トップページonsen
1002コメント280KB

◆埼玉の温泉を語ろう30【彩の国】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな2017/09/23(土) 10:03:48.25ID:ilwazQdH0
埼玉の温泉について語りましょう。
美しい景色を見ながら秩父の温泉を堪能するもよし。
日帰り近くの温泉に足を運ぶもよし。

お宿でも日帰り施設でもなんでもオーケー。
近所のいい温泉を見つけたら報告しましょう。
 
・埼玉の温泉/スパ銭の一覧表
(住所/値段/レビューなど)
http://www.supersento.com/kanto/saitama.html

・グーグルマップで全温泉の所在地を表示
(地図から探す場合はこちら)
http://g.co/maps/trw4w

前スレ
◆埼玉の温泉を語ろう29【彩の国】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1500383307/
0634名無しさん@いい湯だな2017/11/20(月) 10:08:11.21ID:v7OsfStR0
花湯のお湯は俺は好きだな〜
四万温泉が万人受けするように当たり障りないあのお湯は良いと思う。
四万温泉と比べるなっていうのはあれだが…
0635名無しさん@いい湯だな2017/11/20(月) 10:20:20.63ID:6G2oCc4Y0
>>633
平日の昼間から食堂で怒鳴り合っているジジイとか平日の深夜でも通路を駆け回っている小さな子どもたちとか
0636名無しさん@いい湯だな2017/11/20(月) 10:45:24.61ID:URnuLorw0
花湯は歩道の駐車を本当に止めさせろと
土日は整理員常駐させろよマジで
0637名無しさん@いい湯だな2017/11/20(月) 12:08:40.54ID:nyPhfaMS0
五円玉攻撃でそのうち無くなると思うよ
0638名無しさん@いい湯だな2017/11/20(月) 12:13:51.17ID:nyPhfaMS0
花湯スパは、土日の延長料金を、一時間400円にしろよ。
単なる400円じゃ手ぬるいわ。
0639名無しさん@いい湯だな2017/11/20(月) 12:58:26.73ID:qJChzlzL0
花湯にも中華が侵食しててげんなり
浴槽に岩盤浴着で入ったり岩盤浴で上半身裸になったり休憩エリアでバカ騒ぎしたりと散々
あいつらのせいで客減ってるんじゃねーの
0640名無しさん@いい湯だな2017/11/20(月) 13:08:17.64ID:RSiOVj0F0
>>632
民度は県北部より県南部の方が悪いよ
特に東京の下町との県境、東武伊勢崎線沿線など治安も悪そう
川口なんて九龍城もあるし中華に占領されてるしねw
あっでもあの辺は温泉あまり無いから温泉の
治安は分からんな
06416322017/11/20(月) 14:19:30.07ID:wcdjXyUf0
んで割合まともなはずの春日部湯楽に来ているんだが…
仮眠所の場所取りしているクズがいやがる
前回(先月末)来た時、初めて見たんだが同じ奴かな
0642名無しさん@いい湯だな2017/11/20(月) 14:34:10.41ID:k+Uvw3pb0
フロントに忘れ物として持ってくのオススメ
0643名無しさん@いい湯だな2017/11/20(月) 15:10:47.15ID:+fkX1buf0
甘いな、ごみ箱に捨ててるわ
0644名無しさん@いい湯だな2017/11/20(月) 15:24:06.06ID:20So1Sjp0
明神の湯は、一回遠征して行ってみたが民度うんぬんの前に
まず温泉は内湯のみとか可愛い過ぎるだろ。
露天は塩素臭プンプンのただのお湯とか癒されまくりで二度と行かんわ。
0645名無しさん@いい湯だな2017/11/20(月) 16:00:16.97ID:AOL8JXmN0
>>641
春日部湯楽からサウナにロウリュウを導入したってLINEメッセージが来てたんだけど、実際どんな感じですか?
0646名無しさん@いい湯だな2017/11/20(月) 19:22:47.82ID:CzZ3qWEI0
明神は北綾瀬からぎりぎり歩いて行ける距離なのと、食事セットが安いからな。
0647名無しさん@いい湯だな2017/11/20(月) 22:45:18.07ID:rdkvELNO0
久しぶりに雅楽の湯に行こうと思う。
足湯とセットの受動喫煙はそのままなのかな?
i欠点はそれくらい(足湯には極力近づかないようにするか)だし、
ブッフェで(*´ω`)まったりできそうやな

姉妹店の清河寺や鷲宮百観音みたく隔離希望だがちと贅沢かもね
0648名無しさん@いい湯だな2017/11/20(月) 23:55:37.90ID:6G2oCc4Y0
>>645
ロウリュウは月四回で今日はその対象日じゃなかった
サウナと関係しているのか、ウォータークーラーが二台になっていた
>>646
俺はその理由もあって通ってたけど、少数派だったんじゃないかな
大半は近所の人でしょ ナマポ&ボッシーらしき人種が最大勢力
んで鍋とか食っている(ボッシーだから父親はおらず、婆さん・娘・孫の組み合わせばっかりw)
それでも通っていたのは月四回だけ使用される特濃源泉があったからだが、
近年、その源泉の劣化が著しく、最近はローテから外した
0649名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 06:48:02.06ID:tJKmvwpf0
百観音の45度のお風呂の通路で
つばを吐いている人いるんだけど、
その後、お湯で流すならまだわかるんですが、
そのままに...

埼玉じゃ普通なの?
下見てあるかないと踏んじゃうんですが・・・
0650名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 08:49:12.89ID:qmPIqQ2S0
その爺が埼玉の奴ってどうやってわかったの?
0651名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 09:06:08.66ID:RZKHN/hH0
崖から滑落か…男性死亡、秩父のトレイルラン大会「道幅は広かった」  昨年も道に迷った男性が滑落死 
[ 埼玉新聞 2017.11.18 ]
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/11/19/01_.html
  18日午前9時55分ごろ、秩父市などで行われていた山道を走るトレイルランニングの大会運営者から救助要請があった。県の防災
ヘリコプターで、同市浦山の登山道の斜面で倒れていた東京都世田谷区桜丘1丁目、会社員道明誠一さん(54)が救助されたが、滑落
して頭を強く打ったとみられ、搬送先の病院で約2時間半後に死亡が確認された。
  秩父署によると、現場は大持山(標高1294メートル)へ向かう尾根で、向かって右側に崖があった。道明さんの前方を走っていた
参加者が物音がして後方を振り向くと、道明さんは見当たらなくなり、バランスを崩して崖から約100メートル滑落したとみられる。
  大会は「FTR100&FT50」。秩父市から飯能市までの山道を往復して約100キロ走るコースには、道明さんを含む約650人が参加し、
午前5時に道の駅ちちぶを出発していた。事故を受けて、大会は中止された。
  大会関係者によると、大会は今年で3回目で、道明さんは2年前も約100キロを走るコースに出場した。コースで危険な場所には
ロープを張り、誘導員も配置するなどして、安全対策を実施していたという。関係者は「道幅も広く、危険ではない場所と考えていた。
参加者が亡くなったのは非常に残念で、安全対策を再検討していきたい」と話した。
  昨年10月には、昨年の大会で約50キロを走るコースにエントリーしていた都内の男性=当時(52)=が練習中に秩父市内の
山中で道に迷い、浦山川に滑落して死亡している。
0652名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 12:24:05.82ID:Rhcj48gh0
自分はサウナが体によいなんて信じていない。
あの異常な暑さの中で我慢するマゾではない。
我慢した後に水風呂に入ると気持ちいいとか快楽のためならわかるけど自分はしない。
0653名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 13:40:34.41ID:i3itJF480
老害は大抵ジモピーのゴミだからじゃね?
0654名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 13:41:27.95ID:hgKdGbYa0
ずっと我慢してる人も多いけど
全体的に汗が出てきたら水風呂に軽く入るぐらいがちょうどいい
5分ぐらい温泉で温めた後に入れば5分もサウナ入れば汗だくになれるし
0655名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 14:52:34.11ID:q11W8rwD0
まあ湯につかること自体、
習慣がない国の人からすれば体に悪そうに見える行為らしいからなw

それに昔の江戸っ子は、寒い時には熱い風呂に勢いよく入るのが良いとしていたけど、
今じゃその入り方はショック死まっしぐらなので推奨されてないし。

「それぞれ好きにすればいいけど、結果は自己責任」でいいんじゃね?
0656名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 16:24:59.34ID:P4PHqyZX0
十数年前には肩まで浸かると体に悪いとか
やたらと半身浴が推奨されていたけど何だったんだろうな
0657名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 17:19:44.48ID:Tbu/akS90
日本では毎年風呂場で2万人死んでるんだってな。
風呂が血液循環良くするから健康によいってのも
命がけの健康習慣だってことを忘れないことだな。
ある温泉場なんか毎晩音もなく救急車が来るって聞いたし
朝浴槽に行くと浮いているって話しだぞ。
くわばらくわばら。
0658名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 19:08:15.21ID:mzw95rs90
今日花湯行ったら岩盤浴で本読んでる奴いたが幻でも見たんかな…
ペラペラ音がするから見たら確かに読んでた
ありえね〜
0659名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 19:10:59.65ID:q11W8rwD0
最近多いよ。カフェなんて持ち込み推奨だし。
湯船で本も数回見た。あれ落としたら終りなのにね。
(防水スマホも1回見たが、カメラついてるから完全にアウトだったなw)
0660名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 19:23:36.21ID:F7GdLcTO0
酷いと露天でタブレットでなんか読んでたアホなオッサン居たよ、告げ口したけどね
0661名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 20:03:37.77ID:mzw95rs90
岩盤浴は目を閉じて皮膚から滝の様に流れる汗を無心で楽しむのが普通じゃないのか?
0662名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 20:14:58.75ID:KFgfz1+W0
花湯のような熱くもない岩盤浴では汗なんか出ない
あそこの岩盤浴はファッション岩盤浴
雑菌うようよのなんちゃって岩盤浴
0663名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 20:46:40.54ID:PstRPcMC0
花湯の漫画は岩盤浴エリアで読むものであって岩盤浴の室内で読むものじゃないと思ってた…
マナー悪い客は店員にどんどん注意してもらいたいけどアルバイトくんにそこまで求めるのも酷な話だよなぁ…
そもそも一言注意するだけで改めるようなやつは最初から無作法なんてしないだろうしね
0664名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 21:05:57.79ID:c6mxXiyu0
湯けむり大宮の炭酸泉は広くていい。あれだけ大きい炭酸泉はあまりないから最高。

熱湯も最近は43℃位と少し前より熱めで良い。
0665名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 21:42:25.63ID:dcoZ0/ts0
最近熱湯より37度くらいのぬる湯に寝転びながら1時間近く入るのにハマってる
身体の感覚がお湯と一体化して気持ちいい
0666名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 22:06:10.76ID:q11W8rwD0
うちは38必要なので1℃の差を求めて季節ごとに行く風呂を変える感じかな。
何℃が好きかはほんと好みだねー。

今の時期はもうさいたまの露天の非加熱風呂が軒並み、36〜37になってしまったので、
内湯で源泉かけ流しの場所が38保ってていい感じ。

更に冬になるともう源泉は諦めて、加熱で38を探してまた通うお風呂を変えるという…。
0667名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 22:10:25.55ID:OEGw3Brx0
清河寺のかけ流しなんて冬は風邪ひくんじゃないかってくらいだわ
0668名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 23:32:48.31ID:dcoZ0/ts0
>>667
原則的に首から下が37〜38度のお湯に使ってたら風邪ひかないよ
むしろ1番快適な適温
逆に首から上の頭や顔が37度以上になるほうが危険
風邪ひくのは首(うなじの生え際)から下の身体を冷やしたときだよ
0669名無しさん@いい湯だな2017/11/21(火) 23:39:00.56ID:q11W8rwD0
清河寺の露天の丸湯って、冬は32〜34℃ぐらいの気がするw
0670名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 12:03:56.37ID:WMMcG4zQ0
受動喫煙に皆寛大だなあ
このスレは風呂上がりにニコチンが多いのかな
ウタの受動喫煙はアレはないは
清河寺みたく隔離してほしい

ニコチンの意見もあるだろうが
あそこだけ昭和なんだよなあウタは
0671名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 12:55:28.60ID:iuD9lTZ40
同じ湯船に入ってきた人の息が匂うレベルでヤニ臭かったり酒臭かったら萎えるのはあるなw
過去に数人だけだがいた。1mぐらい離れてるのにどんだけーと思った。
0672名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 13:07:29.90ID:Byqu6wCC0
うたの湯の受動喫煙くんまた来たの
0673名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 14:08:43.11ID:WMMcG4zQ0
ニコチンはホント迷惑だよなあ
風呂上がりに喫煙して
脱衣所まで煙がある小春とか
サイスポとか
風呂上がりに着替え途中に漂う煙
気分がいい人なんて居ないんじゃないかな
0674名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 14:10:56.23ID:SjKSVSYi0
駐車場までの間に吸うカス、車の窓を開けて吸うカス、歩きながら吸うカスとか、全員死んでいいや
0675名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 15:14:16.24ID:myTruVNT0
>>674
本人に言えよカス
0676名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 15:15:14.96ID:myTruVNT0
俺は迷惑行為をするやつは虱潰しに叩き潰しているぞ
0677名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 15:20:01.69ID:iuD9lTZ40
カッコイイ抱いて!
0678名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 15:21:26.70ID:uDUgby7n0
露天が寒い・・・・・もう全部の湯船を室内に入れて。。。
0679名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 15:24:06.72ID:Dc6ze6yu0
誰もお前に露天に来てとか頼んで無いし、人少ない方がいいから出てくんな。寒いとか甘え
0680名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 15:42:41.01ID:iuD9lTZ40
今の時期の清河寺の丸湯に2時間浸かって平気ならその言葉は認める。
0681名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 19:13:34.60ID:k7BMhuar0
平気だよ、日光湯元の露天のあるところなんて内湯のオーバーフローだから、そこまで温まらないけど、そこで雪景色見ながらじっとしてるのが好き。人が来てもすぐに去るし
0682名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 19:27:31.67ID:T92DwPEM0
清河寺のぬるさを知らないとみえる
0683名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 19:50:43.76ID:mx8jjMlj0
この時期、湯けむり大宮の露天風呂位の温度が丁度良いかも。打たせ湯の壁がなくなって広くなったし。
0684名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 19:51:28.76ID:XiaFn+Jf0
筋肉のある人は自分で発熱しているからぬるくても平気
デブは暑さ寒さに弱い
0685名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 20:03:16.27ID:48+U/tMK0
ぬるくては返って出れなくなる
0686名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 20:04:54.61ID:iuD9lTZ40
今日みたいな雨の日は湯けむり露天は屋根が足りない。
0687名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 20:23:01.98ID:bC/Ap9PJ0
>>682
上で書いた日光湯元は風呂温度30度あるかないかで、外の気温は氷点下だぞ。
どっちが知らないんだか
0688名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 20:23:47.22ID:pFvf4BdH0
>>681
おまえの好みなんかどうでもいいw
バカがw
0689名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 20:38:27.02ID:bC/Ap9PJ0
馬鹿は勝手な思い込みしたお前だろ?
清河寺はあれでいい、お前みたいなのが来ないなら尚更だ。
運動もろくにしてないから、寒さに弱いゴミなんだろうしなw
0690名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 20:46:30.91ID:iuD9lTZ40
もう水風呂でいいのでは?
0691名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 20:59:14.65ID:KhaHZOdZ0
我慢大会( ゚ω^ )ゝ 乙であります!
0692名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 22:39:52.67ID:TWNZDpvk0
30度とか盛りすぎて笑う
0693名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 22:55:48.27ID:iuD9lTZ40
小春と清河寺の露天源泉は、冬は無理しないで2〜4℃ぐらい加温していいと思うんだ。
0694名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 22:58:58.94ID:zs/JBrwm0
30度ってwwww
0695名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 23:22:23.18ID:WpNYjIDo0
>>693
清河寺の加熱してるとこ入れよ
ぬる湯は上級者様が使うから来るな
0696名無しさん@いい湯だな2017/11/22(水) 23:34:00.46ID:iuD9lTZ40
上級者は30℃。35℃以上は素人。新常識の爆誕である―
0697名無しさん@いい湯だな2017/11/23(木) 00:21:45.89ID:LJ/OSBEP0
>>689
おい、バカww
人が来てもすぐにいなくなるのはな、
お前みたいな気持ちの悪い顔した豚がじっと浸かってるからだよwwww

ちなみに勝手な思い込みしてるパーはお前だよww
絡んでる相手人違いだぞ。
おれ、清河寺なんてド田舎言った事ないしw
マジで香ばしいな、お前w
0698名無しさん@いい湯だな2017/11/23(木) 00:36:08.22ID:fhf5Le3k0
>>697
貧乏人は車ないと清河寺行けないもんな
0699名無しさん@いい湯だな2017/11/23(木) 01:25:33.05ID:rhj59Xxk0
チャリで来た
0700名無しさん@いい湯だな2017/11/23(木) 02:43:07.98ID:0YljFs1O0
古代蓮の露天風呂加温されてた…
あの32度源泉が冬場でも気持ち良かったのにもったいない
昔みたいに上は源泉32度で下の露天は加温させとけば良いのに分かってないわ〜
0701名無しさん@いい湯だな2017/11/23(木) 05:27:21.48ID:FJ9Lnd7X0
>>697
つ 鏡
0702名無しさん@いい湯だな2017/11/23(木) 08:19:07.74ID:Gzg447TR0
最近ビルダーパンツ跡つけたガチホモ見かけるんだが対策方法教えてほしい。
ワシはノンケでつ。

ガチホモ認定理由
・ビルダーパンツ跡あり
・カランの一番見通し良い場所で待機
・好みの男見つけると即横に移動
・サウナには入らずぬる湯で品定め
・目が逝ってるw

こんな感じ
0703名無しさん@いい湯だな2017/11/23(木) 13:18:33.59ID:M9rHjrOX0
それ俺じゃん
0704名無しさん@いい湯だな2017/11/23(木) 14:09:20.44ID:rhj59Xxk0
おふろの王様スレでやれ
0705名無しさん@いい湯だな2017/11/23(木) 17:10:59.59ID:kbYyorfR0
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!

今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。

私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。

ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。

アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0706名無しさん@いい湯だな2017/11/23(木) 19:11:40.98ID:NAxOUQpC0
ハッテンの話はやめて
0707名無しさん@いい湯だな2017/11/23(木) 20:59:39.81ID:NyXTbezD0
花湯行った。総じていいね
ただ、気になる点。若い女の子バイトが無表情。挨拶とか無く、ツンケンしてる。
他の施設に比べ、指導が徹底されてないのかなぁ
ニコニコとか行かなくても、不機嫌そうに仕事してるのは・・・

露天は無駄に広いけど解放感抜群だし
湯もすごく綺麗だった。
0708名無しさん@いい湯だな2017/11/23(木) 21:13:41.34ID:VCDgezpx0
そりゃ、イケメンにし過ニコニコしないだろw
0709名無しさん@いい湯だな2017/11/23(木) 22:11:22.58ID:WY1eFpBb0
俺ブサイクだけど花湯のお姉ちゃんはみんな愛想いいぞ…
0710名無しさん@いい湯だな2017/11/23(木) 22:19:46.09ID:VCDgezpx0
『あら、また来たわよ、あのブサメン』
0711名無しさん@いい湯だな2017/11/23(木) 22:26:04.77ID:fhf5Le3k0
あそこで働いてる女がもう20年くらい前の地方のキャバ嬢みたいな55点くらいのばかりだろ
熊谷あたりではああいうのがウケるの?
熊谷って未だに暴走族とかいるらしいしw
0712名無しさん@いい湯だな2017/11/23(木) 22:32:23.50ID:MBgqNoT00
>>698
なにこの屁理屈
0713名無しさん@いい湯だな2017/11/23(木) 22:57:07.54ID:e8Ra+Fkp0
>>711
熊谷の花湯スパが県内はおろか県外からも
お客が殺到で駐車場が停められないほど
大人気だからって妬かないのw
0714名無しさん@いい湯だな2017/11/23(木) 23:03:06.08ID:fhf5Le3k0
顔と街の酷さの指摘しただけなのにこの食いつきとはさすが余裕ないだけのことはあるね
0715名無しさん@いい湯だな2017/11/23(木) 23:30:43.17ID:e8Ra+Fkp0
こいつが皆が避けてる「嫌な子」なんだねーwww
0716名無しさん@いい湯だな2017/11/23(木) 23:39:14.58ID:NNt6pmmC0
熊谷はバカにされて当然
0717名無しさん@いい湯だな2017/11/24(金) 00:38:13.12ID:SZ3g8Rma0
近所で熊谷ナンバーの車見かけると「ああ、こいつ鴻巣や熊谷からわざわざ南下して来たのか」と哀しい気持ちになる
0718名無しさん@いい湯だな2017/11/24(金) 02:57:26.04ID:M2SvxgmE0
同じ県民をさも自分が偉そうに言うあたりはやっぱダサイ玉県民なんだと思うわ
0719名無しさん@いい湯だな2017/11/24(金) 03:04:53.44ID:ReXif0YG0
>>717は都民様ナンバーを見たら参勤交代のように土下座するように。
0720名無しさん@いい湯だな2017/11/24(金) 04:13:29.31ID:I1hbJWQu0
>>715
そうそう、そいつw
いちいち他人噛みついて自分が噛みつかれると
顔真っ赤にして必死で屁理屈こきだす知恵遅れバカw

清河寺がお気に入りだから、こいつの特徴調べあげて清河寺に来れないようにしてやるかw
0721名無しさん@いい湯だな2017/11/24(金) 09:36:08.35ID:sR8pG4l60
スルーもできないで悔しそうに反応するとか効きすぎなんだよ熊谷土人
そりゃバカにされるわ
0722名無しさん@いい湯だな2017/11/24(金) 10:07:22.08ID:a3S/Jfka0
いいじゃん 田舎には田舎の良さがあるっていうじゃん
とても羨ましいよ ほそぼそと暮らしてろ
0723名無しさん@いい湯だな2017/11/24(金) 10:13:06.26ID:Inhg7YW60
埼玉の温泉で人気の所は周りが田んぼで
皆田舎だろ
雅楽も花湯も噂の清河寺も田舎じゃないか?
0724名無しさん@いい湯だな2017/11/24(金) 10:21:44.53ID:Z08A0eXj0
うたは東武動物園前から送迎あるのがいいね、清河寺は西大宮駅だっけ?そこから歩けた筈。
花湯は最寄りからタクシー、路線バスはあるかは知らない。
以上 車が無い場合ね
0725名無しさん@いい湯だな2017/11/24(金) 10:21:49.04ID:sR8pG4l60
なんで熊谷土人だけは田舎とバカにされるとキレちゃうんだろ
グンマーみたいに広い心が持てれば自虐として流せるのに
てかあそこもう群馬みたいなもんだし
これでまたキレちゃうかな
やれやれ
0726名無しさん@いい湯だな2017/11/24(金) 11:49:15.20ID:IQaUcJxH0
ダサイタマ同士仲良くやれよ
0727名無しさん@いい湯だな2017/11/24(金) 12:39:30.07ID:FWfN+ZIM0
寛永寺から
清河寺雅楽花湯に下道で通う俺はマゾ
芸大の前のが自然豊かだけど
しばし逃避旅
上野の銭湯は知人が嫌や
0728名無しさん@いい湯だな2017/11/24(金) 20:01:11.40ID:vfTki7Nv0
おまん子
0729名無しさん@いい湯だな2017/11/24(金) 20:53:10.66ID:KJYvxBZP0
くらぶ
0730名無しさん@いい湯だな2017/11/24(金) 23:16:59.92ID:IKP09Isj0
今度宮沢湖温泉に行こうと思ってますが、ビュッフェって美味しいですか?
うたの湯で食べた時はまぁまぁって感じでした。
0731名無しさん@いい湯だな2017/11/24(金) 23:31:18.21ID:6BdAgqIk0
美味しいけど、やはりやや高いのは間違いないね
蕎麦だけにするときもあるよ。でも、わざわざ混む時に行くのはなんで?
0732名無しさん@いい湯だな2017/11/25(土) 07:48:57.86ID:p3M6kOqg0
そういえば以前
紅葉の時期に宮沢湖温泉行ったらえらい
混んでて驚いた事がある
食事と眺めは良いね
0733名無しさん@いい湯だな2017/11/25(土) 09:28:52.39ID:Os1tVv8V0
>>732
俺は宮沢湖温泉の時は近くのラーメンショップで食べてから入る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています