トップページonsen
1002コメント280KB

◆埼玉の温泉を語ろう30【彩の国】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな2017/09/23(土) 10:03:48.25ID:ilwazQdH0
埼玉の温泉について語りましょう。
美しい景色を見ながら秩父の温泉を堪能するもよし。
日帰り近くの温泉に足を運ぶもよし。

お宿でも日帰り施設でもなんでもオーケー。
近所のいい温泉を見つけたら報告しましょう。
 
・埼玉の温泉/スパ銭の一覧表
(住所/値段/レビューなど)
http://www.supersento.com/kanto/saitama.html

・グーグルマップで全温泉の所在地を表示
(地図から探す場合はこちら)
http://g.co/maps/trw4w

前スレ
◆埼玉の温泉を語ろう29【彩の国】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1500383307/
0489名無しさん@いい湯だな2017/11/07(火) 00:36:45.76ID:xu7t+ouN0
>>488
そもそも入間の湯は温泉じゃあ無かった様な。
0490名無しさん@いい湯だな2017/11/07(火) 03:20:50.68ID:T5a1XIUe0
10月は東北と中部地方まで一度ずつ温泉旅行した
んで5週間ぶりにサイスポへ いきなり期限間近ですからと言われて会員限定のスタンプカードを捨てられてしまったw
それでも良施設 お湯も食事も仮眠所も首都圏スパ銭基準では全て満点、フルマーク

自宅から往復2時間半掛かるから、宿泊施設を併設していてくれたら嬉しいな
ついでに併設のバッティング・センターやゴルフ打ちっぱなしと出入り自由だったら長期間滞在したいぐらい
0491名無しさん@いい湯だな2017/11/07(火) 11:11:33.81ID:4hmw59Up0
混浴温泉好きの川崎のソープ嬢の日記

http://www.fuubana.net/yuriko/entry_38870
0492名無しさん@いい湯だな2017/11/07(火) 11:39:08.85ID:xgsUdYB70
うんこ寺温泉のイメージが定着してしまったな
0493名無しさん@いい湯だな2017/11/07(火) 15:17:01.70ID:oHq7rm730
ミネラルと思えばどうという事はない。
0494名無しさん@いい湯だな2017/11/07(火) 15:28:13.58ID:28BH1+P70
故意にしてるのかも
一度覚えると病みつきなんだろう
チェックも出来ないだろうし
オムツ組みが居たら係に言うのも何だし
0495名無しさん@いい湯だな2017/11/07(火) 21:47:26.82ID:jOUS7Nw00
そもそおむつだと
出入り禁止じゃないの?あまり意識して注意書きは見てないから
0496名無しさん@いい湯だな2017/11/07(火) 22:11:32.13ID:Nlo0i1W50
オムツは大人も子供もお断りって書いてある
施設が多いと思う
0497名無しさん@いい湯だな2017/11/07(火) 22:51:26.43ID:xu7t+ouN0
てかオムツのジジイ見かけたら普通に店員に排除を求めるけどな。
高齢化社会なんだし、イレズミ禁止よりもそういう事に目を光らせて欲しいね。
0498名無しさん@いい湯だな2017/11/08(水) 11:25:23.47ID:BhZGsCbZ0
うんこ騒動あってから
清河全く行く気無くなったもんな。

うんこは大切よ。
0499名無しさん@いい湯だな2017/11/08(水) 17:21:36.03ID:0/H9QHn60
清河痔の温泉は 竹林が最高
竹林に鶏団子生肉みたく竹にうんち
を想像したら確かに敬遠しるわな

テロジジいはまた来るはず
近くのリピートだろうし不安だな
0500名無しさん@いい湯だな2017/11/08(水) 17:33:42.31ID:5VwDZaHF0
(もっと下げろ! 客が減れば空いてウマウマだ…ッ!)
0501名無しさん@いい湯だな2017/11/08(水) 17:59:34.31ID:VUp8P8sp0
>>500
俺の場合清河寺に行くのは基本平日なので
そんなに混んでない状態で風呂に入れるわけだが
休日などしか行けない人にとっては客離れメシウマだろうな。

‥‥‥‥・・とはいいつつ清河寺は評判が下がることないだろうね。
風呂だけじゃなく全てにおいて清河寺は快適すぎる。

そういえば今日、竜泉寺の湯 草加谷塚店 午後1時30分ぐらいに
前を通ったら救急車が止まっていたのだが何か有ったのかな。
0502名無しさん@いい湯だな2017/11/08(水) 18:16:22.77ID:5VwDZaHF0
竜泉寺は朝6〜9時頃いたけど、その時は異常なかったな。
0503名無しさん@いい湯だな2017/11/08(水) 18:38:47.02ID:LV+hYYus0
馬鹿な老害がのぼせるとか温泉施設にあるよ。
助かっちゃう方が社会的損失多いから、基本的に無視してる。
列車やホームで日射病とかもね。
0504名無しさん@いい湯だな2017/11/08(水) 19:32:44.21ID:R0vYO/5w0
清河寺は湯上がり後の休憩処が狭いのが唯一残念なところ
手持ち無沙汰になってすぐ帰っちゃうわ
駐車場を奥に押し込んで休憩処拡張してくんないかな
0505名無しさん@いい湯だな2017/11/08(水) 19:47:12.16ID:AldcfzAR0
あしたは雅楽休館日だったか
行く前に気付いて良かった
0506名無しさん@いい湯だな2017/11/08(水) 20:34:01.88ID:5VwDZaHF0
11月も埼玉地区は集中設備点検月間。
平日を中心にあちこち休むので行く前にチェックしないと泣きを見る。
0507名無しさん@いい湯だな2017/11/08(水) 20:49:12.92ID:ipF9ZWig0
埼玉県民の日の前に点検は当たり前
都民の俺すら有給入れてるわ
0508名無しさん@いい湯だな2017/11/08(水) 21:11:23.42ID:5VwDZaHF0
まじか上級国民の都民様がこのスレに居たんかw
0509名無しさん@いい湯だな2017/11/08(水) 21:40:00.93ID:bpIUA0kn0
都内勤務の社畜にはむなしいだけよね
0510名無しさん@いい湯だな2017/11/08(水) 21:45:22.16ID:6wlpN9WU0
いや、会社は埼玉でも休みにはならないでしょ?
埼玉発の臨時列車でネズミの国に家族と行くことになったが、諭吉さん何枚とおさらばすることになるかね?
0511名無しさん@いい湯だな2017/11/08(水) 23:25:16.56ID:wQE7/aMl0
埼玉勤務の社畜だけど休みになるわけない
スパハーブスお気に入りすぎて他の温泉行く気なくなった
食事もまぁまぁ美味しい
0512名無しさん@いい湯だな2017/11/09(木) 00:35:01.55ID:dilIJfVb0
来週の火曜日はなごみの休館日ですよ!
0513名無しさん@いい湯だな2017/11/09(木) 03:50:40.92ID:XA0Y+g4v0
スパハーブスは宣伝効果のおかげか客増えたけど変なのやマナー悪い奴も増えたからもう少し店員の見回りとかしてくれ
0514名無しさん@いい湯だな2017/11/09(木) 04:24:09.95ID:9forA4F/0
風呂場にいると、各店がどれぐらいの頻度で従業員の館内チェックしてるか解るけど、
スパハブは規模の割には少ないね。特に洗い場や露天に来る回数は少ない。脱衣所にたまに来るだけで。
あとカフェも来ないね。

対して小春日和や花咲の湯とかはチェック回数が多くて、
露天風呂までかなりの頻度で来てる気がする。極楽湯も割と来る印象。

清河寺や湯けむりは普通の頻度って感じかな。

ただ店員が来てもマナーの悪い奴らはなおさないし、
注意しない従業員が多いので意味は薄いという。
(ただ花咲の従業員は脱衣所での携帯に関してはかなり注意してくれてる気がする)
0515名無しさん@いい湯だな2017/11/09(木) 16:12:07.38ID:XWOGyPhT0
スパハブはジム会員がマナー悪いね
店員が注意しないのは前からここにも書かれてた
0516名無しさん@いい湯だな2017/11/09(木) 17:51:14.73ID:2MjniQmG0
ジム会員がマナー悪いのは元からだけど更に宣伝でジム会員も増えて一般客も増えて変なやつまで増えた状態
それでも店員は今迄通り態度は良いんだけどマナー悪い客はスルー
こんなん続けてたらマナー守ってる客が馬鹿らしくなって減っていきやばい奴ばっか残るぞ
0517名無しさん@いい湯だな2017/11/09(木) 18:01:13.01ID:9forA4F/0
その荒廃も店が望んだこと。滅びはさだめなのじゃ。。。
0518名無しさん@いい湯だな2017/11/09(木) 18:38:03.09ID:K7wBJqVm0
話題に上がるだけまだマシよ
花湯スパと同時期に鳴り物入りで開店した祭の湯のことも少しは思い出してあげてください
0519名無しさん@いい湯だな2017/11/09(木) 20:17:17.28ID:h4uRjmvQ0
スパハブは内湯の炭酸風呂にスマホ持ち込んでるババアいたわ
即効注意したけどね
脱衣場でもスマホ見てる馬鹿がいた
女湯でそういうのされるとマジ迷惑千万だよ
従業員もこまめに
巡回して注意しろや!
0520名無しさん@いい湯だな2017/11/09(木) 20:42:37.57ID:OONcEP6X0
>>519
盗撮じゃないの?気をつけてね
0521名無しさん@いい湯だな2017/11/09(木) 22:04:22.14ID:9forA4F/0
何も考えずにセレブ感を出そうとして失敗しただけでしょw
カメラつきという事を失念してたんだろう。
05225112017/11/09(木) 23:39:24.93ID:ELgviqpp0
スパハブの書き込みした者です
宮原に越してからはスパハブで十分満足してしまって他に行く気が湧かないw
従業員の廻る頻度とか結構厳しい書き込み多いね〜
まぁ施設の綺麗さと、女性ウケでしばらくは盛況なんじゃないかな

皆さんは結構いろんな温泉回ってますか?
それともお気に入りの温泉に行きまくる派?
0523名無しさん@いい湯だな2017/11/10(金) 06:40:52.63ID:RIS954tY0
スパハーブスは入り口がどこにあるのか最初分からんかった。
土呂から徒歩9分、ついてから入り口探して徒歩4分かかった。
0524名無しさん@いい湯だな2017/11/10(金) 07:44:11.87ID:xGiCGID50
宮原なら花咲も近いけどスパハブ行くんだね。
清河寺温泉も駅前の道真っ直ぐだからすぐなのでは?
極楽上尾も近いし湯けむりも近いのに。利久も近い。

話聞いてるとさいたま市からチャリ通いのうちの方が
北上しちゃって行動範囲広そうなのだがw
0525名無しさん@いい湯だな2017/11/10(金) 10:19:27.56ID:niGdVnm50
混んでるし露天風呂も洋風で無機質だし
決定的には泉質が良くない…
1回行ったけどもう行かないな
0526名無しさん@いい湯だな2017/11/10(金) 20:21:57.40ID:oRNOnAnp0
小春の道分かりづらくないか?
行くのに相当苦労したんだがw
みんなは一発でいけた?
0527名無しさん@いい湯だな2017/11/10(金) 20:32:40.57ID:mq/yQ5z/0
余裕
ナビくらい持ってねーのか?
使わなくても余裕だったが
0528名無しさん@いい湯だな2017/11/10(金) 22:01:38.26ID:GGj92APs0
でも、一本満ちをズレると一気に狭い道にはいるから夜だとこわいだろうね
0529名無しさん@いい湯だな2017/11/10(金) 22:21:36.50ID:R/ZpF9OC0
122Rから分かれた道を北上
左折し新しめの橋?を下っていつも行く
遠くを見渡せる開けた畑や森林に癒されながら小春にいくのは格別。
0530名無しさん@いい湯だな2017/11/11(土) 07:03:15.95ID:myORwIxp0
そろそろ塩は塩でもいい加減含鉄とか含アルミニウムとかそういう温泉掘ってくれないとなあ
こちとら漬け物じゃないんだからよ
0531名無しさん@いい湯だな2017/11/11(土) 09:29:33.23ID:O3ND7t440
小春はいいんだけど
いく道中(小春の周り付近)で気を感じてしまう。。
なんでだろういつも不思議。
0532名無しさん@いい湯だな2017/11/11(土) 13:59:24.52ID:pcD2rBtn0
>>530
アルミニウムは2014年の温泉法指針改訂で温泉成分から外れたんだぜ
0533名無しさん@いい湯だな2017/11/11(土) 14:12:18.15ID:+irOcRsu0
スパハブはロッカーの鍵持ち帰ってる奴が多いのか対策しはじめたな
このまま複数利用も対策してくんねーかなージム会員殆どの奴がやってるし
0534名無しさん@いい湯だな2017/11/11(土) 15:37:56.13ID:mAIyWIYX0
ダ埼玉最低だな
0535名無しさん@いい湯だな2017/11/11(土) 19:18:22.64ID:O3ND7t440
うたの喫煙所
改善されたかな
足湯が台無しな副流煙
0536名無しさん@いい湯だな2017/11/12(日) 07:20:38.72ID:BHEiqeDu0
>>532
そういう問題じゃなく湯の色味が違う
0537名無しさん@いい湯だな2017/11/12(日) 07:22:14.45ID:BHEiqeDu0
笹濁りの塩化物泉を掘り当ててる他県を少しは見習ってほしいものだ
0538名無しさん@いい湯だな2017/11/12(日) 08:34:07.96ID:Q9gIvHrZ0
泉質より雰囲気や施設の充実度を重視してるけど雅楽の湯だけは緑がかったあのお湯が好き
0539名無しさん@いい湯だな2017/11/12(日) 09:05:41.61ID:HHMusdBm0
金属分が強いのだと市川市の法典と板橋区のさやの湯があるでしょ
掛け流し槽が小さいのは難点だが
埼玉のすぐ隣りなんだから行けばいいじゃん
0540名無しさん@いい湯だな2017/11/12(日) 09:20:41.17ID:L8+bYS8Y0
>>539
北海道の北村温泉とか入っちゃうとなw
さやの湯ですら物足りない
埼玉など尚更努力が足りない
0541名無しさん@いい湯だな2017/11/12(日) 11:07:45.94ID:TZw8XWnI0
>>540
中学生かよ…
0542名無しさん@いい湯だな2017/11/12(日) 11:13:03.39ID:7aXWAltX0
法典は市川市なのかい。中山競馬場の帰りとかに行くわ。
0543名無しさん@いい湯だな2017/11/12(日) 14:45:17.04ID:XuysE4PW0
>>540
努力して北海道に移住すれば?
0544名無しさん@いい湯だな2017/11/12(日) 14:56:44.88ID:L8+bYS8Y0
>>541
何事も良いものを知らないってのは不幸でもあり幸福でもあり得る
お前にとっては幸福なことなのだろう
0545名無しさん@いい湯だな2017/11/12(日) 14:59:18.11ID:L8+bYS8Y0
>>543
何事もなければあと3年弱後の話だな計画上は
0546名無しさん@いい湯だな2017/11/12(日) 22:02:07.70ID:N+nbppGu0
北海道でヒグマと仲良くして埼玉県にもう
来ないで下さいねw
0547名無しさん@いい湯だな2017/11/13(月) 00:12:02.94ID:pBFr92OL0
>>546
埼玉で生きたまま漬け物になるのもまた良し
0548名無しさん@いい湯だな2017/11/13(月) 00:24:59.54ID:7VSLvHC10
豊富温泉はいいぞ・・・
0549名無しさん@いい湯だな2017/11/13(月) 08:19:46.26ID:poVLHm4k0
個人的な意見を言われてもな
0550名無しさん@いい湯だな2017/11/13(月) 09:53:55.55ID:61/7xAsw0
>>549
いや広く一般的な意見だろ
個人的な意見とか井の中の蛙にも程があるわ
0551名無しさん@いい湯だな2017/11/13(月) 09:58:47.36ID:03TBo3KZ0
>>550
それを埼玉スレで披露して何の意味が?
油臭さがある温泉がよければ喜連川早乙女か松之山あたりでも行けば?
0552名無しさん@いい湯だな2017/11/13(月) 11:34:27.36ID:+G95a3oS0
>>550
ムキになるなよ
恥ずかしい奴だな
0553名無しさん@いい湯だな2017/11/13(月) 12:05:24.55ID:hIsLkR9u0
ちょうど昨日、新幹線で北海道へ行ったけど、
本州に近い函館でも片道3時間(2万円)かかったので、
北海道の温泉は月イチでも辛いなーと思った。

近所15〜30分でガソリン代だけの埼玉温泉はコスパ最強過ぎる。
埼玉の温泉をコスパで語らず、採算度外視の温泉郷と比べる奴は何なの? 馬鹿なの?
0554名無しさん@いい湯だな2017/11/13(月) 13:31:37.49ID:C7iaS66N0
馬鹿なんだよ
気づくの遅せーよ
0555名無しさん@いい湯だな2017/11/13(月) 14:47:01.52ID:/cFj+Qwm0
新幹線使わなかったら
成田経由なら成田までの電車代含めて片道6000円ぐらいであるぞ。
パックなら厳冬期なら登別温泉飯つき2泊とか3泊で2,3万であるぞ。
まあ中華と混浴だけどw
たまには登別入ってみな
汗噴出す名湯だぞ。
0556名無しさん@いい湯だな2017/11/13(月) 16:15:06.54ID:03TBo3KZ0
このスレには登別も豊富も行ったことある奴何人も居そうだが。

ちなみに埼玉の典型的な温泉の泉質は十勝川温泉に似てるよ。
0557名無しさん@いい湯だな2017/11/13(月) 17:55:33.68ID:61/7xAsw0
>>551
>>552
単に事実を言われただけでムキになるのは頭に病気を抱えているからか?
0558名無しさん@いい湯だな2017/11/13(月) 17:59:53.65ID:yhayFMN70
もう県外の話はいいです。スレタイと>>1くらい見ましょう
0559名無しさん@いい湯だな2017/11/13(月) 23:03:29.34ID:k5SUcrkz0
県外温泉の話題も紹介程度ならいいけど、
県内温泉と比較してどちらかを貶めるのは無しで。
0560名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 00:35:20.66ID:Y2xcE8s40
優劣は現実にあるしな
仮に茨城県民だったとしてだからといって茨城県内の温泉を持ち上げることはあり得ないだろ、そういうことだ
0561名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 00:42:53.09ID:7hxuHD470
しつけーな

カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
0562名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 03:29:14.85ID:FtD1mril0
秋なのに変なの湧いてるな…
0563名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 07:28:40.25ID:H0OJoMpk0
ま、努力が足りない、の一言
0564名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 07:33:56.45ID:lpfQam210
茨城県でもきぬの湯はいいと思うよ
0565名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 08:00:44.33ID:QIZV6SEj0
・家から30分以内
・費用は1000円以下

こういう感じのコスパ温泉を語るスレなのにね。
県外が入る余地ねぇよ。
0566名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 08:04:02.83ID:QIZV6SEj0
例えるなら
「何処のファミレスが美味いかを語ろう」とう話題の時に、
「俺の知ってる高級レストランはどのファミレスより美味いぞ!(キリッ)」という馬鹿が湧いて、
場のみんなが困ってる感じ。開口一番に議題を外れやがった…
0567名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 08:29:05.11ID:HRKsTH6Y0
>>565
一時間以内でよいのでは?
0568名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 08:34:19.11ID:Y4/bWTen0
まB級グルメみたいなもんだからな温泉に限らず埼玉県全般的な話だが
舌が肥えちゃうともうダメよ
0569名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 08:49:59.24ID:ZXGOzhrs0
>>568
そうだねさようなら
0570名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 09:40:50.23ID:V9TR1sNd0
俺、都民だけどこのスレでは埼玉の温泉の話しかしたことないわ
0571名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 10:41:36.44ID:ITbK3V5P0
>>570
それはそれでぶっ壊れたレコード状態で大変だな
0572名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 10:57:35.83ID:HDdsT5hw0
自分は他県の話もいいと思うけどなぁ
北海道は極端だし県外話が延々と続くのは問題だけど、周辺県に触れるぐらいいいんじゃない?
それに、スパ銭スレじゃないんだから日常の温泉のみとする必要もないでしょ
もちろん銭湯代わりに行く人がいてもいいけど、それ以外の人もいてもいいと思う
0573名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 11:13:13.28ID:QIZV6SEj0
県境の人が隣接県の日帰り温泉やスパ銭の話をするならいいけど、
大概は有名温泉郷を持ち出してかつ、泉質の話題で埼玉と比較するからややこしい。
0574名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 12:38:44.25ID:vjnQXXdC0
>>573
まあ、無色透明アル単沸かし湯なら大したことないと言われても仕方ないけど、
香りのいいモール泉が多いからねえ。
0575名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 14:44:15.98ID:HRKsTH6Y0
>>572
スパ銭スレじゃないと思うけど、埼玉県に温泉地と呼べるような地域ってあったっけ?
0576名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 14:52:22.55ID:QIZV6SEj0
百観音は湯量が凄いので、
400年前に出てれば江戸〜日光間で有名な「鷲宮温泉郷」になってたんだろうなw
しかし現状の埼玉の場合、秩父を数えないというのなら温泉地はない気がする。
その秩父は温泉地というにはかなり微妙w
0577名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 14:53:08.50ID:rWfNO0/80
鉱泉じゃね?
0578名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 17:10:41.21ID:VO9K/ryr0
>>577
鉱泉は温泉のうち
成分が濃いか温度が高いのを温泉と呼ぶよ
秩父七湯は温泉といっていいんじゃない?
あと温泉な旅館もあるんじゃないかな
行ったことないけど、 草加の東武線沿いにあるとか聞いた覚えがある
0579名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 17:48:54.86ID:4MJYLtSq0
草津みたいな温泉地はないけどそこらじゅうに点在してるスパ銭の多くが源泉使ってるってのが埼玉の印象
スーパー銭湯の数は全国トップクラスだしね
0580名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 18:18:35.03ID:V9TR1sNd0
>>579
以前、俺が県別の表を出したけど
全国で後ろから5位くらいだよ。埼玉県。
こんなに温泉が少ない県は本当に珍しい。
0581名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 18:36:19.31ID:4MJYLtSq0
温泉とスパ銭を混同する馬鹿
0582名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 18:39:26.47ID:ldj7YzoT0
数だけで云えば東京にすら大差付けられてるしな
0583名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 18:53:10.14ID:As/8tS820
埼玉県民の日と知らずに湯楽熊行ってきた!
昼飯は同じ敷地のはま寿司にしようと
いつものように行ったら小、中学生で待合所
がごった返してて
湯楽熊の食事処に行くとそこも混んでて
ほぼ満席…
リクライニングシートもいっぱいで風呂も
芋洗いだった
なんでこんな日に行ってしまったんだろう…
0584名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 19:09:37.84ID:V9TR1sNd0
関東一円の銭湯・スパ銭・温泉をかなりの数巡ったつもりだけど
俺の評価では
群馬、長野>栃木>>神奈川、山梨>東京、埼玉>千葉>茨城
この順位はほとんど揺るがないと思うがな
0585名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 19:11:16.09ID:6HZIOfzL0
普段温泉施設の食堂は利用しないんだが、
朝食バイキングで初めて幸手極楽の食堂利用した
品数もうちょっと欲しいな〜とは思ったが、
野菜炒め、小魚のから揚げが中々旨かったよ
0586名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 19:15:07.18ID:V9TR1sNd0
静岡県の温泉や温浴施設も数だけは北海道と並んで日本の1、2を争うが
風景的には素晴らしい温泉が多いけど泉質は残念系が多い。
ただドデカイ施設が多いのでそれだけは流石観光地だと思う。
0587名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 20:14:06.41ID:V9TR1sNd0
埼玉北部の熊谷とか本庄あたりに住んでる人が割と恵まれてると思う。
あそこらへんから渋川市あたりにかけて良い風呂が多いし
0588名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 20:21:15.21ID:CwABhLJ00
上武道路が渋川まで開通したから
熊谷から渋川まで1時間かからないんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています