トップページonsen
1002コメント296KB

福島県の温泉を語ろうPart13 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな2016/12/21(水) 11:06:15.83ID:f9IsDCQX0
過去スレ

福島の温泉について語ろう!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066221902/
福島県の温泉を語ろう!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1351846998/
福島県の温泉について語ろう!part2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1106940416/
福島県の温泉について語ろう!part3
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1130179091/
●●●   福島県の温泉パート4   ●●●
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1151277883/
●●●福島県の温泉について語ろうパート6●●●
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1221390813/
新●●●福島県の温泉について語ろうパート7●●●
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1284039208/
●●●福島県の温泉について語ろうパート8●●●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1312818739/
福島県の温泉を語ろうPart10
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1401009141/

関連スレ(全落ち)

スパリゾートハワイアンズ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066657817/
スパリゾートハワイアンズ part2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1139122164/
福島県の岳温泉について
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1072271779/
■■■木賊温泉の良さを語れ■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1076071008/
☆福島県高湯温泉玉子湯について語ろう☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1163220718/
【湯本】●  いわき市内の温泉  ●【神白】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1136625660/
☆福島県大信弁天荘の現状報告☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1168594154/
【郡山】月光温泉【こりゃけっこう】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1183080437/
【岩盤浴】霊泉やわらぎの湯【ラジウム温泉】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1120563678/
野岩・会津鉄道沿線の温泉
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1106884255/
【福島】ぬ る ゆ 温 泉 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066281551/
【鯖湖湯】飯坂温泉に明日はある?【ラヂウム卵】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066650470/

前スレ
福島県の温泉を語ろうPart12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1450450473/
0261名無しさん@いい湯だな2017/03/13(月) 08:01:05.62ID:5IjmLx/k0
>>260
潰れないなら空いてる方がありがたい
0262名無しさん@いい湯だな2017/03/14(火) 08:04:01.56ID:ZnJdf6qK0
裏磐梯温泉 びーはいぶ 料理が糞マズ
0263名無しさん@いい湯だな2017/03/14(火) 11:40:13.08ID:tZMKBVAS0
来週土湯のはるみ屋行くんですがいい所ですか?
0264名無しさん@いい湯だな2017/03/14(火) 13:58:40.17ID:ZUAwxjur0
土湯のはるみ屋いい宿だよ
貸切り風呂いっぱいあるし部屋風呂も掛け流しだし
ただ料理が味が濃い
牛、馬、鳥、豚全部食べれんだけどイマイチでした
あくまで個人の感想ね
あっそれと仲居さんみんな片耳ピアスだった(笑)
0265名無しさん@いい湯だな2017/03/14(火) 14:21:15.37ID:T5IvBf0M0
お前は日本語がイマイチだな
0266名無しさん@いい湯だな2017/03/14(火) 18:38:47.62ID:qCpMdVm30
チョンニートは1度死んどけよ!
0267名無しさん@いい湯だな2017/03/15(水) 11:11:57.99ID:mwcWgdYw0
今日は飯坂温泉は雪降ってます?
0268名無しさん@いい湯だな2017/03/15(水) 11:51:03.08ID:qNmnInPU0
もう止んだよ
0269名無しさん@いい湯だな2017/03/16(木) 16:50:33.45ID:eJqjWhK10
>>264
心付は渡しましたか?
0270名無しさん@いい湯だな2017/03/17(金) 08:03:09.07ID:sdjTrV6G0
>>269
一応最上階の露天風呂付き部屋だったから渡したけどね
あそこ宿への進入道路が狭いから気をつけてね
0271名無しさん@いい湯だな2017/03/17(金) 13:51:42.00ID:EoJfHqxD0
芦ノ牧の丸峯と大川荘どっちに泊まるか迷ってます
おすすめはどちらですか?
0272名無しさん@いい湯だな2017/03/17(金) 13:56:49.03ID:I1Y9jX+00
丸峯とだったら大川荘のがいいんじゃないかなぁ。
バイキングだと安いし、内容もまあまあ良い。
0273名無しさん@いい湯だな2017/03/17(金) 16:48:15.18ID:DatIckvk0
自演は日本語でお願いしますね。
0274名無しさん@いい湯だな2017/03/17(金) 17:33:01.19ID:EoJfHqxD0
>>272
すみません
大川荘はレストランか個室の料理で考えてます
バイキングは忙しないので
0275名無しさん@いい湯だな2017/03/17(金) 18:18:38.38ID:I1Y9jX+00
丸峯の個室食は大川荘のバイキングより劣る感じだったのでやはり大川荘かなぁ。
大川荘の個室食は何十年も前の高級旅館だった時代しか知らない。
風呂も大川荘の方が多彩だし。
0276名無しさん@いい湯だな2017/03/17(金) 19:09:51.46ID:0hiN/kjn0
スタッドレスタイヤは必要になりますか?
0277名無しさん@いい湯だな2017/03/17(金) 19:13:32.31ID:hztCbY0m0
>>276
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1474116533/59-60
0278名無しさん@いい湯だな2017/03/17(金) 19:23:57.42ID:NcdHXurl0
>>275
大川荘にします
流石にバイキング以下の食事は
美味しいご飯食べたいのでありがとう
0279名無しさん@いい湯だな2017/03/17(金) 23:51:42.53ID:g2WRSeMSO
なにこのスレ自作自演ばっか
0280名無しさん@いい湯だな2017/03/18(土) 18:20:05.23ID:PByFg4Cj0
明日、千葉県からはるばる日帰りで福島の温泉巡ります
楽しみだぁ
0281名無しさん@いい湯だな2017/03/19(日) 12:22:42.12ID:rVXxsDH00
よく湯巡りと言うけど、おれは1か所入ると満足してしまって
2か所目への意欲が全く無くなるのだが、どうだろう?
0282名無しさん@いい湯だな2017/03/19(日) 12:36:48.12ID:zZeIWR640
>>281わかる
以前は日帰りでいくつ廻れるかが勝負みたいな感じだったけど最近は宿に泊まってジックリユックリが好きになった
もう歳だな
0283名無しさん@いい湯だな2017/03/19(日) 13:15:22.55ID:bHDgm4cl0
温泉につかるのは結構体力が居る
特に成分の濃い温泉は
0284名無しさん@いい湯だな2017/03/19(日) 14:09:03.40ID:cYBDjJpU0
オレも一日一箇所でいい
ゆき湯巡りのスタンプラリーやってた時には馬鹿みたいに廻ったけど、今は無理だな
0285名無しさん@いい湯だな2017/03/19(日) 16:07:30.29ID:cyZ5BbDt0
前後を宿に泊まるとして日中は二箇所くらいしか入ったことないわ
疲れるとかは別にないけど、着替えるのが面倒。特に冬場。
汗かきだから涼んだりに時間取られるし、温泉以外にも景色や食事で行きたいところもあるしなー

宿に入っちゃえば寝るまでは自前の浴衣のみとかだから楽ちん。
風呂に行ってばーっと脱いで温泉堪能、上がってもさっと体拭いたら汗も気にせずに浴衣を着て部屋へ。
部屋にいるときは下着もはかない
0286名無しさん@いい湯だな2017/03/19(日) 17:34:31.43ID:pknrTsI40
会津に行ったときは1日で6軒回ったよ
でも疲れたわ
0287名無しさん@いい湯だな2017/03/19(日) 19:16:28.16ID:bHDgm4cl0
会津若松に映画館のあるイオンモールがあったらあの辺に住みたいよ
0288名無しさん@いい湯だな2017/03/19(日) 19:31:42.93ID:duMT8Ve50
>>285
浴衣着たら下着履かないのは基本じゃん
0289名無しさん@いい湯だな2017/03/19(日) 21:05:14.12ID:cyZ5BbDt0
>>288
今はいつもマイ浴衣もって行くからそうしてるけど、前は宿の浴衣着たりしたから下着はかないと嫌だったわw
0290名無しさん@いい湯だな2017/03/19(日) 21:20:43.19ID:yjsWWloW0
鍵かけないで部屋に全裸でいたら部屋間違えて入ってきた女性客にスゲェ悲鳴をあげられた事はある
0291名無しさん@いい湯だな2017/03/20(月) 00:11:57.72ID:nQSKfNDm0
>>287
出来る噂はあるけど出来ない
アピタが邪魔なんだろう
0292名無しさん@いい湯だな2017/03/20(月) 22:56:41.63ID:CYcyFOow0
で?って言うね
0293名無しさん@いい湯だな2017/03/21(火) 00:46:38.18ID:zSE8Q77+0
会津田島駅は思ってたよりずっと立派だったな
駅周辺に温泉が無いのが残念
0294名無しさん@いい湯だな2017/03/21(火) 01:34:50.57ID:jMb+MH8X0
石湯の看板?が変わってた。
相変わらずお熱いお湯でした。
河原に見れる状態でベンチが欲しいw
0295名無しさん@いい湯だな2017/03/21(火) 13:29:09.67ID:nvHMyyd5O
なんだこの
スレまんこがいるのか
0296名無しさん@いい湯だな2017/03/22(水) 06:12:01.21ID:/dipMoXz0
へえ〜今時心付けなんか渡してる人居るんだ
専属の仲居さんでも付けて貰ったのかな?
0297名無しさん@いい湯だな2017/03/22(水) 07:51:33.76ID:KDOEXTeC0
>>296
必ずこういう事言うやつ居るよなw
他人の金、どう使おうと自由だろ
0298名無しさん@いい湯だな2017/03/22(水) 08:33:04.16ID:/dipMoXz0
>>297
弁えのない金遣いは嘲笑されるだけじゃね
馬鹿は何でも自分の人生とかその類の言葉でドヤ顔するのが好きだけどさ(笑)
0299名無しさん@いい湯だな2017/03/22(水) 11:47:11.79ID:KDOEXTeC0
>>298
お言葉そのまま返すわ
自分で言ってる事に矛盾感じないw
0300名無しさん@いい湯だな2017/03/22(水) 11:58:51.49ID:pUugBKSL0
心付けなんざオナニーに使うティッシュ程度の意味しかないからな日本じゃ
まあサービス料取らないところなら話は別だが世間知らずの見栄っ張りアホ呼ばわりされても仕方がないわ
0301名無しさん@いい湯だな2017/03/22(水) 15:41:39.88ID:LgepjmOl0
>>293
温泉なくてもベニマルがある。
0302名無しさん@いい湯だな2017/03/25(土) 02:12:26.77ID:PH3ksmOm0
福ウサギはコスパいいね
料理が旨かったわ
0303名無しさん@いい湯だな2017/03/26(日) 03:33:35.69ID:c7OFdtuo0
サラリーマンだった時は休日は
何も考えずに来る物だと思っていたのだが
いざ、自営業に身をい置いてしまうと休み自体があやふや状態
連休で休みにくい状態になってしまう・・・・・。

あぁぁ
2〜3泊で温泉巡りしたい。

貧乏だったけど時間に余裕があったのと
そこそこ金銭的に余裕があっても時間に余裕が無くなるのと
どちらが良いんだろうなと考えてしまう今日この頃。
0304名無しさん@いい湯だな2017/03/28(火) 21:19:12.75ID:LTriif1a0
さっき〜いわき湯本みゆき浸かった
料金ナリに30分で上がってサッパリした
0305名無しさん@いい湯だな2017/03/28(火) 23:36:24.13ID:xmljShQa0
そこから少し歩いて上の湯に行くと
地元感に気圧されるよね
いや別に何も意地悪されるわけじゃないんだけどさ
0306名無しさん@いい湯だな2017/03/29(水) 05:37:37.70ID:jXiZzgVD0
アメリカ同時多発テロ事件も
福島第一原子力発電所事故も
アメリカ国防総省(ユダヤ教徒・キリスト教徒)が真犯人
0307名無しさん@いい湯だな2017/03/29(水) 12:25:52.86ID:3jmQyxLI0
>>305
熱くて水入れるといつも怒られるわ、、
0308名無しさん@いい湯だな2017/03/30(木) 00:01:12.40ID:bcmiiXq70
割引券持って中の湯のぼなりへ行ったら臨時休業でがっくり
仕方がなく沼尻温泉のんびり館と中の湯の大阪屋という所で2軒入ったけど源泉は一緒なんだな
岳温泉みたいなもんか
13400?/分はすげえとおもた
0309名無しさん@いい湯だな2017/03/30(木) 08:57:15.79ID:cwMyus7W0
1日(土曜日)奥土湯に行くんだけどノーマルタイヤで大丈夫ですか?
0310名無しさん@いい湯だな2017/03/30(木) 09:41:10.72ID:LazADPgc0
やめとけ
0311名無しさん@いい湯だな2017/03/30(木) 12:39:15.84ID:0Qrs3Y640
http://www.fukushima-road.net/
日影などではこの時期は昼間解けた雪が氷ってる可能性は普通にありえるから
俺はノーマルで走るなんておすすめはしない。
事故って数十万円 JAFで数万円 これを考えるなら
スタンドなどで数千円出してタイヤを付け替えて出掛けた方がまし。
0312名無しさん@いい湯だな2017/03/30(木) 14:39:55.89ID:Iy04HbxP0
>>311
自損だけなら自業自得でいいけどね
こういう質問に「大丈夫」とか答える奴の気が知れない
0313名無しさん@いい湯だな2017/03/30(木) 15:30:16.65ID:cwMyus7W0
スタッドレス持ってなくて
土湯温泉の駐車場停めさせてくれるところがあるみたいなのでそこからタクシーで行きます
0314名無しさん@いい湯だな2017/03/30(木) 15:32:49.04ID:onwsNNXa0
防寒用のマスクも忘れるなよ。
0315名無しさん@いい湯だな2017/03/30(木) 18:27:51.43ID:0Qrs3Y640
>>313
今の時期なら安く買えるんじゃないの
たとえ雪が降らない地域に住んでいても持っておくと良いよ。
楽天などでホイールセットで格安で手に入れると言う方法も有るわけだし。

俺は都内在住で雪がある地域に月1回行くかどうか程度だが
持っていると温泉行きたい行こうって感じで動けるので良いよ。
0316名無しさん@いい湯だな2017/03/31(金) 02:19:26.76ID:9D2RHwU30
>>315
スタッドレスは賞味期限が短いし、雪が降らない地域でも橋の上とかで凍結することはある。冬は履きっぱなしが吉。
0317名無しさん@いい湯だな2017/03/31(金) 09:41:52.82ID:IgPbZbCA0
>>312
2ちゃんを100%信頼の方が問題だよ
話し半分以下で聞いてもまだ疑うのが2ちゃんだよ
0318名無しさん@いい湯だな2017/03/31(金) 10:31:18.10ID:VvHIemfP0
世の中全てに当てはまるなぁ
0319名無しさん@いい湯だな2017/03/31(金) 10:31:58.45ID:i+MdoJtZ0
明日裏磐梯は雪降るかな?
0320名無しさん@いい湯だな2017/03/31(金) 17:06:33.32ID:PTcFKtju0
http://fukushima-road.net/kenpoku/r115/
これ見ると夜間の凍結はありそう。
新野地や野地温泉方面はところどころ
残っていたはず
0321名無しさん@いい湯だな2017/04/09(日) 23:40:16.07ID:aSb4vLOV0
土湯の福ウサギはどうですか?
値段のわりに刺身に毛ガニ豪華そうです
0322名無しさん@いい湯だな2017/04/10(月) 03:11:59.14ID:RZQZtV/I0
いいと思います
土湯じゃ一番かと思います
後辰巳もおすすめ
0323名無しさん@いい湯だな2017/04/13(木) 10:01:54.84ID:ffXxyxy40
心付けってまだやる人がいるんだと驚愕した
0324名無しさん@いい湯だな2017/04/13(木) 10:14:43.95ID:v49hGFIx0
まあ別に誰かが損するもんでもないしいいんじゃね?
0325名無しさん@いい湯だな2017/04/13(木) 13:13:00.22ID:qoJRbWfW0
福うさぎは油断してるとすぐに休業するから気を付けなはれ
0326名無しさん@いい湯だな2017/04/13(木) 13:38:37.02ID:fmJniNRq0
コンビニとかで売ってる日帰りの割引券が付いてる温泉雑誌の新年度版はいつ頃発売になりますか?
0327名無しさん@いい湯だな2017/04/13(木) 23:30:14.58ID:v49hGFIx0
4/25発売の模様
0328名無しさん@いい湯だな2017/04/14(金) 08:12:01.63ID:wkHBp+CH0
>>323
俺はそんな事で驚愕する人が居る事を知って驚愕したわw

きっとお前は知人が最新のスマホに変えたり
隣家が新車に変えたりする事も一々気になる人なんだろうな
0329名無しさん@いい湯だな2017/04/14(金) 08:14:42.00ID:z18CcIe20
ヨコから失礼します
雑誌名教えてください
0330名無しさん@いい湯だな2017/04/14(金) 09:52:49.23ID:TgO+mNUl0
>>329
ふくしま日帰り温泉気ままに100湯
https://www.yamareco.com/modules/diary/18949-detail-120123

2017年度号のタイトルは現時点で不明です
0331名無しさん@いい湯だな2017/04/14(金) 10:51:24.60ID:TaD3DkyN0
尼で予約もできるよ
別出版社から郡山周辺版も出ている
0332名無しさん@いい湯だな2017/04/14(金) 11:58:47.77ID:TgO+mNUl0
>>330
最新号の情報です
https://www.cjnavi.co.jp/sp/publish/index.php#onsn
0333名無しさん@いい湯だな2017/04/14(金) 16:19:46.00ID:z18CcIe20
>>330
>>331
教えていただき有難うございます
0334名無しさん@いい湯だな2017/04/14(金) 19:36:39.27ID:TaD3DkyN0
今年は本が出る頃まで山の方は桜が持ちそうだね
0335名無しさん@いい湯だな2017/04/21(金) 12:08:15.25ID:T69Qsvv30
磐梯吾妻スカイラインどんな感じだった?
0336名無しさん@いい湯だな2017/04/21(金) 20:55:40.95ID:EZlXOr+L0
ひばり温泉とバーデン温泉で迷って
ひばりを、選んだがすごいB級感のあるしせつだった。

バーデンに行ってたらどんな印象だったんだろう。
0337名無しさん@いい湯だな2017/04/21(金) 21:02:37.67ID:JGbUtQHJ0
ひばりに比べたらバーデンはあっさりしすぎ
月光温泉クアハイムがその中間くらいかな
0338名無しさん@いい湯だな2017/04/21(金) 22:46:57.65ID:9CijWv8t0
本宮・塩ノ崎へ桜を眺め〜まだ湯は工事中だな
0339名無しさん@いい湯だな2017/04/22(土) 06:56:28.29ID:+Ju3AOzw0
飯坂〜高湯〜奥土湯〜土湯と湯めぐりしてきたけど
高湯と奥土湯でフルボッコにされた後に入る土湯のありがたさが身に沁みた。

土湯〜奥土湯にクルマやバイクで行く人は入湯料1割引になる入浴券買っておくといいね。
0340名無しさん@いい湯だな2017/04/22(土) 07:01:39.92ID:+Ju3AOzw0
>>335
高湯側、走りやすい 浄土平はバックカントリー出来るぐらい雪がある。
土湯側:雪の壁がすごい、路面は雪解け水が流れ込む場所がかなりある。
攻めた走りすると路側帯からハミ出た雪を踏んだりするかな?

気温の低い日や天気の悪い日は昼間でも気を付けた方がいいよ。
0341名無しさん@いい湯だな2017/04/22(土) 19:12:57.88ID:NfZ1/vxy0
>>332
本の予約しようと本屋に行ってきたのだが廃業してた・・・・w
そういえば本を買うなんてここ数年してなかった
しかたがないのでアマゾンで予約した。

都内なのだが気付けば個人の本屋って凄く廃業しているんだなと感じた今日だった。
0342名無しさん@いい湯だな2017/04/22(土) 19:26:06.52ID:g7vbvm8y0
>>339
フルボッコって?
0343名無しさん@いい湯だな2017/04/22(土) 19:43:15.58ID:JV59oBZO0
湯疲れでしょ。高湯(硫黄が主)と奥土湯(川上なら激熱(100℃とか))だけに。
0344名無しさん@いい湯だな2017/04/22(土) 19:43:21.83ID:S8AxVc3V0
現地に行けばコンビニにたくさん売ってんべ
0345名無しさん@いい湯だな2017/04/22(土) 19:56:07.21ID:gA3tOBWB0
東京からゴールデンウイーク明けに、ひたち海浜公園行って、
一泊してから岳温泉に泊まって帰るよ
0346名無しさん@いい湯だな2017/04/23(日) 08:53:23.38ID:AuShyFli0
日帰り温泉の雑誌も年々魅力ある施設が割引対象から外されてる感じ
または割引率が悪くなっているように思える
0347名無しさん@いい湯だな2017/04/23(日) 14:56:54.65ID:hIypv9400
こういう本はいつもそうよ
最初に餌を撒く
0348名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 17:58:52.17ID:kbtMmW6y0
町源泉使ってる宿は、使用量を何処に払ってるの?
0349名無しさん@いい湯だな2017/04/26(水) 11:03:07.58ID:L2CBhL/w0
使用料だと思うけど、町じゃね
0350名無しさん@いい湯だな2017/04/26(水) 15:11:38.32ID:84HyBBSW0
市町村に払うのは入湯税
使用料は管理組合とかじゃないの
03513412017/04/26(水) 17:15:18.68ID:yvGeBnlz0
本届いた。
初めて買うのだが大きさも持ち運びを考えたらこの大きさはいいかも状態だし。
福島にたまに行くぐらいだと割引券で元が取れるとは思えないが
こんな風呂もあるんだ見て探すにはやはり本は便利かなとおもった。
0352名無しさん@いい湯だな2017/04/26(水) 17:33:23.18ID:wIuHbeL00
>>350
いくら払うのですか?
0353名無しさん@いい湯だな2017/04/26(水) 17:35:51.04ID:Oeo6dxOG0
>>352
少しは自分で調べろよ
標準的には1人1日当たり150円
0354名無しさん@いい湯だな2017/04/26(水) 17:41:36.10ID:wIuHbeL00
>
0355名無しさん@いい湯だな2017/04/26(水) 17:43:47.71ID:wIuHbeL00
>>353
旅館に払うのですね!
ありがとうございますm(_ _)m
0356名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 06:20:45.85ID:ILV/6AF90
>>350
組合に払う額は?
0357名無しさん@いい湯だな2017/05/02(火) 06:55:44.34ID:exta4BHb0
幕川ワニ温泉、今年の営業開始
腕時計カメラのワニは今年も来るのかな?
0358名無しさん@いい湯だな2017/05/03(水) 11:02:14.00ID:iay8WyYo0
パナのデジカメではなくなったなくなったのですか。
0359名無しさん@いい湯だな2017/05/03(水) 22:22:47.38ID:1Bkx9YEk0
BMWの奴か?
それともレガシィの奴か?
0360名無しさん@いい湯だな2017/05/04(木) 07:00:56.04ID:T7YLue/E0
白の軽で来るやつもいるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています