万座温泉豊国館一泊
京都から金沢経由で北陸新幹線に乗り、軽井沢からバス
今日はバスで軽井沢に戻って東京で一泊

初万座だったが、お湯はやっぱり素晴らしい
湯めぐり手形を1200円で購入して、プリンス、日進館、高原ホテルと徒歩で回った(2500円お得)
寒いかと思ったが、けっこう蒸し暑く、シャツ一枚でウロウロしてた
プリンスの露天は意外と小さい
なんか落ち着かない雰囲気だったのですぐに次に
混浴だが女はおばちゃんと幼児が一人ずつ
日進館は目玉の極楽湯が一番気に入った
ぬる湯でのんびりと浸かってられる
眺めはいいのだが、向かいの遊歩道みたいなところからも丸見えじゃないか
幸い人はいなかったが
高原ホテルの石庭露天風呂は混浴で、女性も結構多い
混浴好きならこちらへどうぞ
黄色や緑などカラフルなんだが、p入浴剤でも入れてるんじゃなかろうか?
あのままの色で湧いてるとも思えない
ここで一番いいお湯は内風呂
湯の花がいっぱいで嬉しくなる
豊国館も含めてのお湯の評価は、
豊国館>高原ホテル>日進館>プリンス

豊国館だが、サイトを見ると半自炊というご飯とみそ汁だけのコースが珍しかったので、それにした
http://i.imgur.com/BFBJdhj.jpg
晩ごはんはレトルトカレー、朝ごはんは納豆と海苔持参で行ったが、人によったら何も持っていかなくとも済ませられるんじゃなかろうか
素泊まりに500円プラスだから結構リーゾナブル
部屋は風呂場の真上で、窓からは混浴露天風呂が見えた
鶴の湯でも部屋から露天風呂に入っている人が見えたが、そういう当たりなのかもれない
部屋は六畳で、トイレも洗面所もない
寝巻きも歯磨きセットもなかったので、歯を磨けなかった
安いからしかたないか

晩メシ済ませてから風呂に行ったが、内湯、露天風呂とも貸切状態
露天は月見風呂を堪能した
露天のお湯も悪くはないのだが、内湯のほうが素晴らしい
お湯が体に染み込んでくる感じで、こんな感覚を味わうことは滅多にない
早朝にももう一度
朝も誰もいなかった
皆さんの勧めに従って泳いできた
http://i.imgur.com/8dA6yNJ.jpg
http://i.imgur.com/xkO3Sxu.jpg