奥飛騨温泉郷4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな
2017/11/11(土) 14:43:14.74ID:uZG6kw870http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1365238175/
奥飛騨温泉郷3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1452515298/
関連リンク
奥飛騨温泉郷
http://okuhida.or.jp/
平湯
http://hirayuonsen.or.jp/
福地
http://fukujionsen.com/
新平湯
http://shinhirayuonsen.com
新穂高
http://shinhotaka.com/
0738名無しさん@いい湯だな
2018/08/24(金) 14:47:41.94ID:B6uYYt2K0あれって?
0739名無しさん@いい湯だな
2018/08/24(金) 18:42:39.91ID:OjfrQUl000740名無しさん@いい湯だな
2018/08/24(金) 19:49:41.02ID:+CVZssfc0美味しいと思う
田舎料理縛りの中で頑張ってる
0741名無しさん@いい湯だな
2018/08/24(金) 20:14:30.94ID:xE40tPsI0チョウザメ、すっぽん
0742名無しさん@いい湯だな
2018/08/24(金) 20:36:24.23ID:4Rfrp7rY0長座のスタンダードコースは値段の割に微妙だった。
かつらぎは少し高いけど料理は良かった
0743名無しさん@いい湯だな
2018/08/24(金) 20:44:56.67ID:Bmjh4tzQ0次はかつらぎの里にとまってみます。
オススメされたひ○○さんが個人的にあまりにもチープだったので。
0744名無しさん@いい湯だな
2018/08/24(金) 21:10:10.92ID:rMo/scpL00745名無しさん@いい湯だな
2018/08/24(金) 21:21:39.82ID:+CVZssfc0同意
詳しくはググれ
0746名無しさん@いい湯だな
2018/08/24(金) 22:31:47.49ID:/E0HyYU50椀ものや蒸し物にアッと驚く品が出ることがある
0747名無しさん@いい湯だな
2018/08/25(土) 01:25:30.95ID:EwNIlIhX00748名無しさん@いい湯だな
2018/08/25(土) 11:07:20.44ID:kV/6F/Jg0>オススメされたひ○○さんが個人的にあまりにもチープだったので。
価格相応じゃないですか?
0749名無しさん@いい湯だな
2018/08/25(土) 16:53:45.74ID:Az1zVmNZ0どのような嗜好か存じませんが、福地温泉は基本的に山の田舎料理で
、料理目当てで行くところではないような気がします。
0750名無しさん@いい湯だな
2018/08/25(土) 20:40:04.86ID:j7NRjxbW00751名無しさん@いい湯だな
2018/08/26(日) 10:41:31.74ID:lsXX/apa00752名無しさん@いい湯だな
2018/08/27(月) 21:21:45.81ID:sLR44qER0なんか気取ってるよな
0753名無しさん@いい湯だな
2018/08/28(火) 08:38:37.61ID:ysIy8pbm00754名無しさん@いい湯だな
2018/08/28(火) 09:57:31.55ID:Q6R9SGSX0田舎料理売りにしてんのに器とかインテリアには金かけるなあ
0755名無しさん@いい湯だな
2018/08/28(火) 12:46:14.41ID:1b+sQl4B0ころ芋4個でも十分じゃね
俺なんて
普段から少食に努めていて
量が多過ぎて勿体ないと思いつつ
残すくらいだし
0756名無しさん@いい湯だな
2018/08/28(火) 18:28:22.01ID:VnkYJMao0一般的な飛騨料理
郷土料理と言った方が良いと思うが
0757名無しさん@いい湯だな
2018/08/28(火) 18:33:47.60ID:sVM1Wl6v0松本からでもR158は結構あるが。
0758名無しさん@いい湯だな
2018/08/28(火) 20:42:17.53ID:q3MwKDtv0ワロタw。万座温泉行くバスも見習ってほしいですわ。
0759名無しさん@いい湯だな
2018/08/28(火) 20:57:14.78ID:92NMSnMo0http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535420186/l50
自民党が50年かけて築いた原発と、放射能の威力を思い知れ、政治無関心ども!
0760名無しさん@いい湯だな
2018/08/29(水) 00:30:22.35ID:7NoWGBGb00761名無しさん@いい湯だな
2018/08/31(金) 13:42:52.17ID:fYarNXcG0昔は平日なんて空いていたけど、今平日の平湯バスターミナルナンバー日本語より中国語や朝鮮語が飛び交っていて、どこの国?状態だったよ。
0762名無しさん@いい湯だな
2018/08/31(金) 13:48:58.09ID:1En6uSJa0それは東京であろうがおなじこと
電光掲示板は英語韓国語中国語が入り乱れる 日本人は移民が嫌だとよく言うが
移民大国上位に既になっているし大病院も外人入院者が多い。救急外来は外人同士の喧嘩によるものも多い。
0763名無しさん@いい湯だな
2018/08/31(金) 17:32:35.07ID:pwcGWpnU0ドイツ、スウェーデン、イタリアなど移民や外国人労働者が増えすぎて排斥する動きになっているのにこれから外国人労働者を増やそうとしているんだからね
間違いなく犯罪が増えるのと宗教的価値観を押し付けてくるので社会問題になるよ
0764名無しさん@いい湯だな
2018/08/31(金) 20:00:05.84ID:Bpk4l+iD0そうだな
0765名無しさん@いい湯だな
2018/08/31(金) 20:34:14.74ID:AnuRC5DL0高山や白川郷は中韓系含め外国人観光客多かったけど
0766名無しさん@いい湯だな
2018/08/31(金) 22:33:17.94ID:z+AgbiG00俺の年収ぐらいの腕時計はめてる中国人家族は
礼儀正しく周りに気配りできてて、普通の日本人よりよっぽど好感持てたわ
でも大多数はそうじゃないのは知ってる
0767名無しさん@いい湯だな
2018/08/31(金) 22:53:34.57ID:laPLdeMx0むしろ貧しい人ほど礼節を忘れない日本人とは大違い
0768名無しさん@いい湯だな
2018/09/01(土) 07:00:01.88ID:s4vDwkL90格安ツアーの日本人見てもそう言えんの?むしろカネより教養の差がマナーの差になってると思うわ。
0769名無しさん@いい湯だな
2018/09/01(土) 07:02:29.25ID:s4vDwkL900770名無しさん@いい湯だな
2018/09/01(土) 10:21:48.16ID:zIDLU3gL00771名無しさん@いい湯だな
2018/09/01(土) 13:37:37.36ID:AUeeQ8WM0奥飛騨で温泉に入りたいから、経由地の高山で泊まることができない。
日帰り温泉だけ入って、宿泊地の高山に戻るとなると奥飛騨は温泉に入りに行っただけになるし
0772名無しさん@いい湯だな
2018/09/01(土) 13:55:48.35ID:ZI69fLVn0>>771
高山から少し遠回りになるが
神岡辺りに泊はどうかね?
道の駅神岡から新穂高温泉まで
片道だいたい35分程度
0773名無しさん@いい湯だな
2018/09/01(土) 14:07:22.54ID:AUeeQ8WM0ありがとう。
神岡だと、高山〜奥飛騨は、41→477号線?
いつもR158ばかりだったので気づかなかったです。
0774名無しさん@いい湯だな
2018/09/01(土) 16:11:43.31ID:T50IC8eG0それ香港、シンガポール、台湾の中国人の可能性が高い
大陸ではなかなか見ない
0775名無しさん@いい湯だな
2018/09/01(土) 16:12:55.30ID:O2xe6apB0根拠は?
0776名無しさん@いい湯だな
2018/09/01(土) 19:16:23.82ID:3Kl0ZzJO00777名無しさん@いい湯だな
2018/09/01(土) 20:11:56.08ID:V+zJ+n6D00778名無しさん@いい湯だな
2018/09/01(土) 22:51:39.47ID:zIDLU3gL00779名無しさん@いい湯だな
2018/09/02(日) 01:28:12.15ID:UPwBziAP00780名無しさん@いい湯だな
2018/09/02(日) 05:44:12.54ID:pqHJhXa90夜行バスで来た
マックが24時間じゃなくて入れなかった
0781名無しさん@いい湯だな
2018/09/02(日) 09:20:54.36ID:aw5moAB40台湾なまりの標準語を理解できるの?違いは?
0782名無しさん@いい湯だな
2018/09/02(日) 15:43:36.38ID:YuuF0PNN0日本が大好きで、年に一度、家族旅行しているとのこと
ちなみに子供二人は米国籍取得
以上、英語での会話
0783名無しさん@いい湯だな
2018/09/03(月) 09:41:52.40ID:lh4eeXBr0一番簡単なのは電話番号とかで一をヤオと発声するかどうか。でも、本人たちに言わせると結構違うらしい
0784名無しさん@いい湯だな
2018/09/03(月) 10:26:09.86ID:tI/MxOTn0どの温泉宿?
0785名無しさん@いい湯だな
2018/09/03(月) 15:08:42.94ID:ndBmE6bq00786名無しさん@いい湯だな
2018/09/03(月) 18:01:28.96ID:yXq6qcSM0新穂高の湯の間違いとちゃうか?
0787名無しさん@いい湯だな
2018/09/03(月) 18:45:18.04ID:U+qcvAUv0混浴全般だろ
そりゃいるわ
まあ新穂高の湯で全裸なんてのはよほどなので割に合わない
0788名無しさん@いい湯だな
2018/09/03(月) 19:16:43.98ID:taTILnsu0ワニって、混浴で女性を待ち構える変態オッサンの俗称だよ。
0789名無しさん@いい湯だな
2018/09/03(月) 20:23:09.00ID:dkQ/efNs0佳留萱にたくさんいたけれど、絶滅危機らしい
0790名無しさん@いい湯だな
2018/09/04(火) 11:03:40.42ID:N1GxhU8a00791名無しさん@いい湯だな
2018/09/04(火) 11:44:33.22ID:uZjWm6qu0諸々と
出禁食らったかな?
同性から見ても気持ち悪いから
ワニは絶命すれば混浴文化は平和になる
0792名無しさん@いい湯だな
2018/09/04(火) 11:57:26.83ID:jA2lVq0+00793名無しさん@いい湯だな
2018/09/04(火) 12:34:11.36ID:yVPNB+/T0最近の写真だね
リニューアルされて温泉の質良くなった
前は水が湧き出してたからね
あと砂とゴミが汚かった
0794名無しさん@いい湯だな
2018/09/04(火) 16:40:55.96ID:aVpJ7Iae0駅からはちょっと遠いけど、金キラ教の近くに飛騨では珍しい24時間営業のジョイフルがあるので、
車で行った時は、時々そこで朝飯食べる。
0795名無しさん@いい湯だな
2018/09/04(火) 18:05:52.23ID:MKhTXJUV0広域っぽい
0796名無しさん@いい湯だな
2018/09/04(火) 18:42:55.66ID:Oh1RoTW700797名無しさん@いい湯だな
2018/09/05(水) 08:57:21.47ID:NtIh2R/g0かるかや 辺りは停電
平湯は復旧
0798名無しさん@いい湯だな
2018/09/05(水) 08:59:42.11ID:NtIh2R/g0なんたる事
0799名無しさん@いい湯だな
2018/09/05(水) 09:00:41.84ID:NtIh2R/g00800名無しさん@いい湯だな
2018/09/05(水) 09:10:58.37ID:NtIh2R/g00801名無しさん@いい湯だな
2018/09/05(水) 11:27:22.63ID:b5eVn/630バスは通常運行
新宿飛騨高山線の高速バスは
京王バスのは運休
濃飛バスのは運行
何故なのか?
0802名無しさん@いい湯だな
2018/09/05(水) 16:35:44.59ID:AJscdAEg0復旧までまだ時間が掛かりそうだし
0803名無しさん@いい湯だな
2018/09/06(木) 17:53:56.83ID:ZvxEqaL/0ほぼ決まりかけてたんやけど、某旅館だけ首を縦に振らずにお流れしたんや
0804名無しさん@いい湯だな
2018/09/06(木) 19:03:35.46ID:QGrUJk0500805名無しさん@いい湯だな
2018/09/07(金) 07:01:22.84ID:JO6Ykrqv0仲介・説得してた人が大変苦労されたみたいやけど最終的なところで上手く話がまとまらんかった、ってのを人伝に聞いた
0806名無しさん@いい湯だな
2018/09/07(金) 19:11:41.12ID:zySKWyt40地熱発電やってほしかったな。
0807名無しさん@いい湯だな
2018/09/08(土) 23:26:29.49ID:0YRalxXH00808名無しさん@いい湯だな
2018/09/09(日) 04:44:05.94ID:luFzHYL20奥飛騨側は地味だな
長野のほうが特別に観光に力を入れてるからだけど
0809名無しさん@いい湯だな
2018/09/14(金) 21:46:11.41ID:p76y9NJj0そして人間を襲う暴れ大熊が現れて、全国から集った野犬が立ち向かうんですね分かります
0810名無しさん@いい湯だな
2018/09/15(土) 19:56:29.67ID:EAtii97I0何処で見た漫画?
0811名無しさん@いい湯だな
2018/09/16(日) 00:46:39.84ID:CaeNK+II0長野側は白骨や乗鞍高原など白濁湯。
奥飛騨側はほとんどが無色透明。
その辺が価格に反映されているのかもしれないが、宿の雰囲気や料理などの点で、白骨は強気の価格設定。
白濁湯・硫黄泉マニアには物足りないかもしれないが、奥飛騨は価格に比して旅館のレベル高いと思う。
このままあまり宣伝せず、商業化しないで歩んで欲しい。
0812名無しさん@いい湯だな
2018/09/16(日) 09:37:17.28ID:8r2OFrkn00813名無しさん@いい湯だな
2018/09/16(日) 09:54:49.68ID:SQFvI4IV00814名無しさん@いい湯だな
2018/09/16(日) 14:58:19.27ID:/CgNoLf+0韓国って低い山なんだけど岩山ばかりで、意外に岩山慣れしてる。そういう登山客がもう少し上の難易度で登山しようと思ったらちょうどよいのが穂高や槍ヶ岳だから。みたいだな。
0815名無しさん@いい湯だな
2018/09/16(日) 17:32:32.36ID:2oVtcqDV0特定アジアのクソどもは日本に来なくていいんだよ
0816名無しさん@いい湯だな
2018/09/16(日) 18:02:45.50ID:ODiCk+k40ネットでクダをまく無職日本人より中国や韓国の観光客の方が金落としてくれるから。
0817名無しさん@いい湯だな
2018/09/16(日) 19:43:26.32ID:njB6jMCT00818名無しさん@いい湯だな
2018/09/16(日) 21:51:08.87ID:LVvE5f870同様にホスピタリティない接客と個性感じないありきたりな食事が残念。
0819名無しさん@いい湯だな
2018/09/16(日) 21:53:55.50ID:LVvE5f8700820名無しさん@いい湯だな
2018/09/16(日) 22:02:06.86ID:njB6jMCT0クマ鍋は藤屋で初めて食べたからそこだけは印象的だった。
0821名無しさん@いい湯だな
2018/09/17(月) 22:36:41.77ID:oB8UV8cs0硫黄臭い温泉が好きなのですがオススメありますか?
0822名無しさん@いい湯だな
2018/09/17(月) 23:11:03.83ID:n3p1vCZ200823名無しさん@いい湯だな
2018/09/18(火) 09:56:38.37ID:I89HYK8u0これは再開は無理そうですかね
0824名無しさん@いい湯だな
2018/09/18(火) 15:30:55.66ID:pAJR76bC00825名無しさん@いい湯だな
2018/09/19(水) 18:05:01.66ID:WjGwDNxJ0一応混浴になってるけど女性は女性専用の対岸の所に行くけどそこは景色よくないので女性的には少し残念かもしれない。
あと設備は古いけどトイレが最新式だったり料理もだしからしっかり作ってあるので、
悪くなくまぁまぁだと思います。
0826名無しさん@いい湯だな
2018/09/19(水) 19:03:31.24ID:kD7tbLkJ0ありがとうございます。
こういう所のお宿は割高ですが、のんびりできそうなので泊まってみます。
穂高に登る際に下山後の温泉のみで利用していて、泊まってみたいなぁと思っていました。
0827名無しさん@いい湯だな
2018/09/20(木) 13:22:28.96ID:l/PuLFWK0今日明日雨なのが残念。。。
0828名無しさん@いい湯だな
2018/09/20(木) 14:06:55.30ID:RFHuYknh0高山、上高地、奥飛騨そのもの・・・
0829名無しさん@いい湯だな
2018/09/20(木) 14:28:00.88ID:WGwTVWT/00830名無しさん@いい湯だな
2018/09/20(木) 14:49:49.17ID:dtBM+aXg00831名無しさん@いい湯だな
2018/09/20(木) 17:26:09.22ID:l/PuLFWK0どこかオススメありますか?
0832名無しさん@いい湯だな
2018/09/20(木) 17:38:30.42ID:ucI1cut/00833名無しさん@いい湯だな
2018/09/20(木) 17:54:03.82ID:ARtYUIGW0夏にいったら混んでて驚いた
0834名無しさん@いい湯だな
2018/09/20(木) 18:01:21.49ID:l/PuLFWK0良さそう。
近いから今夜行ってみるかなー。
0835名無しさん@いい湯だな
2018/09/20(木) 18:17:58.48ID:IyvzqBv10平湯温泉スキー場の所なら秋に行った事有るけど
何処の食堂なのかな?
御岳?数河?位山?朴ノ木平?
平湯?鈴蘭?
…
鈴蘭高原スキー場って廃業してたのか
(涙)
0836名無しさん@いい湯だな
2018/09/21(金) 11:57:31.40ID:BUs7Nw3T00837名無しさん@いい湯だな
2018/09/21(金) 12:28:11.02ID:B8seFMN50どうでもいいこと書かなくてよし
ついでに書くとw
この前肩から背中に凄い入れ墨のオヤジいてビビった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています