◆埼玉の温泉を語ろう30【彩の国】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 10:03:48.25ID:ilwazQdH0美しい景色を見ながら秩父の温泉を堪能するもよし。
日帰り近くの温泉に足を運ぶもよし。
お宿でも日帰り施設でもなんでもオーケー。
近所のいい温泉を見つけたら報告しましょう。
・埼玉の温泉/スパ銭の一覧表
(住所/値段/レビューなど)
http://www.supersento.com/kanto/saitama.html
・グーグルマップで全温泉の所在地を表示
(地図から探す場合はこちら)
http://g.co/maps/trw4w
前スレ
◆埼玉の温泉を語ろう29【彩の国】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1500383307/
0212名無しさん@いい湯だな
2017/10/13(金) 17:07:46.83ID:FruTTO7A0夜勤専属ですが何か?
0213名無しさん@いい湯だな
2017/10/14(土) 12:51:28.12ID:X6wTBVAB0そんな人間らしくない生活習慣なら無職と思われても仕方ない風体になってしまうだろうよ
0214名無しさん@いい湯だな
2017/10/14(土) 13:25:02.39ID:mtDO+/Rr0おまいらが大好きな24hコンビニや通販業は成り立っているのですよ!!
0215名無しさん@いい湯だな
2017/10/14(土) 14:02:58.84ID:4xbya7zq0プール状態でキャッキャ大騒ぎだろうなぁー
早くいつもの湯楽の里に戻って欲しい…
0216名無しさん@いい湯だな
2017/10/14(土) 15:29:45.14ID:71yDvbca0それは自己紹介ですかw
0217名無しさん@いい湯だな
2017/10/14(土) 19:13:11.64ID:yzf5786l0なんか心臓に悪そう
0218名無しさん@いい湯だな
2017/10/14(土) 19:57:15.66ID:tRZXatL600219名無しさん@いい湯だな
2017/10/14(土) 20:17:58.95ID:mtDO+/Rr00220名無しさん@いい湯だな
2017/10/14(土) 20:37:09.21ID:6WjYte4D00221名無しさん@いい湯だな
2017/10/14(土) 23:43:50.37ID:7XEwLnCy0そう言ってる貴方がスルーしてない現実
0222名無しさん@いい湯だな
2017/10/15(日) 04:50:45.72ID:aZe69HjB0すれ違う度に「ごゆっくりどうぞ〜〜!」の連呼しまくりで、ゆっくりできなかったわw
0223名無しさん@いい湯だな
2017/10/15(日) 04:56:44.62ID:1WSXiACe00224名無しさん@いい湯だな
2017/10/15(日) 06:36:58.80ID:yhMXBsym0他人が常に自分を監視していると思うならあなたにも統合失調症の疑いがあります
0225名無しさん@いい湯だな
2017/10/15(日) 09:05:08.73ID:yLZWGcWM0リニューアルオープンで店員も張り切ってる!
大声でいらっしゃいませぇー!
帰る時もありがとうございましたぁー!
と皆で合唱してる
張り紙などもオシャレに今どきのスー銭風に
変えて花湯スパには負けないという意気込みを
感じたよ
0226名無しさん@いい湯だな
2017/10/15(日) 18:12:59.10ID:nR5cRP6C0それより祭の湯クソ過ぎワロエナイ
0227名無しさん@いい湯だな
2017/10/15(日) 20:13:48.62ID:dHZqht0/00228名無しさん@いい湯だな
2017/10/16(月) 04:17:21.32ID:jkGpMFr90すれ違う客全てに言ってるだよ。
湯船につかっててもうるさくて厳しいわ。
>>225
そうだっけ?
受付の姉ちゃんは相変わらずやる気なっしんぐだったがw
マッサージの勧誘は相変わらずやってたね。
0229名無しさん@いい湯だな
2017/10/16(月) 07:17:34.87ID:kX2qrlnQ0もう外に出るなよキチガイ
0230名無しさん@いい湯だな
2017/10/16(月) 17:40:49.36ID:J+4kxhYi00231名無しさん@いい湯だな
2017/10/16(月) 18:21:01.80ID:DaWzRQ6V0雅楽の湯に行くなら土曜日の10時開店と同時
ビュッフェを利用するなら入館後即予約表に記帳
ビュッフェオープンの11時半まで風呂を楽しみ
ビュッフェを堪能したら昼寝して目が覚めたら再度入浴して退店
このパターンが一番快適
0232名無しさん@いい湯だな
2017/10/16(月) 18:23:04.06ID:a9nw3u7P0もう助けて一休さん!!
0233名無しさん@いい湯だな
2017/10/16(月) 19:34:29.36ID:MpCobi/d0休日の昼でもかろうじて離れてる駐車場なら空いてるがあるイメージだったのに、何で平日の今日で車が空くのを待つぐらい混んでたんだろう?
雨の日だったから?次の日が休館日だから?代わりに行った古代蓮はまったくと言っていいほど混んでなかったのに。
0234名無しさん@いい湯だな
2017/10/16(月) 20:28:16.68ID:tbFDa+wB00235名無しさん@いい湯だな
2017/10/16(月) 20:29:07.76ID:tbFDa+wB0テレビとか
どうだろう
0236名無しさん@いい湯だな
2017/10/16(月) 22:33:39.92ID:mgcWvHJy00237名無しさん@いい湯だな
2017/10/16(月) 22:39:15.62ID:7iI7c50L00238名無しさん@いい湯だな
2017/10/16(月) 23:55:55.90ID:YzfJpAWT0明日は納品後風呂入りしてくる。
寒いといいなぁw
0239名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 01:14:48.81ID:OAeY6MIR0混雑問題は利久へいけば全て救われるのです。
「今日やばそう?」と感じたら最初から利久へ行くのです。
0240名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 02:02:26.85ID:Weip0FPK0真夏に露天風呂通ってるやつは異常者
温泉ジャンキーかホモ
0241名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 04:40:04.86ID:XrKixNs90ぬる湯の良さを知らないとは哀れなことよのう
0242名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 05:31:44.64ID:OAeY6MIR0年間150〜200回ペースで近所の温泉をローテしてるけど、ホモじゃないよ。
王様はむしろ避けてるよw
0243名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 08:34:34.89ID:YbfsNkNS0昨日百観音温泉行ったけど正午過ぎは空いてたよ
雨がすごくて露天風呂のよしずからバンバン
水滴が落ちてきたから早めに退散してしまった
0244名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 09:04:00.19ID:0tqYbL1Z0池沼どんまいw
0245名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 09:29:54.49ID:gNMl1jyi0暇なんかこいつらは
0246名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 10:22:53.82ID:i5fc2YPY0そりゃ俺と同じでやる事ねーからな
0247名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 12:44:56.76ID:Weip0FPK0そうか残念
俺はホモだ
0248名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 13:37:44.61ID:s3dqvmLg0先週通った時には駐車場に観光バス停まってた
芋洗い必須だったのでそのまま
羽生ゆったり苑に行ったよ
0249名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 14:21:10.35ID:OAeY6MIR0日曜の閉店時に行ったけど、日曜は閉店前でも結構いたね。
そして同じく雨で露天にいたら、屋根網を抜けた雨粒で目があけにくいというw
あの屋根役に立たないので、
水を通さない布製かトタンにした方がいいと思うんだよなぁ…
0250名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 21:16:49.72ID:4NA0w9ad0見てきたんだが
なんか客ついてないの?久しく行ってないなぁ
熊谷に押されてるって話も
ただ距離的に遠いイメージだし競合しないような
国道沿いと
一応裏山みたいな環境の小川
久々に行こうかな
雰囲気は最高だし
0251名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 21:31:14.13ID:quLu5kiX0その後新大宮バイパスで花湯行くつもりだったのだが挫折。
17号混みすぎだろw
0252名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 22:48:54.54ID:OAeY6MIR00253名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 23:06:38.21ID:a8oCG5s60加須から122で行った方がいいよ
0254名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 23:13:52.23ID:s3dqvmLg0そうだね122号はガラガラだからね
でも今日は花湯スパ休館日だったよ
0255名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 23:16:15.05ID:a8oCG5s60122じゃなくて125だった
0256名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 23:24:04.38ID:4NA0w9ad0延期して
やっぱ122→125経由で花湯行くわ
0257名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 06:38:42.65ID:DHPflZX70休憩所が仕切りのない雑魚寝部屋ひとつだから湯上がり後もゆっくり出来ず手持ち無沙汰になる
ロウリュもしょぼいしなにより湯舟が開店直後から髪の毛や皮脂だらけで汚すぎる
花湯なんて関係なしに自滅してるだけ
0258名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 09:32:05.26ID:O5KLS04w00259名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 10:00:31.74ID:0YHE67VE00260251
2017/10/18(水) 12:03:21.45ID:VTqtgXmo0ほんとだ休館だ
入口の前で何故だぁ状態にならないでよかったw
0261名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 14:03:37.37ID:TJMcGiSj00262名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 17:34:07.37ID:Zx63cId000263名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 18:26:27.21ID:ORUJICz000264名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 23:11:22.73ID:z0jsKKM20花湯スパじゃなく百観音温泉だったけど
昨夜真っ暗な駐車場横の道路で
「何故だぁ」状態だったw
0265名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 00:48:26.45ID:1lXGh9Se00266名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 06:41:13.50ID:DNX+CoI60国内に点検業者が少なくて、機材を積んだ車で全国を廻るので、
この時期は埼玉メンテ月間みたいになってると聞いた事ある。
0267名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 14:02:33.17ID:Tu6xt3dQ0そうなんだ
調べないで行くからよく臨時休業に遭遇するが
ホムペで調べてから出かけるべきなんだね
0268名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 16:52:51.59ID:vg9T7zvS00269名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 21:19:32.04ID:OUtIEvOd0深夜2時まで入れたのは地味に便利だったのに
0270名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 21:49:25.83ID:8XFjDm4c0花鳥風月は行ったことあります。
蔵の湯鶴ヶ島、坂戸ふるさとの湯ぐらいですかね?
車なら30分前後、電車なら東上線の駅から5分ぐらいが理想です。
0271名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 22:17:52.05ID:rMHd7nby0突っ込み所が多くて・・・久方振りに使うがユートリだなw
0272名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 22:46:17.99ID:DNX+CoI60同感。そのせいで行かなくなっちゃった。
1時までなら清河寺やスパハブや花咲のどれかに行っちゃう。
2時までなら極楽上尾しかないので、そっちの選択肢が増えたなぁ。
なおそれ以降は遠いけど川越ゆうゆうランド一択である。
0273名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 22:53:43.74ID:DNX+CoI60>>1のテンプレ「・グーグルマップで全温泉の所在地を表示」から
自宅から半径20キロ円で探すと良いよ。気楽に逝ける距離はこれぐらいなので。
川越や狭山も選択肢に入るので、あとは行ってみてお気に入りを探すのがいかな?
その範囲はうちからは遠いので、行った事があるのは花鳥風月と小さな旅(川越)しかないけど、
小さな旅は好きな人は好きなので一度行ってみると良いよ。
0274名無しさん@いい湯だな
2017/10/20(金) 15:10:22.11ID:sGBchLNt0車で30分だと混んでなければ
小川か滑川のカワラか宮沢湖のキラリくらい
しか思いつかない
電車で行けるとこって東上線であるのかな?
0275名無しさん@いい湯だな
2017/10/20(金) 15:14:32.12ID:LPvtV/Mu00276名無しさん@いい湯だな
2017/10/20(金) 15:46:46.43ID:MO/qW7j/0お湯も食事も仮眠所も全て二重丸
0277名無しさん@いい湯だな
2017/10/20(金) 16:29:48.97ID:x3alc9sO00278名無しさん@いい湯だな
2017/10/20(金) 16:52:10.53ID:gFh8P01B0飯は美味いが
露天風呂で受動喫煙できるし
脱衣所がパチンカスみたいな
煙
嫌煙家には地獄
愛煙家にはパラダイスだよ
0279名無しさん@いい湯だな
2017/10/20(金) 17:47:59.27ID:hplAMpxT0タバコ吸わない者にとってはかなりキツいよね。
0280名無しさん@いい湯だな
2017/10/20(金) 18:41:53.10ID:JK/qhSO+0平日利用している限りは広さに問題ないけど
土日はけっこう厳しいのかな
0281名無しさん@いい湯だな
2017/10/20(金) 18:50:28.83ID:JK/qhSO+00282名無しさん@いい湯だな
2017/10/20(金) 19:06:00.96ID:YFcqJ26C0サイスポ=花鳥風月 なので、もう行ったと書いてるので解ってるのかもね。
なおサイスポは飯は美味いが室内BBQホールで食うと煙まみれになるという罠がw
しかし美味いので煙ってもいい服装で行く訳だが。
0283名無しさん@いい湯だな
2017/10/20(金) 19:44:16.17ID:sGBchLNt0サイスポじゃなくてサイボクハムでは??
0284名無しさん@いい湯だな
2017/10/20(金) 19:50:57.55ID:CyCGBv5l00285名無しさん@いい湯だな
2017/10/20(金) 20:34:09.64ID:QZOENLYu00286名無しさん@いい湯だな
2017/10/20(金) 21:28:25.16ID:sGBchLNt0埼玉県が誇る豚さんテーマパークだよねw
0287名無しさん@いい湯だな
2017/10/20(金) 21:54:16.30ID:QZZP11yi0足湯の対面が喫煙エリアだから
漂って来て不快になる。
278のサイスポみたく
愛煙家には極楽なひととき
嫌煙家には足湯はせっかくのひとときが一瞬で台無しw
選ぶのはあなた次第w
0288名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 07:49:23.77ID:6umOalPC0北本の湯楽、花咲位しかおもいつかない
0289名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 08:20:55.13ID:92cBH8JU0華のゆ
0290名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 09:36:19.62ID:mzPWSoib0喫煙者を否定しないが
受動喫煙で露天風呂の前や
脱衣所の換気が不適切なのは
時代に逆行してるよな
昭和のスパ銭みたいだな
0291名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 11:10:31.64ID:iWO2ah2N0雅楽も小春も春日部湯楽も一部だけど屋根あるよ
華のゆの露天の掛け流しって記憶を辿ってみたけど奥まった場所でパッとしないところだったな
むしろ内湯の掛け流し槽の方が良かった
千葉になるけどみどり田喜野井の掛け流し槽はびっちり屋根で覆っている
小さいけどね 百観音と同じ系統のお湯
0292名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 11:17:31.17ID:92cBH8JU0県外もありなら松島乙女だって屋根付きだよアホ草
0293名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 12:31:01.57ID:yjEE3f3x0北本はかけ流しないぞ
0294名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 13:47:41.25ID:3V7CRXwt00295名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 14:04:10.14ID:p7fmvoVz0雅楽
0296名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 14:12:03.32ID:KOVq67Jk0屋根ついているとこは掛け流しではなく循環
0297名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 14:25:14.63ID:yjEE3f3x0熱湯の下の段のかけ流しのとこ半分屋根あるだろ
0298名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 14:25:19.86ID:cSxBZlFz0雅楽の湯は
まだまだだなあ
清河寺の方が
喫煙所は隔離されて
助かる。
ろ
0299名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 15:13:14.75ID:KOVq67Jk0だからそこが循環なんだって
http://www.utanoyu.com/img/onsendata.pdf/
0300名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 15:15:49.59ID:nCoOS0zp0新船橋の湯楽の里っぽい。
0301名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 15:24:45.27ID:yjEE3f3x0ほんとだ
あそこあつ湯も循環だったのか
清河寺と同じかとおもってた
0302名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 15:42:17.10ID:KOVq67Jk0何度もごめんね
露天熱湯=加温のみ(掛け流し)、露天岩風呂=加温+濾過循環、壺湯・壺型石風呂=加温なし(掛け流し)
こんなとこかな
0303名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 15:52:33.01ID:yjEE3f3x0清河寺の熱湯の下の段と寝るとこも循環だったのか
熱湯がかけ流しだから下もかけ流しだと勘違いしてた
ありかとう
0304名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 19:29:05.61ID:KOVq67Jk0たしかに雨ばかりだと露天行っても屋根が欲しい時もあるよね
花湯の露天桧風呂って非消毒で源泉掛け流し、屋根付きだったような?
0305名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 19:30:30.61ID:KOVq67Jk0ごめん、花湯スパの事ね
0306名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 19:31:46.42ID:B34umevM0風呂で既に1回、倒れてたつってたな。
入浴行為で無理すると血管プツるから、初っ端なからあつ湯派やサウナ水風呂組は気をつけとけよ〜。
皆の風呂場を事故物件にしちゃ駄目だぞw
0307名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 21:35:18.58ID:3pWftiCY00308名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 21:42:30.80ID:rPASW0m30みんな気いつけや
0309名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 22:08:47.36ID:B34umevM01999年百観音温泉(初代バージョン)
http://www.geocities.jp/gauss0jp/wasinom1.jpg
ぬる湯が出来たのは今の3回目の改装からだしね。
当時はまさかぬる湯ブームが来るとは思ってなかったので仕方がない。
0310名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 23:50:21.63ID:Gdf9g/9x0確か鷲宮町民は他より値段が安く、鷲宮町民を羨ましく思った記憶がある
0311名無しさん@いい湯だな
2017/10/22(日) 00:26:41.86ID:UIVl8boG0ご…57.3℃…
先日行った時にあつ湯45.7℃も手足の先が
ピリピリして入ってられなかったのに
そのまたその上…スゴすぎる
人生の先輩達は長く入っていて尻から下が
赤いタイツ履いたみたいになっていて
少し休んでまた入っての繰り返しで尊敬したよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています