高級温泉旅館に泊まろう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@いい湯だな
2014/02/16(日) 21:57:19.32ID:l1xwRbSF0価格帯はお一人:1.5〜4.0万円ぐらいで!
0002名無しさん@いい湯だな
2014/02/16(日) 22:20:30.27ID:G6ITefboOもう少し詳しく書いてくれないと答えようがないわ
0003名無しさん@いい湯だな
2014/02/16(日) 22:25:51.36ID:l1xwRbSF0まあ、温泉に浸かるようにマッタリいこうよ!
0004名無しさん@いい湯だな
2014/02/16(日) 23:35:07.84ID:G6ITefboO福島飯坂温泉 御宿かわせみ
山形かみのやま温泉 名月荘
宮城鎌先温泉 みちのく庵
0005名無しさん@いい湯だな
2014/02/17(月) 07:32:03.09ID:lQMb9C+b00006名無しさん@いい湯だな
2014/02/17(月) 07:36:23.58ID:K6W5ydMw00007名無しさん@いい湯だな
2014/02/17(月) 11:24:35.08ID:H3uQdhdz00008名無しさん@いい湯だな
2014/02/17(月) 13:01:35.99ID:X4cvSFXtO0009名無しさん@いい湯だな
2014/02/17(月) 13:41:44.86ID:xJKClR5EOいるんだよなぁこういう空気読めない奴。
平日5万の旅館って言ったら存在しない都道府県ばっかになるじゃん。
>>8
安宿湯治宿はスレチですからw
0010名無しさん@いい湯だな
2014/02/17(月) 21:05:50.10ID:K6W5ydMw0いい趣味してる。でも真冬は車では行けないかな?
0011名無しさん@いい湯だな
2014/02/17(月) 21:33:28.39ID:mhq6xrLi0上に出た宿とは方向性が違うが、やっぱり外せんだろう。
0012名無しさん@いい湯だな
2014/02/17(月) 22:19:49.29ID:K6W5ydMw00013名無しさん@いい湯だな
2014/02/17(月) 23:14:18.38ID:mhq6xrLi0他の客と顔を合わせるような宿じゃないからわからんね。
フロントやラウンジで見る限り、意外と外国人は少ないように思う。
時期にもよるだろうけどね。ちなみに自分は札幌在住。
0014名無しさん@いい湯だな
2014/02/17(月) 23:17:25.16ID:mhq6xrLi0ならば全国と近隣諸国から山ほど押し寄せてきてる。
湯布院の街には期待しない方がいい。
あそこはいい宿に泊まってなんぼだよ。
0015名無しさん@いい湯だな
2014/02/18(火) 07:44:43.88ID:qUVZVX320高級とは、料金が高い事?
0016名無しさん@いい湯だな
2014/02/18(火) 07:47:39.93ID:0AgWXWw50笑う
0017名無しさん@いい湯だな
2014/02/18(火) 08:27:52.37ID:0GhEPaUf0お前みたいな奴、絶対スレに一人はいるよなww
0018名無しさん@いい湯だな
2014/02/18(火) 10:26:31.98ID:eIsozsIG0んー、銀水荘よりはニュー銀水の方がいいよね。
0019名無しさん@いい湯だな
2014/02/19(水) 22:31:15.14ID:Y6JLd8vh00020読んでネ
2014/02/20(木) 22:02:51.14ID:stac2aJ10http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/514.html
湯抱温泉 中村旅館 _ 日本人が失ったもの _ 日本古来の『お・も・て・な・し』とは
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/531.html
0021名無しさん@いい湯だな
2014/02/21(金) 10:48:10.30ID:Jbo/G8TP0加賀屋とか、銀水みたいなランキング上位でもね。
0022名無しさん@いい湯だな
2014/02/21(金) 11:23:27.57ID:sQbNAruF00023名無しさん@いい湯だな
2014/02/21(金) 12:01:18.73ID:BLfGpsQUP食事も温泉も、接客だって考えなくても分かるでしょう
ナンバーワンより、オンリーワン
0024名無しさん@いい湯だな
2014/02/21(金) 12:33:56.38ID:sQbNAruF00025名無しさん@いい湯だな
2014/02/22(土) 08:14:26.72ID:ooN9a4jH0半ダース以上、1ダース以下程度が良いかな?
ただ、こう言う旅館は、食事が部屋出し限定って所が多いので…
出来るだけ専用食事処(掘り炬燵かテーブル席)が選択出来る宿が理想ですね
0026名無しさん@いい湯だな
2014/02/23(日) 22:06:14.24ID:EJ2/SRuk0http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000151953.html
世界で最も影響力をもつ旅行雑誌「Travel + Leisure(トラベル・アンド・レジャー)」誌が
行った読者投票「ワールドベストアワード2013」において,
世界の人気都市を決める 「ワールドベストシティ」ランキングで,京都が5位に輝きました。
京都は,昨年の同ランキングで9位となり,日本の都市として初のトップ10入りを果たしましたが,
2013年は更に大きく順位を上げる結果となりました。
0027名無しさん@いい湯だな
2014/02/24(月) 15:45:58.38ID:Lbqsaycn0大型施設は、どうしても客層が広がるからなあ。
食事は部屋or個室としても、大浴場ではほかの客と顔を合わせるでしょ。
子供が走り回っていたり、入浴マナーの悪いのがいたりするのはストレスだよね。
0028名無しさん@いい湯だな
2014/02/24(月) 20:21:11.86ID:GUiBqMlW00029名無しさん@いい湯だな
2014/02/25(火) 00:30:24.52ID:1tm7zv9y0しかもその露天は大人二人がでーんと
足を広げて悠々と寛げる程の広さの風呂がついてる旅館でお勧めはありますか?
夜は部屋食で。
当方都内ですが場所や移動手段は気にしません。
どこか良いところがあれば定宿にしたいです
0030名無しさん@いい湯だな
2014/02/25(火) 00:37:39.99ID:JMBPxyO00吉原
0031名無しさん@いい湯だな
2014/02/25(火) 07:10:28.24ID:HV6mxx1M0稲取温泉 浜の湯
0032名無しさん@いい湯だな
2014/02/25(火) 07:14:08.28ID:IfalO+dn010部屋以下でプライベート重視
離れかな
0033名無しさん@いい湯だな
2014/02/25(火) 09:26:27.18ID:trLM5XOd0温泉なら部屋付き露天風呂より大浴場の方が好き。
小さな旅館だったら、事実上貸切のことも多いし。
風情ある浴場で相客と一言ふたこと言葉を交わすなんてのも悪くない。
年のせいかもしれないけれどね。
0034名無しさん@いい湯だな
2014/02/25(火) 10:33:27.19ID:64QE2Fvf0東北で良ければ
宮城県 蔵王町遠刈田温泉 だいこんの花
http://www.ichinobo.com/daikon-no-hana/room/
秋田県 秋の宮温泉 稲住温泉(離れ)
http://www.akinomiyaonsen.jp/otomari/inazumi.html
0035名無しさん@いい湯だな
2014/02/25(火) 14:23:06.79ID:0CD7/5410行こうとしたら満室でした・・・とかやだもんねえ。
0036名無しさん@いい湯だな
2014/02/25(火) 14:57:32.61ID:vpAnpFukO別のスレで盛り上がってる福島の静楓亭がいいんじゃないの?
プライベートプール並の露天風呂付き
若い方は別注で300g7000円のA5格安ステーキを頼むと良いそうです
0037名無しさん@いい湯だな
2014/02/25(火) 18:38:32.83ID:Cd1FhE0lOだいこんはコスパ低いぞ
上質な接客を求め菜食主義な奴には良いかもしれんが二度目は無いと思った
豪華食材を目でも楽しんでなんて期待すると面喰らうかもね
ただ、一の坊グループの接客ランキング上位陣を集めただけあって接客だけは凄く良い
0038名無しさん@いい湯だな
2014/02/25(火) 19:38:52.12ID:wup6v90D0300g7000円のA5って、OGのWAGYUかな?
それに通常料理に追加で300gステーキとか…
単なる味音痴の大食らいだろうね
ってここも静楓亭のステマかいな?
0039名無しさん@いい湯だな
2014/02/26(水) 11:16:09.70ID:VQ+x8ELR00040名無しさん@いい湯だな
2014/02/28(金) 07:36:14.42ID:CExbfv8100041名無しさん@いい湯だな
2014/02/28(金) 15:21:11.76ID:DGFkK5Y600042名無しさん@いい湯だな
2014/02/28(金) 21:54:23.38ID:CExbfv8100043名無しさん@いい湯だな
2014/02/28(金) 22:34:41.37ID:f2DiGWsWO旅館の具体名が知りたいな
0044名無しさん@いい湯だな
2014/03/01(土) 07:53:39.46ID:CB1et0Bi0ただ今ネットで検索中です。クチコミ等色々な情報を仕入れたら、カキコしますから
今しばらくお茶でもしながらお待ち下さいm(._.)m
0045名無しさん@いい湯だな
2014/03/01(土) 09:37:18.19ID:T/qUlSVp0米のご飯は毎日食べて飽きないけれど、ステーキ毎日は飽きるという話と同じで。
高級旅館って、そうしょちゅう行って楽しいものでもないと思う。
実は、あんまり高級なところは苦手。
きっちり接客されると、息が詰まる感じになってしまう。
本当に高級なところはそんな感じにはならないと言われたことあるけれど、
気を使われているなと感じるとそれが負担。
また40のような高級食材に金を払うのも抵抗がある。
それが土地の特産品ならともかく、そうでないなら町で食べた方がいい。
0046名無しさん@いい湯だな
2014/03/01(土) 11:39:18.46ID:teav7NTn0それに高級食材でごまかされては料理人の腕なんか関係ないもの
0047名無しさん@いい湯だな
2014/03/01(土) 12:43:12.62ID:jN6by11M0単なる高級料理じゃなくて、地元のうまいもんを食べさせてほしい
0048名無しさん@いい湯だな
2014/03/01(土) 14:07:48.22ID:bYgQnD6GO安宿は部屋で夜中まで宴会したりDQN餓鬼が走り回って基地外的叫び声をあけだりとマナー悪い客が多いので良い事ない
部屋数が少ない宿でも馬鹿客が一組いたら終わり
せっかくの休日を無駄に過ごしたくはないから敢えて選ぶ必要はない
0049名無しさん@いい湯だな
2014/03/01(土) 23:43:45.73ID:BbzNbzSP00050名無しさん@いい湯だな
2014/03/01(土) 23:56:16.19ID:T/qUlSVp0あるいは、白濁の湯とか、海の近くがいいとか、何か条件がないと挙げにくい。
005150
2014/03/03(月) 09:44:49.94ID:jAHJMW380どうせ高級宿なんか泊まったことないんだろう?みたいな。
でも、それは違うと思うよ。
>>1の定義が1.5〜4万円だからね。
そのクラスの宿が一体いくつあると思っているの?
ずらずら名前だけ挙げても仕方ないじゃない。
それに、>>37の例にあるように、*はいいが**はダメみたいな情報も欲しいし。
実は、名前だけは聞いたことのあるという高級温泉宿がいくつもある。
いい点、悪い点、みんなの具体的体験談が聞けるとうれしいな。
0052名無しさん@いい湯だな
2014/03/03(月) 10:31:44.46ID:RJBSBn5f0(露天付の特別室とか、離れとか)
設備、湯、景観、料理、接客
当然評価は厳しくなるけれど、相応しい宿はなかったね。
逆に6万前後の宿の方が、良いところが多かったと思う。
競合が多いからか努力しているのが感じられる。
0053名無しさん@いい湯だな
2014/03/03(月) 17:02:36.24ID:9D7BJUjQ0現代人の象徴みたいな人。指示待ち族だよね。いいじゃない、自分が
「ここ良かったよ」と思ったら書き込めば。52みたいに総論でもよし。
宿名挙げて個別各論でもよし。たかが2ちゃん。
ブラジルの子供たちは新聞紙を上げれば、丸めて球にしてサッカーを
始めるけど、50はボール・ユニホォーム・スパイク・ゴール等を与え
ないと「サッカーできません!」って感じだな。
0054名無しさん@いい湯だな
2014/03/03(月) 22:53:26.96ID:OGpK1soY00055名無しさん@いい湯だな
2014/03/06(木) 12:50:33.75ID:QZsk/i6s0未だに外車コンプレックス?
0056名無しさん@いい湯だな
2014/03/06(木) 12:56:14.32ID:As+AVJcJ00057名無しさん@いい湯だな
2014/03/06(木) 13:12:26.94ID:6i3gX8i00お金あるから。
0058名無しさん@いい湯だな
2014/03/06(木) 14:30:44.50ID:xEh3Gole0マイバッハなんて見たことないけど?
ベントレー、ロールスロイスも見かけないね
0059名無しさん@いい湯だな
2014/03/07(金) 13:06:03.23ID:vi6iqMx10感じ悪いな〜、なんか金のゆとりはあっても、人として
ゆとりがないという感じ。
0060名無しさん@いい湯だな
2014/03/09(日) 16:24:56.10ID:f0a9RZbS00061名無しさん@いい湯だな
2014/03/09(日) 23:00:03.00ID:l/pbJkp30何が知りたいの?
0062名無しさん@いい湯だな
2014/03/10(月) 07:40:06.26ID:TAi6ALaG0行き方・・・かなあ
0063名無しさん@いい湯だな
2014/03/10(月) 08:02:30.76ID:5+9dMbRC00064名無しさん@いい湯だな
2014/03/10(月) 08:21:31.53ID:TAi6ALaG00065名無しさん@いい湯だな
2014/03/10(月) 09:35:30.82ID:M8JVp6yP00066名無しさん@いい湯だな
2014/03/11(火) 07:36:52.34ID:4hsat+yR0湯加減はー。
0067名無しさん@いい湯だな
2014/03/11(火) 15:16:25.47ID:HXETwQ+v0「高級」って1泊1人5万くらいからだと思うんだが・・・
ま食事なしで考えたら2万くらいからでもいいが
0068名無しさん@いい湯だな
2014/03/11(火) 19:00:57.64ID:1AqLv9Z000069名無しさん@いい湯だな
2014/03/12(水) 23:09:26.32ID:IZpdLQ3905万から高級って・・・、価値観は人それぞれだけどなあ。
でもこれだけははっきり言える。あなたには物事を客観的
見る力が欠如、いや欠落している!
0070名無しさん@いい湯だな
2014/03/12(水) 23:33:26.49ID:Nqwh7CEQ0阿、67じゃないからね。
0071名無しさん@いい湯だな
2014/03/13(木) 07:23:17.97ID:OdVhieejO0072名無しさん@いい湯だな
2014/03/13(木) 09:09:45.22ID:qGW9iCHO0一休やじゃらんで50000以上の条件検索すると
ワンサかヒットするけどね
箱根なんて競って高額設定プランを出してるよ
最近は高いか安いかのどちらかが人気。予約の取り難いのが多い。
差別化出来ない中間こそ、だめな施設じゃないのかな?
都市部の高級ホテルが、過去にないほどの高稼働率だそうだし…
0073名無しさん@いい湯だな
2014/03/13(木) 10:28:10.90ID:i008TXE40最低価格でみたほうが絞れるんじゃないのかな。
それに、本当に高級なところは直接案内がくるだけで、誰にでもアクセスできるウエブサイトには載っていないことも多いみたいだし。
まあその前に高価≠高級なんだけどさ。
0074名無しさん@いい湯だな
2014/03/13(木) 17:30:52.79ID:eA42a2mr0億越え成功者を連れて行くとしたらどこがいい?
例えば中東の石油王を日本の温泉旅館に接待で連れて行くならどこがいいのだろう?
0075名無しさん@いい湯だな
2014/03/13(木) 18:34:09.33ID:6AolfeKI0部屋数少ない(10室以下とか)を貸し切れば良いんじゃない
他の客の邪魔は入らないし、温泉も色々な部屋も楽しめる
0076名無しさん@いい湯だな
2014/03/13(木) 19:46:46.31ID:OdVhieejOはー、(´ー`)┌ヤレヤレ.
じゃらんや一休でワンサかヒットするのは73さんが言うようにその宿には5万円以上のプランがあるって事だけでしょ?
例えばスタンダードプランが二食付き1万の旅館に5万円の特別プランがあったとする
で、その宿は高級旅館と言えるのかな?
普通に考えれば言えないよね
やっぱ5万以上の高級旅館を指すなら二食付きの最低プランが5万以上じゃないと
0077名無しさん@いい湯だな
2014/03/13(木) 21:45:18.30ID:Fwh5xzYR0・その温泉地で老舗である(建物等が重要文化財だともっと良い)
・自家源泉を持っている
・料理が美味い
・居心地が良い
かな。サービスに対する対価が安く感じるとなお結構です。
0078名無しさん@いい湯だな
2014/03/13(木) 21:56:15.15ID:FUh4yKGWOそれは高級旅館じゃなく、あえて言えば高品質旅館、高品位旅館ジャマイカ
老舗旅館でいいんじゃね
0079名無しさん@いい湯だな
2014/03/13(木) 23:38:23.64ID:u/Q+9KCu0JTBプレミアムの旅館が高級ってことでいい?
0080名無しさん@いい湯だな
2014/03/13(木) 23:54:31.25ID:z7cU7Z+s0高級旅館とはなんぞや
0081名無しさん@いい湯だな
2014/03/14(金) 10:04:13.47ID:bOi5Hwjp0あ、いいね、その定義。
そういうとこに泊まりたい。
自分としては、厳密な高級旅館の定義にははずれるかもしれないが、
>>1の趣旨を汲んで、安宿でないところ程度でもいいのかなと思ってる。
大都市近郊の1.5〜2万は安宿に近いが、地方だと結構高級だったりするし。
それと、
5万超の宿って、どうもコスパが悪そうで手が出ないものだから、
実際に泊まった人の体験談が聞けるとありがたいです。
0082名無しさん@いい湯だな
2014/03/14(金) 11:00:45.72ID:xYilfzYz0車寄せがある
駐車場のスペース、ドアをフルオープンさせても隣の車とぶつからない
マッサージチェアがある
自家源泉を保有している
すべての浴槽がかけ流しである
岩盤浴がある
サウナがある
地下水利用の水風呂がある
美しい日本庭園がある
料理がうまい
アメニティが充実している
0083名無しさん@いい湯だな
2014/03/14(金) 11:46:41.63ID:8zPwKVzL0コスパ考えたらバカらしくて泊まれないだろうね
>>82
で、その条件に見合うところは何処ですか?
0084名無しさん@いい湯だな
2014/03/14(金) 19:45:25.00ID:EGfIw2hO0価値観ではないよ、一般論として
1泊1万くらいはどこでもするだろ、部屋代として
で旅館ということだから2食ついてる前提で話させてもらうけど、それに1万円として二人で2万はかかるだろjk
最安とかで探さない限り3万前後からが真っ当なレベルなわけ
ま、バカ用にちゃんといっといてやるけど、前後1万くらいは振り幅できるだろ、部屋の大きさや料理の質で
そうすっと1泊2〜4万くらいが、まともなレベルの最安になるわけだ
で土日だと倍するところもあるから4〜8万くらいって思うとだね、1泊5万くらいはどこ見てもするよ
決して高級そうとか見えなくとも、普通によさげに思うとこ「こんなとことまりたくねーな」「ここじゃやだな」ってとこはずして言ったらそれくらいにはなる
まともに泊まろうと思ったら1泊2人で5〜6万はするのが普通なのに、それで高級っておかしいだろ
都心のホテルで1泊2万のとこ泊まって、朝食4000円×2、夕食15000円×2でいくらよ58000円だよ
1泊2万のとこが高級なホテルなわけがない
0085名無しさん@いい湯だな
2014/03/14(金) 21:22:06.27ID:spPmbtAP0高級温泉旅館と考えよう。
一泊料金の高さだけ見るなら、ぼったくり温泉旅館もあるかも。
0086名無しさん@いい湯だな
2014/03/14(金) 22:35:09.82ID:26OM21aBO>駐車場のスペース、ドアをフルオープンさせても隣の車とぶつからない
>自家源泉を保有している
かなりの高級旅館に泊まった俺でもこの二つはあまり経験無いな
俺も車大切にする方だから駐車場の質は旅館選びの重要なファクターだけど厳しいね
それと自家源泉持ちは安宿のが多い印象かな
0087名無しさん@いい湯だな
2014/03/14(金) 22:39:13.33ID:nJySJrq80もはや何が言いたいのかさっぱり分からん
0088名無しさん@いい湯だな
2014/03/14(金) 22:46:01.91ID:26OM21aBO2倍はほとんどの宿がGWやSW、お盆とか繁忙期だけじゃないか?
それと平日3万、休前日5万の宿を休前日利用したからって5万の宿に泊まったとは言わんだろ
俺なら3万の宿に5万で泊まったと言うけどな
なんでわざわざ高いレートを基準にすんのかな、君はもしかして見栄張り君?
0089名無しさん@いい湯だな
2014/03/14(金) 23:07:17.21ID:kMgbtyFB0ちょっといろいろ欲張りすぎではないかねw
敢えて「無い」というのもいいと思うんだが
0090名無しさん@いい湯だな
2014/03/14(金) 23:48:26.92ID:DGfLLmIu04万から6万の差はなに?
って、聞いたら、迷いも無く
食事の素材の差です。
と、きっぱり言われた。
お吸い物はスッポンだった。
0091名無しさん@いい湯だな
2014/03/15(土) 00:05:28.02ID:S6i7gesx0それ、あるんだよね。
例えば京都産の松茸とかはいると、それだけで1万円上がってしまう。
だったら、お湯のいい安宿でいいやと思ってしまう。
0092名無しさん@いい湯だな
2014/03/15(土) 10:16:20.87ID:A1AHfeO20ゆでのウォーズマン理論を思い出した
お前アホだなうん
0093名無しさん@いい湯だな
2014/03/16(日) 08:28:25.76ID:b0RPB0UF03万以上の宿だったのに隣車とのスペースが狭かった所にはもう泊まりたくない
0094名無しさん@いい湯だな
2014/03/16(日) 09:35:10.74ID:GLYmEYw0O0095名無しさん@いい湯だな
2014/03/16(日) 10:46:00.21ID:b0RPB0UF0駐車場が普通の駐車場だったのでがっかりした。
帰りもバレットじゃないともう行かねえ
0096名無しさん@いい湯だな
2014/03/16(日) 10:51:14.29ID:dZVtoaCK0京都なら当たり前の事だけどね
0097名無しさん@いい湯だな
2014/03/16(日) 23:42:46.16ID:KNARFGA900098名無しさん@いい湯だな
2014/03/17(月) 15:51:25.08ID:+mcNM5iW0それだけで二度と行かなくなる。
駐車場の広さが一番の問題。
0099名無しさん@いい湯だな
2014/03/18(火) 09:03:46.89ID:+gyxFvCr0まさか高級旅館で、駐車場まで自分で置きに行くの?
私は玄関横付けし、キーを渡すだけですが…
0100名無しさん@いい湯だな
2014/03/18(火) 17:43:42.85ID:aSzKKPb1O渡したところで宿の人間はどうせ動かせもしないだろうしよ
愛車はツインプレートクラッチの997ね
0101名無しさん@いい湯だな
2014/03/18(火) 17:50:05.38ID:raKJ/eHl00102名無しさん@いい湯だな
2014/03/18(火) 19:02:59.48ID:MCMHtZ6/0車板に移ってもらうわけにはいかないのだろうか。
あるいは、「駐車場の広い温泉宿」スレを立てるとか
0103名無しさん@いい湯だな
2014/03/18(火) 21:38:55.29ID:8BTNpJNz0お客さん、サービスで洗車しとおきやした。温泉でね。へっへっへっ
0104名無しさん@いい湯だな
2014/03/19(水) 00:37:14.43ID:v1Zqainh0TPOで車を乗り換えたり、運転手付きで乗り付けられない
自分の甲斐性を嘆いたら?
0105名無しさん@いい湯だな
2014/03/19(水) 16:57:55.63ID:cVGSSjSOO話の意図も理解できないチョン助君かな?
基本キーは預けたくないのに何を嘆く必要があるのか?
TPOを踏まえてるからこそ週末ドライブで趣味の車に乗るんじゃないの?
まぁ、つまらん車で遠出するほど俺は自虐的になれんね。
ところで甲斐性ある君の車は何かな?
0106名無しさん@いい湯だな
2014/03/20(木) 00:09:17.68ID:5hqKb+JJO0107名無しさん@いい湯だな
2014/03/20(木) 00:15:25.13ID:WbSR45sCiTPOをわきまえて週末に趣味の車でドライブして
旅館に着いたら「鍵は渡さないよ!操れないでしょっ!」「なにこの駐車場せま杉!キーッ怒」ってこと?
これを箱根や湯布院でやってたら怖い…
こういう人とは一緒に温泉行きたくないな…
アメリカ大陸横断モーテル紀行なんかは向いてそうだけど…
0108名無しさん@いい湯だな
2014/03/20(木) 07:40:28.93ID:U4QgH+sY00109名無しさん@いい湯だな
2014/03/20(木) 09:57:29.81ID:tUzj2Z5I0フルサイズセダンでも
0110名無しさん@いい湯だな
2014/03/20(木) 10:00:38.48ID:7beuwL4i0星のやって、ここでは高級扱いされてないから、専スレにどうぞ
0111名無しさん@いい湯だな
2014/03/20(木) 12:54:56.42ID:8VVxJF2T00112名無しさん@いい湯だな
2014/03/20(木) 14:44:44.44ID:V+nfM8Kl0http://jbbs.livedoo・r.jp/bbs/read.cgi・/study/3729/1069922074/84-87
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑・ ↑
こ・の掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲ・ットしよう!(*^^)v
0113名無しさん@いい湯だな
2014/03/20(木) 16:14:00.18ID:LhAmyUEA00114名無しさん@いい湯だな
2014/03/21(金) 08:14:09.57ID:1z4QBvDU00115名無しさん@いい湯だな
2014/03/21(金) 10:20:24.47ID:3ZrTA1u700116名無しさん@いい湯だな
2014/03/21(金) 10:46:16.04ID:64imkpoH01年360日以上、働き詰めのオレでさえ2回しか行ってないのに…
0117名無しさん@いい湯だな
2014/03/22(土) 10:54:05.96ID:+iJRUzT40まあね。
1.5〜2.5は、中級旅館だよね。
ただ、地方に行くとその値段でかなりの格式の老舗旅館に当たったりする。
建物は古く施設は旧式でも、雰囲気も接客も良かったりして。
一方、3万〜でも、設備だけが立派な団体ウェルカムの大型宿は高級とは言い難い。
中身が高級なら2〜くらいでもいいとするのか、
4〜5以上のの非日常の宿に限るのか、どうなんだろね。
0118名無しさん@いい湯だな
2014/03/24(月) 15:38:47.62ID:N44gX18I0君は「1.5万円の高級旅館に泊まる」って解釈しかできないから駄目なのさ。
きっと仕事も何か問題が起きるとフリーズして前に進められないタイプだろ?
「高級旅館に1.5万円で泊まる」と解釈すればいいのさ。
もっとクリエイティブに、ポジティブに生きよう。
0119名無しさん@いい湯だな
2014/03/24(月) 17:48:10.74ID:AU/qzj1mO平日1.5万円の旅館なら休前日は2.0万円くらいに跳ね上がるし
一部屋5人利用で平日1.5万円なら休前日二人一部屋利用3.0万円クラスの宿に泊まれる
休前日二人一部屋利用3.0万円って言ったらアンタ、地方じゃ十分な高級旅館でっせ?
こう考えると利用人数によって個人差が生じるので話がまとまらないのは当たり前
二人一部屋利用が前提とか何か基準を設けないとね
0120名無しさん@いい湯だな
2014/03/24(月) 20:15:46.57ID:doPHGLWs0いや、それは無いですわ。
0121名無しさん@いい湯だな
2014/03/24(月) 20:33:51.38ID:6u4pNR5q0自称高級宿大臣の俺が知らんとは。
0122名無しさん@いい湯だな
2014/03/24(月) 21:20:21.58ID:AU/qzj1mOいや、平日限定プランとか廉価プランを大人数で利用すれば意外と狙えるんですよ地方は
0123名無しさん@いい湯だな
2014/03/24(月) 22:30:55.51ID:i1DSqwun0高級かどうかは、わかりません。
0124名無しさん@いい湯だな
2014/03/24(月) 22:55:05.58ID:6u4pNR5q0あ、あなたの行ってるお宿は高級じゃないですよ。
http://www.itoenhotel.com/default.aspx
0125名無しさん@いい湯だな
2014/03/26(水) 00:19:01.64ID:fCG0LPHs01人、4万5千円からでしょう。
部屋のしつらえ、
接客、料理、風呂。
明らかに違ってくるのは、
これぐらいの料金設定からだと思う。
8千円ぐらいか10万円まで
いろいろ行って感じた差がある。
2万5千円から3万円は、
全てが中途半端。
0126名無しさん@いい湯だな
2014/03/26(水) 06:28:13.65ID:EzSGqbB+00127名無しさん@いい湯だな
2014/03/26(水) 09:19:43.44ID:LrQ+EJLp02.5万円/一人で充分高級なお宿に泊まれるはず。これに異論が
ある者は、感覚が可笑しい又は宿のリサーチ不足。
0128名無しさん@いい湯だな
2014/03/26(水) 09:58:51.06ID:RzVBXjPRi私は歴史ある古い旅館が好きなので
2.5〜4万くらいの宿がストライクゾーンなことが多いな
窓が木枠でなくアルミサッシだったり部屋の戸が防火扉だと萎える
壁紙がビニールクロスとかもやだな
部屋露天や貸切風呂に興味ないから泉質の良い大浴場があればいいや
地味でも美味しい料理とサービスがあって
宿内を見学できて散歩できる美しい庭園があればそれでいい
0129名無しさん@いい湯だな
2014/03/26(水) 18:46:41.58ID:7/yjoBIRO同意。
正直な話、2.5万の宿も5万の宿も高級旅館として部屋や設備、接客などレベル的に似たようなのが多い。
食材は劇的に違うけど高級食材だろうと普通の食材だろうとまともな旅館の食事はどっちも旨いと感じるから2.5万の宿でも十分満足できるな俺は。
要は料理人次第、宿泊料が高く食材に金を掛けてても料理人が駄目な宿は駄目。
0130名無しさん@いい湯だな
2014/03/27(木) 10:28:55.73ID:/+hFj7SF0チップは標準で1万円
良かったら2万渡すこともある
料理長にも1万
支配人にも1万
配車係にも1万がデフォ
0131名無しさん@いい湯だな
2014/03/27(木) 16:28:40.16ID:ND7jRTYR0引き続き慎重に取り調べをしていくとのことです。
0132名無しさん@いい湯だな
2014/03/27(木) 23:03:42.03ID:j3Uw4Jft00133名無しさん@いい湯だな
2014/03/29(土) 06:39:26.97ID:r2+3nlGd0変わるのは部屋の豪華さ、広さ、部屋にかけ流し露天が付いてるとか、料理の食材が違うだけ
いくら高級食材使っても料理人がだめならだめだわ
0134名無しさん@いい湯だな
2014/03/29(土) 08:28:44.56ID:E1Xbs+pc0家族と一緒や友人グループとだと
部屋は狭いしあけっぴろげな露天風呂でいたたまれない。
0135名無しさん@いい湯だな
2014/03/29(土) 21:03:27.12ID:wOGPW0leO中居は歌が下手がいい
0136名無しさん@いい湯だな
2014/03/29(土) 22:26:06.10ID:Mg/87WH20肴は炙ったイカでいい
0137名無しさん@いい湯だな
2014/03/30(日) 02:40:56.75ID:/SvcMeDS0中井は姉が良い
0138名無しさん@いい湯だな
2014/03/30(日) 11:51:42.72ID:XXtBLXetO中井の姉って古すぎw
一瞬わかんなかったわ
0139名無しさん@いい湯だな
2014/04/01(火) 05:56:26.95ID:O6G0hZDS0ボトル入れたこともあり2日で100万使った。
0140名無しさん@いい湯だな
2014/04/01(火) 08:59:53.51ID:bPy4t5dS00141名無しさん@いい湯だな
2014/04/03(木) 04:26:52.47ID:P/3AuVrS0同じく
5万超えのとこ泊まっても掃除が行き届いてなかったりで微妙な思いもしたことあるし…
口コミ通り素晴らしい宿も勿論あったけど
0142名無しさん@いい湯だな
2014/04/05(土) 16:32:15.34ID:WTeudm9H0ホステス宿泊拘束代10
酒代10
せいぜい30だろ
0143名無しさん@いい湯だな
2014/04/05(土) 16:37:43.35ID:PxHj0JJi0http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1394025896/より
すいません。一人旅が大好きで、今までレポもよく書いてました。
ただ、一人で温泉に来ると夜にさみしくてオナしたくなり、オナできるスレを探してシコってました。
例えば
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1382306220/
みなさんにご迷惑をおかけいたしました。受験生さんは無関係です。
本当にすいませんでした。
0144名無しさん@いい湯だな
2014/04/05(土) 16:52:52.33ID:utdyqUI900145名無しさん@いい湯だな
2014/04/05(土) 20:12:08.35ID:oOz5FhNg00146名無しさん@いい湯だな
2014/04/09(水) 01:14:04.00ID:DDiJ2qIZ00147名無しさん@いい湯だな
2014/04/09(水) 06:19:46.86ID:O/FOobckO風呂まで行くのに距離あるし老人には酷かなぁ
料理は値段相応で美味しいんだが…
0148名無しさん@いい湯だな
2014/04/09(水) 19:12:12.35ID:tM22kwVJ0時計はノーブランド、泊数と行き先あと移動手段により鞄かキャリーケースで使い分け
0149名無しさん@いい湯だな
2014/04/09(水) 19:45:57.11ID:1qltfcOGi時計は普段使いならSEIKO、
靴は♀なので2万〜15万くらいまでを様々合計20足くらい。
鞄は2泊くらいの温泉旅行なら
オロビアンコがデザイナーとコラボしたミニボストン。
軽くておしゃれで量もがっつり入る。
>>147
伊豆山の蓬莱のこと?
父が伊豆山好きだったので二回行きましたが
星野グループになってからは行ってないから知らない。
0150名無しさん@いい湯だな
2014/04/10(木) 11:17:44.79ID:FysszmmS0もっと旅館の情報交換しようよ。
他人の懐とかどうでもいいしw
0151名無しさん@いい湯だな
2014/04/10(木) 11:57:01.27ID:4s+yxcG200152名無しさん@いい湯だな
2014/04/10(木) 18:23:54.83ID:sa/ElFwMO0153名無しさん@いい湯だな
2014/04/11(金) 10:58:55.90ID:KoGcKss0i星野の蓬莱の質問をされた方ですか?
山養荘はご年配の方を連れて
宿でゆったり過ごすなら蓬莱より快適かなと思います。
とにかくお庭も風呂もゆったりしていますから。
お料理は正直微妙です。
が、豪華に見えるので親孝行やアニバーサリーには向くかな。
長岡という場所が微妙なので観光するならプランは練ってね。
0154名無しさん@いい湯だな
2014/04/12(土) 00:54:40.99ID:TFRdwn8c0出る必要がなかった。
非日常を楽しむためにも
0155名無しさん@いい湯だな
2014/04/12(土) 01:02:04.73ID:4B6JsI4pOセンスないね
0156名無しさん@いい湯だな
2014/04/12(土) 05:50:54.60ID:ngmnFOKz0僻むなよ。
0157名無しさん@いい湯だな
2014/04/12(土) 12:41:09.21ID:OS5i9Ek50そういう楽しみ方ができる宿なんですか?
0158名無しさん@いい湯だな
2014/04/12(土) 21:00:55.93ID:/MtgJI6i0どこら辺に嫉む要素が…?
0159名無しさん@いい湯だな
2014/04/14(月) 21:10:39.08ID:ZaJf1YmE0羨むなよ
0160名無しさん@いい湯だな
2014/04/16(水) 16:36:10.58ID:BmxE6Sud00161名無しさん@いい湯だな
2014/04/17(木) 07:42:41.02ID:gugDD4o600162名無しさん@いい湯だな
2014/04/22(火) 23:46:28.49ID:ocP8V2pW0旅館やホテルの雰囲気に合わせて時計は替えてるけど、
高級温泉旅館だったらスタンダードにパテックのカラトラバかヴァシュロンのパトリモニーにしてる
0163名無しさん@いい湯だな
2014/04/23(水) 22:36:19.57ID:GEJosjXr0星のだと全く違う宿になっちゃってんだろうね。
0164名無しさん@いい湯だな
2014/04/25(金) 19:17:12.24ID:QSy8p7lGO0165名無しさん@いい湯だな
2014/04/25(金) 19:19:40.61ID:QSy8p7lGO0166名無しさん@いい湯だな
2014/04/26(土) 15:08:37.57ID:fVK4Kqdf00167名無しさん@いい湯だな
2014/04/26(土) 22:27:39.89ID:ttnLIrqX0関西住みだから、何時かはと思ってる間に…
残念だなー
0168名無しさん@いい湯だな
2014/04/27(日) 15:03:59.53ID:rBCR1ThD0独りで三国温泉だと荒磯亭以外サービス悪そうな宿しか無さそうだし
芦原温泉も視野に入れた方がいいのかな?
0169名無しさん@いい湯だな
2014/04/28(月) 11:23:58.77ID:olgZXwDh0いいんじゃない。
地元の人の話では、荒磯亭と望洋楼の二つがおすすめだと。
0170名無しさん@いい湯だな
2014/05/15(木) 14:47:22.35ID:EnJDMM4H0ここらへんの宿はどうなの?
0171名無しさん@いい湯だな
2014/05/25(日) 13:48:55.20ID:KqPq8W5w00172名無しさん@いい湯だな
2014/05/28(水) 22:12:52.62ID:GU6ZXU9c0加賀屋みたいなべたべたサービスじゃなくて、付かづ離れづのいい感じで。
何もないとこだけどたまにはああいうのもいいと思った。
0173名無しさん@いい湯だな
2014/05/29(木) 09:29:09.57ID:6/DGUcle0雪降りしきる中、列車が見えなくなるまで手を降る姿はうれしくもなんともない
仲居が可哀想なだけ
見てるだけで辛い
0174名無しさん@いい湯だな
2014/05/29(木) 10:09:16.64ID:5Xzr+6Uz0片田舎の小金持ちの爺婆はそれが一番嬉しいんだよ
0175名無しさん@いい湯だな
2014/06/02(月) 12:14:31.43ID:RVJHEmUv0食事が美味しくて何回か行ってたんだけど、1年ぶり位で行ったらまずくなってた
サービスも明らかに低下してるし、楽天のクチコミで「食事中にどなり声がした」みたいなのがあって
まさかなぁ…と思ってたら、どなり声どころか壁か何かドンドン叩いて怒鳴ってるし最悪
行かなかった1年の間に何があったんだろう
0176名無しさん@いい湯だな
2014/06/06(金) 09:36:51.65ID:/BZ3+Gz70飯の良さは民宿に尽きる
民宿でもいまはエレベーター、かけ流し貸切風呂、部屋ウォシュレット、大型TV、マッサージチェアなど装備してるし
いまは高級旅館と民宿を交互に通ってる
0177名無しさん@いい湯だな
2014/06/07(土) 06:14:06.14ID:bJUfpWMT0バスタオル使い放題の所があってびっくりした
0178名無しさん@いい湯だな
2014/06/07(土) 11:25:17.73ID:P+GZPrG500179名無しさん@いい湯だな
2014/06/07(土) 14:18:52.96ID:5ttR2BEe00180名無しさん@いい湯だな
2014/06/07(土) 16:03:08.36ID:b7XvDz0z0言ったもん勝ち
0181名無しさん@いい湯だな
2014/06/07(土) 19:22:59.51ID:GrwI/p3Y0それにのっとって名乗ってるかどうかはともかく
0182名無しさん@いい湯だな
2014/06/08(日) 02:48:34.39ID:y8YoEeCN0それ旅館が民宿名乗っていただけだから多分
0183名無しさん@いい湯だな
2014/06/08(日) 07:25:55.37ID:wwjmCRvZ0改名しないと旅館に変えられないんだ
0184名無しさん@いい湯だな
2014/06/08(日) 11:27:44.90ID:MzYWOHJc00185名無しさん@いい湯だな
2014/06/09(月) 06:41:55.18ID:eurITx/R00186名無しさん@いい湯だな
2014/06/12(木) 07:41:36.33ID:SOxRIsb00宣伝では伝承・千年の宿ってうたっていますが、温泉専門の雑誌等では
特段高い評価は得ていないようなので
週末に彼女誘って行こうかなと検討中です。
0187名無しさん@いい湯だな
2014/06/12(木) 09:35:56.61ID:yT6kDIGN0バブル期までは高級旅館に分類された
今は老舗旅館がプロデュースする離れのような小規模隠れ家が彼女には喜ばれる
0188名無しさん@いい湯だな
2014/06/12(木) 10:42:43.81ID:gC4tAE9xO0189名無しさん@いい湯だな
2014/06/13(金) 07:01:03.20ID:TdlJE1v100190名無しさん@いい湯だな
2014/06/13(金) 09:26:48.33ID:D4u3M77n045歳以上
0191名無しさん@いい湯だな
2014/06/14(土) 05:34:27.78ID:QuEC2R9g0別々に大浴場入るのは白ける
部屋風呂が温泉じゃない所はダメ
これも白ける
0192名無しさん@いい湯だな
2014/06/15(日) 11:42:01.53ID:XJPDIh4D0こういうのでもいいんじゃん?
tp://gardens-hotel.jp
0193名無しさん@いい湯だな
2014/06/15(日) 16:14:33.93ID:dJk3Y7kU0ww
0194名無しさん@いい湯だな
2014/06/15(日) 17:09:36.24ID:dr0uBW3b0そしてカランが2つないとダメ
0195名無しさん@いい湯だな
2014/06/16(月) 07:33:35.96ID:autitikn0建物は一見大型だが中に入ると継ぎ足しで建て増したもの
なんだか迷路のようで嫌だ
駐車場は宿に無く、別の場所に有るとかで、自分で廻して荷物もって
エッチラホッチラと歩いて宿に入る、今の季節は良いが
雨や、冬の雪の時等はキャンセルだな
部屋は高級って感じでは無かった
窓からの景色も磊磊渓谷も単なる木々にしか見えず
温泉は期待していなかったので
まあ、健康ランドの日帰り公衆浴場と大差無し
健康ランドなら500円前後で楽しめるがね
食事は部屋食だったが
飲み物追加すると食事が終わったころに婆が腰かがめて持って来た
白けた雰囲気
布団はナイロン綿の為か熱が籠り寝つけない
団体客の喧騒が遅くまで聞こえている
今じゃ時代遅れの団体客相手の自称高級温泉。あくまで伝承千年の宿
会計時には立派に高級温泉宿の料金でした。
0196名無しさん@いい湯だな
2014/06/16(月) 07:54:35.39ID:hS3jDM/M0バブル期以前世代しか喜ばないって
0197名無しさん@いい湯だな
2014/06/16(月) 09:03:33.85ID:9rWrN5Qq00198名無しさん@いい湯だな
2014/06/16(月) 12:35:33.67ID:9fI7B78k00199名無しさん@いい湯だな
2014/06/16(月) 18:22:22.33ID:xbon6YEa00200名無しさん@いい湯だな
2014/06/20(金) 18:39:46.92ID:l6Hu8Xmx0彼女を連れていくのに、170部屋もある宿を選んじゃだめだよ。
じゃらんとか見ないの?
4.1って評価、決して高くないよ。
0201名無しさん@いい湯だな
2014/06/20(金) 19:55:38.11ID:jEt1cSA10ま、はずしても笑い合えるような糟糠の妻でもない限りは
ネット猿になって調べまくるこったね
0202名無しさん@いい湯だな
2014/06/20(金) 22:24:38.54ID:rceU7jha00203名無しさん@いい湯だな
2014/06/24(火) 09:14:20.70ID:KzH81qmW0爺婆が群れてる所は絶対嫌がるね
それなら他人と顔合わせしなくていい離れを選ぶべきだった
0204名無しさん@いい湯だな
2014/06/24(火) 16:48:47.98ID:e5bGxAyX00205名無しさん@いい湯だな
2014/06/26(木) 07:57:29.18ID:1yBmGiI40どうせいけてないだろうな
0206名無しさん@いい湯だな
2014/06/28(土) 01:42:58.28ID:zia3r/QQOアプローチからオチの会計まで批判文があまりにこなれてて、利害関係者のネガキャンにしか見えないんだけど
0207名無しさん@いい湯だな
2014/06/29(日) 18:41:36.09ID:uxLaf02y0アタマ大丈夫ですか?
0208名無しさん@いい湯だな
2014/06/30(月) 11:06:58.66ID:LxGTIOMyOバカはてめえだ
テンプレチックな批判じゃあ何も響かんわw
0209名無しさん@いい湯だな
2014/06/30(月) 11:47:09.95ID:ME2DKtmQ00210名無しさん@いい湯だな
2014/06/30(月) 12:15:27.72ID:ZAMmm/jt00211名無しさん@いい湯だな
2014/06/30(月) 12:16:27.81ID:ZAMmm/jt00212名無しさん@いい湯だな
2014/06/30(月) 17:45:07.02ID:LkiOtmBP00213名無しさん@いい湯だな
2014/07/01(火) 21:29:02.69ID:8GppRHky00214名無しさん@いい湯だな
2014/07/01(火) 21:47:46.44ID:Hll6odCF0一般民家だけど、なんなの?
0215名無しさん@いい湯だな
2014/07/03(木) 14:42:45.14ID:Crcj8OTt00216名無しさん@いい湯だな
2014/07/11(金) 07:41:49.48ID:SfZgYJEK0バブル時代の名残だね
0217名無しさん@いい湯だな
2014/07/16(水) 12:16:47.52ID:F6aTrCz100218名無しさん@いい湯だな
2014/07/16(水) 18:35:25.60ID:aQDRSVly0バブルの遺物って、あの垢抜けないセンスが良いんだよ。
0219名無しさん@いい湯だな
2014/07/17(木) 07:57:21.76ID:gQWf8BXz0よそのパクリの寄せ集めなんだが・・
0220名無しさん@いい湯だな
2014/07/22(火) 17:05:29.21ID:05IZEPq50とか古民家移築ブーム
0221名無しさん@いい湯だな
2014/07/25(金) 09:29:00.22ID:xjbDclY500222名無しさん@いい湯だな
2014/07/27(日) 11:00:23.34ID:plFCP0jg0http://livedoor.blogimg.jp/kei55youichi/imgs/7/7/77b643e6.jpg
0223名無しさん@いい湯だな
2014/07/28(月) 09:21:38.30ID:XSlwvosl0グロ注意
0224名無しさん@いい湯だな
2014/08/07(木) 22:21:32.39ID:DUDNQ3Xg0食事は部屋出し
食事と布団は別の部屋
あと駅近w
これで1人3万から4.5万くらいしか知らないや。箱根湯本の玉庭とか弥栄館くらい。
それより高額なのって、料理がランクアップのプランだったりじゃない?
そうじゃない宿があるなら教えて欲しいです。
0225名無しさん@いい湯だな
2014/08/07(木) 22:22:09.71ID:DUDNQ3Xg00226名無しさん@いい湯だな
2014/08/12(火) 22:04:19.42ID:+vL8wZYU0小規模で静か、平屋建て全室離れで露天風呂付き、料理は極上(米沢牛付き)でプライベートダイニングでいただける。
こんな極上宿が2万円台前半である。
0227名無しさん@いい湯だな
2014/08/13(水) 06:08:02.23ID:jJBrvtl10あと山珠家も良さそうで気になる。
0228名無しさん@いい湯だな
2014/08/13(水) 15:22:01.40ID:2coc3eeY0今年は帰りに裏磐梯でも走ろうと思って小野川温泉にしたんだが。
安い所だけど。
0229名無しさん@いい湯だな
2014/08/14(木) 18:33:16.11ID:V5CUz5ViO泉質は語る事もないな
でも赤湯はどこも料理はいいと思う。
あと街中の宿だから風情・景観には目をつぶるこった。
0230名無しさん@いい湯だな
2014/08/15(金) 10:31:15.26ID:6+cTiUSf0確かに景観ないと割安だよね。
その点では房総の紀伊乃國屋別邸とかも同様だ。
0231名無しさん@いい湯だな
2014/08/18(月) 15:28:00.16ID:YumR7RAp0森の中の一軒家
部屋が広い
飯は普通
雰囲気代かな
0232名無しさん@いい湯だな
2014/08/21(木) 20:00:26.07ID:YYRpYaM200233名無しさん@いい湯だな
2014/08/22(金) 19:58:29.36ID:2W0V5neD0よお貧乏人!
0234名無しさん@いい湯だな
2014/08/27(水) 20:53:45.62ID:eqbmD1f90金持ち喧嘩せず、です。
0235名無しさん@いい湯だな
2014/08/29(金) 01:05:26.56ID:royN5OFEO行ったことある人いますか?
0236名無しさん@いい湯だな
2014/08/30(土) 10:02:41.28ID:5n5CBVIK00237名無しさん@いい湯だな
2014/08/31(日) 14:56:52.45ID:L9Bo66gxOあんまり聞いたことないわりにお値段そこそこなので、いかがなものかと思いまして。
口コミもさほど良くないし。
他の方のご意見聞きたいのでageます
0238名無しさん@いい湯だな
2014/08/31(日) 17:01:16.87ID:CX8/dLdg00239名無しさん@いい湯だな
2014/09/11(木) 21:56:28.12ID:SgnGSGyD0そこら辺の安旅館とは明らかに料理やサービスの質が違ってくるな。
0240名無しさん@いい湯だな
2014/09/12(金) 07:42:54.98ID:5rHfeR5L00241名無しさん@いい湯だな
2014/09/23(火) 12:43:49.08ID:b5zNwsL10楽天トラベルやじゃらんと違って、あさばや俵屋クラスまで網羅されてるし。
http://dom.jtb.co.jp/yado/premium/
0242名無しさん@いい湯だな
2014/09/23(火) 18:32:22.06ID:Psjq/cK50ぜんぜんダメ
東北とかスカスカじゃねぇか
0243名無しさん@いい湯だな
2014/09/26(金) 07:24:42.24ID:kg1HKFH800244名無しさん@いい湯だな
2014/10/06(月) 08:37:10.29ID:47QTRfTG0検索したら、えらく評判がわるくなってるな。
一体何があったんだ?
0245名無しさん@いい湯だな
2014/10/06(月) 12:32:51.99ID:f3aH92jf00246名無しさん@いい湯だな
2014/10/06(月) 12:46:31.83ID:47QTRfTG0ケチる必要もないだろうに
0247名無しさん@いい湯だな
2014/10/06(月) 14:04:07.84ID:qLFbfc1K0二食付きで6〜10万の旅館に
一体どれだけビッグドリームを抱いて宿泊いるんでしょうかと思います
0248名無しさん@いい湯だな
2014/10/06(月) 14:05:15.72ID:qLFbfc1K0訂正
◯宿泊しているんでしょうか
0249名無しさん@いい湯だな
2014/10/06(月) 14:43:23.39ID:f3aH92jf00250名無しさん@いい湯だな
2014/10/08(水) 07:55:21.47ID:9cfga+3y00251名無しさん@いい湯だな
2014/10/09(木) 00:04:01.52ID:XfdFwGUc0そんな事もあるんだねw
高級旅館のしかも露天風呂付き特別室なんて結構な値段だろうに…
0252名無しさん@いい湯だな
2014/10/09(木) 07:09:32.63ID:gajum0De0服装もなにもかも場違いでしまむらがお似合い
0253名無しさん@いい湯だな
2014/10/09(木) 09:26:56.01ID:SoYjS1iu00254名無しさん@いい湯だな
2014/10/09(木) 11:10:24.13ID:LYju3T5cOこらこら 人を見た目で判断するんじゃない
皇室関係者のお忍び視察旅行かもしれないジャマイカ
0255名無しさん@いい湯だな
2014/10/09(木) 11:16:47.82ID:OnTwiPHE0某宿で若いカップルをあからさまに見下してて実に不快だった
高級のふりをしていても、ああいうのはすぐ底が割れるな
0256名無しさん@いい湯だな
2014/10/09(木) 12:37:21.14ID:8jqvYsfZ0宿に泊まる前に日本語を勉強しましょうね。
0257名無しさん@いい湯だな
2014/10/09(木) 18:26:38.27ID:5twM5dv700258名無しさん@いい湯だな
2014/10/09(木) 21:49:48.02ID:Pu7K0bQe0>某宿で若いカップルをあからさまに見下してて実に不快だった
これ、高級旅館でなくても、よくあるよな
0259名無しさん@いい湯だな
2014/10/09(木) 23:22:46.93ID:PBCAAFWx00260名無しさん@いい湯だな
2014/10/10(金) 00:26:37.84ID:WpxjQ38r0裏を返すと、そういう宿には、他の客(例えば若いカップル)よりも
えこひいきされて喜ぶバカな成金客がいるということ
そういう似非高級宿と馬鹿成金客は惹かれ合うんだろう
0261名無しさん@いい湯だな
2014/10/10(金) 07:18:07.39ID:59KnZ+CG0黒覆面をかぶった豚野郎を名指ししてるかのようだな。
0262名無しさん@いい湯だな
2014/10/10(金) 09:52:03.84ID:MbZY5Np60あからさまに見下してるって例えばどんな態度?
自分は学生で1泊2〜3万ぐらいの宿に泊まるけど、仲居がため口だったことはあるな。
やはり若いと見下されるのか。
0263名無しさん@いい湯だな
2014/10/10(金) 13:23:06.95ID:yzCTrBuW0しまむらとか車が軽とかはアウト
0264名無しさん@いい湯だな
2014/10/10(金) 18:49:14.54ID:WpxjQ38r0年齢を見てため口になる仲居などは論外
それは見下すとか以前に最低限の従業員教育ができていないダメ宿だ
具体的な話は細かくなるが、まじめに一例を書いてみる。
若いカップルが宿泊カードに記入しているときに、年かさの後客が来たんだが、
書いているカードをテーブルの端に追いやって、後客のためにいい場所を空けさせた。
もちろん、そういうときもため口などはきかず「お客様、失礼します」という慇懃無礼。
実は自分がその後客だったんだが、これはちょっとひどいと思った。
その後も隣にいるから見えてしまうんだが、いかにもこちらへの対応の片手間感がありありだった。
本来ならこちらをソファでにでも座らせて待たせるべき場面だった。
ま、設えだけは立派で、食材と食器が高級な宿だったよ。
0265名無しさん@いい湯だな
2014/10/10(金) 19:38:14.90ID:snTahrcZ0お陰で気分良く過ごせた。
年齢で見下すとか最悪だと思う。今は若くてもその後常連客になってくれるかも知れないのに。
0266名無しさん@いい湯だな
2014/10/10(金) 21:07:48.16ID:axnXcJv4Oめかけやキャバ嬢を連れて別注もバカスカしてくれる太客の方が
旅館としては正直嬉しいけどな
0267名無しさん@いい湯だな
2014/10/10(金) 23:10:54.27ID:59KnZ+CG0http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1360738350/47-
0268名無しさん@いい湯だな
2014/10/11(土) 07:22:16.26ID:ibABs0Qt0温泉と旅館風の飯は付いてるけど、形態はホテルみたいな宿がもっと増えて欲しい。
高山桜庵みたいなコンセプトの宿が全国で成功するといいな。
0269名無しさん@いい湯だな
2014/10/11(土) 08:14:11.54ID:1n6I3Mg+0ときと、旅館の対応が違うように感じたことがある。
まあ、レンタカーはデミオだったから、
軽く扱われたのかww
このスレで対象となる高級旅館ではなくて、1万後半
からという低級旅館だったけどね
0270名無しさん@いい湯だな
2014/10/11(土) 08:25:11.13ID:WNz+8COH00271名無しさん@いい湯だな
2014/10/11(土) 21:17:23.65ID:pVYd4+UiO車椅子マーク着いてると一番いい場所に停めといてくれるよ(笑)
0272名無しさん@いい湯だな
2014/10/11(土) 23:29:39.77ID:WNz+8COH0よくわかりませんが特殊な状況ですか?
0273名無しさん@いい湯だな
2014/10/13(月) 20:12:44.32ID:zDleWidf0最近、北海道ばっかだったかな
来年の夏休暇は九州行きたいなあ
今からちょっとずつ情報収集します
0274名無しさん@いい湯だな
2014/10/13(月) 22:09:24.65ID:8uszFd9p0そりゃ腹ん中でナニ考えてるかは判らん。少なくとも表面上はおくびにも出さん。
接客業なら当り前のレベル。まぁこっちもわざと小汚い形で行くこともないがね。
外車だから、軽だから云々にいたってはフンパンもの。たかがクルマでゼニの有る無し
なんていつの昭和だよ。日本人なら誰だってクルマくらい買えんだろ。
ベンツ、ロールスで乗り付けて、揉み手でお出迎えされるなんて小っ恥ずかしくてようできんわ。
0275名無しさん@いい湯だな
2014/10/13(月) 23:48:02.61ID:FFGj5F/K0>ベンツ、ロールスで乗り付けて、揉み手でお出迎えされるなんて小っ恥ずかしくてようできんわ。
www
0276名無しさん@いい湯だな
2014/10/14(火) 02:39:12.01ID:DwJUQX600死にたくない 殺さないで・・・・・・・
ごめんなさい 許して・・・・・・・
もう本当に辞めて下さい・・・・
死にたくない 殺さないで・・・・・・・
ごめんなさい 許して・・・・・・・
もう本当に辞めて下さい・・・・
死にたくない 殺さないで・・・・・・・
ごめんなさい 許して・・・・・・・
0277名無しさん@いい湯だな
2014/10/14(火) 09:27:21.67ID:5pkERVsK0じゃらんで朝飯1点付けたよ
0278名無しさん@いい湯だな
2014/10/14(火) 17:07:56.32ID:9satZ4pB0どこの旅館?
ちなみに業務用中国産食品だと分かったのは何故?
0279名無しさん@いい湯だな
2014/10/14(火) 20:49:06.78ID:Xet0RZB200280名無しさん@いい湯だな
2014/10/15(水) 00:00:54.20ID:Q8TJmob00それは高級旅館ではなかったということだな
0281名無しさん@いい湯だな
2014/10/15(水) 04:39:44.49ID:BYMOpVl40謳ってるのに、地元の食材使ってないと味に煩い知り合いが怒ってたな。
おまけに夕食朝食でじゃらん4.8点獲得してる宿なのに。
0282名無しさん@いい湯だな
2014/10/15(水) 07:04:15.11ID:bGD0Q9/I00283名無しさん@いい湯だな
2014/10/15(水) 09:07:42.14ID:SowYZ9un0ちょいとぐらい手間かけて加工しろよ
0284名無しさん@いい湯だな
2014/10/15(水) 09:37:46.98ID:CMVExPuK0どこの旅館?
それ書かなかったら、意味ないでしょ
0285名無しさん@いい湯だな
2014/10/15(水) 20:59:32.96ID:bGD0Q9/I0料理長びびりすぎ
おまえんとこも業務用使ってるのバレてるよ!
0286名無しさん@いい湯だな
2014/10/15(水) 23:42:01.84ID:CMVExPuK0おれは旅館の名前を知りたくて書き込んだだけ。
料理長じゃないよw
0287名無しさん@いい湯だな
2014/10/16(木) 00:05:36.64ID:jXfoeR6X00288名無しさん@いい湯だな
2014/10/16(木) 19:08:33.94ID:cvNl3SH700289名無しさん@いい湯だな
2014/10/17(金) 09:17:36.13ID:0j1TQACh0形はおかしいが
あれはまた是非食べたい
0290名無しさん@いい湯だな
2014/10/18(土) 09:24:01.59ID:bS9vsnIo0還元水飴、ショートニング、植物性蛋白、コラーゲン、ポリリン酸Na、
酸化防止剤(V.C)、増年多糖類、ph調整剤、グリシン、卵白リゾチーム、
化学調味料等々も一緒に食ってるわけだ
一見おいしくなるはずだよ
0291名無しさん@いい湯だな
2014/10/18(土) 15:05:58.12ID:pEOIDVBk0増年多糖類
自演頑張れよ。
0292名無しさん@いい湯だな
2014/10/18(土) 15:59:26.32ID:uJXOg8fb0じゃないか
0293名無しさん@いい湯だな
2014/10/19(日) 09:17:30.43ID:5xeGPw2U00294名無しさん@いい湯だな
2014/10/19(日) 23:18:08.75ID:ulJaSIByO高級=高額だろ
高級車しかり、高級ワインしかり。
高級≠高品質(良質)だけどな
0295名無しさん@いい湯だな
2014/10/20(月) 09:36:05.01ID:O9UuDtXb0そんなうわべだけの高級宿より
高級食材を使ってないのにうまい料理を食べられるところが贅沢だと思う
豪華な循環温泉を備えた高級旅館より、塩素も使わず加温もせず源泉のままかけ流しでざばざばオーバーフローさせてる温泉の方が贅沢だと感じる
0296名無しさん@いい湯だな
2014/10/20(月) 10:47:28.94ID:TOps1UZDOこのスレで言ってる高級宿は高額宿ジャマイカ
0297名無しさん@いい湯だな
2014/10/20(月) 11:20:48.32ID:O9UuDtXb0そんなハートが喜ぶ宿で高級な宿はないの?
0298名無しさん@いい湯だな
2014/10/20(月) 15:39:38.01ID:llRp/H8g00299名無しさん@いい湯だな
2014/10/20(月) 17:21:42.60ID:MKdNmhAb0自分的には気に入ってる旅館だからあまり名前書きたくないんだよね。
北海道とだけ言っておく。
0300名無しさん@いい湯だな
2014/10/20(月) 19:50:16.96ID:Q5Q97u+M0高くてもクソみたいな宿はいっぱいある
共立メンテナンス好きなんだが
海舟だけは最悪だった
0301名無しさん@いい湯だな
2014/10/20(月) 20:11:11.69ID:MKdNmhAb0個人的には東京大阪などの大都市から離れるほど、北に行くほどそういう宿が多いと思う。
個人的に東北(特に山形)は優良宿が多い。冬の北海道も安く泊まれてお得かな。
0302名無しさん@いい湯だな
2014/10/20(月) 20:45:27.51ID:Q5Q97u+M0それも微妙な話だなあ
ホテルや旅館に限って言えば
価格低いとこはコスパよしって満足はあっても
最終的には値段相応って気がする
厳しすぎるかな?
0303名無しさん@いい湯だな
2014/10/20(月) 21:41:19.05ID:sqyHpjxN03日くらい泊まらないとその良さはわからない
0304名無しさん@いい湯だな
2014/10/21(火) 22:46:26.97ID:9tLru9w20美味しい家庭料理と高級会席の違いみたいな。
0305名無しさん@いい湯だな
2014/10/23(木) 07:54:16.22ID:/u8fmII00料理長がつきっぱで松茸やら極上肉を焼いてくれたり
0306名無しさん@いい湯だな
2014/10/23(木) 23:50:31.92ID:YYM8cpG+0http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414053919/
愛知県南知多町の旅館3館が虚偽表示
0307名無しさん@いい湯だな
2014/10/24(金) 07:08:14.70ID:K3YFMEsE00308名無しさん@いい湯だな
2014/10/24(金) 07:30:35.36ID:Xl5CxT9O0前2つは許せんでもないけど(どうせ大半の人間は天然と養殖のフグの味の違いなんて分からんだろ)
最後だけは絶対に許せん。
0309名無しさん@いい湯だな
2014/10/24(金) 09:25:06.63ID:dI9uaINL0水道水に塩素混ぜてたなら塩素入り沸かし湯と表記しろ
0310名無しさん@いい湯だな
2014/10/24(金) 13:42:00.66ID:2fgl8A+600311名無しさん@いい湯だな
2014/10/24(金) 17:27:51.55ID:Xl5CxT9O0でも、1万円未満の漁師がやってる民宿の方が3万円クラスの旅館より
料理うまかったりするんだよな。
0312名無しさん@いい湯だな
2014/10/24(金) 18:11:17.51ID:yho5K7Ts0というか、3万クラスの宿自体が増えすぎたんだな。
0313名無しさん@いい湯だな
2014/10/24(金) 19:37:23.05ID:Xl5CxT9O0高級旅館でも既製品解凍しただけの料理とか新鮮でないお造りとか肉とか出てくるし、
むしろ漁師宿の方が素材直球勝負で好感持てる。
まあ、1泊5万円クラスには泊まったことがないから偉そうなことは言えないが。
0314名無しさん@いい湯だな
2014/10/24(金) 19:50:50.31ID:fQ4Q6ZZ80露天風呂付き客室、選べる色浴衣、豊富なアメニティ、サプライズ対応いたします。
で、バカップルが幾らでも釣れるからな。
0315名無しさん@いい湯だな
2014/10/25(土) 00:05:26.94ID:OEK5VK4+0個人からは3万とか取っておきながら、団体客には格安料金で泊める
バカバカしい
0316名無しさん@いい湯だな
2014/10/25(土) 20:22:52.97ID:C9/nD9OO0わかるw
そういうところは避けたく思う。
0317名無しさん@いい湯だな
2014/10/26(日) 09:44:59.36ID:CdmwVnde00318316
2014/10/26(日) 12:13:25.94ID:dOfAoLYz0>>312も同感なんだが、もともとは>>314あてだった。
>>317
都会が旅先ならそれでもいいけどさ。
ってうか、ここ温泉板ですよ。
0319名無しさん@いい湯だな
2014/10/26(日) 14:05:08.91ID:5txDiSzy0周りに何もないとセットとになっちゃうからねえ
0320名無しさん@いい湯だな
2014/10/26(日) 15:12:22.87ID:ACEVPujB0なんて場所が日本にあるかね。
一泊二食の温泉宿は日本の文化だからな。
ウィンザーとか泊まってみ。無量塔がどんだけコストパフォーマンスいいかわかるから。
0321名無しさん@いい湯だな
2014/10/26(日) 16:00:22.49ID:5txDiSzy00322名無しさん@いい湯だな
2014/10/26(日) 22:42:40.82ID:dOfAoLYz0風呂上がりにいちいち着替えて靴を履いても嫌だし、
浴衣姿の客が廊下をうろうろするホテルも嫌だ。
風呂専用のエレベーターを設けたり工夫しているホテルもあるが、
なんか違う気がするんだよね。
まして、湯上りに外のちゃんとした店に出かけるのは億劫だな。
0323名無しさん@いい湯だな
2014/10/27(月) 00:06:47.67ID:y+I21Xb70が言ってるのは温泉抜きの話だと思う
まあスレチだけど
0324名無しさん@いい湯だな
2014/10/27(月) 08:32:22.44ID:FH8lUQ2m0近くにまともなシティホテルと美味しい店がありそうな温泉なら函館市街に出やすい湯の川温泉とかかな。
そういうところは泊食分離って手もあるかもね。
0325名無しさん@いい湯だな
2014/10/27(月) 09:17:59.31ID:erA22ZA00ラビスタ、梅乃寿司コンボさいこー
0326名無しさん@いい湯だな
2014/10/27(月) 09:41:24.92ID:FH8lUQ2m0函館はすべて兼ね備えてるからな。
こういう所なら旅館に泊まって時間潰すの勿体ないかも。
でも、若松や竹葉新葉亭、望楼ノグチあたりは泊まってみたいけどね。
0327名無しさん@いい湯だな
2014/10/27(月) 10:43:16.69ID:2SAb15tA0旅行雑誌の編集長がTVで断言してたけど納得だな。
0328名無しさん@いい湯だな
2014/10/27(月) 20:02:20.20ID:jqAuXrKR0若松は隙は少なくて、なるほど高級旅館って感じがしたけど
風呂がしょぼかったなあ
料理はまず文句はない出来だけど、感動まではなかった
貧乏性の身からするとコスパ悪いとしか思えんかったわ
NOGUCHIは結構良かったな
なんとなく料理が好み
競馬場歩いていけるし、風呂から馬場もみえる
朝風呂の時、調教してるのはみれた
今度は開催日に2連泊くらいしたい
0329名無しさん@いい湯だな
2014/10/27(月) 21:17:16.82ID:FH8lUQ2m0高級旅館ではないからスレ違いだけど。
0330名無しさん@いい湯だな
2014/10/28(火) 07:58:21.87ID:mJ9Jzsh300331名無しさん@いい湯だな
2014/10/28(火) 09:23:49.15ID:8KEXnICv0青森・蔦温泉も西館なら高級旅館と言ってもいいかな?
0332名無しさん@いい湯だな
2014/10/28(火) 12:49:58.89ID:nnXHGUFV0源泉枯れたんじゃないの?
0333名無しさん@いい湯だな
2014/10/28(火) 23:40:18.58ID:LquuwtrP0泡の湯は年始に予約してるんで気になる
ま、といっても一泊2万弱だから高級って訳じゃないけど
0334名無しさん@いい湯だな
2014/10/28(火) 23:46:08.84ID:4XBbNUrm00335名無しさん@いい湯だな
2014/10/29(水) 09:19:48.14ID:1K3f1yfg00336名無しさん@いい湯だな
2014/10/29(水) 09:21:24.38ID:HtDmMRlg0泡の湯、お湯はすごくいいよ。
文字通り、泡が体につく。
2万弱って、そんなに安い部屋あったっけ?と思ってHP見たら、
基本、冬は安めなんだね。
3人以上なら、かなりリーズナブルに泊まれるんだ。
0337名無しさん@いい湯だな
2014/10/29(水) 18:42:02.78ID:3B3QWuJY00338336
2014/10/29(水) 19:48:05.79ID:HtDmMRlg0いずれにしても、泡が付くのは内風呂だから、333は気を取り直してね。
0339名無しさん@いい湯だな
2014/10/30(木) 03:34:49.08ID:G/i2HYZv0ただ冬は雪で道路が怖い
びっくりするくらい積もる
0340名無しさん@いい湯だな
2014/10/30(木) 07:12:25.99ID:fSKhZXXo0やっぱり?
色んなとこの口コミ見てると温湯って感じなんだよなぁ
普段は雪に縁がないから、温泉って言ったら雪景色
で、HPのあの露天風呂を見たらもう即決
気温氷点下で40℃未満はやっぱり寒いよな
家族から文句でそうw
0341名無しさん@いい湯だな
2014/11/04(火) 20:50:03.56ID:mo2/yrgL0あのくらいの料理と露天付きの部屋がある宿ほかにある?
景観まったく気にしないし、外に出ない
できれば5人泊まれてテラスとかで煙草吸えるとこ
なかなかないんだよなー
0342名無しさん@いい湯だな
2014/11/04(火) 23:00:57.40ID:DStgV0VZ00343名無しさん@いい湯だな
2014/11/07(金) 17:29:50.14ID:sdWFB/fo0伊豆の石田屋なんてどう?
その千葉の宿の料理は知らんが、おいしいよ。
全室露天付きの離れのみ。
禁煙とか書いてないし、昔ながらの宿だから喫煙可だと思う。
5人は悠々。
0344名無しさん@いい湯だな
2014/11/08(土) 21:51:11.32ID:qgd+muvA0高級な旅館が減っているねぇ。
0345名無しさん@いい湯だな
2014/11/09(日) 17:29:49.02ID:X+n9Yd7k0ありがとう
値段も手頃だし、いい感じだね
さっそく行ってみるよ!
0346名無しさん@いい湯だな
2014/11/09(日) 20:24:43.99ID:WGp7RI9g0JTBプレミアムに掲載されてる宿でもシーズンオフだとそれぐらいで泊まれるプラン結構あるね。
0347名無しさん@いい湯だな
2014/11/09(日) 22:32:59.14ID:WV6KyNjn00348名無しさん@いい湯だな
2014/11/09(日) 23:25:27.04ID:cwncHaqi00349名無しさん@いい湯だな
2014/11/10(月) 00:06:58.82ID:9IyT14Tg0その価格で出せばそれに見合った客が付く。客も宿の雰囲気を作るからね。推して知るべし。
0350名無しさん@いい湯だな
2014/11/10(月) 07:42:08.14ID:Av2/OV8I0地方なら1.5万円でも超上質な宿がありそう。
箱根や有馬や伊豆は5万円でもぼったくりな低質宿がありそう。
実際に泊まってみてもそんな印象。やっぱ大都市近郊は阿漕な商売しても客が来るんだなと。
0351名無しさん@いい湯だな
2014/11/13(木) 13:03:00.04ID:GKA6HCYO0例えば特急が止まるだけで同じサービスでも値段がずいぶん変わる
0352名無しさん@いい湯だな
2014/11/13(木) 17:20:16.92ID:jbsAtTIg00353名無しさん@いい湯だな
2014/11/13(木) 18:51:38.43ID:VbF38xK500354名無しさん@いい湯だな
2014/11/13(木) 22:13:20.92ID:K9pu95Bt0どこか一カ所あきらめれば、2万前後で結構いい宿があるんだけどね。
高級感は不足するが、気が張らない分、そういうところの方が好きかも。
0355名無しさん@いい湯だな
2014/11/14(金) 22:00:51.06ID:VQZXfOSd0交通費かかるけど
0356名無しさん@いい湯だな
2014/11/15(土) 05:49:07.44ID:3bAYXlgP0特室には1.5万じゃ泊まれんぞ?
0357名無しさん@いい湯だな
2014/11/16(日) 07:40:47.42ID:ADNo0foB00358名無しさん@いい湯だな
2014/11/16(日) 16:00:42.27ID:neYkU+NB0それはない、君は何もわかっていない
0359名無しさん@いい湯だな
2014/11/16(日) 16:21:02.16ID:TmElwzl+00360名無しさん@いい湯だな
2014/11/16(日) 21:23:10.38ID:Ku/o2bJN0分かってるのは無許可の撮影方法だけ
0361名無しさん@いい湯だな
2014/11/17(月) 14:19:01.35ID:L5G6g9lt0部屋付き露天風呂とか要らない(大浴場好き)から1.5万の部屋で十分だな。
料理とサービスとお湯さえ一流旅館並みならそれでよし。
一人旅だと広い部屋も必要ないし、8畳とかの狭い部屋でいいなら1.5万〜2万でも割といい旅館見つかる。
0362名無しさん@いい湯だな
2014/11/17(月) 16:15:23.59ID:GB2q7NtqO高級旅館ではないな
露天風呂付きの部屋でもな
南東北で高級って言ったら
茶寮宋圓とか天童荘クラスだろ
0363名無しさん@いい湯だな
2014/11/17(月) 16:16:49.79ID:P8yij/px00364名無しさん@いい湯だな
2014/11/17(月) 16:39:06.31ID:1GH/xE/I0同感。
部屋つき風呂もちゃんとしたものならいいが、
ベランダに大きな甕のようなものを置いて3〜5万とか、
客を馬鹿にしているとしか思えないところが多い。
0365名無しさん@いい湯だな
2014/11/17(月) 19:07:57.00ID:iRmO2LqS00366名無しさん@いい湯だな
2014/11/17(月) 21:38:43.53ID:GB2q7NtqO高額な部屋もある大型旅館
それに露天風呂付きの部屋より特別室の方が高いんだがな
0367名無しさん@いい湯だな
2014/11/18(火) 11:05:11.51ID:JDEcA+yB00368名無しさん@いい湯だな
2014/11/18(火) 16:58:02.20ID:3fkbPZuW0それはない、君も何もわかっていない
0369名無しさん@いい湯だな
2014/11/18(火) 21:28:16.40ID:9Sg11HHSOじゃあ金持ちのコメントやらを聞こうじゃないかw
0370名無しさん@いい湯だな
2014/11/19(水) 01:25:43.56ID:mOvQuwnD0サービス乞食や派手な料理が好きな人には向いてないと思うけれど
別荘のようで結構リラックスして過ごせた
0371名無しさん@いい湯だな
2014/11/19(水) 02:56:16.34ID:7qxNV3z90好みだけど、自分の経験だとあそこへ行くなら青根の不忘閣か岡崎の方が、納得がいった。
0372名無しさん@いい湯だな
2014/11/19(水) 06:21:17.70ID:mOvQuwnD0もともこうもないわな…
高級(高額)旅館なんて行かなくても
いくらでもいい旅館はあるわけだからな
0373名無しさん@いい湯だな
2014/11/19(水) 09:38:02.76ID:RqamZGb+0あれだけ口コミのいい宿ってどんなに素晴らしい宿なのか興味ある。
0374名無しさん@いい湯だな
2014/11/19(水) 17:47:13.24ID:mfe1SVHO0お子様お断りくらいの心意気じゃないと高級感ないね
しつけのいい子供なら許せるが
0375名無しさん@いい湯だな
2014/11/20(木) 16:23:26.24ID:BfnIZ8EF0そんなしつけしかできない親が利用する宿なんだと思ってしまう。
0376名無しさん@いい湯だな
2014/11/20(木) 18:35:33.66ID:3ey2ZtwA0その通り、ここはスレタイも読めない馬鹿ばっか
不忘閣や岡崎、森の湯とかスレチもいいとこ
まして岡崎なんて世間一般的に飯が美味い安宿って認識だろ?
宮城蔵王周辺で言うなら竹泉荘かみちのく庵、だいこんの花あたりが高級旅館として
ぎりぎり語るに値すると思うんだけどね
ただ良い宿を語りたいなら別スレ作ってやってくれよ
0377名無しさん@いい湯だな
2014/11/20(木) 22:10:48.05ID:g0udHRhh0ああいう子どもならいいけど、品のない子供服きたうるさいガキはほんと蹴飛ばしたくなるわ。
0378名無しさん@いい湯だな
2014/11/20(木) 23:03:08.04ID:3so0/Mk900379名無しさん@いい湯だな
2014/11/21(金) 09:22:03.05ID:drUKgyEQ0別にそこまでキリキリしなくてもいいじゃないか。
高級旅館を味わえる普通の旅館の話でも俺はスレ違いだと思わないし、
そんな旅館の名前だけ見て判断する権威主義だと人間的につまらないし旅も面白くないぞ?
0380名無しさん@いい湯だな
2014/11/21(金) 13:05:06.32ID:tIVlHV+70それは微笑ましい
ギャーギャーうるさくない子供は見てても可愛い
0381名無しさん@いい湯だな
2014/11/22(土) 06:15:04.99ID:jnFb2GkLO私は福島だから福島なら飯坂のかわせみ、土湯の里の湯
あとはちょっと毛色違うが猪苗代の静楓亭かな
0382名無しさん@いい湯だな
2014/11/22(土) 13:06:02.75ID:MiVWHj8J00383名無しさん@いい湯だな
2014/11/22(土) 21:18:33.97ID:wc12Ahpx0ロケーションを期待できない飯坂の中でも温泉街から離れた住宅地の中にポツンとあるので特別感ゼロ
しかも南方からのアクセスは道が狭い為に宅配トラックとすれ違うだけで苦労する
もし行くなら絶対に温泉街側から入ったほうがいい、そして軽自動車なら尚良いね
ロケーション終わってるし道で苦労したから俺はもう行かない
0384名無しさん@いい湯だな
2014/11/23(日) 13:11:28.92ID:uAEHOvC500385名無しさん@いい湯だな
2014/11/24(月) 15:44:04.18ID:KuKKB0bOO0386名無しさん@いい湯だな
2014/11/24(月) 17:45:02.39ID:b9Iwnq300お前はスマホ買う金も無いんだから高級旅館なんて利用する事も無いだろw
それともバイト頑張ってチャリで行くつもりか?
ま、チャリなら俺のように幅3mの道を車幅1,9mの車で苦労する事も無いから良いんじゃないか?
0387名無しさん@いい湯だな
2014/11/25(火) 10:39:10.84ID:HgxV/4ty00388名無しさん@いい湯だな
2014/12/01(月) 06:01:25.78ID:tZdD2m8H0建物も同じようなもの、サービスもほとんど同じ、飯も似たり寄ったり
0389名無しさん@いい湯だな
2014/12/01(月) 07:01:54.40ID:uxH1Vlmw00390名無しさん@いい湯だな
2014/12/01(月) 11:21:18.89ID:/Jy/Tn4V00391名無しさん@いい湯だな
2014/12/01(月) 19:25:26.87ID:EzPbwZyb0やたら量が多い夕飯、朝飯もだんだん重たくなってくるし、せっかく道の駅とかで
アイスクリーム食べたいと思ってもお腹に入らない。
中一日はビジネスホテルに泊まって地元の居酒屋とかラーメン屋で食事する方がいいと思ったな。
0392名無しさん@いい湯だな
2014/12/02(火) 07:55:40.57ID:ZX094baD0年に一回くらいにしとかないと
行き過ぎはだめだ
0393名無しさん@いい湯だな
2014/12/02(火) 10:15:49.81ID:YFLKzAZZ0欠点のない宿を目指すと、どうしても似てきてしまうのかもしれない。
他ではマネのできない要素(特徴的泉質、窓からの絶景等)があればいいが、
そういうところは得てしてそれにあぐらをかいていたりするしね。
個人的には、飯うま、清潔、スレ的には掛け流しを前提にして、
万人向きとは言えない、どこか難点のある宿の方が好きだ。
宿主にクセがあるとか、建物が古くてきしむとか。
0394名無しさん@いい湯だな
2014/12/02(火) 15:22:07.39ID:v0KOCKYu0俺は月2で高級旅館(一人あたり一泊3マン以上の宿)に泊まってるが、
嫁が大の虫嫌いで清潔感と接客を一番重視してるから秘湯の宿みたいなとこには泊まれず高級宿しか選択肢がない
たまには湯治場みたいな宿に泊まりたい俺としては金太郎飴みたいな旅館の宿泊には嫌気を感じるよ
0395名無しさん@いい湯だな
2014/12/02(火) 17:23:42.04ID:TjhIep6T0飯は地物の御馳走が並ぶ民宿
安いだけのうらぶれた駅裏ビジネスホテル
山奥の秘湯
湯治場の素泊まり宿
至れり尽くせりの超高級旅館(1人5万〜)
ただし順番が大切
初日、2日目、3日目くらいはどうでもいいが最終日には必ず超高級旅館で〆ること、これが肝心
0396名無しさん@いい湯だな
2014/12/02(火) 17:50:19.89ID:KKEN+Vra0そしてたまにはビジネスホテルに泊まって地元民が通う居酒屋やラーメン屋みたいな所でも食事する。
これらを織り交ぜれば飽きないかな。再来週から北海道2週間行くからこんな計画にしてみた。
0397名無しさん@いい湯だな
2014/12/02(火) 17:54:36.70ID:KKEN+Vra0カプセルサウナの浴場はまた温泉とは違った感じの風情があってよい。
ただ大都市にしかないのが難点だが。
0398名無しさん@いい湯だな
2014/12/02(火) 19:02:35.29ID:2NT6rOTC00399名無しさん@いい湯だな
2014/12/03(水) 02:45:15.71ID:xF8s/DlNOと、堪能した。
全部駆け込みか当日予約
とても楽しめたわ
0400名無しさん@いい湯だな
2014/12/03(水) 07:06:38.81ID:Mix6I04S0定山渓のふる川、阿寒湖の鶴雅、湯の川温泉竹葉新葉亭、登別の滝乃家予約したぜ。
楽しみだ。
0401名無しさん@いい湯だな
2014/12/03(水) 09:18:05.10ID:1gsSNqJ300402名無しさん@いい湯だな
2014/12/03(水) 13:06:55.61ID:oQJ2UaWC0滝乃家って数年前に新装高級化した当初は良くない評判があったけど最近は聞かなくなった
たぶん改良されてきてるんだろうけど、よければレポお願いします
0403名無しさん@いい湯だな
2014/12/03(水) 18:20:59.03ID:E+EB6M1j0それでも3万5000円くらいまでなら、たまに利用しないこともない。
しかし、5万円超の経験がない。
つい、それだけ出すなら2万以下のいいところで3泊したいなと思ってしまう。
5万円超はここが違うというのを具体的に教えてくれるとうれしいです。
0404名無しさん@いい湯だな
2014/12/03(水) 20:48:44.06ID:LjVLiHOr0俺が年3回通ってる新潟の月岡温泉華凰別邸越の里は宿泊料7万/一人くらいで
客一組につき一人の専任コンシェルジュが付くよ。
まぁ専任だから心付けケチったりする客には向かない旅館だけど部屋と客室展望露天風呂はマジオススメだよ。
0405名無しさん@いい湯だな
2014/12/03(水) 21:38:55.38ID:oQJ2UaWC0そうそうコストをかけられるものではないから、一般的に言って3万と5万超の差は設えだろうな。
むやみに広かったり豪華だったりしてわかりやすい場合もあるが、
名のある書や骨董がしれっと置いてあったりする宿だと、客の方にそれを理解する教養が無いと
価値がわからない。まぁ知らなくても居心地はいいだろうから、気にすることはないんだが。
0406名無しさん@いい湯だな
2014/12/04(木) 07:45:33.89ID:mbOBoaq10むしろ安宿の方が一番非日常を感じるよ。
0407名無しさん@いい湯だな
2014/12/04(木) 08:56:20.99ID:UDeN48OU0旅館の夕食って高級旅館でも量を増やすことに囚われてどうでもいいようなメニューが入ってること多いからね。
0408名無しさん@いい湯だな
2014/12/04(木) 09:20:10.05ID:TRbdga2B0・部屋に通された後に出てくる菓子と茶類の懐石のようなクオリティ
・浴衣の質とアイロンの掛け具合および替えの浴衣を出して置いてくれるタイミング
・湯上がり処やラウンジで頂ける飲み物の質と種類の豊富さ
・外出用の下駄類が温めてある
・チエックアウト後帰る時には車がピカピカ
料理
・調理前に素材を見せてくれてとれた場所やサイズの説明、タグや認証がある場合はそれも提供
・年代物のワインは澱が上がらない正しいデカンタージュ
・滞在中の昼食対応
・朝食に出た海苔や漬物などを購入したい旨伝えると販売店の説明(土産屋で云々などと言うことはない)
買ってきてくれることもあった
0409名無しさん@いい湯だな
2014/12/04(木) 12:22:19.04ID:0aaMvpQ502階建ての旅館がほぼ全焼
1957年に創業し、日本庭園に囲まれた建物内に
露天風呂付き客室など38室があるという
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141204-00000019-mai-soci
0410名無しさん@いい湯だな
2014/12/04(木) 13:39:35.24ID:GZG3tQi40風呂は岩風呂とヒノキ風呂、離れに露天風呂も作った
ダイニングは料亭風、居間、寝室は天空の森を参考にした
もはやどこに行ってもつまらん
0411名無しさん@いい湯だな
2014/12/04(木) 14:22:05.59ID:51uimZk208万以上の宿を月一利用してるなら違いを具体的に教えてやりなよ
HPやクチコミに書かれてない情報なんかを宿名添えて教えて
0412名無しさん@いい湯だな
2014/12/04(木) 14:42:05.87ID:UDeN48OU0伊豆、箱根、湯布院ぐらいじゃないか。
でも、それらは散々行ったから飽きたからなあ。
特に箱根、伊豆はご近所さんだし。
0413名無しさん@いい湯だな
2014/12/04(木) 17:16:16.50ID:pzStK4Wd0山口の古稀庵にプール付きの部屋ありますよ
自分はサンマンエンくらいの部屋しか泊まったことないですが。
音信も部屋により税込みで50000くらいします
自分はサンマンゴセンくらいの部屋しか泊まったことないですが。
両方おすすめ。
雲仙にも名前忘れたけど、だだっ広いのがある
こちらは泊まったことない
0414名無しさん@いい湯だな
2014/12/04(木) 18:01:48.31ID:z6eipFTe0そんな人は「ひらゆの森」がおすすめw
0415名無しさん@いい湯だな
2014/12/04(木) 18:02:58.81ID:FrtRhJ6105万円の部屋しかない旅館ではもてなしの質が異なってくる
やれ部屋の広さだの部屋風呂だの、
しつらえでしか差を感じられない人は前者を選べば良いと思う
>>412
食材にもこだわりがあるようだから…
来年の冬の望洋楼なら今から予約取れるかもしれない
10万弱で最高級の越前蟹を楽しめるよ
0416名無しさん@いい湯だな
2014/12/04(木) 18:39:08.91ID:GZG3tQi40天空以外の部屋もだめ
まして他の旅館にはもう行けない
0417名無しさん@いい湯だな
2014/12/04(木) 18:44:53.88ID:LqoIyunZ0そんな人は「ひらゆの森」がおすすめw
0418名無しさん@いい湯だな
2014/12/05(金) 07:54:09.70ID:dyTBOfJY00419403
2014/12/05(金) 09:24:17.77ID:Kc5gILwQ0参考になりました。
結局自分は貧乏性なんだなあ、ということと、
自分にとって宿は「旅」の一部という感覚があるんだなあ、ということを思った。
0420名無しさん@いい湯だな
2014/12/05(金) 12:22:03.67ID:HLx021x40あそこは自称田舎料理だから飽きなかったのだろう
0421名無しさん@いい湯だな
2014/12/05(金) 17:03:44.48ID:SEz5oGwj0せいぜい3、4万くらいが分相応って思う
0422名無しさん@いい湯だな
2014/12/05(金) 20:46:21.28ID:ywBid/dT0>>415
10万弱で最高級の越前蟹の旅館って無茶苦茶安いね。
上級のタグ付き越前一番蟹は1パイで3万くらいするから価格対効果はかなりのものだと思う。
早速2月の予約取るわ。
0423名無しさん@いい湯だな
2014/12/05(金) 20:54:46.12ID:31Qih4Sd00424名無しさん@いい湯だな
2014/12/05(金) 23:50:16.91ID:I8Ybl06w02月?
もう少しいろいろ勉強すべきだと思うぞ。
0425名無しさん@いい湯だな
2014/12/06(土) 05:08:31.33ID:HcqynBib0あの値段らしいアメニティを使うべきだね
0426名無しさん@いい湯だな
2014/12/06(土) 07:37:30.64ID:v4m+4IyJ0. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <2月?
| |r┬-| | もう少しいろいろ勉強すべきだと思うぞ。
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <.だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
0427名無しさん@いい湯だな
2014/12/06(土) 14:33:16.19ID:u3rgwsEF0>もう少しいろいろ勉強すべきだと思うぞ。
越前蟹の旬は11月6日〜3月下旬だから2月は旬ど真ん中じゃない?
来年の冬の予約を取れるかもしれないなら間違ってるとこは何一つ無いじゃん
0428名無しさん@いい湯だな
2014/12/06(土) 16:31:35.98ID:b/iGBegh0>>415で望洋楼を薦めた者だけど
今から蟹の季節にあそこを予約しようと思ったら
間違いなく来年の解禁、すなわち2015年の11月から2016年の春までになると思うんだ
1年越しの楽しみになるわけでせっかくだから美味しい蟹食べたいでしょ
ところが希少なせいこ蟹は1月後半で禁漁になってしまう
苦労して贅沢なお金使って予約するなら自分ならせいこ蟹が獲れる正月明けくらいまでに宿泊するかな
オス蟹だけで構わないならそれは自由だし
望洋楼という旅館が目当てなら蟹の漁期以外は半額ぐらいの値段で泊まれるよ
0429名無しさん@いい湯だな
2014/12/06(土) 16:47:48.81ID:2EyLNW+c00430名無しさん@いい湯だな
2014/12/06(土) 23:33:26.33ID:DGGWAgxH00431名無しさん@いい湯だな
2014/12/07(日) 09:47:11.11ID:EUlcUucu00432名無しさん@いい湯だな
2014/12/07(日) 14:17:33.88ID:taVMYBGD0色々ええもん食べられるなら食べたいわな
0433名無しさん@いい湯だな
2014/12/07(日) 15:11:05.83ID:3tiwbgqd0前菜にでも地元の郷土料理を取り入れてくれるとうれしい。
いくら高級でも信州の山の中で北海道直送のウニとか出されてもちょっとね。
0434名無しさん@いい湯だな
2014/12/07(日) 18:09:04.12ID:AH6uSBbR0>オス蟹だけで構わないならそれは自由だし
うぜーーー、だったらウンチク語る為にいちいちレスするなよw
世の中には本ズワイより紅ズワイが好きな奴がいるようにせいこ蟹よりオス蟹が好きな奴もいるんだからよ。
0435名無しさん@いい湯だな
2014/12/08(月) 06:44:44.09ID:ZWPGV/320喜んで食べる物じゃない
0436名無しさん@いい湯だな
2014/12/08(月) 15:48:21.81ID:7ijZXPIO0地元では3匹1000円程度で売ってる物をわざわざ旅館では出さない
0437名無しさん@いい湯だな
2014/12/08(月) 22:49:25.48ID:/yhxan0z0それを有り難がって食ってるなんてお目出たいね。
0438名無しさん@いい湯だな
2014/12/08(月) 23:36:36.98ID:M8k5cEwX00439400
2014/12/09(火) 08:29:14.24ID:p/ZZz0cX0ふる川は高いグレードの部屋じゃないと満足できなそうだけど、予約取れなかったから諦めた。
代わりに阿寒湖の鶴雅を最高級の鄙の座にした。すごく評判いいから楽しみ。
>>401
間にビジホや民宿挟んであります。
>>402
あいよ
0440名無しさん@いい湯だな
2014/12/09(火) 15:36:01.23ID:L976Pmom0日本人は3割程度じゃないかな
岩盤浴の入浴の仕方がわからんらしい
入り方がわからずうろうろしてたから、
英語で教えたがキョトンとしてたから大陸かも
中国語の注意書きが必要だろ
0441名無しさん@いい湯だな
2014/12/09(火) 16:08:13.08ID:X72E+yXD0西洋東洋関係なく
衛生感覚が違うんじゃないかとか考えてしまう。
0442名無しさん@いい湯だな
2014/12/09(火) 18:04:51.77ID:p/ZZz0cX0箱根も果てや銀座も外人(欧米人ではない)だらけだ。
もちろんそこにある旅館や店もそうだ。
0443名無しさん@いい湯だな
2014/12/09(火) 18:32:31.98ID:Lc2/+aWW00444名無しさん@いい湯だな
2014/12/09(火) 22:13:01.98ID:VyxAhf5D00445名無しさん@いい湯だな
2014/12/10(水) 08:30:24.29ID:WFuZQqyZ0料理の会席とブッフェが選べるし、キャパもでかいし、
サービスもそれなりに頑張っているし、人種を問わず集客力あるよな
0446名無しさん@いい湯だな
2014/12/10(水) 11:20:49.84ID:m3cRVSZl0野口観光はいろいろ外してる。外国人客には受けてるようだが。
0447名無しさん@いい湯だな
2014/12/11(木) 14:02:41.50ID:dhoZRyFg02回お代わりしちゃったよ
0448名無しさん@いい湯だな
2014/12/12(金) 09:23:31.58ID:VGdJQne30うちの業界も外国人様様だ
0449名無しさん@いい湯だな
2015/01/17(土) 16:38:55.06ID:sW6trozJ00450名無しさん@いい湯だな
2015/01/20(火) 21:51:54.89ID:qGe0ljLD0加温、殺菌、単純
0451名無しさん@いい湯だな
2015/01/24(土) 23:46:23.07ID:sw0XOgM900452名無しさん@いい湯だな
2015/01/27(火) 14:24:02.25ID:EiT4RRzs0http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422327116/
ニュース速報+板にて
http://daily.2ch.net/newsplus/
0453名無しさん@いい湯だな
2015/01/27(火) 17:43:52.86ID:b1dbalev0http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422343207/
ニュース速報+板にて
http://daily.2ch.net/newsplus/
多分、5以降も続きます
0454名無しさん@いい湯だな
2015/01/28(水) 10:57:41.82ID:+q17Jlwf0いらっしゃいますか?どっちにしようか迷っております。
0455名無しさん@いい湯だな
2015/01/28(水) 12:19:13.81ID:wT2HDl0K0やはり値段なりだね
0456名無しさん@いい湯だな
2015/01/28(水) 12:59:59.09ID:+q17Jlwf0でも、ありがとうございます。
0457名無しさん@いい湯だな
2015/01/28(水) 16:50:24.16ID:ZHv8SDvE0オプションや特別プランを除いた通常の一泊二食付き宿泊で平日3万円以上くらい?
0458名無しさん@いい湯だな
2015/01/28(水) 17:31:09.47ID:ZfEYrWu+0中には設えだけよくて(客室露天とか) 大したことなく料金だけ強気なとこもあるけど。
0459名無しさん@いい湯だな
2015/01/28(水) 18:46:07.28ID:PCz+Xhaz0東北の温泉なら3万でもそこそこだけど
伊豆で3万じゃまぁアレだわな
0460名無しさん@いい湯だな
2015/01/28(水) 19:29:57.43ID:+q17Jlwf0を見ると「プレミアム」の部類なんですが。これらを高級宿でないと
いう人は、物事を客観的にみる能力が欠如、いや欠落してると思うんです。
0461名無しさん@いい湯だな
2015/01/28(水) 19:47:42.25ID:ZfEYrWu+00462名無しさん@いい湯だな
2015/01/28(水) 22:23:57.72ID:PCz+Xhaz0実際に客として泊まった人間の言うことより旅行社のことを信頼するのなら、
その「宿探しサイト」とかいうのの情報で判断すればいいのでは?
0463名無しさん@いい湯だな
2015/01/28(水) 23:04:07.06ID:+q17Jlwf0青山やまとは私も泊まったことございますが。
立派な高級宿の部類かと思いますけどね。
0464名無しさん@いい湯だな
2015/01/29(木) 00:00:27.08ID:n7W9FPZA0人によって経験の差がありますからね
0465名無しさん@いい湯だな
2015/01/29(木) 00:07:14.84ID:NaohVkYL0ございますがwww
0466名無しさん@いい湯だな
2015/01/29(木) 06:06:55.41ID:yeC//JWd0伊豆箱根なら上の下の部類
0467名無しさん@いい湯だな
2015/01/29(木) 07:52:33.86ID:5F5YQIzy0高級となるとなかなか見つからないね
ハード+ソフト+α
伝統とか、趣、心配り等…
最近は若いスタッフがテキパキと働いて、良い面もあるけれど、
マニュアル通りで何となく物足りないと感じてしまう
0468名無しさん@いい湯だな
2015/01/29(木) 12:44:55.49ID:9BanLabj0値段では分けられるけど、地域によって相場が変わるしね。(東京に近いほど高い)
一つ思うのは、温泉、料理、設備、景観、サービスとすべてそろった宿はなさそうだという感じ。
そうと思える宿があったら紹介してほしい。
0469名無しさん@いい湯だな
2015/01/29(木) 21:21:32.14ID:+94fi/U50>人によって価値観違うから高級か否かって分けることはできないね。
それを言っちゃあ、ね。だからさ、一般論で高級と言えばってことさ。
0470名無しさん@いい湯だな
2015/01/29(木) 22:37:05.87ID:NaohVkYL0東京より強気なところあるでしょ、箱根、熱海、北海道
0471名無しさん@いい湯だな
2015/01/30(金) 02:42:37.51ID:54Gzr20G0東京近郊のって事じゃないの?
そもそも東京に温泉旅館なんてほぼ無いし…
その中では北海道以外は当てはまると思う
というか北海道は強気価格のイメージ無いけどなー
0472名無しさん@いい湯だな
2015/01/30(金) 07:54:31.35ID:BobAn5JC0それを外国人が喜んでいて大変な人気だよ
野口、星野に泊まったら騒がしい中国人だらけでもう懲りた
0473名無しさん@いい湯だな
2015/01/30(金) 10:56:24.50ID:rkGKhEyZ00474名無しさん@いい湯だな
2015/01/30(金) 11:37:50.91ID:u6gW67fa0http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422581246/
東京ディズニーランドの値上げに「もう行けない」
0475名無しさん@いい湯だな
2015/01/30(金) 12:42:21.95ID:6K5n8Hz20小ぢんまりとした小規模の宿が好き
0476名無しさん@いい湯だな
2015/01/30(金) 22:11:58.71ID:BobAn5JC00477名無しさん@いい湯だな
2015/01/30(金) 22:46:27.70ID:8uf/WzfR0温泉好きにはなんの魅力もないわ。
パンフレットの写真間違えてるし。
0478名無しさん@いい湯だな
2015/01/31(土) 18:52:55.68ID:X5YhG/Tf0随分ぎこちない日本語で自演してるよな。
0479名無しさん@いい湯だな
2015/02/03(火) 09:25:21.85ID:jLRaXeeD0きめ細かいサービスが受けられるのは
0480名無しさん@いい湯だな
2015/02/06(金) 15:25:26.14ID:eanZHWmK0http://www.asahi.com/msta/iken/14.html
ご意見募集してますよ
0481名無しさん@いい湯だな
2015/02/06(金) 16:02:06.99ID:fFoS5MkP0自分は気にしないけど。
循環ろ過、殺菌、加温なんて表示されてたら
そこに行く意味がない。
0482名無しさん@いい湯だな
2015/02/12(木) 21:56:04.39ID:D3wEijdg00483名無しさん@いい湯だな
2015/02/12(木) 23:13:12.17ID:3/hNX1Dz0レポよろ
今年湯布院の前か後に寄ってみようかと思ってるんで
0484名無しさん@いい湯だな
2015/02/13(金) 00:16:09.67ID:SOSjNe+80まず道中の景色が良いです。広めの客室風呂とバスローブの厚みも心地良い。
離れならではの接客の距離感とダイニングでのもてなしのギャップ。カップルで
ドライブ好きなら道中含めて楽しめると思います。
0485名無しさん@いい湯だな
2015/02/16(月) 09:16:43.89ID:rnGDi9kC00486名無しさん@いい湯だな
2015/02/16(月) 11:04:42.94ID:lKTQo3ZZ00487名無しさん@いい湯だな
2015/02/16(月) 16:02:55.95ID:DiojZBoq0逆に、中級〜安宿で、しっかりした浴衣やタオル、上質の茶葉を使っていると、
おおっ、おぬしやるなと思う。
0488名無しさん@いい湯だな
2015/02/17(火) 08:38:32.82ID:yiuNAyKK0ちょっと待った
旅館にバスロープって
俺の行く一泊4〜5万クラスの旅館にはバスローブなんてないぞ
浴衣が2〜3着あるぐらいだけど
超高級旅館には、バスローブもあんのか?
0489名無しさん@いい湯だな
2015/02/17(火) 13:38:16.87ID:pRe87BLn00490名無しさん@いい湯だな
2015/02/17(火) 19:29:46.48ID:NNEin2A700491名無しさん@いい湯だな
2015/02/17(火) 20:43:27.98ID:9xMNgsD100492名無しさん@いい湯だな
2015/02/17(火) 21:35:41.39ID:Rwt/dqiS00493名無しさん@いい湯だな
2015/02/17(火) 23:04:00.84ID:RAepSW5s0和洋室だったりゆったりめの椅子を置くような、和モダン系ならありそう。
0494名無しさん@いい湯だな
2015/02/18(水) 08:37:15.11ID:Wp3+GIN10あさばのパジャマはぶかぶかで気持ちよかった
0495名無しさん@いい湯だな
2015/02/18(水) 11:15:01.79ID:xMe3Ybna0そういう感じだね。
あと浴衣と上下に分かれたバジャマと両方用意してあるとこがいいな。
0496名無しさん@いい湯だな
2015/02/18(水) 14:14:30.42ID:JAzNmIcZ00497名無しさん@いい湯だな
2015/02/19(木) 19:55:28.40ID:LKVyMmjN0https://www.youtube.com/watch?v=af2qcl4C9kc
あなたには彼らを救える
https://www.youtube.com/watch?v=hbWhTZv3-jU&feature=youtube_gdata_player
生命の叫び
https://www.youtube.com/watch?v=43IAfDwFepA
人間も動物も虐待してはいけない。
0498名無しさん@いい湯だな
2015/02/20(金) 23:34:26.41ID:zq8G+eIG00499名無しさん@いい湯だな
2015/02/21(土) 02:25:01.85ID:VmT5BHAY0そこは単なる大規模温泉旅館(大規模旅館としては悪くない)
隣の三余庵ならまだしも高級か
>>498
知らないなら湯布院の御三家が無難
あとは好み
0500名無しさん@いい湯だな
2015/02/21(土) 14:04:26.97ID:JbQ7BacL0御三家以外にも泊まってみたいとこ多い
0501名無しさん@いい湯だな
2015/02/22(日) 09:03:18.63ID:em//zkxP00502名無しさん@いい湯だな
2015/02/24(火) 02:26:45.47ID:YQo0OfJJ0最近できた旅館の方が設備が良かったりしない?
無量塔には泊まったけど、あそこは確かに今までで一番良かったな。
ホームページで見ると亀と玉は設備的にそこまででないような??
それでもやっぱり御三家?
0503名無しさん@いい湯だな
2015/02/25(水) 05:05:32.84ID:N6qYDjmC00504名無しさん@いい湯だな
2015/02/25(水) 11:43:12.33ID:6tBhBXjc00505名無しさん@いい湯だな
2015/02/25(水) 18:13:18.70ID:Kpg+e0wJ04年前に御三家予約しようとしたけど一杯で月燈庵にした。
まったく期待せずに行ったら綺麗な旅館でスタッフも親切丁寧
それ以来定宿にしたけど、1月にGWの予約しようとしたら奥の離れしか空いてなくて、子供連れのうちらは断念
0506名無しさん@いい湯だな
2015/02/26(木) 03:30:28.42ID:2kIj2lKU0どれも似たような感じだから、どれがどれだったかはっきり覚えてないが。
やっぱり歴然の差があるの?
特に亀とかそれほど特徴とか値段なりの差がなさそうな気がするんだが。
でも秋桜はこの中でも一段落ちそう
泊まってないのにイメージだけで言ってごめん
0507名無しさん@いい湯だな
2015/02/26(木) 07:23:01.18ID:MJNgqTtt00508名無しさん@いい湯だな
2015/03/01(日) 06:18:39.18ID:4ldT3WYL0諦めて梅園にしたけどここってどんなかんじなの?
0509名無しさん@いい湯だな
2015/03/03(火) 10:19:03.09ID:Y/b62TMF0ついでにヤフートラ○ルでポイント増対象の天草の竜宮も押さえた
0510名無しさん@いい湯だな
2015/03/03(火) 13:49:43.70ID:D+VyWF5K0そういうやつらを弾く意味でも値段設定は高くしないといけないんだな
0511名無しさん@いい湯だな
2015/03/03(火) 15:43:06.07ID:DJ5e2ptj00512名無しさん@いい湯だな
2015/03/03(火) 17:41:59.41ID:omGPnZmu0美人なセレブお嬢様達が卒業旅行で来てたらそれはそれで絵になる
0513名無しさん@いい湯だな
2015/03/03(火) 19:10:20.71ID:aQozqa0g0なんかチャラいイメージ。
0514名無しさん@いい湯だな
2015/03/04(水) 02:19:44.40ID:vV4UYGaU0少なくともムラタはチャラくなかった。マジだった
0515名無しさん@いい湯だな
2015/03/04(水) 02:21:23.99ID:vV4UYGaU00516名無しさん@いい湯だな
2015/03/04(水) 10:37:00.80ID:CcfZovB90昼間に安っぽい商店街を歩いて評価されたんじゃ気の毒だわな
0517名無しさん@いい湯だな
2015/03/04(水) 14:22:06.75ID:086w7KCz00518名無しさん@いい湯だな
2015/03/04(水) 16:19:29.77ID:xPASsXN30そのぐらい好きな宿です
別府はお湯重視で安宿をあちこち泊まり歩くのが楽しい
0519名無しさん@いい湯だな
2015/03/14(土) 05:40:28.77ID:cxQtt0RU0http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426238574/
0520名無しさん@いい湯だな
2015/04/10(金) 10:18:55.76ID:IObIXuZR0今頃が良さそうだ
0521名無しさん@いい湯だな
2015/04/17(金) 13:15:40.64ID:8QTPFTEv00522名無しさん@いい湯だな
2015/04/22(水) 23:02:42.85ID:zqMxG7B+0雰囲気がよかった
門をくぐった時と
内湯の脱衣場の佇まい
金鱗湖が庭みたいな感じで
人の少ない朝
浴衣に丹前羽織ってちょっと行って来れるし
二階堂のCMみたいな感じ
次の日黒川の竹ふえ泊まったけど
いろいろ粗が目立って
順番逆にすれば良かったと思った
0523名無しさん@いい湯だな
2015/04/23(木) 01:29:50.36ID:SgCOiiHE00524名無しさん@いい湯だな
2015/05/07(木) 07:18:17.96ID:aGivTCDF0宿泊客だけで楽しみたい
0525名無しさん@いい湯だな
2015/05/07(木) 10:51:42.71ID:+ofHUjJD00526ドリル優子で検索!
2015/05/09(土) 14:36:11.36ID:AVdjUSbD0https://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw
0527名無しさん@いい湯だな
2015/05/23(土) 07:58:32.56ID:WWk7F8hH0でも、トリップアドバイザーなんか見ると絶賛の一方で、結構批判的なクチコミもあり、その差が大きいです。
・値段が値段だけに、小さなアラが許せなくて腹が立つ?
・何人かが指摘しているように、一見や代理店経由は冷遇される?
・古風な料理・接客が、やる気のある振興系宿になれた人には物足りない?
誰か想像のつく人、いませんか?
0528名無しさん@いい湯だな
2015/05/23(土) 20:37:22.87ID:KdPs150y0亀・・・二階堂
玉・・・iichiko
無・・・サントリー
のCMの世界観
無は泊まったことないからお茶しただけの印象ですけど
0529名無しさん@いい湯だな
2015/05/23(土) 21:23:24.26ID:r+60sum70ぼこくそに書くから参考にならないよね。
まぁ気に食わないことがあったのは事実だろうけど、それはほんのたまに起きてしまうミスみたいなもので、
大抵の場合は問題にならんからね。
外国人の場合、こういういいとこはあるけど、個人的にこういう残念な体験があったけど、
総合的にみてどうだと評価するという感じで参考にしやすい
0530名無しさん@いい湯だな
2015/05/23(土) 21:48:53.78ID:CyaINpzU0おおむね全部正解。
心にも財布にも余裕のある人向け。
一見が冷遇されると感じる人は
リピート客が多いのでそう感じるのでしょうね。
0531名無しさん@いい湯だな
2015/05/24(日) 01:31:22.16ID:P24xkUG/0玉亀はやめといた方がいいかもな
0532527
2015/05/24(日) 08:53:21.82ID:u7enBM4V0宿はともかく、常連の人たちの雰囲気はなんとなくわかった気がします。
参考にします。
0533名無しさん@いい湯だな
2015/06/02(火) 20:56:05.02ID:XP9KQXmt0ブランドにのうのうとしてたら玉亀も危ないんじゃないかな。
玉石混合の新興の中に次世代の玉亀が育っていそう。
0534名無しさん@いい湯だな
2015/06/18(木) 14:07:35.72ID:WknGxrCb0ゴルァ
フロントしっかりせんかい!
0535名無しさん@いい湯だな
2015/06/19(金) 09:29:05.52ID:TrCPdFWX0恥を知れ!
0536名無しさん@いい湯だな
2015/06/20(土) 09:40:37.93ID:XFUny0tD0最初から使う予定のない人には関係ないでしょうね
高級旅館に無縁な人には
0537名無しさん@いい湯だな
2015/06/20(土) 16:19:40.64ID:deMVZuyB00538名無しさん@いい湯だな
2015/06/20(土) 16:52:55.86ID:BVPQKJLE00539名無しさん@いい湯だな
2015/06/20(土) 18:09:30.30ID:8NkOgoeW00540名無しさん@いい湯だな
2015/06/23(火) 11:48:12.94ID:3xjKSRw/0また4万円くらいのクーポン出ないかな
0541名無しさん@いい湯だな
2015/06/23(火) 15:56:27.26ID:Ho67RNCb0それなあ
高級旅館押さえたのに相方に仕事入ってキャンセル
あわてて行けそうな日程探したがどこも空きがなかった
忙しい庶民は2万プランを選択すればよかったよ
0542名無しさん@いい湯だな
2015/06/24(水) 09:34:59.69ID:w3c8hWaA0宿に直予約のみ、部屋や料理をこっそりグレードダウンしてプレミアム分がまるまる宿の利益になる
0543名無しさん@いい湯だな
2015/06/24(水) 09:39:59.08ID:c7VVfzVj0宿もボロい商売するもんだな
0544名無しさん@いい湯だな
2015/06/24(水) 17:50:00.35ID:OvKJ2RWR00545名無しさん@いい湯だな
2015/06/24(水) 22:05:54.76ID:gzuUtNU10やりたい放題
0546名無しさん@いい湯だな
2015/06/26(金) 11:55:40.91ID:qwitv4XO00547名無しさん@いい湯だな
2015/07/02(木) 07:57:29.80ID:Loerq38m00548名無しさん@いい湯だな
2015/07/03(金) 00:51:17.60ID:vDvlZlDa0信州山田なんかは随分鄙びて静か。
0549名無しさん@いい湯だな
2015/07/07(火) 17:47:29.97ID:fUyXK1uq0イマドキの素人女子って見返りが凄過ぎるww
確率高い超本命が狙いどき
02i〓.net/s11/118zxgy.jpg
を2に 〓をtに変換です
0550名無しさん@いい湯だな
2015/07/14(火) 20:56:01.88ID:5EEPppCR0しかし、それがイイ!
0551名無しさん@いい湯だな
2015/07/15(水) 10:25:05.64ID:5wY5aDYU00552名無しさん@いい湯だな
2015/07/15(水) 15:38:55.45ID:0NhssgXp0最初から特室や離れ指定で予約すれば良いだけじゃん
その中で好みの部屋があるならコメント欄やメールに書いて送信すればたいていの宿は融通効かせてくれるぞ?
0553名無しさん@いい湯だな
2015/07/15(水) 16:33:46.94ID:cYrOBq5c00554名無しさん@いい湯だな
2015/07/17(金) 10:55:46.10ID:3D1fDC5f00555名無しさん@いい湯だな
2015/07/22(水) 19:48:37.92ID:fxlgQFGV0そういうのもある。
あと昔と比べてそれなりの旅館の特別室や離れは一見の客に使わせるのは怖い時代だしね。
0556名無しさん@いい湯だな
2015/07/22(水) 21:01:50.84ID:rLieLAx800557名無しさん@いい湯だな
2015/07/24(金) 21:18:12.25ID:ZnS3r/co00558名無しさん@いい湯だな
2015/08/02(日) 22:55:37.49ID:866jTVMp00559名無しさん@いい湯だな
2015/08/02(日) 23:30:17.16ID:46+9c7lg00560名無しさん@いい湯だな
2015/08/03(月) 04:49:58.36ID:oRedEGkQ0どこでも泊まれるわい
0561名無しさん@いい湯だな
2015/08/13(木) 07:32:35.80ID:QOTcoUkK0>何人かが指摘しているように、一見や代理店経由は冷遇される?
一見はともかく、代理店経由は代理店による。JTB最強。
0562名無しさん@いい湯だな
2015/08/15(土) 04:15:13.86ID:LLD9FVVL0団体でも泊まれるタイプの老舗はあるけど。
たまの湯は扱ってた記憶がなくもないけど
0563名無しさん@いい湯だな
2015/08/15(土) 09:10:30.25ID:Kp0UF+Gc0湯布院御三家を始め
北陸や伊豆箱根など全国津々浦々の高級温泉旅館を取り扱ってるよ
温泉じゃないけど京都の老舗旅館も
0564名無しさん@いい湯だな
2015/08/18(火) 19:42:33.31ID:22Oj0XKl0何もない、誰も守ってくれない
これぞ非日常
すべてを脱ぎ捨て、曝け出す。
0565名無しさん@いい湯だな
2015/08/19(水) 05:17:45.93ID:1EcDSfby00566名無しさん@いい湯だな
2015/08/19(水) 23:12:24.67ID:oY3Ypp+Q00567名無しさん@いい湯だな
2015/08/20(木) 02:24:23.74ID:3TY9J09c0そう言う処ってプライバシーに踏み込んでくるから、逆に鬱陶しいな。
仕事や人間関係を忘れたい為に、のんびり旅行してるのに、誰それさんのとか…
だから部屋食より個室の食事処が良い。部屋は完全なプライバシーを守れる空間。
布団の上げ下ろしもない、和洋室か二間以上で、布団も敷きっ放しとかならくつろげる
0568名無しさん@いい湯だな
2015/08/20(木) 05:38:16.24ID:xqvi7+SM0二間続きの和洋室や布団敷きっぱなしの宿なんて沢山あるだろ
何が言いたいのかわからん…
0569名無しさん@いい湯だな
2015/08/20(木) 12:50:53.64ID:E1pFILKv0何が理解出来ないのか、理解出来ない
分かりやすい話なのに
0570名無しさん@いい湯だな
2015/08/20(木) 14:24:37.21ID:epphpte20バブル弾けて接待減少と後継者不足かな。
某会員制リゾートなんかは快適だし頑張ってると思うけど旅館の情緒はないしな。
私は風呂以外は部屋から出たくないから部屋食派だな。
自宅建てる時に全部洋室にしちまったから畳と布団にも憧れる。
0571名無しさん@いい湯だな
2015/08/20(木) 18:06:55.23ID:FfuV9Faj0片側は部屋出しの食事、てのが理想だな。
ただ、部屋出しは、食べる速度と食事が出てくる
速度が合わないとちょっと哀しい。
お気に宿は、2万円台で1人旅もOKだけど、
それら全ての条件を満たしてるから気に入ってる。
無名だけど、紹介して予約とれなくなっても
困るというジレンマw
0572名無しさん@いい湯だな
2015/08/21(金) 02:29:31.73ID:wOXYzfxW0今じゃ仲居さんもリストラして、2部屋・3部屋掛け持ちは普通だし。
食べるペースと、調理、配膳が一致するなんてほとんど不可能。
出来た物を素早く出してくれる、個室食事処が良いな。
出来ればオープンキッチンで、板さんや食材も見えるのが理想。
0573名無しさん@いい湯だな
2015/08/21(金) 04:01:11.04ID:zftRMmUd0何時までに食べ終わればいいか聞いて、景色も肴にしながらだらだらと酒飲んで指定された時間内に終わらせてそのまま風呂へ。
風呂ではのんびりしながら酒抜いて、部屋に戻ればお膳は片付けられて布団がセットされているのが旅館の醍醐味。
もちろんそういうやり方は仲居に事前に伝えて、宿泊料金の一割の心づけを渡せばちゃんとやってくれる。
その程度でいいから一人で一泊5〜6万のところまでしか泊まったことがない。
いつもは2万から3万後半www
0574名無しさん@いい湯だな
2015/08/21(金) 09:47:18.76ID:6LqU0meg00575名無しさん@いい湯だな
2015/08/21(金) 22:00:13.15ID:8xaoA5fb0佐藤さん、分かり難いよ。
日本語で自演してくれないかな。
0576名無しさん@いい湯だな
2015/08/22(土) 15:15:38.19ID:yKxIuWQW0ハングル語に翻訳したらしい分かるんじゃないの?あなたの母国語の
こんな分かり易い日本語が理解出来ないならw
0577名無しさん@いい湯だな
2015/08/22(土) 21:26:35.45ID:ayFlGJSi0どういう意味ですかね?
0578名無しさん@いい湯だな
2015/08/23(日) 02:33:53.28ID:PYPnuCUp0学校出てるんですか?
0579名無しさん@いい湯だな
2015/08/23(日) 15:24:04.63ID:TpJpyrjk0個室食事処が一番優れている
0580名無しさん@いい湯だな
2015/08/26(水) 00:28:56.09ID:NjHAXWwp0贅沢か、非日常か、もてなしを望むかだな
おらはコテージとか建物ごと別れて、極力スタッフも関わりたくない。
部屋風呂や部屋食を望むな。他人と関わりなく思う存分温泉浸かりたいし、布団上げ下げ時間も縛られたくない。
子供がいるから和室しか泊まれない。
ちなみに全国3万の温泉があるというが、
まだ若いからかもしれぬが一箇所に長くいる湯治型より日帰りで毎週全国回ったほうが贅沢と思うな。行きたい温泉たくさんある
0581名無しさん@いい湯だな
2015/08/26(水) 07:16:41.64ID:ApSNGDve0ヒッチハイクでもなんでもやれよ
若さはなんでもできるから裏山
おらはいざ鎌倉と言って自転車で往復200キロだかしてきた。
出会いがあり、パンク時に助っ人できたり、まあ楽しかったよ。
今の若者は経験を疑似体験をネットで行い動いてから分かろうとしない。
考えるより先に動いてたがな自分は
0582名無しさん@いい湯だな
2015/08/27(木) 22:58:00.69ID:WchuNMuQ00583名無しさん@いい湯だな
2015/09/14(月) 10:56:19.60ID:pUYHvaul0「お忍び」の人たちも部屋食を好みます。有名人だけでなく、不倫カポーとか。
そういう人達の部屋は離れの露天風呂付が多い。部屋でチェックインして部屋でチェックアウト。
帰るまで部屋から出ない。
0584名無しさん@いい湯だな
2015/09/14(月) 17:35:42.62ID:T7dSQsuI0俺も不倫だけど、逆に仲居さんに部屋に入って欲しくないから、個室食事処を選ぶ。有名人じゃないから気が楽
部屋は完全なプライバシー空間。気を休めるところ。
部屋の中でも気を遣うなんてご免だね。特に仲居さんは色々会話を仕掛けてくるから
0585名無しさん@いい湯だな
2015/09/15(火) 00:31:54.64ID:Z+Jod/dn0安い部屋を選ばなければ寝る部屋と食事する部屋は別だろうし、寝室が2階になって
いる離れならプライベート空間維持と部屋食の両立は可能。
こっから先は入らないでという意思表示をすれば仲居は入らないよ。
中には離れの玄関先(あるいは部屋のあがりかまち)に食事を置いておいて欲しい、
布団も自分達で敷くからと一切仲居を部屋に入れないお客もいる。
ちなみに仲居にあまり話しかけられたくなければ事前に「物静かな仲居を希望」とでも
伝えておけば察してもらえるかと。
そんな面倒くさい事考えるより食事を個室処でっていうのはわかるけどね。
0586名無しさん@いい湯だな
2015/09/15(火) 04:03:04.32ID:4FXTSqZE0和洋室を選択出来るところはそうしてる。
メゾネットタイプは使えないのがほとんど。
トイレや風呂がワンフロアにしかないのが大半。特にトイレが寝室と階が違うのが多くてダメ(階下だけ)
食事はお客さんのペースに合わせて、出来立てを食べられるのが良い。
その意味では厨房が隣接している、オープンキッチンが理想。
戸建ての離れ形式は、厨房から遠いので冷めるし、間合いが悪い。
私の経験では箱根松坂屋本店が優れていた。部屋は一番奥の掛け流しの露天付き、
食事は厨房の横で、仲居さんがチラチラ進み具合を見ながら、次の料理の手配をしてくれる。あくまでこちらのペース。
メインの魚は選択出来、調理法も指定出来る。
上がり框に食事を置いておかせるなんて論外。バカバカしい
君とはどこまで行っても相容れないだろうね。
まあ人それぞれの嗜好があるので
0587名無しさん@いい湯だな
2015/09/15(火) 11:07:58.46ID:Z+Jod/dn0しつこくごめんなさい。
「上がり框に食事を・・」は自分ならそうするよといのではなく、そうする人もいるという事。
プライベート空間重視しつつ、美味しい料理を食べるという希望が高級旅館に泊まって
食事が個室食事処でというスタイルで叶えられるならそれはそれでいいんじゃない。
ただ高級旅館系はVIPな客になればなるほど、なんでも部屋で完結しようとするから
「贅沢=部屋から出ない」的なイメージが自分にはあるんだわ。それをウリっぽくしている宿もあるから。
部屋から出ないたってまぁ散歩くらい行くと思うけどねぇ・・。求めるものはそれぞれだわな。
温かいもの冷たいものはそれぞれ絶妙のタイミングで食べたいというのはよくわかる。
そういう意味では部屋食は確かに586のいうオープンキッチンの個室食事処にはかなわない
だろうよ。離れなんか特に。屋外を運んでくるんだからな。
でも
>仲居さんがチラチラ進み具合を見ながら、次の料理の手配をしてくれる。
>あくまでこちらのペース。
>メインの魚は選択出来、調理法も指定出来る。
これは部屋食も同じ、高級旅館は。
0588名無しさん@いい湯だな
2015/09/15(火) 12:11:23.54ID:7sb+psap0オープンキッチン?なんて東京ならレストランもホテルも沢山あるし
そもそもバイオーダーできない旅館の食事ならあまりそういうの魅力感じないわ。
松坂屋は昔は飯マズだったけど美味しくなったのですね。まさか未だに魚だけに頼ってたら嫌だわ。
でも大涌谷の影響で休館になってしまって大変だと思う…
0589名無しさん@いい湯だな
2015/09/16(水) 16:06:39.26ID:Wu0oXm1a0ここのセレブな皆さんならよく知ってそう。
それともお正月は宿?
0590名無しさん@いい湯だな
2015/09/17(木) 18:12:25.59ID:0AU2FoVI0出かける時の化粧に何時間かかるんだろう・・・
そう言う人と付き合った事がないから、時間の感覚が分からない。
>>589
お正月は来客があり、絶対に自宅にいなければならないので
おせちは女房の手作り。
昔は来客に振る舞ったりしていたけれど、最近は長居する客もいなくなったので
ほとんど身内分だけ。長年の我が家の味が一番でしょう
0591名無しさん@いい湯だな
2015/09/18(金) 05:47:04.32ID:supxqe6L0付き合いあるから頼まないといけないんですよね。
あー参った。
0592名無しさん@いい湯だな
2015/09/18(金) 07:42:09.63ID:9VDessQI0女心が分からなそうな人だ・・・笑
>>591
頼まなきゃいけないって付き合いで百貨店など何処か決まってるの?
それとも漠然と?
0593名無しさん@いい湯だな
2015/09/19(土) 06:58:34.91ID:1njpxC4k0おせちのカタログは地元から全国津々浦々まで選べます
京都の老舗とか興味あるけど十万越えたりして恐ろしい。それならどこか泊まりますよ
去年は梅の花ってとこのを選んだけど、思ったより少なかったです
0594名無しさん@いい湯だな
2015/10/05(月) 02:08:06.38ID:NSW68Zug0自分達用のおせちは祖母と母親が作ってる。
0595名無しさん@いい湯だな
2016/01/03(日) 11:29:42.96ID:UJNp8m0U00596名無しさん@いい湯だな
2016/02/12(金) 08:44:12.611368ID:nFxLl9Av0そもそもこの価格設定がおかしいんだよな。
1.5〜2.5は普通ジャマイカ。
最低が、平日2人泊で一人3万円以上じゃない?
0597名無しさん@いい湯だな
2016/02/12(金) 09:14:46.812887ID:rSX8gkwF0だったらスルーしろや。クズ。
誰もお前のようなゴミの権化に聞いちゃいねーだろ。
0598名無しさん@いい湯だな
2016/02/12(金) 13:54:23.89ID:J7R+OjZI0あそこヘリポートあるから楽だね
0599名無しさん@いい湯だな
2016/02/14(日) 00:14:32.20ID:BtTjaSFT00600名無しさん@いい湯だな
2016/02/14(日) 09:34:09.67ID:yt+lyqI00聞いたことのない言葉だがどこの言葉だ?
0601名無しさん@いい湯だな
2016/02/14(日) 14:20:04.08ID:Dke7BdpA0何かの暗号かも
0602名無しさん@いい湯だな
2016/02/14(日) 15:01:48.23ID:DHzt6esk0二度とするんじゃないぞ
0603名無しさん@いい湯だな
2016/02/14(日) 17:43:25.35ID:Dke7BdpA00604名無しさん@いい湯だな
2016/02/15(月) 08:03:02.13ID:yXm3pjgB0すぐに切れるとこみると、お前超汚染人だな。
国に帰れよ! 上か下かは知らないけどw
0605名無しさん@いい湯だな
2016/02/15(月) 09:35:06.84ID:plDTUITe00606名無しさん@いい湯だな
2016/02/15(月) 09:44:52.03ID:zGBKSPEm00607名無しさん@いい湯だな
2016/02/16(火) 11:16:26.66ID:AgIrljFm0そうめがありそうな温泉宿の一例を教えてください。mm
0608名無しさん@いい湯だな
2016/02/16(火) 12:38:05.24ID:SKawj8QO00609名無しさん@いい湯だな
2016/02/16(火) 17:08:14.96ID:XMQ+paIy0お前人気あるな!
0610名無しさん@いい湯だな
2016/02/17(水) 07:49:20.27ID:JC4K81Qd0「そうめ」の意味が気になって夜寝られねぇ
説明しろやぁ〜
0611名無しさん@いい湯だな
2016/02/17(水) 11:56:39.99ID:DHf/bOAa00612名無しさん@いい湯だな
2016/02/17(水) 21:57:07.83ID:/OtWg6h30なんだよ「そうめ」って。
0613名無しさん@いい湯だな
2016/02/17(水) 22:07:00.53ID:1YGe0Cig0いつまでやってんの?つまんないよ
0614名無しさん@いい湯だな
2016/02/18(木) 00:26:50.72ID:n3nrCWRJ0そうではなさそうだ
ただのタイプミスかよ……
0615名無しさん@いい湯だな
2016/02/18(木) 07:45:53.61ID:0nto/l2D0何がそうではなさそうだなんだ?
また分からない
0616名無しさん@いい湯だな
2016/02/18(木) 07:46:33.49ID:qCOafLCZ00617名無しさん@いい湯だな
2016/02/18(木) 09:03:58.92ID:CKACkrtz00618名無しさん@いい湯だな
2016/02/20(土) 00:11:51.18ID:wJtbR/p50大いに失望
とにかく部屋が寒い。特にソファのあるスペースが寒すぎて
寛げない。
年寄りの仲居がガサツ。おしながきの上に料理を置いたり、
立って配膳したり、客の前で皿を重ねたりとか自由すぎ。
女将あいさつぐらいしろw
「本格割烹」で卓上コンロとかw
テレビが隠れてないとかw
以上、一泊25万円の感想です。
0619名無しさん@いい湯だな
2016/02/20(土) 22:21:02.18ID:tbUlkR+P00620名無しさん@いい湯だな
2016/02/21(日) 22:28:25.39ID:IrXV435j0お前の脳みその修繕が先。
何度言われればわかるんだ?
0621名無しさん@いい湯だな
2016/03/08(火) 22:50:28.54ID:FmWqqIVt0反比例する事は多いけど
0622名無しさん@いい湯だな
2016/03/09(水) 05:28:30.84ID:vUAU+cPH0天空の森はもっと高いぞ
0623名無しさん@いい湯だな
2016/03/10(木) 00:24:01.37ID:9+e+T1+80湯布院御三家なんかはほんとにお得に感じる
0624名無しさん@いい湯だな
2016/03/10(木) 05:19:12.57ID:R+ue3j4o0恥ずかしいから
0625名無しさん@いい湯だな
2016/03/27(日) 21:11:46.36ID:AdQ4ykBG0で、何処がお勧めですか?
何軒か教えて下さい
0626名無しさん@いい湯だな
2016/03/28(月) 13:32:49.43ID:3PyLsN8i0で、何処がお勧めですか?
何軒か教えて下さい
0627名無しさん@いい湯だな
2016/03/28(月) 13:45:28.58ID:DgBdWtWO00628名無しさん@いい湯だな
2016/03/28(月) 14:45:34.23ID:otsIsVwUO一泊一人50000円の宿とか利用した事あるの?
一人50000円も出せばかなりいい宿だけど
20万の宿とか言っちゃってその方が恥ずかしい
0629名無しさん@いい湯だな
2016/03/28(月) 15:01:11.72ID:o2PBVanO0お付きの人の部屋や水回り、大勢でミーティングできる部屋とか
普通の個人旅行では単なる無駄が多いだけの気がするが。
もしかして温泉旅館に泊まるのにもお付きの人が何人も随行してるのか?
0630名無しさん@いい湯だな
2016/03/28(月) 19:13:58.05ID:NYc/Xdr90名月荘
ひいなの丘
向瀧
赤倉国際
里山十帖
岩の湯
湯元長座
あさば
石亭
由布院御三家
妙見石原荘
泊まったことある高めの宿
0631名無しさん@いい湯だな
2016/03/31(木) 04:16:59.40ID:lx+VpRjm0次は坐忘林行ってみたいな
0632名無しさん@いい湯だな
2016/04/04(月) 12:40:40.21ID:X1UMM8m70石亭は90分総額33,000円ならそんな高級じゃないでしょうに
0633名無しさん@いい湯だな
2016/04/04(月) 15:25:28.45ID:D0HoetCh0藤屋
侘桜
茶寮宗園
おとぎの宿米屋
越の里
那須別邸回
つつじ亭離れ特別室
別墅然然
Class The Wolf
強羅花壇
翠松園
玉庭
強羅花扇 円かの杜
金乃竹
お宿うち山
グランオーベルジュ ベルエキップ
月のうさぎ
別邸KUBO
洛邑
あさば
arcana izu
柳生の庄
富岳群青
淡島ホテル
0634名無しさん@いい湯だな
2016/04/05(火) 08:17:33.03ID:da4dIzdlO川奈の月のうさぎはいいね
0635名無しさん@いい湯だな
2016/04/05(火) 11:10:59.90ID:nD1G0pDQ00636名無しさん@いい湯だな
2016/04/05(火) 16:28:37.40ID:oEvOWurM00637名無しさん@いい湯だな
2016/04/05(火) 19:15:02.74ID:nD1G0pDQ00638名無しさん@いい湯だな
2016/04/05(火) 20:08:19.39ID:jlfskz2f00639名無しさん@いい湯だな
2016/04/05(火) 20:46:07.83ID:JuY+mvx30こじらせてる奴が否定してるだけ
0640名無しさん@いい湯だな
2016/04/06(水) 07:45:12.21ID:mAu4QdLE0高級=高額だろが 以前も出たけどな
なにかあんたの言う高級旅館は、一見お断り、紹介がないと泊まれない
会員制の宿とかか?
0641名無しさん@いい湯だな
2016/04/06(水) 10:14:27.60ID:79ROTB8c0星野のような一人何役で人件費節約は高級路線とは別だね。
設備だけは高級かもしれないけど、幕張のセントラルキッチンで作ったものを
食べさせられたりするわけだから。
0642名無しさん@いい湯だな
2016/04/06(水) 12:57:57.34ID:wiYByhnh00643名無しさん@いい湯だな
2016/04/06(水) 17:47:33.91ID:m/s0zmpv0星野
0644名無しさん@いい湯だな
2016/04/07(木) 17:13:55.27ID:7i3hN+Nb0ザ・プリンス ヴィラ 軽井沢
倭乃里
月の渚
志摩観光ホテル ベイスイート
The Earth
月夜見の座
薪の音
加賀屋
薪の音 金澤
浅田屋
緑草音
金城樓
あらや滔々庵
べにや無何有
雨情草庵
美山荘
京都鷹峯
右源太
嵐山辨慶
炭屋旅館
柚子屋旅館
八千代
四季亭
あきば何求庵
別庭 あざれ
嵐翠
0645名無しさん@いい湯だな
2016/04/07(木) 20:05:11.13ID:kWs7j2340ここは温泉板なんだ。
0646名無しさん@いい湯だな
2016/04/09(土) 15:54:49.95ID:lJtaFLfe0ソープじゃねーんだよアホ。
0647名無しさん@いい湯だな
2016/04/30(土) 22:22:42.16ID:zUYxMlJ80長野県上田市別所温泉169
お客様用電話:O268-38-3131
従業員用電話:O268-38-3416(花屋寮)
きょうのアド街で紹介されたホテル。
0648名無しさん@いい湯だな
2016/05/05(木) 17:31:08.72ID:NwWICP200ネットで和室8畳+ツインベッドルームの一人3万くらいの予約したんだけど、チェックインしたら、「今日はスイートルームが空いておりますので、こちらをご利用ください」ってスイートルーム宿泊させてもらった。
0649名無しさん@いい湯だな
2016/05/08(日) 11:38:08.95ID:pD6cQqOo0昭和天皇お泊りの部屋も選べたので、そこにした。広い!宴会場に2人って感じ
露天風呂は、なんな葉っぱが浮いて、自分で用意しなくちゃだった。湯も熱すぎてパスした
言えば整えてくれたのかなぞ。布団と畳は最高
0650名無しさん@いい湯だな
2016/05/14(土) 11:33:54.64ID:Q3YsFykP00651名無しさん@いい湯だな
2016/07/09(土) 15:02:47.46ID:wR/1luLqO加賀屋の浜離宮、秘書の部屋が隣接。
別鍵。ビジホ風。違う使い方を思案ww
浜離宮か、あえの風 で特選料理か?
同グループなら松乃碧で飲み放題か?
0652名無しさん@いい湯だな
2016/07/09(土) 16:47:54.07ID:JyDPn4Sr0雪月花で5万より浜離宮。時期によって5万ちょい
大箱で料亭並みの料理は難しいから
好きなのはピアノとおみやげ処かなあ
30〜10部屋以下のお気に教えてくれるん?
器、食材、料理人、接客、設備、源泉、景色、客筋
うまく妥協して3〜4万で押さえたいよねw
0653名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 19:17:03.22ID:1xUTWpR60取り敢えず「花紫」「のとや」
0654名無しさん@いい湯だな
2016/07/11(月) 13:26:09.57ID:P6xwfiYzO時々、花紫が出てくる
大きくないから余り有名にならないで
0655名無しさん@いい湯だな
2016/07/11(月) 15:56:04.61ID:P6xwfiYzO0656名無しさん@いい湯だな
2016/07/11(月) 20:18:25.65ID:ePODnjnk00657名無しさん@いい湯だな
2016/07/11(月) 23:03:59.60ID:ePODnjnk0最高のおもてなしに大満足でした。…高いだけの事はある〜(ゝω・)
0658名無しさん@いい湯だな
2016/07/12(火) 08:05:54.95ID:NBBChmKE00659名無しさん@いい湯だな
2016/07/12(火) 09:37:11.38ID:4TsYdDyD0正確には『天空に遊ぶ しょうげつ』ですね。私もお薦めしますよ!
0660名無しさん@いい湯だな
2016/07/12(火) 10:08:16.61ID:KKlAy3gE01人泊受けてくれるかなあ?
チャンスがあったら行ってみたい
0661名無しさん@いい湯だな
2016/07/12(火) 10:43:53.05ID:3uNyKEqx00662名無しさん@いい湯だな
2016/07/12(火) 13:26:21.71ID:P6ZdBy+I0一人泊OKですよ!
0663名無しさん@いい湯だな
2016/07/12(火) 13:30:48.53ID:KKlAy3gE0ありがとうございます
下呂は水明館やみやこ位しか行った事なかったので次の機会は予約してみたいです
0664名無しさん@いい湯だな
2016/07/12(火) 14:47:43.61ID:P6ZdBy+I0次は是非、しょうげつに宿泊してみて下さい。
下呂温泉は観光名所がほとんど無いので、宿を満喫するのが一番ですね!
0665名無しさん@いい湯だな
2016/07/12(火) 15:00:09.66ID:KKlAy3gE0食事の個室がテレビもなく、シーンと静まり返って
逆に落ち着かず
湯や部屋は快適でした
思えば2月の雪の日でした
四駆スタッドレスでしたが、中津川までは降りていくのが怖かったですw
0666名無しさん@いい湯だな
2016/07/12(火) 15:39:42.13ID:FlEFeG2J0別荘じゃなくて?
0667名無しさん@いい湯だな
2016/07/13(水) 09:36:42.81ID:GEPgKpNf0時間は忘れろって飯の時間わからないんだけど?
0668名無しさん@いい湯だな
2016/07/13(水) 14:47:55.90ID:zlDvi4xk00669名無しさん@いい湯だな
2016/07/13(水) 14:50:23.59ID:dUSl3HCR0高級旅館用に特化した太鼓腹です
0670名無しさん@いい湯だな
2016/07/13(水) 15:56:55.82ID:Lop/J/7d02月に松乃碧に連泊したけど個人的な感想だと
総合的に松乃碧>>>浜離宮だったな。
客層 松乃碧>>>>>>加賀屋本館
加賀屋本館は団体客多すぎて大浴場とかが、、、
接客 松乃碧≧浜離宮
お付きの仲居さんがいなくて部屋に誰も入って来ないのは
自分は気兼ねなくくつろげるから好きだけど
下にも置かないおもてなしが好きな人は浜離宮の方がいいかも。
食事 浜離宮≧松乃碧
食事の内容はほとんどかわらん気がした。
ただ、松乃碧は食事処が個室じゃないから周りの音がかなり聞こえる。
浜離宮はラウンジでフリードリンク提供して
専用大浴場が出来ればかなり良くなると思うけどね。
ちなみに大浴場、露天からの眺め、夕食のお品書き、八寸の写真があったから載せとく。
http://imgur.com/a/z4u3M
0671名無しさん@いい湯だな
2016/07/13(水) 17:45:21.85ID:ewGKpeDO0浜離宮もそこそこ良さそうじゃないですか
松乃碧のレポ書いたもんです
ありがとうございます
北陸での選択肢増えました
次が楽しみです
0672名無しさん@いい湯だな
2016/07/13(水) 17:49:29.29ID:ewGKpeDO0失礼しました・・・
0673名無しさん@いい湯だな
2016/07/13(水) 20:39:30.26ID:e3Oj86QYO加賀屋の客が松乃碧に湯巡り出来ないなら、 松乃碧に泊まって加賀屋に湯巡りしようかな
0674名無しさん@いい湯だな
2016/07/13(水) 20:46:17.70ID:mujamdkl0そんなサービスあったんですね
松乃碧から出たいかどうかは別問題ですが
0675名無しさん@いい湯だな
2016/07/13(水) 21:27:57.84ID:wPq9fFxM0深山荘高見屋は高級旅館にはちょっと届かない気がするけど、
食事時間になるとスタッフが迎えに来てくれたよ。
あそこは金額の割に満足度がものすごく高かったな。
なお、時計もテレビもちゃんとあったw
0676名無しさん@いい湯だな
2016/07/13(水) 21:47:08.73ID:cLlpvY9j0>>651です。レポありがとうございます
5万以上だと色々選べますよね
知人のお勧めは中心街から少し離れた多田屋
露天風呂付、釣りが出来る部屋だそうです
松乃碧はゆったりして満喫出来そう
0677名無しさん@いい湯だな
2016/07/17(日) 00:05:04.33ID:jXqXaW5pO宿でずっと満足出来るのいいですね
0678名無しさん@いい湯だな
2016/07/17(日) 01:02:40.42ID:m9x0p9Kl0670だけど、自分が松乃碧選んだのも湯巡りが、
松乃碧→加賀屋、あえの風はokだけど反対はNGだから。
浜離宮は前に泊まったことがあるってのもあったけど。
結果は松乃碧選んでで大正解だった。
客室数少ないし客層いいからロビーラウンジも静かで
ソファーに座ればすぐに従業員が飲み物のメニュー持って来てくれるし
軽食もあるしゆったりくつろげる。
大浴場もほとんど他の客とかち合わないでほぼ独占できたし、
湯上がりにもアイスや飲み物はいかがかと声を掛けてくれる。
初日の夕食のときに仲居さんに
明日はどこか行かれるんですかって聞かれて
本館に湯巡りに行こうと思ってるって話したら
朝食のときに本館の大浴場の掃除の時間を調べてくれて
全部のお風呂に入りやすい時間を教えてくれた。
でもってその時間にロビーに降りて行ったら
よろしければお車用意しますのでラウンジでお茶でも
って声を掛けてくれてさすがの接客だった。
0679名無しさん@いい湯だな
2016/07/17(日) 01:20:22.69ID:m9x0p9Kl0掛け流しがあったこと。
前、浜離宮に泊まったときは
掛け流しかどうかなんて気にしてなかったけど
今回は貰い湯に行った時間が
チェックアウトの時間と重なってたからか
男性大浴場に客がだれも居なかったんで、
三階建ての大浴場を全部調べてみたら
一階は循環してそうだったけど、
二階、三階は循環用らしき吸入口はあるものの
動いてなくてお湯が吸入されてる様子もなく
浴槽からオーバーフローでこぼれていた。
和倉温泉は源泉が高温だから加水はしてるだろうけど。
一方、松乃碧は循環だったけど
塩素の臭いが気になるとかはなかったよ。
0680名無しさん@いい湯だな
2016/07/17(日) 10:48:04.19ID:1Ezgadh60和倉は源泉が90度あるからそのままはムーリーみたいな
チクショーまた行きてーなー
0681名無しさん@いい湯だな
2016/07/18(月) 01:55:54.90ID:Sq1WL8nfOひゃー、当たりですね(≧ω≦)b
松乃碧で夕食後ぷらぷら、
祭り小屋~雪月花歌劇団~湯巡りしようかな
浜離宮に泊まったときは雪景色
朝風呂にあえの風まで送迎
浜離宮、雪月花、渚亭…と帯の色が違う
迷子の予防にもいい
浜離宮の加山又造の桜が溜め息でした
0682名無しさん@いい湯だな
2016/07/19(火) 15:24:55.53ID:Z0qmzzI+0いいなー
行きたいな、、涼しくなってから
0683名無しさん@いい湯だな
2016/07/20(水) 08:26:09.09ID:y+yuemCA0源泉が90℃あろうと言い訳に過ぎない
0684名無しさん@いい湯だな
2016/07/20(水) 10:24:15.44ID:/UQEpOYX0そこまで、湯そのものの差は悲しいかなワカリマセン
数千円の宿で必死に湯質語ってるスレで、議論した方が良いかもね
0685名無しさん@いい湯だな
2016/07/20(水) 11:39:20.96ID:T2zNWG+I0これぞってお湯のところは普通かしょぼい宿しかなかったりするよね。
温泉、景観、料理、設備、サービスと揃ったところはないような気がする。
3〜4万の宿に数回しか泊まったことないけど。
0686名無しさん@いい湯だな
2016/07/20(水) 11:51:24.21ID:/UQEpOYX0高級、高額マンセーって訳じゃないけどここで出てくるオススメ宿とは
少し価格帯が違うような
0687名無しさん@いい湯だな
2016/07/22(金) 07:41:02.82ID:eVU7R6l20倭の里
粛 海風
無量塔
う〜ん?
0688名無しさん@いい湯だな
2016/07/23(土) 06:41:21.95ID:m0Px1a/U0作家の高橋治が「日本一の朝ごはん」
日曜限定?会館で芸妓さんの御披露目
0689名無しさん@いい湯だな
2016/07/24(日) 05:17:50.20ID:2Q/N9cq00全室源泉かけ流し
部屋で白濁の源泉を贅沢に利用できる極上の宿
0690名無しさん@いい湯だな
2016/07/24(日) 08:40:26.29ID:zaU5rLeZ0高級なところ、泊まる方がそこまで必死にならないってだけで
0691名無しさん@いい湯だな
2016/07/24(日) 13:50:01.44ID:t/E9cJ1I0一人泊10万以下で
0692名無しさん@いい湯だな
2016/07/25(月) 22:43:42.27ID:S5uNf8CpO蔵群
0693名無しさん@いい湯だな
2016/07/25(月) 22:52:16.82ID:ZcrBI9eQ0手頃やね
ありがとう〜
選択肢に入れておきます
0694名無しさん@いい湯だな
2016/07/26(火) 18:42:53.58ID:1gi2OdVJO群来
0695名無しさん@いい湯だな
2016/07/27(水) 01:15:28.83ID:VuZu9T550江差か
ここもいい感じやね
ありがとう!
0696名無しさん@いい湯だな
2016/07/27(水) 01:26:53.13ID:VuZu9T550両方組み込みたい・・・
0697名無しさん@いい湯だな
2016/07/28(木) 13:33:25.79ID:oDEZNW3L0蔵群と群来、デザイナーが同じみたい
0698名無しさん@いい湯だな
2016/07/28(木) 14:31:04.93ID:JBJjlQBf0他にも、北海道お勧めないっすか?
夏行く時はフェリー乗って自家用車で乗り入れて
道内一周10泊くらいが多いです
0699名無しさん@いい湯だな
2016/07/28(木) 16:40:36.46ID:LSSDE1RCO>>697です
北海道はなかなか行けません
良かったらレポ期待してますo(^-^)o
0700名無しさん@いい湯だな
2016/07/28(木) 19:13:45.84ID:QnLzEdRa0ですよね〜
泊まったら、ここに書きます
ありがとうございます
0701名無しさん@いい湯だな
2016/07/28(木) 22:59:52.96ID:8k/EW9dW0飲み放題と勘違いしてバーで醜態を晒すバカがいるからなぁ・・・
そういう輩に当たらないことを祈ってるよ
0702名無しさん@いい湯だな
2016/07/29(金) 02:49:21.84ID:Zk5ZvfkOOオールインクルーシブ?
富岳群青
0703名無しさん@いい湯だな
2016/07/29(金) 03:03:01.43ID:cgVPLVfW0伊東 緑涌
0704名無しさん@いい湯だな
2016/07/30(土) 00:10:02.59ID:B1kH1asL0小涌園、藤田観光なら志摩の方にも?
0705名無しさん@いい湯だな
2016/07/30(土) 00:29:59.30ID:yzYSNeq30群来、藏群ってオールインクルーシブなんか
お得じゃん!
ただし、行き先北海道から九州へ変更も考慮中・・・
行けなければ、また来年です
0706名無しさん@いい湯だな
2016/07/30(土) 06:05:32.55ID:60m1hARb0・由布院玉の湯 一人プラン56k。三千坪の雑木林の中に、「離れ」が点在している。
http://www.jtb.co.jp/kokunai_htl/list/A11/44/4408/440801/8413004/
・旅亭田乃倉 一人プラン41k、復興割も。旅情・風情に重点を置いた純和風木造の静かな宿。
料理宿の看板には自信あり。1階全てのお部屋が露天風呂付。
・亀の井別荘 一人プランは? 41k。由布岳の麓、金鱗湖畔の自然林の中に点在する民家風離れの客室。
・山荘無量塔 一人プランは? 69k。湯布院盆地をのぞむ静かな山の中に在るすべて離れの宿。
客室のほとんどは古民家を移築したもの、お料理は季節感を生した山里創作膳。
0707名無しさん@いい湯だな
2016/07/30(土) 06:51:58.69ID:B1kH1asL0ここもオールインクルーシブ
湯布院 緑涌
http://www.yufuin-ryokuyu.com
伊東 小涌園別邸 緑涌
同じグループ
0708名無しさん@いい湯だな
2016/07/30(土) 07:57:04.17ID:yzYSNeq30あざーす。御三家は私の中では既に
無量塔≧亀の井別荘>>玉の湯
で評価固まってます。由布院は2泊予定
ちなみに、亀の井別荘ってそんなに安いプランあるんですね。何回か行ってますが5、6万はした気が?
田乃倉、緑桶も調べてみます
0709名無しさん@いい湯だな
2016/07/30(土) 17:52:29.82ID:7FKAbLo500710名無しさん@いい湯だな
2016/07/31(日) 06:24:50.04ID:Bwo3gXUe0亀の井別荘 41kというのは2人で泊まる場合の一人当たりの料金ですから
一人で泊まればその倍取られるのかも? わかりません。
0711名無しさん@いい湯だな
2016/08/01(月) 23:10:14.39ID:DpOBYUbPO0712名無しさん@いい湯だな
2016/08/02(火) 09:56:50.97ID:MlnG3zK00手札に加えておきます
ありがとう
0713名無しさん@いい湯だな
2016/08/02(火) 10:58:36.99ID:MlnG3zK009月は予定通り北海道にしますわ
群来の予約します〜
0714名無しさん@いい湯だな
2016/08/03(水) 02:21:29.13ID:xiQakj/60レポート待ってます(o^-')b !
0715名無しさん@いい湯だな
2016/08/04(木) 00:23:19.00ID:3YkvPgOK0いつの間にかラビスタ大雪山も予約空いてたから
組み込み成功
今回の北海道は反時計回りに動く予定
どんどん宿埋めてくぜい
0716名無しさん@いい湯だな
2016/08/04(木) 14:17:08.93ID:oEpt6rZ00【助けて】うぎぁぁああ!!IKEAで買ったテーブルがいきなり破裂した!
夜中にドーンって音がして見たらガラスバキバキで破片が4m以上飛んで……
重いもの載せてないし熱い冷たいもない
これってどうしたらいいの?IKEA対応事例?
https://twitter.com/minopu/status/760534645297393664
慶応の学生です。大学の教授が今回の選挙についておかしい部分が多いとツイートしています。
500の束のバーコードを他者に振り替えていると考えられると言っています。
例として幸福実現党は都内に信者がある程度いるはずなのに、3区以外はすべて0票。犬丸氏も同じだったと言います。
また、娘さんが練馬区で三宅氏に投票、他知り合いが3人も入れたのに、0票。 池袋、渋谷で0票もおかしいと書いています。
明らかにム サシの機械での操作があった可能性が高いと書かれています。
実は、非常に奇異な点があるのだ。それは、区によって、「票があるところ」と「まったくゼロな区」があるのだ。
三宅洋平の得票では、豊島区ではなんとゼロ票 中央区ではゼロ票。江東区ではゼロ票、荒川区ではゼロ票 足立区ではゼロ票 通常、こんなことは考えられない。
認知症対策の新戦略
首相「認知症は誰もが関わる可能性ののある身近な病気」
新戦略「2020年ごろまでに、日本発の新薬の開発に向けた治験を始める」
出ました、新薬の治験
また介護施設や老健で治験するんだ。
もちろん処方するのはバックマージンに目がくらんだ医師。
https://twitter.com/pecko178/status/760804609573040128
0717名無しさん@いい湯だな
2016/08/05(金) 03:25:14.32ID:Ej3XAYRJ0(ひょうたん温泉を除く)
0718名無しさん@いい湯だな
2016/08/05(金) 06:38:21.45ID:YDq3MPic00719葛飾区青戸六丁目・長木
2016/08/05(金) 15:57:58.58ID:r/Byp3ko0本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。
0720名無しさん@いい湯だな
2016/08/06(土) 00:02:37.92ID:cgJ5FPJxOゆったり楽しんで来て下さい
0721名無しさん@いい湯だな
2016/08/07(日) 19:32:14.91ID:JspWakC30レポ期待してます
0722名無しさん@いい湯だな
2016/08/10(水) 09:24:13.16ID:w5SV1vll00723名無しさん@いい湯だな
2016/08/10(水) 13:25:02.90ID:63+ofxoP0充分だよ
0724名無しさん@いい湯だな
2016/08/12(金) 10:18:56.77ID:InJqZkq80レポ楽しみ\(^^)/
0725名無しさん@いい湯だな
2016/08/13(土) 12:44:18.02ID:yuqixGEB0秋田の奥角舘温泉の侘桜ってとこ見つけたんだが
誰かここ知ってる人、泊まった事ある人いますか?
0726名無しさん@いい湯だな
2016/08/13(土) 13:28:52.35ID:MTEy+55000727名無しさん@いい湯だな
2016/08/16(火) 16:35:36.30ID:62tlJzu100728名無しさん@いい湯だな
2016/08/17(水) 16:47:28.81ID:qnwYB4aC0庶民には敷居の高そうな御所別墅とか?
0729728
2016/08/17(水) 16:50:06.78ID:qnwYB4aC0でも素泊まりなら2万円台からありますね
0730名無しさん@いい湯だな
2016/08/17(水) 18:13:13.18ID:fVjOfE3l0気になりますね。源泉掛け流し。
0731名無しさん@いい湯だな
2016/08/18(木) 05:53:45.20ID:DI+L1D0G00732名無しさん@いい湯だな
2016/08/24(水) 13:33:26.44ID:/LRNNu5z00733名無しさん@いい湯だな
2016/08/24(水) 13:50:13.18ID:FT4/o7x50予約取ってみた
>>732
旅館もホテルも何回か経験あるわ
泣きたくなります
0734名無しさん@いい湯だな
2016/08/25(木) 08:10:59.27ID:Jgf0aTlF00735名無しさん@いい湯だな
2016/08/25(木) 09:11:11.44ID:aaQ2HwKF00736名無しさん@いい湯だな
2016/08/25(木) 12:24:16.35ID:j9EZsFGQ00737名無しさん@いい湯だな
2016/08/25(木) 18:36:39.91ID:oPCEUQ9J0https://www.youtube.com/watch?v=_akag7UV9y4
0738名無しさん@いい湯だな
2016/08/28(日) 17:52:47.11ID:eRJq7SbH00739名無しさん@いい湯だな
2016/08/28(日) 19:54:45.00ID:8vXNoOg/0箱根翠○園の浴衣だね
0740名無しさん@いい湯だな
2016/09/01(木) 13:30:04.21ID:dWGHLe2QO(><。)。。泣いちゃうよ
0741名無しさん@いい湯だな
2016/09/02(金) 18:03:36.43ID:tmScMd7qOそんなん嫌。
0742名無しさん@いい湯だな
2016/09/04(日) 00:52:42.05ID:BgH+JJS60姉が5年ほど前に玉の湯は食事がイマイチだったと言ってまして
母はかなり食にうるさいので心配になってきました
アドバイスお願いします
0743名無しさん@いい湯だな
2016/09/04(日) 00:59:34.09ID:oM25M4jF00744名無しさん@いい湯だな
2016/09/04(日) 01:18:47.01ID:DHn4FUGM0私は個人的には玉の湯はがっかりでしたが
世間的には、食事は玉の湯>亀の井別荘≧無量塔みたい
御三家は高いなりに、変なものは出しません
0745名無しさん@いい湯だな
2016/09/04(日) 01:22:23.16ID:DHn4FUGM0岩手、宮城でここっていういい旅館ないすか?
0746名無しさん@いい湯だな
2016/09/04(日) 03:55:17.92ID:KaDQeosb0無量塔は離れの建物や調度が売りだから、見る目がないとただの変な建物(どの離れかにもよるが)
そういう意味では、亀の井別荘が高級温泉旅館としてわかりやすいと言えばわかりやすい
0747名無しさん@いい湯だな
2016/09/04(日) 08:13:55.65ID:Vat1pI9H0むらたはレベル低い
0748742
2016/09/04(日) 08:24:44.07ID:BgH+JJS60個人的には無量塔はおしゃれで雰囲気も良さそうで、母の趣味にもあいそうなので第一候補なんですが、
草庵秋桜というところも食事が美味しいと書いてあって気になってます
御三家とくらべると安いですし
0749名無しさん@いい湯だな
2016/09/04(日) 08:34:24.65ID:hoZqWxab0飯は玉>無>亀
部屋は無>>>亀>玉
サービスは玉≧無>亀
全体的にならすと無>玉>亀
って感じた。
最近の玉と亀は良し悪し両方の評価があるみたいだから
当たり外れがあるのかも。
無量塔はあまり悪い噂を聞かないから
無難に行くなら無量塔がいいんじゃないかな。
今週泊まり歩き以来の玉の湯に行くので
何かあれば書き込むよ。
今回は1人旅だからあんまり参考にならないかもだけど。
0750名無しさん@いい湯だな
2016/09/04(日) 08:43:58.80ID:hoZqWxab0そりゃまともに味わえないよね。
行く前にいやな情報を聞いてしまった(^^;
青山のナリサワさんが小田原でお店やってたとき
前菜食べてるときゴキが出て来て
そこからは早く帰りたくて
味なんてどうでもよくなったのを思い出した。
0751名無しさん@いい湯だな
2016/09/04(日) 09:42:55.15ID:0picJMA80>>749
色々評価が別れていいとは思うが
サービスで玉が一番って事はないだろう
個人的には
飯、亀=無≧玉
部屋、無≧亀>玉
風呂、亀>玉≧無
サービス、無>亀>>>玉
総合、無≧亀>>玉
0752名無しさん@いい湯だな
2016/09/04(日) 17:53:38.94ID:Q9yxCv1J0実際、結構サービスよかったよ玉の湯。
無量塔チェックアウト後に直接行って
玉に着いたら荷物預けてニコルでチェックインまで時間潰す予定だったんだけど、
時間潰してたら12時頃にお部屋の準備が出来たので
都合が良いときに声をかければ部屋へ案内するって言ってくれて
一時間近くアーリーチェックインさせてくれたし、
食事のときに翌日は亀に泊まるんですって
仲居さんに世間話のついでに話したら
チェックアウトのときに宜しければ
荷物を亀まで運びますって預かってくれた。
車移動じゃなかったから凄いたすかったのよ。
結構昔の話しだから今は劣化してるかも知れないけどさ。
0753名無しさん@いい湯だな
2016/09/04(日) 18:29:26.41ID:Vat1pI9H0前にも書いた気もするけど
食事 玉≫亀≫無
部屋 無≫玉>亀
サービス 無>亀>玉
設備 玉=無>亀
総合 玉=無≫亀
ちなみに俺も玉では部屋風呂にG出て
それ以来夏場は避けてる
0754名無しさん@いい湯だな
2016/09/05(月) 08:16:38.24ID:gdDgbDJC0山人−yamado− か 別荘佳景
0755名無しさん@いい湯だな
2016/09/05(月) 13:12:43.80ID:mqbkXply0あざーすm(_ _)m
調べてみます
0756742
2016/09/05(月) 14:26:59.58ID:sjcQZSMY0昨日御三家のホームページや皆さんの書き込み、泊まった人のブログなんかを見せて無量塔に決まりました
部屋やバーの写真を見てとても気に入ったのですぐ決まりました
食事は京都の料亭レベルを期待しないでと言っておきました
ちなみにどの部屋にするか決めきれないとウキウキしてるんですが、どこかオススメはありますか?
宿泊は二名です
0757名無しさん@いい湯だな
2016/09/05(月) 14:31:27.93ID:mqbkXply0電話掛けて、お勧め聞いてみたら?
その辺も丁寧に対応してくれるよ
私も2部屋(家といった方がいいです)しか泊まった事ないので、どの部屋が良いかはわかりません
0758名無しさん@いい湯だな
2016/09/06(火) 00:43:53.89ID:iyVkiC1H0無量塔ワールドを実感したいなら暁・汲
使いやすさ?何それ?みたいな感じ
贅沢感を味わいたいなら袍・相・吉・藤
二人で泊まると広すぎない広さがいい
どれも和洋折衷だが、袍がやや洋風、相は和風寄り
吉は囲炉裏端が特徴、藤は無難な感じでよくまとまっている
楽・新は暁・汲ほど吹っ飛んでない無量塔ワールド
普通の感覚でくつろげる
東・西は立派な田舎家。リビングの和室がやや狭い
田舎の屋敷育ちの連れ合いは新鮮味が無いと言っていた
明治・昭和は泊まってないので省略
嗜好がわからんが、とりあえず東・西以外をおすすめしておく
暁・汲に最初に泊まってしまうと、他ではもの足りなく感じるかもしれん
>>757 のように電話で相談してみるのがよかろうかと思う
0759742
2016/09/06(火) 08:02:59.58ID:sFtBY9Zm0>>758
皆さん沢山行ってるんですねすごい
とても分かりやすいです
母の実家も確か明治から建ってるので普通の田舎の家の感じだと物足りないかもしれません
これ見せて母の候補を何個にしぼってから電話してみようと思います
アドバイスありがとうございました
0760名無しさん@いい湯だな
2016/09/06(火) 12:14:25.52ID:1yz9s2T100761名無しさん@いい湯だな
2016/09/06(火) 21:14:59.53ID:E1PiH8sR0http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160906-00000078-jij-soci
0762名無しさん@いい湯だな
2016/09/06(火) 21:17:18.31ID:8UxGj4CI00763名無しさん@いい湯だな
2016/09/06(火) 22:10:48.76ID:uzJve0no0何であたったのかな?
0764名無しさん@いい湯だな
2016/09/07(水) 00:49:27.06ID:ATwmEYnB00765名無しさん@いい湯だな
2016/09/07(水) 05:53:29.93ID:o39SB6rR0高額団体向け大型宿
0766名無しさん@いい湯だな
2016/09/07(水) 14:58:07.91ID:4mfdzctw00767名無しさん@いい湯だな
2016/09/07(水) 17:00:10.64ID:km0UHTj70総部屋数232室なんて信じられない
0768名無しさん@いい湯だな
2016/09/07(水) 19:29:57.65ID:26FXmU5M00769名無しさん@いい湯だな
2016/09/07(水) 19:36:23.26ID:BGGslBFr0この休みは、高級宿は3カ所
藏群、群来と秋田角館温泉の侘桜
ようやく12泊全宿確定した
後は少しの間、仕事やり過ごすだけだ〜
0770名無しさん@いい湯だな
2016/09/07(水) 19:40:06.99ID:k2XFl99y0三枚におろしてから洗うよ
皮を剥いでからは洗わないだろうね
そのまま刺身に引くと思う。
まな板とか、包丁、調理場、調理人
その辺の管理が出来ていなかったのでは?
0771名無しさん@いい湯だな
2016/09/08(木) 05:21:01.47ID:ZqjUtYUk0魚を下す前に洗って下ろしてからは水は大敵だ
まな板さえも濡れてはイケない
0772名無しさん@いい湯だな
2016/09/08(木) 07:52:29.80ID:cO7Nymoe0魚のおろし方知らんのは恥ずかしくないが
知ったかぶりは恥ずかしいですよ
0773名無しさん@いい湯だな
2016/09/09(金) 12:19:37.25ID:QysEsFFR0何でも対応出来るか出来ないか、電話で聞いてみるもんだね
0774名無しさん@いい湯だな
2016/09/10(土) 10:37:42.07ID:ILRmqukq0それが高級旅館
0775名無しさん@いい湯だな
2016/09/13(火) 19:23:22.93ID:un3Fw90EO0776名無しさん@いい湯だな
2016/09/14(水) 16:03:33.89ID:wPXSAnXY0うん、うん、蟹の殻も剥いてくれるよ
0777名無しさん@いい湯だな
2016/09/15(木) 23:42:50.49ID:px/PnSJV0凄いね。たまにはゆったりいいですね
0778名無しさん@いい湯だな
2016/09/16(金) 19:36:45.59ID:E6HCBLh0O浜離宮で出たのは白身が笠子だった
0779名無しさん@いい湯だな
2016/09/17(土) 18:44:16.06ID:gz48+IRWO瀬戸内の人に虎魚、笠子じゃ驚かない
0780名無しさん@いい湯だな
2016/09/17(土) 19:00:47.51ID:f0jhdKcW0満足するかしないか、美味いか不味いかだけ
群来行って来た
詳細は後日
0781名無しさん@いい湯だな
2016/09/18(日) 00:27:04.99ID:akAy72SL0楽しみー
0782名無しさん@いい湯だな
2016/09/18(日) 14:44:33.44ID:YX2gHb1LOいいな(^o^)/
0783名無しさん@いい湯だな
2016/09/21(水) 14:20:02.62ID:iRHCPcYl0美味いか不味いかですね。
また行きたくなる料理食べたい
0784名無しさん@いい湯だな
2016/09/21(水) 18:18:13.60ID:sfaMfpLy00785名無しさん@いい湯だな
2016/09/21(水) 18:28:59.55ID:+9ynDiVH0価格は1泊5万ちょい
部屋は和室、フローリング、寝室がL時に繋がった形態、それぞれ6畳位?
部屋からは開陽丸の帆がドカンと見える望景あり
食事は部屋食と個室の選択制。晩朝とも部屋食を選択
地の物中心に、丁寧にまとめて文句なし
少し面白味に欠けるけど、後に泊まった他宿で不味いもん食わされたので、普通に美味いのはいい事と認識
変化球は羊肉の石焼き、チーズ、海老、北寄の燻製辺り、捻ってはいても美味
食事時も含め、部屋酒はフリー、日本酒はグラスて半合程度出てくるので、種類飲めて良かった
冷蔵庫の中は若干貧弱、アルコールはビールのみ、
私はそんなにビール好きでないのでスルー
頼めば食事時以外も飲み物は持って来てくれるみたいだが、晩飯の時と、終わった後にブランデー頼んだのみ
夜食におにぎりサービスあり
一旦、切ります
0786名無しさん@いい湯だな
2016/09/21(水) 18:30:31.81ID:+9ynDiVH0オールインクルーシブルとの事だがバーのみ別料金
風呂は部屋風呂のみだが、掛け流しの石風呂、湯質は素人なので割愛
中々風情があってよろしい
期待しすぎてはいかんが、私より金持ちがボケーっとゆっくりしに行くのはいいような気がする
バスタオルが少し臭かったのだけは減点かな
場所の関係で、直近の再訪はないと思われ
何年か経てば行きたくなるかな?
0787名無しさん@いい湯だな
2016/09/21(水) 18:47:53.00ID:+9ynDiVH0一件はお馴染み、函館「梅乃寿司」
昼いただいて、今から江差泊まりますって言ったら
群来ですか!? って聞かれた
道南でいい店、宿探せばそういう組み合わせになるんでしょうな
後、今回初めて行って良かったのが、
森町にある「おおね田」、超オススメ
梅乃寿司共々、行程の関係で呑めなかったのは非常に残念
藏群、侘桜はまた後日に
0788名無しさん@いい湯だな
2016/09/22(木) 14:26:04.95ID:1knb+aWR0「おおね田」情報ありがとうございます
\(^O^)/初めてです
0789名無しさん@いい湯だな
2016/09/23(金) 12:52:28.28ID:hqm1TVnD0手が出ないって言うより、馬鹿馬鹿しいな
予約も取れんし
ななつ星乗るなら、無量塔、亀の井別荘、神仙、宮崎旅館、山河辺りを自家用車で回る方が楽しそう
0790名無しさん@いい湯だな
2016/09/23(金) 19:59:24.97ID:4qPk6ReC0ちょっと背伸びした旅行に連れて行こうかと
思っているので相談させてください。
当たったのは熊本一泊分、大分二泊分、
長崎二泊分なのですが日程の都合上、
三泊四日しかできません。
そこで、
阿蘇観光→黒川温泉山河→無量塔連泊
天草観光→天使の梯子or五足のくつ→半水慮連泊
の二通りの案を考えネットで宿泊記を調べましたが
母娘揃って初めての九州だしどのお宿も素敵ね、
で終わってしまい先に進みません。
一番の肝は連泊しようとしている無量塔と半水慮かな
と思うのですがどちらがお勧めとかありますでしょうか?
0791名無しさん@いい湯だな
2016/09/23(金) 23:31:01.57ID:vwuoMiMu0どちらも好きな宿だしコンセプトも違うから
どちらがお勧めとは一概には言えないかな。
個人的な評価だと料理は圧倒的に半水慮。
石原さんが辞めて味が落ちたって言われてるけど
例え落ちてたとしても旅館の料理では最高峰だと思う。
一方、風呂は部屋に温泉が無い分、無>半。
無量塔は大浴場ないけど部屋風呂で十分。
あと、無量塔はパブリックスペースが充実。
連泊しても宿の中で暇が潰せる。
半水慮は大浴場行く以外は部屋に籠るだけ。
部屋の造りや調度品は半水慮の方が素晴らしいが
バリュエーションは無量塔の方があるから
連泊して部屋を変えるのも楽しい。
半水慮は特別室以外はほとんど同じ造りだし。
サービスは無量塔の方が上だと思う。
半水慮は部屋付きの仲居さんのサービスはいいけど
部屋に籠る分、他の従業員と関わることがほとんどないし。
何を重視するかでどちらがお勧めかは変わる。
ただ、半水慮の特別室に泊まるなら絶対半水慮をお勧めする。
あそこは半水慮の中でも別世界。
0792名無しさん@いい湯だな
2016/09/25(日) 19:55:06.56ID:rjw9FCHT0終わってしまいました・・・
とりあえず、簡単に残りの藏群、侘桜、それと望楼NOGUCHI函館の感想を
小樽旅亭 藏群
どなたかデザイナーが群来と同じと教えて下さいましが外観はよく似てます
群来は入口が分からず電話して迎えて貰いましたが、学習効果でこちらは1人でズンズン入館
群来同様、冷蔵庫の中はショボイが、こっちはバーも無料でカクテルが充実
夕方は風呂上がりに、変わり種カクテルを
寝る前の風呂上がりに、甘いお酒とアイスを頂きました
余談だが、バーは横でかなりレアなはずの同業者が会話してて、耳がダンボになりました
食事は個室提供
変化球多し、ひたすら美味い魚を道内で食べ尽くしてきたのでありがたかった
鶏肉のタイ風すき焼きとかこんな和風一流旅館で出すのか? これがまた美味でした
ここは群来と違い、立派な大浴場あり
たまたまかも知れないが、4回とも他の客に会わず
部屋の作りは面白い事に2階建、寝室は2階
湯布院の御三家でもそうだったけど、部屋がたくさんある宿って寝室にTV置かないのね
無量塔では、TV見ながらコタツで寝た記憶があるが
今回は大人しく2階の寝室で就寝した
部屋風呂も朝に頂きました
前にも書いたが、湯質は素人なんで説明は無理
さら湯のようなアッサリした泉質、大浴場はかけ流し
ここは再訪あり
小樽は美味しい寿司屋多いんで、初日の昼夜に高級寿司屋、宿はビジネスホテル
2日目昼、高級寿司屋で、最後に藏群泊まるってパターンしてみたい
0793名無しさん@いい湯だな
2016/09/25(日) 19:58:46.98ID:rjw9FCHT0続きはまた後で
0794名無しさん@いい湯だな
2016/09/25(日) 20:00:19.30ID:rjw9FCHT0日本酒の品揃えはがショボすぎて泣ける
それだけ改善してくれれば・・・
0795名無しさん@いい湯だな
2016/09/26(月) 06:23:53.69ID:bz+Co6HW00796名無しさん@いい湯だな
2016/09/26(月) 13:03:25.19ID:+DaP5xon0つまみも握りも中々のいい店でした
望楼NOGUCHI函館
此処は3〜4回目の利用
正確には旅館じゃなくホテルの括りかな?
前より部屋が狭い気がしたが、部屋の種類が違うんでしょう
ここは食事が安定感あっていい
和洋折衷で晩も朝も美味い
ただ、酒が出て来るのが異様に遅い
ゆっくり待ちながら食べてたら、料理のペース早いでしょうか? と・・・、飲み物スムーズに出してくれれば、ちょうどいいんだけどね
飲み放題もあったが、頼めるドリンクがショボいので回避。提供スピード考えたら、飲み放題にしなくてつくづく良かった
最上階の大浴場は、昼も夜も函館が一望
宿的には多分一番の売り
真横に函館競馬場があって、早朝に調教が見れたりする
少し気になったのが、細かいサービスが若干落ちてるかも知れない事
湯上りのサービスの、ドリンクかアイスがあった気がするが、今回なくなってた
それと、車つけたらスタッフが駐車場まで回してくれてたのが、案内して彼方にお停め下さいの方式に
これに関しては、他人に運転させるより安心だし、荷物も運んでくれたので個人的には問題なし、駐車場も目の前だし
フェリー間に合うように朝食早めて貰えたのは有難かった
一階のカフェはフリーサービスあり
バーは眠かったのでスルーした
ラビスタ函館が予約とれんので、ここは次も候補です
0797名無しさん@いい湯だな
2016/09/26(月) 13:05:11.27ID:+DaP5xon0何かNGワード使ったやろか?
0798名無しさん@いい湯だな
2016/09/26(月) 19:53:42.73ID:+DaP5xon0せやね
焼酎はそこそこ揃ってた
ワインはあんまり飲まんからわからん
カクテルは50〜100種類くらい、充実してました
0799名無しさん@いい湯だな
2016/09/26(月) 20:13:31.92ID:+DaP5xon0ナビが間違ってるんじゃないかと疑うくらいの山奥
大浴場なし、貸切風呂は部屋ごとに30分割り当てあり
部屋風呂も貸切風呂もかけ流し
両方立派、快適、どちらもテラスに出られるが、
ワビサビの具現化、悟るのには少し修行が足りないのが残念
食事は部屋にダイニングがついてるかどうかで、場所が決まるらしい
選んだのは部屋食のプラン
勘違いしてたが、オールインクルーシブではない
というより、付属施設はほとんどない
食事のお酒は有料だが、安い(このレベルにしては)
日本酒お銚子2杯で1500円程
ついでに品はないが、旅行に持参した天狗舞の純米大吟醸をコソっといただきました
料理は超繊細。北海道で散々いいもの食べてきましたが、かなりいい品、高い格の料理に納得、大満足
ドンピシャで新米の季節に当たったのも幸運でした
恥ずかしながら、お代わり、お代わり・・・
結論からすると、何もしないでゆっくりするだけなら最高級の宿、江差の群来より少し上かと
これにて終了です
0800名無しさん@いい湯だな
2016/10/04(火) 15:56:54.33ID:OZru+jQgOレポありがとうございます(^^)
侘桜よさげですね
群来も期待(≧ω≦)b
0801名無しさん@いい湯だな
2016/10/05(水) 03:50:03.45ID:pGiZHzEY0秋田なら新政、雪の茅舎、白瀑あたりは揃ってるの?
0802名無しさん@いい湯だな
2016/10/05(水) 07:04:35.86ID:epK7CHCE0あったと思われ
雪の茅舎は飲んだ
0803名無しさん@いい湯だな
2016/10/05(水) 20:22:41.63ID:0xDnHzog0群来はもう書いた
戻ってきて2週間だが、既に仕事やる気せん
次は九州行きたい、2月頃かな?
無量塔、亀の井別荘、宮崎旅館、一心、神和苑、御客屋辺り渡り歩きたい
車で行くんで、箱根、有馬、道後なんかも挟めれば嬉しいな
0804名無しさん@いい湯だな
2016/10/08(土) 18:43:59.24ID:9eTJj3aN0飯と風呂
よかった
0805名無しさん@いい湯だな
2016/10/08(土) 19:02:42.91ID:ShmHRURW0いいすね
それぞれ、売りを幾つか簡潔に教えていただけるとありがたい
0806名無しさん@いい湯だな
2016/10/09(日) 04:49:47.95ID:InJ1xRfg0御客屋は川の横の露天風呂最高
0807名無しさん@いい湯だな
2016/10/09(日) 09:43:53.72ID:3vjVW5lm0アザース
春予約してたんだけど、地震で九州旅行自体ながれちゃったんだよね
なんとか年明けに行きたいなあ
0808名無しさん@いい湯だな
2016/10/14(金) 12:30:33.07ID:6fKJ0thzO0809名無しさん@いい湯だな
2016/10/15(土) 22:44:30.02ID:AIg11t0KO震災で国から補助で安く行けるみたい
0810名無しさん@いい湯だな
2016/10/20(木) 07:26:44.88ID:DVftmOPy0まだあるよ。
JAL航空券とセット
http://www.jal.co.jp/domtour/jaldp/kyu_fukko/index.html?m=dt02
全般的な紹介サイト
http://travelersnavi.com/coupon/area
0811名無しさん@いい湯だな
2016/10/25(火) 02:07:31.13ID:qmUV4wpk0額面3万、お酒入れて3.5万
料理はこのクラス(2〜4万)では今までで一番良かった
時期的に肉、魚、松茸なんかバランスよくてよし
朝飯もクオリティ高し
部屋風呂はなかったけど、大浴場は川沿いの露天が中々オツ
郡山なんで、次の日午後からの仕事にも差し障りがないのも嬉しい
再訪ありあり
0812名無しさん@いい湯だな
2016/10/26(水) 08:08:11.21ID:QgeWecUj0ありがとう\(^-^)/
0813名無しさん@いい湯だな
2016/10/31(月) 22:35:03.28ID:zDRsVKgC0宿泊ありがとうダイレクトメールに案内があって
ふるさと納税で宿泊券貰えるらしい
しかも、10万円で一泊+土産の日本酒
かなりコスパいいし、枠余りまくりだから申し込みたいが、期限が半年・・・
春までに行くかな?
0814名無しさん@いい湯だな
2016/10/31(月) 23:13:55.11ID:AAqycZ8q0ただ、半年は短いなあ。
今年はみなかみ町と湯河原に寄付したから
残枠十万ちょっと切ってるから
来年寄付しようかな。
0815名無しさん@いい湯だな
2016/11/01(火) 10:20:41.15ID:R56kpaqW0半年短いよね
これを気に旅行関係のふるさと納税探したら指宿が結構ある
嬉野とか伊豆もあるけど、ペアが多いんだよなあ
指宿は一人用あって1年有効だし、取り敢えず申し込むかな?
0816名無しさん@いい湯だな
2016/11/06(日) 07:55:24.87ID:CZCHxaHj00817名無しさん@いい湯だな
2016/11/06(日) 14:02:19.91ID:VbUOYILM0うにスキーの自分には6月以降じゃないと
あの辺りの魅力は半減だからなあ。
12月に申し込みすればギリだけど
6月に休みとれるかはまだわからんし
やっぱり有効期限一年は欲しいね。
ふるさと納税は還元率が気になるけど
宿泊プランが複数ある宿だと
還元率がわからなくてどうも気が進まない。
群来みたいに一本値ならいいんだけどね。
だから自分は金券タイプばっかり。
金券なら一人旅でも問題ないし
足りない分は現金足せばいいし
余ったら土産でも買えばいいし気楽。
今年は湯河原で石葉、みなかみで法師温泉と
仙寿庵に泊まったよ。
仙寿庵は初めて行ったけど夕飯イマイチ。
それ以外はなかなか良かったけど。
石葉は久しぶりに行ったら料理長が替わってた。
でも料理は旨くて劣化は特に感じなかったよ。
0818名無しさん@いい湯だな
2016/11/06(日) 22:52:15.21ID:3azJLuLo0>これを気に
アタマ大丈夫ですか?
0819名無しさん@いい湯だな
2016/11/06(日) 22:59:58.77ID:R3Tc+wbn0草津が普通に50%で旅行券くれるのね
草津、群来で75万分消費
来年はちょっと旅費節約出来て嬉しい
0820名無しさん@いい湯だな
2016/11/07(月) 09:25:33.20ID:fI2fhW9P0誤変換ごときに噛みつくお前の頭のほうが心配だよ
0821名無しさん@いい湯だな
2016/11/07(月) 10:37:06.57ID:IkiL6Hbr0本人スルーしてるんだから、スルーしてくんなまし
そいつこの板に住み着いてる基地外ですから
0822名無しさん@いい湯だな
2016/11/11(金) 20:12:55.57ID:7esK/F7M0雲仙観光ホテルはどうですか?
0823名無しさん@いい湯だな
2016/11/12(土) 23:32:52.19ID:p09cBnI80雰囲気も従業員の対応もとても良かったよ。
泊まってないから温泉や部屋はわからないけど。
雲仙には初めて行ったけど、
泊まった半水慮は自分の中で九州一確定。
部屋の風呂が温泉じゃないこと以外は完璧だった。
部屋の造りや調度品は素人目にも
お高いのが解るし従業員の対応も素晴らしいし
なんと言っても飯が旨かった。
0824名無しさん@いい湯だな
2016/11/13(日) 11:04:09.11ID:p7awWzfU0飯食いに行ったのか
まずそこをはっきりしてほしいな
0825名無しさん@いい湯だな
2016/11/13(日) 16:17:47.93ID:RFrnoEq70要らないから、そういうの
0826名無しさん@いい湯だな
2016/11/13(日) 17:15:39.08ID:p7awWzfU00827名無しさん@いい湯だな
2016/11/13(日) 19:30:10.80ID:4Zi29PkV0基地外しね
0828名無しさん@いい湯だな
2016/11/14(月) 00:18:11.48ID:2F8ikmjx0お茶しに行ったのは雲仙観光ホテルで
>>822に雰囲気とか良かったよって言いたかった。
泊まったのは半水慮。
0829名無しさん@いい湯だな
2016/11/14(月) 01:04:19.57ID:2F8ikmjx0https://imgur.com/a/UlsLa
スフレは頼んでから焼くから
時間はかかったけど美味しかったよ。
半水慮の写真
https://imgur.com/a/SHkMe
宿入口、ロビーから部屋への道 紅葉はまだ
部屋の二階 主室、寝室、風呂
一階 主室、お茶室の水屋、お茶室
食事の一部、貸切風呂 内風呂と露天風呂
詳しいレポはそのうち1人旅スレに書く予定
0830名無しさん@いい湯だな
2016/11/16(水) 10:23:37.94ID:/2zewaEI0天気も良くて写真最高 これは何て部屋でしょう?
サイトみるとどの部屋も良さげで 泊まるとなったら悩みそう
0831名無しさん@いい湯だな
2016/11/16(水) 12:16:17.79ID:WdShPD5h00832名無しさん@いい湯だな
2016/11/16(水) 14:02:04.56ID:97AaTv8z0部屋の窓枠の形から如月と見た。
0833名無しさん@いい湯だな
2016/11/16(水) 16:22:16.60ID:LVua24Uf0すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きた事で、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
0834名無しさん@いい湯だな
2016/11/16(水) 18:40:04.04ID:yWE0ti610>>830
和洋室の如月という部屋です。
特に部屋までは指定しなかったのですが
お茶室があったり室内は良かったですよ。
反面一階から眺める庭は今一かな。
隣の皐月は庭に池や小川があったりで
ちょっとうらやましかったかも。
>>831
部屋風呂が温泉じゃないのはその通りだけど
823で先に言ってるのでオチにはならんでしょ。
部屋風呂が温泉だったら最高なのは確かだけど
その分お値段もお高くなるだろうしね。
温泉付の特別室に苦もなく泊まれる
経済力があれば問題ないんだけど、、、
0835名無しさん@いい湯だな
2016/11/16(水) 22:11:04.32ID:YViCxtpj0皆さんご情報ありがとうございます
0836名無しさん@いい湯だな
2016/11/17(木) 01:06:11.50ID:+e4tEqmQ00837名無しさん@いい湯だな
2016/11/17(木) 13:44:39.50ID:SuCgZpQq00838名無しさん@いい湯だな
2016/11/17(木) 15:46:09.99ID:VK1Mv9E10ありがとう
金はある
半水慮を第一候補にします
>>834
レポ参考にします
ありがとう
0839名無しさん@いい湯だな
2016/11/18(金) 00:29:06.14ID:q9+n8CS10洋食、程よい距離感を求めるなら
観光ホテルもいいと思うよ。
お茶しただけだけど、それでもわかる
サービススタッフの質の良さを感じたし
今度、泊まってみたいって思ったよ。
宮崎旅館は雲仙らしい景色を見たいなら
ってところじゃないかな。
半水慮は部屋付の仲居さんがいるから
お着きのお菓子や食事のお給仕のときとかに
色々会話することになるから
そういった事が煩わしい人には向かないかな。
自分は全く気にならないから問題ないけど。
自分が今度雲仙行くなら三泊して
観光ホテルのあと半水慮にまた連泊するかな。
0840名無しさん@いい湯だな
2016/11/18(金) 08:56:05.13ID:YN9O2dbI0仲居さんに心付けは渡したの?
0841名無しさん@いい湯だな
2016/11/18(金) 11:06:34.08ID:9zHBZcl500842名無しさん@いい湯だな
2016/11/18(金) 13:29:33.55ID:octSc+zd0雲仙2泊は魅力的かも
でも、湯布院には2泊せねばいかんし、黒川、指宿、別府も行きたいし、宮崎もどこかで1泊したい
日程確保出来るかなあ
0843名無しさん@いい湯だな
2016/11/18(金) 21:52:10.70ID:q9+n8CS10通常のサービスは宿泊料に含まれてると思って
国内では基本、チップとかは渡さないけど
半水慮は通常以上のサービスだと感じたから
心付けを渡したよ。
>>842
本当にぐるっと周るんだね。
今年は鹿児島、熊本&大分、熊本&長崎と
三回九州行ったけど、九州はいいね〜。
温泉いいし、飯もいい。
まだまだ行きたいとこだらけだよ。
次は界ASO辺りに泊まって
阿蘇をゆっくり周りたいなぁ。
0844名無しさん@いい湯だな
2016/11/18(金) 23:04:46.74ID:vpfUoqGg0由布院御三家を知ってしまうとなおさら
1万安けりゃ相応かな
0845名無しさん@いい湯だな
2016/11/19(土) 00:15:50.75ID:gvEMbIqr0露天風呂の解放感がたまらなかった。
0846名無しさん@いい湯だな
2016/11/19(土) 05:52:33.53ID:1kLWHWin0心付けは宿料の1〜2割として五千円ぐらいかな?
それ以上渡すのも大袈裟だし少ないとみっともないw
0847名無しさん@いい湯だな
2016/11/19(土) 09:49:56.62ID:gvEMbIqr0そうだね、宿泊料の一割位を目安にしてる。
今回は連泊したから一万円にした。
でも感心したサービスを受けるか
通常外のサービスをしてもらわなければ
心付けは渡さないからめったに渡さない。
いつも用意だけはしておくけど。
0848名無しさん@いい湯だな
2016/11/27(日) 21:16:04.66ID:B3uF0lD+0そりゃ細かい所や一品二品は違うし不味くはないんだけどさぁ
温泉旅館コンサルタントかなんかがいてどこもアドバイス通りの定番メニュー出してるとしか思えないくらい
関西だけなのかな
0849名無しさん@いい湯だな
2016/11/27(日) 21:26:04.61ID:AzI5+VDM0同じような料理、あるいは同じ料理でも区別がつかないだけかと
0850名無しさん@いい湯だな
2016/11/27(日) 21:32:47.85ID:8+j2Br7t0的はずれかもしれないけど
素材が被るのはしょうがないないでしょ。
高級旅館なら旬のもの出すだろうから。
調理法も素材によってある程度の
バリエーションは決まってるだろうし。
0851名無しさん@いい湯だな
2016/11/27(日) 21:56:04.92ID:B3uF0lD+0一例だけど前菜で銀杏とか柿卵、零余子にポップライス的なものを添えたような奴がここ3回くらい立て続けに出たもんだから
椀物も似たようなのが出る気がするが、その違いが分からんのは確かに俺の舌に問題があると思う
いやさっきも書いたけど不味いわけじゃないし美味しいんだよ
0852名無しさん@いい湯だな
2016/11/27(日) 22:44:39.24ID:YnH5rSmE0日本料理という同じカテゴリーなら調理方法も似るだろう
そこで飽きるんじゃなくて
料理人による調理や演出の差を楽しむとかまぁいろいろあるわな
0853名無しさん@いい湯だな
2016/11/27(日) 23:20:17.56ID:GtO7n24J0みんな同じような料理でもない
鋭く変化球投げてくる宿もちらほら
夏の北海道の群来、藏群は両方捻ったもんが出たよ
磐梯熱海の熱海荘も地のもの出してくれて良かった
逆に3万位の宿の方が紋切り型の料理多い気がするけどな
0854名無しさん@いい湯だな
2016/11/28(月) 00:29:51.82ID:gU4/OpRR0ちなみに、〇〇地方は同じの違う都道府県の宿。
0855名無しさん@いい湯だな
2016/11/28(月) 00:37:14.23ID:+0NFTWrV00856名無しさん@いい湯だな
2016/11/28(月) 01:03:58.64ID:ksIwRRl90出てくるからなあ。
京味に松茸食べに行くと毎年出るし。
まあ旅館用の冷凍食品もあるかもだけど、
料理長の修行先の系統が同じとかってのも
あるんじゃないかと思うよ。
0857名無しさん@いい湯だな
2016/11/28(月) 06:15:43.77ID:c9GuUwcH00858名無しさん@いい湯だな
2016/11/28(月) 06:38:50.66ID:dXfK53gJO見た目鮮やかにキレイにソースを皿に盛る
春菊のペーストソースはニンニクとアーモンドで味付けして非常に美味しかった
0859名無しさん@いい湯だな
2016/11/28(月) 19:48:18.74ID:crtqTsGh0だからそれは高級旅館じゃないと思われ
まともな料理人抱えてる宿は何かしら色つけてくるよ
勿論、舌に合うか合わないかは別だが
0860名無しさん@いい湯だな
2016/11/28(月) 21:00:48.28ID:e6JD/mNq01人6万ちょっと。
建物は凄いと思ったけど
口コミ通り食事は全然ダメだった。
0861名無しさん@いい湯だな
2016/11/29(火) 09:50:30.19ID:qrQNuv5Y0ある意味剛毅だな
0862名無しさん@いい湯だな
2016/11/30(水) 22:25:51.45ID:RgsPmfAsO泣ける〜
5万↑で料理ショボいの勘弁
0863名無しさん@いい湯だな
2016/12/01(木) 22:26:57.04ID:9D08tziZ0キエロやks
0864名無しさん@いい湯だな
2016/12/01(木) 22:31:53.48ID:H8DFyeXL00865名無しさん@いい湯だな
2016/12/02(金) 01:35:18.97ID:QiJshGQLO源泉掛け流し、露天風呂付、料理一押しで2.5~5万位が希望。
0866名無しさん@いい湯だな
2016/12/12(月) 08:15:58.04ID:Zix0OxdT0南東北で、部屋は和洋室、風呂は源泉掛け流しの露天、夕食は個室で養殖トラフグのコース
休前日1人3.5万のとこあっけど どうよ
0867名無しさん@いい湯だな
2016/12/12(月) 09:46:54.24ID:c85o3stI00868名無しさん@いい湯だな
2016/12/12(月) 16:04:41.02ID:ly28jO1e00869名無しさん@いい湯だな
2016/12/13(火) 10:42:27.22ID:2uai8ZAS0https://www.youtube.com/watch?v=4z5K2LB2O_I
0870名無しさん@いい湯だな
2016/12/13(火) 14:19:05.61ID:2uai8ZAS0https://youtu.be/KnhtQNhbQck
0871名無しさん@いい湯だな
2016/12/13(火) 23:34:33.95ID:v8DMMxFO00872名無しさん@いい湯だな
2016/12/15(木) 22:59:23.68ID:BxJY2Ga+0http://daily.2ch.net/test/read.cgi/*ewsplus/1481807891/
0873名無しさん@いい湯だな
2016/12/26(月) 07:09:58.20ID:qAxdPJkI0一点、隣の部屋(家)と共有する水屋の音が気になった
中居さんが10時過ぎまでごそごそやられてすごく気になった
食事が遅い人たちだったようでしょうがないのかもしれないけど自分たちには関係ない話だし
部屋食じゃないお部屋の方が良かったかもな
伊勢のばさら亭は離れの部屋すごく良かったな
貸切風呂も驚くほど広くて眺めも良く素晴らしかった
食事は御値段相応
別注文の脱皮したての伊勢海老のから揚げがめちゃウマ
高級ではないのかもしれないが
最近行ったお宿で良かったのはオーシャンテラスあじさい(六甲山)
伊勢の星海幽月 夢遊華
青森浅虫温泉 割烹旅館さつき
3万切っててお得でお食事が素晴らしかった
0874名無しさん@いい湯だな
2016/12/26(月) 17:16:58.73ID:Z089cAgo0浅虫のさつきに泊まったのかあ。
高級ってほどじゃないけど、落ち着いた感じでいい宿だよね。
食事はおいしいし。
0875名無しさん@いい湯だな
2016/12/26(月) 18:10:30.16ID:qAxdPJkI0みずって山菜やネマガリタケとかホタテの貝焼きとか
蟹は身を出してくれてるし
雲丹はてんこ盛り
また行きたいわ
0876名無しさん@いい湯だな
2016/12/27(火) 17:50:22.41ID:LWeI0iCd0ワープアの佐藤さん
高級旅館には縁が無いのに
0877名無しさん@いい湯だな
2016/12/27(火) 22:18:06.77ID:LUM3bO/d00878名無しさん@いい湯だな
2017/01/10(火) 01:14:39.99ID:qXYbCe2R0蟹を剥いてくれるの嬉しいですね。
0879名無しさん@いい湯だな
2017/01/10(火) 02:05:00.55ID:cxDO4dxD0水屋の音が気になったのは袍か相じゃないかい?
実は自分も袍に泊まって同じように思った。
教育は行き届いてるとは思うが、客の視線から外れたところでの所作の問題かね。
もはや新興勢力じゃないんだから、なんとかしてほしいと思った。
0880名無しさん@いい湯だな
2017/01/10(火) 11:44:17.60ID:6uWMvIC00浅虫は行く予定に組み込んでは最終的にキャンセルしてきたなあ
さつき、手札に加えておきます
無量塔はそんなの気になった事ないなあ
部屋が違うのか、はたまた無神経なのか?
0881名無しさん@いい湯だな
2017/01/10(火) 16:20:38.30ID:ZMK0J/3d0下風呂と三沢のアメリカ村には一度行きたいと思ってたついでに浅虫温泉泊まってみるかな
ま、とうぶん先の話になりそうだけどね
0882名無しさん@いい湯だな
2017/01/14(土) 00:30:45.39ID:+LxTUqHc0リリーフランキーの若い頃風の
なんかいい匂いした
相の部屋だったけど
さいわいお隣も早かったようで気にならなかった
6時半スタートと言っていたのに
長く入浴してたら板さん?が待ち構えてて
始めていいですかね…
風呂上り姿をばっちり見られた
何にも言ってないのに記念品くれたのはさすが
由布院では亀の方が好き
0883名無しさん@いい湯だな
2017/01/14(土) 21:48:02.75ID:moyCpOsR0無量塔と亀の井別荘、甲乙つけがたいんだけど
我儘聞いてくれる感じが無量塔の方が上かな
玉の湯はもう再訪ないだろな
この春は必ず九州行くぞ
0884名無しさん@いい湯だな
2017/01/15(日) 01:37:42.57ID:ySS0lgWa00885名無しさん@いい湯だな
2017/01/15(日) 02:47:01.94ID:VsCAieY70料理はもう少し頑張れだけど、
それ以外は悪くないし特徴も十分あるのでたまに泊まりに行く
0886名無しさん@いい湯だな
2017/01/15(日) 09:16:53.17ID:c6gG/OjW0時間的には車で草津と変わらん
というより、草津が行きにく過ぎるのか
0887名無しさん@いい湯だな
2017/01/15(日) 15:22:39.75ID:L/0ULymI0部屋に温泉ない以外は結構いいよ。
ただ、大分先の予約になるから
後から予定が入ってキャンセルしなきゃいけない
って可能性があるのがなぁ。
休みが自由に取れてキャンセル待ちで
行けるような人には凄くいいと思うけど。
0888名無しさん@いい湯だな
2017/01/15(日) 19:45:54.15ID:VKikqvHE00889名無しさん@いい湯だな
2017/01/15(日) 19:46:29.54ID:VKikqvHE0少量で美味しくしてほしい
0890名無しさん@いい湯だな
2017/01/23(月) 16:15:32.79ID:b8D6/aGs0ちなスポーツセダンのスタッドレス
去年まで四駆クロスオーバーだったから、多少無理は効いたんだが・・・
0891名無しさん@いい湯だな
2017/02/13(月) 23:13:54.66ID:z8qa+KynOうん、うん。
0892名無しさん@いい湯だな
2017/02/14(火) 12:08:02.32ID:qcERSwKC0大量に不自然で何が言いたい文章が延々と続くのと似てるな。
短くて分かり易い文章が少しあればいいだけなのに。
0893名無しさん@いい湯だな
2017/02/24(金) 07:41:34.18ID:eE08sDdV0今まで1泊2〜3万クラスは泊ったことあるけど、5万は初めての世界。
0894名無しさん@いい湯だな
2017/02/24(金) 19:56:34.58ID:ok6GFNGR0鶴賀グループで満足出来た試しがない。
0895名無しさん@いい湯だな
2017/02/24(金) 23:44:35.83ID:FNRe8wjB0あそこは2,3万クラスのサービスにあとは箱代かな
良くも悪くも北海道だし、まぁ全体に悪くはないと思うよ
0896名無しさん@いい湯だな
2017/02/27(月) 21:06:37.17ID:K9bUuQxm0どういう意味ですか?
0897名無しさん@いい湯だな
2017/02/27(月) 21:09:52.07ID:h6mqSfhc0レベルが低いって事だよ
0898名無しさん@いい湯だな
2017/02/27(月) 21:25:07.90ID:K9bUuQxm0お前の説明では「良くも」が当てはまらないだろ。
0899名無しさん@いい湯だな
2017/02/27(月) 21:40:55.90ID:h6mqSfhc0ハードは素晴らしいのに、サービスが追いついていない
0900名無しさん@いい湯だな
2017/02/27(月) 21:53:44.08ID:K9bUuQxm00901名無しさん@いい湯だな
2017/03/01(水) 10:00:02.49ID:kbX0Ajt100902名無しさん@いい湯だな
2017/03/02(木) 02:07:40.29ID:OiI7ZCGHO魚介は良さげなのに。
群来とか行こうかと
0903名無しさん@いい湯だな
2017/03/02(木) 11:37:57.49ID:1aaUFGdQ0外れる確率が高いということだ
どことは言わんが刺身はうまいのに出汁がひどかった
刺身に技術がいらないわけじゃないがね
料理に限らずそういう不揃いで気になる点が目立つ
宿としての成り立ちが違うところが多いし、歴史も浅いから仕方がないとも言える
0904名無しさん@いい湯だな
2017/03/02(木) 12:39:01.16ID:MLOIPgkS0勉強してる料理長なら常に斬新な新しい料理の開発をしてる
昔ながらの古い料理を出してる所はダメ
0905名無しさん@いい湯だな
2017/03/02(木) 15:27:05.79ID:We0Bhxfs0行けばいくほどがっかりだ。
山口の古稀庵が最近のがっかり
0906名無しさん@いい湯だな
2017/03/03(金) 13:14:19.32ID:BxapVltI0胡座をかいてる
0907名無しさん@いい湯だな
2017/03/04(土) 16:57:23.16ID:J1D3n31C0部屋は志高。
街は中華&韓国に占領され最悪だが、旅館は最高だった。
不満は強いて言うなら、湯上り処の飲むヨーグルトの出が悪かった事くらいで、居心地最高。
0908名無しさん@いい湯だな
2017/03/04(土) 17:01:35.06ID:J1D3n31C0部屋の風呂も良いが、大浴場が貸切状態で贅沢だったな。
ゆめぴりかぎ美味いのか、炊き方がいいのか、とにかくご飯が桁違いに美味かった。
札幌からの無料バスもバス旅行みたいで楽しかった。
0909名無しさん@いい湯だな
2017/03/05(日) 20:24:17.91ID:kOCc9L6s0函館の望楼はダメだったな。
部屋や温泉はいいんだけど
料理がダメ。
御飯は釜で炊いてて美味しかったけどな
0910名無しさん@いい湯だな
2017/03/07(火) 08:00:38.71ID:6avdiTJf00911名無しさん@いい湯だな
2017/03/07(火) 18:03:56.69ID:VaxndCpJ00912名無しさん@いい湯だな
2017/03/10(金) 08:11:48.73ID:jwxxReJQ0食事も味付けは素っ気ないが、素材は確かにいい。特に魚介類。
朝食に出てくるイクラとか市場の100g1800円のより断然にいい。
まあ、北海道の中なら銀鱗荘の次に気に入ったけどな。
0913名無しさん@いい湯だな
2017/03/12(日) 20:48:47.39ID:MkkHlTw30自分もお盆の前(8月初旬)に行く。飛行機で大分入りして3日間JR乗り放題のフリーパス使って4日後に宮崎で用事済ませて帰路に着く予定。
1日目 別府鉄輪かんな和別邸 3日目 指宿温泉秀水園、4日目 午後に宮崎に着くみたいな感じで考えてるけど、
2日目がまだ決まってないよ。移動考えて熊本か宮崎、鹿児島で一人で泊まれて上記と同等クラスのいい宿は無いものか。
0914名無しさん@いい湯だな
2017/03/12(日) 21:04:47.37ID:UJ+hiQJl0お湯のよさも勘案して、吹上温泉みどり荘とか、妙見のおりはし旅館。
妙見は妙見石原荘や雅叙苑もあるけど、一人で泊まれんのかな?
0915名無しさん@いい湯だな
2017/03/12(日) 21:53:48.92ID:T7i//Cmb0食事や女将さんの感じからいくと
高級感はない。
石原荘も雅叙園も割高になるけど1人いける
雅叙園のほうが好きだけど
石原荘の混浴露天風呂もとても良い
0916名無しさん@いい湯だな
2017/03/12(日) 22:03:42.57ID:tDJa4oC70今年行ったら改築でずいぶんきれいになってたけど、改築後の話?
まあ、その前行ったのは大昔なんでよく覚えてないがw
女将さんも代わったようだし。
0917名無しさん@いい湯だな
2017/03/12(日) 22:15:35.40ID:MkkHlTw30アドバイスありがとうございます。
別府から3日目に指宿に着くとなるとやはり霧島か。
宮崎県内は検索してもあまりいい旅館無さそうでしたし。
それらの旅館は楽天からは一人旅用のプラン見つからなかったけど、宿に直接交渉すれば行けるのかな。
あとは一人旅用のプランが出てきて、JTBプレミアムにも掲載があった竹千代霧島別邸と野鶴亭も気になりました。
まだ時間あるから予約は埋まらないはず(8月の繁忙期だからそれも不安だが)だから考えてみます。
0918名無しさん@いい湯だな
2017/03/12(日) 22:27:12.99ID:T7i//Cmb0えっおりはしの女将さん変わったの
好きだったんだけどなぁー
いつも本館の上のカギなし和室に泊まって
最後はうなぎとご飯でうな重にして食べてた
きず湯入りたい。
改装してからそういえば行ってないな
0919名無しさん@いい湯だな
2017/03/12(日) 22:31:32.42ID:T7i//Cmb0料理全然ちがうやん!!
0920名無しさん@いい湯だな
2017/03/12(日) 22:56:57.57ID:tDJa4oC70名前しか知らないけど、日当山温泉・野鶴亭の女将だった方とか。
だから料理長も連れてきたんじゃないの。
0921名無しさん@いい湯だな
2017/03/12(日) 23:12:31.18ID:D2wZuSVo0人吉のたから湯はどうかな?
風呂の雰囲気最高だったよ。
去年の夏にかんな和別邸泊まったけど、こじんまりしてなかなかよかったよ。
料理が結構よかった。
0922名無しさん@いい湯だな
2017/03/15(水) 21:50:34.23ID:r+5CuDNa0冬に山代辺りで蟹&鰤&海鼠&雲丹で。
0923名無しさん@いい湯だな
2017/03/15(水) 23:09:34.27ID:iQPKBr1A0二階か一階の安い価格帯の部屋で
それなりに眺めや雰囲気がよい部屋をご存知の方がいらっしゃったら
教えていただきたいのですが
0924名無しさん@いい湯だな
2017/03/16(木) 01:53:39.94ID:v0PhqVgh00925名無しさん@いい湯だな
2017/03/16(木) 16:56:57.46ID:NZ0loVZ000926名無しさん@いい湯だな
2017/03/16(木) 18:30:38.19ID:9n0x1beg0外人が言っていた。
世界にはとんでもない金持ちはかなりいるので、本当の高級旅館が必要だと言ってます。
0927名無しさん@いい湯だな
2017/03/16(木) 18:37:31.00ID:NZ0loVZ000928名無しさん@いい湯だな
2017/03/17(金) 08:06:58.66ID:sdjTrV6G0×高級旅館
○高額旅館
そのうち、星野かアパ辺りがア○な外人客向けにボッタの宿作るんじゃねw
0929名無しさん@いい湯だな
2017/03/17(金) 14:31:06.89ID:Bnm36xav00930名無しさん@いい湯だな
2017/03/17(金) 19:58:23.53ID:h3h16RkB0半水盧にせよ無量塔にせよ、申し訳ないぐらい安いと思うね
0931名無しさん@いい湯だな
2017/03/17(金) 20:21:18.07ID:ONemtP1K0プライベートヘリでホテルのある島に行くのが唯一のアクセス方法とかなんだから
0932名無しさん@いい湯だな
2017/03/18(土) 14:42:50.20ID:mlrVKGA90申し訳なく思わず泊まってすいませんねえ
0933名無しさん@いい湯だな
2017/03/20(月) 01:25:06.50ID:hNn558GR0豪華料理でなくてもよいです。
エビやカニをでーんと乗っけて豪華だなんてセンスは合いません。
エビもカニも好きではありません。
あと、川魚にも抵抗があります。
0934名無しさん@いい湯だな
2017/03/20(月) 04:52:27.27ID:gQxUJknJ0あそこはハードは良いけどソフトに問題あり過ぎてストレスが溜まるわ
情報共有できてないから何回も説明させられるし時間にルーズだし田舎特有の悪い意味での大らかさで全く料金に見合ってないよ
あのハードで接客は例えば西洋銀座レベルなら2人で一泊40万は妥当だけどね
大切な人はとてもじゃないけど連れて行けないよ
0935名無しさん@いい湯だな
2017/03/20(月) 06:53:20.69ID:CfNd6a7W0広島に石亭ってのがあって、料理は美味しいと思う。
0936名無しさん@いい湯だな
2017/03/20(月) 14:20:12.59ID:ay9BwpTV0古稀庵は経営者が在日だから、山口なら湯本温泉の大谷山荘一択だな。
0937名無しさん@いい湯だな
2017/03/20(月) 17:29:54.23ID:WnBk4B+v0石亭おいしくなかった。
>>936
古稀庵がそうということは
隣のニュータナカホテルが在日?
嘘くさい高級感を感じた。
0938名無しさん@いい湯だな
2017/03/20(月) 18:38:08.07ID:CfNd6a7W0これまで美味しいと思ったのはどこですか?
0939名無しさん@いい湯だな
2017/03/20(月) 18:47:22.78ID:ay9BwpTV0そうだよタナカグループはくず鉄屋から成り上がった在日だよ山口では有名。
0940名無しさん@いい湯だな
2017/03/20(月) 21:38:07.10ID:+l5rR1x+0あさばはわりとおいしい。
昔の玉の湯。
0941名無しさん@いい湯だな
2017/03/21(火) 00:55:52.00ID:pUWezBfH0このスレを見ていて公式HPに行きました。
「だいこんの花」「かわせみ」「あさば」に惹かれました。
料理と温泉、非日常的空間問う観点から
どこがお勧めですか。
一緒に比べるな、と言われても仕方がないほど
分からないのです。
0942名無しさん@いい湯だな
2017/03/21(火) 06:28:06.86ID:R0iH29ZI0この中なら私は「あさば」を勧めます
連泊してもゆっくり落ち着ける
自然豊かな別荘気分を味わうなら「だいこんの花」
年老いた両親連れてくなら「かわせみ」
かわせみは特徴や癖がないから無難だと思う
福島方面なら裏磐梯の「ホテリアアルト」お勧め
夏の避暑に最適ですよ
0943名無しさん@いい湯だな
2017/03/21(火) 11:20:29.78ID:Y5aavc6+0>連泊してもゆっくり落ち着ける
他の宿は、連泊中はゆっくり落ち着けないのですか?
ココに挙げられてる宿以外でも
0944名無しさん@いい湯だな
2017/03/21(火) 12:52:29.34ID:UkM/cvVE0料理が良いから思い出に残るよ
0945名無しさん@いい湯だな
2017/03/21(火) 13:55:26.10ID:onKSz6Gy0941が『非日常』と書いたからでしょ
非日常続いたら落ち着いて過ごせるか考えてみなよ
華美だったりエンターテイメント性を求めるか或いは付かず離れずの接客を求めるのかビシッとした接客を求めるのか
ここまで書かないと何も分からないの?
0946名無しさん@いい湯だな
2017/03/21(火) 18:18:48.61ID:Y5aavc6+0もしかして自演中?
0947名無しさん@いい湯だな
2017/03/21(火) 22:34:29.19ID:8IVk1k4j00948名無しさん@いい湯だな
2017/03/22(水) 00:50:36.31ID:y2EOucsJ00949名無しさん@いい湯だな
2017/03/22(水) 01:03:35.65ID:XjtPOreK0それぞれの特徴が伝わってくるようです。
大変参考になりました。
「ホテリアアルト」も候補に考えたいと思います。
親切な回答ありがとうございました。
嬉しかったです。
0950名無しさん@いい湯だな
2017/03/22(水) 08:43:03.22ID:2UwVwBpj0もしも「あさば」に宿泊するなら
お能の舞台がよく見える部屋を宿に相談してみて下さい(お能を振舞ってない日でも)
どの部屋からも見えるとは思いますが…
庭がとにかく美しくて、あれこそ非日常の醍醐味だと思います
渓流や山など自然の景観が素晴らしい宿は沢山ありますが、それとは別の美しさがあります
0951名無しさん@いい湯だな
2017/03/22(水) 08:55:03.07ID:2UwVwBpj0度々ごめんなさい
ホテリアアルトなら、一番上の天井高〜い部屋がいいと思います
あんな部屋に住みたいです…
0952名無しさん@いい湯だな
2017/03/22(水) 09:45:28.73ID:lScYWM8e00953名無しさん@いい湯だな
2017/03/22(水) 10:21:19.27ID:E4ksGth300954名無しさん@いい湯だな
2017/03/22(水) 10:52:14.35ID:fMNRXdVo0温泉盗撮
http://avaffli.dtiblog.com/blog-entry-41.html
自分もこんなにはっきり撮ってみたいです」
2010/05/29(土) 11:56:24 | URL | 温泉ソムリエゆぷる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:bdeee0fa96cecca5e68ffaca1f4be4c1)
0955名無しさん@いい湯だな
2017/03/23(木) 08:56:16.80ID:rZBgZaiy0ところがどっこい、泊まった人のブログ見ると評価高いし、再訪、再再訪までしてる人も結構見かけるのよ。
そんなにいい宿なのかねと興味を持って泊まってみるよ。
0956名無しさん@いい湯だな
2017/03/23(木) 09:04:02.34ID:OC+NMGi10もろ地元だけど
「だいこん」も「かわせみ」も「アアルト」もいい宿には違いないが
高級温泉旅館とはちょっと違うような
東北では高額な宿には違いないが
南東北で高級と言ったら、茶寮宗園、天童荘ぐらい
福島ではかろうじて辰巳屋山荘かな
0957名無しさん@いい湯だな
2017/03/23(木) 15:31:48.28ID:rZBgZaiy0北海道 35施設
東北全県 27施設
青森 3施設
岩手 3施設
秋田 2施設
宮城 8施設
山形 6施設
福島 5施設
東北全部でも北海道に及ばないものな
0958名無しさん@いい湯だな
2017/03/23(木) 21:36:53.32ID:RV8GyreY0名月荘と松庵を忘れてるぞ
0959名無しさん@いい湯だな
2017/03/23(木) 21:56:14.66ID:oJb12w0d0ヘルシーな野菜料理が好きな人向け。
美味しい肉や魚は出てこなかった。
0960名無しさん@いい湯だな
2017/03/23(木) 22:36:33.91ID:1Okeez880高級旅館的料理を期待するならちょっと違うかな
ただ、接客は一の坊グループ接客ランキング上位を集めただけあってかなり良かったよ
茶寮は高級旅館としての王道なんで接待向けの旅館かなと思う
まぁ宮城で個人的にお奨めの宿は松庵とみちのく庵だけども
どちらも料理が良いねぇ
特に松庵の懐石料理は京都のミシュラン5つ星、日本三大旅館の一つである柊屋にも引けを取らないと思ってるよ
0961名無しさん@いい湯だな
2017/03/24(金) 07:30:13.48ID:4kRjsy280http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1360738350/99-102
0962名無しさん@いい湯だな
2017/03/24(金) 10:50:45.15ID:ZdnTTxYQ0だいこんの料理はそれなりに個性的だ。
山風木もここでいう高級旅館の範疇ではないかもしれないけど。
0963名無しさん@いい湯だな
2017/03/24(金) 10:56:16.52ID:grp7T6/e00964名無しさん@いい湯だな
2017/03/24(金) 14:15:20.61ID:xIeVPlnB00965名無しさん@いい湯だな
2017/03/24(金) 18:56:52.04ID:L8o5ULgy0昔ながらの旅館料理を、ちょっと工夫したような程度に感じたけど
三回泊まってそれ以上泊まりたいとも思えなかった
0966名無しさん@いい湯だな
2017/03/25(土) 22:42:57.63ID:VFv2mbd90竹泉荘をお忘れなく
0967名無しさん@いい湯だな
2017/03/26(日) 23:26:21.43ID:XvoiYGX80うんうん。
0968名無しさん@いい湯だな
2017/04/02(日) 10:22:32.01ID:of9H7T1S0http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB01H34_R00C17A4000000/
また、同社は支笏湖温泉地区で計画している「しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌」(千歳市)の別館建設計画の詳細も明らかにした。
名称は「碧の座」で8月に着工、2018年7月のオープンを目指す。投資額は約30億円。4階建て、延べ床面積は約6500平方メートル。
部屋数は30で各部屋の広さは100〜140平方メートル。各部屋に浴室を2つ置く。同グループでは最上級のグレードとなる。観光客の来訪が伸びている北海道央圏での集客を強化する。
鄙の座より上のグレードの宿造るのか。一体1泊2食付いくらぐらいになるんだろうか?北海道最高額、最高級の宿になるのかな。
0969名無しさん@いい湯だな
2017/04/21(金) 08:38:23.25ID:UMKiSUk00霧島の野鶴亭かつては高級旅館だったけど、今は落ちぶれてるって認識であってるかな?
指宿の秀水園泊まるついでに空港から近いし、1泊2万でそんなに高くないから期待しないで泊まってみようかと思ってるんだが。
0970名無しさん@いい湯だな
2017/04/21(金) 13:50:14.52ID:9MgW33Eu00971名無しさん@いい湯だな
2017/04/21(金) 13:57:24.19ID:VesMrnPQ0朝仲居さんが片付けてるのを泊まった時に見たけど。
部屋にゴキブリがいるし、夕食の時にハエが飛んでるのもチェックアウト前に仲居さんが片付けてて理解できたよ。
保健所に通報クラスの余りにも不衛生過ぎて二度と泊まりたくない。
0972名無しさん@いい湯だな
2017/04/21(金) 14:24:39.31ID:qpyZKWZt0スレタイ理解しような
>高級
0973名無しさん@いい湯だな
2017/04/21(金) 15:23:52.11ID:+HuAcU460パナのデジカメで現場写真撮っとけや。
0974969
2017/04/25(火) 08:38:04.48ID:CQE6mWCo0ところでいぶすきの秀水園の最高級プランと霧島の竹千代どっちが料理美味しいんだろうか?
秀水園はプロが選ぶ料理ナンバー1らしいけど、酷評も2ちゃんでは聞くから大したことないならスタンダードプランにする。
霧島の野鶴亭、料亭竹千代、いぶすき秀水園泊まったことある人いたら感想聞かせてほしい。
0975名無しさん@いい湯だな
2017/04/25(火) 15:44:42.48ID:NL5RsLkC00976名無しさん@いい湯だな
2017/04/27(木) 12:46:56.67ID:typ0ctyO0ビデオテープって、ど〜してる?
DVD変換してる?
懐かしい映像とかもったいないじゃん???
で、こんなトコ見つけた!
★★http://pcassist-tachikawa.jp/dvddub.html
PCアシスト立川
古いビデオテープをさ、
持込でも郵送でも、DVDに焼きなおしてくれるw
デザイナーさんがいて、
『タイトル+タイトル画』も付けてくれるw
既成とオリジナルとあってさ、
1)絵心のあるヤツは自作の絵でもOK!
2)ガキんちょの絵だって、バッチリ
3)写真だって決まるぜ
おれ、近くだから、思い出のビデオテープと絵を持ち込んだ。
涙出るくらいカッチョええwww
PCアシスト立川〜〜〜〜〜〜おすすめだぜ!!
w
0977名無しさん@いい湯だな
2017/04/27(木) 13:47:33.38ID:KLuiXgVg0気の毒に
0978名無しさん@いい湯だな
2017/04/27(木) 15:13:26.44ID:jDQm8Abi00979名無しさん@いい湯だな
2017/05/09(火) 22:15:38.84ID:W/o2gGHfOのとや
0980名無しさん@いい湯だな
2017/05/10(水) 18:07:40.94ID:UYXzpFcAO19階の浜離宮、松の碧なら高級な感じ
0981名無しさん@いい湯だな
2017/05/13(土) 00:57:43.06ID:czXDDmtjO0982名無しさん@いい湯だな
2017/05/16(火) 23:13:45.98ID:qiAFAjYL00983名無しさん@いい湯だな
2017/05/17(水) 19:21:53.24ID:AnJl5/k20長野なら「G63 AMG 6×6」で行った方が良い
0984名無しさん@いい湯だな
2017/05/18(木) 04:46:02.99ID:68L70bos00985名無しさん@いい湯だな
2017/05/31(水) 19:45:59.97ID:a+6YV8x7O足場悪いかも
0986名無しさん@いい湯だな
2017/06/13(火) 22:57:06.66ID:RAPXvxSKO0987名無しさん@いい湯だな
2017/06/13(火) 22:57:21.03ID:RAPXvxSKO0988名無しさん@いい湯だな
2017/06/13(火) 23:00:36.12ID:RAPXvxSKO0989名無しさん@いい湯だな
2017/07/28(金) 02:07:24.66ID:rvzGB0D10避暑地へ辿り着くまで強烈に熱い
0990名無しさん@いい湯だな
2017/07/31(月) 01:11:47.47ID:qH/FMKeI00991名無しさん@いい湯だな
2017/07/31(月) 02:28:27.06ID:FwK4yyK10まぁあそこは文化財に泊めていただくようなもんだからそれなりの覚悟で
レストランで出る料理はクラシックで重い
たまにならいいかな
0992名無しさん@いい湯だな
2017/07/31(月) 02:51:40.74ID:qH/FMKeI0そうなんですね。旅行会社の人のイチオシで、、他でおすすめはありますか?もしくは強羅のあたりで良い旅館で一泊ずつとかで考えてました。これも旅館会社の方が強羅か伊東あたりはどうかと。せっかくのハネムーンなので失敗したくなくて…質問ばりすみません。
0993名無しさん@いい湯だな
2017/07/31(月) 04:36:12.06ID:FwK4yyK10ハネムーンとはそりゃおめでとうございます
設備までクラシックだったり、サイズが外国人向けだったりとか
そういうのを味わいとして楽しめる二人なら、富士屋ホテルはいい経験になると思う
あの古さや使い勝手はちゃんと理由があるものだから
ぜひ本館、西洋館、花御殿のどれかに泊まってみてほしい
21世紀のホテルの快適さを求めるならあまりおすすめはしない
旅館がいいのなら箱根方面は選び放題なんじゃないのかな?
自分はあの辺では泊まった経験が少ないのでアドバイスできないが
0994名無しさん@いい湯だな
2017/07/31(月) 12:07:01.70ID:6Vy5xun100995名無しさん@いい湯だな
2017/07/31(月) 12:12:11.66ID:qH/FMKeI0良い所なんですね‼ちなみに、強羅だと旅行あの人には強羅温泉季の湯雪月花っていうところを勧められたんですが、どうでしょうか?
0996名無しさん@いい湯だな
2017/07/31(月) 12:12:56.08ID:qH/FMKeI00997名無しさん@いい湯だな
2017/07/31(月) 16:41:50.35ID:rj3rHoh10古いけどきれいだよ。
天井が高くて、クラシックが好きならおすすめ。
部屋の風呂もレトロで源泉がでる。
食事は食べてない、ごめん。
センス良く過ごしたいならハイアットリージェンシーもいいよ。2回泊まった。
予約制の素敵なレストランもあるよ。
0998名無しさん@いい湯だな
2017/07/31(月) 21:36:37.11ID:qH/FMKeI0情報ありがとうございます!お部屋のお風呂、源泉出るんですね!感動です
そのホテルは知らないので調べてみますm(__)mありがとうございます(*^^*)
0999名無しさん@いい湯だな
2017/08/01(火) 02:39:35.11ID:gWK9wExk0マトモに読み取れてないだろ
1000名無しさん@いい湯だな
2017/08/01(火) 09:30:10.08ID:s8PQsPUq010011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1261日 11時間 32分 51秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。