トップページonsen
1002コメント280KB

◆埼玉の温泉を語ろう30【彩の国】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな2017/09/23(土) 10:03:48.25ID:ilwazQdH0
埼玉の温泉について語りましょう。
美しい景色を見ながら秩父の温泉を堪能するもよし。
日帰り近くの温泉に足を運ぶもよし。

お宿でも日帰り施設でもなんでもオーケー。
近所のいい温泉を見つけたら報告しましょう。
 
・埼玉の温泉/スパ銭の一覧表
(住所/値段/レビューなど)
http://www.supersento.com/kanto/saitama.html

・グーグルマップで全温泉の所在地を表示
(地図から探す場合はこちら)
http://g.co/maps/trw4w

前スレ
◆埼玉の温泉を語ろう29【彩の国】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1500383307/
0002名無しさん@いい湯だな2017/09/23(土) 10:07:25.71ID:ilwazQdH0
 
▼埼玉の温泉が「塩の温泉」ばかりの理由がこちら

これは関東平野の地下の様子図です。
ここに書いてある「化石海水」こそ、お馴染みのしょっぱい温泉「塩泉」です。
http://blog-imgs-51.fc2.com/s/u/i/suishounohibiki/20130621213706312.jpg

埼玉県の地層図です。
右半分(東側)は「台地」と「低地」で占められており、
ここの地下からは化石海水しかでません。これが「塩泉」ばかりの理由です。
http://livedoor.blogimg.jp/sataitamasuribachi/imgs/9/0/902fbadb.jpg

対して火山帯ならば硫黄泉がでます。
秩父盆地は昔の火山帯の名残で僅かながら硫黄泉がでる事があります。
0003名無しさん@いい湯だな2017/09/23(土) 10:11:02.58ID:ilwazQdH0
 
▼炭酸泉の効能

炭酸泉に10~15分以上浸かると二酸化炭素(CO2)が体内に入る。
体の中のCO2濃度が上昇すると、体内のCO2検知機能が働いて血流を増加させる。

体はCO2が大量検知されると酸素不足と判断して血流を増加させるのだ。
通常は運動の現象だが、炭酸泉に入る事で運動せずに血流を増加させる事ができる。

こうして運動をしていないのに酸素が豊富な血流がどんどん流れてくる事になり、
血流効果で溜まっていた疲労物質がごっそり取れて、筋肉痛や肩こりが治る。

ゆえに、疲労回復の湯と呼ばれる。仕事で疲れた時にこそ「炭酸泉」はお勧めである。
https://c-gurutabi.gnst.jp/public/img/article/92/35/art000185/article_art000185_11.jpg
0004名無しさん@いい湯だな2017/09/23(土) 10:40:29.64ID:ilwazQdH0
埼玉(関東平野)では硫黄泉が殆どなく、
関東の西の山々には硫黄泉が多い理由が解る動画。

※ 動画は37:27から見てください
https://youtu.be/dznQjR9Fklc?t=37m28s

堆積層である埼玉や茨城で硫黄泉はまず望めない。
火山島が衝突した神奈川や群馬では硫黄泉が出る。

埼玉は海だった。だから塩泉が大量に出る。
0005名無しさん@いい湯だな2017/09/23(土) 18:42:02.39ID:pjG6ykRc0
河原の湯のLINE告知がウザい
1日7通とか舐めとんのか
0006名無しさん@いい湯だな2017/09/23(土) 20:31:16.98ID:UxjBwYeb0
>>1


前スレ >>999
秩父の満願の湯は水風呂も温泉で、キンキンに冷たいわけじゃないが温泉感があって気持ちよかった。
あれは元々の源泉が低いんだったと思う。
他にそんな水風呂があるところ無いのかな?
0007名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 03:11:41.58ID:7UJvY5yg0
大抵は水道水、良くて井戸水
完全に温泉を冷まして水風呂じゃなくても良いんだよね
冷ました温泉を消毒して井戸水を加水したら、もっとかけ流しの水風呂になると思う
0008名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 12:26:49.69ID:jxb7rb3K0
昨日アド街で温泉特集やってたけど
群馬の1強だったな

埼玉は秩父の新しくできて
レジオネラ菌だしたとこと、草加健康センターだけしかあがらなかった
0009名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 12:43:16.13ID:7QFrll/H0
草加健康センターって聞いたことのない名前だな、と思ってググったらそもそも温泉じゃないのか
0010名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 13:01:03.03ID:kW+ncTsd0
もう秩父レジオネラ温泉でいいよ、むしろ廃業して欲しい
まちスレや他板秩父スレでも散々叩かれているし
0011名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 13:08:07.50ID:7QFrll/H0
京王が極楽湯と組んで高尾山口駅に出した温泉は成功しているんだろ?
やっぱり経験豊富な会社と組まないとダメだな
0012名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 13:43:28.97ID:1tCFOWwA0
川通公園、夢らんど、PS-Xがある地域だよね。

867: [sage] 08/20(日)16:06
岩槻アピタ閉店記念!!皆の書き込みをまとめてみた。
長宮(旭段ボール脇の道沿い)の美代○(80歳位)は風貌や行動が怪しかった為、店員達に要注意人物として扱われていた。
美代○は昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。
口では偉そうなことを言ってるが、何かをやらせると全く出来ない。口先だけの能無し。
パートの仕事を解雇された。人に言われた事を理解してないらしく、適当にやっていたらしい。
虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
美代○に似て、息子達全員が働けない。
顔の骨格はマントヒヒで、目は開いているのか分からない。
試食品を食べ荒らしていたのは大口の息子で、名前はフミ○。
フミ○は昔、職場で給料泥棒だと(仕事が出来ない)言われ、会社を辞めさせられた。そのお金で小屋を建てたみたいだが、元同僚は半分自分の物だと思っている。

閉店しそうなアピタ・ピアゴ(ユニー)2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shop/1485614123/
ちなみに、岩槻アピタ跡はスーパーバリューがオープン。店員募集中だから近隣の人は応募してみては。
0013名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 13:55:22.05ID:UVENIp9L0
>>4
だいぶ面白かった
役者が出てくるところまでしかみてないけどw

なるほどね、元海だから塩水しか出ないのか
0014名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 14:34:58.11ID:B7f++2Ft0
>>9
草加健康センターは、温泉じゃ無いんだけど、新湯をどんどん投入していて、ヘタな循環温泉、例えば竜泉寺とかより清潔感があるよ。
料金も時間帯によっては安い。
0015名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 15:08:31.39ID:e5cM8BEA0
健康ランドはお湯の強みがないから特色を出していかないとつぶれちゃうからね
川越ゆうゆうランドなんてほぼ24h営業で760円(3時間)だから、
コスパを考えた場合の深夜の風呂はここ一択だし。
0016名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 19:18:35.13ID:7Sahv1pQ0
レジオネラの湯は接客が最低だった
0017名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 19:43:21.85ID:eslscCWf0
ゆったりに、リクライニングの休憩スペースと
カットサロンがあれば、さらに利用率上がるんだが・・・
0018名無しさん@いい湯だな2017/09/24(日) 20:33:21.26ID:nQUMLQWn0
>>17
ないから安くてそんなに混まないのかも
ゆったり苑が花湯スパみたいに混み混みに
なると困る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています