山形県温泉スレッド9 [転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@いい湯だな
2015/08/25(火) 17:35:32.28ID:KM8Bnnun0山形県温泉スレッド8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1360738350/
0002名無しさん@いい湯だな
2015/08/25(火) 17:38:32.31ID:YcPS0LGw00003名無しさん@いい湯だな
2015/08/25(火) 17:39:16.40ID:FxwZ4qkz0遊佐遊佐遊佐 真室川
遊佐八幡八幡真室川真室川
酒田八幡八幡真室川真室川
酒田酒田平田真室川金山金山
酒田平田平田真室川金山金山最上
余目松山平田鮭川鮭川新庄新庄最上
鶴岡三川立川戸沢戸沢マット新庄最上最上
鶴岡鶴岡藤島立川戸沢新庄新庄最上最上
鶴岡鶴岡羽黒立川戸沢戸沢舟形尾花沢最上
温海鶴岡コメ櫛引羽黒立川戸沢舟形尾花沢最上
温海温泉朝日朝日羽黒立川大蔵大石田尾花沢
温海温海朝日朝日立川大蔵大蔵村山村山花笠
温海朝日村朝日大蔵寒河江村山村山尾花沢
朝日朝日西川西川寒河江村山東根尾花沢
朝日朝日西川西川寒河江河北東根チェリー
朝日朝日西川大江大江河北天童東根
朝日西川大江朝日中山天童王将
朝日朝日朝日山辺山形山形
小国朝日町山辺山形山形寺
小国長井白鷹白鷹上山山形山形
小国小国長井フラワー南陽上山上山山形
小国小国長井長井南陽上山上山
小国小国飯豊飯豊南陽高畠上山
小国小国飯豊飯豊川西高畠
小国小国飯豊川西川西高畠
小国小国飯豊川西米沢米沢
小国小国飯豊川西米沢米沢
小国飯豊飯豊米沢鷹山米沢
飯豊 米沢米沢牛米沢
米沢 米沢 米沢
0004名無しさん@いい湯だな
2015/08/26(水) 15:39:58.56ID:9WIy3WrL00005名無しさん@いい湯だな
2015/08/27(木) 07:12:57.24ID:YqoRbXW700006名無しさん@いい湯だな
2015/08/27(木) 11:37:24.07ID:oh9V5s7B00007名無しさん@いい湯だな
2015/08/28(金) 16:45:08.18ID:Mg7VU18F0スキーしかないって言われたわ
0008名無しさん@いい湯だな
2015/09/03(木) 10:34:42.82ID:5qh5yfaq00009名無しさん@いい湯だな
2015/09/04(金) 18:40:59.40ID:1h2hUQBK0ガス成分みたいなのが多いところで直接お湯が入ったわけでもないのに目にしみるようなのは嫌い
露天ならいけるけど
0010名無しさん@いい湯だな
2015/09/12(土) 09:33:23.75ID:6lxLt29V00011名無しさん@いい湯だな
2015/09/17(木) 12:26:26.16ID:uEtE54g30総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0012名無しさん@いい湯だな
2015/09/19(土) 16:19:24.85ID:6JA4qg5r00013名無しさん@いい湯だな
2015/09/24(木) 20:53:49.99ID:O58rZVFd0なにかあったの?
ホームページもつながらないし。
0014名無しさん@いい湯だな
2015/09/24(木) 23:05:07.26ID:r8oFISgN0これでつながるが
http://www.bb-town.jp/ootomoya/
楽天はあるよ。ただし宿泊プランは提供してない
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/53416/53416.html
0015名無しさん@いい湯だな
2015/09/25(金) 06:33:51.78ID:E3p9tZVX0thnx
ホームページ繋がりました
代理店経由の予約をやめてるみたいだね
半額宿泊券でいつもいっぱいなのかな?
いずれにせよ潰れてなさそうなのでよかった
0016名無しさん@いい湯だな
2015/09/27(日) 08:17:45.56ID:YDC1PBwL0料理中の出火なのか、客のタバコの不始末なのか、それとも……。。
0017名無しさん@いい湯だな
2015/09/27(日) 12:12:26.60ID:zwnOX43T0特別高級素材使ってるわけじゃないけど、素材の良さが生きてる料理でなかなか良い。
部屋はぼろいが、風呂はいいね。
異常に温まる温泉で冷え性の人は特に良いかも? 値段も安いし、無線LAN有るので旅行情報を得られる。
昨年東京から肘折温泉に行きました、、朝市のシイタケが良かった。
0018名無しさん@いい湯だな
2015/09/27(日) 17:58:38.92ID:wFjTrQuz0ボリュームがあるので若い人向き。
特別高級素材(を)使ってるわけじゃないけど、素材の良さが生きてる料理でなかなか良い。
、朝市のシイタケが良かった。
部屋はぼろいが、風呂はいいね。
温まり易い温泉で冷え性の人は特に良いかも?
値段も安いし、無線LAN(が)有るので黒覆面警報を得られる。
0019名無しさん@いい湯だな
2015/09/28(月) 06:07:48.28ID:lClV4m0L0驚いた
0020名無しさん@いい湯だな
2015/09/28(月) 21:45:50.18ID:UMciTDLz0シイタケって、袋一杯に詰まってるやつじゃないかな?
夏に行ったとき、朝市で爺さんから買った。
0021名無しさん@いい湯だな
2015/10/05(月) 07:30:48.39ID:UqoivD+J0脱衣所の掃除にくるので
見せほうだい
0022名無しさん@いい湯だな
2015/10/06(火) 13:32:44.75ID:EO7d4vLn0あんなに買ってどうするんだろう?
カルデラ温泉館の飲泉所、2本しか出てなかったし薄い感じだった。
0023名無しさん@いい湯だな
2015/10/06(火) 13:35:15.59ID:DOKI20tk0効能はないと思う。
0024名無しさん@いい湯だな
2015/10/08(木) 15:37:50.36ID:9OdnmfQX0というか有害
0025名無しさん@いい湯だな
2015/10/08(木) 19:01:41.83ID:E5pLO0BJ00026名無しさん@いい湯だな
2015/10/10(土) 00:27:24.59ID:dRs1X8se0干しシイタケにするんじゃないの。
そうすれば、いくらでも保存きくから。
0027名無しさん@いい湯だな
2015/10/11(日) 18:27:42.68ID:QT4H/ELkO楽しみ
0028名無しさん@いい湯だな
2015/10/11(日) 20:33:55.71ID:hm1kMnixO雪景色見に行きたい
0029名無しさん@いい湯だな
2015/10/12(月) 08:39:22.30ID:mfO9SI9r0まあ、小さな集落だから夜はなんもすることないけど
0030名無しさん@いい湯だな
2015/10/12(月) 18:33:30.09ID:K7rvaufs00031名無しさん@いい湯だな
2015/10/12(月) 23:13:30.33ID:AvvvVn/f00032名無しさん@いい湯だな
2015/10/14(水) 18:01:57.99ID:afCye3i60あんだけ人がいるんだし昭和じゃないんだから
0033名無しさん@いい湯だな
2015/10/20(火) 11:53:21.36ID:/NJlSjhA0今日、番台にいる店主に話したんだけどねぇ。。。
子供が刺されたら大変だわ。今の時期はハチも慌ただしいから。
0034名無しさん@いい湯だな
2015/10/21(水) 02:06:07.85ID:32/VvplS0山形中心街はまるでチョン占領地でどん引いた なんでこうなった??
0035名無しさん@いい湯だな
2015/10/22(木) 21:08:25.94ID:oAf0wge30加水無しの源泉100%の風呂入ったけど硫化水素臭がプンプンして塩辛くてヌルヌルする力強いお湯だった
加水してる共同浴場のものとは全く違う
もう泥湯や滝の湯は入れない
0036名無しさん@いい湯だな
2015/10/23(金) 06:11:41.45ID:OxGeX8bw0どちらの湯でしたか?
0037名無しさん@いい湯だな
2015/10/23(金) 21:48:53.26ID:p+0egEnx00038名無しさん@いい湯だな
2015/10/24(土) 00:46:53.43ID:hnpTzQPp00039名無しさん@いい湯だな
2015/10/24(土) 16:06:53.86ID:e7K4UaCE0うめやさんです
004036
2015/10/24(土) 18:37:57.30ID:lbQ2dJql0やはりそうですか。濃厚な4号泉100%を楽しめるのは
今となっては「うめや」さんだけのようですね。以前は
小町の湯もそうだったんですが、混合するようになって
からは行かなくなってしまいました。久しぶりにうめや
さんへいってみようかな。
<別件情報>
賜の湯の露天風呂が冬季間もやるようになったと
最近知りました。新源泉も加わって、近隣住民の
俺にとっては1ランクアップ。
0041名無しさん@いい湯だな
2015/10/25(日) 23:31:45.65ID:SiCqZrf000042名無しさん@いい湯だな
2015/10/26(月) 07:26:22.47ID:XoB88Pe300043名無しさん@いい湯だな
2015/10/26(月) 07:37:40.02ID:+NgnHt7O00044名無しさん@いい湯だな
2015/10/26(月) 22:55:38.53ID:yJYbaZ9z0その本売ってるところ、福島市からならどの本屋が近いかな。
0045名無しさん@いい湯だな
2015/10/27(火) 00:14:38.98ID:PiJ1GhfI0ほぼどこも売り切れ
0046名無しさん@いい湯だな
2015/10/27(火) 09:48:15.89ID:f4CuJ2J30そりゃ、残念だな。
山形は温海や湯野浜の共同浴場から米沢の賜の湯の間を年中駆け回ってるのでね。
昨日は、仕事休みで肘折と碁点に日帰りで行ってきた。今日は仕事終わったら、長井の卯の花でも行くことにするよ。
004746
2015/10/27(火) 10:56:15.87ID:f4CuJ2J30ゲットしておいた。あと7冊あるんでない方でほしい方はここに来てみては?
0048名無しさん@いい湯だな
2015/10/27(火) 11:04:08.66ID:hVHn1OSJ0004946
2015/10/27(火) 11:04:19.70ID:f4CuJ2J30しかし、温泉割引本が、いわて、みやぎ、やまがた(これ)、あきた、福島市、こおりやま とあるわけで、果たして廻りきれるのかな?w
0050名無しさん@いい湯だな
2015/10/29(木) 16:13:15.30ID:cwXadWEt0とてもいいお湯だった。250円とお得。
だんごもおいしかった。一本100円とお得。
紅葉もまだ綺麗に残っておりいい旅ができた。
0051名無しさん@いい湯だな
2015/10/29(木) 17:51:28.67ID:dJ/gkv4K0お湯が出にくくなって他所から貰うようになって他みたいに茶色っぽくなった
しかも、幾たびにその濃さが増してて残念
0052名無しさん@いい湯だな
2015/10/29(木) 20:36:09.99ID:NgjcQauR00053名無しさん@いい湯だな
2015/10/30(金) 06:23:08.93ID:UNqHGAbj00054名無しさん@いい湯だな
2015/10/30(金) 13:00:10.81ID:pR32oDlc00055名無しさん@いい湯だな
2015/10/30(金) 20:07:09.40ID:5/Xqpzrz0蔵王の湯なんか鮮度がいいとほぼ無色透明。白濁してるのは・・・
0056名無しさん@いい湯だな
2015/10/31(土) 05:48:41.20ID:SkaNunasO白濁してるのは湯をかき混ぜたり
泳いだ輩がいる時かな?
0057名無しさん@いい湯だな
2015/10/31(土) 09:09:06.56ID:0VpUBQ4l0山形じゃないけど栗駒の須川も本来は透明なのにどっちの宿も露天とか大浴場は・・・まあ客がそれをありがたがるから都合がいい
0058名無しさん@いい湯だな
2015/10/31(土) 11:35:20.48ID:NfZ+UcAE00059名無しさん@いい湯だな
2015/10/31(土) 13:28:45.48ID:l3b6NY8P00060名無しさん@いい湯だな
2015/10/31(土) 16:53:52.86ID:uOFRlbGi0相反するものではないけど両立しにくい
0061名無しさん@いい湯だな
2015/11/01(日) 22:09:08.08ID:rPfUYxXq0同じ成分でも新鮮な湯は無色透明
0062名無しさん@いい湯だな
2015/11/01(日) 22:21:15.64ID:GHdQCSPy0まあ熱湯だから入れないけど
0063名無しさん@いい湯だな
2015/11/02(月) 03:34:10.22ID:86UWNjco0と、いくらバカに言っても聞いてもらえない御時世
0064名無しさん@いい湯だな
2015/11/02(月) 06:25:15.09ID:frTnyzWK00065名無しさん@いい湯だな
2015/11/03(火) 19:17:38.05ID:5UbPgwv500066名無しさん@いい湯だな
2015/11/03(火) 20:18:38.55ID:vfX+QR9800067名無しさん@いい湯だな
2015/11/03(火) 21:12:27.41ID:0CsXP1Bb0そこそこの速度で走ってる俺の車をえらいスピードで走り抜き、対面通行になったところで、制限速度で走ってる車の後ろに貼りついてたw
今日は、羽根沢行ってきました。パスポート使用で150円。共同浴場より安くなった。
ヌルヌルでいいお湯だね、ここ。
福島市からだと175kmあったが。。
0068名無しさん@いい湯だな
2015/11/03(火) 21:46:58.07ID:5dnlVVna0震災後1ヶ月断水してた時に出会って4年、短かったなあ。泉質が合ってただけに残念でしょうがない。
お世話になりました。
0069名無しさん@いい湯だな
2015/11/12(木) 14:08:01.75ID:rJQLATiZ0何を買おうかな?9000円使って、元が取れそうな土産は・・・
0070名無しさん@いい湯だな
2015/11/12(木) 14:47:00.76ID:sHLgFqFY00071名無しさん@いい湯だな
2015/11/14(土) 03:04:43.11ID:qGGIeDgV0国道から左折かと思ってら〜♪
まさかの右折♪
0072名無しさん@いい湯だな
2015/11/16(月) 17:47:33.61ID:BxbJe4qJ0あれは秋田か
0073名無しさん@いい湯だな
2015/11/22(日) 20:34:42.01ID:bQhN8FF40見せほうだいだな
0074名無しさん@いい湯だな
2015/11/23(月) 17:06:51.98ID:Bd/9IhWm0りんご温泉に炭酸プラスしたようなお湯でかなり温まる。
飲泉も可。
お湯は最高だが、ボロい
0075名無しさん@いい湯だな
2015/11/30(月) 16:17:16.19ID:uChqZQEo0米でも買えよ。
0076名無しさん@いい湯だな
2015/12/04(金) 05:26:23.72ID:9Cl/6bwS0Rock54: Caution(BBR-MD5:4e16c40d18327d760d45aa48765baef0)
0077名無しさん@いい湯だな
2015/12/06(日) 21:10:17.80ID:XK1aT0fB0常連さんで混んでたよ。泡が付くのは貴重だね。
0078名無しさん@いい湯だな
2015/12/06(日) 22:03:56.27ID:CYgv2d6E0今でもそうなのかな?
0079名無しさん@いい湯だな
2015/12/06(日) 22:47:47.36ID:7aV0UPZK0ただ、気のせいなのか、露天風呂の金気臭さが弱まって、
公衆トイレが近くにあるような臭がした。誰か中でやったのか?
0080名無しさん@いい湯だな
2015/12/07(月) 21:57:16.59ID:X5UDGes/0寒くないならスキーの帰りに寄ろうと思ったんだけど
> 公衆トイレが近くにあるような臭がした。誰か中でやったのか?
これは寒いのよりやだなw
0081名無しさん@いい湯だな
2015/12/13(日) 20:01:45.04ID:JmlnTABm0ドライヤーで必死に足の裏を乾かしている人がいた。
0082名無しさん@いい湯だな
2015/12/13(日) 22:32:01.73ID:4zDvoLvq0たぶん水虫を熱で殺そうとしているんだな
0083名無しさん@いい湯だな
2015/12/14(月) 01:36:55.52ID:wAOQGyUM00084名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 10:06:06.78ID:BJ2ew5R400085名無しさん@いい湯だな
2015/12/15(火) 09:54:29.35ID:XpzgL0xj00086名無しさん@いい湯だな
2015/12/20(日) 23:35:37.80ID:mMhfPIW6O0087名無しさん@いい湯だな
2015/12/26(土) 13:40:24.41ID:tV95XzPN0天童、上山、東根の中ならどれがオススメっすか?
0088名無しさん@いい湯だな
2015/12/26(土) 13:50:00.74ID:PimfZ9Td0今日は休み
0089名無しさん@いい湯だな
2015/12/26(土) 20:27:13.21ID:G8ahAxJn0上山
0090名無しさん@いい湯だな
2015/12/26(土) 20:29:06.03ID:G8ahAxJn0国際とおおみやは同じグループ
風呂の話してるなら、規模は国際のほうがでかい。泉質でいえば源泉が近い
おおみやのほうがいい。
泊まるならこのグループは料理が悪いのでお勧めしない
0091名無しさん@いい湯だな
2016/01/04(月) 18:31:35.63ID:b3h2JnhN0移動は楽だけど・・・
0092名無しさん@いい湯だな
2016/01/05(火) 22:33:34.06ID:vLYBgnyh0今月下旬に樹氷を見に行こうとしてるんだけどやばい?
0093名無しさん@いい湯だな
2016/01/06(水) 11:23:39.37ID:8iOtiozh0どういう意味でしょうか?
0094名無しさん@いい湯だな
2016/01/06(水) 14:09:54.13ID:cQJYfMLz0判らんの?小学生に聞いてみw
0095名無しさん@いい湯だな
2016/01/06(水) 18:24:20.16ID:8iOtiozh00096名無しさん@いい湯だな
2016/01/06(水) 22:13:53.93ID:rrsW0sq30ロープウェーで上がったところは積雪70pって書いてあったけど
0097名無しさん@いい湯だな
2016/01/07(木) 16:53:23.57ID:5P+/IYWX0置賜温泉よかったです。この書き込みを読んで行きたくなり、先ほどつかってきました。
千葉からきたのですが、米沢には安くて良い温泉が沢山あってうらやましいです。
009840
2016/01/07(木) 20:46:05.36ID:hwSBe6YM0また来てけらっしゃい。 by元千葉県民
0099名無しさん@いい湯だな
2016/02/03(水) 09:50:57.43ID:hcT2nP0S0若い女の子に見せ放題だよ
0100名無しさん@いい湯だな
2016/02/04(木) 21:09:03.16ID:K8y/qERH0・オススメの旅館とか温泉
・近くに観光するとこはあるのか
・東京から行くには何が便利か
・オススメのプラン とか
0101名無しさん@いい湯だな
2016/02/04(木) 21:18:04.66ID:V6+/kfN000102名無しさん@いい湯だな
2016/02/04(木) 21:24:29.46ID:qMUp5SgI0レトロな感じが銀山温泉の旅館らしくて
あと、部屋数が少ないから貸切風呂も使用しやすいよ
0103名無しさん@いい湯だな
2016/02/04(木) 23:03:21.28ID:pl9Gu9lH0http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1286272836/78-
0104名無しさん@いい湯だな
2016/02/05(金) 12:15:42.53ID:vY3VOYy70まあ行く気しないけど。
0105名無しさん@いい湯だな
2016/02/05(金) 16:35:25.49ID:uKCODAjg0スタッドレスタイヤは必要ですかww
0106名無しさん@いい湯だな
2016/02/08(月) 08:06:13.73ID:d1675KSQ0黒覆面は必要ですかww
0107名無しさん@いい湯だな
2016/02/09(火) 17:47:12.64ID:Iq9OZgUr0子供の服がウチのボロいのとは違ってて恥ずかしくなった
0108名無しさん@いい湯だな
2016/02/09(火) 23:40:53.99ID:mEOAdQKI00109名無しさん@いい湯だな
2016/02/12(金) 10:22:31.95ID:Ybp6zq9s0893が普通に温泉に入れたのっていつぐらい前までなのかな
0110名無しさん@いい湯だな
2016/02/12(金) 17:48:38.11ID:sJpTDT1i0893の制限なんて無いだろ。
0111名無しさん@いい湯だな
2016/02/14(日) 22:12:56.76ID:4xUGcVgV0帰りにテルメ行ったら混み過ぎて湯の鮮度がちょっと悲しかった。
0112名無しさん@いい湯だな
2016/02/19(金) 18:04:27.28ID:yEFm/Ofy00113名無しさん@いい湯だな
2016/02/20(土) 15:13:26.76ID:2dKACt+00温泉博士で、2月16日から3月15日までは無料で入れるよ。
0114名無しさん@いい湯だな
2016/03/06(日) 08:32:39.01ID:M0Z7TvaK0あったか湯が臨時休業状態だった。HPに載っているけど、
温泉のガスによる腐食で漏電・出火したとのこと。目下、
改修と全面チェックで閉鎖中。
着いた時間が遅かったので、唯一日帰り入浴可能だった
花月ハイランドホテルに行った。お湯は悪くはなかったが、
あったか湯とは違って体に硫黄臭が残らない。硫化水素
濃度はだいぶ低くなっているみたい。早期の営業再開を
願うばかり。
0115名無しさん@いい湯だな
2016/03/06(日) 16:05:10.74ID:NQOAM3ZT0古くはそう呼ばれてたらしい
0116名無しさん@いい湯だな
2016/03/06(日) 17:00:41.21ID:P075qfYo00117名無しさん@いい湯だな
2016/03/06(日) 20:40:49.77ID:ZhovP+fA0確かに、奥羽三高湯といえば、白布、信夫、蔵王のことだからね。
0118名無しさん@いい湯だな
2016/03/06(日) 22:38:35.17ID:jhk1Zq6Q00119名無しさん@いい湯だな
2016/03/07(月) 00:12:22.11ID:ow7TL4Fw00120名無しさん@いい湯だな
2016/03/20(日) 22:38:47.15ID:x4TDXWTV00121名無しさん@いい湯だな
2016/03/22(火) 11:27:57.75ID:1kpYNUTG0他所でヤレ。
0122名無しさん@いい湯だな
2016/04/06(水) 22:46:56.07ID:gRW41GcU06月までマテ
0123名無しさん@いい湯だな
2016/04/22(金) 00:17:56.82ID:yJp3MoAI0ペーハー10だってか
なんとなくぬるぬるさ
かすかにショパイかもん
いいですよ でわ
0124名無しさん@いい湯だな
2016/04/22(金) 13:29:35.93ID:wpdUsRV50しょぼい?
0125名無しさん@いい湯だな
2016/04/22(金) 17:11:04.76ID:xhsjpaEH0チェックインまでなにやってればいいんだろう・・・。
上山になにもないよね。
0126名無しさん@いい湯だな
2016/04/22(金) 20:06:05.97ID:Z1huNGop0朝6時からの共同浴場がいくつもあるパラダイスなのに!
0127名無しさん@いい湯だな
2016/04/23(土) 00:44:40.39ID:QOwmWhPf0しょぼい
0128名無しさん@いい湯だな
2016/04/23(土) 11:44:43.08ID:5tX33fYjO0129名無しさん@いい湯だな
2016/04/23(土) 21:09:08.09ID:whwViY/u0観光協会が死んでるから最新情報が全然わからんのよね
小町の湯って露天風呂期待して行ったら冬休業とかで唖然とした
0130名無しさん@いい湯だな
2016/04/23(土) 21:47:53.19ID:lJhqha+80この間通った時、たまにラジウム卵を買っている土産物店が閉まってたんですが、
誰か知りませんか?
0131名無しさん@いい湯だな
2016/05/01(日) 19:44:38.62ID:dNAuFKiK0あそこ凄いですね。
大ファンになりました。
ただ、たどり着くまでの道が狭く距離もあるので、天気が悪い時とか躊躇しますね。
野天風呂は天気が悪い時にはいる方が好きなんだけど、あの林道は土砂崩れになればひとたまりもない。
帰りに福島の沼尻元湯に足を運んでみましたが、こっちの方が良いかな。
0132名無しさん@いい湯だな
2016/05/06(金) 00:32:49.55ID:dbI4bRyG0集客力はすごいね。なかなかです。
0133名無しさん@いい湯だな
2016/05/07(土) 09:26:00.15ID:WVisKfNl00134名無しさん@いい湯だな
2016/05/08(日) 22:10:35.76ID:duCR6JK50泉質こだわりな方々は庄内ならどの温泉を選びますか
0135名無しさん@いい湯だな
2016/05/08(日) 23:00:34.94ID:Th3tPKMe00136名無しさん@いい湯だな
2016/05/09(月) 09:24:36.73ID:uE8ZiwfA0http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1286272836/78-
0137名無しさん@いい湯だな
2016/05/09(月) 20:51:37.34ID:+gxBEufZ00138名無しさん@いい湯だな
2016/05/10(火) 18:21:07.13ID:WwVJwI+V00139名無しさん@いい湯だな
2016/05/10(火) 18:43:04.97ID:a+jX0Wcb0温泉街の雰囲気だけ
0140名無しさん@いい湯だな
2016/05/10(火) 20:44:47.23ID:VVkL/JQm0尾花沢のスイカ
0141名無しさん@いい湯だな
2016/05/10(火) 23:35:30.59ID:SSKqFl7t0ロケのセットとか喜んで見たい人向け
0142名無しさん@いい湯だな
2016/05/11(水) 11:50:56.25ID:EXGuxmYi0恥ずかしげもなくジョニーだとかジャニーだとか喚き散らしているアホが相手にしてくれるから。
0143名無しさん@いい湯だな
2016/05/15(日) 12:21:34.99ID:fyOACFeD00144名無しさん@いい湯だな
2016/05/16(月) 05:57:34.94ID:EtKoVxiO00145名無しさん@いい湯だな
2016/05/23(月) 21:29:34.06ID:qy1RoOy300146名無しさん@いい湯だな
2016/05/25(水) 15:41:35.91ID:MYeHgd5f0湯野浜の景色は最高だな 夕日最高
0147名無しさん@いい湯だな
2016/05/26(木) 17:27:34.65ID:o44PqGFe0こんな住宅街とは思わなかった。
0148名無しさん@いい湯だな
2016/05/28(土) 23:24:12.05ID:qaeUCvjG00149名無しさん@いい湯だな
2016/05/29(日) 07:13:48.34ID:JcJPRpcK0普通ってなんだよ
0150名無しさん@いい湯だな
2016/05/29(日) 13:19:22.51ID:yS37Z3UL0名・形動]特に変わっていないこと。ごくありふれたものであること。それがあたりまえであること。また、そのさま。「今回は―以上の出来だ」「―の勤め人」「朝は六時に起きるのが―だ」「目つきが―でない」
0151名無しさん@いい湯だな
2016/05/29(日) 14:03:52.29ID:WRBxsP+F0子供の頃ならそういうのは許される
0152名無しさん@いい湯だな
2016/06/15(水) 01:32:21.38ID:DoV583yl0あの独特の臭いは臭素かと思って分析表みたら、やっぱり臭素が多いな。
地元埼玉と違って、山形は全市町村に温泉があるだけのことはある。
0153名無しさん@いい湯だな
2016/06/23(木) 19:09:46.40ID:o9AcXZRY0シブくて、空いてて。
0154名無しさん@いい湯だな
2016/07/13(水) 23:39:08.68ID:UIZY3Rcm00155名無しさん@いい湯だな
2016/07/15(金) 06:37:35.33ID:I2eGbVxO00156名無しさん@いい湯だな
2016/07/15(金) 18:17:59.75ID:g/4cIc0A0最高でした。
0157名無しさん@いい湯だな
2016/08/19(金) 00:26:25.86ID:sJCEuBbj00158名無しさん@いい湯だな
2016/08/19(金) 07:42:20.89ID:aq6Zr+iH00159名無しさん@いい湯だな
2016/08/19(金) 07:45:58.17ID:QL/b4lny00160名無しさん@いい湯だな
2016/08/19(金) 07:46:17.10ID:fOFSTbyZ00161名無しさん@いい湯だな
2016/08/19(金) 19:14:25.29ID:tYwJDEUj0無料もあるの?
0162名無しさん@いい湯だな
2016/08/19(金) 22:24:40.79ID:iG0/kcLH0明日にでも行ってこようかな。
高湯通りの吉田屋旅館の向かいのスペースって停められるよね?
0163名無しさん@いい湯だな
2016/08/20(土) 00:12:44.78ID:GxCMmDPmO他はガソリンスタンド脇の駐車場だが冬季間は駐車できない
詳しくは観光案内が高湯通りの入口付近に在るから
そこで聞いてくれ
その隣の猫が居る(数年前の話)店のいが餅がオススメ
0164名無しさん@いい湯だな
2016/08/20(土) 08:22:20.74ID:QFgr4ENg0> そこで聞いてくれ
現地まで行かないと詳しくわかんねーのかよwww
オイオイ
そりゃスゲー賭けじゃねーかよwwwwwww
OMOTENASHIの心はマット県にはねーーーーーのかよwwwww
0165名無しさん@いい湯だな
2016/08/20(土) 08:57:14.35ID:E+eFikNZ00166名無しさん@いい湯だな
2016/08/20(土) 10:07:48.99ID:nLuHgxd400167名無しさん@いい湯だな
2016/08/20(土) 17:57:43.33ID:gcIU9JKr00168名無しさん@いい湯だな
2016/08/21(日) 08:52:53.01ID:L6J2L8YN0直近とは行かなくても
0169名無しさん@いい湯だな
2016/08/23(火) 00:09:59.22ID:uAzuE+IL00170名無しさん@いい湯だな
2016/08/23(火) 05:27:27.54ID:c3qQLjWV0他の所は大丈夫か?
0171名無しさん@いい湯だな
2016/08/23(火) 09:58:23.54ID:85TNA9G100172名無しさん@いい湯だな
2016/08/23(火) 16:21:44.29ID:ScVOzTCcOうわっ!7月に行った所だぞ!
0173名無しさん@いい湯だな
2016/08/23(火) 23:13:25.47ID:wewU0APy00174名無しさん@いい湯だな
2016/08/24(水) 16:39:52.33ID:TXG6mTB40新庄からのラーメン通る普通の道のどこか? まあ、カルデラの脆い地層だからなー
寒河江からの未舗装もまた通れるようになったのかな
0175名無しさん@いい湯だな
2016/08/24(水) 19:28:20.05ID:NOBrNEqN00176名無しさん@いい湯だな
2016/08/24(水) 20:55:19.08ID:t4tyan2C0蕎麦を食べて来ました。美味しかったです。。
0177名無しさん@いい湯だな
2016/08/24(水) 21:22:43.81ID:TXG6mTB400178名無しさん@いい湯だな
2016/08/24(水) 23:42:29.48ID:eUikmoHa00179名無しさん@いい湯だな
2016/08/24(水) 23:56:48.36ID:+ogYac6w00180名無しさん@いい湯だな
2016/08/25(木) 01:17:39.15ID:Rq8al2AK0どこで?
0181名無しさん@いい湯だな
2016/08/25(木) 07:32:28.05ID:sh0s7HZb00182名無しさん@いい湯だな
2016/08/25(木) 13:07:10.36ID:iNexL30T0寿屋さんです。
0183名無しさん@いい湯だな
2016/08/25(木) 14:44:29.12ID:Ko8R3R640新そばの頃にまた行きたいな。
0184名無しさん@いい湯だな
2016/08/25(木) 17:23:54.31ID:aXn8cceB0本当に蕎麦を肴に酒を飲むことになります。
肘折は外食だけがネックなんだよなぁ。
0185名無しさん@いい湯だな
2016/08/29(月) 16:05:30.90ID:/8XWfIDz00186名無しさん@いい湯だな
2016/08/29(月) 20:26:01.98ID:44UcQHyF0きめえわ
てめーストーカーかよ
0187名無しさん@いい湯だな
2016/08/29(月) 22:21:27.15ID:4v7hHwTS00188名無しさん@いい湯だな
2016/09/01(木) 19:20:52.68ID:kPEjIyKy00189名無しさん@いい湯だな
2016/09/01(木) 19:32:50.23ID:SemFR1S+0何となくとかそういう気持ち程度の話?
0190名無しさん@いい湯だな
2016/09/01(木) 19:38:32.88ID:kPEjIyKy00191名無しさん@いい湯だな
2016/09/01(木) 19:46:37.38ID:4/S86YhC0水道水まぜてんじゃないの
0192名無しさん@いい湯だな
2016/09/02(金) 05:54:31.05ID:KaHJSzqT0出たwwww
源泉原理主義者www
0193名無しさん@いい湯だな
2016/09/02(金) 06:03:17.70ID:lqMRqHfj0むしろ新鮮なお湯になったのかもしれないぞ
0194名無しさん@いい湯だな
2016/09/02(金) 06:58:43.03ID:iiKLlPKN0しかしあれだな、百目鬼って読めないな
山形市内にある地名だよね?
俺も読めなかったけど、生まれも育ちも天童の父親も読めなかったw
0195名無しさん@いい湯だな
2016/09/02(金) 11:37:22.58ID:B7VgPRNb0あれが心配で百目鬼温泉にも行きたくない
0196名無しさん@いい湯だな
2016/09/02(金) 18:33:00.80ID:D7t32Jdy00197名無しさん@いい湯だな
2016/09/02(金) 18:36:50.92ID:0mRd3HGl0行かなければいいだけ
0198名無しさん@いい湯だな
2016/09/03(土) 00:55:54.34ID:lLEOpub/0廃業しただろ?
0199名無しさん@いい湯だな
2016/10/12(水) 09:43:00.39ID:kW44Q86W0昔と違ってだいぶ新しくなってるな
0200名無しさん@いい湯だな
2016/10/19(水) 12:30:56.46ID:f5/F/HsQ0調べると11月下旬までとあるな。
0201名無しさん@いい湯だな
2016/10/19(水) 13:57:33.12ID:vL9ACaTe0力に成れずすまんがね
0202名無しさん@いい湯だな
2016/10/20(木) 10:15:36.89ID:7BKBpdIk00203名無しさん@いい湯だな
2016/10/20(木) 10:21:41.30ID:7BKBpdIk00204名無しさん@いい湯だな
2016/10/20(木) 11:21:44.14ID:7BKBpdIk0寒河江の市民浴場でも、半額。
高畠の駅前温泉が足され、山辺の温泉が外されました。
でも、1回のところが減り、3回有効になってます。
0205名無しさん@いい湯だな
2016/10/20(木) 22:19:15.37ID:G43zTSTI0長く続けるには割引くらいで丁度いいのかも
0206名無しさん@いい湯だな
2016/10/21(金) 01:33:47.41ID:7exzEYaU0百目鬼は割引がない。マッサージチェア無料券という馬鹿げた得点のみ
そんなものいらないよ
他の温泉も、たった50円引きとか、割引がなくてどうでもいい得点がつくとか
まったく馬鹿げてる
今回のは買わないことにした
こんなもの買うのはカネの無駄だよ
0207名無しさん@いい湯だな
2016/10/21(金) 09:13:55.13ID:kKRpTQP10来年からは、おそらくオマケだらけの本になるだろうな。
去年の来客数で、味をしめてるんだろうから。
0208名無しさん@いい湯だな
2016/10/23(日) 20:04:09.36ID:/7NiMcGH0まあ、行く前に電話してみるけど。
0209名無しさん@いい湯だな
2016/10/24(月) 18:13:26.48ID:aMYkQR8y0旅館以外で
おれは800坊
0210名無しさん@いい湯だな
2016/10/25(火) 18:05:09.69ID:fgNR4z58Oその日日帰りでアポなしで行ってきたけどやってたよ
昼前に行ったけど紅葉と重なって結構混んでたよ
0211名無しさん@いい湯だな
2016/10/25(火) 18:24:21.00ID:jVhfsdg300212名無しさん@いい湯だな
2016/10/25(火) 19:04:39.95ID:MLW30Khl0208だけど、事前に電話して昨日行ってきた。
風呂はいいけど道がなぁ。
まあ来年また行くかな。
0213名無しさん@いい湯だな
2016/10/25(火) 19:49:10.45ID:fgNR4z58O0214名無しさん@いい湯だな
2016/10/26(水) 01:41:29.56ID:RpMkgBTv0せっかく温泉入っても帰りの坂道で汗だくだしねぇ。
ただせっかくあそこまで行って引き返すのももったいないとは思う。
0215名無しさん@いい湯だな
2016/10/26(水) 16:52:27.71ID:+pYi8t/90あと、時間にかなり余裕があるとき。汗をかかないペースで坂を登りたい。
0216名無しさん@いい湯だな
2016/10/26(水) 19:17:30.59ID:UDEU2pHE00217名無しさん@いい湯だな
2016/10/27(木) 01:33:41.62ID:jkUbWZuQ00218名無しさん@いい湯だな
2016/10/29(土) 08:33:46.04ID:rz9MIwOX00219名無しさん@いい湯だな
2016/10/30(日) 06:35:27.38ID:ISLKXv1I0逝ってみるか
0220名無しさん@いい湯だな
2016/11/18(金) 18:18:21.93ID:UB8PffxJ00221名無しさん@いい湯だな
2016/11/18(金) 19:09:50.98ID:DDsMMS/w0一番安いということですか、おいくらだったんでしょうか?
0222名無しさん@いい湯だな
2016/11/18(金) 20:22:20.37ID:UB8PffxJ00223名無しさん@いい湯だな
2016/11/18(金) 22:37:17.35ID:7/H14O8N0ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
0224名無しさん@いい湯だな
2016/11/19(土) 01:02:05.85ID:8YA+iOEC00225名無しさん@いい湯だな
2016/11/19(土) 06:29:46.17ID:RJ3ej+Gt00226名無しさん@いい湯だな
2016/11/19(土) 08:08:08.03ID:GrWL/XnS0http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1286272836/78-
0227名無しさん@いい湯だな
2016/11/19(土) 10:43:16.32ID:RVOBIbXE00228名無しさん@いい湯だな
2016/11/19(土) 10:45:26.32ID:GrWL/XnS00229名無しさん@いい湯だな
2016/11/19(土) 12:23:45.25ID:ZDU8QXqP0毎日新聞2016年11月19日 11時38分
カメラを隠し置くために自らが勤務する小学校の女子トイレに入ったとして、山形県警鶴岡署は19日、
同県鶴岡市淀川町、小学校教諭、佐藤佑一容疑者(25)を建造物侵入容疑で逮捕した。
佐藤容疑者は「盗撮目的だった」と容疑を認めているという。
容疑は、15日午前6時40分ごろから同日午後1時半ごろまでの間に、
勤務する同市立小の児童用女子トイレに正当な理由なく侵入したとしている。
同署によると、女子児童が18日、トイレ個室内にガムテープでくるまれ張り付けられた不審な物があるのを発見。
他の教諭がはがして持ち出そうとしたところ、佐藤容疑者が現れ、自分の物だと話したという。
中からカメラが出てきたため校長が同署に通報した。
毎日新聞の取材に対して校長は「子供を守るべき職員が逮捕されるというあってはならないことで、子供や保護者に申し訳ない。
子供たちが通常の学校生活に早く戻れるよう取り組みたい」と話した。【藤井達也】
http://mainichi.jp/articles/20161119/k00/00e/040/267000c
0230名無しさん@いい湯だな
2016/11/19(土) 17:13:52.23ID:wpDXLqF70今更だけど、大平ってそんなに距離あんの?
0231名無しさん@いい湯だな
2016/11/19(土) 17:18:20.49ID:r6WIq5Nf00232名無しさん@いい湯だな
2016/11/20(日) 11:21:46.75ID:wbaQrsJr00233名無しさん@いい湯だな
2016/11/20(日) 18:29:23.41ID:693mWRVCO0234名無しさん@いい湯だな
2016/11/20(日) 18:45:18.61ID:wbaQrsJr00235名無しさん@いい湯だな
2016/11/21(月) 00:35:58.85ID:uP6LPpuaO山頂は有るけどスキー場は無いよ
0236名無しさん@いい湯だな
2016/11/21(月) 00:43:20.07ID:0JsVexcU0とりあえずノーマルタイヤで温泉に入れればいいっす。
0237名無しさん@いい湯だな
2016/11/21(月) 09:51:50.36ID:YR8zeM/100238名無しさん@いい湯だな
2016/11/21(月) 11:23:10.61ID:uP6LPpuaO今週は水曜日から一気に気温が下がって雪マークも出ているから
スタッドレスは必要だろうね
0239名無しさん@いい湯だな
2016/11/21(月) 22:35:52.37ID:2S8uVqfx0マジで坂上がれないんじゃないかってレベルの雪というか圧雪と凍結でビビった
雪の量が宮城とは桁違いだわ
0240名無しさん@いい湯だな
2016/11/21(月) 22:42:19.21ID:dOIuPpn900241名無しさん@いい湯だな
2016/11/22(火) 05:52:06.56ID:7/EKmu2H0イマサラ池沼
0242名無しさん@いい湯だな
2016/11/22(火) 09:57:51.96ID:mDQ1WpyK0情けない文章力ですね。
0243名無しさん@いい湯だな
2016/11/22(火) 12:11:48.93ID:CDPIO9E40行ったことがあって、今度初めて赤湯温泉に行くことに。
どんな感じですか? お湯や温泉街について押しえてください
0244名無しさん@いい湯だな
2016/11/22(火) 17:16:50.96ID:QL6W91WN0アタマ大丈夫ですか?
0245名無しさん@いい湯だな
2016/11/22(火) 18:41:59.52ID:XpF9XpVf0東根と同じようなもん
0246名無しさん@いい湯だな
2016/11/23(水) 23:02:57.55ID:JB41nPl400247名無しさん@いい湯だな
2016/11/24(木) 07:01:53.39ID:SmZVRbFI0日本語の不自由な人が解説しています。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1208597754/902-
0248名無しさん@いい湯だな
2016/11/24(木) 17:40:08.02ID:D5lCPQS400249名無しさん@いい湯だな
2016/11/25(金) 00:39:30.27ID:o9FGjLcJO0250名無しさん@いい湯だな
2016/11/25(金) 01:36:25.76ID:xh+wAtex0あら探しして近所とも仲良くなれない友達いない
0251名無しさん@いい湯だな
2016/11/25(金) 11:07:31.54ID:jc9eUozT00252名無しさん@いい湯だな
2016/11/28(月) 09:55:09.05ID:xEIe+Ibx00253名無しさん@いい湯だな
2016/11/28(月) 19:22:48.40ID:IVJCUDyU00254名無しさん@いい湯だな
2016/11/29(火) 01:00:41.13ID:jT79lFp90小さい
0255名無しさん@いい湯だな
2016/12/09(金) 04:23:42.17ID:OXZQ8uQ80赤湯温泉はお湯はいい
土産屋にうまいものが多い
0256名無しさん@いい湯だな
2016/12/14(水) 09:52:55.34ID:cIEk8Qve0湯ノ花間欠泉なんかは額面5000円が2000円か
一泊につき3000円割引
来年も出してくれたら泊まりに行きたいな
0257名無しさん@いい湯だな
2016/12/15(木) 18:05:06.65ID:zym62oIp0たまに漏れる
0258名無しさん@いい湯だな
2016/12/17(土) 15:22:40.88ID:ivjheMTh0とりあえずふるさと納税で2万円お礼を受けた。
3万の寄付とはなるが28000円は来年の住民税から控除される。
間欠泉に来春泊まる予定
0259名無しさん@いい湯だな
2016/12/19(月) 00:50:29.65ID:7tjfDDEI00260名無しさん@いい湯だな
2016/12/19(月) 03:25:00.90ID:fn6/AdJU00261名無しさん@いい湯だな
2016/12/19(月) 13:05:54.00ID:7tjfDDEI0蔵王最高なのにないからねー
0262名無しさん@いい湯だな
2016/12/21(水) 22:05:38.04ID:/hBl8wlt00263名無しさん@いい湯だな
2016/12/22(木) 21:54:54.73ID:69chKKKD0宮城寄りでおすすめがあったら教えてくれ〜
蔵王は駐車場がわかりにくすぎるから
抜きでよろしこwww
0264名無しさん@いい湯だな
2016/12/22(木) 22:21:44.03ID:50e1sQP300265名無しさん@いい湯だな
2016/12/22(木) 23:25:01.12ID:rqr8DMzh0百目鬼だろ
0266名無しさん@いい湯だな
2016/12/23(金) 02:46:32.23ID:N14wGFa60山形蔵王だなー。上山とか。
蔵王抜きの山形は有り得ない
0267名無しさん@いい湯だな
2016/12/23(金) 07:53:12.10ID:1+nHse4F0駐車場がわかりにくいから絶対に無理wwww
0268名無しさん@いい湯だな
2016/12/23(金) 12:28:13.03ID:N14wGFa60高見屋方面は解りずらいが
他は解りやすいよ
0269名無しさん@いい湯だな
2016/12/23(金) 22:45:35.87ID:tqD2KJVm00270名無しさん@いい湯だな
2016/12/24(土) 11:22:12.44ID:uLzcxGQg00271名無しさん@いい湯だな
2016/12/24(土) 18:50:58.48ID:Vwurs5Jn00272名無しさん@いい湯だな
2016/12/25(日) 00:35:24.92ID:NsH2S+BZ0赤倉は?
0273せいの
2016/12/25(日) 09:59:08.99ID:OXTVYolWO0274名無しさん@いい湯だな
2016/12/25(日) 11:02:06.40ID:NsH2S+BZ00275名無しさん@いい湯だな
2016/12/25(日) 11:14:42.60ID:S4nRh9ev00276名無しさん@いい湯だな
2016/12/25(日) 22:25:58.21ID:qb8arQQL00277名無しさん@いい湯だな
2016/12/26(月) 15:58:05.14ID:494kJVa90http://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/14913340.html
0278名無しさん@いい湯だな
2016/12/26(月) 19:46:49.68ID:K96nQCBK0無職コピペ池沼
0279名無しさん@いい湯だな
2017/01/12(木) 17:20:34.77ID:oAHtKR0O0温泉街の迫力満点の「雪落とし」が見られるかな。
0280名無しさん@いい湯だな
2017/01/13(金) 07:57:57.73ID:9p8aQRctO情報もにぎられているのです
0281名無しさん@いい湯だな
2017/01/13(金) 10:25:44.54ID:NasIvHZY00282名無しさん@いい湯だな
2017/01/15(日) 04:01:25.07ID:p1NZfvMQ0今回は宣伝効果もスゴいな
日本一だぜ!!!
0283名無しさん@いい湯だな
2017/01/15(日) 19:47:13.04ID:VKikqvHE00284名無しさん@いい湯だな
2017/01/16(月) 18:45:09.47ID:nd3NOvRd0金無い奴は松屋
0285名無しさん@いい湯だな
2017/01/16(月) 22:35:47.40ID:BuQlUx5c00286名無しさん@いい湯だな
2017/01/19(木) 16:18:08.63ID:FQZQChnF0米沢市のふるさと納税で宿泊券もらったんで白布か小野川に行く予定です
新高湯以外でおすすめありますか?
部屋はぼろでも可でお湯使いが良いとこ探してます
0287名無しさん@いい湯だな
2017/01/20(金) 17:33:57.90ID:jN5Khm5Y0湯量ハンパない
0288名無しさん@いい湯だな
2017/01/22(日) 08:05:15.91ID:6CMcv7vo0http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1286272836/3-
0289名無しさん@いい湯だな
2017/01/27(金) 00:25:45.32ID:A/Xliq3V0温泉以外がだめ
0290名無しさん@いい湯だな
2017/02/10(金) 06:04:02.89ID:XkRvqTrxO0291名無しさん@いい湯だな
2017/02/10(金) 08:48:02.46ID:Hgc/n8OA0共同浴場でもないところなのに、すごいなそれは。
でも、千葉の成田市の某浴場も経営が893で墨でも何でもokなところもあるが。(中学生未満入泉禁止)
でも、これは入り口に色々書かれてるのよね。
0292名無しさん@いい湯だな
2017/02/10(金) 12:25:37.80ID:a4y1//ZC0やぱりそうだよね
あそこは良い話聞かないわ
0293名無しさん@いい湯だな
2017/02/10(金) 16:21:54.05ID:IQ6tLXcK00294名無しさん@いい湯だな
2017/02/11(土) 09:55:29.60ID:nW/MKiidO0295名無しさん@いい湯だな
2017/02/11(土) 10:05:00.55ID:0Yl5zenO0県や市の職員は働かないよね
仕事できない馬鹿ばっかり
税金泥棒だ
どこかに投書するとか、やましんややまコミュにチクッたらどうだろう
効果ないかな?
0296名無しさん@いい湯だな
2017/02/11(土) 11:46:56.12ID:lSRgyIdr0DQNに絡まれるの鬱陶しいやん
0297名無しさん@いい湯だな
2017/02/11(土) 22:23:22.72ID:ynkxj/8B0>福祉事務所見たい
ノータリンじじぃや!日本語で苦情書けるんか?
0298名無しさん@いい湯だな
2017/02/11(土) 22:38:36.10ID:WBqdHLjR0「両腕使えなくて溜まってるんでしょ?いいですよ」
と口と手で抜いてくれた
俺が「こんな事もするんですか?」と聞くと
「ええ、これも俺たちの仕事っスから」と答えてくれた
0299名無しさん@いい湯だな
2017/02/12(日) 00:53:21.50ID:o89QnmfEO小説やエロDVDの見すぎ
0300名無しさん@いい湯だな
2017/02/12(日) 00:57:16.90ID:csrE0pkp00301名無しさん@いい湯だな
2017/02/12(日) 04:44:08.46ID:2uaq4c7sO0302名無しさん@いい湯だな
2017/02/12(日) 06:42:30.77ID:j4Fo2XTc0なんで
山形で馬韓西人なんだろうw
0303名無しさん@いい湯だな
2017/02/12(日) 10:52:50.34ID:kZCTlZrL0いっそケツに入れさせてもらえば良かったのに
0304名無しさん@いい湯だな
2017/02/12(日) 13:55:25.90ID:DtNs6lu600305名無しさん@いい湯だな
2017/02/14(火) 20:21:52.68ID:IGaEeKUE0そいつ
小説を読むなんて不可能だろ?
0306名無しさん@いい湯だな
2017/02/26(日) 13:22:31.49ID:n3puems300307名無しさん@いい湯だな
2017/02/26(日) 21:07:17.37ID:oDox1j560洗い場が順番待ちになるほど混んでいて婆様が去ろうとしたとき「使わせていただいてよろしいでしょうか」とさるご婦人が申し出た所
「まだ使う」と言っていすにタオルを敷き仲間と談笑し始めた。仲間以外には絶対譲らない根性がすごい。
あと今日のぽっぽの湯ではいすにウ○コがあった。
0308名無しさん@いい湯だな
2017/02/27(月) 09:36:35.47ID:udLwaGCuO0309名無しさん@いい湯だな
2017/02/27(月) 16:35:55.71ID:X/h7k8BA0嫌われる理由が分からんのか?
0310名無しさん@いい湯だな
2017/02/27(月) 22:43:32.60ID:MattbQwC0泉質はお変わりないでしょうか。
うわさでは枯れたとか減ったとか。記憶が
あいまいで
0311名無しさん@いい湯だな
2017/03/01(水) 22:52:53.88ID:H6sDHdjW00312名無しさん@いい湯だな
2017/03/03(金) 23:40:46.79ID:/QTLopHT00313名無しさん@いい湯だな
2017/03/04(土) 00:19:33.57ID:ipls3AoG00314名無しさん@いい湯だな
2017/03/04(土) 23:15:10.66ID:StWdMBW100315名無しさん@いい湯だな
2017/03/23(木) 23:54:12.22ID:PqPaiZHH00316名無しさん@いい湯だな
2017/04/16(日) 13:19:49.17ID:yZU+uv9j0蔵王温泉大露天風呂
本日の営業:6:00〜19:00
天候状況により延期となる場合もございます、ご了承くださいませ
0317名無しさん@いい湯だな
2017/04/23(日) 15:50:12.15ID:jUw/VTXL00318名無しさん@いい湯だな
2017/04/29(土) 08:07:44.29ID:nVRPkDed00319名無しさん@いい湯だな
2017/05/02(火) 08:47:24.39ID:466LvkOZ0連休明けに泊まりで行こうと思ってるんだが
蔵王温泉、小野川温泉、滑川温泉で迷ってる。
移動手段は車で、泉質、食事には余りコダワリなし。
滑川以外は立ち寄りした事あるけど
どこがオススメ 教えろ下さい。
0320名無しさん@いい湯だな
2017/05/02(火) 19:59:58.06ID:DkQdmfdI0自分は渋いとこが好みだから滑川だけど
好みだからなあ
0321名無しさん@いい湯だな
2017/05/02(火) 22:02:03.81ID:BtUl7vsm0赤湯温泉 いいですよ
0322名無しさん@いい湯だな
2017/05/02(火) 23:05:07.98ID:pDJ+2Z2A0逆にどこにこだわってるんだい?
0323名無しさん@いい湯だな
2017/05/03(水) 02:22:23.95ID:UBEEox390今から行きたいんだけど調べてもでねえ
0324名無しさん@いい湯だな
2017/05/03(水) 08:24:57.32ID:Raeojhg40滑川
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1286272836/3-
蔵王
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1360738350/47-
0325名無しさん@いい湯だな
2017/05/04(木) 09:59:37.17ID:Jiu4GURE0やっぱり滑川か蔵王がオススメですか
>>321
赤湯は好きで時々行くよ
今回の連れとは違うけど
>>322
だからコダワリないのよ
みんなならどこ行くかなと思ってね
連れは男なんだけど、ちなみにこれまでその人と行ったのが
新高湯、押立、横向下の湯なんだよね いずれも泊まりで
0326名無しさん@いい湯だな
2017/05/04(木) 10:35:36.31ID:QFeOWXmW0>連れと
職業漫才師ですか?
0327名無しさん@いい湯だな
2017/05/04(木) 10:37:35.44ID:I7oTa+er00328名無しさん@いい湯だな
2017/05/04(木) 10:50:27.91ID:WQ6bQB1400329名無しさん@いい湯だな
2017/05/04(木) 15:40:24.32ID:A4ICCB1f0赤湯が好きな理由は?
0330名無しさん@いい湯だな
2017/05/04(木) 17:45:10.79ID:wjAFNmEr0何気にコスパいい宿多いと思うし
0331名無しさん@いい湯だな
2017/05/05(金) 01:44:04.01ID:sk5O3PLF0あのlひなびた感じがすき
0332名無しさん@いい湯だな
2017/05/07(日) 07:09:41.20ID:kRzJMojn00333名無しさん@いい湯だな
2017/05/07(日) 12:25:40.08ID:6mrQiWQg00334名無しさん@いい湯だな
2017/05/07(日) 12:29:05.03ID:/hSX7pYU0小学生の感想文かよwww
何がどうなんだよwww
0335名無しさん@いい湯だな
2017/05/08(月) 10:53:22.27ID:X+KXL46U0でも温泉組合としては新源泉掘ったり、色々イベ企画したり頑張ってると思う
0336名無しさん@いい湯だな
2017/05/11(木) 16:20:45.77ID:Jjpm6+bJ0自宅の風呂ではないですし非常識ではないでしょうか https://twitter.com/rei05480786/status/862566137103503360
0337名無しさん@いい湯だな
2017/05/11(木) 16:28:06.34ID:7L4A0TE30アカウントもわかっているのなら直接言えよw
こんなとこにグダグダ書いてるお前みっともな
0338名無しさん@いい湯だな
2017/05/11(木) 16:40:16.21ID:Jjpm6+bJ0問題提起をしただけです
貴方はどう考えますか?
なお残念ながらツイッタやっていません
ですので直接言う方法がないと思いますが
0339名無しさん@いい湯だな
2017/05/11(木) 16:47:55.60ID:7L4A0TE300340名無しさん@いい湯だな
2017/05/11(木) 18:08:15.47ID:jsXYFHjl0気になって仕方ない様子。ウケル(笑)
0341名無しさん@いい湯だな
2017/05/11(木) 18:52:39.34ID:mIy10F5w0気になって仕方ない様子。キンモー(笑)
0342名無しさん@いい湯だな
2017/05/12(金) 16:54:06.16ID:CKAJ48tw00343名無しさん@いい湯だな
2017/05/13(土) 06:19:54.35ID:63FwON4F0♂が期待するような昭和的な楽しみを期待するならば、そっちは寂れ放題だけどね。
硫黄系なのに塩分があるから冷める温泉ではないし、それに飲泉ができる。
予算的に余裕があればグルメまで堪能できるし…。
0344名無しさん@いい湯だな
2017/05/13(土) 06:52:52.22ID:Y8bh4cqU00345名無しさん@いい湯だな
2017/05/13(土) 09:49:10.55ID:+Qi+FIHl00346名無しさん@いい湯だな
2017/05/13(土) 14:12:11.34ID:3bvn0vLU00347名無しさん@いい湯だな
2017/05/13(土) 15:10:36.71ID:y0ztc7WQ0大正ロマンを体現した温泉やね
0348名無しさん@いい湯だな
2017/05/13(土) 16:47:47.72ID:S0jKVEA00じゃあ平日に行けばいいぢゃないか
0349名無しさん@いい湯だな
2017/05/14(日) 07:06:05.80ID:h6FsNv6y0予約はせずに、当日の午前中に電話して泊まれるか聞く飛び込みの旅。
当日になって銀山に行きたくなって永澤平八にTELしたらOKとの事。
それも二階の川を見下ろす良い部屋に当たった。
風呂に入って浴衣に着替えて、夕方に川を望むベランダ?で缶ビールを飲んでいると
道行く観光客が、私を見上げてカメラでパシャパシャ撮影。
スターにでもなった気分だったよ。
0350346
2017/05/14(日) 13:41:35.96ID:PXQO518K0トップシーズンは日帰りで我慢かな
0351名無しさん@いい湯だな
2017/05/14(日) 15:21:13.58ID:jmj8n17L0いい旅だ
0352名無しさん@いい湯だな
2017/05/21(日) 07:47:14.74ID:Fj2qMHnc0洗い場空いてなくて平気で体を洗わず入る奴がいるからな。
Dのことだけどね。人気があるだけに尚更だが。
0353名無しさん@いい湯だな
2017/05/22(月) 08:58:03.33ID:THtiZaLI0洗い場空いてないってのも問題だな
増設すればいいのに
0354名無しさん@いい湯だな
2017/06/10(土) 00:33:53.74ID:1oQK1vPU00355名無しさん@いい湯だな
2017/06/10(土) 18:04:42.02ID:geQPHNEv00356名無しさん@いい湯だな
2017/06/20(火) 14:58:10.07ID:CIcL13FX0せめてゴミ取網とか置いとけばいいのに。
0357名無しさん@いい湯だな
2017/07/01(土) 23:41:17.95ID:4wdT8RZh0お前が捕獲される大きさが必要だな。
0358名無しさん@いい湯だな
2017/07/14(金) 14:39:04.06ID:j7iYi3sZ00359名無しさん@いい湯だな
2017/07/14(金) 17:41:37.48ID:nZjPYoIV00360名無しさん@いい湯だな
2017/07/14(金) 21:30:41.52ID:rGKV5D1+00361名無しさん@いい湯だな
2017/07/14(金) 21:35:49.86ID:H13FmeeJ0丸屋かな
0362名無しさん@いい湯だな
2017/07/15(土) 06:41:58.58ID:h65JZ7iW00363名無しさん@いい湯だな
2017/07/23(日) 08:45:50.90ID:e+ZUD0/+0蔵王はパス。天童とか論外。
0364名無しさん@いい湯だな
2017/07/23(日) 09:35:23.00ID:HEwfIb1W0ボッタ星野か伊東園・おおるり・大江戸・湯快リゾート。
0365名無しさん@いい湯だな
2017/07/23(日) 09:45:51.55ID:RLD51Ed90最低風呂を列挙しやがったなwww
0366名無しさん@いい湯だな
2017/07/23(日) 21:27:02.31ID:e+ZUD0/+00367名無しさん@いい湯だな
2017/07/23(日) 22:07:24.26ID:ld0hGrqO00368名無しさん@いい湯だな
2017/07/24(月) 19:41:39.04ID:n14kyTMZ00369名無しさん@いい湯だな
2017/07/24(月) 22:34:15.05ID:A0OjA/9b0メシと風呂の雰囲気とかで。泉質はどこも大差はないと思うし。
0370名無しさん@いい湯だな
2017/07/25(火) 06:29:22.09ID:BFEZ2vvT00371名無しさん@いい湯だな
2017/07/25(火) 12:40:21.49ID:LQnsmrU+00372名無しさん@いい湯だな
2017/07/25(火) 12:55:34.95ID:LfVoO+RU00373名無しさん@いい湯だな
2017/07/25(火) 20:32:40.56ID:9GEG1Gcf0ザブザブだしな
0374名無しさん@いい湯だな
2017/07/26(水) 11:46:27.95ID:DyJ9pSQS00375名無しさん@いい湯だな
2017/07/27(木) 23:25:34.52ID:ShMjTVTf0自分的には肘折の木村屋が好き
0376名無しさん@いい湯だな
2017/07/28(金) 17:00:10.74ID:mO+20lUd00377名無しさん@いい湯だな
2017/07/29(土) 20:08:21.66ID:0ebwOaMc00378名無しさん@いい湯だな
2017/07/31(月) 11:34:07.31ID:XD/DQpxV00379名無しさん@いい湯だな
2017/08/05(土) 08:21:20.85ID:tFfj+uKl00380名無しさん@いい湯だな
2017/08/06(日) 00:16:58.53ID:lFhO9Fpu00381名無しさん@いい湯だな
2017/08/06(日) 01:05:03.58ID:ZO1kJLyc00382名無しさん@いい湯だな
2017/08/06(日) 08:23:25.56ID:erSDJGH50他の温泉とは比較しないで蔵王温泉の中だけの話をするけど、わかまつやは4回泊まった事がある
外観、内装とも綺麗で、食事、温泉ともに悪くないと思うよ
高見屋は外観しか見た事ないけど、高級感がある老舗っていう感じはしたね
小高いとこにあるからロケーションは一番いいんじゃないかな
部屋からの景色は分からないけど
どこに泊まるにせよ、蔵王の温泉、旅館街は散策にちょうど良い広さなので、
行ったついでに見て回るのが良いと思うよ
俺も次回は高見屋でもって思いながらも、慣れたわかまつやに行ってしまうんだよな…
0383名無しさん@いい湯だな
2017/08/06(日) 08:50:39.72ID:CJR0iMbI00384名無しさん@いい湯だな
2017/08/08(火) 11:13:48.90ID:laZUafgp00385名無しさん@いい湯だな
2017/08/13(日) 10:50:32.25ID:jzvHBxOt00386名無しさん@いい湯だな
2017/08/13(日) 11:41:49.44ID:/N91qkdy00387名無しさん@いい湯だな
2017/08/13(日) 11:42:06.23ID:/N91qkdy0電車なんて走っているのか?
0388名無しさん@いい湯だな
2017/08/13(日) 14:53:54.78ID:1lovZapD00389名無しさん@いい湯だな
2017/08/13(日) 23:14:40.51ID:BY1d4cW70行ったが熱くてとてもは入れる状況ではなかった。
でも、温泉街はこじんまりしていて良かったな。
0390名無しさん@いい湯だな
2017/08/14(月) 08:36:44.93ID:tRnqTUwh00391名無しさん@いい湯だな
2017/08/15(火) 21:28:29.29ID:lpfIyQoK00392名無しさん@いい湯だな
2017/08/17(木) 10:29:49.31ID:FTbkrzSm00393名無しさん@いい湯だな
2017/08/20(日) 22:01:19.32ID:2XDPuE2H00394名無しさん@いい湯だな
2017/08/20(日) 23:51:49.84ID:hgsGsYoJ00395名無しさん@いい湯だな
2017/08/21(月) 00:11:50.55ID:uYKZ/U1r0むしろここが日本一相応しいスレであり>>393はこれ以上ないベストな判断をしたといえる
0396名無しさん@いい湯だな
2017/08/21(月) 09:11:56.99ID:yJVxe+ZU0スレ違いの荒らしはこいつだろ
0397名無しさん@いい湯だな
2017/08/21(月) 09:59:05.48ID:kxLGdQWE00398名無しさん@いい湯だな
2017/08/21(月) 19:15:05.92ID:5d+4UUUS00399名無しさん@いい湯だな
2017/08/21(月) 23:38:07.14ID:kaOlzc+000400名無しさん@いい湯だな
2017/08/22(火) 23:28:39.57ID:1ziGTzJB00401名無しさん@いい湯だな
2017/08/23(水) 08:01:20.02ID:Kf2cN0AQ0お湯が柔らかくて肌ツルツルになった。
0402名無しさん@いい湯だな
2017/08/23(水) 21:04:48.40ID:eP5zqeap00403名無しさん@いい湯だな
2017/08/23(水) 21:34:52.71ID:s33OU6H40姥湯だと思う
0404名無しさん@いい湯だな
2017/08/24(木) 12:35:44.31ID:quF60vX100405名無しさん@いい湯だな
2017/08/24(木) 13:20:46.23ID:c3sHrKYR0歩いて帰ってくるとき死ぬかと思ったって言ってた。
黒湯で一緒になったおじさんが滑川の露天めっちゃよかった
って言ってた。
今度行ってみようと思う
0406名無しさん@いい湯だな
2017/08/27(日) 14:27:30.02ID:mEAY7M5o0>丸屋は食事が残念
そうなのか?
まあ、あまり腹にたまらなさそうな
感じだけど
0407名無しさん@いい湯だな
2017/08/27(日) 14:28:29.98ID:mEAY7M5o0黒覆面乙
0408名無しさん@いい湯だな
2017/08/27(日) 21:47:19.04ID:pyPb6Zbo00409名無しさん@いい湯だな
2017/08/28(月) 09:05:38.92ID:CHMHnD270ホームページも招いてるのか、諦めさせようとしてるのか、すごい。
0410名無しさん@いい湯だな
2017/08/28(月) 10:16:21.03ID:PeR/EqNY00411名無しさん@いい湯だな
2017/08/28(月) 16:46:33.72ID:GzEAJWsL00412名無しさん@いい湯だな
2017/08/28(月) 18:29:57.76ID:D9oJLzBC0沸かし湯禁止にするの?
0413名無しさん@いい湯だな
2017/08/28(月) 19:24:58.17ID:goc4L18F00414名無しさん@いい湯だな
2017/08/28(月) 19:59:42.20ID:4YfwaVhu00415名無しさん@いい湯だな
2017/08/28(月) 23:10:36.09ID:b5C21OvZ0邦訳してくれ
0416名無しさん@いい湯だな
2017/08/29(火) 00:02:56.63ID:tURHolUF0すごいなw
0417名無しさん@いい湯だな
2017/08/29(火) 08:02:56.39ID:UtIF07aG00418名無しさん@いい湯だな
2017/08/29(火) 10:03:07.29ID:6oIDX3tW00419名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 23:51:24.73ID:Y6MEF2WZ0>ホームページも招いてるのか、諦めさせようとしてるのか、すごい。
和文和訳を頼むわ
「すごい」の主語は何だ?
相変わらず日本語がメチャクチャ
0420名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 16:37:57.64ID:pUilTdeF09月の中くらいかと希望してるけど。
0421名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 18:45:11.17ID:U5qU3rAA0409の文章では主語は大平温泉、あるいは大平温泉ホームページであることは日本人なら簡単に分かるはずだが
0422名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 23:17:40.75ID:uJ8MY7J30アタマ大丈夫ですか?
0423名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 23:32:17.12ID:6ZHgyhOK00424名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 00:31:11.14ID:5lIzSZuV0酷い文だけど。
0425名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 01:01:40.05ID:wtMMilhI00426名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 08:01:45.59ID:2ONhB6Z60一般的にホームページというものは気軽な来訪を招くために使用するものであるが、
大平温泉のそれには、来訪には相当の危険があることも併記されており、
利用客を招いているのか、来訪を諦めさせようとしているのか意図を図りかねる。
これは凄いことである。
0427名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 22:51:50.17ID:wtMMilhI00428名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 10:58:48.33ID:IRK7Dman0アタマ大丈夫ですか?
0429名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 11:42:30.29ID:/uHqteDN0小学1年生の国語からやり直せ
0430名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 13:14:10.24ID:a8yXKnKv0どこがお薦めですか?
0431名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 13:38:27.91ID:0GQBTu+V0姥湯は運転に自信がある人でなければおススメできないし、大平は危険を伴うし。
五色は車なら問題ないが、徒歩だとややきつい。小野川、白布、新高湯は駅から遠過ぎる。
湯の沢は様々な要因で論外。
0432名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 16:12:10.98ID:DbYeaXRI0似たような理由からあそこを選ぶ人が多い結果だと思うがw
次が小野川だったり。ドライブ中の立ち寄りだと一番行きやすい。寂れた温泉街も壺。
姥湯はあの荒涼とした風景が自分の好みじゃない。大平は徒歩が長くて面倒。
他も面倒だったり、宿の対応が自分好みじゃなかったりとか。
0433名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 22:53:13.53ID:/uHqteDN0白布
0434名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 01:38:59.18ID:rctAUAXK00435名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 16:33:03.25ID:AKjk+hM20日本語が使えない小学生並みの知能しかない
馬鹿が書き込むと、スレが荒れるね
0436名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 00:09:05.00ID:6Me1gd9P00437名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 00:15:11.87ID:6Me1gd9P0ねえ国語の点数何点だった?
高校入れたの?
0438名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 07:15:26.97ID:jbYMOhUW00439名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 21:23:49.64ID:PXQVRDFl0例の一匹による自演だろ
0440名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 20:20:46.55ID:AUrg7jaz050m毎にすれ違いゾーンがあればいいんだが
0441名無しさん@いい湯だな
2017/09/09(土) 00:28:45.81ID:EX8ATENC0ただ、何もない山とかと違ってわりと有名な温泉だけに始めてくる運転へたっぴでしかも譲らない人とかもいるんだよ・・・
そういうのに永遠と国道あたりからついていくことになると最悪w
それを避けるためにあまり行かないし、行くとしたら早い時間に行ったりして人と違う行動をする
0442名無しさん@いい湯だな
2017/09/09(土) 00:54:04.57ID:12HFuGQK0440だけど、
なるほどね、何となく雰囲気わかったわ
サンクス
0443名無しさん@いい湯だな
2017/09/09(土) 03:51:20.88ID:8NG3Iwwp0怖っ
0444名無しさん@いい湯だな
2017/09/09(土) 14:14:12.37ID:+6KPy9U/0確かに素人がデカい車で行き来するような道ではなかったな
ドライバーは旅先案内人の地元民だったが、その人ですら軽自動車だった
0445名無しさん@いい湯だな
2017/09/09(土) 22:21:22.22ID:EX8ATENC00446名無しさん@いい湯だな
2017/09/11(月) 10:52:52.20ID:afWj4Ge100447名無しさん@いい湯だな
2017/09/13(水) 17:46:03.95ID:Ks7pxkf10姥湯の川は福島県に流れ下っているので、
護岸工事の事業は福島県が行っています
姥湯の道は護岸工事のために福島県は舗装や補修をしています
福島県に感謝しなさい
0448名無しさん@いい湯だな
2017/09/13(水) 19:02:41.72ID:NRW5EI5500449名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 02:58:52.52ID:W4O1y7b10その頃は意識してなかったけど、こんなにビリビリくるいいお湯だったとは
天気も良くて、とてもいいリフレッシュになったよ
0450名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 10:18:27.89ID:nGhyNhT8O良い文化
0451名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 12:12:17.50ID:t+WOSyZ100452名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 01:56:13.90ID:rKcFZl+N0いい天気には最高だろうなぁ
0453名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 12:43:59.03ID:HdnshKlv0最初は「こんな道楽勝〜」とか思ってたけど、
峠駅への分岐あたりから結構ヤバくなってきたw
まあそれでも、確かに特別酷くはない
酷くはないけどその先に人気の温泉があるのがね
幸いそれほどすれ違いで困る事はなかった
お湯自体はかなりいいねっ
2日くらい匂いが残ってた
0454名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 18:53:25.37ID:B/fVxpY10蔵王温泉に宿泊すると、一週間は荷物、車、体から匂いが消えないからねw
0455名無しさん@いい湯だな
2017/09/26(火) 09:32:09.63ID:WPWjulfX00456名無しさん@いい湯だな
2017/09/26(火) 09:38:53.26ID:g6msZyRJ0でググってみてください。平和は勝ち取るものです。私たち日本人の、
日本国憲法を改正しましょう。憲法改正国民投票法、でググってみて
ください。お願い致します。☆☆
0457名無しさん@いい湯だな
2017/09/30(土) 23:56:40.31ID:2zEvAc4f00458名無しさん@いい湯だな
2017/10/09(月) 17:30:14.54ID:fVuMzwpj0で、平日から県内の温泉三昧。
冬は肘折にこもり、夏は滑川にこもって自炊する。
70過ぎて車の運転が不安になったら、暖かい小田原辺りのホームに入所する。
0459名無しさん@いい湯だな
2017/10/11(水) 23:16:03.55ID:3TqTUD4U00460名無しさん@いい湯だな
2017/10/13(金) 07:01:16.97ID:yFAE0fQK00461名無しさん@いい湯だな
2017/10/13(金) 12:05:11.79ID:cY5htfrw00462名無しさん@いい湯だな
2017/10/14(土) 12:08:43.69ID:0g0q2ytA0今売ったら150万ぐらいだとぼやいてたな
0463名無しさん@いい湯だな
2017/10/14(土) 12:18:37.14ID:NnBUSF4300464名無しさん@いい湯だな
2017/10/15(日) 17:14:33.44ID:p+iuQNId0来週の平日、仙台から日帰りで湯殿山に行くのですが、ここは行っとけ!っていう源泉掛流しの温泉ってありますか?
やはり、湯殿山の風呂ですかね?
0465名無しさん@いい湯だな
2017/10/16(月) 00:54:31.39ID:oYXr9RAE0赤湯温泉 上杉の御湯 御殿守
0466名無しさん@いい湯だな
2017/10/16(月) 18:48:57.25ID:SRBlAfQ50ありがとうございます。
南陽ですね。
ググるとなかなか評判もいいようですが、今回は、湯殿山近辺のにいきたかったので、そちらはまた今度行きたいと思います。
0467名無しさん@いい湯だな
2017/10/16(月) 22:22:57.44ID:2iTUW7Hl0風情はないけど、寒河江SAから高速下りずに行けるゆ〜チェリーなどはどうでしょう?
0468名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 15:46:45.83ID:/HPbzLZ70ありがとうございます。気にはなってたので、行ってみようかと思います🎵
0469名無しさん@いい湯だな
2017/10/20(金) 02:58:48.50ID:kLPHlwLo0料金が安くて大変混雑していましたが一度は行く価値あると思います。
0470名無しさん@いい湯だな
2017/10/20(金) 12:10:22.25ID:3xwLnlTJ00471名無しさん@いい湯だな
2017/10/20(金) 12:11:54.65ID:dPKQ/pwh00472名無しさん@いい湯だな
2017/10/20(金) 23:55:45.28ID:HFA+tDf30あんなもんいらん
0473名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 00:56:20.25ID:Wh84McJdO来月発売じゃなかったか?
0474名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 01:27:18.63ID:NRZifIQp0あの薄っすらと茶色がかった湯に浸かってるとなぜか落ち着くね。
0475名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 10:55:32.70ID:MwrGv6PM0来月か。中身がどうであれ、早目に購入したいな。恐らくvol.2よりも改悪されてるかもしれないけど。
0476名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 11:35:52.36ID:T1fYkdwH0ですね。
露天と内湯の美肌の湯、甲乙付け難く、
比較的街中なのに、特徴ある三種のお湯が出る、羨ましい限りです。
0477名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 16:41:45.52ID:MwrGv6PM0あのあたりは、どこ掘っても出そうな気はするがな。
・強塩化物系(西側)
朝日町(りんご)→寒河江(ゆーチェリー)→大蔵(肘折)・湯殿山(薬師)
・弱塩化物系(東側)
山形(成安)→天童(ゆぴあ)→寒河江(市民)→河北(ひなの湯)→村山(碁点)
ゆーチェリーにある、銀の硫黄系温泉こそが、独自の温泉鉱脈だと思うわ。
丁度この川の字の真ん中にあるのが寒河江温泉だろうし。
ま、素晴らしい土地に存在してるのは間違いない。
0478名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 21:34:09.09ID:RRFefF1I0出ないんですかね?
俺も待ってたんだけど
0479名無しさん@いい湯だな
2017/10/23(月) 23:28:45.68ID:CUfsJyJk00480名無しさん@いい湯だな
2017/10/26(木) 23:43:09.67ID:TrVjYE1W0この時期は朝市で村中ナメコいい匂いに包まれる。
葉山で天然茸狩りしたい...
0481名無しさん@いい湯だな
2017/10/27(金) 02:59:32.06ID:7V/1BQSk00482名無しさん@いい湯だな
2017/10/27(金) 06:47:19.14ID:Mv3/EkeV00483名無しさん@いい湯だな
2017/10/27(金) 23:56:43.95ID:mbdlYbEM00484名無しさん@いい湯だな
2017/10/28(土) 15:39:51.47ID:qn/2Bucw00485名無しさん@いい湯だな
2017/10/28(土) 19:13:07.10ID:9hen/T7d00486名無しさん@いい湯だな
2017/10/28(土) 21:33:32.34ID:LbEVihcb00487名無しさん@いい湯だな
2017/10/29(日) 23:05:08.91ID:1MxdN2ye0平日にまとまった休みが取れたんで
肘折温泉の「湯宿 元河原湯」ってとこ行くんですが
行ったことある人いますか?
自分は仕事で東京に居るけど元々が関西なんで
西日本と北陸方面の温泉のレベル感は何となく分かるけど
東日本は湯田中・渋(ここは何度も行っている)と
岩手の鉛温泉くらいしか行ったこと無くて・・・
0488名無しさん@いい湯だな
2017/10/29(日) 23:53:34.85ID:dahmlQ3S0肘折なら丸屋が少しデザイナーズっぽいけど
素朴な元河原湯も好き。
0489名無しさん@いい湯だな
2017/10/31(火) 05:31:22.89ID:QRUCB6Nj0鉛の十三月と比較しちゃったら流石にちょっと施設は貧弱だけど、温泉旅館としては凄く良いし温泉地としても素晴らしいよ。
渋温泉には行ったことあるけど、肘折はもっともっと規模の小さい渋温泉街が山奥にポツンとある感覚だよ。
肘折の旅籠はお客さんを歓迎しよう、って気持ちがかなり強い印象があるよ。
全然高くない宿に一人者の俺がチェックインするだけの事なのに従業員7〜8人出てきて並ばれたことある。
却って恐縮だった。
0490名無しさん@いい湯だな
2017/10/31(火) 11:34:54.88ID:zJBxM/2U0飯も値段の割にはよかった。
0491名無しさん@いい湯だな
2017/11/11(土) 23:38:13.94ID:D4TnoCzy00492名無しさん@いい湯だな
2017/11/12(日) 00:55:06.42ID:Otv2Gaw5O行けばいいじゃない?
東京駅から新幹線で新庄駅まで来て
新庄駅から村営バスかレンタカーで肘折へ
0493名無しさん@いい湯だな
2017/11/12(日) 18:38:31.48ID:JUyVr7tE0でもいいとこだって思って行くと何も無くて残念に感じるとこでもあるよ。
0494名無しさん@いい湯だな
2017/11/12(日) 18:58:42.68ID:8jUMbgtL0俺は何も無い所でのんびり出来る所が好きだけど、
温泉と言やあ宴会にコンパニオン呼んでどんちゃん騒ぎって人には
鄙びた所はつらいだろうなw
0495名無しさん@いい湯だな
2017/11/12(日) 19:22:59.28ID:MnGxuN0B0馬韓西人は来ないでください
0496名無しさん@いい湯だな
2017/11/12(日) 19:25:41.92ID:Otv2Gaw5O冬は温泉かスキーしかない
0497名無しさん@いい湯だな
2017/11/12(日) 22:27:35.57ID:ahVWsdl100498名無しさん@いい湯だな
2017/11/12(日) 23:34:15.86ID:JUyVr7tE00499名無しさん@いい湯だな
2017/11/13(月) 01:54:54.79ID:LEPym5lz00500名無しさん@いい湯だな
2017/11/14(火) 11:45:14.29ID:+Y+UzT2y0来月仙台に用事あるので、蔵王にするか肘折にするかで迷ってたが、
肘折に決めたんや!!以前一度だけ秋の肘折には行ったことあるんや。
でも今回は冬や、豪雪の肘折なんや、楽しみや!宿はまだ押さえとらんけどなw
皆の意見を参考にさせてもらうわ。よろしゅう!
0501名無しさん@いい湯だな
2017/11/14(火) 12:33:19.85ID:/p9Ufacb00502名無しさん@いい湯だな
2017/11/14(火) 12:35:02.76ID:4ZnPnCfu0米原JCTから鶴岡ICまで渋滞もなく軽く流して6時間程度
0503名無しさん@いい湯だな
2017/11/14(火) 21:18:25.93ID:rDi07U8D0朝市のある時期だとガヤガヤする声に目が覚めて「おー、肘折に来てるなぁ」って実感する
冬場だと暗いうちに除雪作業の大音量で目覚めるが・・・それはどこの宿も一緒かw
0504名無しさん@いい湯だな
2017/11/14(火) 21:20:15.58ID:rDi07U8D0自分は神戸からたまに東北に行くけど、冬はそんなに早く行くの無理だわ。大抵雪もあるし。
まあ、普通は飛行機で行くけど
0505名無しさん@いい湯だな
2017/11/14(火) 23:06:37.58ID:LBmJLQhj00506名無しさん@いい湯だな
2017/11/15(水) 00:44:33.65ID:hmKAPs3800507名無しさん@いい湯だな
2017/11/15(水) 10:26:47.55ID:DiKZgR6G0百目鬼が50円引き、平日のみ半額が増えた、新規のところがポツポツ、無料はなし。
去年よりはマシといったところ。
0508名無しさん@いい湯だな
2017/11/15(水) 16:10:55.79ID:PwtGj6BV0山奥度合いでいったら米沢八湯の方が遥かに上だけどさ。
0509名無しさん@いい湯だな
2017/11/15(水) 17:18:39.77ID:hmKAPs3800510名無しさん@いい湯だな
2017/11/15(水) 18:57:28.20ID:PwtGj6BV00511名無しさん@いい湯だな
2017/11/15(水) 19:35:09.60ID:eE/2R3/a00512名無しさん@いい湯だな
2017/11/15(水) 21:06:12.50ID:9Up+IV4l0君は>>263か?
0513名無しさん@いい湯だな
2017/11/15(水) 22:11:42.07ID:Uuq8yK4l00514名無しさん@いい湯だな
2017/11/15(水) 23:29:56.90ID:hmKAPs380体育館のとこに停めて長靴で移動とか
0515名無しさん@いい湯だな
2017/11/16(木) 00:02:22.16ID:4CIRJmRF0ネットで予約とか取るようになって普通の客とかに部屋のこととか酷評されたりしてるけど・・・そしてあながち的外れじゃない点もあるけど。
値段によっては許容範囲だと思うが
0516名無しさん@いい湯だな
2017/11/16(木) 02:54:59.47ID:rpXNgsek00517名無しさん@いい湯だな
2017/11/16(木) 12:31:48.16ID:j9XtCza20kwsk
いつ発売されるの?山形市内だとドメキのほかに使えるとこある?
去年は使え無さすぎて購入しなかった
今回も様子見
0518名無しさん@いい湯だな
2017/11/16(木) 19:54:37.10ID:dxGdGCDp0キミはカッペエスパーか
0519名無しさん@いい湯だな
2017/11/16(木) 20:06:30.85ID:kDaI+mCo00520名無しさん@いい湯だな
2017/11/16(木) 20:09:27.08ID:dxGdGCDp00521名無しさん@いい湯だな
2017/11/16(木) 20:40:14.71ID:AY6FCOIM0一泊二日とかでも大丈夫?
0522名無しさん@いい湯だな
2017/11/16(木) 21:27:09.36ID:MI8v+Iqy0どちらも1泊から可能なところが多そうですね。
1泊3食は2泊以上になるのでしょうが。
0523名無しさん@いい湯だな
2017/11/16(木) 21:27:53.22ID:MI8v+Iqy00524名無しさん@いい湯だな
2017/11/16(木) 21:49:05.47ID:SaKGxmIw0今神温泉じゃないんだから当然誰でもどこでも自由に泊まれるよ。
肘折だと両方ともやってるとこは部屋と飯が違う、って程度のとこが多いよ。
旅籠なら丸屋とか松屋みたいに自炊やってないとこ行った方が無難。
自炊なら西本屋や三春屋がオススメ。
>>522-523
数十秒の間に一体何があったんだ
0525名無しさん@いい湯だな
2017/11/16(木) 22:30:37.81ID:MI8v+Iqy00526名無しさん@いい湯だな
2017/11/17(金) 09:40:14.23ID:2vjmMJvd00527名無しさん@いい湯だな
2017/11/17(金) 10:12:07.45ID:FAHmXibC0もう売られてるよ。15日発売開始。
車の中にあるから、後で見てくるわ。
0528名無しさん@いい湯だな
2017/11/17(金) 16:50:12.05ID:S2+/VWbn0駅の近所にあればもっと観光地として栄えただろうに
0529名無しさん@いい湯だな
2017/11/17(金) 18:43:51.73ID:XtGpOkBZ00530名無しさん@いい湯だな
2017/11/17(金) 20:00:10.70ID:niugLx1t00531名無しさん@いい湯だな
2017/11/25(土) 17:06:10.15ID:kYnsIFnG0かんかちょっとわかしたくらいの。なまえいかんkがった>?
0532名無しさん@いい湯だな
2017/11/25(土) 18:38:13.44ID:/EpSWn6b0あぶら山でしょ。
0533名無しさん@いい湯だな
2017/11/26(日) 06:55:27.51ID:xzlvlwiE00534名無しさん@いい湯だな
2017/11/26(日) 15:44:49.37ID:Z5CaiPlv0前はいでゆ館から送迎があったけど今もあるかわかんない
電話とかで確認しては?
0535名無しさん@いい湯だな
2017/11/26(日) 16:22:06.85ID:1uBQhgDD0思った以上に遠かったです。
これからの時期はオススメしません。
確か丸屋は送迎あったので、宿によっては送迎があったはず。
自分は、話の種に一度行けば十分という印象で、
温泉街で上の湯など浴衣を着て移動できる範囲で
立ち寄る方が良かったです。
0536名無しさん@いい湯だな
2017/11/26(日) 17:52:25.44ID:mg9NG7BL0今じゃすっかり雪の中なんでしょうね〜
信じられないです。
0537名無しさん@いい湯だな
2017/11/26(日) 18:29:16.00ID:QERgnAmn0>>533
逆に金生館に泊まるって手もあるね
0538名無しさん@いい湯だな
2017/11/29(水) 23:36:19.45ID:WQVWJKLG0マジっすか?
12月の中旬に肘折温泉に予約しているんですが
「幾ら何でも12月はまだ降らないだろう」とか考えてたのですが・・・・・・
関西育ちで、仕事の関係で東京在住と
雪が滅多に降らないトコでしか住んだ経験無いので
イメージできない
0539名無しさん@いい湯だな
2017/11/30(木) 09:01:16.13ID:Yvs1IvzT0結局そっから数日降らなくてもその一回分が全部溶けないから溜まっていくのよ。
12月中旬ならもうほぼ100%雪の中だと思って良いよ。
0540名無しさん@いい湯だな
2017/11/30(木) 16:02:40.24ID:zdCydEk100541名無しさん@いい湯だな
2017/11/30(木) 17:59:31.27ID:u/pIVzUM00542名無しさん@いい湯だな
2017/12/01(金) 19:47:10.93ID:wpfVLr7n00543名無しさん@いい湯だな
2017/12/01(金) 20:57:55.32ID:YJIX6/qj0つるっつるに凍結してる
0544名無しさん@いい湯だな
2017/12/01(金) 20:58:13.68ID:YJIX6/qj0運転は絶対にしないように
0545名無しさん@いい湯だな
2017/12/01(金) 21:07:37.16ID:wpfVLr7n0果たして如何に!?
0546名無しさん@いい湯だな
2017/12/01(金) 21:13:00.67ID:wpfVLr7n0今日でも大雪なので、あと2週間後あたりは大変なことにw
0547名無しさん@いい湯だな
2017/12/01(金) 21:22:15.93ID:aQKaqr4a0初めて2月に行った時に世界一酷い道に感じたわ。
0548名無しさん@いい湯だな
2017/12/01(金) 23:15:58.76ID:+p1BvE8b00549名無しさん@いい湯だな
2017/12/02(土) 07:21:20.86ID:Wl3XDx7i00550名無しさん@いい湯だな
2017/12/02(土) 07:45:02.85ID:gBWuDiAX0で、実際に出るときにはしっかり積もってもう一度雪かきが必要だった・・・最初の雪かきは無駄w
バスの後ろをついていくのイヤだったから別ルートから帰ろうとしたら、四駆じゃなかったからか新雪の坂は登れず。結局、バスと同じルートを後ろからついていったわ。
0551名無しさん@いい湯だな
2017/12/02(土) 09:24:34.71ID:eSoBnpbd00552名無しさん@いい湯だな
2017/12/02(土) 12:05:16.09ID:opAcY4wN00553名無しさん@いい湯だな
2017/12/02(土) 12:18:48.69ID:gBWuDiAX0いや、除雪したあとなら余裕やで。新雪のままのバスルートじゃないほうの一番最初の坂が登れなかっただけで。
地元の人も2駆も普通に多いし。
まあ、オレもあとの予定がカツカツなら行かないけどw
0554名無しさん@いい湯だな
2017/12/03(日) 00:56:27.45ID:+8TSFBFi0四駆じゃない車で雪国に来るのは自殺行為
それで事故って死んでも自業自得だよ?
二駆が普通とかねーわ、他人を巻き込まないで死んでね
0555名無しさん@いい湯だな
2017/12/03(日) 01:08:07.73ID:Txl9EQcv0サンダル履きで富士登山に行くバカと同じ匂いがするよな。
0556名無しさん@いい湯だな
2017/12/03(日) 10:07:41.86ID:l6UxjcLe00557名無しさん@いい湯だな
2017/12/03(日) 11:56:50.41ID:xv9k7SFK0サイタマー?
グンマー?
0558名無しさん@いい湯だな
2017/12/03(日) 13:02:59.65ID:Fxc9D98I0なんか地震あった時に、コッチの地域の人じゃない人が不謹慎だのなんだのって文句言ってたのに似てる気がする。
二駆で心配な人は雪道脱出具とスコップと長靴とチェーン車に積んでくれば大丈夫。
これで大丈夫じゃない道には他所の人は普通は行かないから大丈夫。
0559名無しさん@いい湯だな
2017/12/03(日) 15:41:47.73ID:PtsevDvH0今は関西に住んでるからスタッドレスすら持ってないくらいだけど、蔵王の麓出身やから肘折も似たようなもん。
地元の人は四駆をそこまで信用してない。肉よりはマシだけどいざとなったら一緒。大事故してるのは四駆だったりする。
今の時期に東北の山のほうでノーマルタイヤ、みたいなのとは話が違うねん
0560名無しさん@いい湯だな
2017/12/03(日) 17:15:17.42ID:jeiYG3xs00561名無しさん@いい湯だな
2017/12/03(日) 20:10:24.57ID:hPZOtbIL00562名無しさん@いい湯だな
2017/12/03(日) 22:24:39.64ID:+8TSFBFi0そういうオバサン達も雪で動けなくなったのを俺は何回も後ろから押して助けた
単発IDで>>553擁護を連投してるキミ、貧乏じゃないなら普通に四駆買いなさいよ
0563名無しさん@いい湯だな
2017/12/03(日) 22:52:27.16ID:KW4QG7g20以前に青森で服まで硫黄臭が染みついて取れなかったことがあったんで、あんまり硫黄臭が強い湯なら、別の宿を探す必要があるんだわ
0564名無しさん@いい湯だな
2017/12/03(日) 23:13:34.10ID:xv9k7SFK0青森でも余裕で2駆走ってるよ
そんな雪の深いところに不要不急で行かなきゃ十分
0565名無しさん@いい湯だな
2017/12/04(月) 00:24:47.03ID:cDtyF99u0ひとつ聞きたいんだけど、アンタどこの人なの?
オバサン方の話は何の備えもしないで雪が多い所に行ったオバサン方がアホってだけの話で関係ないしさ。
0566名無しさん@いい湯だな
2017/12/04(月) 00:31:10.36ID:cDtyF99u0三内温泉とかと比較したらもう無臭に近いよ
小野川はホントにほんのり硫黄だから、まあどんくらい敏感な人か解んないけど、まず大丈夫だと思っていいよ
0567名無しさん@いい湯だな
2017/12/04(月) 06:09:46.55ID:3in/BjJw00568名無しさん@いい湯だな
2017/12/04(月) 09:20:44.17ID:koIxEfzo0その余裕が無い貧乏人は素直に四駆乗っとけ
0569名無しさん@いい湯だな
2017/12/04(月) 18:29:30.74ID:qLDOUlPr00570名無しさん@いい湯だな
2017/12/05(火) 00:56:49.06ID:ukhrNCUz0蔵王温泉と小野川温泉の宿予約した
今じゃらんの山形クーポンが出てるから
2名〜の宿がかなりお得だった
蔵王以外はまだ残ってるからオススメ
冬に山形行くの初めてで楽しみすぎる
0571名無しさん@いい湯だな
2017/12/05(火) 01:05:28.72ID:ukhrNCUz0補足
このじゃらん山形クーポンは
福島県、栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県に居住している方がクーポン利用者の対象となります。
というヤツみたいだけど
0572名無しさん@いい湯だな
2017/12/05(火) 01:36:18.08ID:yGLP6jVm00573名無しさん@いい湯だな
2017/12/05(火) 17:25:54.83ID:5yddUkn30ここ10年くらい年に2、3回は山形行ってるのにw
0574名無しさん@いい湯だな
2017/12/07(木) 18:21:34.34ID:JROY+SoR0どっちにするか迷ってる
0575名無しさん@いい湯だな
2017/12/07(木) 18:50:03.86ID:Jam7EuPR0接客とか応対は西屋の方が良いよ
0576名無しさん@いい湯だな
2017/12/07(木) 21:52:52.43ID:KUIqKY/N0西屋は廊下とか寒いけど、湯の量はすごいよびっくりする
0577名無しさん@いい湯だな
2017/12/08(金) 11:59:23.91ID:JhvpwiJE00578名無しさん@いい湯だな
2017/12/08(金) 14:44:35.91ID:EN9kVZoJ0部屋食、温泉はかけ流し(塩素循環は無し)で夜中は清掃で閉鎖。
食事は美味しい、お湯も共同浴場より源泉に近いしいいよ。
新庄駅まで送迎もしてくれます。時間はフレキシブルに対応してくれると思うけど
午後1時くらいに迎えに来てくれてチェックインも可能なのでのんびりできるよ。
0579名無しさん@いい湯だな
2017/12/08(金) 18:28:05.00ID:2GDfF1F00羽根沢はどこもボロいけど接客に関してはかなり良い
湯は松葉荘がダントツ、他色々と全体的に考えても松葉荘の方がオススメ
予算1万ですら中々に良い飯が出るのが羽根沢
0580名無しさん@いい湯だな
2017/12/08(金) 23:05:23.83ID:7LzVic6x0浴室はそっけない感じだが、なれると逆にクセになる感じw 使い勝手も悪くない。
ご主人はちゃんと料理とか習ったらしいから一万あればそれなりのものがたっぷり出るよ
女将さんは地元の言葉を使うので興味深かった。特徴的な語尾とか。
ちょっと前は6000円くらいでも凄い量の食事だったけど4年位前からはそんなことなくなっちゃったな
今も他に比べたら十分CPいいけど
0581名無しさん@いい湯だな
2017/12/08(金) 23:07:32.66ID:7LzVic6x0ルームキーには買い取る前の宿の名前が入ってたりしたなw
0582名無しさん@いい湯だな
2017/12/09(土) 15:54:40.09ID:+B5dCFkf00583名無しさん@いい湯だな
2017/12/09(土) 16:46:45.95ID:Z0y8iWGU00584名無しさん@いい湯だな
2017/12/09(土) 22:30:13.16ID:gfOJ23Pw00585名無しさん@いい湯だな
2017/12/09(土) 22:59:57.83ID:B9waUdFj0メインは温泉三昧だし。
遅めに着いて最終日に早く出てもいいし。
個人的には三泊はさすがに飽きるかもしれん。まあ、ひとそれぞれで。
0586名無しさん@いい湯だな
2017/12/10(日) 00:45:34.42ID:dqD8ifKO0唯一ここだけなんだよね、日帰りやってんのかわかんないの。
0587名無しさん@いい湯だな
2017/12/10(日) 06:16:56.23ID:kEeCgSJ40肘折温泉への道で、螺旋の道ではない方の道、
あそこは、ハイエースクラスは通行可能ですか?
県道?号線か失念しましたが、狭そうな感じがしたので。
0588名無しさん@いい湯だな
2017/12/10(日) 07:37:38.84ID:R4f81rjP0運転が下手じゃなければマイクロバスとかくらいでも通れるよ
0589名無しさん@いい湯だな
2017/12/10(日) 09:36:11.94ID:kEeCgSJ40地図見る限り、結構なカーブあるような感じしました。
0590名無しさん@いい湯だな
2017/12/10(日) 11:58:51.10ID:iqaYIxp+0ありがとうございます。
松葉屋を予約しました。どれだけのんびりできるかすごく楽しみです。
0591名無しさん@いい湯だな
2017/12/10(日) 15:30:53.74ID:oxIu+KHI0県道57号線ですね。
私もそのルートで行きましたが、
肘折到着直前で、道なりに直進して左側に行けばいいところを、
右側の細い道に入ってしまい、そこは狭いし、木は迫ってくるし、ヘアピンもありました。
あそこは厳しいかなと思います。
走った方、いらっしゃいますかね?
0592名無しさん@いい湯だな
2017/12/10(日) 16:34:16.08ID:R4f81rjP00593名無しさん@いい湯だな
2017/12/10(日) 22:45:50.05ID:2cgkVEzE00594名無しさん@いい湯だな
2017/12/10(日) 23:29:02.96ID:R4f81rjP0でもいわれて見れば中心地だよね。
ここの女将さんと金魚のところの女将さん、顔が似てるから姉妹かなぁーって思ってるけど聞けてないw
0595591
2017/12/11(月) 00:46:46.86ID:yAtnxuPu0確かに戻るんですよね。
私はナビがそっちを指してたんで、そのまま道なりに。
そしたら、えらく狭くなるし、ヘアピンの坂道とか。。
何だこの道、ここまで奥地なの??ってびっくりしました。
けど、帰宅して、もう一回調べてみたら、何のことはない、単なる脇道。
あそこはハイエースは無理だなと思います。
0596名無しさん@いい湯だな
2017/12/11(月) 07:23:25.43ID:7norIcXj0入る奴が多すぎる
0597名無しさん@いい湯だな
2017/12/11(月) 18:26:05.08ID:rnmnt3Pb0そうなんだ、初めて知った。
ただ肘折の中で一番応対丁寧なのも松井旅館だと思う。
0598名無しさん@いい湯だな
2017/12/11(月) 20:15:46.74ID:WXHZ5WbM0松井旅館を本家にいろいろ宿ができたと言われている。その中の近い親戚が村井六助で、役所に届け出を「松井」とするところを、間違って「村井」と届けたらしいw
0599名無しさん@いい湯だな
2017/12/11(月) 21:13:52.78ID:rnmnt3Pb00600名無しさん@いい湯だな
2017/12/11(月) 21:37:37.40ID:JIGWQry40新庄藩だっけ
村井六助は若松屋って屋号だから会津若松から来たのかと思ってた。親戚なのか
0601名無しさん@いい湯だな
2017/12/12(火) 13:52:00.61ID:uPJDyDCY00602名無しさん@いい湯だな
2017/12/13(水) 18:34:19.96ID:qwPF/Wcj00603名無しさん@いい湯だな
2017/12/13(水) 18:43:05.22ID:lisYeOcN00604名無しさん@いい湯だな
2017/12/13(水) 23:50:50.67ID:G99s5u0E0それありますよね〜
シーズンオフor人の少ない平日に温泉街になってる温泉旅館に宿泊したら
ここの温泉街の人どうやって生計立ててるのか凄く心配になる
そもそもその温泉街に向かうバス、乗客自分一人
運転しているおじいちゃんの人件費はおろか
バスのガソリン代すらペイ出来ていない気がする
0605名無しさん@いい湯だな
2017/12/14(木) 08:42:39.00ID:osK1bSv90他は軒並み赤字だもん
0606名無しさん@いい湯だな
2017/12/14(木) 10:04:34.67ID:Tv4dfft500607名無しさん@いい湯だな
2017/12/14(木) 12:46:50.91ID:NIchbJUq0あの村営バスの運転手のおじいちゃんにはホントに頭が下がるわ。停留所のアナウンスから料金徴収まで全部一人でやってる。
降車ごとにノートに記帳してもいる。時々運転大丈夫か?w、と思うこともあるよ。更に冬はあの雪道だ。これで@600円。頑張っているよ。
0608名無しさん@いい湯だな
2017/12/14(木) 14:21:38.73ID:PTZVz+fc00609名無しさん@いい湯だな
2017/12/14(木) 14:58:21.48ID:osK1bSv900610名無しさん@いい湯だな
2017/12/14(木) 17:06:56.10ID:UrYoe7tu00611名無しさん@いい湯だな
2017/12/14(木) 17:23:21.29ID:Tv4dfft500612名無しさん@いい湯だな
2017/12/14(木) 17:40:53.44ID:osK1bSv90いで湯館の受付に記入用ハガキがあるよ。
0613名無しさん@いい湯だな
2017/12/15(金) 09:27:52.74ID:ulpy61J2014日7時現在の積雪
肘折町 115cm、 酸ヶ湯温泉 195cm とのこと
0614名無しさん@いい湯だな
2017/12/15(金) 12:42:32.82ID:i9aldE5d00615名無しさん@いい湯だな
2017/12/15(金) 16:41:01.07ID:pR3ea4K/0で、親戚の宿に案内しますって連れて行かれたのが松井さんだったな
近い遠いはあれども、宿してる人たちはなんだかんだでみんな親戚だろうけど
0616名無しさん@いい湯だな
2017/12/15(金) 18:52:30.88ID:qhW1gFia0>>613
肘折は町じゃないですぜ
0617名無しさん@いい湯だな
2017/12/16(土) 00:33:32.13ID:Wulx5LlT00618名無しさん@いい湯だな
2017/12/16(土) 09:00:06.13ID:irVVrS5P0文句あるならNHK仙台に言ってくれ
tv画面には、しっかり肘折町と出ていた
tv画面の文字をここに転記しただけ
0619名無しさん@いい湯だな
2017/12/16(土) 12:28:50.98ID:YzSd4KdI00620名無しさん@いい湯だな
2017/12/16(土) 12:41:04.65ID:EgbHbqXGO大蔵村肘折です
大蔵村に金山鉱山跡や銅山川上流には永松鉱山跡がありんす
0621名無しさん@いい湯だな
2017/12/16(土) 18:41:21.22ID:YlZD4aBO0銀山能登屋や鎌先一條等、東北でもほんの数えるほどしか無い貴重な建築物
0622名無しさん@いい湯だな
2017/12/16(土) 20:25:41.73ID:4mvk+zbu0能登屋だけは二度ふられてまだ泊れてない・・・
あと泊ったのでは渋の金具屋くらいかな。温泉じゃなく見学だけなら瀬戸内海の島で五階建てを見たことあるけど。
0623名無しさん@いい湯だな
2017/12/17(日) 00:33:36.44ID:yWEILa0p00624名無しさん@いい湯だな
2017/12/17(日) 02:44:51.26ID:Mep6Zwo300625名無しさん@いい湯だな
2017/12/17(日) 20:15:51.35ID:dO8w0L5e0>>623
確かもう無いはず
0626名無しさん@いい湯だな
2017/12/17(日) 21:49:24.79ID:CgzEFnqx0湯はそこまで特徴的じゃないし他に泊って日帰りで十分かと
夕方の18時くらいでも雪と明かりは楽しめるし
0627名無しさん@いい湯だな
2017/12/17(日) 22:14:52.15ID:dO8w0L5e0あっちの国の人達熱い湯入れないって聞くけど、かじか湯なんて日本人でも殆ど入れないのに
0628名無しさん@いい湯だな
2017/12/17(日) 22:16:54.53ID:vOokINY/0でも今後は避けようが無くなるんだろうな
0629名無しさん@いい湯だな
2017/12/17(日) 22:17:58.98ID:Ug1NW/Lh0彼らを皆殺しにしない限りはね。
0630名無しさん@いい湯だな
2017/12/18(月) 00:28:45.20ID:ijzmY5aj0中国語を話すといっても、中国人とは限らない
山形に来る外国人の半分以上は 台湾人だ
どこの国の人であっても、日本を、山形を好きで来てくれるんだから嬉しいじゃないか
おれは台湾が大好きだ
山形と台湾、もっと交流したい
台湾のみなさんは良い人たちだよ
0631名無しさん@いい湯だな
2017/12/18(月) 06:08:14.71ID:aBOSwU2n00632名無しさん@いい湯だな
2017/12/18(月) 20:56:45.22ID:CpNFj4Tv00633名無しさん@いい湯だな
2017/12/18(月) 21:53:38.98ID:dRP0m9TB0静かな温泉なんかなくなっちゃうよ
0634名無しさん@いい湯だな
2017/12/25(月) 17:42:04.41ID:PcsZjZNH00635名無しさん@いい湯だな
2017/12/25(月) 18:35:18.88ID:x+V0DFeh0今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
0636名無しさん@いい湯だな
2018/01/09(火) 10:54:18.32ID:dNOWSBS600637名無しさん@いい湯だな
2018/01/12(金) 10:32:11.22ID:Pe6PEoq00銀山なんかやめて、羽根沢や肘折にでも行ってこい
0638名無しさん@いい湯だな
2018/01/12(金) 10:34:11.97ID:Pe6PEoq00前を洗っても、ケツはそのままの奴が全国どこでも多い。
0639名無しさん@いい湯だな
2018/01/12(金) 10:43:40.37ID:Pe6PEoq00新庄市外れの本合海に温泉あったような?
0640名無しさん@いい湯だな
2018/01/12(金) 11:01:29.40ID:IlEOWaGd00641名無しさん@いい湯だな
2018/01/13(土) 16:47:41.71ID:PfSz85sP0そこに限らず、赤湯はいいよな
お湯がいい
ド田舎なのも新鮮だ
0642名無しさん@いい湯だな
2018/01/13(土) 21:18:56.13ID:WrfRScmj00643名無しさん@いい湯だな
2018/01/13(土) 23:01:38.16ID:A8sVJD1h00644名無しさん@いい湯だな
2018/01/14(日) 17:06:15.25ID:hT4xqDUs0ぶどう狩りくらいしかやることがない
0645名無しさん@いい湯だな
2018/01/14(日) 19:21:54.28ID:ApOoy/RY00646名無しさん@いい湯だな
2018/01/21(日) 13:50:35.02ID:m31SK/AA0この時期は温まるし、湯冷めしにくくて良いね。
0647名無しさん@いい湯だな
2018/01/21(日) 16:25:52.15ID:GOsXmR1B00648名無しさん@いい湯だな
2018/01/22(月) 09:28:02.26ID:trO8E9D700649名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 01:03:36.68ID:CayMVJxS00650名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 02:10:14.17ID:AkntTMuZ00651名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 09:55:17.06ID:o/zEwrbW00652名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 10:18:15.38ID:XoDHv7pJ00653名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 10:19:07.90ID:MqQKGomq00654名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 10:58:08.32ID:xsjRa1N800655名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 12:18:39.07ID:TaeYu2kS00656名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 16:16:24.42ID:UaSOBlWE00657名無しさん@いい湯だな
2018/01/31(水) 00:05:35.49ID:diAt6JRi0また廃業する宿が出てくるんじゃないか
0658名無しさん@いい湯だな
2018/01/31(水) 22:03:11.01ID:Zx03pMGy00659名無しさん@いい湯だな
2018/01/31(水) 22:06:24.88ID:5I8W6FR20そんな雰囲気の宿って具体的にどこよ
0660名無しさん@いい湯だな
2018/01/31(水) 22:17:57.08ID:Zx03pMGy0頭悪いの? こんなトコで名前出す訳ないじゃん。
0661名無しさん@いい湯だな
2018/01/31(水) 22:26:03.96ID:aroa2sZ+0わからないだけだろw
0662名無しさん@いい湯だな
2018/02/01(木) 18:09:55.03ID:iqds9uRK0早く噴火してくれないかな
0663名無しさん@いい湯だな
2018/02/01(木) 19:48:58.36ID:4UFGR/RE00664名無しさん@いい湯だな
2018/02/12(月) 15:44:27.32ID:Ca+jha1U00665名無しさん@いい湯だな
2018/02/12(月) 17:00:45.10ID:qiWqREhL00666名無しさん@いい湯だな
2018/02/12(月) 21:08:18.88ID:78Ho/yax00667名無しさん@いい湯だな
2018/02/12(月) 21:12:12.40ID:78Ho/yax0>豪雪"隠れ日本一"の町 冬にスキー場閉鎖って!?
>(2018/01/29 16:58)
>
>
> 「日本屈指の豪雪地」として知られる青森県酸ケ湯では、29日朝、積雪が348cmとな
>っていたが、実はここを上回る場所が出てきた。参考記録ながら459cmも積もっている
>のが、山形県の中央部にある西川町だ。あまりに雪が降りすぎて春にしか営業できない
>スキー場もあるということだ。
>
> 過去最強クラスの寒波はピークは過ぎたもののまだ居座り続け、北海道では記録的な
>大雪に。気象庁によると、29日の積雪日本一は青森県の酸ケ湯で350cmだ。積雪日本一
>というニュースを苦々しい思いで見ている人たちがいる。
> 地元の住民:「雪の量はここが日本一でしょう」「あんなの(肘折)なんて少ないよ。
>ここに比べたら全然」
> 山形県のほぼ中央に位置する西川町の月山志津温泉だ。この温泉街には気象庁の観測
>地点はないが県から委託された旅館が1971年から毎朝8時、独自に計測している。さ
>て、今朝の積雪は…。
> 清水屋旅館・今野信秋さん:「今4mだから例年並み。昔は7mになると大雪」
> 459cm。酸ケ湯より標高が低いにもかかわらず、積雪は100cm以上多い。確かに隠れ積
>雪日本一。ただ、ここでの生活は県道は除雪ができず冬は閉鎖。高さ5mの位置にある道
>路標識がこの近さ。さらにスキー場も冬は閉鎖。春から夏までオープンするという。ス
>キーがだめなら冬の観光資源は、雪見風呂ならぬ、かまくら風呂だ。来月には雪で昔の
>旅籠(はたご)を再現するイベントが行われる。ひと晩で40cm積もったという温泉街。寒
>波は30日まで居座る見込みで、30日にかけても日本海側では局地的に雪が強まりふぶく
>恐れもある。
0668名無しさん@いい湯だな
2018/02/13(火) 01:03:18.29ID:KqVcdKOH0お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!
店舗ホームページ
https://goodprice2018.shop-pro.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0669名無しさん@いい湯だな
2018/02/14(水) 09:11:19.02ID:F97AeLlx0例年はいつも「青森県の酸ヶ湯」だったが。 かなり名が売れたかw
0670名無しさん@いい湯だな
2018/02/23(金) 13:21:17.55ID:eg8Gtn6G0秋田県庁 2ch
秋田県立大学 2ch
産んでいいドットコム 2ch
ダウン症 2ch 智一
0671名無しさん@いい湯だな
2018/02/23(金) 23:53:12.08ID:ZOqy80wL00672名無しさん@いい湯だな
2018/03/11(日) 19:43:17.20ID:q5hKjzG90なかなかよかったよ
0673名無しさん@いい湯だな
2018/03/15(木) 05:49:45.01ID:EaUKzkJ10カバンを持つとせっかく温泉で疲れを取っても帰る間にまた肩が凝ったりして・・・
0674名無しさん@いい湯だな
2018/03/15(木) 14:34:56.98ID:ez00MDFP0歩く部分は問題ないですよ
https://i.imgur.com/TT8CnoL.jpg
https://i.imgur.com/LNB1Zm0.jpg
0675名無しさん@いい湯だな
2018/03/30(金) 14:35:50.56ID:OowncUD400676名無しさん@いい湯だな
2018/03/31(土) 16:05:04.42ID:Oubi5NIy0残念だ。
0677名無しさん@いい湯だな
2018/04/02(月) 20:54:57.60ID:iFQqOr3Y0え、そうなんだ
残念..
でも、1年で2回くらいしか
行かなかったからなあ
0678名無しさん@いい湯だな
2018/04/06(金) 12:18:51.30ID:ObWkzQzu00679名無しさん@いい湯だな
2018/04/06(金) 15:05:52.59ID:BJSURSsi00680名無しさん@いい湯だな
2018/04/08(日) 08:10:06.61ID:DMiWIwSW0おつかれさまでした
0681名無しさん@いい湯だな
2018/04/08(日) 15:52:30.73ID:/Bk/yIpv00682名無しさん@いい湯だな
2018/04/08(日) 17:30:59.88ID:/MCVtZIJO雪の性か人少なくてゆっくり温泉入れたわ
0683名無しさん@いい湯だな
2018/04/09(月) 07:57:40.98ID:m5bfJUzV00684名無しさん@いい湯だな
2018/04/12(木) 20:22:48.26ID:p5NO+SL500685名無しさん@いい湯だな
2018/05/06(日) 19:24:42.01ID:pJkfweqS00686名無しさん@いい湯だな
2018/06/04(月) 14:58:35.40ID:75wQpP+m00687名無しさん@いい湯だな
2018/06/04(月) 15:30:52.23ID:tsGt7na800688名無しさん@いい湯だな
2018/06/04(月) 17:58:21.48ID:WP/SxY6000689名無しさん@いい湯だな
2018/06/04(月) 21:30:47.44ID:Ox6WG3Wd00690名無しさん@いい湯だな
2018/06/04(月) 21:57:38.75ID:YM1vRKdZ0初心者によくいるタイプだね。
0691名無しさん@いい湯だな
2018/06/05(火) 11:08:00.61ID:Gq92jmej00692名無しさん@いい湯だな
2018/06/06(水) 11:41:41.60ID:cdwxb9eU00693名無しさん@いい湯だな
2018/06/06(水) 12:12:54.84ID:glCN0DG+00694名無しさん@いい湯だな
2018/06/11(月) 23:15:11.17ID:PqX3ULLn0蔵王行けばジンギスカンも食えるし
0695名無しさん@いい湯だな
2018/06/11(月) 23:52:14.23ID:12BalR9w0良いこと聞いた
0696名無しさん@いい湯だな
2018/06/12(火) 07:38:06.51ID:GFXTsSRo00697名無しさん@いい湯だな
2018/06/12(火) 11:15:13.89ID:0zb33gu10http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528765728/l50
0698名無しさん@いい湯だな
2018/06/12(火) 17:26:40.32ID:z2Ok2i3r00699名無しさん@いい湯だな
2018/06/12(火) 23:04:58.31ID:EksDSTkY00700名無しさん@いい湯だな
2018/06/13(水) 00:16:25.70ID:5Ok60fUL0佐藤錦希望
買うならどこがお勧めですか?
0701名無しさん@いい湯だな
2018/06/13(水) 08:49:37.07ID:2n31d1TI0時給幾らぐらい貰えるんだろ
0702名無しさん@いい湯だな
2018/06/13(水) 09:44:25.10ID:ETEb3HJt0昨日山形から物産みたいなので売りにきてた奴覗いたら
値引きされて500円から700円くらいで苦笑いどっちも佐藤錦
0703名無しさん@いい湯だな
2018/06/13(水) 14:41:33.66ID:8Fq1ZZgq0もうやってないのかな?
0704名無しさん@いい湯だな
2018/06/13(水) 22:30:39.73ID:fSPa5qZ400705名無しさん@いい湯だな
2018/06/14(木) 01:33:06.33ID:W1qedyIR0やむなしとはいえ蔵王なんかはもうアレだしな
行かないから知らないが銀山あたりはどうなんだろうねえ
0706名無しさん@いい湯だな
2018/06/14(木) 16:24:54.17ID:YRlcloOs0朝鮮語はいやだけど、中国語は毛嫌いするな
山形に来る観光客の半分は台湾のみなさんだ、失礼のないように
0707名無しさん@いい湯だな
2018/06/15(金) 12:14:30.40ID:Z8DG6yXW0おしんのころに戻っていく日本
0708名無しさん@いい湯だな
2018/06/16(土) 08:33:24.29ID:IkHBZ0PY0金じゃない
もてなしと、友好の心だ
0709名無しさん@いい湯だな
2018/06/16(土) 08:34:27.32ID:IkHBZ0PY00710名無しさん@いい湯だな
2018/06/16(土) 08:35:38.79ID:IkHBZ0PY0日本で犯罪を働こうとかいう人ならダメだが
0711名無しさん@いい湯だな
2018/06/16(土) 15:26:30.52ID:wlf494I40伏流水が豊富だとか
温泉もあるしなかなか風情のある所だ
0712名無しさん@いい湯だな
2018/06/16(土) 21:49:00.71ID:aBTfjI050山形県で外人を見たのは銀山でだけだった
0713名無しさん@いい湯だな
2018/06/17(日) 07:39:18.74ID:BBSHrIiu00714名無しさん@いい湯だな
2018/06/17(日) 18:38:41.48ID:KDRXbv/q0北側は東根と尾花沢だけだし(新庄までは)
全通しちゃったらやっぱ金取られるようになるのかな?
0715名無しさん@いい湯だな
2018/06/17(日) 19:31:16.97ID:aufsvUrV0新庄〜東根までは無料だと思う。
0716名無しさん@いい湯だな
2018/06/17(日) 19:35:26.21ID:8noP4Zr700717名無しさん@いい湯だな
2018/06/17(日) 21:45:33.68ID:frh5gUaP0ありがとう〜!
どこに行きました?赤湯?上山?天童?
0718名無しさん@いい湯だな
2018/06/18(月) 11:57:45.95ID:3wdCJ3lO0お前ら焼き方聞かれたらやってもらえよ
油めっちゃ跳ねて大惨事なるとこだったぜ
0719名無しさん@いい湯だな
2018/06/18(月) 17:22:16.37ID:VimWQ2U800720名無しさん@いい湯だな
2018/06/18(月) 19:22:34.38ID:QsejMVBI00721名無しさん@いい湯だな
2018/06/18(月) 20:49:13.29ID:34p1J96b0赤湯と銀山温泉とゆ〜チェリーとひまわり温泉ゆららと蔵王温泉行きました。
価格破壊度最強だった!
山形住みたくなりました。
時間とお金あれば計画的に山形温泉巡りしたいです。
0722名無しさん@いい湯だな
2018/06/18(月) 23:18:39.75ID:4yV8c8Ne00723名無しさん@いい湯だな
2018/06/18(月) 23:19:33.92ID:X159Ckmq0ありがとう!
住んで!!
0724名無しさん@いい湯だな
2018/06/19(火) 01:06:08.20ID:N7V02XRZ0山形温泉車で巡ったけど、どの道路も空いててストレスかからなかったよ!
埼玉はどこも混んでてイライラするから、山形は計画的に辿り着けるんで快適でした。あと、1つの施設に違う源泉あるのがかなり驚いたよ!
0725名無しさん@いい湯だな
2018/06/19(火) 04:30:39.26ID:Sd/fs+Jr0毎年降雪がある度に東電管内は電力需給が逼迫して大停電寸前になるしな
今年の1月に雪積もった時も電気使用量最大99%で超危なかった
火力発電を定格の101%にして中部や東北電力から電気少しもらってギリギリ乗りきった
太陽光発電は肝心なときに役立たず(雪積もったら溶けるまで使えん)
真冬に停電一週間なんて生きていけんよ
首都圏はただでさえ人が多いのに最近は外国人も大量にいるしで危なくてしょうがない
0726名無しさん@いい湯だな
2018/06/19(火) 15:56:30.31ID:yz4+uYM500727名無しさん@いい湯だな
2018/06/20(水) 16:19:36.99ID:2jrJuOwA0本物の川ですか?それとも単なる排水路ですか?
あれほど酸性の水の処理はどうしているのでしょうか
0728名無しさん@いい湯だな
2018/06/20(水) 17:33:09.52ID:QoJ/Hskn0まだ受け入れられるが、
ハングル、チャイ語表記は、ホントに嫌。
ここまで来てるの?
って感じ。
0729名無しさん@いい湯だな
2018/06/20(水) 18:31:59.69ID:Za3ymwAY0奥さんとか労働者とか
0730名無しさん@いい湯だな
2018/06/21(木) 18:43:59.38ID:rGkCS6jM0貧乏人は相手にしないってことだろ
察しろよ
0731名無しさん@いい湯だな
2018/06/21(木) 20:50:53.66ID:ivSzbIyd00732名無しさん@いい湯だな
2018/06/22(金) 22:35:23.62ID:45F9x+os00733名無しさん@いい湯だな
2018/06/23(土) 21:00:13.22ID:/km+RFu60日曜日でもあんまり混んでなかった(というか他に客が居なかった)
泊まりで行きたいなあ
0734名無しさん@いい湯だな
2018/06/24(日) 06:35:35.40ID:gszqAPfR00735名無しさん@いい湯だな
2018/06/29(金) 15:45:59.10ID:ZcFl5mCc00736名無しさん@いい湯だな
2018/06/29(金) 17:00:58.91ID:GEtAwva+0高くてもいいなら根っこ風呂のとこ
0737名無しさん@いい湯だな
2018/07/03(火) 06:35:04.33ID:WoN55BgL0左側は洗い場を16に増やしたし、入る前に体洗うだろ
昨日日中行ったけど、露天はかなり熱め、内湯はちょうど良かった
ジュースもらえましたよ
0738名無しさん@いい湯だな
2018/07/04(水) 14:20:53.60ID:p4G7Yq9y0入浴料金いくら?
0739名無しさん@いい湯だな
2018/07/04(水) 14:43:42.22ID:+jDWYlaH0確か350円
0740名無しさん@いい湯だな
2018/07/04(水) 16:38:37.42ID:p4G7Yq9y00741名無しさん@いい湯だな
2018/07/07(土) 17:46:51.78ID:5tZOM+Lc0>肘折はまだ公共の案内板にシナ語朝鮮語の表記が無いからホッとするわ(宿レベルでは知らんが)
熱烈歓迎って、どっかに書いてあったのをみた覚えがある。
去年だったかな
ぞっとしたわ
0742名無しさん@いい湯だな
2018/07/07(土) 18:06:35.09ID:LfTcNPhF0台湾から来てくださる観光客のみなさん向けだよ
台湾の皆さんはとても良い人たち
0743名無しさん@いい湯だな
2018/07/09(月) 09:08:17.16ID:iNkz516U0個人的にはセーブオンが良かったが、もうどこにも存在しないか、、、
0744名無しさん@いい湯だな
2018/07/11(水) 09:16:16.31ID:FRX6dv+w0露天風呂より内風呂の方がお湯がいいような気がしたがどうだろう。
温泉としては普通だけど、ロビーでくつろぐの込みで雰囲気が良かった。
たまにはこういうのも。
0745名無しさん@いい湯だな
2018/07/11(水) 12:46:23.04ID:pFPYK5gp00746名無しさん@いい湯だな
2018/07/12(木) 10:57:22.30ID:53ge7thy0たちばなやさんは、あまり大きすぎない宿でいいですよね。
以前に老親を連れていったとき、万国屋さんとどっちにするか
迷ったのですが、万国屋さんは大きすぎて、お部屋によっては
大浴場までかなり歩く事になるので、足の悪い老親にとっては
たちばなやさんの部屋を出てエレベータ降りてすぐが大浴場
という作りは、とても有り難かったです。
お料理も地元のお魚が色々出たり、部屋で揚げたての天ぷらが
食べられたのも、美味しかったです。
0747名無しさん@いい湯だな
2018/07/13(金) 06:23:09.21ID:2A2rILhI0楽天トラベルのクレームを2年近く放置して今年になって書き込み。
どういうもんかね。
0748名無しさん@いい湯だな
2018/07/16(月) 14:39:59.05ID:y76w/DIX0ここは見ておいた方が良いと思う場所は有りますか?
米沢城址と上杉博物館には寄る予定です。
0749名無しさん@いい湯だな
2018/07/16(月) 21:39:30.12ID:MmWUx2Z+0うめや で売ってる牛肉・昔っぽいパン
0750名無しさん@いい湯だな
2018/07/17(火) 12:23:34.59ID:ej4fdEav0未だにそんなに人気あるのかなぁ。
0751名無しさん@いい湯だな
2018/07/17(火) 14:23:26.89ID:9BMyxkXF0地場のスーパーって楽しいですよね
寄ってみます
0752名無しさん@いい湯だな
2018/07/17(火) 15:34:59.99ID:9RdjJvdJ00753名無しさん@いい湯だな
2018/07/18(水) 17:20:58.64ID:w1HetVXI0熊野大社。来週23日から26日が夏祭りだったはずだよ。
あとは、赤湯ラーメンで有名な龍上海本店ぐらいか。
他には、南陽市と言えばぶどう狩りがお勧めなんだけど、
来週だとまだやってないかも。
0754名無しさん@いい湯だな
2018/07/18(水) 22:27:50.15ID:5whWbweG0熊野大社の祭はおすすめできない
車が通れなくなって交通の便は最悪だし
商業的な夜店が少しあるだけであとは不快にゴチャゴチャしてるだけ
どうしても熊野大社にいくならすいてる時期のほうがいい
南陽ならワインでも買っとけばいいかな
0755748
2018/07/18(水) 23:31:28.44ID:hZilOV9e0初めての赤湯を楽しんできます!
0756名無しさん@いい湯だな
2018/07/19(木) 07:37:18.99ID:QWSj50uM00757名無しさん@いい湯だな
2018/07/19(木) 11:17:29.72ID:4cw4so3P0同感
熊野大社の祭は観光客が楽しめるタイプのものじゃないね
0758名無しさん@いい湯だな
2018/07/21(土) 12:25:37.26ID:lI8mDuLJ0先月ふらり日帰りで銀山温泉行ったけど平日なのに混んでたよ
0759名無しさん@いい湯だな
2018/07/23(月) 15:23:02.27ID:Lni1blbl0の内部では毒物や薬物による信者の暗殺が行われている。
お茶に細菌を混入させることにより、施設内で体調不良を訴えることなく、
一週間以内に発病させ、病院で死ぬ。なんの証拠も残らない。
オウムと同じように多数の優秀な医師が教団施設には勤務している。
港区にある高輪療院には常時医師が5-6名在中していて、保険適用の
アドバイスを行っている。
健康科学センターもあり、研究者や学者もいるが、暴力団山口組との癒着もあり、
生物兵器の培養が行われている可能性もある。
炭疽菌などをお茶に混入させて死亡させているとすれば、
オウム真理教と同じ警戒レベルの、生物兵器テロ組織とも考えられる。
http://www.mhs.or.jp/
現在、教団内では暴力団による宗教を派閥で乗っ取る方向で進められていて、
東方之光による、教団の独裁が計画実行されている。
公安調査庁はこの組織の内偵を徹底すべきだ。
オウム真理教に次ぐ日本社会の脅威である。
岩手県盛岡市盛岡駅前北通7-10
MOAインターナショナル盛岡
0760748
2018/07/25(水) 15:32:01.11ID:+fQAxLy20御殿守に泊まってきました。
実に良い宿でした。
置賜の人は何か優しい感じがしてとても良い時間を過ごすことが出来ました。
0761名無しさん@いい湯だな
2018/07/25(水) 22:31:56.88ID:CwKtFL3n0まあ、逆にインスタ栄えする町並みとかもないけど
0762名無しさん@いい湯だな
2018/07/26(木) 08:02:16.92ID:IgAl6HRQ0ありがとう
またおいでください
秋も綺麗でいいよ
0763名無しさん@いい湯だな
2018/07/30(月) 08:54:25.47ID:f7xiFTfM00764名無しさん@いい湯だな
2018/07/30(月) 19:25:04.46ID:satLIpmU00765名無しさん@いい湯だな
2018/08/01(水) 00:48:27.78ID:CYAz3+VC0どこに泊まってもハズレがない
普段は秘湯を守る会の宿が好みで肘折でその二宿とも宿泊したけど、
他の三回の方が好みだった
上湯がこの上なく心地よい
0766名無しさん@いい湯だな
2018/08/01(水) 16:25:02.06ID:bHAelBc60もとの源泉からの投入が減って他のを混ぜてるのかね
0767名無しさん@いい湯だな
2018/08/01(水) 21:40:25.22ID:uobBGQHT00768名無しさん@いい湯だな
2018/08/03(金) 10:31:52.59ID:nXtNRv8k02018.7.30 20:29
山形署は30日、18歳未満の少女にわいせつな行為をし、その様子を撮影したとして、
強制わいせつと児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで、山形市の会社役員阿部譲容疑者(35)=公判中=を再逮捕した。逮捕は4回目。
再逮捕容疑は、2017年5月、自身の経営する会社内で少女にわいせつな行為をし、スマートフォンで裸を撮影、保存した疑い。
阿部被告は女児2人に対する強制性交などの罪で5月以降に3回起訴されている。
今月25日に山形地裁で開かれた初公判で、17年4〜7月に被害に遭ったとされる当時7歳の女児について審理が行われ、
検察側は、知人女性の娘を会社事務所で預かり、2人きりでいる間に犯行に及んだと指摘した。
https://www.sanspo.com/geino/news/20180730/tro18073020290014-n1.html
0769名無しさん@いい湯だな
2018/08/23(木) 20:19:08.19ID:9CwZgOY20>>764
>>765
>>766
>>767
山形No.1温泉はやっぱり肘折なんだね!
0770名無しさん@いい湯だな
2018/08/28(火) 23:09:49.22ID:TLQ5+qJM0肘折はどこともあんまり似てない温泉地なんだよね
0771名無しさん@いい湯だな
2018/08/29(水) 01:36:24.71ID:WiWwJEiU00772名無しさん@いい湯だな
2018/08/29(水) 01:39:02.28ID:SbVFCoP10二番目は銀山滑川湯田川湯ノ沢間欠泉
0773名無しさん@いい湯だな
2018/08/29(水) 20:03:54.26ID:O8sGkthN00774名無しさん@いい湯だな
2018/09/01(土) 21:06:04.73ID:ufzSBd1q00775名無しさん@いい湯だな
2018/09/01(土) 21:06:56.43ID:ufzSBd1q00776名無しさん@いい湯だな
2018/09/03(月) 09:24:34.81ID:pm3GtXb200777名無しさん@いい湯だな
2018/09/03(月) 23:07:39.55ID:4mDlVLvi0源泉の温度は80℃以上。
0778名無しさん@いい湯だな
2018/09/03(月) 23:32:52.29ID:otZjm0LM0そこで新たに掘ったらぬるい温泉が湧いたので
今は、宿のほとんどが2つの源泉をブレンドして水を投入することなく
熱い源泉の温度を下げることに成功しているが、
ぬる湯を引かずに熱い源泉だけを熱交換器で温度を下げて使っている宿もあるよ
外湯は熱湯か?ブレンド湯か?忘れた
0779名無しさん@いい湯だな
2018/09/05(水) 19:30:26.42ID:K+zvXD/300780名無しさん@いい湯だな
2018/09/06(木) 19:19:43.46ID:fK0wohse0通っていたら効果がありそう
0781名無しさん@いい湯だな
2018/09/07(金) 00:52:49.84ID:HMIAzLdm0百目鬼効くよね
サウナも新設されてより魅力が増した
0782名無しさん@いい湯だな
2018/09/07(金) 19:42:14.78ID:H+0tOKIW0百目鬼とかなの花とか舟形あゆとか感動した
ただサウナにバスタオル必要というのはローカルルールかな?
0783名無しさん@いい湯だな
2018/09/07(金) 21:22:26.49ID:HMIAzLdm0山形はサウナマット敷いてない所が多い
300円がデフォだから人件費掛けてやってられないから
自分で敷物持ってきてねルールが多い
とオレは理解したつもりでいるが
実際は半数以上の客はそのまま入ってる印象
手ぬぐい敷けば良いし、どうせビチャビチャになる
0784名無しさん@いい湯だな
2018/09/07(金) 23:23:58.43ID:4G+OFXFd0>>781
効果って、どんな?
0785名無しさん@いい湯だな
2018/09/08(土) 09:19:59.73ID:jXlcSRD100786名無しさん@いい湯だな
2018/09/11(火) 04:45:23.79ID:7ku1jnux0かけ湯があれば、ちょこちょこっと流してるようだが、
どことは言わないけど、ないところはそのまま入ってくる。
0787名無しさん@いい湯だな
2018/09/13(木) 07:48:20.54ID:zaepfmRd00788名無しさん@いい湯だな
2018/09/13(木) 20:45:37.92ID:8DcDVioZ01万以下で部屋食でおいしい料理のところのおすすめ教えてください
0789名無しさん@いい湯だな
2018/09/16(日) 00:39:26.64ID:YwKioeNm0源泉温度が65°と凄く熱いんだね。
0790名無しさん@いい湯だな
2018/09/29(土) 08:46:22.06ID:HbvMOPyN00791名無しさん@いい湯だな
2018/09/30(日) 14:02:56.86ID:KTXeRI9X0混まなければお湯をもっと堪能できるのに。
0792名無しさん@いい湯だな
2018/10/01(月) 00:26:54.63ID:MF2cG6hw00793名無しさん@いい湯だな
2018/10/01(月) 13:56:21.80ID:E7R0VO8j0ぬるいのかな
0794名無しさん@いい湯だな
2018/10/01(月) 20:19:57.77ID:6rfSA3Fi0湯温は内湯40度で露天が32度くらい
10月中旬だとアブも少ないし紅葉も楽しめるかも
0795名無しさん@いい湯だな
2018/10/03(水) 23:38:39.47ID:4tFO5Wrq00796名無しさん@いい湯だな
2018/10/04(木) 13:30:07.31ID:7fYy7Sh500797名無しさん@いい湯だな
2018/10/04(木) 16:31:11.37ID:GatpkbLO0雪降るのっていつくらい?
11月上旬ならセーフ?
0798名無しさん@いい湯だな
2018/10/04(木) 17:21:00.79ID:Jm5BEQun00799名無しさん@いい湯だな
2018/10/05(金) 01:05:20.67ID:Sau1q6Wn0小野川温泉は今年2回行ったよ。
ひなびた温泉郷で風情がある。
0800名無しさん@いい湯だな
2018/10/05(金) 22:35:01.89ID:LReZbWci00801名無しさん@いい湯だな
2018/10/06(土) 01:54:48.78ID:U1Kor7SO00802名無しさん@いい湯だな
2018/10/30(火) 13:17:16.96ID:WcVcRSeP00803名無しさん@いい湯だな
2018/10/30(火) 15:16:54.38ID:NH4VaqUY00804名無しさん@いい湯だな
2018/10/30(火) 22:02:26.66ID:c//oCjpx0まさか、今は亡き山形温泉蔵王荘の温泉権を譲り受けたとか?
0805名無しさん@いい湯だな
2018/10/31(水) 00:26:40.09ID:iK1q24vp00806名無しさん@いい湯だな
2018/11/17(土) 15:32:37.33ID:c7YCUi960湯がザバザバなのは惹かれるが、せっかく温泉宿に行ってそれじゃあ意味ないから行くのためらってる
0807名無しさん@いい湯だな
2018/11/17(土) 17:16:34.99ID:6PAMxGlp00808名無しさん@いい湯だな
2018/11/17(土) 19:52:34.46ID:G69yUVHn05月頃入浴したことあるけど多分43〜44℃程度の熱さだと思う。
冬なら丁度いいんじゃないかな。
もっとも、雪が降ってくると車で行くのが難しくなっていくけど。
0809806
2018/11/18(日) 21:25:59.72ID:AFq5lT6Y0来年のGWにあのあたりに行く予定で、白布・小野川を候補にあげてます。
43,4度だと自分には少し熱いかな・・・参考にさせてもらいます。
0810名無しさん@いい湯だな
2018/12/03(月) 15:20:08.89ID:xU+IK/av00811名無しさん@いい湯だな
2018/12/14(金) 21:47:49.46ID:8FRNNK1G00812名無しさん@いい湯だな
2018/12/22(土) 10:49:39.38ID:GT3exMhK00813名無しさん@いい湯だな
2019/01/06(日) 06:54:32.35ID:63rugT6t0湯巡り手形で3湯日帰り入浴する場合の
お薦め教えて下さい。
0814名無しさん@いい湯だな
2019/01/06(日) 18:15:12.09ID:iF6AOgbE0外国人ですか ?
0815名無しさん@いい湯だな
2019/01/06(日) 18:22:53.16ID:OzVzPe4x00816名無しさん@いい湯だな
2019/01/06(日) 18:40:18.60ID:8O4uYz3W0村井六助良かったですよ
貸切風呂もあって
0817名無しさん@いい湯だな
2019/01/06(日) 19:39:55.89ID:iF6AOgbE0いや、、こんな 夜に 下駄履きで・・行くのかな
と
思ったから、、、
まさか 雪など降っとらんよね 肘折
0818名無しさん@いい湯だな
2019/01/07(月) 08:34:29.72ID:9ZAgeiUE00819名無しさん@いい湯だな
2019/01/07(月) 12:15:58.97ID:ESCBJcPv0見た目汚いし風情が無い
0820名無しさん@いい湯だな
2019/01/07(月) 19:46:42.91ID:Um0kHER400821名無しさん@いい湯だな
2019/01/08(火) 21:07:46.49ID:h3Qjd10D00822名無しさん@いい湯だな
2019/01/09(水) 00:07:46.38ID:VjygLYth0今の季節
雪かきのすぐ・・あとじゃ無いと、、
チェーンかけても 埋もれてしまう
知らないヤツは スタッドレスで簡単にたどり着けると 思ってしまう・・・
0823名無しさん@いい湯だな
2019/01/09(水) 10:15:47.87ID:2ETWxvze0冬限定というわけでもないし
0824名無しさん@いい湯だな
2019/01/09(水) 12:23:02.33ID:VjygLYth0食い放題じゃなかったら ふもとの東根に支店あるよ・・
山形新幹線・さくらんぼ東根駅の・・・そば
0825名無しさん@いい湯だな
2019/01/09(水) 13:17:47.81ID:p4i4aBDO0七兵衛そばのさらに山の奥にあるあの一軒だけ
次年子そばは、
七兵衛そばよりもおいしい
0826名無しさん@いい湯だな
2019/01/09(水) 16:30:44.01ID:VjygLYth0七兵衛そば・・・は 次年子(地名)そばじゃねぇのかい ?
↓
山形県の大石田町の次年子にある蕎麦屋さんです。 座敷席があり、水はセルフです。 蕎麦メニューは盛りそば食べ放題のみです。 頂いたメニュー・盛りそば 食べ放題 (食べログ より)
YOUは・・「手打(ち)次年子そば」の店のこと言ってんじゃナイの ?
山形商工会Webでは、大石田そば(「手打次年子そば」という表記)のカテゴリーになってる・・
15、6年・・前には無かったと思ったが、、、
もう創業30年らしいな・・・
10年前のれんには「手打次年子そば」と「ち」抜きで、、あるのではないか・・・
七兵衛ののれんも「ち」抜きだ(ひろぽんの「新・そば日記」さんより・・・)
0827名無しさん@いい湯だな
2019/01/09(水) 23:01:28.32ID:6KvxAdf600828ERROR: アクセス規制中です!!([杉勇-RONIN]
2019/01/09(水) 23:59:42.45ID:VjygLYth0LDの
読みの なんたら・・・
4では
読字の・・・こーたら、、
0829名無しさん@いい湯だな
2019/01/10(木) 00:05:58.99ID:sa7W1AqU00830ERROR: アクセス規制中です!!([杉勇-RONIN]
2019/01/10(木) 02:13:47.80ID:NkodvcmO0この・・・・
どの文字
が・・・
外国語 なんだ ???
発狂したか、、
0831名無しさん@いい湯だな
2019/01/10(木) 05:49:12.74ID:6PtXh3X+0もっと気の利くことしろよ
0832名無しさん@いい湯だな
2019/01/10(木) 10:16:21.71ID:TgJolmlv0冬の時期は山のほうは行かないで、街にある温泉を楽しむわ
0833ERROR: アクセス規制中です!!([杉勇-RONIN]
2019/01/11(金) 01:42:19.46ID:OFQWbKaE0いろいろ あるべ ! !
何しろ・・泉質が抜群 ! !
切り傷・皮膚病・・一発で治る・・・
湯上がりに玉コンでも食えや
デザートはイガもち・・
名ばかり 硫黄温泉多いが、、ここは本物だぞ ! !
0834名無しさん@いい湯だな
2019/01/14(月) 21:41:02.50ID:SHBN6HvK00835名無しさん@いい湯だな
2019/01/15(火) 07:15:46.75ID:97t48UKw0小学生の質問かよ。
0836名無しさん@いい湯だな
2019/01/15(火) 11:09:21.82ID:QEulWqjm0まいづるやと、つたやしか知らないけどどっちも料理とても美味しかった
景色もいいし穴場だと思う
0837名無しさん@いい湯だな
2019/01/17(木) 14:32:23.85ID:XKClso4d00838名無しさん@いい湯だな
2019/01/17(木) 19:37:12.50ID:S6SlEnqM00839名無しさん@いい湯だな
2019/01/18(金) 19:05:13.17ID:PevEBYgo0まだ営業しているよ
0840名無しさん@いい湯だな
2019/01/18(金) 19:06:16.39ID:PevEBYgo0やっぱり地元の企業は良いよ
コストコみたいな冷たい外資系とは違う
0841名無しさん@いい湯だな
2019/01/19(土) 10:40:59.42ID:X+GmHS2Q0日光ラスクくらいの固さだったらまた別だったかも
0842名無しさん@いい湯だな
2019/02/10(日) 21:34:41.99ID:aPUrv41w0吹雪で真っ白の壁と道路の境目わからなくなったとこあったけどw
0843名無しさん@いい湯だな
2019/02/10(日) 23:33:52.97ID:P/TcYqzH00844名無しさん@いい湯だな
2019/02/10(日) 23:45:58.37ID:EI/Ahf+90月山道は天候しだいでチェーン必要だけどね
たまに壁と道路の境目わからないよね無事に帰ってくることができてよかった!
0845名無しさん@いい湯だな
2019/02/11(月) 00:02:46.37ID:a+3mbNZA00846ERROR: アクセス規制中です!!([杉勇-RONIN]
2019/02/11(月) 03:39:52.46ID:kWgNHPi/00847名無しさん@いい湯だな
2019/02/11(月) 10:37:27.50ID:or0Dl46A0ペーパーの知ったか雑魚は山形に来なくていいよ。
0848ERROR: アクセス規制中です!!([杉勇-RONIN]
2019/02/11(月) 12:31:44.34ID:kWgNHPi/00849名無しさん@いい湯だな
2019/02/11(月) 19:01:33.10ID:psL7zCpL00850名無しさん@いい湯だな
2019/02/11(月) 20:04:35.49ID:c1/mXwSd0固いせんべいも売れなくなってるもんな
なんとか持ち直してほしい
0851名無しさん@いい湯だな
2019/02/15(金) 23:11:01.27ID:7laNVmcc0今度夫婦で樹氷見に行くのよ。
調べたらわかまつやとか深山荘 高見屋とかよく見るんだけど。
0852名無しさん@いい湯だな
2019/02/15(金) 23:42:56.73ID:uU9+mfH90蔵王はどうしても泉質のせいで風呂ちょっと見た目汚くなるのは仕方ないけど、
一応あそこは綺麗って言って良いレベルだった。
宿泊中は他のタカミヤグループの日帰りタダになるし。
0853名無しさん@いい湯だな
2019/02/16(土) 07:48:15.03ID:oC58fehb0肘折は冬の間はパス
0854名無しさん@いい湯だな
2019/02/16(土) 08:26:51.95ID:R/hWAgsc0近くの上山や赤湯に宿泊して
そこから蔵王に向かうのもいいよ
選択肢も広がるし
0855名無しさん@いい湯だな
2019/02/16(土) 08:28:35.23ID:R/hWAgsc0赤湯の公衆浴場ってここ10年以上行ってない
昔は150円くらいで入れたよね
建てかえしてた気がするけどまだ健在?
0856名無しさん@いい湯だな
2019/02/16(土) 11:10:24.47ID:oC58fehb0今も元湯以外は100円よ。元湯は駐車場さえなんとかしてくれたら200円でも行くわ。
一応、県道沿いの松島館の横のタイムズは最初の1時間は無料なんだけどね。暖かい季節なら構わんけども、吹雪いてるときなんかはそこまで歩くと湯冷めする。
0857名無しさん@いい湯だな
2019/02/16(土) 11:31:59.34ID:R/hWAgsc0ありがとー
100円て
記憶よりも安かったw
シャンプーや石鹸はもちろん自宅から持参するんだよね?
0858名無しさん@いい湯だな
2019/02/16(土) 12:50:19.58ID:Nua1lbwo0タオルとバスタオルと着替えもな。
0859名無しさん@いい湯だな
2019/02/16(土) 13:09:27.41ID:R/hWAgsc00860名無しさん@いい湯だな
2019/02/17(日) 16:24:11.24ID:Q/ygJy2R0今年は雪少ないって言ってたな
0861名無しさん@いい湯だな
2019/02/18(月) 11:40:10.73ID:H7XpzMf600862名無しさん@いい湯だな
2019/03/02(土) 20:06:20.34ID:p+JL7NR60この季節はいいなこのお湯は
0863名無しさん@いい湯だな
2019/03/04(月) 20:02:57.10ID:cvkDbWPC00864名無しさん@いい湯だな
2019/03/05(火) 19:58:21.30ID:yVlSEXRE0やけに近くで緊急車両のサイレンが鳴っていた
まさかすぐ裏の土手が燃えていたとはw
0865名無しさん@いい湯だな
2019/03/05(火) 20:39:43.13ID:2OCzARxR0今もゆ〜チェリーの入り口に近い方のお湯の色は黒でしたか?
あの源泉昔は乳白色だったんだけど十年くらい前だったか?乳白→急に黒に変わったんだよね
0866名無しさん@いい湯だな
2019/03/05(火) 21:07:37.59ID:bgn8kjb90ゴルフクラブで引火ってやつ?
0867名無しさん@いい湯だな
2019/03/05(火) 22:26:03.92ID:yVlSEXRE0神奈川横浜付近の黒湯と言うより
モール湯の様な透明な茶色ですね
露天と内風呂のもう一つは色は薄いが濃い温泉
>>866
それです!
月曜のニュースで発火の原因みて驚いたw
0868名無しさん@いい湯だな
2019/03/05(火) 22:41:41.07ID:B9U71CjK00869名無しさん@いい湯だな
2019/03/05(火) 23:20:14.47ID:fs28sRY00その様子じゃまた色が変わったんですな
乳白→黒→透明な茶色
ほんと真っ黒だったんですよ
20年くらいかな?オープン当時は金銀銅色の3つの源泉が特色だったんです
乳白が銀、内風呂のもう一つが銅、露天が金でした
0870名無しさん@いい湯だな
2019/03/06(水) 00:26:02.77ID:T6hyHnW/00871名無しさん@いい湯だな
2019/03/30(土) 12:53:48.73ID:lJh/g/gx0スタッドレスなんて持ってないwwww
百目鬼温泉行きたいなー 山形そばにラーメン喰いたいなー
0872すいかサイダー
2019/03/30(土) 16:06:36.18ID:SP7NDVW00東京で車持ってるとこが・・ふしぎ。
0873名無しさん@いい湯だな
2019/04/01(月) 14:55:07.10ID:DqCfAPlx0平日だからか他に客もいなくて宿も貸切だったし。
0874名無しさん@いい湯だな
2019/04/01(月) 23:17:25.50ID:WkrbyEAJ0貸切風呂はほとんど入れないくらい熱過ぎるのが時々あるのでそこはマイナス
0875名無しさん@いい湯だな
2019/04/02(火) 00:21:17.01ID:QXPSHOk900876名無しさん@いい湯だな
2019/04/02(火) 04:37:18.05ID:Dq4tmq170俺はいまいちだったわ。
0877名無しさん@いい湯だな
2019/04/02(火) 16:49:03.06ID:Y/cWfiPP0東京でスタッドレスなんて、日常で必要ないから
持ってない人の方が多いと思いますよ。
雪国の人には、想像もつかないんだろうけどね。
だから、5cmの積雪で交通がマヒするわけさ。
0878名無しさん@いい湯だな
2019/04/02(火) 17:12:11.62ID:ualAlqg000879名無しさん@いい湯だな
2019/04/02(火) 18:27:29.92ID:jBhUiAP90昨日も今日も降ったよ
0880名無しさん@いい湯だな
2019/04/02(火) 18:28:17.99ID:jBhUiAP90なんで>>872は絡んでんだ
0881すいかサイダー
2019/04/02(火) 22:59:11.96ID:Bya5wPUu0そうじゃなきゃ 不要だわな 確かに・・
失礼・・<m(__)m>
0882名無しさん@いい湯だな
2019/04/03(水) 01:12:14.29ID:ymkptFAz00883すいかサイダー
2019/04/03(水) 03:26:03.45ID:3v8S228O0>もう雪降らないかな? 東京から行きたいなー
>スタッドレスなんて持ってないwwww
>百目鬼温泉行きたいなー 山形そばにラーメン喰いたいなー
↑ ↑
上記のカキコ 主に言ったまで・・
何も都内だけ移動するドライバーに言った覚えはない。 ! !
ちなみに 必要ないと思えば・・
好きなタイヤで行けばいいし 行かなくてもいいし ! !
どうぞ ご自由に・・・
0884名無しさん@いい湯だな
2019/04/03(水) 06:50:45.34ID:wTAbjLIL00885名無しさん@いい湯だな
2019/04/03(水) 07:58:29.49ID:GRo3oWHT00886名無しさん@いい湯だな
2019/04/03(水) 09:20:52.89ID:sYkMrNZX0バイバイ
0887名無しさん@いい湯だな
2019/04/03(水) 13:03:23.76ID:+McI5VGl0「スタッドレスも持っていないヤツが
冬に頻繁に東北旅行するのが・・ふしぎ。」
なら、まだ意味はわかるが。
そもそも>>871は、冬に東北に行くつもりがないからスタッドレスは持ってないということだろうけど。
0888名無しさん@いい湯だな
2019/04/03(水) 13:29:20.11ID:IkI7WpjI00889エア 冬の東北 ドライブ旅行・・佃末 1
2019/04/03(水) 14:08:18.90ID:3v8S228O00890名無しさん@いい湯だな
2019/04/03(水) 19:44:58.51ID:GRo3oWHT0元凶の愚か者
0891エア 冬の東北 ドライブ旅行・・in ○○
2019/04/04(木) 18:42:06.60ID:6jLOIJhv0あーーーおまいは ●●の・・
客に食わした、、上ランクの見本と あきらかに違う・・ランクの低い・・サクランボ
渡してくる ・・・・屋の近くのあんぽんたんか ?
0892名無しさん@いい湯だな
2019/04/04(木) 20:18:37.76ID:y+XT19Ds00893名無しさん@いい湯だな
2019/04/04(木) 23:00:23.09ID:sGwhP5rv0一回黙ってスレ見てた方が良いと思う
その頭悪そうな文の書き方じゃ幾ら書き込みしても笑われるだけだよ
0894名無しさん@いい湯だな
2019/04/05(金) 08:05:40.83ID:wlkhvSrp0山形の恥
0895エアびゅう 東北冬旅行・・スタッドレスはありません。! !
2019/04/05(金) 08:14:25.97ID:NoRegNcv0そんなに 頭 良くなりたいか ?
>>894
チミ は どのくらい 立派なの ?
0896名無しさん@いい湯だな
2019/04/05(金) 09:01:43.10ID:9T4knQ8Y00897エアびゅう 東北冬旅行・・スタッドレスはありません。! !
2019/04/05(金) 09:19:50.13ID:NoRegNcv0どこのだれか 言ってみな ! !
0898名無しさん@いい湯だな
2019/04/05(金) 11:23:10.72ID:Z2eDOVlR00899名無しさん@いい湯だな
2019/04/05(金) 18:01:16.39ID:CZmux3xn0ある程度ちゃんとした文章が書けなければ、文だけで判断する掲示板ではまともな人なのかどうかが解らない。
つまりまともじゃない文章書く人が何書いたってその内容を信用されないってことよ。
掲示板じゃ、頭が良いか悪いかなんていう以前の問題よね。
0900エアびゅう 東北冬旅行・・スタッドレスはありません。! !
2019/04/05(金) 19:21:17.62ID:NoRegNcv0たとえ そうだとしても
キサマにあーーだの こーーだの 言われる
筋合いは無い ! !
そもそも
その ちゃんとした文章というのは
どこでどのように・・習えばいいのかな ??
あんぽんたん ! !
0901エアびゅう 東北冬旅行・・スタッドレスはありません。! !
2019/04/05(金) 19:36:02.98ID:NoRegNcv0なにが
こーーだとか あーーだとか その辺の文庫本辺りのにわか知識自慢して
話しかけて来て 来る 学歴劣等感 満載の
・・・都内某黒いタクシー ●助だべ ! !
0902名無しさん@いい湯だな
2019/04/05(金) 20:47:28.99ID:wlkhvSrp0カスが
出てけ池沼
0903名無しさん@いい湯だな
2019/04/05(金) 21:00:01.53ID:CZmux3xn0例えそうだとしても、お前にとやかく言われる筋合いはない。
そもそも、そのちゃんとした文章ってのはどこで習えば良いんだよ。
「あーーー」とか・・とか、意味ないスペースや改行無くして句読点使うだけでも何ぼか読みやすくなるよ。
あんまり読みにくいと読む気も失せるから、ちょっとやってみたら? 言ってる事自体はおかしくないから。
0904名無しさん@いい湯だな
2019/04/05(金) 21:26:33.94ID:wlkhvSrp00905名無しさん@いい湯だな
2019/04/05(金) 21:32:26.96ID:zvrk7fvG0出来ればグーグルマップの座標でお願いします。
こちらのサイトだと酒田市山寺となっておりますが
私の記憶では別の所にあったような気がするんですが。
http://www.j-onsen.gr.jp/yhmtymy.html
0906名無しさん@いい湯だな
2019/04/05(金) 22:51:00.95ID:GUo3a7/T0いや、グーグルマップ見てみましたけど酒田市山寺で合ってると思います(座標は38.842767, 139.970977辺り)。
建物は無くなりましたけど、道や右の畑(?)の形状などはそのままです。
0907北朝鮮化する韓国・・米中海戦はもう始まっている By 金正男
2019/04/05(金) 23:14:40.38ID:NoRegNcv0あーーー 別に 公文書 書く・・必要ないだろ ! !
一定の・・・
個性の無い・・
ひとの価値判断・評価に左右される・・
文章・・
スポイルされてる・・
キン無し野郎・・
日本見ているようだわ ! !
0908名無しさん@いい湯だな
2019/04/05(金) 23:16:42.94ID:zvrk7fvG0教えてくれて有難う御座います。
建物がなくなったんだね残念
コンクリの土台部分だけ名残があるな
源泉はどうなったのだろう?
鉱泉じゃなく温泉だったのかな?
垂れ流しなら浴びる事も出来るかも
0909名無しさん@いい湯だな
2019/04/05(金) 23:23:06.87ID:zvrk7fvG0メディカルフィットネスの会員ならないと
入浴できない。足湯は無料入浴可能。
お金に余裕が出来たら会員なろうと思う。
0910渡部昇一は、、東北のある駅前の横町でよく飲んだくれてた・・・
2019/04/06(土) 01:09:50.62ID:dThUOUqO0ここでも 似たような会費で公共団体がやってるとこがあるが
マシーンの使用後は汗拭けだの・・周りをモップで拭き掃除しろだの・・・
廊下の途中からシューズに替えろだの・・・ちょっと忘れても職員が追いかけてきて
拭かされる・・いちいち うるさい
おまけに 施設の係員は使用客に あーーたらこーーたら 命令するだけ・・
あとは ブラブラしてるだけ・・大きいイベントがあって相当額の税金が投入されてるところだ・・・
こんなとこ 初めてだ ! !
移住まえの・・廃止になった施設は格安料金で汗拭き・清掃は施設職員がやってくれる
しかも 懇切丁寧に専門知識を提供してくれていた・・・
0911名無しさん@いい湯だな
2019/04/06(土) 08:41:06.60ID:WFZtW7DA0>>910
書き込むな
精神科に逝け
消えろ
0912名無しさん@いい湯だな
2019/04/06(土) 18:15:14.22ID:8ZL1T2wf0昔、松山湯と松山新湯が合わさって垂れ流されてた事によって小さい川(確か関根川)が出来て、
それが最上川に流れてたって聞くから枯渇したんでも無ければ源泉はあると思いますよ。
>>910
誰も聞いてないっつーの。
0913名無しさん@いい湯だな
2019/04/06(土) 21:04:39.09ID:dThUOUqO00914名無しさん@いい湯だな
2019/04/06(土) 21:25:51.30ID:8ZL1T2wf0文章見るに、結構歳行った人でしょ?
0915名無しさん@いい湯だな
2019/04/08(月) 07:59:14.91ID:YPmflMEC0小野川温泉、赤湯温泉、百目鬼温泉、蔵王温泉、辻が花温泉、ゆ〜チェリー、肘折温泉
ひまわり温泉ゆらら,
鮎釣りにも行ってたので荘内はよく行った。
羽黒温泉ゆぽか,湯田川温泉、櫛引温泉 ゆ〜Town、朝日かたくり温泉ぼんぼの湯
どれも大変良かった。
0916名無しさん@いい湯だな
2019/04/08(月) 08:45:14.66ID:GFntebrn0赤湯温泉もいろいろあるよね
どこ行った?御殿守?赤湯はのんびりしててすき
小野川温泉はホタルがいるよね
0917名無しさん@いい湯だな
2019/04/08(月) 09:38:14.42ID:YPmflMEC0今は亡き亀屋旅館だと思う。
肘折温泉 大友旅館も料理もお湯も良かった。
0918名無しさん@いい湯だな
2019/04/08(月) 17:14:05.51ID:aij/SG/t0天童の松の湯の料理も忘れられない
0919名無しさん@いい湯だな
2019/04/09(火) 18:53:31.37ID:t4CIl25S0リッチホテルという安いビジホで、近くの温泉公衆浴場にも行ったこともある。
エアポートホテルというビジホにも何回か泊まったな
0920名無しさん@いい湯だな
2019/04/11(木) 15:44:48.03ID:zpHHkKln0「スオーミ」から「みはらしの湯」に変わってた。
料金も550円になってた。最初は2500円で
その後に2000円になって久しいかったんだけど、
入る人が少ないからか料金を大幅に下げたみたい。
施設入り口の受け付けに人が居なくなり、
1回のフロントで払うようになってた。
フロントで貰ったコインを施設入口脇の
機械に投入するとドアのロックが外れるしくみ。
0921名無しさん@いい湯だな
2019/04/11(木) 16:16:08.75ID:zpHHkKln0じゃあ今度、源泉出てるか見に行ってきます。
松山湯から流れる堰は山寺川へ繋がっているようです。
関根川はもっと南の方にありますね。もしかすると
後の造成工事で流れを変えられたのかもしれません。
松山新湯とは初めて聞きますが、何処にいつ位まで
あったのでしょうか?
0922名無しさん@いい湯だな
2019/04/12(金) 01:19:59.23ID:cp4+shcd00923名無しさん@いい湯だな
2019/04/13(土) 03:11:19.89ID:20K0iHKp0一枚岩の岩盤をくり抜いたタライが有るではありませんか!
昔、ここに、向こうに流れ落ちている温泉を引き込み
野菜洗いや洗濯などをしていたのではないでしょうか?
https://i.imgur.com/yAv44GZ.jpg
https://i.imgur.com/oWXoLfM.jpg
0924名無しさん@いい湯だな
2019/04/13(土) 18:34:46.10ID:20K0iHKp0九州の満願寺温泉で今でも見れる洗濯の光景が
ここでも昔は見れたのかもしれません。
https://i.imgur.com/W7fBy4f.jpg
0925名無しさん@いい湯だな
2019/04/13(土) 18:37:14.93ID:cB29wG1000926名無しさん@いい湯だな
2019/04/13(土) 19:20:18.69ID:zha9BPph00927名無しさん@いい湯だな
2019/04/13(土) 19:31:19.36ID:20K0iHKp0温泉の歴史にも興味があります。
ネットを活用しての情報収集が
手っ取り早いと思うのですが
間違ってるのでしょうか?
恥ずかしいことなの?
0928名無しさん@いい湯だな
2019/04/13(土) 19:42:49.33ID:NI69H0z20そもそもこれ拾ったのはどこですか?
0929名無しさん@いい湯だな
2019/04/13(土) 20:02:09.46ID:zha9BPph0温泉の歴史を聞いてるなら問題ないけど、やってる事は”野湯の場所教えて”ってだけでしょ。
野湯の場所は公開されない場所や状態で聞いて、出来るだけ拡散しないの。
0930名無しさん@いい湯だな
2019/04/20(土) 08:30:50.47ID:KVd0IckE00931名無しさん@いい湯だな
2019/04/21(日) 19:13:18.28ID:g4ei8cir0臥龍があるから尚の事そう感じるよ
0932名無しさん@いい湯だな
2019/04/21(日) 20:36:03.21ID:xrM9Hsl+00933名無しさん@いい湯だな
2019/04/21(日) 22:44:28.77ID:rq00qG/100934名無しさん@いい湯だな
2019/04/21(日) 23:33:51.22ID:g4ei8cir00935名無しさん@いい湯だな
2019/04/22(月) 12:39:33.50ID:kyCs0Ka600936名無しさん@いい湯だな
2019/04/22(月) 18:07:28.87ID:U663cRRg0気合と根性で入るんだよ
草津の白旗の熱い湯船でも
平気なんだけど、蔵王の真ん中の
共同湯は50度超えてるんじゃないかって
時あるよね。
0937名無しさん@いい湯だな
2019/04/22(月) 23:11:30.79ID:cq5mdeiL00938名無しさん@いい湯だな
2019/04/23(火) 09:27:31.07ID:HfUyW/Vd0温度がちょくちょく変わるのは下湯じゃね?
上湯は43〜44位で安定
0939名無しさん@いい湯だな
2019/04/23(火) 19:10:31.80ID:SZQ1Txpp0今は民間だけど、サンピアは料理が良い印象 茨城日立のサンピアが良かった。
0940名無しさん@いい湯だな
2019/04/24(水) 19:19:03.74ID:OL2oFEJ400941名無しさん@いい湯だな
2019/04/29(月) 07:52:54.80ID:aM5+USTJ00942名無しさん@いい湯だな
2019/04/29(月) 12:24:32.74ID:ODy08i/e00943名無しさん@いい湯だな
2019/04/29(月) 19:34:26.31ID:aM5+USTJ00944名無しさん@いい湯だな
2019/04/29(月) 20:24:27.77ID:IMjedbRD00945名無しさん@いい湯だな
2019/04/30(火) 09:55:50.15ID:pXGJ6yK/0というか 更新ほとんどしてない・・某県の某温泉。
おまけに 温泉に入っても 全然 キズ治らない。
・・山形は1回でピタリと治るんだが、、、
0946名無しさん@いい湯だな
2019/04/30(火) 09:59:27.66ID:kD7KpjDW00947知的生活の方法
2019/05/01(水) 04:40:41.53ID:mfOtOyFu0こに居るときはいつも・・ベロベロに酔っ払っていました。
研究分野は英語文法史・・・
生まれは鶴岡市です。
0948名無しさん@いい湯だな
2019/05/01(水) 09:56:59.20ID:JgSe4Pnl0>>947
死ね
0949一切諸世間・生者皆帰死・寿命雖無量・用必当有尽・会者定離
2019/05/02(木) 04:56:22.62ID:e9geLg6000950名無しさん@いい湯だな
2019/05/04(土) 11:07:48.20ID:z6WpM/gy0赤湯の松島館と小野川温泉の高砂屋
河鹿荘、別邸山の季、吾妻荘で迷ってる・・・
本当はすみれに泊まりたいけど3人なので泊まれないし
0951名無しさん@いい湯だな
2019/05/04(土) 11:33:19.73ID:0eZ6WJG10高砂屋は客室露天付で安いのが強み
河鹿荘は風呂の硫黄の匂いが印象的
山の季はオールインクルーシブで料理良く、近くの東屋・西屋に日帰り出来る
吾妻荘は秘湯気分を満喫するのに良い
結論・予算があるなら松島館か山の季、ないなら何を重視するかによる
0952名無しさん@いい湯だな
2019/05/05(日) 08:01:43.19ID:kVv0plJo0詳細なアドバイスありがとうございます
どの宿にもある米沢牛は食べたいので
非常に迷います
今のところ松島館宿泊&立ち寄りの尼湯を軸に調整したいです
0953名無しさん@いい湯だな
2019/05/05(日) 12:07:05.10ID:KyPy7Xs20小野川の吾妻荘と新高湯の吾妻屋を勘違いしてたわ、すまん。秘湯気分なら白布の山の季が一番かな
吾妻荘は河鹿荘のようにほんのり硫黄臭がある透明な良い湯で、米沢牛目当てでもあるなら後悔はしないだろう
ただし風呂は大浴場の内湯1つしかないので注意(貸切は小さいのが1つある)
0954名無しさん@いい湯だな
2019/05/05(日) 12:34:57.53ID:KyPy7Xs20風呂上がりにビールやスパークリングワイン等のフリードリンクがあったり、浴衣が夜用と朝用があったり、部屋数が少ないのは良い点
0955名無しさん@いい湯だな
2019/05/05(日) 17:47:50.66ID:vh5cgkqd0ただ車の道が怖エー
0956名無しさん@いい湯だな
2019/05/05(日) 17:50:03.14ID:9k9QPD2f00957名無しさん@いい湯だな
2019/05/05(日) 18:14:05.01ID:kVv0plJo0オールインクルーシブもどの程度使い勝手が良いのか気になりますね、旅館って酒や飲み物が貴重な収入源のはずなのに飲み放題とか…
持ち込みすらお断りの旅館もあるのに
0958名無しさん@いい湯だな
2019/05/05(日) 21:43:16.49ID:KyPy7Xs20辿り着いた時の達成感もひとしおだけどさ
>>957
十四代みたいに追加料金取られる銘柄もあるよ
風呂上がりのフリードリンクでも十分酔えるから案外食事中の注文は少ないのかも
0959名無しさん@いい湯だな
2019/05/05(日) 22:01:59.08ID:1lck2Oo400960名無しさん@いい湯だな
2019/05/05(日) 23:17:09.00ID:q/nok5+t0いつか行きたいと思ってたんだけど
0961名無しさん@いい湯だな
2019/05/06(月) 07:52:31.65ID:86xzkAsq00962名無しさん@いい湯だな
2019/05/06(月) 08:27:26.22ID:qZ0G0s5a0昼メシは奥村かどさんこ
0963名無しさん@いい湯だな
2019/05/06(月) 09:45:56.36ID:xVqj/3oB00964名無しさん@いい湯だな
2019/05/06(月) 22:40:46.71ID:qZ0G0s5a0蔵王大露天風呂はめっちゃ混んでた
やっぱ宿の風呂が一番落ち着く
0965名無しさん@いい湯だな
2019/05/09(木) 05:50:51.94ID:kK8VW50y0鳴子のうなぎの湯と似ているようで違うような
0966名無しさん@いい湯だな
2019/05/09(木) 07:26:18.60ID:ShRo+efS0●○県/某所は
虫刺されのキズさえ治らない・・・
おまけに クセの悪いのが、、いるから、
どおりで ●●温泉 泉質偽装で NEWSになるわけだ ! !
0967名無しさん@いい湯だな
2019/05/10(金) 17:41:28.92ID:ovLX19ak0鯉じゃないか?
0968名無しさん@いい湯だな
2019/05/10(金) 20:34:38.60ID:LG3wE2he0伏せ字するくらいなら書き込むな、ハゲが
0969あーーー 拉致被害者は・・いつ戻るのでしょう・・役立たずです
2019/05/12(日) 00:41:24.78ID:uqfV2NH10あーーー悪いが、
うちの家系には 父方も 母方も ハゲ は い・な・い ! !
0970名無しさん@いい湯だな
2019/05/12(日) 20:17:29.88ID:o6sYEF2e00971名無しさん@いい湯だな
2019/05/12(日) 23:54:08.81ID:gFnf0H7H0消えろって何回言われりゃ理解すんだよハゲ
0972拉致被害者は 犯罪国家→役立たず国家 へ いつ戻るのでしょう。
2019/05/13(月) 03:10:16.78ID:1iBupE/X0暁 千星 なら 興味ある
1億ヤマガタで・・孕ませてくれんかな・・・
たいてい
知性を前面に出すヤツほど・・本当はアホだ ! !
渡部昇一など・・
他県・某駅前・ホルモン屋・男の隠れ家で知的生活を満喫していた・・
ベロベロになって、、
0973名無しさん@いい湯だな
2019/05/13(月) 05:20:09.70ID:e1IYk/0W00974名無しさん@いい湯だな
2019/05/13(月) 08:19:09.99ID:OjVrIYVX0精神科いけば?ここに来られると迷惑だよ出てけ
0975名無しさん@いい湯だな
2019/05/13(月) 19:12:58.56ID:LeLSP24J0誰も訊ねてない人名と豆知識を出すのは「知性を前面に出すヤツ」に含まれないの?
すごいブーメランだよね。
0976寝転び不倫のポニョ
2019/05/13(月) 20:29:01.99ID:1iBupE/X0悪いけど・・含まれないね。
別に前面に出そうとも思っていないし・・反論しただけ。
知性うんぬん・・最初に わしから言ってないよね ! !
0977名無しさん@いい湯だな
2019/05/13(月) 21:07:00.59ID:6qgdKb050https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557400322/
0978名無しさん@いい湯だな
2019/05/14(火) 20:17:05.76ID:9ePKeuvs0含まれない理由が「自分はそうしようとは思ってなかったから」なら、殆どの人がそうじゃないの?
ブーメランは>>972の1回の書き込みだけで発生してるよ。
0979名無しさん@いい湯だな
2019/05/14(火) 22:00:51.60ID:Ii16w1oV00980名無しさん@いい湯だな
2019/05/15(水) 09:20:05.38ID:RFMnF9Dd00981名無しさん@いい湯だな
2019/05/17(金) 20:35:08.61ID:t92gBKMX00982名無しさん@いい湯だな
2019/05/17(金) 20:36:43.02ID:t92gBKMX0山形県温泉スレッド10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1558092942/
0983名無しさん@いい湯だな
2019/05/20(月) 00:33:40.11ID:JodjHEVc0ネットで予約しようとしたら9000近いのしかなかった。仕事で行くついでに泊ろうと思ったのに。
昨今値上げ多いから仕方ないが、5年位前は6000円前後で食いくれないくらい飯がでたのはいい思い出
0984名無しさん@いい湯だな
2019/05/20(月) 00:55:17.82ID:adcLStmg00985名無しさん@いい湯だな
2019/05/20(月) 08:09:41.60ID:ak5X0CJ30GW明けにすき焼き付のプランで行ったら予想以上に山菜づくしで腹がはち切れるかと思った
0986名無しさん@いい湯だな
2019/05/20(月) 20:56:52.29ID:QNjkzGBR0その通り ! ! 客が増えているので 某お宿のように
もっと もっと 値上げして 1泊 2名様 45000円〜にして下さい。
\(^o^)/
0987名無しさん@いい湯だな
2019/05/21(火) 11:26:41.82ID:wfqMoSCo00988名無しさん@いい湯だな
2019/05/21(火) 14:49:37.86ID:oz6UCOkh00989名無しさん@いい湯だな
2019/05/21(火) 19:50:10.57ID:EZ/e72gM00990名無しさん@いい湯だな
2019/05/21(火) 20:22:11.36ID:7Te4Aooi00991名無しさん@いい湯だな
2019/05/21(火) 23:01:06.69ID:wfqMoSCo00992モンゴル闇の仕掛け人・・○○海「カネで心を売りました・・。」
2019/05/22(水) 04:44:22.31ID:FHLvgGAP02名さま 一部屋 一拍 10万円以上に して下さい。
\(^ω^)/
0993名無しさん@いい湯だな
2019/05/22(水) 08:37:21.85ID:BiFgkjb+0死ね
出て行け
0994名無しさん@いい湯だな
2019/05/22(水) 13:17:18.60ID:bFxGcGf20昔は18000円くらいで客室露天付きも泊まれたけど今は23000円くらいするよ
0995名無しさん@いい湯だな
2019/05/22(水) 20:43:07.14ID:FHLvgGAP0ありがとう ! !
みんな そう言ってくれる・・\(^o^)/
0996名無しさん@いい湯だな
2019/05/22(水) 21:31:17.10ID:BiFgkjb+0えー
その値段で納得する?
0997名無しさん@いい湯だな
2019/05/22(水) 23:52:33.39ID:bFxGcGf200998名無しさん@いい湯だな
2019/05/23(木) 19:33:09.53ID:+IfsUI3n0赤湯で安い旅館ってどこ?
ごてんもり とか、 たきのゆ とかはまだ営業してるんだっけ?
もっと小さいところでもいいから安くていいのがあったら紹介して
0999名無しさん@いい湯だな
2019/05/23(木) 23:26:06.90ID:fB6wzUqs01000名無しさん@いい湯だな
2019/05/23(木) 23:26:31.98ID:fB6wzUqs010011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 1367日 5時間 51分 0秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。