【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001root ★
03/11/05 16:36ID:???oyster173: news6.2ch.net / mnewsplus
oyster174: life3.2ch.net / diet, fashion, female, kankon, live
oyster175: news5.2ch.net / newsplus
oyster176: bbq.2ch.net / BBQ/BBXシステム用
oyster132: qb3.2ch.net / operate, sec2ch, sec2chd
oyster133: gamble2.2ch.net / gamble, keiba, mj, pachi, slot
oyster134: tmp2.2ch.net / これから作業
前スレ: http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1062137886/
0302root ★
03/12/04 03:35ID:???> oyster138-142 で he.net にサーバを設置するのは最後の雰囲気で
> もぞもぞしています。
という、すごーーーく大事なところに、なんで突っ込んでないんだろう。
私、この言葉に結構ドキドキしてますです。
夜食落ち。
0303暇人 ◆KOTatuXSTw
03/12/04 03:52ID:DimXPRtr0304マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
03/12/04 04:02ID:???それは恋です(^_^;)
0305動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 04:09ID:4+CEnIRKまた変なところにつっこみますね
0306動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 06:06ID:XAN0RkYH0307動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 07:23ID:4+CEnIRK今までもラックマウント式だったと思いますよ
実際に見てませんから分かりませんが
0308動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 07:24ID:hRQ772Ms0309動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 10:35ID:KnHSOvhXhiroyuki.2ch.net
0310動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 10:53ID:r0mqSnVj非オイスタの退役計画もあるしね。
yakin.ccとmonazilla.orgはどうすんべ。
一緒に移転か。
0311動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 11:06ID:r0mqSnVj管理人が資産を提供しても良いというなら、別だけども。
yakin.ccは夜勤さんのサイトだし、monazilla.orgも夜勤さんの厚意で提供されている
スペースだし、この二つは夜勤さんが決めるべき事か。
0312動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 11:51ID:yvoV0Ae2そもそも夜勤氏の書き込みを最近見ないのだが。
今、夜勤氏は別名使っているのかな?
0313仕事人 ★
03/12/04 12:04ID:???問題は he のシステムとの整合性の部分でーす。
0314動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 12:05ID:r0mqSnVj身包みはがされて津軽海峡に沈められました。
0315動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 12:11ID:r0mqSnVjwww.2ch.netはそうはいかないの?
root無しからroot有りへだから?
0316動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 13:39ID:LO3PAqKBそれはギャグで言ってるのか?(AA略
0317仕事人 ★
03/12/04 14:06ID:???- switchN-1 (NTtec用No1) - servers
巨大IX = SF近郊を考えています
router 何Gig までを予定するか?
当初はスイッチ2個ではじめよう、
各スイッチには20-30台のサーバをつなぐ?
0318動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 14:21ID:yvoV0Ae2最初はバイパスルートとして作成して様子見したほうがいいと思います。
回線とルータとスイッチの相性は結構あるみたいで。
ただ、組み合わせが実績のあるものであれば
いきなり投入でもいいかもしれませんね。
ちなみにさっき数えたらオイスターだけで50近いサーバがあるはずなので
2ch全体でスイッチ2個というのはちょっと首をかしげたいのですか。
もちろんそんなことはないと思いますが。
0319仕事人 ★
03/12/04 14:37ID:???現状のは固定で今後という事ですよ
最終的には新しいところにまとめるという選択肢もあると思いますが
oyster142 までは he.net に設置。
それ以降を三年後の規模まで見越して新たに構築しようという作戦です。
現在のサーバ増設ペースは毎月 5台くらいかしら?
スイッチ一台で 3ヶ月は持つと思うのですが、、、
0320動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 15:02ID:yvoV0Ae2あう、失礼しました。
作戦をよく理解していませんでした。
0321root ★
03/12/04 16:48ID:???HEのシステムというのは、具体的にどんなのでしょう。
あんまり想像つかんです。
www.2ch.netってHE側で何か特殊なもの動いてましたっけ。
>>317 >>319
SF近郊の、HEとは別のところを使うと。
> 巨大IX - router - switch2-1 (2ch用No1) - oysters
> - switchN-1 (NTtec用No1) - servers
↑の絵全部が「それ以降」と考えていいのかな。
つまり、上記のoystersやNTTecは、もはやHE内ではないものだと。
0322動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/05 00:04ID:Uu4wUpN6ttp://isec.pl/vulnerabilities/isec-0012-do_brk.txt
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/bugtraq/2003.12/msg00031.html
0323root ★
03/12/05 01:22ID:???ARP poisoningかぁ。某セミナーでも話題になってたなぁ。
スイッチングハブだから盗聴は大丈夫、ということは全くありえないというやつですね。
ちなみにumaサーバの各ネットワークセグメントは/29のネットワークチャンクになっていて、
umaサーバとルータ以外には接続されてないです。
0324動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/05 03:08ID:wwTst46lなんかメインフレームとかいう桁が一つ違う奴とか。
全然詳しくないんですがそうじゃないっぽいということと、
このスレには未来が見えているっぽいことは分かった気がしました。
それを出来る方たちはぜひとも頑張ってくださいませ。
0325ひろゆき@どうやら管理人 ★
03/12/05 04:43ID:???0326root ★
03/12/05 04:48ID:???info.2ch.net = 202.222.16.250 (Sakuraに設置) ですか。
http://info.2ch.net/ とすると、
入り口はこっちです、と出ましたが、これはどういう位置づけのものでしょ。
0327root ★
03/12/05 04:55ID:???http://mumumu.mu/serverlist.html
0328動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/05 06:00ID:0JEGgs1q0329ひろゆき@どうやら管理人 ★
03/12/05 16:12ID:???ここらへんの静的コンテンツを格納しつつあります>info.2ch
0330ひろゆき@どうやら管理人 ★
03/12/05 16:18ID:???http://www.2ch.net/guide/ > http://info.2ch.net/guide/
0331動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/05 16:19ID:dWSX3qh50332root ★
03/12/05 17:45ID:???なるほど、情報提供系の(infoというぐらいで)静的コンテンツ格納用だと。
マシンスペックとかにもよりますが、
ガンガンアクセスされるやつでなければ(>>330 のような)普通のでも大丈夫かな。
0333ひろゆき@どうやら管理人 ★
03/12/05 19:39ID:???0334動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/05 20:53ID:rT6Se5VY0335未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2
03/12/05 21:26ID:qyNlT0ol03362ch壷愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆GIKOZNVVBs
03/12/05 21:47ID:x5LeH8RA0337動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/05 21:59ID:Ko6L2ltAhttp://info.2ch.net/guide/map.html
リンク切れとかは放置のままなんかいな?
多々あるけど。
0339動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/05 22:27ID:pljO8V3fミルクカフェもいれるべき
0340動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/05 22:29ID:Ko6L2ltAこのスレで扱う話とは違うだろうし。
0341動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/05 22:29ID:S/oTRKBAいっそのこと 他掲示板 は全部排除でいいだろ
0342動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/05 22:47ID:Ko6L2ltA「全掲示板&案内」改定案
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1070631882/
0343動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/06 00:03ID:/wM+t8Jpそのまま落ちていったんだよね。
0344桶屋
03/12/06 00:05ID:GMlDcIRBあの……、すみません。情報が少なすぎです。(;^ ^
・IXとRouter間の距離はどのくらいで、インターフェスは何ですか?
・RouterとSwitch間の距離はどのくらいですか?
・IXに接続と言うことは、RouterはBGPを動作させてASも独自で取得ですか?
・Routerの取得とASの申請は一体誰が……。
・冗長化とかは……、やっぱりしないのですよね(w
・現地で常駐する保守、管理の方はおられるのですか?
・etc
0345桶屋
03/12/06 00:06ID:GMlDcIRB仮定
・Routerより上流は、どこかのISPの人の管理に任せる
・IPアドレスの範囲も、そこのISPから付与してもらう
チューンしたサーバのトラフィック値は50Mbpsらしいので、ひとまずコレを目安に。>>158
この50Mbpsがサーバからの送りだけなのか、送り受け合算した数値なのかは
いまいち自信がないですが、トラフィックとしては送りの方が圧倒的に多いので
50Mbpsをサーバの送りだけの最大トラフィック値として考えてみます。
最大50Mbpsのサーバが20台あると、ピーク1Gbpsを超える可能性が出てくるので、
1台のSwitchに接続するサーバの数は20台としましょう。
そうすると上流へのインターフェースは、もちろんギガビットイーサということになります。
0346桶屋
03/12/06 00:09ID:GMlDcIRB例えば、Catalyst 2950T-24 (※)とかですね。
これなら、
・24個の10/100ポートおよび2個の固定10/100/1000BaseTアップリンク ポート
・フルワイヤスピードである
→ 性能に心配なし
・Gigabit EtherChannel (Ciscoのリングアグリゲーション)
・上位のRouterもCisco対応であること
→ ギガビットイーサのポートを2本束ねて、2Gbpsにすることができます。
万一、サーバの性能が上がって一台当たり50Mbps以上になったとしても安心。
・SNMPサポート
→ むむむさんにサーバ構築してもらって、MTRGで監視できます。
もっと他のネットワーク監視ソフトも使えます
・値段は、約20万円位……
ttp://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/product/hs/switches/cat2950/prodlit/c29ie_ds.shtml ※
0347桶屋
03/12/06 00:13ID:GMlDcIRB安いものはまあそれなりのものと言うことです。
あとL3スイッチとして動作させたいと言うときは、もうすこしお高くなります。
まあ考える分にはただなので、あれこれと夢を見て下さい。
>>258
そのかわり、いつも斜に構えたりしています。
>>343
このスレッドのことですかね?
http://qb.2ch.net/accuse/kako/1027/10277/1027798307.html
0348動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/06 07:39ID:XIdWko/Uというか、リンク切れの掲示板とかはindex.htmlを最初からジャンプできるように仕込んでおくべきだったんだな。
0349ひろゆき@どうやら管理人 ★
03/12/06 13:13ID:???昔はやってたような。
0350動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/06 13:18ID:jcPVTFla0351動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/06 13:43ID:opY/VY/Kそんなに頻繁に変わるものでもないし、cronでまわすとか。
0352動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/06 14:18ID:RNoM/p5z0353動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/06 14:22ID:RNoM/p5z0354root ★
03/12/08 23:09ID:???この時間は、いつもnews5への到達性が悪いすね。
毎日1回ぐらい、mumumu.muからの統計とるリクエストが失敗してます。
mumumu.muはHE内にあるので、そこがしくるということは
やっぱりローカルのスイッチがお腹いっぱいなのかなと。
0355root ★
03/12/08 23:25ID:???そのうち、全貌が明らかになってくるのかな。
>>345
現在のumaサーバ合計で50Mbpsというのは、送りの量です。
通常時は最大10M、多くてもピークで20Mかな。
ここ参照で。
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/traffic/
Winnyタイーホ祭りの時は、tmp2だけで50Mbpsいきました。
>>346
2950T-24すか。とりあえず「まあ安心、手堅いけどL2だけ」ってことかしら。
松竹梅だとすると、とりあえず梅?それとも竹あたりかな。
冗長構成にするとかいろいろな場合を考えると、いろんな構成がありえそうですね。
このへん(ネットワーク機器系)は最近さぼってあんまり勉強してないので、
私、このへんのところにはちょっと(かなりかな)うといかも。
ただ、個人的にはルータ(or L3)で/29毎のサブネットに切って、
それぞれルータとサーバ1台だけの別サブネットにするという、
今のHEのネットワーク構成は悪くない気がするので、
そういうのができるやつがいいかなと思ったり。
0357root ★
03/12/09 00:14ID:???対症療法で、圧縮を有効にしてみるかなぁ。
0358root ★
03/12/09 00:17ID:???別のスイッチにつなぐとか、できるといいのかもなぁ。
で、news5にAをもう一つつけて。
今のIPアドレス
|
+------+
| news5 |
+------+
|
別のIPアドレス
0359root ★
03/12/09 00:20ID:???あとはDNSにまかせとけば、適当にトラフィックはバランスするし。
0360root ★
03/12/09 00:38ID:???news5がつながっているネットワークは、
少なくともL3的にはルータとnews5しか見えないので、
ルータがつらいか(考えにくいなぁ)、スイッチがL3的にふうふう言ってるのか、
どっちかなような。
0361桶屋
03/12/10 02:16ID:m30FQy6tおろろ、それはお大事に……。
私も土日は寝だめしているために使っているようなものだから、
ぶっ倒れているのと大差ないのですけどね。(;^ ^
>>355
>現在のumaサーバ合計で50Mbpsというのは、送りの量です。
どうもです。詳細グラフの方を見てわかりました。
事前に思っていたとおり、2ちゃんは圧倒的にサーバからの送りトラフィックが多いのですね。
>2950T-24すか。とりあえず「まあ安心、手堅いけどL2だけ」ってことかしら。
L2で考えてみたのは、L3の要件が書いてなかったから……。
いままでで出ている情報って、>>317だけじゃないですか。(;^ ^
・2ちゃんの現在のサービスにはQoSは必要がない
・配下にたくさん端末があって相互に通信するわけでもないから、
ネットワークに負担のかかるブロードキャストが多いわけではない
・VLANを切るわけでもないので、VLAN間ルーティングも必要ない
・VRRPを動作させて冗長化を取るという話は(まだ)聞いていない
・回路が複雑なL3よりも、L2の方が壊れにくい
・安い
317での"switch"にはL3が必要であるという要件は、他に何かありましたったけ?
0362桶屋
03/12/10 02:18ID:m30FQy6tL2の世界だと、いちおう松ですかね〜
>ただ、個人的にはルータ(or L3)で/29毎のサブネットに切って、
>それぞれルータとサーバ1台だけの別サブネットにするという、
>今のHEのネットワーク構成は悪くない気がするので、
>そういうのができるやつがいいかなと思ったり。
んで、L3だとどういうのがいいのか。
◇要件>>317
◇仮定
・Routerより上流は、どこかのISPの人の管理に任せる
・IPアドレスの範囲も、そこのISPから付与してもらう
・SwitchとRouter間は近くて、UTPケーブルで足りる
・サーバ1台あたりの送りトラフィックは50Mbpsである
(チューニングと性能向上で、将来はピーク値がもっと上がる可能性がある)
↓
◇必要条件
・考慮するのはSwitchのみ
・IP以外は使用しない
・ボトルネックがあるのは駄目
→ サーバ20台で、SwitchからRouterへのアップリンクがピーク1Gbps(以上)
・もしかしてもしかすると冗長化もあるかも
・管理・監視ができること
↓
◇機能と性能
・100BASE-TXのポートが20以上
・1000BASE-Tのポートをもち、できれば束ねて帯域を広げて使えること(リンクアグリゲーション)
・L2,L3でフルワイヤスピード
・VRRPなどの冗長化サポート
・SNMPサポート
0363桶屋
03/12/10 02:21ID:m30FQy6t・Summit48si 【Extreme】
上記の性能を満たす+100BASE-TX*48 Port、DoSアタックの防護、Webキャッシュ リダイレクション
ttp://www.extremenetworks.co.jp/products/summit/summit48si.htm
・Cisco Catalyst 3550 24 EMI 【Cisco】
上記の性能を満たす
ttp://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/product/hs/switches/cat3550/index.shtml
・Cisco Catalyst 3750 24TS-E 【Cisco】
上記の性能を満たす
・Cisco Catalyst 3750G 24T-E 【Cisco】
上記の性能を満たす+1000BASE-T*24 Port
ttp://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/product/hs/switches/cat3750/index.shtml
・CentreCOM 8724XL 【Allied-telesis】
上記の性能を多分満たす
ttp://www.allied-telesis.co.jp/products/list/switch/8724xl/catalog.html
上記性能を満たすための標準価格は、
・Summit48si = 約170万円 or 約120万 ← サポートプロトコルによる
・Cisco Catalyst 3550 24 EMI + GBIC(1000BASE-T)*2 = 約105万円
・Cisco Catalyst 3750 24TS-E + SFP(1000BASE-T)*2 = 約110万円
・Cisco Catalyst 3750G 24T-E = 約140万円
・CentreCOM 8724XL + GBIC(1000BASE-T)*2 = 約41万円
と、サポート料が別途です。
↓ 実販売価格だとこんな感じ
ttp://www.aisan.co.jp/products/index-gigabit.html
考え違いがあったら、指摘ヨロ。
0364桶屋
03/12/10 02:25ID:m30FQy6t使っていない機能に、お金を一杯払う感じ。
ぴっくりマンチョコのお菓子の方を、無駄に思うようなものでしょうか。
とまあ、面白かったのでいろいろ調べてみましたが、
サザンクロス作戦が発動する日が本当に来るのかしら?
旅行前のプラニングのように、考えるだけだったら楽しいのですけどね。
>>358-360
あんまし詳しくないけど、ラウンドロビンって奴ですか?
それって一台のサーバを、複数にロードバランスさせるのではなかったでしたか。
news5が重いのはネットワークが根本原因だから、
そこをどうにかするというのがまっとうな解決方法?
>news5がつながっているネットワークは、
>少なくともL3的にはルータとnews5しか見えないので
これがちょっとわからなかったですが、1台の(L3)Switchに繋がっているのが、
news5の1台しかないって、どうやってわかったのですか?
SNMPか何かで見えているのかなぁ……。
0365root ★
03/12/10 03:03ID:???>これがちょっとわからなかったですが、1台の(L3)Switchに繋がっているのが、
>news5の1台しかないって、どうやってわかったのですか?
>SNMPか何かで見えているのかなぁ……。
L3的には、というのは、IP(第3層)的には、ということです。
L3スイッチにつながってるのが2台だけ、という意味ではないです。
とってもtrivialにいうと、NTTecからはこんな感じでroot権限ありの
サーバを引き渡されます。
ネットワーク: 64.71.163.24/29
デフォルトゲートウェイ: 64.71.163.25
あなたが使用可能なIPアドレス: 64.71.163.26-64.71.163.30 の5つ
つまり、IP的にはひとつの/29サブネットをまるごともらうかんじ。
0366root ★
03/12/10 03:14ID:???個人的にはいいセンいってると思います。
>>361 前提なら、オールL2で組んでもいい気がしてきたなぁ。
そのL2SWには2ちゃんねるのサーバ「しか」つながないなら、
/29 のチャンクを切らなくてもいいような気もするし。
もちろんL2で組むと、
万一1台rootとられた時に、そこからARP spoofingされるようなリスクはあったりするけど。
>>363 の「触媒」なら、申し分のない構成すね。
個人的には、紫色のやつは壊れやすいという巷の噂を聞いてたりするんですが、
最近のはどうなんだろう。
0367root ★
03/12/10 03:17ID:???> >>358-360
>あんまし詳しくないけど、ラウンドロビンって奴ですか?
>それって一台のサーバを、複数にロードバランスさせるのではなかったでしたか。
確かにround robinですね。
というか単純に、ネットワークの入り口をもう一つ作るという意味合いです。
それより、
>news5が重いのはネットワークが根本原因だから、
>そこをどうにかするというのがまっとうな解決方法?
が本筋なので、>>358-359 は忘れて、やっぱり何らかの方法で
news5がつながっているネットワークを軽くするのがほんとかと。
そろそろおやすみ。今日は冷える。
0368動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/10 11:49ID:8HxnFa6X紫ってSummitですか?
うちのはそんなに壊れやすいという印象はないです。
それよりもアライドがひどい。
初期不良多い、モジュール単位で逝く(8port単位とか)で散々な目にあって
結局Catalyst2950あたりに変えちゃいました。
0369動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/10 15:22ID:tHZSAHaOこの中のCatarystシリーズのいづれかがが有望ですかねー。
0370root ★
03/12/10 23:18ID:???アライドもたまにそういうの聞きますね。どうもあたりはずれが激しいみたい。
「紫」次の数字が一桁の頃は、こっぴどい目にあわされたという話を
複数の消息筋から聞いたことがあります。
0371動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/11 00:39ID:iFgL3/Xq0372仕事人 ★
03/12/11 00:47ID:???0373動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/11 01:15ID:4BnybAkX0374root ★
03/12/11 01:23ID:???というか、どれがどれにつながってるか、どっか見たらわかるのかしら。
0376root ★
03/12/11 15:59ID:???チェックしました。問題ないのを確認。
Jimさんに感謝ですね。
da0 at ahd0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <SEAGATE ST336753LW 0005> Fixed Direct Access SCSI-3 device
da0: 320.000MB/s transfers (160.000MHz, offset 63, 16bit), Tagged Queueing Enabled
da0: 35003MB (71687372 512 byte sectors: 255H 63S/T 4462C)
da1 at ahd0 bus 0 target 1 lun 0
da1: <SEAGATE ST336753LW 0005> Fixed Direct Access SCSI-3 device
da1: 320.000MB/s transfers (160.000MHz, offset 63, 16bit), Tagged Queueing Enabled
da1: 35003MB (71687372 512 byte sectors: 255H 63S/T 4462C)
ということで、設定作業再開します。
こいつは静的コンテンツ用ですね。
ちょっと、チューニング風味を変えてみようかな。
0377root ★
03/12/11 16:01ID:???明日は終日激しく外出なので、週末かなぁ。
0378root ★
03/12/12 03:04ID:???1)統計をとるときに楽
2)担当別にアカウントを分けて運用したいかな
とりあえず、
・bbsmenu/bbstable/iyan用バーチャルホスト/アカウント(今の~ch2や~cap)
・人大杉や「無料DOWNLOAD」
は、別にしたほうがいいのかなと。
0379root ★
03/12/12 04:05ID:???a)bbsmenu.2ch.net for bbsmenu/bbstable/iyan
b)i.2ch.net for imode entry
c)imode.2ch.net i.2ch.netにリダイレクト
d)static.2ch.net for other static contents (gif files, live.html etc.)
ぐらいを、別アカウントで作ればよい?
a)〜c)のアカウントはFTPだけ提供すればいいかしら。
0380仕事人 ★
03/12/12 04:58ID:???それで当初目的の現在の www.2ch.net が軽くなるなら
それで ok かと、
0381root ★
03/12/12 11:24ID:???a)ということは「小さなテキストファイルが各方面からものすごい勢いでアクセスされる」
「CGI起動はない」というチューニングをすればいいのかな。
で、ゆとりがあるようならb/cとかdあたりを、お雑煮食べてからあたりで。
0382root ★
03/12/12 11:26ID:???とりあえず、基本は>>381 すね。
今電車からAirH"経由なので、作業は早くても今夜かしら。
0383動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/12 11:45ID:p86e/SEBその置き場を変えても www.2ch.netは何も変わらないのでは、
0384仕事人 ★
03/12/12 11:50ID:???0385動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/12 13:31ID:p86e/SEB0386root ★
03/12/13 21:57ID:???1)menu.2ch.net (bbsmenu/bbstable/iyan設置用)
2)www2.2ch.net (2ch.html設置用) (将来、www.2ch.netをめざす)
の二つを設定することにしました。
これから、1)と2)の設定をします。
1)のパスワードは、ひ(りゃ、夜勤さんに加えて、現在更新作業をしている
まほらさんにもメールしておきます。
また1)のパスワードは、FTP専用として設定します(対話型ログインはできない)。
0387● ◆Kvwt/4FxR2
03/12/13 22:07ID:d89Mc19H0388サザン ★
03/12/13 22:08ID:???0389root ★
03/12/13 22:13ID:???ひ(りゃ、仕事人さん、まほらさんでした。
0390root ★
03/12/13 22:15ID:???www2 IN A 216.218.133.82
menu IN A 216.218.133.82
0392root ★
03/12/13 22:18ID:???もし届いてない場合、連絡くださいです。
0393サザン ★
03/12/13 22:18ID:???おいらなんて。。。
0395サザン ★
03/12/13 22:20ID:???ですー、
0396root ★
03/12/13 22:21ID:???ということで、
・ひ(りゃ
・仕事人さん
・まほらさん
・サザンさん
他にどなたに教えればいいのかしら。< bbsmenu/bbstableを更新してた人
0400サザン ★
03/12/13 22:27ID:???おいらが知る限りは他におられないかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています