トップページonsen
1002コメント312KB

高級温泉旅館に泊まろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな2014/02/16(日) 21:57:19.32ID:l1xwRbSF0
皆様ご推薦の高級温泉旅館をご教示願いたい。
価格帯はお一人:1.5〜4.0万円ぐらいで!
0739名無しさん@いい湯だな2016/08/28(日) 19:54:45.00ID:8vXNoOg/0
>>738
箱根翠○園の浴衣だね
0740名無しさん@いい湯だな2016/09/01(木) 13:30:04.21ID:dWGHLe2QO
>>734
(><。)。。泣いちゃうよ
0741名無しさん@いい湯だな2016/09/02(金) 18:03:36.43ID:tmScMd7qO
>>734
そんなん嫌。
0742名無しさん@いい湯だな2016/09/04(日) 00:52:42.05ID:BgH+JJS60
母の還暦祝いで温泉旅行をプレゼントするんですが、別府か由布院で食事が特にオススメのところってどこですかね?
姉が5年ほど前に玉の湯は食事がイマイチだったと言ってまして
母はかなり食にうるさいので心配になってきました
アドバイスお願いします
0743名無しさん@いい湯だな2016/09/04(日) 00:59:34.09ID:oM25M4jF0
無量塔はどうなんでしょう。行ったことないから、教えて行った人。
0744名無しさん@いい湯だな2016/09/04(日) 01:18:47.01ID:DHn4FUGM0
無量塔も亀の井別荘もいいですよ
私は個人的には玉の湯はがっかりでしたが
世間的には、食事は玉の湯>亀の井別荘≧無量塔みたい
御三家は高いなりに、変なものは出しません
0745名無しさん@いい湯だな2016/09/04(日) 01:22:23.16ID:DHn4FUGM0
10月に岩手に行く用事あるんですが、その帰りに1、2泊遊んで帰りたいです
岩手、宮城でここっていういい旅館ないすか?
0746名無しさん@いい湯だな2016/09/04(日) 03:55:17.92ID:KaDQeosb0
玉の湯は「上等の田舎料理」だから、懐石っぽいのを期待していると外す
無量塔は離れの建物や調度が売りだから、見る目がないとただの変な建物(どの離れかにもよるが)
そういう意味では、亀の井別荘が高級温泉旅館としてわかりやすいと言えばわかりやすい
0747名無しさん@いい湯だな2016/09/04(日) 08:13:55.65ID:Vat1pI9H0
玉の湯は飯うまいよ。
むらたはレベル低い
07487422016/09/04(日) 08:24:44.07ID:BgH+JJS60
さっき姉に詳しく確認したところ食事中にゴキが出たのでゆっくり味わえなくてイマイチだったんだそうです

個人的には無量塔はおしゃれで雰囲気も良さそうで、母の趣味にもあいそうなので第一候補なんですが、
草庵秋桜というところも食事が美味しいと書いてあって気になってます
御三家とくらべると安いですし
0749名無しさん@いい湯だな2016/09/04(日) 08:34:24.65ID:hoZqWxab0
7〜8年前にご三家泊まり歩きしたとき
飯は玉>無>亀
部屋は無>>>亀>玉
サービスは玉≧無>亀
全体的にならすと無>玉>亀
って感じた。
最近の玉と亀は良し悪し両方の評価があるみたいだから
当たり外れがあるのかも。
無量塔はあまり悪い噂を聞かないから
無難に行くなら無量塔がいいんじゃないかな。
今週泊まり歩き以来の玉の湯に行くので
何かあれば書き込むよ。
今回は1人旅だからあんまり参考にならないかもだけど。
0750名無しさん@いい湯だな2016/09/04(日) 08:43:58.80ID:hoZqWxab0
げげっ、ゴキが!?
そりゃまともに味わえないよね。
行く前にいやな情報を聞いてしまった(^^;
青山のナリサワさんが小田原でお店やってたとき
前菜食べてるときゴキが出て来て
そこからは早く帰りたくて
味なんてどうでもよくなったのを思い出した。
0751名無しさん@いい湯だな2016/09/04(日) 09:42:55.15ID:0picJMA80
玉の部屋では虫がブンブンは経験した
>>749
色々評価が別れていいとは思うが
サービスで玉が一番って事はないだろう
個人的には
飯、亀=無≧玉
部屋、無≧亀>玉
風呂、亀>玉≧無
サービス、無>亀>>>玉
総合、無≧亀>>玉
0752名無しさん@いい湯だな2016/09/04(日) 17:53:38.94ID:Q9yxCv1J0
>>751
実際、結構サービスよかったよ玉の湯。
無量塔チェックアウト後に直接行って
玉に着いたら荷物預けてニコルでチェックインまで時間潰す予定だったんだけど、
時間潰してたら12時頃にお部屋の準備が出来たので
都合が良いときに声をかければ部屋へ案内するって言ってくれて
一時間近くアーリーチェックインさせてくれたし、
食事のときに翌日は亀に泊まるんですって
仲居さんに世間話のついでに話したら
チェックアウトのときに宜しければ
荷物を亀まで運びますって預かってくれた。
車移動じゃなかったから凄いたすかったのよ。
結構昔の話しだから今は劣化してるかも知れないけどさ。
0753名無しさん@いい湯だな2016/09/04(日) 18:29:26.41ID:Vat1pI9H0
玉の湯は部屋係の品質にばらつきあるからな
前にも書いた気もするけど

食事 玉≫亀≫無
部屋 無≫玉>亀
サービス 無>亀>玉
設備 玉=無>亀

総合 玉=無≫亀

ちなみに俺も玉では部屋風呂にG出て
それ以来夏場は避けてる
0754名無しさん@いい湯だな2016/09/05(月) 08:16:38.24ID:gdDgbDJC0
>>745
山人−yamado− か 別荘佳景
0755名無しさん@いい湯だな2016/09/05(月) 13:12:43.80ID:mqbkXply0
>>754
あざーすm(_ _)m
調べてみます
07567422016/09/05(月) 14:26:59.58ID:sjcQZSMY0
皆さんアドバイスありがとうございます
昨日御三家のホームページや皆さんの書き込み、泊まった人のブログなんかを見せて無量塔に決まりました
部屋やバーの写真を見てとても気に入ったのですぐ決まりました
食事は京都の料亭レベルを期待しないでと言っておきました

ちなみにどの部屋にするか決めきれないとウキウキしてるんですが、どこかオススメはありますか?
宿泊は二名です
0757名無しさん@いい湯だな2016/09/05(月) 14:31:27.93ID:mqbkXply0
>>756
電話掛けて、お勧め聞いてみたら?
その辺も丁寧に対応してくれるよ
私も2部屋(家といった方がいいです)しか泊まった事ないので、どの部屋が良いかはわかりません
0758名無しさん@いい湯だな2016/09/06(火) 00:43:53.89ID:iyVkiC1H0
>>756
無量塔ワールドを実感したいなら暁・汲
使いやすさ?何それ?みたいな感じ

贅沢感を味わいたいなら袍・相・吉・藤
二人で泊まると広すぎない広さがいい
どれも和洋折衷だが、袍がやや洋風、相は和風寄り
吉は囲炉裏端が特徴、藤は無難な感じでよくまとまっている

楽・新は暁・汲ほど吹っ飛んでない無量塔ワールド
普通の感覚でくつろげる

東・西は立派な田舎家。リビングの和室がやや狭い
田舎の屋敷育ちの連れ合いは新鮮味が無いと言っていた

明治・昭和は泊まってないので省略

嗜好がわからんが、とりあえず東・西以外をおすすめしておく
暁・汲に最初に泊まってしまうと、他ではもの足りなく感じるかもしれん
>>757 のように電話で相談してみるのがよかろうかと思う
07597422016/09/06(火) 08:02:59.58ID:sFtBY9Zm0
>>757
>>758
皆さん沢山行ってるんですねすごい
とても分かりやすいです
母の実家も確か明治から建ってるので普通の田舎の家の感じだと物足りないかもしれません
これ見せて母の候補を何個にしぼってから電話してみようと思います
アドバイスありがとうございました
0760名無しさん@いい湯だな2016/09/06(火) 12:14:25.52ID:1yz9s2T10
湯布院ステマが酷いなw
0761名無しさん@いい湯だな2016/09/06(火) 21:14:59.53ID:E1PiH8sR0
高級旅館で宿泊者15人食中毒=和倉温泉「加賀屋」―石川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160906-00000078-jij-soci
0762名無しさん@いい湯だな2016/09/06(火) 21:17:18.31ID:8UxGj4CI0
高級を維持するのは難しいね。
0763名無しさん@いい湯だな2016/09/06(火) 22:10:48.76ID:uzJve0no0
マジかい
何であたったのかな?
0764名無しさん@いい湯だな2016/09/07(水) 00:49:27.06ID:ATwmEYnB0
刺身をよく洗ってなかったとある
0765名無しさん@いい湯だな2016/09/07(水) 05:53:29.93ID:o39SB6rR0
加賀屋は高級旅館じゃなくて
高額団体向け大型宿
0766名無しさん@いい湯だな2016/09/07(水) 14:58:07.91ID:4mfdzctw0
だからかー!個人ツアーで行ったら低級な扱いを受けたw
0767名無しさん@いい湯だな2016/09/07(水) 17:00:10.64ID:km0UHTj70
>>765
総部屋数232室なんて信じられない
0768名無しさん@いい湯だな2016/09/07(水) 19:29:57.65ID:26FXmU5M0
刺身って洗うもんなんか?
0769名無しさん@いい湯だな2016/09/07(水) 19:36:23.26ID:BGGslBFr0
藏群、1人泊受けて貰えたで〜
この休みは、高級宿は3カ所
藏群、群来と秋田角館温泉の侘桜
ようやく12泊全宿確定した
後は少しの間、仕事やり過ごすだけだ〜
0770名無しさん@いい湯だな2016/09/07(水) 19:40:06.99ID:k2XFl99y0
>>768
三枚におろしてから洗うよ
皮を剥いでからは洗わないだろうね
そのまま刺身に引くと思う。
まな板とか、包丁、調理場、調理人
その辺の管理が出来ていなかったのでは?
0771名無しさん@いい湯だな2016/09/08(木) 05:21:01.47ID:ZqjUtYUk0
刺身を洗うってどんな水っぽい刺身出してんだよ
魚を下す前に洗って下ろしてからは水は大敵だ
まな板さえも濡れてはイケない
0772名無しさん@いい湯だな2016/09/08(木) 07:52:29.80ID:cO7Nymoe0
>>771
魚のおろし方知らんのは恥ずかしくないが
知ったかぶりは恥ずかしいですよ
0773名無しさん@いい湯だな2016/09/09(金) 12:19:37.25ID:QysEsFFR0
北海道旅行、帰りのフェリーの都合で道内最終日の函館はビジホ予定だったけど、望楼NOGUCHIに頼んだら、朝飯早い時間に用意してくれるってことで変更
何でも対応出来るか出来ないか、電話で聞いてみるもんだね
0774名無しさん@いい湯だな2016/09/10(土) 10:37:42.07ID:ILRmqukq0
客逃したくないから可能な限りわがまま聞いてくれる
それが高級旅館
0775名無しさん@いい湯だな2016/09/13(火) 19:23:22.93ID:un3Fw90EO
\(^o^)/レポ期待してます
0776名無しさん@いい湯だな2016/09/14(水) 16:03:33.89ID:wPXSAnXY0
>>774
うん、うん、蟹の殻も剥いてくれるよ
0777名無しさん@いい湯だな2016/09/15(木) 23:42:50.49ID:px/PnSJV0
>>769
凄いね。たまにはゆったりいいですね
0778名無しさん@いい湯だな2016/09/16(金) 19:36:45.59ID:E6HCBLh0O
洗い、何の魚だろう?
浜離宮で出たのは白身が笠子だった
0779名無しさん@いい湯だな2016/09/17(土) 18:44:16.06ID:gz48+IRWO
>>778
瀬戸内の人に虎魚、笠子じゃ驚かない
0780名無しさん@いい湯だな2016/09/17(土) 19:00:47.51ID:f0jhdKcW0
驚かせる必要はない
満足するかしないか、美味いか不味いかだけ
群来行って来た
詳細は後日
0781名無しさん@いい湯だな2016/09/18(日) 00:27:04.99ID:akAy72SL0
プラザ淡路島の離れに今度泊ります。
楽しみー
0782名無しさん@いい湯だな2016/09/18(日) 14:44:33.44ID:YX2gHb1LO
>>780
いいな(^o^)/
0783名無しさん@いい湯だな2016/09/21(水) 14:20:02.62ID:iRHCPcYl0
>>780
美味いか不味いかですね。
また行きたくなる料理食べたい
0784名無しさん@いい湯だな2016/09/21(水) 18:18:13.60ID:sfaMfpLy0
舌が覚えているとまた行きたくなる
0785名無しさん@いい湯だな2016/09/21(水) 18:28:59.55ID:+9ynDiVH0
群来行って来た
価格は1泊5万ちょい
部屋は和室、フローリング、寝室がL時に繋がった形態、それぞれ6畳位?
部屋からは開陽丸の帆がドカンと見える望景あり
食事は部屋食と個室の選択制。晩朝とも部屋食を選択
地の物中心に、丁寧にまとめて文句なし
少し面白味に欠けるけど、後に泊まった他宿で不味いもん食わされたので、普通に美味いのはいい事と認識
変化球は羊肉の石焼き、チーズ、海老、北寄の燻製辺り、捻ってはいても美味
食事時も含め、部屋酒はフリー、日本酒はグラスて半合程度出てくるので、種類飲めて良かった
冷蔵庫の中は若干貧弱、アルコールはビールのみ、
私はそんなにビール好きでないのでスルー
頼めば食事時以外も飲み物は持って来てくれるみたいだが、晩飯の時と、終わった後にブランデー頼んだのみ
夜食におにぎりサービスあり
一旦、切ります
0786名無しさん@いい湯だな2016/09/21(水) 18:30:31.81ID:+9ynDiVH0
バーもあって行きたかったけど、東京から車ぶっ飛ばして(仕事切り上げて夕方出発、申し訳程度に弘前で一泊)きた直後だったので、飯食ったら寝てしまった
オールインクルーシブルとの事だがバーのみ別料金
風呂は部屋風呂のみだが、掛け流しの石風呂、湯質は素人なので割愛
中々風情があってよろしい
期待しすぎてはいかんが、私より金持ちがボケーっとゆっくりしに行くのはいいような気がする
バスタオルが少し臭かったのだけは減点かな
場所の関係で、直近の再訪はないと思われ
何年か経てば行きたくなるかな?
0787名無しさん@いい湯だな2016/09/21(水) 18:47:53.00ID:+9ynDiVH0
おまけ、道南の美味しいお寿司屋さんを2件
一件はお馴染み、函館「梅乃寿司」
昼いただいて、今から江差泊まりますって言ったら
群来ですか!? って聞かれた
道南でいい店、宿探せばそういう組み合わせになるんでしょうな
後、今回初めて行って良かったのが、
森町にある「おおね田」、超オススメ
梅乃寿司共々、行程の関係で呑めなかったのは非常に残念

藏群、侘桜はまた後日に
0788名無しさん@いい湯だな2016/09/22(木) 14:26:04.95ID:1knb+aWR0
>>787
「おおね田」情報ありがとうございます
\(^O^)/初めてです
0789名無しさん@いい湯だな2016/09/23(金) 12:52:28.28ID:hqm1TVnD0
ななつ星値上げか
手が出ないって言うより、馬鹿馬鹿しいな
予約も取れんし
ななつ星乗るなら、無量塔、亀の井別荘、神仙、宮崎旅館、山河辺りを自家用車で回る方が楽しそう
0790名無しさん@いい湯だな2016/09/23(金) 19:59:24.97ID:4qPk6ReC0
復興割りが当たったので来年古希の母を
ちょっと背伸びした旅行に連れて行こうかと
思っているので相談させてください。
当たったのは熊本一泊分、大分二泊分、
長崎二泊分なのですが日程の都合上、
三泊四日しかできません。
そこで、
阿蘇観光→黒川温泉山河→無量塔連泊
天草観光→天使の梯子or五足のくつ→半水慮連泊
の二通りの案を考えネットで宿泊記を調べましたが
母娘揃って初めての九州だしどのお宿も素敵ね、
で終わってしまい先に進みません。
一番の肝は連泊しようとしている無量塔と半水慮かな
と思うのですがどちらがお勧めとかありますでしょうか?
0791名無しさん@いい湯だな2016/09/23(金) 23:31:01.57ID:vwuoMiMu0
>>790
どちらも好きな宿だしコンセプトも違うから
どちらがお勧めとは一概には言えないかな。
個人的な評価だと料理は圧倒的に半水慮。
石原さんが辞めて味が落ちたって言われてるけど
例え落ちてたとしても旅館の料理では最高峰だと思う。

一方、風呂は部屋に温泉が無い分、無>半。
無量塔は大浴場ないけど部屋風呂で十分。
あと、無量塔はパブリックスペースが充実。
連泊しても宿の中で暇が潰せる。
半水慮は大浴場行く以外は部屋に籠るだけ。

部屋の造りや調度品は半水慮の方が素晴らしいが
バリュエーションは無量塔の方があるから
連泊して部屋を変えるのも楽しい。
半水慮は特別室以外はほとんど同じ造りだし。

サービスは無量塔の方が上だと思う。
半水慮は部屋付きの仲居さんのサービスはいいけど
部屋に籠る分、他の従業員と関わることがほとんどないし。

何を重視するかでどちらがお勧めかは変わる。
ただ、半水慮の特別室に泊まるなら絶対半水慮をお勧めする。
あそこは半水慮の中でも別世界。
0792名無しさん@いい湯だな2016/09/25(日) 19:55:06.56ID:rjw9FCHT0
楽しかった夏休み・・・夏休み!
終わってしまいました・・・
とりあえず、簡単に残りの藏群、侘桜、それと望楼NOGUCHI函館の感想を

小樽旅亭 藏群
どなたかデザイナーが群来と同じと教えて下さいましが外観はよく似てます
群来は入口が分からず電話して迎えて貰いましたが、学習効果でこちらは1人でズンズン入館
群来同様、冷蔵庫の中はショボイが、こっちはバーも無料でカクテルが充実
夕方は風呂上がりに、変わり種カクテルを
寝る前の風呂上がりに、甘いお酒とアイスを頂きました
余談だが、バーは横でかなりレアなはずの同業者が会話してて、耳がダンボになりました
食事は個室提供
変化球多し、ひたすら美味い魚を道内で食べ尽くしてきたのでありがたかった
鶏肉のタイ風すき焼きとかこんな和風一流旅館で出すのか? これがまた美味でした
ここは群来と違い、立派な大浴場あり
たまたまかも知れないが、4回とも他の客に会わず
部屋の作りは面白い事に2階建、寝室は2階
湯布院の御三家でもそうだったけど、部屋がたくさんある宿って寝室にTV置かないのね
無量塔では、TV見ながらコタツで寝た記憶があるが
今回は大人しく2階の寝室で就寝した
部屋風呂も朝に頂きました
前にも書いたが、湯質は素人なんで説明は無理
さら湯のようなアッサリした泉質、大浴場はかけ流し
ここは再訪あり
小樽は美味しい寿司屋多いんで、初日の昼夜に高級寿司屋、宿はビジネスホテル
2日目昼、高級寿司屋で、最後に藏群泊まるってパターンしてみたい
0793名無しさん@いい湯だな2016/09/25(日) 19:58:46.98ID:rjw9FCHT0
真田丸見るんで
続きはまた後で
0794名無しさん@いい湯だな2016/09/25(日) 20:00:19.30ID:rjw9FCHT0
藏群の追記
日本酒の品揃えはがショボすぎて泣ける
それだけ改善してくれれば・・・
0795名無しさん@いい湯だな2016/09/26(月) 06:23:53.69ID:bz+Co6HW0
日本酒、焼酎、ワインのラインアップがしょぼいと泣ける
0796名無しさん@いい湯だな2016/09/26(月) 13:03:25.19ID:+DaP5xon0
ちなみに小樽では昼に宝すしという寿司屋を利用
つまみも握りも中々のいい店でした

望楼NOGUCHI函館
此処は3〜4回目の利用
正確には旅館じゃなくホテルの括りかな?
前より部屋が狭い気がしたが、部屋の種類が違うんでしょう
ここは食事が安定感あっていい
和洋折衷で晩も朝も美味い
ただ、酒が出て来るのが異様に遅い
ゆっくり待ちながら食べてたら、料理のペース早いでしょうか? と・・・、飲み物スムーズに出してくれれば、ちょうどいいんだけどね
飲み放題もあったが、頼めるドリンクがショボいので回避。提供スピード考えたら、飲み放題にしなくてつくづく良かった
最上階の大浴場は、昼も夜も函館が一望
宿的には多分一番の売り
真横に函館競馬場があって、早朝に調教が見れたりする
少し気になったのが、細かいサービスが若干落ちてるかも知れない事
湯上りのサービスの、ドリンクかアイスがあった気がするが、今回なくなってた
それと、車つけたらスタッフが駐車場まで回してくれてたのが、案内して彼方にお停め下さいの方式に
これに関しては、他人に運転させるより安心だし、荷物も運んでくれたので個人的には問題なし、駐車場も目の前だし
フェリー間に合うように朝食早めて貰えたのは有難かった
一階のカフェはフリーサービスあり
バーは眠かったのでスルーした
ラビスタ函館が予約とれんので、ここは次も候補です
0797名無しさん@いい湯だな2016/09/26(月) 13:05:11.27ID:+DaP5xon0
>>796があぼーんになってる
何かNGワード使ったやろか?
0798名無しさん@いい湯だな2016/09/26(月) 19:53:42.73ID:+DaP5xon0
>>795
せやね
焼酎はそこそこ揃ってた
ワインはあんまり飲まんからわからん
カクテルは50〜100種類くらい、充実してました
0799名無しさん@いい湯だな2016/09/26(月) 20:13:31.92ID:+DaP5xon0
角館温泉 侘桜
ナビが間違ってるんじゃないかと疑うくらいの山奥
大浴場なし、貸切風呂は部屋ごとに30分割り当てあり
部屋風呂も貸切風呂もかけ流し
両方立派、快適、どちらもテラスに出られるが、
ワビサビの具現化、悟るのには少し修行が足りないのが残念
食事は部屋にダイニングがついてるかどうかで、場所が決まるらしい
選んだのは部屋食のプラン
勘違いしてたが、オールインクルーシブではない
というより、付属施設はほとんどない
食事のお酒は有料だが、安い(このレベルにしては)
日本酒お銚子2杯で1500円程
ついでに品はないが、旅行に持参した天狗舞の純米大吟醸をコソっといただきました
料理は超繊細。北海道で散々いいもの食べてきましたが、かなりいい品、高い格の料理に納得、大満足
ドンピシャで新米の季節に当たったのも幸運でした
恥ずかしながら、お代わり、お代わり・・・
結論からすると、何もしないでゆっくりするだけなら最高級の宿、江差の群来より少し上かと

これにて終了です
0800名無しさん@いい湯だな2016/10/04(火) 15:56:54.33ID:OZru+jQgO
>>799
レポありがとうございます(^^)
侘桜よさげですね
群来も期待(≧ω≦)b
0801名無しさん@いい湯だな2016/10/05(水) 03:50:03.45ID:pGiZHzEY0
>>799
秋田なら新政、雪の茅舎、白瀑あたりは揃ってるの?
0802名無しさん@いい湯だな2016/10/05(水) 07:04:35.86ID:epK7CHCE0
>>801
あったと思われ
雪の茅舎は飲んだ
0803名無しさん@いい湯だな2016/10/05(水) 20:22:41.63ID:0xDnHzog0
>>800
群来はもう書いた
戻ってきて2週間だが、既に仕事やる気せん
次は九州行きたい、2月頃かな?
無量塔、亀の井別荘、宮崎旅館、一心、神和苑、御客屋辺り渡り歩きたい
車で行くんで、箱根、有馬、道後なんかも挟めれば嬉しいな
0804名無しさん@いい湯だな2016/10/08(土) 18:43:59.24ID:9eTJj3aN0
宮崎旅館と御客屋行ってきた
飯と風呂
よかった
0805名無しさん@いい湯だな2016/10/08(土) 19:02:42.91ID:ShmHRURW0
>>804
いいすね
それぞれ、売りを幾つか簡潔に教えていただけるとありがたい
0806名無しさん@いい湯だな2016/10/09(日) 04:49:47.95ID:InJ1xRfg0
宮崎は周りからもくもくと噴煙を吹き上げる地獄の中のロケーション最高
御客屋は川の横の露天風呂最高
0807名無しさん@いい湯だな2016/10/09(日) 09:43:53.72ID:3vjVW5lm0
>>806
アザース
春予約してたんだけど、地震で九州旅行自体ながれちゃったんだよね
なんとか年明けに行きたいなあ
0808名無しさん@いい湯だな2016/10/14(金) 12:30:33.07ID:6fKJ0thzO
九州の特割まだあるかな
0809名無しさん@いい湯だな2016/10/15(土) 22:44:30.02ID:AIg11t0KO
>>807
震災で国から補助で安く行けるみたい
0810名無しさん@いい湯だな2016/10/20(木) 07:26:44.88ID:DVftmOPy0
>>808
まだあるよ。
JAL航空券とセット
http://www.jal.co.jp/domtour/jaldp/kyu_fukko/index.html?m=dt02

全般的な紹介サイト
http://travelersnavi.com/coupon/area
0811名無しさん@いい湯だな2016/10/25(火) 02:07:31.13ID:qmUV4wpk0
東北出張の帰りに磐梯熱海温泉の熱海荘泊まってきた
額面3万、お酒入れて3.5万
料理はこのクラス(2〜4万)では今までで一番良かった
時期的に肉、魚、松茸なんかバランスよくてよし
朝飯もクオリティ高し
部屋風呂はなかったけど、大浴場は川沿いの露天が中々オツ
郡山なんで、次の日午後からの仕事にも差し障りがないのも嬉しい
再訪ありあり
0812名無しさん@いい湯だな2016/10/26(水) 08:08:11.21ID:QgeWecUj0
>>810
ありがとう\(^-^)/
0813名無しさん@いい湯だな2016/10/31(月) 22:35:03.28ID:zDRsVKgC0
群来の再訪しばらくないなって思ってたが、
宿泊ありがとうダイレクトメールに案内があって
ふるさと納税で宿泊券貰えるらしい
しかも、10万円で一泊+土産の日本酒
かなりコスパいいし、枠余りまくりだから申し込みたいが、期限が半年・・・
春までに行くかな?
0814名無しさん@いい湯だな2016/10/31(月) 23:13:55.11ID:AAqycZ8q0
還元率五割越えか、確かにコスパいいね。
ただ、半年は短いなあ。
今年はみなかみ町と湯河原に寄付したから
残枠十万ちょっと切ってるから
来年寄付しようかな。
0815名無しさん@いい湯だな2016/11/01(火) 10:20:41.15ID:R56kpaqW0
>>814
半年短いよね
これを気に旅行関係のふるさと納税探したら指宿が結構ある
嬉野とか伊豆もあるけど、ペアが多いんだよなあ
指宿は一人用あって1年有効だし、取り敢えず申し込むかな?
0816名無しさん@いい湯だな2016/11/06(日) 07:55:24.87ID:CZCHxaHj0
佐藤さん、もっと分かり易い日本語で書けないの?
0817名無しさん@いい湯だな2016/11/06(日) 14:02:19.91ID:VbUOYILM0
>>815
うにスキーの自分には6月以降じゃないと
あの辺りの魅力は半減だからなあ。
12月に申し込みすればギリだけど
6月に休みとれるかはまだわからんし
やっぱり有効期限一年は欲しいね。

ふるさと納税は還元率が気になるけど
宿泊プランが複数ある宿だと
還元率がわからなくてどうも気が進まない。
群来みたいに一本値ならいいんだけどね。
だから自分は金券タイプばっかり。
金券なら一人旅でも問題ないし
足りない分は現金足せばいいし
余ったら土産でも買えばいいし気楽。
今年は湯河原で石葉、みなかみで法師温泉と
仙寿庵に泊まったよ。
仙寿庵は初めて行ったけど夕飯イマイチ。
それ以外はなかなか良かったけど。
石葉は久しぶりに行ったら料理長が替わってた。
でも料理は旨くて劣化は特に感じなかったよ。
0818名無しさん@いい湯だな2016/11/06(日) 22:52:15.21ID:3azJLuLo0
>>815
>これを気に

アタマ大丈夫ですか?
0819名無しさん@いい湯だな2016/11/06(日) 22:59:58.77ID:R3Tc+wbn0
>>817
草津が普通に50%で旅行券くれるのね
草津、群来で75万分消費
来年はちょっと旅費節約出来て嬉しい
0820名無しさん@いい湯だな2016/11/07(月) 09:25:33.20ID:fI2fhW9P0
>>818
誤変換ごときに噛みつくお前の頭のほうが心配だよ
0821名無しさん@いい湯だな2016/11/07(月) 10:37:06.57ID:IkiL6Hbr0
>>820
本人スルーしてるんだから、スルーしてくんなまし
そいつこの板に住み着いてる基地外ですから
0822名無しさん@いい湯だな2016/11/11(金) 20:12:55.57ID:7esK/F7M0
旅館でなくクラシックホテルですが
雲仙観光ホテルはどうですか?
0823名無しさん@いい湯だな2016/11/12(土) 23:32:52.19ID:p09cBnI80
先週、雲仙に行ったときにお茶しに寄ったけど
雰囲気も従業員の対応もとても良かったよ。
泊まってないから温泉や部屋はわからないけど。

雲仙には初めて行ったけど、
泊まった半水慮は自分の中で九州一確定。
部屋の風呂が温泉じゃないこと以外は完璧だった。
部屋の造りや調度品は素人目にも
お高いのが解るし従業員の対応も素晴らしいし
なんと言っても飯が旨かった。
0824名無しさん@いい湯だな2016/11/13(日) 11:04:09.11ID:p7awWzfU0
お茶しに行ったのか
飯食いに行ったのか
まずそこをはっきりしてほしいな
0825名無しさん@いい湯だな2016/11/13(日) 16:17:47.93ID:RFrnoEq70
小学生の読書感想文みたいだな>823
要らないから、そういうの
0826名無しさん@いい湯だな2016/11/13(日) 17:15:39.08ID:p7awWzfU0
そして、受験生登場と
0827名無しさん@いい湯だな2016/11/13(日) 19:30:10.80ID:4Zi29PkV0
>>825
基地外しね
0828名無しさん@いい湯だな2016/11/14(月) 00:18:11.48ID:2F8ikmjx0
わかりにくかったね、すまそ。
お茶しに行ったのは雲仙観光ホテルで
>>822に雰囲気とか良かったよって言いたかった。

泊まったのは半水慮。
0829名無しさん@いい湯だな2016/11/14(月) 01:04:19.57ID:2F8ikmjx0
雲仙観光ホテルのロビーと頼んだスフレ
https://imgur.com/a/UlsLa
スフレは頼んでから焼くから
時間はかかったけど美味しかったよ。

半水慮の写真
https://imgur.com/a/SHkMe
宿入口、ロビーから部屋への道 紅葉はまだ
部屋の二階 主室、寝室、風呂
一階 主室、お茶室の水屋、お茶室
食事の一部、貸切風呂 内風呂と露天風呂
詳しいレポはそのうち1人旅スレに書く予定
0830名無しさん@いい湯だな2016/11/16(水) 10:23:37.94ID:/2zewaEI0
半水慮 食事も部屋の作りも本物感バリバリでいいですね
天気も良くて写真最高 これは何て部屋でしょう?
サイトみるとどの部屋も良さげで 泊まるとなったら悩みそう
0831名無しさん@いい湯だな2016/11/16(水) 12:16:17.79ID:WdShPD5h0
部屋風呂は温泉じゃないって落ちだろ
0832名無しさん@いい湯だな2016/11/16(水) 14:02:04.56ID:97AaTv8z0
ツインの寝室があるのは、百合、有明、如月、福寿草
部屋の窓枠の形から如月と見た。
0833名無しさん@いい湯だな2016/11/16(水) 16:22:16.60ID:LVua24Uf0
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きた事で、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
0834名無しさん@いい湯だな2016/11/16(水) 18:40:04.04ID:yWE0ti610
>>832 ビンゴ!

>>830
和洋室の如月という部屋です。
特に部屋までは指定しなかったのですが
お茶室があったり室内は良かったですよ。
反面一階から眺める庭は今一かな。
隣の皐月は庭に池や小川があったりで
ちょっとうらやましかったかも。

>>831
部屋風呂が温泉じゃないのはその通りだけど
823で先に言ってるのでオチにはならんでしょ。

部屋風呂が温泉だったら最高なのは確かだけど
その分お値段もお高くなるだろうしね。
温泉付の特別室に苦もなく泊まれる
経済力があれば問題ないんだけど、、、
0835名無しさん@いい湯だな2016/11/16(水) 22:11:04.32ID:YViCxtpj0
>>822です
皆さんご情報ありがとうございます
0836名無しさん@いい湯だな2016/11/17(木) 01:06:11.50ID:+e4tEqmQ0
年明けに一人旅で九州ぐるっとする時に雲仙も組み込みたいんだが、話に出た雲仙観光ホテル、半水慮、宮崎旅館の中ではどこがオススメですか?
0837名無しさん@いい湯だな2016/11/17(木) 13:44:39.50ID:SuCgZpQq0
金があるなら半水慮
0838名無しさん@いい湯だな2016/11/17(木) 15:46:09.99ID:VK1Mv9E10
>>837
ありがとう
金はある
半水慮を第一候補にします

>>834
レポ参考にします
ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています