トップページonsen
1002コメント312KB

高級温泉旅館に泊まろう

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@いい湯だな2014/02/16(日) 21:57:19.32ID:l1xwRbSF0
皆様ご推薦の高級温泉旅館をご教示願いたい。
価格帯はお一人:1.5〜4.0万円ぐらいで!
0835名無しさん@いい湯だな2016/11/16(水) 22:11:04.32ID:YViCxtpj0
>>822です
皆さんご情報ありがとうございます
0836名無しさん@いい湯だな2016/11/17(木) 01:06:11.50ID:+e4tEqmQ0
年明けに一人旅で九州ぐるっとする時に雲仙も組み込みたいんだが、話に出た雲仙観光ホテル、半水慮、宮崎旅館の中ではどこがオススメですか?
0837名無しさん@いい湯だな2016/11/17(木) 13:44:39.50ID:SuCgZpQq0
金があるなら半水慮
0838名無しさん@いい湯だな2016/11/17(木) 15:46:09.99ID:VK1Mv9E10
>>837
ありがとう
金はある
半水慮を第一候補にします

>>834
レポ参考にします
ありがとう
0839名無しさん@いい湯だな2016/11/18(金) 00:29:06.14ID:q9+n8CS10
>>838
洋食、程よい距離感を求めるなら
観光ホテルもいいと思うよ。
お茶しただけだけど、それでもわかる
サービススタッフの質の良さを感じたし
今度、泊まってみたいって思ったよ。

宮崎旅館は雲仙らしい景色を見たいなら
ってところじゃないかな。

半水慮は部屋付の仲居さんがいるから
お着きのお菓子や食事のお給仕のときとかに
色々会話することになるから
そういった事が煩わしい人には向かないかな。
自分は全く気にならないから問題ないけど。

自分が今度雲仙行くなら三泊して
観光ホテルのあと半水慮にまた連泊するかな。
0840名無しさん@いい湯だな2016/11/18(金) 08:56:05.13ID:YN9O2dbI0
>>839
仲居さんに心付けは渡したの?
0841名無しさん@いい湯だな2016/11/18(金) 11:06:34.08ID:9zHBZcl50
雲仙なら九州ホテルも高級感があるし周りが地獄で迫力景色が楽しめる
0842名無しさん@いい湯だな2016/11/18(金) 13:29:33.55ID:octSc+zd0
>>839
雲仙2泊は魅力的かも
でも、湯布院には2泊せねばいかんし、黒川、指宿、別府も行きたいし、宮崎もどこかで1泊したい
日程確保出来るかなあ
0843名無しさん@いい湯だな2016/11/18(金) 21:52:10.70ID:q9+n8CS10
>>840
通常のサービスは宿泊料に含まれてると思って
国内では基本、チップとかは渡さないけど
半水慮は通常以上のサービスだと感じたから
心付けを渡したよ。

>>842
本当にぐるっと周るんだね。
今年は鹿児島、熊本&大分、熊本&長崎と
三回九州行ったけど、九州はいいね〜。
温泉いいし、飯もいい。
まだまだ行きたいとこだらけだよ。
次は界ASO辺りに泊まって
阿蘇をゆっくり周りたいなぁ。
0844名無しさん@いい湯だな2016/11/18(金) 23:04:46.74ID:vpfUoqGg0
界ASOは高いわ
由布院御三家を知ってしまうとなおさら
1万安けりゃ相応かな
0845名無しさん@いい湯だな2016/11/19(土) 00:15:50.75ID:gvEMbIqr0
由布院ご三家とは違う魅力あると思うけどなぁ。
露天風呂の解放感がたまらなかった。
0846名無しさん@いい湯だな2016/11/19(土) 05:52:33.53ID:1kLWHWin0
>>843
心付けは宿料の1〜2割として五千円ぐらいかな?

それ以上渡すのも大袈裟だし少ないとみっともないw
0847名無しさん@いい湯だな2016/11/19(土) 09:49:56.62ID:gvEMbIqr0
>>846
そうだね、宿泊料の一割位を目安にしてる。
今回は連泊したから一万円にした。
でも感心したサービスを受けるか
通常外のサービスをしてもらわなければ
心付けは渡さないからめったに渡さない。
いつも用意だけはしておくけど。
0848名無しさん@いい湯だな2016/11/27(日) 21:16:04.66ID:B3uF0lD+0
高級温泉旅館ってなんでこんなに料理が被るの?
そりゃ細かい所や一品二品は違うし不味くはないんだけどさぁ
温泉旅館コンサルタントかなんかがいてどこもアドバイス通りの定番メニュー出してるとしか思えないくらい
関西だけなのかな
0849名無しさん@いい湯だな2016/11/27(日) 21:26:04.61ID:AzI5+VDM0
そりゃ食う方の舌に問題がある不満だな
同じような料理、あるいは同じ料理でも区別がつかないだけかと
0850名無しさん@いい湯だな2016/11/27(日) 21:32:47.85ID:8+j2Br7t0
何が被ってるか書いてないから
的はずれかもしれないけど
素材が被るのはしょうがないないでしょ。
高級旅館なら旬のもの出すだろうから。
調理法も素材によってある程度の
バリエーションは決まってるだろうし。
0851名無しさん@いい湯だな2016/11/27(日) 21:56:04.92ID:B3uF0lD+0
やっぱ旬の料理出す以上はしょうがないのか
一例だけど前菜で銀杏とか柿卵、零余子にポップライス的なものを添えたような奴がここ3回くらい立て続けに出たもんだから

椀物も似たようなのが出る気がするが、その違いが分からんのは確かに俺の舌に問題があると思う
いやさっきも書いたけど不味いわけじゃないし美味しいんだよ
0852名無しさん@いい湯だな2016/11/27(日) 22:44:39.24ID:YnH5rSmE0
季節や地域が同じなら素材は似たようなものになる
日本料理という同じカテゴリーなら調理方法も似るだろう
そこで飽きるんじゃなくて
料理人による調理や演出の差を楽しむとかまぁいろいろあるわな
0853名無しさん@いい湯だな2016/11/27(日) 23:20:17.56ID:GtO7n24J0
ちなみに高級旅館だからと言って
みんな同じような料理でもない
鋭く変化球投げてくる宿もちらほら
夏の北海道の群来、藏群は両方捻ったもんが出たよ
磐梯熱海の熱海荘も地のもの出してくれて良かった
逆に3万位の宿の方が紋切り型の料理多い気がするけどな
0854名無しさん@いい湯だな2016/11/28(月) 00:29:51.82ID:gU4/OpRR0
1ヶ月間に2ヶ所、いずれもそれなりの温泉宿に行ったら(1つはランチ付日帰り湯)全く同じ前菜が出た。旅館向けの冷食かなんかがあるんだなぁ、って思ったよ。
ちなみに、〇〇地方は同じの違う都道府県の宿。
0855名無しさん@いい湯だな2016/11/28(月) 00:37:14.23ID:+0NFTWrV0
それはこのスレでする話じゃないような
0856名無しさん@いい湯だな2016/11/28(月) 01:03:58.64ID:ksIwRRl90
銀杏、柿卵あたりは旅館じゃなくても
出てくるからなあ。
京味に松茸食べに行くと毎年出るし。
まあ旅館用の冷凍食品もあるかもだけど、
料理長の修行先の系統が同じとかってのも
あるんじゃないかと思うよ。
0857名無しさん@いい湯だな2016/11/28(月) 06:15:43.77ID:c9GuUwcH0
朝食なんかスーパーで売ってる惣菜を適当に散らして出す所もざら
0858名無しさん@いい湯だな2016/11/28(月) 06:38:50.66ID:dXfK53gJO
ステーキや鉄板焼などのソースが凝ってるシェフ居るよ
見た目鮮やかにキレイにソースを皿に盛る
春菊のペーストソースはニンニクとアーモンドで味付けして非常に美味しかった
0859名無しさん@いい湯だな2016/11/28(月) 19:48:18.74ID:crtqTsGh0
>>856>>857
だからそれは高級旅館じゃないと思われ
まともな料理人抱えてる宿は何かしら色つけてくるよ
勿論、舌に合うか合わないかは別だが
0860名無しさん@いい湯だな2016/11/28(月) 21:00:48.28ID:e6JD/mNq0
ニセコの座忘林。
1人6万ちょっと。
建物は凄いと思ったけど
口コミ通り食事は全然ダメだった。
0861名無しさん@いい湯だな2016/11/29(火) 09:50:30.19ID:qrQNuv5Y0
6万も出して飯が不味いってわかってる宿に泊まるのか
ある意味剛毅だな
0862名無しさん@いい湯だな2016/11/30(水) 22:25:51.45ID:RgsPmfAsO
>>860
泣ける〜
5万↑で料理ショボいの勘弁
0863名無しさん@いい湯だな2016/12/01(木) 22:26:57.04ID:9D08tziZ0
日本語がショボイのはマジ勘弁。
キエロやks
0864名無しさん@いい湯だな2016/12/01(木) 22:31:53.48ID:H8DFyeXL0
ちょいちょい受験生現れるなあ
0865名無しさん@いい湯だな2016/12/02(金) 01:35:18.97ID:QiJshGQLO
平日と週末で倍以上違う宿あり。
源泉掛け流し、露天風呂付、料理一押しで2.5~5万位が希望。
0866名無しさん@いい湯だな2016/12/12(月) 08:15:58.04ID:Zix0OxdT0
>>865
南東北で、部屋は和洋室、風呂は源泉掛け流しの露天、夕食は個室で養殖トラフグのコース
休前日1人3.5万のとこあっけど どうよ
0867名無しさん@いい湯だな2016/12/12(月) 09:46:54.24ID:c85o3stI0
河豚は河豚でも山河豚じゃないのか?
0868名無しさん@いい湯だな2016/12/12(月) 16:04:41.02ID:ly28jO1e0
湯豚執筆
0869名無しさん@いい湯だな2016/12/13(火) 10:42:27.22ID:2uai8ZAS0
https://www.youtube.com/watch?v=dP7gX_2eel4
https://www.youtube.com/watch?v=4z5K2LB2O_I
0870名無しさん@いい湯だな2016/12/13(火) 14:19:05.61ID:2uai8ZAS0
https://youtu.be/DkHtGlD5P5E
https://youtu.be/KnhtQNhbQck
0871名無しさん@いい湯だな2016/12/13(火) 23:34:33.95ID:v8DMMxFO0
消えてくれないかな?いつもの人。
0872名無しさん@いい湯だな2016/12/15(木) 22:59:23.68ID:BxJY2Ga+0
【話題】温泉旅館に置いてある「お茶と菓子」には深い意味があった [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/*ewsplus/1481807891/
0873名無しさん@いい湯だな2016/12/26(月) 07:09:58.20ID:qAxdPJkI0
無量塔概ね良かったけど
一点、隣の部屋(家)と共有する水屋の音が気になった
中居さんが10時過ぎまでごそごそやられてすごく気になった
食事が遅い人たちだったようでしょうがないのかもしれないけど自分たちには関係ない話だし
部屋食じゃないお部屋の方が良かったかもな

伊勢のばさら亭は離れの部屋すごく良かったな
貸切風呂も驚くほど広くて眺めも良く素晴らしかった
食事は御値段相応
別注文の脱皮したての伊勢海老のから揚げがめちゃウマ

高級ではないのかもしれないが
最近行ったお宿で良かったのはオーシャンテラスあじさい(六甲山)
伊勢の星海幽月 夢遊華
青森浅虫温泉 割烹旅館さつき
3万切っててお得でお食事が素晴らしかった
0874名無しさん@いい湯だな2016/12/26(月) 17:16:58.73ID:Z089cAgo0
>>873
浅虫のさつきに泊まったのかあ。
高級ってほどじゃないけど、落ち着いた感じでいい宿だよね。
食事はおいしいし。
0875名無しさん@いい湯だな2016/12/26(月) 18:10:30.16ID:qAxdPJkI0
>>874朝も晩もこれでもか!ってくらいに新鮮素材で手をかけていて良かった
みずって山菜やネマガリタケとかホタテの貝焼きとか
蟹は身を出してくれてるし
雲丹はてんこ盛り
また行きたいわ
0876名無しさん@いい湯だな2016/12/27(火) 17:50:22.41ID:LWeI0iCd0
>>816
ワープアの佐藤さん
高級旅館には縁が無いのに
0877名無しさん@いい湯だな2016/12/27(火) 22:18:06.77ID:LUM3bO/d0
縁もなければ円も無いんだよね。
0878名無しさん@いい湯だな2017/01/10(火) 01:14:39.99ID:qXYbCe2R0
>>875
蟹を剥いてくれるの嬉しいですね。
0879名無しさん@いい湯だな2017/01/10(火) 02:05:00.55ID:cxDO4dxD0
>>873
水屋の音が気になったのは袍か相じゃないかい?
実は自分も袍に泊まって同じように思った。
教育は行き届いてるとは思うが、客の視線から外れたところでの所作の問題かね。
もはや新興勢力じゃないんだから、なんとかしてほしいと思った。
0880名無しさん@いい湯だな2017/01/10(火) 11:44:17.60ID:6uWMvIC00
>>873
浅虫は行く予定に組み込んでは最終的にキャンセルしてきたなあ
さつき、手札に加えておきます
無量塔はそんなの気になった事ないなあ
部屋が違うのか、はたまた無神経なのか?
0881名無しさん@いい湯だな2017/01/10(火) 16:20:38.30ID:ZMK0J/3d0
浅虫かぁ、遠いなぁ
下風呂と三沢のアメリカ村には一度行きたいと思ってたついでに浅虫温泉泊まってみるかな
ま、とうぶん先の話になりそうだけどね
0882名無しさん@いい湯だな2017/01/14(土) 00:30:45.39ID:+LxTUqHc0
無量塔は夕食の仲居さんが男だった
リリーフランキーの若い頃風の
なんかいい匂いした
相の部屋だったけど
さいわいお隣も早かったようで気にならなかった
6時半スタートと言っていたのに
長く入浴してたら板さん?が待ち構えてて
始めていいですかね…
風呂上り姿をばっちり見られた
何にも言ってないのに記念品くれたのはさすが

由布院では亀の方が好き
0883名無しさん@いい湯だな2017/01/14(土) 21:48:02.75ID:moyCpOsR0
>>882
無量塔と亀の井別荘、甲乙つけがたいんだけど
我儘聞いてくれる感じが無量塔の方が上かな
玉の湯はもう再訪ないだろな
この春は必ず九州行くぞ
0884名無しさん@いい湯だな2017/01/15(日) 01:37:42.57ID:ySS0lgWa0
長野の岩の湯どうですか?
0885名無しさん@いい湯だな2017/01/15(日) 02:47:01.94ID:VsCAieY70
>>884
料理はもう少し頑張れだけど、
それ以外は悪くないし特徴も十分あるのでたまに泊まりに行く
0886名無しさん@いい湯だな2017/01/15(日) 09:16:53.17ID:c6gG/OjW0
意外と東京から近いな
時間的には車で草津と変わらん
というより、草津が行きにく過ぎるのか
0887名無しさん@いい湯だな2017/01/15(日) 15:22:39.75ID:L/0ULymI0
>>884
部屋に温泉ない以外は結構いいよ。
ただ、大分先の予約になるから
後から予定が入ってキャンセルしなきゃいけない
って可能性があるのがなぁ。
休みが自由に取れてキャンセル待ちで
行けるような人には凄くいいと思うけど。
0888名無しさん@いい湯だな2017/01/15(日) 19:45:54.15ID:VKikqvHE0
大量にまずい
0889名無しさん@いい湯だな2017/01/15(日) 19:46:29.54ID:VKikqvHE0
大量にまずい料理が続く感じ。
少量で美味しくしてほしい
0890名無しさん@いい湯だな2017/01/23(月) 16:15:32.79ID:b8D6/aGs0
仙仁温泉岩の湯、この時期、車で行くと大変かな?
ちなスポーツセダンのスタッドレス
去年まで四駆クロスオーバーだったから、多少無理は効いたんだが・・・
0891名無しさん@いい湯だな2017/02/13(月) 23:13:54.66ID:z8qa+KynO
>>889
うん、うん。
0892名無しさん@いい湯だな2017/02/14(火) 12:08:02.32ID:qcERSwKC0
>>889
大量に不自然で何が言いたい文章が延々と続くのと似てるな。
短くて分かり易い文章が少しあればいいだけなのに。
0893名無しさん@いい湯だな2017/02/24(金) 07:41:34.18ID:eE08sDdV0
3月に阿寒湖鶴雅鄙の座の予約を取った。
今まで1泊2〜3万クラスは泊ったことあるけど、5万は初めての世界。
0894名無しさん@いい湯だな2017/02/24(金) 19:56:34.58ID:ok6GFNGR0
>>893
鶴賀グループで満足出来た試しがない。
0895名無しさん@いい湯だな2017/02/24(金) 23:44:35.83ID:FNRe8wjB0
>>893
あそこは2,3万クラスのサービスにあとは箱代かな
良くも悪くも北海道だし、まぁ全体に悪くはないと思うよ
0896名無しさん@いい湯だな2017/02/27(月) 21:06:37.17ID:K9bUuQxm0
>良くも悪くも北海道

どういう意味ですか?
0897名無しさん@いい湯だな2017/02/27(月) 21:09:52.07ID:h6mqSfhc0
>>896
レベルが低いって事だよ
0898名無しさん@いい湯だな2017/02/27(月) 21:25:07.90ID:K9bUuQxm0
お前の日本語のレヴェルが低すぎ。
お前の説明では「良くも」が当てはまらないだろ。
0899名無しさん@いい湯だな2017/02/27(月) 21:40:55.90ID:h6mqSfhc0
食材の質はいいのに、美味しく仕上げることができない
ハードは素晴らしいのに、サービスが追いついていない
0900名無しさん@いい湯だな2017/02/27(月) 21:53:44.08ID:K9bUuQxm0
それは北海道の特徴なんですか?
0901名無しさん@いい湯だな2017/03/01(水) 10:00:02.49ID:kbX0Ajt10
北海道ってお湯も料理もサービスみイマイチだし…
0902名無しさん@いい湯だな2017/03/02(木) 02:07:40.29ID:OiI7ZCGHO
>>901
魚介は良さげなのに。
群来とか行こうかと
0903名無しさん@いい湯だな2017/03/02(木) 11:37:57.49ID:1aaUFGdQ0
箱根だろうが九州だろうが当たり外れはあるが
外れる確率が高いということだ

どことは言わんが刺身はうまいのに出汁がひどかった
刺身に技術がいらないわけじゃないがね
料理に限らずそういう不揃いで気になる点が目立つ
宿としての成り立ちが違うところが多いし、歴史も浅いから仕方がないとも言える
0904名無しさん@いい湯だな2017/03/02(木) 12:39:01.16ID:MLOIPgkS0
宿の姿勢の問題
勉強してる料理長なら常に斬新な新しい料理の開発をしてる
昔ながらの古い料理を出してる所はダメ
0905名無しさん@いい湯だな2017/03/02(木) 15:27:05.79ID:We0Bhxfs0
いわゆる画報系にのるような旅館は結構行ったけど
行けばいくほどがっかりだ。
山口の古稀庵が最近のがっかり
0906名無しさん@いい湯だな2017/03/03(金) 13:14:19.32ID:BxapVltI0
食材や泉質に恵まれてる所はあまり努力しない
胡座をかいてる
0907名無しさん@いい湯だな2017/03/04(土) 16:57:23.16ID:J1D3n31C0
湯布院のほてい屋行ってきた。
部屋は志高。
街は中華&韓国に占領され最悪だが、旅館は最高だった。
不満は強いて言うなら、湯上り処の飲むヨーグルトの出が悪かった事くらいで、居心地最高。
0908名無しさん@いい湯だな2017/03/04(土) 17:01:35.06ID:J1D3n31C0
登別の望楼も良かった。
部屋の風呂も良いが、大浴場が貸切状態で贅沢だったな。
ゆめぴりかぎ美味いのか、炊き方がいいのか、とにかくご飯が桁違いに美味かった。
札幌からの無料バスもバス旅行みたいで楽しかった。
0909名無しさん@いい湯だな2017/03/05(日) 20:24:17.91ID:kOCc9L6s0
>>908
函館の望楼はダメだったな。
部屋や温泉はいいんだけど
料理がダメ。
御飯は釜で炊いてて美味しかったけどな
0910名無しさん@いい湯だな2017/03/07(火) 08:00:38.71ID:6avdiTJf0
鶴雅鄙の座のコンセプトは良かった
0911名無しさん@いい湯だな2017/03/07(火) 18:03:56.69ID:VaxndCpJ0
北海道なら三余庵がいいんでないの。
0912名無しさん@いい湯だな2017/03/10(金) 08:11:48.73ID:jwxxReJQ0
>>910
食事も味付けは素っ気ないが、素材は確かにいい。特に魚介類。
朝食に出てくるイクラとか市場の100g1800円のより断然にいい。
まあ、北海道の中なら銀鱗荘の次に気に入ったけどな。
0913名無しさん@いい湯だな2017/03/12(日) 20:48:47.39ID:MkkHlTw30
上記の方に九州行く人いるね。
自分もお盆の前(8月初旬)に行く。飛行機で大分入りして3日間JR乗り放題のフリーパス使って4日後に宮崎で用事済ませて帰路に着く予定。
1日目 別府鉄輪かんな和別邸 3日目 指宿温泉秀水園、4日目 午後に宮崎に着くみたいな感じで考えてるけど、
2日目がまだ決まってないよ。移動考えて熊本か宮崎、鹿児島で一人で泊まれて上記と同等クラスのいい宿は無いものか。
0914名無しさん@いい湯だな2017/03/12(日) 21:04:47.37ID:UJ+hiQJl0
>>913
お湯のよさも勘案して、吹上温泉みどり荘とか、妙見のおりはし旅館。
妙見は妙見石原荘や雅叙苑もあるけど、一人で泊まれんのかな?
0915名無しさん@いい湯だな2017/03/12(日) 21:53:48.92ID:T7i//Cmb0
おりはしは離れでも安いけど
食事や女将さんの感じからいくと
高級感はない。
石原荘も雅叙園も割高になるけど1人いける
雅叙園のほうが好きだけど
石原荘の混浴露天風呂もとても良い
0916名無しさん@いい湯だな2017/03/12(日) 22:03:42.57ID:tDJa4oC70
>>915
今年行ったら改築でずいぶんきれいになってたけど、改築後の話?
まあ、その前行ったのは大昔なんでよく覚えてないがw
女将さんも代わったようだし。
0917名無しさん@いい湯だな2017/03/12(日) 22:15:35.40ID:MkkHlTw30
>>914
アドバイスありがとうございます。
別府から3日目に指宿に着くとなるとやはり霧島か。
宮崎県内は検索してもあまりいい旅館無さそうでしたし。
それらの旅館は楽天からは一人旅用のプラン見つからなかったけど、宿に直接交渉すれば行けるのかな。
あとは一人旅用のプランが出てきて、JTBプレミアムにも掲載があった竹千代霧島別邸と野鶴亭も気になりました。
まだ時間あるから予約は埋まらないはず(8月の繁忙期だからそれも不安だが)だから考えてみます。
0918名無しさん@いい湯だな2017/03/12(日) 22:27:12.99ID:T7i//Cmb0
>>916
えっおりはしの女将さん変わったの
好きだったんだけどなぁー
いつも本館の上のカギなし和室に泊まって
最後はうなぎとご飯でうな重にして食べてた

きず湯入りたい。

改装してからそういえば行ってないな
0919名無しさん@いい湯だな2017/03/12(日) 22:31:32.42ID:T7i//Cmb0
おりはし旅館のHPみて驚いた・・・
料理全然ちがうやん!!
0920名無しさん@いい湯だな2017/03/12(日) 22:56:57.57ID:tDJa4oC70
>>918
名前しか知らないけど、日当山温泉・野鶴亭の女将だった方とか。
だから料理長も連れてきたんじゃないの。
0921名無しさん@いい湯だな2017/03/12(日) 23:12:31.18ID:D2wZuSVo0
>>913
人吉のたから湯はどうかな?
風呂の雰囲気最高だったよ。

去年の夏にかんな和別邸泊まったけど、こじんまりしてなかなかよかったよ。
料理が結構よかった。
0922名無しさん@いい湯だな2017/03/15(水) 21:50:34.23ID:r+5CuDNa0
>>906
冬に山代辺りで蟹&鰤&海鼠&雲丹で。
0923名無しさん@いい湯だな2017/03/15(水) 23:09:34.27ID:iQPKBr1A0
コツコツお金ためて「御宿かわせみ」に行ってみたいんですけど、
二階か一階の安い価格帯の部屋で
それなりに眺めや雰囲気がよい部屋をご存知の方がいらっしゃったら
教えていただきたいのですが
0924名無しさん@いい湯だな2017/03/16(木) 01:53:39.94ID:v0PhqVgh0
かわせみで眺望気にする奴初めて見たわw
0925名無しさん@いい湯だな2017/03/16(木) 16:56:57.46ID:NZ0loVZ00
あさばの方がいいんじゃないの
0926名無しさん@いい湯だな2017/03/16(木) 18:30:38.19ID:9n0x1beg0
日本には高級旅館が無いそうだ、一泊100万クラスの旅館がないと、
外人が言っていた。
世界にはとんでもない金持ちはかなりいるので、本当の高級旅館が必要だと言ってます。
0927名無しさん@いい湯だな2017/03/16(木) 18:37:31.00ID:NZ0loVZ00
天空の森は?
0928名無しさん@いい湯だな2017/03/17(金) 08:06:58.66ID:sdjTrV6G0
>>926
×高級旅館
○高額旅館
そのうち、星野かアパ辺りがア○な外人客向けにボッタの宿作るんじゃねw
0929名無しさん@いい湯だな2017/03/17(金) 14:31:06.89ID:Bnm36xav0
天空の森に1週間逗留したらいいのに
0930名無しさん@いい湯だな2017/03/17(金) 19:58:23.53ID:h3h16RkB0
海外のアホみたいに高額なホテルとか泊まると
半水盧にせよ無量塔にせよ、申し訳ないぐらい安いと思うね
0931名無しさん@いい湯だな2017/03/17(金) 20:21:18.07ID:ONemtP1K0
だって海外の高額ホテルは日本のホテルや旅館とレベルが違うから仕方ないでしょ?
プライベートヘリでホテルのある島に行くのが唯一のアクセス方法とかなんだから
0932名無しさん@いい湯だな2017/03/18(土) 14:42:50.20ID:mlrVKGA90
>>930
申し訳なく思わず泊まってすいませんねえ
0933名無しさん@いい湯だな2017/03/20(月) 01:25:06.50ID:hNn558GR0
美味しい料理を出すところを教えてください。
豪華料理でなくてもよいです。
エビやカニをでーんと乗っけて豪華だなんてセンスは合いません。
エビもカニも好きではありません。
あと、川魚にも抵抗があります。
0934名無しさん@いい湯だな2017/03/20(月) 04:52:27.27ID:gQxUJknJ0
>>929
あそこはハードは良いけどソフトに問題あり過ぎてストレスが溜まるわ
情報共有できてないから何回も説明させられるし時間にルーズだし田舎特有の悪い意味での大らかさで全く料金に見合ってないよ
あのハードで接客は例えば西洋銀座レベルなら2人で一泊40万は妥当だけどね
大切な人はとてもじゃないけど連れて行けないよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。