高級温泉旅館に泊まろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな
2014/02/16(日) 21:57:19.32ID:l1xwRbSF0価格帯はお一人:1.5〜4.0万円ぐらいで!
0308名無しさん@いい湯だな
2014/10/24(金) 07:30:35.36ID:Xl5CxT9O0前2つは許せんでもないけど(どうせ大半の人間は天然と養殖のフグの味の違いなんて分からんだろ)
最後だけは絶対に許せん。
0309名無しさん@いい湯だな
2014/10/24(金) 09:25:06.63ID:dI9uaINL0水道水に塩素混ぜてたなら塩素入り沸かし湯と表記しろ
0310名無しさん@いい湯だな
2014/10/24(金) 13:42:00.66ID:2fgl8A+600311名無しさん@いい湯だな
2014/10/24(金) 17:27:51.55ID:Xl5CxT9O0でも、1万円未満の漁師がやってる民宿の方が3万円クラスの旅館より
料理うまかったりするんだよな。
0312名無しさん@いい湯だな
2014/10/24(金) 18:11:17.51ID:yho5K7Ts0というか、3万クラスの宿自体が増えすぎたんだな。
0313名無しさん@いい湯だな
2014/10/24(金) 19:37:23.05ID:Xl5CxT9O0高級旅館でも既製品解凍しただけの料理とか新鮮でないお造りとか肉とか出てくるし、
むしろ漁師宿の方が素材直球勝負で好感持てる。
まあ、1泊5万円クラスには泊まったことがないから偉そうなことは言えないが。
0314名無しさん@いい湯だな
2014/10/24(金) 19:50:50.31ID:fQ4Q6ZZ80露天風呂付き客室、選べる色浴衣、豊富なアメニティ、サプライズ対応いたします。
で、バカップルが幾らでも釣れるからな。
0315名無しさん@いい湯だな
2014/10/25(土) 00:05:26.94ID:OEK5VK4+0個人からは3万とか取っておきながら、団体客には格安料金で泊める
バカバカしい
0316名無しさん@いい湯だな
2014/10/25(土) 20:22:52.97ID:C9/nD9OO0わかるw
そういうところは避けたく思う。
0317名無しさん@いい湯だな
2014/10/26(日) 09:44:59.36ID:CdmwVnde00318316
2014/10/26(日) 12:13:25.94ID:dOfAoLYz0>>312も同感なんだが、もともとは>>314あてだった。
>>317
都会が旅先ならそれでもいいけどさ。
ってうか、ここ温泉板ですよ。
0319名無しさん@いい湯だな
2014/10/26(日) 14:05:08.91ID:5txDiSzy0周りに何もないとセットとになっちゃうからねえ
0320名無しさん@いい湯だな
2014/10/26(日) 15:12:22.87ID:ACEVPujB0なんて場所が日本にあるかね。
一泊二食の温泉宿は日本の文化だからな。
ウィンザーとか泊まってみ。無量塔がどんだけコストパフォーマンスいいかわかるから。
0321名無しさん@いい湯だな
2014/10/26(日) 16:00:22.49ID:5txDiSzy00322名無しさん@いい湯だな
2014/10/26(日) 22:42:40.82ID:dOfAoLYz0風呂上がりにいちいち着替えて靴を履いても嫌だし、
浴衣姿の客が廊下をうろうろするホテルも嫌だ。
風呂専用のエレベーターを設けたり工夫しているホテルもあるが、
なんか違う気がするんだよね。
まして、湯上りに外のちゃんとした店に出かけるのは億劫だな。
0323名無しさん@いい湯だな
2014/10/27(月) 00:06:47.67ID:y+I21Xb70が言ってるのは温泉抜きの話だと思う
まあスレチだけど
0324名無しさん@いい湯だな
2014/10/27(月) 08:32:22.44ID:FH8lUQ2m0近くにまともなシティホテルと美味しい店がありそうな温泉なら函館市街に出やすい湯の川温泉とかかな。
そういうところは泊食分離って手もあるかもね。
0325名無しさん@いい湯だな
2014/10/27(月) 09:17:59.31ID:erA22ZA00ラビスタ、梅乃寿司コンボさいこー
0326名無しさん@いい湯だな
2014/10/27(月) 09:41:24.92ID:FH8lUQ2m0函館はすべて兼ね備えてるからな。
こういう所なら旅館に泊まって時間潰すの勿体ないかも。
でも、若松や竹葉新葉亭、望楼ノグチあたりは泊まってみたいけどね。
0327名無しさん@いい湯だな
2014/10/27(月) 10:43:16.69ID:2SAb15tA0旅行雑誌の編集長がTVで断言してたけど納得だな。
0328名無しさん@いい湯だな
2014/10/27(月) 20:02:20.20ID:jqAuXrKR0若松は隙は少なくて、なるほど高級旅館って感じがしたけど
風呂がしょぼかったなあ
料理はまず文句はない出来だけど、感動まではなかった
貧乏性の身からするとコスパ悪いとしか思えんかったわ
NOGUCHIは結構良かったな
なんとなく料理が好み
競馬場歩いていけるし、風呂から馬場もみえる
朝風呂の時、調教してるのはみれた
今度は開催日に2連泊くらいしたい
0329名無しさん@いい湯だな
2014/10/27(月) 21:17:16.82ID:FH8lUQ2m0高級旅館ではないからスレ違いだけど。
0330名無しさん@いい湯だな
2014/10/28(火) 07:58:21.87ID:mJ9Jzsh300331名無しさん@いい湯だな
2014/10/28(火) 09:23:49.15ID:8KEXnICv0青森・蔦温泉も西館なら高級旅館と言ってもいいかな?
0332名無しさん@いい湯だな
2014/10/28(火) 12:49:58.89ID:nnXHGUFV0源泉枯れたんじゃないの?
0333名無しさん@いい湯だな
2014/10/28(火) 23:40:18.58ID:LquuwtrP0泡の湯は年始に予約してるんで気になる
ま、といっても一泊2万弱だから高級って訳じゃないけど
0334名無しさん@いい湯だな
2014/10/28(火) 23:46:08.84ID:4XBbNUrm00335名無しさん@いい湯だな
2014/10/29(水) 09:19:48.14ID:1K3f1yfg00336名無しさん@いい湯だな
2014/10/29(水) 09:21:24.38ID:HtDmMRlg0泡の湯、お湯はすごくいいよ。
文字通り、泡が体につく。
2万弱って、そんなに安い部屋あったっけ?と思ってHP見たら、
基本、冬は安めなんだね。
3人以上なら、かなりリーズナブルに泊まれるんだ。
0337名無しさん@いい湯だな
2014/10/29(水) 18:42:02.78ID:3B3QWuJY00338336
2014/10/29(水) 19:48:05.79ID:HtDmMRlg0いずれにしても、泡が付くのは内風呂だから、333は気を取り直してね。
0339名無しさん@いい湯だな
2014/10/30(木) 03:34:49.08ID:G/i2HYZv0ただ冬は雪で道路が怖い
びっくりするくらい積もる
0340名無しさん@いい湯だな
2014/10/30(木) 07:12:25.99ID:fSKhZXXo0やっぱり?
色んなとこの口コミ見てると温湯って感じなんだよなぁ
普段は雪に縁がないから、温泉って言ったら雪景色
で、HPのあの露天風呂を見たらもう即決
気温氷点下で40℃未満はやっぱり寒いよな
家族から文句でそうw
0341名無しさん@いい湯だな
2014/11/04(火) 20:50:03.56ID:mo2/yrgL0あのくらいの料理と露天付きの部屋がある宿ほかにある?
景観まったく気にしないし、外に出ない
できれば5人泊まれてテラスとかで煙草吸えるとこ
なかなかないんだよなー
0342名無しさん@いい湯だな
2014/11/04(火) 23:00:57.40ID:DStgV0VZ00343名無しさん@いい湯だな
2014/11/07(金) 17:29:50.14ID:sdWFB/fo0伊豆の石田屋なんてどう?
その千葉の宿の料理は知らんが、おいしいよ。
全室露天付きの離れのみ。
禁煙とか書いてないし、昔ながらの宿だから喫煙可だと思う。
5人は悠々。
0344名無しさん@いい湯だな
2014/11/08(土) 21:51:11.32ID:qgd+muvA0高級な旅館が減っているねぇ。
0345名無しさん@いい湯だな
2014/11/09(日) 17:29:49.02ID:X+n9Yd7k0ありがとう
値段も手頃だし、いい感じだね
さっそく行ってみるよ!
0346名無しさん@いい湯だな
2014/11/09(日) 20:24:43.99ID:WGp7RI9g0JTBプレミアムに掲載されてる宿でもシーズンオフだとそれぐらいで泊まれるプラン結構あるね。
0347名無しさん@いい湯だな
2014/11/09(日) 22:32:59.14ID:WV6KyNjn00348名無しさん@いい湯だな
2014/11/09(日) 23:25:27.04ID:cwncHaqi00349名無しさん@いい湯だな
2014/11/10(月) 00:06:58.82ID:9IyT14Tg0その価格で出せばそれに見合った客が付く。客も宿の雰囲気を作るからね。推して知るべし。
0350名無しさん@いい湯だな
2014/11/10(月) 07:42:08.14ID:Av2/OV8I0地方なら1.5万円でも超上質な宿がありそう。
箱根や有馬や伊豆は5万円でもぼったくりな低質宿がありそう。
実際に泊まってみてもそんな印象。やっぱ大都市近郊は阿漕な商売しても客が来るんだなと。
0351名無しさん@いい湯だな
2014/11/13(木) 13:03:00.04ID:GKA6HCYO0例えば特急が止まるだけで同じサービスでも値段がずいぶん変わる
0352名無しさん@いい湯だな
2014/11/13(木) 17:20:16.92ID:jbsAtTIg00353名無しさん@いい湯だな
2014/11/13(木) 18:51:38.43ID:VbF38xK500354名無しさん@いい湯だな
2014/11/13(木) 22:13:20.92ID:K9pu95Bt0どこか一カ所あきらめれば、2万前後で結構いい宿があるんだけどね。
高級感は不足するが、気が張らない分、そういうところの方が好きかも。
0355名無しさん@いい湯だな
2014/11/14(金) 22:00:51.06ID:VQZXfOSd0交通費かかるけど
0356名無しさん@いい湯だな
2014/11/15(土) 05:49:07.44ID:3bAYXlgP0特室には1.5万じゃ泊まれんぞ?
0357名無しさん@いい湯だな
2014/11/16(日) 07:40:47.42ID:ADNo0foB00358名無しさん@いい湯だな
2014/11/16(日) 16:00:42.27ID:neYkU+NB0それはない、君は何もわかっていない
0359名無しさん@いい湯だな
2014/11/16(日) 16:21:02.16ID:TmElwzl+00360名無しさん@いい湯だな
2014/11/16(日) 21:23:10.38ID:Ku/o2bJN0分かってるのは無許可の撮影方法だけ
0361名無しさん@いい湯だな
2014/11/17(月) 14:19:01.35ID:L5G6g9lt0部屋付き露天風呂とか要らない(大浴場好き)から1.5万の部屋で十分だな。
料理とサービスとお湯さえ一流旅館並みならそれでよし。
一人旅だと広い部屋も必要ないし、8畳とかの狭い部屋でいいなら1.5万〜2万でも割といい旅館見つかる。
0362名無しさん@いい湯だな
2014/11/17(月) 16:15:23.59ID:GB2q7NtqO高級旅館ではないな
露天風呂付きの部屋でもな
南東北で高級って言ったら
茶寮宋圓とか天童荘クラスだろ
0363名無しさん@いい湯だな
2014/11/17(月) 16:16:49.79ID:P8yij/px00364名無しさん@いい湯だな
2014/11/17(月) 16:39:06.31ID:1GH/xE/I0同感。
部屋つき風呂もちゃんとしたものならいいが、
ベランダに大きな甕のようなものを置いて3〜5万とか、
客を馬鹿にしているとしか思えないところが多い。
0365名無しさん@いい湯だな
2014/11/17(月) 19:07:57.00ID:iRmO2LqS00366名無しさん@いい湯だな
2014/11/17(月) 21:38:43.53ID:GB2q7NtqO高額な部屋もある大型旅館
それに露天風呂付きの部屋より特別室の方が高いんだがな
0367名無しさん@いい湯だな
2014/11/18(火) 11:05:11.51ID:JDEcA+yB00368名無しさん@いい湯だな
2014/11/18(火) 16:58:02.20ID:3fkbPZuW0それはない、君も何もわかっていない
0369名無しさん@いい湯だな
2014/11/18(火) 21:28:16.40ID:9Sg11HHSOじゃあ金持ちのコメントやらを聞こうじゃないかw
0370名無しさん@いい湯だな
2014/11/19(水) 01:25:43.56ID:mOvQuwnD0サービス乞食や派手な料理が好きな人には向いてないと思うけれど
別荘のようで結構リラックスして過ごせた
0371名無しさん@いい湯だな
2014/11/19(水) 02:56:16.34ID:7qxNV3z90好みだけど、自分の経験だとあそこへ行くなら青根の不忘閣か岡崎の方が、納得がいった。
0372名無しさん@いい湯だな
2014/11/19(水) 06:21:17.70ID:mOvQuwnD0もともこうもないわな…
高級(高額)旅館なんて行かなくても
いくらでもいい旅館はあるわけだからな
0373名無しさん@いい湯だな
2014/11/19(水) 09:38:02.76ID:RqamZGb+0あれだけ口コミのいい宿ってどんなに素晴らしい宿なのか興味ある。
0374名無しさん@いい湯だな
2014/11/19(水) 17:47:13.24ID:mfe1SVHO0お子様お断りくらいの心意気じゃないと高級感ないね
しつけのいい子供なら許せるが
0375名無しさん@いい湯だな
2014/11/20(木) 16:23:26.24ID:BfnIZ8EF0そんなしつけしかできない親が利用する宿なんだと思ってしまう。
0376名無しさん@いい湯だな
2014/11/20(木) 18:35:33.66ID:3ey2ZtwA0その通り、ここはスレタイも読めない馬鹿ばっか
不忘閣や岡崎、森の湯とかスレチもいいとこ
まして岡崎なんて世間一般的に飯が美味い安宿って認識だろ?
宮城蔵王周辺で言うなら竹泉荘かみちのく庵、だいこんの花あたりが高級旅館として
ぎりぎり語るに値すると思うんだけどね
ただ良い宿を語りたいなら別スレ作ってやってくれよ
0377名無しさん@いい湯だな
2014/11/20(木) 22:10:48.05ID:g0udHRhh0ああいう子どもならいいけど、品のない子供服きたうるさいガキはほんと蹴飛ばしたくなるわ。
0378名無しさん@いい湯だな
2014/11/20(木) 23:03:08.04ID:3so0/Mk900379名無しさん@いい湯だな
2014/11/21(金) 09:22:03.05ID:drUKgyEQ0別にそこまでキリキリしなくてもいいじゃないか。
高級旅館を味わえる普通の旅館の話でも俺はスレ違いだと思わないし、
そんな旅館の名前だけ見て判断する権威主義だと人間的につまらないし旅も面白くないぞ?
0380名無しさん@いい湯だな
2014/11/21(金) 13:05:06.32ID:tIVlHV+70それは微笑ましい
ギャーギャーうるさくない子供は見てても可愛い
0381名無しさん@いい湯だな
2014/11/22(土) 06:15:04.99ID:jnFb2GkLO私は福島だから福島なら飯坂のかわせみ、土湯の里の湯
あとはちょっと毛色違うが猪苗代の静楓亭かな
0382名無しさん@いい湯だな
2014/11/22(土) 13:06:02.75ID:MiVWHj8J00383名無しさん@いい湯だな
2014/11/22(土) 21:18:33.97ID:wc12Ahpx0ロケーションを期待できない飯坂の中でも温泉街から離れた住宅地の中にポツンとあるので特別感ゼロ
しかも南方からのアクセスは道が狭い為に宅配トラックとすれ違うだけで苦労する
もし行くなら絶対に温泉街側から入ったほうがいい、そして軽自動車なら尚良いね
ロケーション終わってるし道で苦労したから俺はもう行かない
0384名無しさん@いい湯だな
2014/11/23(日) 13:11:28.92ID:uAEHOvC500385名無しさん@いい湯だな
2014/11/24(月) 15:44:04.18ID:KuKKB0bOO0386名無しさん@いい湯だな
2014/11/24(月) 17:45:02.39ID:b9Iwnq300お前はスマホ買う金も無いんだから高級旅館なんて利用する事も無いだろw
それともバイト頑張ってチャリで行くつもりか?
ま、チャリなら俺のように幅3mの道を車幅1,9mの車で苦労する事も無いから良いんじゃないか?
0387名無しさん@いい湯だな
2014/11/25(火) 10:39:10.84ID:HgxV/4ty00388名無しさん@いい湯だな
2014/12/01(月) 06:01:25.78ID:tZdD2m8H0建物も同じようなもの、サービスもほとんど同じ、飯も似たり寄ったり
0389名無しさん@いい湯だな
2014/12/01(月) 07:01:54.40ID:uxH1Vlmw00390名無しさん@いい湯だな
2014/12/01(月) 11:21:18.89ID:/Jy/Tn4V00391名無しさん@いい湯だな
2014/12/01(月) 19:25:26.87ID:EzPbwZyb0やたら量が多い夕飯、朝飯もだんだん重たくなってくるし、せっかく道の駅とかで
アイスクリーム食べたいと思ってもお腹に入らない。
中一日はビジネスホテルに泊まって地元の居酒屋とかラーメン屋で食事する方がいいと思ったな。
0392名無しさん@いい湯だな
2014/12/02(火) 07:55:40.57ID:ZX094baD0年に一回くらいにしとかないと
行き過ぎはだめだ
0393名無しさん@いい湯だな
2014/12/02(火) 10:15:49.81ID:YFLKzAZZ0欠点のない宿を目指すと、どうしても似てきてしまうのかもしれない。
他ではマネのできない要素(特徴的泉質、窓からの絶景等)があればいいが、
そういうところは得てしてそれにあぐらをかいていたりするしね。
個人的には、飯うま、清潔、スレ的には掛け流しを前提にして、
万人向きとは言えない、どこか難点のある宿の方が好きだ。
宿主にクセがあるとか、建物が古くてきしむとか。
0394名無しさん@いい湯だな
2014/12/02(火) 15:22:07.39ID:v0KOCKYu0俺は月2で高級旅館(一人あたり一泊3マン以上の宿)に泊まってるが、
嫁が大の虫嫌いで清潔感と接客を一番重視してるから秘湯の宿みたいなとこには泊まれず高級宿しか選択肢がない
たまには湯治場みたいな宿に泊まりたい俺としては金太郎飴みたいな旅館の宿泊には嫌気を感じるよ
0395名無しさん@いい湯だな
2014/12/02(火) 17:23:42.04ID:TjhIep6T0飯は地物の御馳走が並ぶ民宿
安いだけのうらぶれた駅裏ビジネスホテル
山奥の秘湯
湯治場の素泊まり宿
至れり尽くせりの超高級旅館(1人5万〜)
ただし順番が大切
初日、2日目、3日目くらいはどうでもいいが最終日には必ず超高級旅館で〆ること、これが肝心
0396名無しさん@いい湯だな
2014/12/02(火) 17:50:19.89ID:KKEN+Vra0そしてたまにはビジネスホテルに泊まって地元民が通う居酒屋やラーメン屋みたいな所でも食事する。
これらを織り交ぜれば飽きないかな。再来週から北海道2週間行くからこんな計画にしてみた。
0397名無しさん@いい湯だな
2014/12/02(火) 17:54:36.70ID:KKEN+Vra0カプセルサウナの浴場はまた温泉とは違った感じの風情があってよい。
ただ大都市にしかないのが難点だが。
0398名無しさん@いい湯だな
2014/12/02(火) 19:02:35.29ID:2NT6rOTC00399名無しさん@いい湯だな
2014/12/03(水) 02:45:15.71ID:xF8s/DlNOと、堪能した。
全部駆け込みか当日予約
とても楽しめたわ
0400名無しさん@いい湯だな
2014/12/03(水) 07:06:38.81ID:Mix6I04S0定山渓のふる川、阿寒湖の鶴雅、湯の川温泉竹葉新葉亭、登別の滝乃家予約したぜ。
楽しみだ。
0401名無しさん@いい湯だな
2014/12/03(水) 09:18:05.10ID:1gsSNqJ300402名無しさん@いい湯だな
2014/12/03(水) 13:06:55.61ID:oQJ2UaWC0滝乃家って数年前に新装高級化した当初は良くない評判があったけど最近は聞かなくなった
たぶん改良されてきてるんだろうけど、よければレポお願いします
0403名無しさん@いい湯だな
2014/12/03(水) 18:20:59.03ID:E+EB6M1j0それでも3万5000円くらいまでなら、たまに利用しないこともない。
しかし、5万円超の経験がない。
つい、それだけ出すなら2万以下のいいところで3泊したいなと思ってしまう。
5万円超はここが違うというのを具体的に教えてくれるとうれしいです。
0404名無しさん@いい湯だな
2014/12/03(水) 20:48:44.06ID:LjVLiHOr0俺が年3回通ってる新潟の月岡温泉華凰別邸越の里は宿泊料7万/一人くらいで
客一組につき一人の専任コンシェルジュが付くよ。
まぁ専任だから心付けケチったりする客には向かない旅館だけど部屋と客室展望露天風呂はマジオススメだよ。
0405名無しさん@いい湯だな
2014/12/03(水) 21:38:55.38ID:oQJ2UaWC0そうそうコストをかけられるものではないから、一般的に言って3万と5万超の差は設えだろうな。
むやみに広かったり豪華だったりしてわかりやすい場合もあるが、
名のある書や骨董がしれっと置いてあったりする宿だと、客の方にそれを理解する教養が無いと
価値がわからない。まぁ知らなくても居心地はいいだろうから、気にすることはないんだが。
0406名無しさん@いい湯だな
2014/12/04(木) 07:45:33.89ID:mbOBoaq10むしろ安宿の方が一番非日常を感じるよ。
0407名無しさん@いい湯だな
2014/12/04(木) 08:56:20.99ID:UDeN48OU0旅館の夕食って高級旅館でも量を増やすことに囚われてどうでもいいようなメニューが入ってること多いからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています