◆埼玉の温泉を語ろう31【彩の国】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな
2017/12/17(日) 22:22:04.85ID:qusFZYkH0美しい景色を見ながら秩父の温泉を堪能するもよし。
日帰り近くの温泉に足を運ぶもよし。
お宿でも日帰り施設でもなんでもオーケー。
近所のいい温泉を見つけたら報告しましょう。
・埼玉の温泉/スパ銭の一覧表
(住所/値段/レビューなど)
http://www.supersento.com/kanto/saitama.html
・グーグルマップで全温泉の所在地を表示
(地図から探す場合はこちら)
http://g.co/maps/trw4w
前スレ
◆埼玉の温泉を語ろう30【彩の国】 [無断転載禁止]©5ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1506128628/
0081名無しさん@いい湯だな
2017/12/23(土) 09:53:46.28ID:wfbuFNAw0秩父に行く時間を考えたら他の有名温泉地に行けてしまうのでいろいろと不利だよね
埼玉は電車のおかげで熱海や鬼怒川が近いから
温泉旅行ならそういった所か、高速ですぐ行ける別の温泉郷に行ってしまう
0082名無しさん@いい湯だな
2017/12/23(土) 12:21:18.93ID://vyNr++0雅楽
某サイトの口コミでディスられててワロタ
特徴無し。→他の施設も雅楽を参考にしてるばす
花湯に比べ狭い。→熊谷の広大な余剰地と比べることが?
対岸足湯に受動喫煙→オープンな回廊だから仕方なし?
今年も雅楽で決まり!
年末年始は一極集中だろうが混雑は仕方ないわな
0083名無しさん@いい湯だな
2017/12/23(土) 12:32:49.21ID:wfbuFNAw0利久でも多少は混むが、他店の大混雑に比べたら雲泥の差。
大人気店なんて行った日には、ビュッフェ3時間待ちとかで何もできないぞ。
狙い目は風呂がでかくて普段はあまり人気のない店がいい。
0084名無しさん@いい湯だな
2017/12/23(土) 13:10:45.25ID:SBF/Epqu00085名無しさん@いい湯だな
2017/12/23(土) 13:17:32.76ID:0bSthOko0いやま、そもそも規模小さいが。
0086名無しさん@いい湯だな
2017/12/23(土) 13:22:45.22ID:wfbuFNAw0人気店は何かしら話題になってるからな。
0087名無しさん@いい湯だな
2017/12/23(土) 13:38:46.78ID:NIpmLHrs0そんな時期くらい俺は他県に遠出するが。
ちなみにいくら空いてても、さわらびを人に勧めんなや。可哀想だろ。
0088名無しさん@いい湯だな
2017/12/23(土) 15:54:55.81ID:FRVk0wmZ0それ見たわ
ただニフティの年間ランキングは純粋な口コミ評価だけでない施設ページへのアクセス数なんかも加味されている
雅楽自体は自店に高評価カキコミしなくてもフツーにアクセス数多いだろうから否定的なのは本当に客なのか他店ヒガミ的なのかは確かにわからない
0089名無しさん@いい湯だな
2017/12/23(土) 17:00:11.06ID:rh2g8U2i00090名無しさん@いい湯だな
2017/12/23(土) 18:54:28.03ID:wfbuFNAw0http://img.yaplog.jp/img/17/pc/a/r/1/ar125/10/10445.jpg
0091名無しさん@いい湯だな
2017/12/23(土) 23:44:54.19ID:fj/MaGGQ0JRがグンマ―に喧嘩売ってるとしか思えんwww
0092名無しさん@いい湯だな
2017/12/24(日) 10:24:48.91ID:8rmmSJUq00093名無しさん@いい湯だな
2017/12/24(日) 11:12:29.01ID:BS33IFnH0あんな混んでる所ストレス溜まるだろうよ
0094名無しさん@いい湯だな
2017/12/24(日) 11:53:15.50ID:zPSeV3r80普通。ただ風呂屋でやる場所が珍しいだけ。
混んでない平日の時間なら行ってもいいけど、並んでまで行くものではない。
年始年末ほど過疎店がいいよ。
平日過疎店でも年始年末は気合を入れてくるので、何かとサービス向上してたりするしねw
0095名無しさん@いい湯だな
2017/12/24(日) 12:12:01.47ID:nk6u6Pjr0合成だから
http://gunma-dc.net/wp-content/themes/gunma-search/img/page/download/img_poster_main01_2012.jpg
0096名無しさん@いい湯だな
2017/12/24(日) 12:22:23.22ID:fXhH4SBY0仕事上休みの日意外入ってるけど、正直飽きるし有り難みが無くなるよ。
0097名無しさん@いい湯だな
2017/12/24(日) 13:09:43.03ID:P8oDxZ6l00098名無しさん@いい湯だな
2017/12/24(日) 14:44:40.98ID:UyFlfhSc0さすが、誰もクリスマスの話しをしない所が家庭を持たないホモとキモオタの巣くつ。
ウタのビュッフェは中の上くらいの味だよな。料理目的にするほどの物ではないのだが
ビュッフェを食べる事によって、いつもの温泉と格段に違った
ちょいリッチな温泉プチ旅行気分を味わえる。
0099名無しさん@いい湯だな
2017/12/24(日) 14:49:49.39ID:8rmmSJUq0なるほど。1度行ってみたいが混んでるところは嫌なので平日に有休とっていくしかないね
0100名無しさん@いい湯だな
2017/12/24(日) 14:52:36.38ID:zPSeV3r800101名無しさん@いい湯だな
2017/12/24(日) 14:54:49.32ID:zPSeV3r80某温泉の店員も1/10まで休みなしとボヤいてたぞー
・・・昔は12/29〜1/7まで休む店も多かったのにね。
(チェーン店でも12/31〜1/4は休んでた)
0102名無しさん@いい湯だな
2017/12/24(日) 19:38:47.64ID:N5jl89540有給とってまで行く程ではと思うんだが…?
平日ビュッフェは二部制ですから利用時間に注意ですよ
0103名無しさん@いい湯だな
2017/12/25(月) 01:49:04.25ID:oCc3Hg2i0平日 かなり混んでいる
土日 死ぬほど混んでいる
年始GW 入場自体が困難
0104名無しさん@いい湯だな
2017/12/25(月) 02:14:53.86ID:v3BkbpRW00105名無しさん@いい湯だな
2017/12/25(月) 07:05:57.02ID:eAcldzxb0わざわざ秩父まで行くほどじゃないな
昨日もガラガラだった。
0106名無しさん@いい湯だな
2017/12/25(月) 08:04:13.12ID:OYHmWKLI0なので覚悟して来店すること。見学可。
0107名無しさん@いい湯だな
2017/12/25(月) 10:02:45.78ID:Mo6fIiRB0王様でチンコしゃぶりに忙しいんだなw
あとここって結構影響力あるみたいだな。
先週、名前が出たヘボ温泉の竜泉寺とスパロイヤル(ここではスパロワイヤルw)川口が
ニフティ温泉で埼玉県の先週のアクセスランキングで4位と5位にランクインしてるんだがww
普通なら絶対に上位にランキングされる温泉じゃないのになw
0108名無しさん@いい湯だな
2017/12/25(月) 12:09:46.04ID:OYHmWKLI0スパハブが開始早々に上位とるようなランキングだぞ。出来レース過ぎる。
昨今のTV放送よろしくに、流行風を装ったCMにすぎん。
0109名無しさん@いい湯だな
2017/12/25(月) 12:12:44.19ID:OYHmWKLI0潰れる前に一度は行きたかったのだが…
(近隣の人何か知ってたら教えてください)
0110名無しさん@いい湯だな
2017/12/25(月) 14:27:33.72ID:z4gCMTwi0http://ogawaradon.jp
普通につながるが
0111名無しさん@いい湯だな
2017/12/25(月) 16:22:30.46ID:OYHmWKLI00112名無しさん@いい湯だな
2017/12/25(月) 20:07:10.94ID:jl0vJt0t00113名無しさん@いい湯だな
2017/12/25(月) 21:14:10.53ID:Mo6fIiRB0行くとしたら三郷なんだが、大宮と三郷で結構違うのかな。
大宮の行くなら、清河寺行った方が良さそうだからな。
0114名無しさん@いい湯だな
2017/12/25(月) 21:24:19.06ID:OYHmWKLI0混雑時のぬる湯派にはお勧めかもしれない。
あの広さで席が取れないことはないだろう。
ただ土日祝日年末年始は値段高めなので注意ね。
清河寺は湯船はいいけど、取り合いになりやすいので、
混雑日は避けた方がいい温泉の一つ。(うたほどではないが
0115名無しさん@いい湯だな
2017/12/25(月) 21:54:25.73ID:uiJdG6xM0春から来だしたので冬は初めてきたのだが、毎年こうなのかな?
ちな送迎バスの発着所にあったパチンコエースが取り壊されていた
0116名無しさん@いい湯だな
2017/12/26(火) 21:59:03.94ID:IicVGAz701000円の館内着なしバージョンしか入らないから知らんかった。
正月は湖を見降ろしながら温泉入るのもいいな。
0117名無しさん@いい湯だな
2017/12/26(火) 23:20:31.64ID:G5LGDJ300アイスのケース蓋がヒビ入ってて貧乏くさい。
配膳台は雅楽みたく清潔感がなく
客が取った後の汚れが醜くい放置プレー。
西武鉄道系だっけ?もう少し、管理できればねぇ
接客は雅楽と変わらなくいいんだけど
塩素臭と湯に拘りがなければ
湖畔で温泉のロケーションは最高だし。(もう一度行ってみようかな?)
そういえば夏のウッドデッキもいい感じだったなぁ
露天のフローしてるとこが一番好きだわな
0118名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 00:21:30.53ID:aaKl9CEL0https://onsen.nifty.com/rank/year_2017/
埼玉勢強い!ワンツーフィニッシュ!
0119名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 00:55:18.21ID:gL3fuzDY0ステマで客呼ぶ商業温泉など
誇らしいどころか恥ずかしいわ。
0120名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 01:27:49.65ID:dgxSV8un01位 杉戸天然温泉 雅楽の湯(うたのゆ)[埼玉県]
2位 美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)[埼玉県]
3位 横浜天然温泉 SPA EAS(スパイアス)[神奈川県]
4位 綱島源泉 湯けむりの庄(ゆけむりのしょう)[神奈川県]
5位 キャナル・リゾート[愛知県]
6位 有馬温泉 太閤の湯[兵庫県]
7位 天然温泉 テルマー湯(てるまーゆ)[東京都]
8位 ひたちなか温泉 喜楽里 別邸(きらり別邸)[茨城県]
9位 RAKU SPA 鶴見(ラクスパ鶴見)[神奈川県]
10位 横浜みなとみらい 万葉倶楽部[神奈川県]
11位 熊谷天然温泉 花湯スパリゾート[埼玉県]
12位 宮前平源泉 湯けむりの庄(ゆけむりのしょう)[神奈川県]
13位 佐倉天然温泉 澄流(すみれ)[千葉県]
14位 ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯[山梨県]
15位 タイムズ スパ・レスタ[東京都]
16位 天然温泉スパロイヤル川口[埼玉県]
17位 竜泉寺の湯 草加谷塚店[埼玉県]
18位 横須賀温泉 湯楽の里(ゆらのさと)[神奈川県]
19位 湯の郷ほのか 千葉蘇我店[千葉県]
20位 宮沢湖温泉 喜楽里 別邸(きらり別邸)[埼玉県]
21位 湧出天然温泉 くつろぎの郷 湯楽[大阪府]
22位 箱根湯本温泉 天成園(てんせいえん)[神奈川県]
23位 おふろcafe bijinyu (美肌湯)(おふろカフェびじんゆ)[静岡県]
24位 のだ温泉 ほのか[千葉県]
25位 リスパ印西[千葉県]
26位 おふろcafe utatane(おふろカフェ うたたね)[埼玉県]
27位 前野原温泉 さやの湯処[東京都]
28位 おがわ温泉 花和楽の湯[埼玉県]
29位 おふろcafe 白寿の湯(旧 白寿の湯)(おふろカフェ はくじゅのゆ)[埼玉県]
30位 仏生山温泉 天平湯(てんぴょうゆ)[香川県]
31位 港北天然温泉 スパガーディッシュ[神奈川県]
32位 明石大蔵海岸 龍の湯(たつのゆ)[兵庫県]
33位 バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯[東京都]
34位 竜泉寺の湯 八王子みなみ野店[東京都]
35位 船橋温泉 湯楽の里(ゆらのさと)[千葉県]
36位 スパリゾート雄琴あがりゃんせ[滋賀県]
37位 RAKU SPA Cafe 浜松(らくスパ カフェ 浜松)[静岡県]
38位 土岐よりみち温泉[岐阜県]
39位 なめがわ温泉 花和楽の湯[埼玉県]
40位 さいたま清河寺温泉(せいがんじおんせん)[埼玉県]
41位 潮芦屋温泉 スパ水春(スパすいしゅん)[兵庫県]
42位 溝口温泉 喜楽里(きらり)[神奈川県]
43位 東京染井温泉 Sakura (サクラ)[東京都]
44位 神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部[兵庫県]
45位 博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯[福岡県]
46位 和合温泉 湯楽(ゆらく)[愛知県]
47位 天然温泉 満天の湯[千葉県]
48位 縄文天然温泉 志楽の湯(しらくのゆ)[神奈川県]
49位 天然温泉 花咲の湯 HANASAKI SPA(ハナサキスパ)[埼玉県]
50位 湯けむり屋敷 和おんの湯(わおんのゆ)[石川県]
0121名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 01:29:18.49ID:xC1MjJDw00122名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 03:01:44.33ID:ONoD2PKA0普通のランキングなら11位以下はでない。
お布施料で順番を決めて、払った温泉だけ名を連ねてるのがバレバレw
0123名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 03:28:22.57ID:NvLAGeJK00124名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 04:06:41.91ID:nI3c1nZG0温泉の質で見るなら九州や北海道がもっと入ってないとおかしい
一体何の総合なんだか
0125名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 04:48:35.27ID:NvLAGeJK0塩化泉では南関七福神の一つで個人的にはその中でも一番だと思う
0126名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 07:43:55.95ID:aaKl9CEL0清河寺や前の原、花咲と言った人気のとこが下の方になってる。
0127名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 09:10:58.77ID:k2oi/szB00128名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 09:15:57.71ID:RUd+WsBG00129名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 09:24:50.37ID:xyyPHEVF0テレビにしろ雑誌にしろ良かろうが悪かろうが
どこぞで話題が出ればすぐに検索されるからな。
じゃあ、5チャンネルで真の実力人気ランキングを決めるか
2017埼玉温泉5チャン人気ランキング
1位 杉戸天然温泉 雅楽の湯(うたのゆ)
2位 熊谷天然温泉 花湯スパリゾート
3位 美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)
4位 天然温泉 花咲の湯 HANASAKI SPA(ハナサキスパ)
6位 さいたま清河寺温泉(せいがんじおんせん)
7位 東鷲宮 百観音温泉(ひゃくかんのんおんせん)
8位 宮沢湖温泉 喜楽里 別邸(きらり別邸)
0130名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 09:27:02.21ID:xyyPHEVF05位 おふろの王様 志木店
0131名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 09:36:52.26ID:vtABz2Qt0>>128
3位以下も含めて団栗の背比べ
0132名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 09:55:35.34ID:ONoD2PKA0https://mtrl.tokyo/column/63781
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1502191569/
0133名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 10:13:36.06ID:aaKl9CEL00134名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 10:27:00.97ID:fdoCf7NA0日帰り温泉が洗練されてると思う
雅楽が1位なのはそういう理由だと思う
グンマー栃木は泉質はいいけど
一日ゆっくりできる洗練された施設は少ない
んじゃないかな?
そもそもそこまで行くなら一泊して帰りたいしね
0135名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 12:11:02.29ID:ONoD2PKA0>グンマー栃木は泉質はいいけど 一日ゆっくりできる洗練された施設は少ない
泉質のいい場所=山あい=遠い=人が来ない という状態だしな。
那須も鬼怒川も日帰り温泉やってるホテルは多数ある。
しかし気楽に30分とかでは行ける距離ではないのがネック。
関東平野に住んでる人間は近場の関東平野の温泉で済ませたい。
すると塩泉しかないだけだ。
0136名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 12:31:51.61ID:k2oi/szB0実際ニフティ温泉ランキングはバナー出店・クーポン利用による加点が大きい
雅楽行けば分かるよ、全国で1位になるほど客きてないから
0137名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 12:55:34.17ID:RUd+WsBG00138名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 13:24:15.25ID:9WHoKg3d00139名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 13:36:39.61ID:3+v2/ouk0日光街道のすぐ脇だし、特急「りょうもう」停車駅から送迎バスもあるから不便ではないな
ただ京浜東北線沿いのさいたま市とかからは行きにくいかも
0140名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 13:54:26.17ID:xyyPHEVF0周辺から車の走行音やエンジン音が全く聞こえない事。
その分、だみ声の熟女の会話が男湯にも鳴り響くのが玉にキズ。
0141名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 14:27:10.68ID:aaKl9CEL0あんまり雅楽擁護すると店のサクラかと思われるかもしれんが、他でこれは足りないと思われる露天風呂の広さや休憩室とか飯とか、他でイマイチと思うものが大体雅楽は合格点と思ってる。
0142名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 14:42:54.31ID:RUd+WsBG0高速から遠い
バイパスから離れている
東武動物公園までわざわざ行った後バス必須
アクセスは決して良くないと思う。
0143名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 14:44:02.74ID:ONoD2PKA0天の声 「年始年末こそ、利久の広さを思い知るのです…ッ! 何かとお待たせしません!
雅楽に負けない駐車場…ありますっ! 埋まった事…ありません!!」
0144名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 15:08:01.41ID:XNIyR2zt00145名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 15:58:30.08ID:fdoCf7NA0しょっちゅう行ってるけど雅楽と花湯スパは
いいと思うよ
花湯は接客が良ければなお良し!
0146名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 16:10:05.31ID:aaKl9CEL0それに露天風呂はあんまり広くないし。
0147名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 16:46:27.75ID:ONoD2PKA0むしろ利休良さをしっかり書いてくれてありがとうw
何故年中空いてるかは>>146が語った通りだ。
空いてる雅楽>>越えられない壁>>年中利久>>ダダ混みの雅楽
混雑期でも平常時と同じパフォーマンスをみせる利久。
年始年末、お盆、GWに限っては間違いなく、ダダ混み人気店よりパフォーマンスは上。
混雑期に利休に言う奴はよく訓練された温泉マニアだ。
人気店はどこも地獄になる事を知っている。
しかし閑散期に利休に行く奴はタダのアホか物好きのドMだ。
人気店を楽しむチャンスをドブに捨てるとは…
そして今の時期はどちらか解るな?
0148名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 16:47:16.73ID:aaKl9CEL0『天然温泉を期待してたら裏切られた。』
だとさwそんなもん普通調べてから行くだろうし、店に温泉と書いてないなら温泉じゃないのくらい分かりそうなもんだ。
自分で勝手に期待しておいて怒りのプレビューにバカ丸出しw
0149名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 16:49:13.29ID:ONoD2PKA0これも人避けの材料になっているよい点だ。
普通じゃ読めない雅楽よりも印象がない。これは凄いことだ。
もう行くしかない―
0150名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 16:59:03.14ID:ONoD2PKA0なんという究極のエコページ・・・。
http://www.rikyu-ageo.com/
フラッシュや動く仕掛けだらけでイライラする要素なんて一つもない。
ホームページの保存が「画像を保存」で一発だ。
神か―
0151名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 17:06:01.52ID:NvLAGeJK0笑ったけど、DQNっていうか、多分、犯罪歴がある人だと思うよ
かつや・神奈川大和店 ランチタイムがない
八木重吉記念館 誰それ?って感じ。
おふろの王様 港南台店 お尻触られた
森永橋 橋に企業名付けるな
MINI みなとみらい MINIのくせにデカ過ぎる
大学会館 学生がうるさい
天丼てんや 関内店 コレストロールが気になる
Sガスト 武蔵小山店 もっとハンバーグに力入れて欲しい
マクドナルド 関内北口店 ガキが多い
開港記念会館 古い
横浜マリンタワー 低い
お台場海浜公園 砲台が未だに残っている軍国主義公園
まいばすけっと 石川町駅北店 影が薄い
一蘭 横浜桜木町店 リア充だから仕切りが邪魔
マクドナルド 関内南口店 うるさい
オーケーストア新山下店 俺的にNO
日高屋 関内伊勢佐木モール店 米が不味い
ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba 人が多い
上野恩賜公園管理所 ただの事務所
横浜ランドマークタワー お高く止まってる
カップヌードルミュージアム 横浜 身体に悪そう
ボーノ・タウン・アケボノ 訳分からん
新馬場駅 影が薄い
0152名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 17:22:56.06ID:ONoD2PKA0レビュー3行目の王様..w
0153名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 17:25:32.54ID:n7ZTZ5D30岩盤浴着のまま浴室に入ってきた中国人
岩盤浴エリアで上半身裸になった中国人
小学生お断りのソファーエリアにガキ含めた大家族で騒ぎまくる中国人
0154名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 18:47:51.43ID:k2oi/szB0ニフティクーポンを使って利用した客数に応じてニフティに金を支払う仕組みで、この人数が店の自己申告制だから上位に上げたかったらここでいくらでも水増しができる
だから雅楽に限らず上位に来る施設はほぼ毎回同じになる
0155名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 19:21:06.07ID:xyyPHEVF0実際、行ってみると雅楽が何気に良い温泉だからたちが悪いw
ちなみに絶対、利休大好き親父が
利休にに呼び出してお前らのカワイイ肛門を狙ってるぞw
0156名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 19:23:08.60ID:ONoD2PKA0年始年末はヤリたい放題なのでアハ体験したい人は泡ぶろへ行っといで。
0157名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 19:28:06.73ID:aaKl9CEL0美楽にしてもそうだが、泉質薄くても店のハード面から行っても今までにない客が呼べそうな造りになってるのは明白なんだがな。
0158名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 19:39:15.37ID:xyyPHEVF0そして待ち受けてるお前に、食べられてしまう。
>>148
北浦和孝楽のレビュー見たw
鈴の音キーのメイちゃんかと思ったら、
変なおっさんのレビューね。
でもあの人、結構温泉色々行ってんなw
ああいうのがダサい、温泉ソムリエの資格とか取っちゃうんだろうなw
0159名無しさん@いい湯だな
2017/12/27(水) 22:38:45.39ID:fdoCf7NA0ルート17沿いの団地にタイ人と共に沢山
生息しているらしい
何年か前はいなかったけどな
0160名無しさん@いい湯だな
2017/12/28(木) 00:40:46.65ID:sg1LYGpf0逆にあれで全国一位が当然だと思っている人は相当行動範囲が狭いのかな?
まぁ、泉質については好き嫌いがあるから何とも言えんが、ハード面なら他にも良い施設は山ほどある
実際雅楽が勝ち続けているのはニフティ温泉だけだしね
0161名無しさん@いい湯だな
2017/12/28(木) 01:58:13.24ID:nqT3miR00広告出しまくって四年連続全国一位 笑
実際はステマの結果常に混雑、芋洗い状態。
これで批判受けない方がおかしい。
ニフティでも2chでもすぐに擁護が湧くんだよな。
そんなに外面良く見せたいか?関係者さん。
0162名無しさん@いい湯だな
2017/12/28(木) 02:39:47.37ID:qGqcLMAe0どこがいいんだ?俺は別に雅楽じゃなくても構わんが
全国一位ではないにしろ、それなりのレベルにはあると思うが・・
とりあえず一つでいいからみんなが雅楽以上と思える温泉上げてくれ
じゃないとアンチの説得力がゼロなんだよな・・
0163名無しさん@いい湯だな
2017/12/28(木) 02:41:50.43ID:B1FPJS3W0\ /
_ 利 久 _
/ ̄\
― |^o^ | ―
\_/
 ̄  ̄
/ \
/ / | ヽ \
0164名無しさん@いい湯だな
2017/12/28(木) 02:49:38.63ID:e3FLRSTO0それなら雅楽も混雑緩和されるから
来ないでくれないか?
まぁ自分も年末年始は行かないけどね(笑)
0165名無しさん@いい湯だな
2017/12/28(木) 02:51:56.06ID:B1FPJS3W0清河寺や百観音や小春の方が、雅楽よりも好き。
0166名無しさん@いい湯だな
2017/12/28(木) 03:07:25.16ID:Uvyb3Rfl0飯関係をもう少しなんとかすれば安泰だと思う
0167名無しさん@いい湯だな
2017/12/28(木) 03:36:10.61ID:i9ePiwGy0個人的にはこれまで行った中ではやはり雅楽は一位だったと思う
ただ食堂・休憩所が完全にパンクしているのがねぇ
送迎バスとダイヤがリンクしていた東武快速も廃止されてしまったので今後はあまり行く機会ないかな
0168名無しさん@いい湯だな
2017/12/28(木) 05:10:04.39ID:qGqcLMAe0人それぞれだからケチをつける気は無いが
その辺りのは間違いなくいい温泉ではあるが、俺的には大関クラスだな。
俺も個人的には雅楽よりお気に入りの温泉があるが
トータル実力を考えると雅楽は横綱だと思う。
花湯スパはまだ行った事ないから今度味見して来るわ。
雅楽越えを期待する。
0169名無しさん@いい湯だな
2017/12/28(木) 06:40:42.99ID:/weZDnM/0地元で口コミナンバー1という整体屋に行ったら施術の前に、スマホで口コミ評価してください。していただければ自費6000円分サービスします。なんてやってんだもん。
もちろん、口コミ評価してサービスしてもらったけど、ただのチェーン店だったから腕は並のものだった…
0170名無しさん@いい湯だな
2017/12/28(木) 06:53:33.04ID:0aceGt910雅楽より良いとこの具体性もない。
なので説得力もない。
批判するならそれなりの具体性を書いてくれ。
ただ単にアンチコメを言いたいだけにしか見えんぞw
0171名無しさん@いい湯だな
2017/12/28(木) 07:27:43.65ID:ijqz7fn20小春だけは無い
これはこのスレの総意
0172名無しさん@いい湯だな
2017/12/28(木) 07:54:43.36ID:0aceGt9100173名無しさん@いい湯だな
2017/12/28(木) 08:50:52.05ID:tdIMOQfb0このスレ内ですら混んでるって何回も書かれてるじゃん
混んでることはお湯の汚れや居心地の悪さに直結する重要な欠点だぞ?
0174名無しさん@いい湯だな
2017/12/28(木) 09:07:05.69ID:sZVw+T0x0それは人気の裏返し
空いている時間に行くしかない
0175名無しさん@いい湯だな
2017/12/28(木) 10:19:09.38ID:0aceGt910それが雅楽の欠点だと言われてもねぇ。それはもう無駄な揚げ足取りにしか聞こえんのだが。客が入ってるってことはやっぱり人気店なのは間違いないわけで。
どんなにアピールが足らない施設だもしても、土日の昼間に過疎ってるような日帰り温泉だとしたら、そこはやっぱりだめなとこという単純明快なことだ。
0176名無しさん@いい湯だな
2017/12/28(木) 10:36:45.62ID:1UTbdBvs0具体的って言ったら
雅楽の喫煙所は開放的で
禁煙者と嫌煙者で意見は分かれるが
受動喫煙のシステムは欠点だよね
喫煙者は必死で否定するが
明らかに世の流れと逆行する部分ではあるな
混雑は欠点でなく人気の裏返しだからなあ
0177名無しさん@いい湯だな
2017/12/28(木) 11:28:21.22ID:XERGt+ji0岩盤浴もおまけ程度の規模しかないし何より湯上がり後の休憩スペースが絶対的に足りなすぎる
最近特に人が増えた気がするからなおさらそう感じる
0178名無しさん@いい湯だな
2017/12/28(木) 12:23:22.87ID:wCWUc8GA0花湯スパなんであんなに客層酷いのかね?同感だわ
制限時間は客数コントロール出来ても客層の線引きまでは出来なさそう
もう少し料金高くても良いと思う
0179名無しさん@いい湯だな
2017/12/28(木) 13:07:09.38ID:WzTHsSN80べつに清河寺でよくねと。竹林もないし。
雅楽も清河寺もベターでベストじゃないし、なら近い方でいいんじゃないかなぁって言う認識だなぁ
0180名無しさん@いい湯だな
2017/12/28(木) 13:14:26.84ID:XhqWUVw10俺はどうでもいいな
0181名無しさん@いい湯だな
2017/12/28(木) 13:19:37.93ID:qGqcLMAe0トータルでの癒し空間を考えた場合に頭が一つ抜けて行くわけで
実際温泉だけしか入らない人間にとっては清河寺と同レベルだな。
清河寺は岩のチョイスが酷い。
寄りかかる前提の岩を何であんなザラザラ、ガリガリにするのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています