トップページonsen
1002コメント280KB

◆埼玉の温泉を語ろう30【彩の国】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな2017/09/23(土) 10:03:48.25ID:ilwazQdH0
埼玉の温泉について語りましょう。
美しい景色を見ながら秩父の温泉を堪能するもよし。
日帰り近くの温泉に足を運ぶもよし。

お宿でも日帰り施設でもなんでもオーケー。
近所のいい温泉を見つけたら報告しましょう。
 
・埼玉の温泉/スパ銭の一覧表
(住所/値段/レビューなど)
http://www.supersento.com/kanto/saitama.html

・グーグルマップで全温泉の所在地を表示
(地図から探す場合はこちら)
http://g.co/maps/trw4w

前スレ
◆埼玉の温泉を語ろう29【彩の国】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1500383307/
0129名無しさん@いい湯だな2017/10/06(金) 23:16:12.77ID:GlJjFc2a0
就寝女性の隣で横になり、わいせつ行為…温泉施設の休憩室 容疑の68歳男を逮捕、知人男性が目撃/川口署
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/10/07/01_.html
0130542017/10/07(土) 07:33:15.97ID:b/aUPebe0
昨日は色々行き先を考えたのだが
結局いつもの清河寺温泉に行ってきた。

18〜21時ぐらいまでは雨のせいも有り
露天がら空き状態でじっくりお湯を楽しめた。
湯に浸かりつつ湯面に落ちる雨粒をボォーと見つつ視線をあげるとライトアップされた竹林。
良い時間を過ごせたわ。

ほんとあの竹林考えた建築家って凄いわ。
0131名無しさん@いい湯だな2017/10/07(土) 10:14:42.82ID:0pJ/2wQk0
玉岡設計にはネ申がいる。
http://www.tamaoka-sekkei.co.jp/link/link.html
0132名無しさん@いい湯だな2017/10/07(土) 21:47:12.11ID:8VyYoOZ30
>>131
5年くらい前から狭い廊下とわかりにくい風呂への通路の店ばかり作っているんだなこいつら
風呂場に行こうと思って食堂の奥をグルグルしてる人が多いぞ
0133名無しさん@いい湯だな2017/10/08(日) 04:43:08.77ID:XyCldO3r0
大回りさせないと案外に狭いのがばれてしまうので仕方がない
迂回させることで広く思わせているのだ
0134名無しさん@いい湯だな2017/10/08(日) 05:51:14.01ID:pZFF9G3S0
>>133
北海道とか行くとデカい平屋一棟なんて普通なんだけどな
0135名無しさん@いい湯だな2017/10/08(日) 06:11:30.17ID:XyCldO3r0
北海道の温泉は埼玉の温泉と別物だろw

熊の湯なんて注意書きに
「熊が来たら湯船の真ん中で立て。熱い湯に熊は入れないの助かる」とか書いてたぞ。
砂湯もカムイワッカも行ったけどワイルドすぎてくつろぐ余裕なんてなかった。
0136名無しさん@いい湯だな2017/10/08(日) 07:53:43.76ID:npodQ+VD0
ほんとかよ(´・ω・`)
0137名無しさん@いい湯だな2017/10/08(日) 08:46:11.43ID:Eevy2/OZ0
所沢の湯楽の里いってきたけど湯船がどこも狭いね食事が遅くまでできるのはいいけど
0138名無しさん@いい湯だな2017/10/08(日) 12:18:52.73ID:ZCBveXta0
>>135
スパ銭の話してんのになんで野天風呂なんか語ってんだよ知障かよ貴様
0139名無しさん@いい湯だな2017/10/08(日) 12:23:44.60ID:x6Hnj8900
湯楽の里は昔よくお世話になったけど最近じゃお風呂休憩所食事処全部が中途半端で物足りない
0140名無しさん@いい湯だな2017/10/08(日) 13:49:41.17ID:XyCldO3r0
>>138
言ってみたかった。日曜ぐらい許せ。
0141名無しさん@いい湯だな2017/10/08(日) 17:49:23.22ID:JSFklxId0
北海道といえば長万部温泉は百観音に似てると思った
場所によっては似てる泉質の所あるかもね
0142名無しさん@いい湯だな2017/10/08(日) 20:13:00.08ID:E/0/cdpS0
>>141
二股ラヂウムの事かな〜若い頃はバイクで何度か浸かったなw
0143名無しさん@いい湯だな2017/10/08(日) 20:18:25.96ID:DVaq/MiB0
川口の逮捕は、夜中の3時20分ってことは、
西川口ゆの郷ってことになりそう。他は深夜やってない。
ゆの郷は汚いし10代後半女性が寝れるようなとこではないのだが・・・・・
0144名無しさん@いい湯だな2017/10/08(日) 20:48:13.13ID:EVncSJPe0
>>139
あそこはサウナとロウリュウと水風呂と寝転びスペースがあればいい
足伸ばせて座れる椅子があるところは多いけど意外と寝転びスペースがあるとこは少ない
0145名無しさん@いい湯だな2017/10/08(日) 22:41:07.75ID:dXseMNFn0
花湯スパリゾート
暖かい飲み物で身体を中から暖める温活の一環って名目でホットドリンク飲み放題になってるのに「なんで冷たい飲み物は飲めないんだ冷たい飲み物も飲み放題にしろ」って店員に詰め寄ってるババアがいた…
だからこういう乞食が寄り付かないように値上げしろって…
0146名無しさん@いい湯だな2017/10/08(日) 23:10:30.08ID:JSFklxId0
家族サービスで夜風呂の花湯行ってきたけど割りと空いてて良かった
広いから芋洗いにならないね
0147名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 07:12:45.82ID:6s/QZ8PW0
>>145
リクライニングシートスペースでも大声で
騒いでる中国人オバチャン団体いたし
温活カフェでも大声でお喋りしてるおば様達いるね
値段上がれば来なくなるのだろうか?
0148名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 07:47:30.02ID:Agnedj1B0
宮沢湖きらり別邸はどうなの?あんまりこのスレで話題にならんね
0149名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 08:45:03.46ID:hdixKx400
>>148
pH9.5らしいから行ってみたけど、がっかり。さらっさら。

ちびっこがいなくて新しくてきれいなのはいいんたけど、混んでたし、東部在住民は一度で満足したよ。
0150名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 09:00:02.13ID:gnOEjDKd0
phいくつだろうと所詮、循環
0151名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 09:30:31.12ID:Y44mpH/F0
まそれが埼玉クオリティ
0152名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 11:13:26.10ID:Jsl0kAfW0
>>128
スパロイヤルは深夜営業してないから違うな
0153名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 12:31:49.70ID:4fxNohPk0
ゆの郷飯美味い?
0154名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 13:44:27.16ID:6s/QZ8PW0
>>149
お湯が薄いのかな?景色はいいけど泉質が良くないね
東部はお湯の濃いうたの湯や百観音温泉が
あるから物足りなく感じるよね
0155名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 15:53:28.14ID:a+8Qk+gM0
宮沢湖はただのお湯かと見紛うくらい特徴がない
露天はすごい塩素の臭いがするし
0156名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 16:03:29.83ID:gnOEjDKd0
>>154
百観音や雅楽は塩化泉だからアル単の宮沢湖とは温泉の種類が違う
そもそも含まれる成分が薄いから(アルカリ)単純泉っていうわけだし
(別に単純泉が良くないわけではない)
0157名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 17:24:32.21ID:Y44mpH/F0
pHの数値に相応しくないという話に成分云々語り出されてもなw
01581492017/10/09(月) 18:09:28.29ID:hdixKx400
>>154
>>156さんの仰る通りで

自分は地元の春日部湯元(pH8.76)や、埼スポみずほ温泉(pH8.7)、湯郷玉川温泉(pH9.7・循環)みたいなアルカリ性単純温泉が好みで。

期待して宮沢湖温泉(pH9.5)に行ってみたら・・・「あれっ?」って感じでした。ぬめり感なし。単純温泉をうたう通り、しょっぱさや鉱物っぽい香りもそんなになかったように記憶してます。
水素イオン濃度なんて時期によっても変わるでしょうし、成分の数値だけでは分からないもんですね〜。

余談で。今は廃湯ですが、岩槻の真名井の湯(pH8.7)と白岡の八幡の湯(pH8.2)に行ってみたかったです。
0159名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 18:14:40.25ID:hdixKx400
>>157
厳しいっすね。。
0160名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 18:58:22.50ID:pWFQwXsG0
宮沢湖は泉質もそうだけど湯上がりに休むところが小さすぎて手持ち無沙汰になるのが一番困るところ
地元だからよく行くけど千円払ってお風呂入ってはいサヨナラってのが多くてコスパ悪いなぁって思ってる
0161名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 19:38:29.52ID:dUq+bndA0
>女性は眠っていて気付かなかったが、一緒に来ていた知人男性が犯行を目撃。
>店員の110番で駆け付けた署員が逮捕した。

注意するより通報ってのが今風だね
注意してたらそのまま逃げるだろうし
警察が来るまでまさぐられまくりだったんだろうな
0162名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 19:38:43.10ID:MFkqP4zD0
うたの湯 入場待ちって
いつもこう?
0163名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 19:48:29.58ID:YTiMpDjR0
>>160
岩盤浴の休み場を入れて無いだろ?
0164名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 19:49:59.00ID:YTiMpDjR0
>>162
連休なのにどこもお出掛けしてない底辺層がせめてそれでお出掛け気分を味わう(笑)からいつも以上に混むんだと思うよw
0165名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 19:59:56.76ID:E29m5tU50
宮沢湖は60L/分
水道足さないと埋まんないんじゃないの?
湯よりも施設の綺麗さ重視の人向き
0166名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 20:35:09.05ID:SqujEEj00
うたの湯は休日地雷だとあれほど・・・
 
「混雑したら良い温泉は魅力半減。普通だが空いてる温泉の方が快適」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もはやスレのテンプレに入れてもいい話だ。
0167名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 20:37:47.94ID:gnOEjDKd0
>>162
連休や年末年始は大雨とか大雪でもない限り当然でしょ
0168名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 21:09:14.41ID:+nSbbGZU0
>>166
それはノンケにとっての話だろ
俺みたいなガチホモは休日に芋になりに行くんだよ
0169名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 23:12:12.34ID:d7TmiRAD0
>>166
そんな時にはやっぱり利休ですよ!
0170名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 23:34:27.46ID:bAeC742j0
話には聞くけど利休ってそんなに空いてるのか…

今日は数年ぶりに満願の湯に行ってきた
昔は休日最終日の夜6時ぐらいはガラガラでゆっくり入れたんだけど今日はまだまだ人がいっぱいいた
秩父の観光客が増えた影響かな
0171名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 00:20:39.21ID:Ys0ncBR+0
俺は泉質至上主義でお湯がダメなところはまず除外、食事処や休憩所が優れていて、空いてりゃなお良しっていう選び方
色々行ったけど東部では春日部湯楽、西部ではサイスポがそれぞれ一択だな
かってはめぐみ命だったんだが営業形態も泉質も変わってしまったから…
0172名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 02:05:33.49ID:ZVImm7Wr0
利久は実際空いてるし安いのが良くてちょくちょく行ってる
流石に連休となるといつもより混むし、日曜日は食堂が家族連れだらけでやかましかったけど、やっぱり風呂は空いてた

しかしここの不幸は未だに名前を間違われるとこだな
利休…
0173名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 07:15:48.48ID:rb5Au3630
それぐらいの認識ゆえに空いているのだ。
サービスも悪くはない。が、別段特筆点もない。ゆえに空いているのだ。

よって休日は穴場。人気店で並ぶよりは間違いなく快適に過ごせる。
「普通の品質を365日安定して提供する」点にかけては最強の部類。

テストで言えば常に70点をとるパターン。100点もないけど50点以下もないw
0174名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 09:21:10.39ID:EHULi+6o0
>>171
言っちゃ何だが泉質至上主義者が埼玉の温泉チョイスとか無いわ
0175名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 09:40:40.81ID:0pp4dWDz0
>>174
埼玉の温泉の中での話だろ?少しは空気嫁
0176名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 09:51:32.95ID:EHULi+6o0
>>175
そういうのは妥協っつうんだよ
0177名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 11:54:13.01ID:IVtfIy2Q0
>>176
スレタイ確認
0178名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 12:50:44.54ID:JxRCAGjp0
自分も小一時間お湯に浸かって食事や長居はせずに帰るタイプなので泉質重視。
と言っても県内の日帰り温泉に1時間以上もかけて行く意欲が最近はないから近場通い。
主に清河寺と花咲、たまに湯けむり大宮。
0179名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 13:09:02.43ID:EHULi+6o0
>>177
ヒント:
泉質至上主義発言
0180名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 13:14:36.94ID:vqtdvaBK0
>>179
わかったからもう黙ってろ精神異常者め。
0181名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 13:27:58.89ID:EHULi+6o0
>>180
火病るなキチガイ
0182名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 18:29:14.65ID:R911b1E/0
>>171
めぐみの湯って休業前に入ったことがないのだが
今と昔ではわかるぐらいに泉質変わってるの。
0183名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 19:22:09.07ID:OqfdW0tM0
祭の湯がグッドデザイン賞受賞らしいね
フードコートはただのサービスエリアだし温泉エリアは代わり映えしゆい内装に導線最悪の機能性
極めつけに社員らしきおっさんのクソ接客にレジオネラ二連発
ギャグかな?
0184名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 19:27:05.77ID:vd2y2Dvo0
>>182
匂いが薄まり、塩分だけ強くなった
0185名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 19:30:53.43ID:vd2y2Dvo0
フォローすると、特色はやや薄れたとは言え、今でも十分いいお湯
行かなくなったのは短すぎる営業時間の影響が強い
(めぐみが営業している時間だったら近場の温泉銭湯に行く 今もその帰り)
0186名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 19:42:21.97ID:E4OPE5ga0
めぐみの水風呂は至高
0187名無しさん@いい湯だな2017/10/11(水) 12:24:56.50ID:qM8oO7+U0
>>186
めぐみの水風呂はヌルくて狭いばかりの印象
露天部分が広いからそっちでダラダラ冷やしてくのが好きだな
0188名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 00:00:55.17ID:A8oozjxY0
あしたはスパロイヤルへ突撃する
体が温泉+ジェットバスを求めてる
0189名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 00:33:26.58ID:LcHgjg590
百観音レーザー、カムバーーック!!
0190名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 00:55:54.80ID:j7sRZNME0
スパロイヤルは、ひっそりと土日だけは早朝から営業してるよ。
ひっそりすぎてその時間に人は少ない。おすすめ。
0191名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 02:17:15.90ID:A8oozjxY0
>>190
公式で土日祝朝風呂宣伝してんのにひっそりも糞も無いだろう
0192名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 02:24:41.20ID:LcHgjg590
百観音もひっそりと土日だけは早朝から営業してるよ。
0193名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 18:11:30.85ID:4BfQJd9y0
百観音、土日早朝でも、意外と客いたけどな。
7時に行ったのに、思いの他人いたよ。
0194名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 18:53:25.89ID:LcHgjg590
爺さんの朝は早い。

4時に起きて朝食を食べて公園を歩いて運動し、朝風呂に向かうと6時には着く。
早朝営業が捗る訳だw
0195名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 20:07:59.23ID:KB3ZRwIS0
以前、玉川温泉の朝風呂行ったら
ジジイばっかで、しかも偉い勢いで皆からガン見された

あれがトラウマになって玉川温泉行けなくなった36歳の夏
0196名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 20:11:58.88ID:/e0SfRfx0
百観音の朝風呂行ったことあるけど
6時前に既に行列出来てたな
年寄りは朝が早いから朝一番は混むんだよねぇ
0197名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 20:17:09.53ID:LcHgjg590
在宅勤務30代だけど、昼間に温泉に行くと
爺さん達が「無職が来おった!」みたいな目で見るの止めてほしいよねw

穀潰しが1000円弱の風呂に行く訳ねぇだるるるぉぉぉ?
…って言いたい(´・ω・`)

なお宅配便を昼間に受け取りまくったり、
同じ飲食店でランチを食いまくってても、そういう目で見られる模様w
0198名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 21:25:19.48ID:x5QmSDWg0
土日休みじゃなくシフトや夜勤など今は
いろいろ働き方あるけど年金ジジィの頭の中は
未だに戦前なのかもな
0199名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 22:33:09.94ID:l/TcZ21n0
>>197
若い人が珍しいだけだろ
どんだけひねくれているんだよ
0200名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 22:38:32.98ID:P/SryW2Y0
滑川や小川の農業体験+温泉って

昔むさしの村みたいだわ
0201名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 22:52:01.49ID:gWqbKYvz0
>>197
自分がそう思ってるから人からの視線が気になるんだろうが
平日休みの仕事なんかいっぱいあるんだし誰もそんなこと思わねえよ
0202名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 22:53:34.56ID:LcHgjg590
>>119
いつもいる爺さんと湯船で横になった時、
最初の会話で「兄ちゃん仕事してるの?」って聞かれた事があるんだぜ…orz

なお話題の流れで戦後の苦労話になり、
20分ほど日本の発展について聞かされた模様w
0203名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 22:55:37.53ID:LcHgjg590
202訂正。
>>119>>199 と、>>201宛てね。
0204名無しさん@いい湯だな2017/10/13(金) 01:17:04.83ID:F7frQZfj0
それは平日関係ないよ
お前以外にも中年はいるしね
0205名無しさん@いい湯だな2017/10/13(金) 01:26:11.53ID:EWUG+RRZ0
中年の集うスレ
ネラーはもう若くはない
0206名無しさん@いい湯だな2017/10/13(金) 01:34:51.80ID:DnrWyHif0
あたまろさん、まだ居るのかな?
0207名無しさん@いい湯だな2017/10/13(金) 01:41:44.01ID:97ueB6ZZ0
>>202
20分話聞くとか、お前いい奴だな
0208名無しさん@いい湯だな2017/10/13(金) 14:01:57.24ID:gkeudrWc0
>>202
>「兄ちゃん仕事してるの?」
昔なら自衛隊の勧誘だな。
0209名無しさん@いい湯だな2017/10/13(金) 14:28:35.36ID:cbPSi85M0
裸で無職に見られるなんて
デブかガリガリでボサボサのだらしない体つきなんだろうよ
0210名無しさん@いい湯だな2017/10/13(金) 14:32:02.29ID:/6jNmMZb0
>>197
自宅警備員(´・ω・`)?
0211名無しさん@いい湯だな2017/10/13(金) 16:57:28.93ID:EWUG+RRZ0
スレ住人で昼間書き込んでるのは在宅勤務か自営業じゃないの
0212名無しさん@いい湯だな2017/10/13(金) 17:07:46.83ID:FruTTO7A0
>>211
夜勤専属ですが何か?
0213名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 12:51:28.12ID:X6wTBVAB0
何か?って言われても
そんな人間らしくない生活習慣なら無職と思われても仕方ない風体になってしまうだろうよ
0214名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 13:25:02.39ID:mtDO+/Rr0
人間らしくない生活習慣を送る多くの人々のお蔭で、
おまいらが大好きな24hコンビニや通販業は成り立っているのですよ!!
0215名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 14:02:58.84ID:4xbya7zq0
湯楽熊は明日までお子様無料だから
プール状態でキャッキャ大騒ぎだろうなぁー
早くいつもの湯楽の里に戻って欲しい…
0216名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 15:29:45.14ID:71yDvbca0
>>213
それは自己紹介ですかw
0217名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 19:13:11.64ID:yzf5786l0
>>196
なんか心臓に悪そう
0218名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 19:57:15.66ID:tRZXatL60
ゆの郷に源泉風呂か炭酸泉を付けてくだされと生麦事件の頃から言い続けているでござる
0219名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 20:17:58.95ID:mtDO+/Rr0
成仏はよw
0220名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 20:37:09.21ID:6WjYte4D0
>>213の家が夜中に燃えようが家族に急病人が出ようが泥棒に入られようがオールスルーで
0221名無しさん@いい湯だな2017/10/14(土) 23:43:50.37ID:7XEwLnCy0
>>220
そう言ってる貴方がスルーしてない現実
0222名無しさん@いい湯だな2017/10/15(日) 04:50:45.72ID:aZe69HjB0
湯楽熊谷行ったけど店員が

すれ違う度に「ごゆっくりどうぞ〜〜!」の連呼しまくりで、ゆっくりできなかったわw
0223名無しさん@いい湯だな2017/10/15(日) 04:56:44.62ID:1WSXiACe0
なんで声かけられてるかわかってないのか
0224名無しさん@いい湯だな2017/10/15(日) 06:36:58.80ID:yhMXBsym0
>>197
他人が常に自分を監視していると思うならあなたにも統合失調症の疑いがあります
0225名無しさん@いい湯だな2017/10/15(日) 09:05:08.73ID:yLZWGcWM0
>>222
リニューアルオープンで店員も張り切ってる!
大声でいらっしゃいませぇー!
帰る時もありがとうございましたぁー!
と皆で合唱してる
張り紙などもオシャレに今どきのスー銭風に
変えて花湯スパには負けないという意気込みを
感じたよ
0226名無しさん@いい湯だな2017/10/15(日) 18:12:59.10ID:nR5cRP6C0
花湯の客が流れるのは大歓迎だから頑張って欲しい
それより祭の湯クソ過ぎワロエナイ
0227名無しさん@いい湯だな2017/10/15(日) 20:13:48.62ID:dHZqht0/0
人気は日本旅館風(平屋で回廊を多用)>スパ銭風(和風を残しながら実用重視)>公共施設風ってなるね
0228名無しさん@いい湯だな2017/10/16(月) 04:17:21.32ID:jkGpMFr90
>>223
すれ違う客全てに言ってるだよ。
湯船につかっててもうるさくて厳しいわ。

>>225
そうだっけ?
受付の姉ちゃんは相変わらずやる気なっしんぐだったがw
マッサージの勧誘は相変わらずやってたね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています