スレ違いにはなるが、
山形(抜粋)

塩化物 51箇所(長沼・湯野浜・仙人澤・真室川・瀬見・肘折・銀山・月山志津・沼木・百目鬼・上山・飯豊等)
硫酸塩 25箇所(湯田川・赤倉・天童・西蔵王・柳川・うわの・山形・長井あやめ・横川等)
塩化土類 6箇所(湯の台・羽根沢・今神・黒鴨・五色・広河原)
鉄泉 2箇所(火打崎・泡の湯(飯豊町))
酸性系 3箇所(月の沢・蔵王・姥湯)
硫黄 16箇所(温海・最上草薙・左沢・赤湯・小野川・白布・新高湯・滑川等)
単純『アル単と冷鉱泉含む 』34箇所
(湯野瀬・湯野澤・新神室・ゆざ・新寒河江・高畠・赤芝・龍王等)

この県には、単純酸性と放射能と二酸化炭素泉はない。
ちなみに、宮城には正苦味泉と純重曹泉がある。