トップページonsen
1002コメント280KB

◆埼玉の温泉を語ろう30【彩の国】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな2017/09/23(土) 10:03:48.25ID:ilwazQdH0
埼玉の温泉について語りましょう。
美しい景色を見ながら秩父の温泉を堪能するもよし。
日帰り近くの温泉に足を運ぶもよし。

お宿でも日帰り施設でもなんでもオーケー。
近所のいい温泉を見つけたら報告しましょう。
 
・埼玉の温泉/スパ銭の一覧表
(住所/値段/レビューなど)
http://www.supersento.com/kanto/saitama.html

・グーグルマップで全温泉の所在地を表示
(地図から探す場合はこちら)
http://g.co/maps/trw4w

前スレ
◆埼玉の温泉を語ろう29【彩の国】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1500383307/
0292名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 11:17:31.17ID:92cBH8JU0
>>291
県外もありなら松島乙女だって屋根付きだよアホ草
0293名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 12:31:01.57ID:yjEE3f3x0
>>288
北本はかけ流しないぞ
0294名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 13:47:41.25ID:3V7CRXwt0
屋根無い方が好き
0295名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 14:04:10.14ID:p7fmvoVz0
>>288
雅楽
0296名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 14:12:03.32ID:KOVq67Jk0
>>295
屋根ついているとこは掛け流しではなく循環
0297名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 14:25:14.63ID:yjEE3f3x0
>>296
熱湯の下の段のかけ流しのとこ半分屋根あるだろ
0298名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 14:25:19.86ID:cSxBZlFz0
足湯で受動喫煙できる
雅楽の湯は
まだまだだなあ

清河寺の方が
喫煙所は隔離されて
助かる。

0299名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 15:13:14.75ID:KOVq67Jk0
>>297
だからそこが循環なんだって
http://www.utanoyu.com/img/onsendata.pdf/
0300名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 15:15:49.59ID:nCoOS0zp0
若島津がスパ銭帰りに倒れたらしいね。みんなも風呂上がりは注意しよう。
新船橋の湯楽の里っぽい。
0301名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 15:24:45.27ID:yjEE3f3x0
>>299
ほんとだ
あそこあつ湯も循環だったのか
清河寺と同じかとおもってた
0302名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 15:42:17.10ID:KOVq67Jk0
>>301
何度もごめんね
露天熱湯=加温のみ(掛け流し)、露天岩風呂=加温+濾過循環、壺湯・壺型石風呂=加温なし(掛け流し)
こんなとこかな
0303名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 15:52:33.01ID:yjEE3f3x0
>>302
清河寺の熱湯の下の段と寝るとこも循環だったのか
熱湯がかけ流しだから下もかけ流しだと勘違いしてた
ありかとう
0304名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 19:29:05.61ID:KOVq67Jk0
>>288
たしかに雨ばかりだと露天行っても屋根が欲しい時もあるよね
花湯の露天桧風呂って非消毒で源泉掛け流し、屋根付きだったような?
0305名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 19:30:30.61ID:KOVq67Jk0
>>304
ごめん、花湯スパの事ね
0306名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 19:31:46.42ID:B34umevM0
>>300
風呂で既に1回、倒れてたつってたな。

入浴行為で無理すると血管プツるから、初っ端なからあつ湯派やサウナ水風呂組は気をつけとけよ〜。
皆の風呂場を事故物件にしちゃ駄目だぞw
0307名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 21:35:18.58ID:3pWftiCY0
百観音が仮設の時はかなりの頻度で救急車来てたよなw
0308名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 21:42:30.80ID:rPASW0m30
そういえば、大島てるで久喜の健美がマーキングされとったな
みんな気いつけや
0309名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 22:08:47.36ID:B34umevM0
初期の百観音はあつ湯と超あつ湯しかなかったからではw (源泉57.3℃)

1999年百観音温泉(初代バージョン)
http://www.geocities.jp/gauss0jp/wasinom1.jpg

ぬる湯が出来たのは今の3回目の改装からだしね。
当時はまさかぬる湯ブームが来るとは思ってなかったので仕方がない。
0310名無しさん@いい湯だな2017/10/21(土) 23:50:21.63ID:Gdf9g/9x0
懐かしいな
確か鷲宮町民は他より値段が安く、鷲宮町民を羨ましく思った記憶がある
0311名無しさん@いい湯だな2017/10/22(日) 00:26:41.86ID:UIVl8boG0
>>309
ご…57.3℃…
先日行った時にあつ湯45.7℃も手足の先が
ピリピリして入ってられなかったのに
そのまたその上…スゴすぎる
人生の先輩達は長く入っていて尻から下が
赤いタイツ履いたみたいになっていて
少し休んでまた入っての繰り返しで尊敬したよ
0312名無しさん@いい湯だな2017/10/22(日) 02:19:05.30ID:4sHJm7LZ0
俺は真冬の露天が苦手だわ。苦手どころか冬は裸では外に出れない体質。
0313名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 09:20:10.19ID:YzALUMpW0
>>312
勿体ないな
雪見露天とか良いもんだぞ
俺なんか毎年2月は北海道の温泉巡りしてる
0314名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 09:43:27.57ID:ehLEZ/CZ0
>>311
ご…35.3℃…
先日行った時にぬる湯38.7℃も手足の先が
冷え冷えして入ってられなかったのに
そのまたその上…スゴすぎる
人生の先輩達は長く入っていて鼻から下が
青いタイツ履いたみたいになっていて
少し休んでまた入っての繰り返しで尊敬したよ
0315名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 10:10:59.40ID:p0LZae6A0
>>314
詰めが甘いって言われない?
0316名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 13:41:24.60ID:SkvbCtMK0
蕨にスーパー銭湯作ってよ!
0317名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 14:03:21.48ID:5DVRfxiQ0
>>315
314です
今読み返して自分で吹いたww
腰から下が赤いタイツと書いたつもりが
訳分からん事に…スマン!
0318名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 14:06:35.75ID:5DVRfxiQ0
あれ?自分が書いたのは>>311だったよ
なんだ真似して書いた人がいたのかw
0319名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 14:11:37.24ID:aTCXypME0
>>316
北浦和の孝楽でいいだろ
0320名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 14:25:30.86ID:l4R+EV0j0
>>316
蕨スタンは日本人が少ないから風呂は流行らないんじゃね?
砂漠の中東って入浴文化ないでしょ。
0321名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 14:29:22.31ID:Dsw2V6N30
花湯朝風呂いってきた
日曜とはいえ朝風呂空いてて広い露天貸し切りはいいねぇ
百観音の朝風呂は5時に行ってもジジババ行列出来てて芋荒いだからいやだw…
0322名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 14:33:09.72ID:l4R+EV0j0
豪雨なのによくいったなwww
0323名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 16:15:59.51ID:nLa6e8Ep0
>>316
つ 武蔵野健康ランド
0324名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 16:32:25.21ID:4sHJm7LZ0
ていうか蕨市そのものが必要なのかどうか・・・・
0325名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 17:39:21.03ID:aTCXypME0
>>324
貧乏だから周りが近寄らない。
1調子こいて武南市にしようなんて言ったから川口市が劇おこぷんぷん丸。
0326名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 17:49:26.14ID:EdbhLTql0
というか、埼玉の人間の東京への通勤通学を禁止にして欲しい、邪魔だ
0327名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 18:07:29.94ID:l4R+EV0j0
以上、台風で温泉へ行けない為にイライラするスレ住人の様子をお伝えしました―
0328名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 18:57:50.31ID:JrcxOcNb0
久喜の健美も越谷みたく一回脱衣所出たら再入浴できないの?
0329名無しさん@いい湯だな2017/10/22(日) 23:12:38.14ID:cT3XNfkx0
>>326
みんな東京に住んじゃってもっと邪魔になりたいのですか?
0330名無しさん@いい湯だな2017/10/23(月) 00:12:13.39ID:bsRC8viW0
埼玉、まじちょうどいい。都内まで通えるし、ギスギスしてない。中野もいいとこだったけど、部屋も広いし、何か余裕がある感じ。
終電でも寝てれば帰れるし、座れなくても、どうせ家に帰ってスマホいじってる時間が電車か家かの違いだし、普通に都心の仕事できるしだしで、
あと、大宮に住んだ暁には、埼京線も京浜東北線も始発だから座れるし、清岸寺も小春日和も、湯けむり横丁も花咲も、まぁハーブスも、最悪お風呂カフェも死ぬ気になればあるし、日本で一番、最高の場所じゃ!
0331名無しさん@いい湯だな2017/10/23(月) 00:23:54.68ID:x4tItpSZ0
>>326
東京生まれの東京人?
0332名無しさん@いい湯だな2017/10/23(月) 00:25:57.55ID:o3x0oVtm0
>>326みたいなやつに限って練馬や北区なんだよなw
0333名無しさん@いい湯だな2017/10/23(月) 00:45:47.95ID:uurG2Brw0
俺、都民だけど住むんなら田舎の方が良いと思うぞ。埼玉は結構良い気がするけどな。

昔恵比寿に住んでた事あるけど、家賃は高い癖に気の利いたスーパーとか少ない上に
坂道ばっかでちょっとコンビニ行くだけで案外しんどくてちっとも便利じゃなかった。
なんで住みたい街ランクに毎年ランクインしてんのか良くわからん。
今は湯楽の里が歩いて行ける距離にあるし、スーパーは大型で品揃え豊富なんでめっちゃくちゃ暮らしやすくて噴くくらいだわ。
0334名無しさん@いい湯だな2017/10/23(月) 01:47:59.75ID:FwDAI/bX0
埼玉いま滝のような雨。
営業時間ならこういうコンディションで露天に居たかったw
0335名無しさん@いい湯だな2017/10/23(月) 06:13:29.66ID:ypfl69XM0
今日露天風呂はいりに行くぜ〜
0336名無しさん@いい湯だな2017/10/23(月) 06:30:50.69ID:iI8JzLr80
大量に雨が降ったからな! 今日は温泉の質が変わる君も大喜びだろう。
0337名無しさん@いい湯だな2017/10/23(月) 08:19:45.69ID:vpT0aXOd0
毎日行ってると分かるけど濃さ・薄さは日によって違う気がする
湯温が高いなって時もあれば湯温が低い時もある
0338名無しさん@いい湯だな2017/10/23(月) 09:24:20.43ID:HZuZ/ORM0
泉質変わる君登場早すぎだろw
0339名無しさん@いい湯だな2017/10/23(月) 13:10:56.42ID:FzaoJqAB0
久しぶりに古代蓮行こうとしたら設備故障で入れなかった…
んで、花湯スパでまったりして来た。
台風が過ぎた後の青空と強風に癒された〜
0340名無しさん@いい湯だな2017/10/23(月) 13:55:25.08ID:rb47v0pL0
春日部湯楽だけどいつもよりぬるい
お陰でじっくりお湯につかれるからいいけど
0341名無しさん@いい湯だな2017/10/23(月) 20:08:18.77ID:vkmwxk+W0
真名井の湯は有罪でたかだか給料25万円(予想)の店長とかも名前も出ちゃうんだか
0342名無しさん@いい湯だな2017/10/23(月) 20:09:22.99ID:MnyjCRf10
今日は雅楽に行ってきたけど泉質はいつもと
同じだったよ
同じく強風と青空に癒されたがソコソコ混んた
0343名無しさん@いい湯だな2017/10/23(月) 22:05:25.44ID:2DRO77x/0
真名井の湯はなんか怖いよな
0344名無しさん@いい湯だな2017/10/24(火) 13:32:46.05ID:wILu4H7M0
斎藤てる検索してつい見ちゃったよ
怖いよね
0345名無しさん@いい湯だな2017/10/24(火) 17:35:31.16ID:z8zRD+gl0
>>344
大島だよ‼w
0346名無しさん@いい湯だな2017/10/24(火) 17:35:49.21ID:XZxxJO2Q0
湯けむり横丁はカード払いOK?
あと無料Wi-Fiありますか?
0347名無しさん@いい湯だな2017/10/24(火) 20:26:44.38ID:boNzta4K0
湯けむり大宮から誕生日特典の入場一回無料クーポンメールが届いた。
0348名無しさん@いい湯だな2017/10/24(火) 20:48:53.29ID:VvGfo2Lo0
明日天気悪いみたいだし花湯行ってくるわ
大雨の中の露天風呂いいなぁ
0349名無しさん@いい湯だな2017/10/24(火) 22:55:56.73ID:bKJW/4bj0
暇人?
0350名無しさん@いい湯だな2017/10/25(水) 12:21:47.69ID:fA7dsFq80
暇人だろうがじゃなかろうが関係なくない?
0351名無しさん@いい湯だな2017/10/25(水) 13:11:55.91ID:jit/dWFO0
お前も関係ないだろ!
0352名無しさん@いい湯だな2017/10/25(水) 15:12:21.37ID:juDt+kia0
熱くなるな 暇なんだからまったりしような
0353名無しさん@いい湯だな2017/10/25(水) 18:07:10.09ID:iG0o6bMW0
坂戸、鶴ヶ島に住んでると、近くで一日のんびり過ごせるところが花鳥風月ぐらいしか無い。
0354名無しさん@いい湯だな2017/10/25(水) 18:11:33.40ID:S03mUz470
お前らは雨水が不潔って思わないのか?
放射能やら黄砂やらPM2.5やら酸性雨やら
雨水はあまりいいものじゃないぞ。
0355名無しさん@いい湯だな2017/10/25(水) 18:26:08.86ID:FQphUxeY0
温泉「」
0356名無しさん@いい湯だな2017/10/25(水) 18:33:40.33ID:EWoYifPg0
自分も掛け流しだろうと雨が降って薄まってる温泉にはあまり入りたくないな。
それに雨の中にどんな物質が入ってるかわからないし。
0357名無しさん@いい湯だな2017/10/25(水) 19:48:46.60ID:bByGg1ri0
まだ日帰り温泉巡りが初心者だった頃、雨が降ったら露天風呂閉鎖になると思ってた。
0358名無しさん@いい湯だな2017/10/25(水) 19:54:58.34ID:sN3yi0qf0
>>356
風情の問題だろ
雪見風呂もそうだが
細かい事言ったらその他大勢がる入る日帰り温泉に行けないだろう
0359名無しさん@いい湯だな2017/10/25(水) 20:18:00.96ID:FQphUxeY0
雨水/海水/温泉 どの順番で衛生的なんだろうね
場所によるか
0360名無しさん@いい湯だな2017/10/25(水) 20:49:24.34ID:KAtRq7oF0
汚染物質どうこう以前に雨の日に屋根なし露天に入る気にはならんな
雪と違って純粋に体に当たるのが不快
0361名無しさん@いい湯だな2017/10/25(水) 22:02:08.72ID:FQphUxeY0
雨用のベトナム傘おいてあるお店が好きだった。
最近は減ってしまった・・・
0362名無しさん@いい湯だな2017/10/25(水) 23:26:08.09ID:aVfr/qBP0
花湯に押されて
カワラが穴場みたいだぞ
0363名無しさん@いい湯だな2017/10/25(水) 23:47:58.93ID:La6k8fF90
そりゃ温泉の種類が多いけど混んでる店より種類が少ないけどほぼ貸切の方がいいからな
この前かわらは貸切状態でかなり得した気分だったけどこれ経営大丈夫なのか?と心配になった
0364名無しさん@いい湯だな2017/10/26(木) 02:42:24.06ID:ysWEj8g00
花和楽は花湯に押されたんじゃなくて自滅してるだけ
不自然に多いネット上の口コミに騙される人が減ってきたんでしょ
0365名無しさん@いい湯だな2017/10/26(木) 08:32:10.89ID:qm15UAgh0
湯楽熊も一時期閑古鳥鳴いてて大丈夫かと心配していたがリクライニングシートや
2階の岩盤浴差別化で復活しつつある
空いてた頃が懐かしい…
カワラも今風にリニューアルすればいいのかも?
0366名無しさん@いい湯だな2017/10/26(木) 09:01:54.16ID:Hq5DHduY0
カワラはクオリティの低さと値段の高さが釣り合ってないのが問題
二点の問題を同時に改善させるのは難しいだろうね…
0367名無しさん@いい湯だな2017/10/26(木) 09:16:30.60ID:dW9lBvlz0
埼玉の温泉は伊豆諸島がめり込んだ時の海水だけど、埋蔵量はまだまだあるという事か。
https://pbs.twimg.com/media/DFe_XjbV0AExmAg.jpg

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508971782/
>海洋プレートが海水を多く取り込み、地球内部に運び込まれる海水の総量は年間25億トン
0368名無しさん@いい湯だな2017/10/26(木) 13:21:09.11ID:NPwGl5S20
>>367
これ見ると西日本にモール泉や化石海水泉が少ないのがわかる気がする
0369名無しさん@いい湯だな2017/10/26(木) 14:29:36.38ID:R6upoPtL0
>>367
わかりやすい(^o^)
0370名無しさん@いい湯だな2017/10/26(木) 22:07:36.28ID:sx3QIdi70
たまに花和楽も思い出してください。いい風情においしい料理もありますよ
お湯は元祖アルカリでヌルってますし
0371名無しさん@いい湯だな2017/10/26(木) 23:36:01.06ID:FKOsCQQh0
滑川は台風の影響で壊れて営業してないだろ?
0372名無しさん@いい湯だな2017/10/27(金) 00:36:38.43ID:O6eEVm8U0
そんなに北埼玉は台風ひどかったんか?
0373名無しさん@いい湯だな2017/10/27(金) 13:56:27.09ID:VpffA86C0
滑川は殺伐としてるけど
小川の方がリラックマできる
0374名無しさん@いい湯だな2017/10/27(金) 18:49:30.84ID:TtK1Q4MS0
白寿の湯行ってきたけどすごい写真詐欺だった
あんなに露天が狭いとは思わなかった
0375名無しさん@いい湯だな2017/10/27(金) 19:03:48.91ID:LEWEosBD0
温泉じゃないけど北浦和の考楽は最高ですわぁ〜!高濃度ナノ炭酸泉は温泉並みの癒やし効果あると言っていい。
0376名無しさん@いい湯だな2017/10/27(金) 20:48:20.70ID:O6eEVm8U0
>>374
温泉薄くなっちゃったしね
今日はこんでた?
0377名無しさん@いい湯だな2017/10/27(金) 21:06:05.10ID:jB3pQOXo0
川越はつかり温泉行ってきた
岩盤浴つけて920円は漫画も読めてコスパよすぎ
幼女の裸を二人も見れたし
0378名無しさん@いい湯だな2017/10/27(金) 23:08:09.73ID:jwxUsfUo0
お巡りさん、コイツ↑です
0379名無しさん@いい湯だな2017/10/29(日) 17:09:12.15ID:4UB2LiFL0
健康ランド武蔵野の漫画コーナー盗難がひどい
ワンピースがごっそりなくなってた
0380名無しさん@いい湯だな2017/10/29(日) 17:22:12.03ID:Z3XZ+/DI0
トラック野郎の運ちゃんが持って行って読んでて、そのうち返品に来るかもなw
0381名無しさん@いい湯だな2017/10/29(日) 17:41:12.97ID:JXsj6O860
>>377
ぼくもロリコンの裸目当てで行こうかな…
0382名無しさん@いい湯だな2017/10/29(日) 17:49:15.84ID:Z3XZ+/DI0
ロリコンの裸…王様通いの人かな?w
0383名無しさん@いい湯だな2017/10/29(日) 18:13:23.75ID:RAHW84vp0
アッー
0384名無しさん@いい湯だな2017/10/29(日) 20:53:38.53ID:8eo5qXiE0
吉川ゆあみデビューしてきた。
泉質とか無駄にクオリティー高くてワロタw

ただ、常連のジモティーおっさん達がサウナで騒がしくてなあ。

あ、裏のコインパーキングは5時間以上停めてたけど会計で無料にしてもらえたわ。GOOD。
0385名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 08:53:48.57ID:SuLa4beB0
ゆあみなんかの泉質がクオリティ高く感じるなんて、普段どんな温泉に行っているのか気になる
0386名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 09:37:23.10ID:OqflWaQI0
そこら辺のプールも運営してる温泉が凄い良かった覚えがある
0387名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 10:10:34.17ID:iLmTX8ds0
今日は突風露天が楽しめる貴重な日。
0388名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 10:13:56.34ID:h0AloksU0
>>385
ゆあみはクオリティー高いと思うよ
薬湯も込みだけどな
0389名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 11:09:31.88ID:yZ8qLUpm0
>>386
めぐみの湯ね。
一時中断後はあまりレビュー見ないけど。
0390名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 16:52:02.55ID:RGjyJZq+0
わたしも吉川あゆみ行ってみたいなあ
0391名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 20:56:52.31ID:NdUen73O0
早稲田の値上げが許せんからゆあみに行ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています