トップページonsen
1002コメント312KB

高級温泉旅館に泊まろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな2014/02/16(日) 21:57:19.32ID:l1xwRbSF0
皆様ご推薦の高級温泉旅館をご教示願いたい。
価格帯はお一人:1.5〜4.0万円ぐらいで!
0242名無しさん@いい湯だな2014/09/23(火) 18:32:22.06ID:Psjq/cK50
>>241
ぜんぜんダメ
東北とかスカスカじゃねぇか
0243名無しさん@いい湯だな2014/09/26(金) 07:24:42.24ID:kg1HKFH80
jtbの高級旅館は我々の底辺宿
0244名無しさん@いい湯だな2014/10/06(月) 08:37:10.29ID:47QTRfTG0
修善寺のあさばとか、泊まろうかと思って
検索したら、えらく評判がわるくなってるな。
一体何があったんだ?
0245名無しさん@いい湯だな2014/10/06(月) 12:32:51.99ID:f3aH92jf0
有名税、クレーマー
0246名無しさん@いい湯だな2014/10/06(月) 12:46:31.83ID:47QTRfTG0
飯がまずいって書いてあるけど、
ケチる必要もないだろうに
0247名無しさん@いい湯だな2014/10/06(月) 14:04:07.84ID:qLFbfc1K0
ネットの普及により目一杯背伸びしたクレーマー客が増えたのでしょう
二食付きで6〜10万の旅館に
一体どれだけビッグドリームを抱いて宿泊いるんでしょうかと思います
0248名無しさん@いい湯だな2014/10/06(月) 14:05:15.72ID:qLFbfc1K0
>>247
訂正
◯宿泊しているんでしょうか
0249名無しさん@いい湯だな2014/10/06(月) 14:43:23.39ID:f3aH92jf0
6畳一間のボロアパートに住んでながらポルシェに乗ってるような奴が行っちゃうんだよな
0250名無しさん@いい湯だな2014/10/08(水) 07:55:21.47ID:9cfga+3y0
この前高級旅館の露天風呂付きの特別室から出てきた客は、軽自動車のヤンキーカップルだった
0251名無しさん@いい湯だな2014/10/09(木) 00:04:01.52ID:XfdFwGUc0
>>250
そんな事もあるんだねw
高級旅館のしかも露天風呂付き特別室なんて結構な値段だろうに…
0252名無しさん@いい湯だな2014/10/09(木) 07:09:32.63ID:gajum0De0
ヤンキーの兄ちゃんがヤンキーの姉ちゃんの誕生日か何かで精一杯背伸びして来たんだと思う
服装もなにもかも場違いでしまむらがお似合い
0253名無しさん@いい湯だな2014/10/09(木) 09:26:56.01ID:SoYjS1iu0
鈴木奈々が旦那と来るようなものか
0254名無しさん@いい湯だな2014/10/09(木) 11:10:24.13ID:LYju3T5cO
>>250
こらこら 人を見た目で判断するんじゃない
皇室関係者のお忍び視察旅行かもしれないジャマイカ
0255名無しさん@いい湯だな2014/10/09(木) 11:16:47.82ID:OnTwiPHE0
そういう背伸びカップルも温かく迎えるのが本物の高級旅館
某宿で若いカップルをあからさまに見下してて実に不快だった
高級のふりをしていても、ああいうのはすぐ底が割れるな
0256名無しさん@いい湯だな2014/10/09(木) 12:37:21.14ID:8jqvYsfZ0
トルネオやフィットに乗っいる貧乏人の妄想ですかね。
宿に泊まる前に日本語を勉強しましょうね。
0257名無しさん@いい湯だな2014/10/09(木) 18:26:38.27ID:5twM5dv70
誰か伊香保温泉諧暢楼に行ってきて!
0258名無しさん@いい湯だな2014/10/09(木) 21:49:48.02ID:Pu7K0bQe0
>>255
>某宿で若いカップルをあからさまに見下してて実に不快だった

これ、高級旅館でなくても、よくあるよな
0259名無しさん@いい湯だな2014/10/09(木) 23:22:46.93ID:PBCAAFWx0
どんな格好をして行っても、工事業者と間違われるんだろ?
0260名無しさん@いい湯だな2014/10/10(金) 00:26:37.84ID:WpxjQ38r0
>>258
裏を返すと、そういう宿には、他の客(例えば若いカップル)よりも
えこひいきされて喜ぶバカな成金客がいるということ
そういう似非高級宿と馬鹿成金客は惹かれ合うんだろう
0261名無しさん@いい湯だな2014/10/10(金) 07:18:07.39ID:59KnZ+CG0
まるで鳴子スレでゴミ扱いされている、
黒覆面をかぶった豚野郎を名指ししてるかのようだな。
0262名無しさん@いい湯だな2014/10/10(金) 09:52:03.84ID:MbZY5Np60
>>255
あからさまに見下してるって例えばどんな態度?
自分は学生で1泊2〜3万ぐらいの宿に泊まるけど、仲居がため口だったことはあるな。
やはり若いと見下されるのか。
0263名無しさん@いい湯だな2014/10/10(金) 13:23:06.95ID:yzCTrBuW0
若くても身なりがそれなりなら見下されない
しまむらとか車が軽とかはアウト
0264名無しさん@いい湯だな2014/10/10(金) 18:49:14.54ID:WpxjQ38r0
>>262
年齢を見てため口になる仲居などは論外
それは見下すとか以前に最低限の従業員教育ができていないダメ宿だ

具体的な話は細かくなるが、まじめに一例を書いてみる。
若いカップルが宿泊カードに記入しているときに、年かさの後客が来たんだが、
書いているカードをテーブルの端に追いやって、後客のためにいい場所を空けさせた。
もちろん、そういうときもため口などはきかず「お客様、失礼します」という慇懃無礼。
実は自分がその後客だったんだが、これはちょっとひどいと思った。
その後も隣にいるから見えてしまうんだが、いかにもこちらへの対応の片手間感がありありだった。
本来ならこちらをソファでにでも座らせて待たせるべき場面だった。
ま、設えだけは立派で、食材と食器が高級な宿だったよ。
0265名無しさん@いい湯だな2014/10/10(金) 19:38:14.90ID:snTahrcZ0
自分・彼女共に20代前半だけど少し前にとある高級旅館に泊まった際にこちらが恐縮してしまう位に丁寧な対応だったよ。
お陰で気分良く過ごせた。
年齢で見下すとか最悪だと思う。今は若くてもその後常連客になってくれるかも知れないのに。
0266名無しさん@いい湯だな2014/10/10(金) 21:07:48.16ID:axnXcJv4O
背伸びしてやって来る一見の若いカップルより
めかけやキャバ嬢を連れて別注もバカスカしてくれる太客の方が
旅館としては正直嬉しいけどな
0267名無しさん@いい湯だな2014/10/10(金) 23:10:54.27ID:59KnZ+CG0
サービスに何か勘違いされている客の火病の様子
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1360738350/47-
0268名無しさん@いい湯だな2014/10/11(土) 07:22:16.26ID:ibABs0Qt0
旅館のそういうベタベタしたサービスに対して個人的には懐疑的だから
温泉と旅館風の飯は付いてるけど、形態はホテルみたいな宿がもっと増えて欲しい。
高山桜庵みたいなコンセプトの宿が全国で成功するといいな。
0269名無しさん@いい湯だな2014/10/11(土) 08:14:11.54ID:1n6I3Mg+0
レンタカーで乗り付けたときと自分の車で行った
ときと、旅館の対応が違うように感じたことがある。
まあ、レンタカーはデミオだったから、
軽く扱われたのかww

このスレで対象となる高級旅館ではなくて、1万後半
からという低級旅館だったけどね
0270名無しさん@いい湯だな2014/10/11(土) 08:25:11.13ID:WNz+8COH0
工事業者は頼まれもしない防犯カメラの設置でもしてろ。
0271名無しさん@いい湯だな2014/10/11(土) 21:17:23.65ID:pVYd4+UiO
車はね 車種なんでもいいんだけど
車椅子マーク着いてると一番いい場所に停めといてくれるよ(笑)
0272名無しさん@いい湯だな2014/10/11(土) 23:29:39.77ID:WNz+8COH0
>車椅子マーク着いてる

よくわかりませんが特殊な状況ですか?
0273名無しさん@いい湯だな2014/10/13(月) 20:12:44.32ID:zDleWidf0
湯布院いいっすね
最近、北海道ばっかだったかな
来年の夏休暇は九州行きたいなあ
今からちょっとずつ情報収集します
0274名無しさん@いい湯だな2014/10/13(月) 22:09:24.65ID:8uszFd9p0
若い客、身形の良くない客、そういう客にも分け隔てなく接してこそ一流。
そりゃ腹ん中でナニ考えてるかは判らん。少なくとも表面上はおくびにも出さん。
接客業なら当り前のレベル。まぁこっちもわざと小汚い形で行くこともないがね。
外車だから、軽だから云々にいたってはフンパンもの。たかがクルマでゼニの有る無し
なんていつの昭和だよ。日本人なら誰だってクルマくらい買えんだろ。
ベンツ、ロールスで乗り付けて、揉み手でお出迎えされるなんて小っ恥ずかしくてようできんわ。
0275名無しさん@いい湯だな2014/10/13(月) 23:48:02.61ID:FFGj5F/K0
>>274
>ベンツ、ロールスで乗り付けて、揉み手でお出迎えされるなんて小っ恥ずかしくてようできんわ。

www
0276名無しさん@いい湯だな2014/10/14(火) 02:39:12.01ID:DwJUQX600
もう本当に辞めて下さい・・・・
死にたくない 殺さないで・・・・・・・
ごめんなさい 許して・・・・・・・
もう本当に辞めて下さい・・・・
死にたくない 殺さないで・・・・・・・
ごめんなさい 許して・・・・・・・
もう本当に辞めて下さい・・・・
死にたくない 殺さないで・・・・・・・
ごめんなさい 許して・・・・・・・
0277名無しさん@いい湯だな2014/10/14(火) 09:27:21.67ID:5pkERVsK0
高級旅館だと思ってたのに朝飯は業務用中国産食品が出てきてがっくり
じゃらんで朝飯1点付けたよ
0278名無しさん@いい湯だな2014/10/14(火) 17:07:56.32ID:9satZ4pB0
>>277
どこの旅館?
ちなみに業務用中国産食品だと分かったのは何故?
0279名無しさん@いい湯だな2014/10/14(火) 20:49:06.78ID:Xet0RZB20
業務スーパーで同じ商品を売ってるのを見たことがある
0280名無しさん@いい湯だな2014/10/15(水) 00:00:54.20ID:Q8TJmob00
高級旅館だと思ってたのかもしれないけど
それは高級旅館ではなかったということだな
0281名無しさん@いい湯だな2014/10/15(水) 04:39:44.49ID:BYMOpVl40
JTBプレミアムにも掲載されてる高級宿だが、地元の食材使ってるって
謳ってるのに、地元の食材使ってないと味に煩い知り合いが怒ってたな。
おまけに夕食朝食でじゃらん4.8点獲得してる宿なのに。
0282名無しさん@いい湯だな2014/10/15(水) 07:04:15.11ID:bGD0Q9/I0
舌が肥えた客ならすぐわかる
0283名無しさん@いい湯だな2014/10/15(水) 09:07:42.14ID:SowYZ9un0
冷凍業務用食品をそのまま出したらすぐバレルのにな
ちょいとぐらい手間かけて加工しろよ
0284名無しさん@いい湯だな2014/10/15(水) 09:37:46.98ID:CMVExPuK0
>>281

どこの旅館?
それ書かなかったら、意味ないでしょ
0285名無しさん@いい湯だな2014/10/15(水) 20:59:32.96ID:bGD0Q9/I0
>>284
料理長びびりすぎ
おまえんとこも業務用使ってるのバレてるよ!
0286名無しさん@いい湯だな2014/10/15(水) 23:42:01.84ID:CMVExPuK0
>>285
おれは旅館の名前を知りたくて書き込んだだけ。
料理長じゃないよw
0287名無しさん@いい湯だな2014/10/16(木) 00:05:36.64ID:jXfoeR6X0
そういう関係者認定みたいなのはもうやめようや
0288名無しさん@いい湯だな2014/10/16(木) 19:08:33.94ID:cvNl3SH70
心の貧しい惨めな奴が、他人を見下したい欲望を発散させたいんだろう。
0289名無しさん@いい湯だな2014/10/17(金) 09:17:36.13ID:0j1TQACh0
業務用でもパサパサの豪牛肉に和牛脂を噴霧した加工肉のステーキはうまかったぞ
形はおかしいが
あれはまた是非食べたい
0290名無しさん@いい湯だな2014/10/18(土) 09:24:01.59ID:bS9vsnIo0
インジェクションビーフの怖さを知らないからそんなこと言ってられルんだよ
還元水飴、ショートニング、植物性蛋白、コラーゲン、ポリリン酸Na、
酸化防止剤(V.C)、増年多糖類、ph調整剤、グリシン、卵白リゾチーム、
化学調味料等々も一緒に食ってるわけだ
一見おいしくなるはずだよ
0291名無しさん@いい湯だな2014/10/18(土) 15:05:58.12ID:pEOIDVBk0
>言ってられルん
増年多糖類

自演頑張れよ。
0292名無しさん@いい湯だな2014/10/18(土) 15:59:26.32ID:uJXOg8fb0
ポリリン酸naはインチキ通販で盛んに歯が白くなると宣伝してるあのポリリン酸Na
じゃないか
0293名無しさん@いい湯だな2014/10/19(日) 09:17:30.43ID:5xeGPw2U0
高級宿は大体が高額宿なだけで、高級ではありません。
0294名無しさん@いい湯だな2014/10/19(日) 23:18:08.75ID:ulJaSIByO
何言ってんだかw
高級=高額だろ
高級車しかり、高級ワインしかり。
高級≠高品質(良質)だけどな
0295名無しさん@いい湯だな2014/10/20(月) 09:36:05.01ID:O9UuDtXb0
高級食材だけを並べて一見豪華に見える料理も、それを最大限に引き出す技術がなかったり
そんなうわべだけの高級宿より
高級食材を使ってないのにうまい料理を食べられるところが贅沢だと思う

豪華な循環温泉を備えた高級旅館より、塩素も使わず加温もせず源泉のままかけ流しでざばざばオーバーフローさせてる温泉の方が贅沢だと感じる
0296名無しさん@いい湯だな2014/10/20(月) 10:47:28.94ID:TOps1UZDO
だからそれは「高品位宿」「コスパが高い宿」だろ
このスレで言ってる高級宿は高額宿ジャマイカ
0297名無しさん@いい湯だな2014/10/20(月) 11:20:48.32ID:O9UuDtXb0
心が豊かになれる、リフレッシュできる宿
そんなハートが喜ぶ宿で高級な宿はないの?
0298名無しさん@いい湯だな2014/10/20(月) 15:39:38.01ID:llRp/H8g0
「高額」かつその価格に見合った「質」でいいじゃないか
0299名無しさん@いい湯だな2014/10/20(月) 17:21:42.60ID:MKdNmhAb0
>>284
自分的には気に入ってる旅館だからあまり名前書きたくないんだよね。
北海道とだけ言っておく。
0300名無しさん@いい湯だな2014/10/20(月) 19:50:16.96ID:Q5Q97u+M0
まあな
高くてもクソみたいな宿はいっぱいある
共立メンテナンス好きなんだが
海舟だけは最悪だった
0301名無しさん@いい湯だな2014/10/20(月) 20:11:11.69ID:MKdNmhAb0
逆に安い良宿も多い。
個人的には東京大阪などの大都市から離れるほど、北に行くほどそういう宿が多いと思う。
個人的に東北(特に山形)は優良宿が多い。冬の北海道も安く泊まれてお得かな。
0302名無しさん@いい湯だな2014/10/20(月) 20:45:27.51ID:Q5Q97u+M0
>>301
それも微妙な話だなあ
ホテルや旅館に限って言えば
価格低いとこはコスパよしって満足はあっても
最終的には値段相応って気がする
厳しすぎるかな?
0303名無しさん@いい湯だな2014/10/20(月) 21:41:19.05ID:sqyHpjxN0
肘折はコスパ最高だったな
3日くらい泊まらないとその良さはわからない
0304名無しさん@いい湯だな2014/10/21(火) 22:46:26.97ID:9tLru9w20
安くて良い宿があるのは確かだけど、高級旅館には質の違う良さを求めたいな。
美味しい家庭料理と高級会席の違いみたいな。
0305名無しさん@いい湯だな2014/10/23(木) 07:54:16.22ID:/u8fmII00
高級旅館の高級御食事処で高級食器で食べると美味しく感じるよね
料理長がつきっぱで松茸やら極上肉を焼いてくれたり
0306名無しさん@いい湯だな2014/10/23(木) 23:50:31.92ID:YYM8cpG+0
「天然トラフグ」→養殖物、「和牛」→輸入牛肉、「温泉」→沸かした水道水
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414053919/
愛知県南知多町の旅館3館が虚偽表示
0307名無しさん@いい湯だな2014/10/24(金) 07:08:14.70ID:K3YFMEsE0
南知多の温泉なんてどこもみんなそんなもんだろ
0308名無しさん@いい湯だな2014/10/24(金) 07:30:35.36ID:Xl5CxT9O0
>>306
前2つは許せんでもないけど(どうせ大半の人間は天然と養殖のフグの味の違いなんて分からんだろ)
最後だけは絶対に許せん。
0309名無しさん@いい湯だな2014/10/24(金) 09:25:06.63ID:dI9uaINL0
オーストラリアで育った牛でも品種が和牛なら和牛と表示していいのが不思議

水道水に塩素混ぜてたなら塩素入り沸かし湯と表記しろ
0310名無しさん@いい湯だな2014/10/24(金) 13:42:00.66ID:2fgl8A+60
自演中のコメントなら自演中と表記して欲しいよね。
0311名無しさん@いい湯だな2014/10/24(金) 17:27:51.55ID:Xl5CxT9O0
>>304
でも、1万円未満の漁師がやってる民宿の方が3万円クラスの旅館より
料理うまかったりするんだよな。
0312名無しさん@いい湯だな2014/10/24(金) 18:11:17.51ID:yho5K7Ts0
以前は地雷と言えば2万クラスだったが、最近は3万クラスでも地雷が増えた。
というか、3万クラスの宿自体が増えすぎたんだな。
0313名無しさん@いい湯だな2014/10/24(金) 19:37:23.05ID:Xl5CxT9O0
そもそも旅館の夕食なんてそこまで賞賛するほどの物でもないような気がするのだが。
高級旅館でも既製品解凍しただけの料理とか新鮮でないお造りとか肉とか出てくるし、
むしろ漁師宿の方が素材直球勝負で好感持てる。
まあ、1泊5万円クラスには泊まったことがないから偉そうなことは言えないが。
0314名無しさん@いい湯だな2014/10/24(金) 19:50:50.31ID:fQ4Q6ZZ80
>>312
露天風呂付き客室、選べる色浴衣、豊富なアメニティ、サプライズ対応いたします。
で、バカップルが幾らでも釣れるからな。
0315名無しさん@いい湯だな2014/10/25(土) 00:05:26.94ID:OEK5VK4+0
いくら高級でも大型旅館にはもう今後一切泊まることはない
個人からは3万とか取っておきながら、団体客には格安料金で泊める
バカバカしい
0316名無しさん@いい湯だな2014/10/25(土) 20:22:52.97ID:C9/nD9OO0
>>312
わかるw
そういうところは避けたく思う。
0317名無しさん@いい湯だな2014/10/26(日) 09:44:59.36ID:CdmwVnde0
5万の宿に泊まるより都心の2万のホテルで寝て3万の食事に行った方がよくね?
03183162014/10/26(日) 12:13:25.94ID:dOfAoLYz0
アンカー間違ってた・・・。

>>312も同感なんだが、もともとは>>314あてだった。

>>317
都会が旅先ならそれでもいいけどさ。
ってうか、ここ温泉板ですよ。
0319名無しさん@いい湯だな2014/10/26(日) 14:05:08.91ID:5txDiSzy0
そうなんだよねー
周りに何もないとセットとになっちゃうからねえ
0320名無しさん@いい湯だな2014/10/26(日) 15:12:22.87ID:ACEVPujB0
まともな温泉で、まともなホテルで、外にまともな食事を出す店がある…
なんて場所が日本にあるかね。

一泊二食の温泉宿は日本の文化だからな。
ウィンザーとか泊まってみ。無量塔がどんだけコストパフォーマンスいいかわかるから。
0321名無しさん@いい湯だな2014/10/26(日) 16:00:22.49ID:5txDiSzy0
ちょっと何言ってんのかわかんない
0322名無しさん@いい湯だな2014/10/26(日) 22:42:40.82ID:dOfAoLYz0
そもそもいい温泉といいホテルって、両立するのかなあ。
風呂上がりにいちいち着替えて靴を履いても嫌だし、
浴衣姿の客が廊下をうろうろするホテルも嫌だ。
風呂専用のエレベーターを設けたり工夫しているホテルもあるが、
なんか違う気がするんだよね。
まして、湯上りに外のちゃんとした店に出かけるのは億劫だな。
0323名無しさん@いい湯だな2014/10/27(月) 00:06:47.67ID:y+I21Xb70
>>317
が言ってるのは温泉抜きの話だと思う

まあスレチだけど
0324名無しさん@いい湯だな2014/10/27(月) 08:32:22.44ID:FH8lUQ2m0
>>320
近くにまともなシティホテルと美味しい店がありそうな温泉なら函館市街に出やすい湯の川温泉とかかな。
そういうところは泊食分離って手もあるかもね。
0325名無しさん@いい湯だな2014/10/27(月) 09:17:59.31ID:erA22ZA00
>>324
ラビスタ、梅乃寿司コンボさいこー
0326名無しさん@いい湯だな2014/10/27(月) 09:41:24.92ID:FH8lUQ2m0
温泉、観光名所、優良シティホテル、一流の飲食店。

函館はすべて兼ね備えてるからな。
こういう所なら旅館に泊まって時間潰すの勿体ないかも。
でも、若松や竹葉新葉亭、望楼ノグチあたりは泊まってみたいけどね。
0327名無しさん@いい湯だな2014/10/27(月) 10:43:16.69ID:2SAb15tA0
温泉、飯、景観、設備、サービスと全て揃った宿はないと
旅行雑誌の編集長がTVで断言してたけど納得だな。
0328名無しさん@いい湯だな2014/10/27(月) 20:02:20.20ID:jqAuXrKR0
>>326
若松は隙は少なくて、なるほど高級旅館って感じがしたけど
風呂がしょぼかったなあ
料理はまず文句はない出来だけど、感動まではなかった
貧乏性の身からするとコスパ悪いとしか思えんかったわ
NOGUCHIは結構良かったな
なんとなく料理が好み
競馬場歩いていけるし、風呂から馬場もみえる
朝風呂の時、調教してるのはみれた
今度は開催日に2連泊くらいしたい
0329名無しさん@いい湯だな2014/10/27(月) 21:17:16.82ID:FH8lUQ2m0
あと料理とお湯目当てで部屋の汚さ、古さに目を瞑るなら漁火館が函館ではコスパが良さそうだ。
高級旅館ではないからスレ違いだけど。
0330名無しさん@いい湯だな2014/10/28(火) 07:58:21.87ID:mJ9Jzsh30
高級旅館でお湯のいいところってなかなかないなあ
0331名無しさん@いい湯だな2014/10/28(火) 09:23:49.15ID:8KEXnICv0
白骨温泉の泡の湯あたりはどうでしょね。
青森・蔦温泉も西館なら高級旅館と言ってもいいかな?
0332名無しさん@いい湯だな2014/10/28(火) 12:49:58.89ID:nnXHGUFV0
白骨の偽装はその後どうなった?
源泉枯れたんじゃないの?
0333名無しさん@いい湯だな2014/10/28(火) 23:40:18.58ID:LquuwtrP0
>>331
泡の湯は年始に予約してるんで気になる
ま、といっても一泊2万弱だから高級って訳じゃないけど
0334名無しさん@いい湯だな2014/10/28(火) 23:46:08.84ID:4XBbNUrm0
お湯だけなら草津のての字屋と鉄輪の神和苑は?
0335名無しさん@いい湯だな2014/10/29(水) 09:19:48.14ID:1K3f1yfg0
かつら木の郷、長座、草円とかはどうかな?
0336名無しさん@いい湯だな2014/10/29(水) 09:21:24.38ID:HtDmMRlg0
>>333
泡の湯、お湯はすごくいいよ。
文字通り、泡が体につく。

2万弱って、そんなに安い部屋あったっけ?と思ってHP見たら、
基本、冬は安めなんだね。
3人以上なら、かなりリーズナブルに泊まれるんだ。
0337名無しさん@いい湯だな2014/10/29(水) 18:42:02.78ID:3B3QWuJY0
冬なんか泡の湯の露天寒くては入れんよ
03383362014/10/29(水) 19:48:05.79ID:HtDmMRlg0
安いのには理由があるってことですね。
いずれにしても、泡が付くのは内風呂だから、333は気を取り直してね。
0339名無しさん@いい湯だな2014/10/30(木) 03:34:49.08ID:G/i2HYZv0
冬の露天よかったけどなー
ただ冬は雪で道路が怖い
びっくりするくらい積もる
0340名無しさん@いい湯だな2014/10/30(木) 07:12:25.99ID:fSKhZXXo0
>>337
やっぱり?
色んなとこの口コミ見てると温湯って感じなんだよなぁ
普段は雪に縁がないから、温泉って言ったら雪景色
で、HPのあの露天風呂を見たらもう即決
気温氷点下で40℃未満はやっぱり寒いよな
家族から文句でそうw
0341名無しさん@いい湯だな2014/11/04(火) 20:50:03.56ID:mo2/yrgL0
紀伊乃国屋別亭によく行くんだけど
あのくらいの料理と露天付きの部屋がある宿ほかにある?
景観まったく気にしないし、外に出ない
できれば5人泊まれてテラスとかで煙草吸えるとこ
なかなかないんだよなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています