トップページogame
1001コメント283KB

お前ら、CPUやグラボやおっぱいマウスパッド何使ってる? [転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止2014/12/13(土) 16:58:30.10ID:X/COThRy
お前ら、CPUやグラボやすのこたん使ってる?243枚 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1416367016/

テンプレサイト
http://www58.atwiki.jp/omaeratenpure/
0886既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 06:36:30.41ID:PYWtqb3y
1フレ再生は再現系のMAD動画のタイミング合わせで超便利やで
たとえばエヴァOPの最期の方の絵がどんどん変わるとことか
0887既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 07:08:45.27ID:3i+vP4y6
>>885
pci eはUEFIじゃないと、boot bios画面でてきて起動遅くなるから
使う側の知識も求められる
0888既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 08:04:19.91ID:M5ave2r5
>>879
OSクラッシュして起動不可能になったときとか、引っこ抜いて別PCでデータだけ抜き出したくなったときとか
考えると全部SATAで統一したほうが保守性高いと思って導入してないわ。
M.2なんかも同じ理由かな。変換コネクタとか売ってるらしいけどね。

仮に「インターフェイスを変えるとランダム4Kの速度が100倍速くなる!」ってくらい違ってくるなら導入考えるw
0889既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 08:18:48.02ID:Mq/wi0TA
>>886
それは再生ソフトじゃなくて編集ソフトの仕事じゃね?
まあコマ送りとかVHSの時代からあるしコマ送りでしか判別できないイースターエッグ的なものが仕込まれてる場合もあるしその他諸々省略でいちいちケチつけるやつの気が知れんが
0890既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 08:51:46.10ID:3i+vP4y6
>>889
>>829みたいな目的なら下らねぇと言えるさ
0891既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 08:55:10.16ID:vwBX0amU
一々編集ソフト起動するのもアレじゃないの
そもそもビデオデッキの再生機能のおまけでさえコマ送りはあった機能だし気軽にやりたいって事かもしれん
0892既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 09:00:20.00ID:Ou/JFPUX
MADとか著作権無視で、独りよがりな内輪ネタ動画作ってる奴がこのスレに居るなんて。
きもw
0893既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 10:58:33.50ID:A40ncaKT
自分のプレイ動画は残してるけど、自己満足だし無編集だわ
0894既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 11:01:43.66ID:3i+vP4y6
>>893
なら1フレ再生いらんやん
0895既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 11:03:08.44ID:eI6LMxkp
1Fかどうかは知らんが
コマ送り便利なQonoha使ってるわ
0896既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 12:15:43.58ID:9W/G48Ru
M.2ブートだとWin7がインストできないから、文句言われるのがおち
Win7サポートめんどい、はやく消えないかな状態
0897既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 12:18:15.37ID:9W/G48Ru
おっとM.2じゃないか。
忘れてくれ
0898既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 12:32:46.68ID:PxLe5C2D
>>896
連れのpc面白半分でm2選んだら
UEFIだと何しても7入らんかったし、biosでOSいれたらプレクスターってbootbios画面挟んで起動遅くなってm2にした意味ないから8.1にした

起動8秒は笑っちゃう。
俺の3770kとZ77vじゃあUEFIでも起動しだすまでが遅い
0899既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 14:21:03.25ID:eI6LMxkp
あじすあべば
0900既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 14:23:01.92ID:du0ybI4E
今はまだm.2もSATAも大差ないけど
これからガンガン差がついてくるハズ

でもその頃にはDDR4メモリが主軸になってるから…

今は買い時じゃないな
もう少し待とう
0901既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 14:43:32.71ID:jIm+Q2kb
今はミドルとか旧世代でしのいで、SATAExpress出たら一気に買い換えるワー
0902既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 15:11:41.54ID:74tcbCDh
大晦日のこんな日に280Xが逝ったわ…
しかも購入が去年の12月末だから保証過ぎた瞬間とかどっかのタイマーじゃないんだからさぁ…

先代の6870とっといてよかったけど新しいの調達せんとなぁ
0903既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 15:13:15.25ID:MXVk+j0x
>>902
はぁ?
初売り狙えるから最高のタイミングだろうが
0904既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 15:25:50.70ID:c6ZgW5uW
販売店に連絡しとけば余裕で保証効かせられるだろ
どうせ代理店は26日で仕事納めで速くて5日から営業だろうし


新しいの欲しいんだろ?ん?
0905既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 15:32:25.23ID:x21GGhMF
今は時期が悪い
0906既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 15:34:35.52ID:NQgxxc3r
来年はAMDが異星人から手に入れたオーバーテクノロジでINTELボコるからまぁ見ててください(笑)
0907既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 15:47:27.87ID:EDVYPg2b
95の頃から組んでるけど
パーツ壊れたの無いわ、CPUFAN固定できなくてイラついて
ドライバーで押してたら、滑ってマザボのチップ割ったくらい
壊しただなこれは
0908既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 15:51:13.82ID:Nj9JQBxv
経年劣化でファンが回らなくなったり電源がなんか不安定になってきたりしない?
0909既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 15:55:40.17ID:74tcbCDh
WatchDogsが同設定で50前後だったのに15とかしかでねぇワラタ…
年明けモニタ買い換える予定だったからそれに金足せば980行けるし
年明けセール見に行こうかなぁ6万ぐらいで買えると嬉しいんだが
0910既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 16:39:19.65ID:uQA97DQT
ぼくは960ちゃん
0911既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 17:15:22.62ID:Emn3BaJ/
ご祝儀価格で初値3万2000円、これならあと1万足して970買った方がいい、となるのは必至だな
0912既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 17:23:25.12ID:O33hkbnb
M2のSSDは正直スロットの場所がな
俺にはあんな熱源地帯にSSD設置するとか正気の沙汰とは思えんのだ
0913既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 17:51:55.02ID:NQgxxc3r
冬になると電源が一発で点かないことは割とあったなぁもう長いこと無いけど
今は極稀にCPUファンが動かないね
OCしてる訳じゃないから特に温度ヤバくなるとか無いけど
0914既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 18:12:01.87ID:96VHNn0S
電源変えろよ
0915既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 18:12:43.24ID:O33hkbnb
いや電気の質の問題もあるのかも知れん
やはり原発のピュアでエネルギッシュな電気じゃないと駄目だ
0916既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 18:16:56.16ID:NQgxxc3r
ああ もうその電源は逝ってるぞ勿論
都会の関東じゃフレッシュな電気が届かないのかもしれないな
0917既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 18:43:51.12ID:61P728A8
AMDは早くFX後継を出せよ
0918既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 19:07:27.12ID:3h79fpR9
2016年までお待ちください。
0919既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 19:16:27.74ID:U1M0+5DI
>>912
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/638/704/211.jpg
これ使うよりはましかなとおもってる
0920既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 19:17:12.67ID:t1JjMWdy
>>902
AMDは電気食いすぎるしそれ関係で逝きやすい気がするわ
凄い暑い日か凄い寒いに逝くんだよな
とりあえずのGTX750かGTX980(150W)おすすめやわ
0921 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:5) @転載は禁止 ©2ch.net2014/12/31(水) 19:17:15.10ID:akl5Ni25?2BP(0)

初めてのパソコン組み立て童貞をやっと卒業した。あそこに刺したらダメとか3回くらいMDをはめたりして4時間くらいかかったh。
0922既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 19:20:37.04ID:t1JjMWdy
GTX750とか970とか980は電気効率かなり良くできてるから
OC製品じゃない限りかなり省電力に貢献できるし
980はリファレンスカードがおすすめだな
もう売り切れ寸前だけど他のはOC製品ばかり出すからファンも強化されて電気無駄に食って買いにくいんだよな
0923既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 19:48:28.91ID:c6ZgW5uW
M.2スロットはマザーの裏に行く方向かもね
0924既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 19:59:08.00ID:Emn3BaJ/
TSMCの16nmプロセス(≒20nmFinFET)はよ
ダイサイズが同じならトランジスタ数が2倍になる
(28/20)^2=1.96

このくらいの技術革新がないと買う気しないわ
0925既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 20:01:23.95ID:U1M0+5DI
2016年になるってうわさあるよな
モバイルのSoC優先でね
そっちの20nmも810で熱くて苦労してるって聞くな
0926既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 20:05:35.31ID:Emn3BaJ/
インテルの14nmFinFETをnvidiaも使えるようにしてくれんかなー
ファウンダリ事業始めたって聞いたけど、一応ライバル関係にある会社だとダメなんかな
(28/14)^4=16
性能一気に16倍に出来るぞ
ボトルネックとなるメモリバス幅はこれで解決できるし
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140326_641416.html
>「Stacked DRAM」は「3D Memory」に置き換えられ、DRAMがウェハ上に積層状態で実装される。
>メモリバスは帯域が大きくなり、かつ省電力化が期待できる。
0927既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 20:08:43.39ID:96VHNn0S
最先端の自分たちのCPUすらまだ出荷すらしてないのに使わせてくれるわけないやろ
0928既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 20:14:53.27ID:SIyq22Gc
んヴィぢあは手ぇ組むとアレコレ難癖付けてくるから関わらないほうが良いと思われてる
0929既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 20:17:22.80ID:O33hkbnb
NVIDIAはマザボのチップセット作ってた頃もインテルと結構揉めてたな
0930既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 20:20:02.63ID:U1M0+5DI
teslaとxeon phiの関係もあるし競合してるでしょ
0931 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:5) @転載は禁止 ©2ch.net2014/12/31(水) 21:37:27.53ID:akl5Ni25?2BP(0)

新年、ヨドバシカメラやソフマップの福袋で並ぶ人はおるか?w
0932既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 21:40:17.22ID:M5ave2r5
おらんおらんw
0933既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 21:40:40.22ID:O33hkbnb
ソフマップのは去年買ってゴミクズばっかりだったので二度と買わない
0934既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 21:41:11.74ID:vBXYJagO
そろそろCore2 Quad 3GHzから買い替えかの?
今はMEM 8GB,GTX 750Ti,SSD 128GBな感じだが。
0935既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 21:43:47.54ID:EDVYPg2b
まだいける、好きなゲーム次第じゃね
俺も今年ほとんど同じ構成から、新しく組んだけど
0936既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 21:44:06.62ID:M5ave2r5
>>934
やるゲームにもよるけど、まだまだいけそう。せいぜいSSDの増量くらい?
0937既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 21:45:29.27ID:NQgxxc3r
遅れが無ければ来年の5月に新しいCPU出るよ
楽しみなんやな
0938既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 22:05:30.94ID:SIyq22Gc
すかいらーくは秋以降だよ
0939既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 22:06:47.18ID:mc3BCxbx
じゃバーミヤンは?
0940既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 22:13:06.64ID:Kc9UUUHd
今日ガスト行ってきたわー
0941既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 22:28:58.37ID:NQgxxc3r
やだ・・・ほんとに下半期になってる
いいぜ
0942既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 22:36:18.83ID:O33hkbnb
もうCPUは劇的な性能アップはなさそうだな
あとはソフトウェア側がマルチコアにどれだけ最適化させるかの問題
劇的に変化があるとしたらCELLみたいなヘテロジニアス・マルチコアが登場したときだな
0943 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:5) @転載は禁止 ©2ch.net2014/12/31(水) 22:42:45.20ID:akl5Ni25?2BP(0)

12コアとかが余裕でおすし。
0944既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 22:47:15.21ID:L+Pd4MyD
eDRAM搭載CPUで今まで重かった処理をサクサクさせたい
0945既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 23:43:00.64ID:eI6LMxkp
あじすあべば
0946既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/31(水) 23:48:44.47ID:SIyq22Gc
インテルさん曰くeDRAMは積層までの繋ぎらしいぜ
0947既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 01:51:42.45ID:bK3RyW4T
BroadwellきてもどうせDevil's Canyon超えてはこないだろうから4790K買うわ
0948既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 02:17:25.09ID:LmKP7yAf
ネット閲覧くらいなら4790KもG3258もあんま変わらん?
0949既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 02:25:02.82ID:gBDImqFt
4k動画視聴とか重いブラウザゲーとかじゃない限り
J1900でも大差ないんじゃね
0950既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 02:54:56.23ID:qmDxC7dq
>>948
むしろネット閲覧程度ならタブレットを買った方がいい
0951既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 02:58:53.81ID:r5woiBDF
500GBのSSD買おうと思っててデータ移行とか大変そうだから移行ソフトが付いてるサムスンで検討してるんだけど、840evo 840pro 850pro どれがオススメ?
ちなみに値段は尼で22800 29800 39990
0952 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:5) @転載は禁止 ©2ch.net2015/01/01(木) 03:18:41.21ID:5KwV1X/n?2BP(0)

ネット閲覧の仕方にもよるんだろう。エロ画像とエロページでいっぱいにしたいとか
0953既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 09:39:41.38ID:RL0FwU++
タブレット使うようになって調べ物用のセカンドPC触らなくなったな
完全に出張用に固定されてしまった
0954既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 09:39:53.23ID:FfPphB6R
また妙な奴が住み着いたなぁ
0955既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 10:45:19.52ID:hYiIo+Dr
タブも使うけど操作だるいから電子書籍とか特定の用件だけで後は省電力2ndPCだなぁ、無駄にハイスペックな
1stPCがまっったく動かなくなってしまった。
0956既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 10:51:02.31ID:B5zQ8l4y
>>921
まだ童貞卒業には速い
pc不調になった時に自分で故障箇所目星つけて
直せるようになったら童貞卒業
0957既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 10:59:06.97ID:B5zQ8l4y
>>934
無駄な電気使ってるのが苦にならないなら別にどうぞどうぞって感じ
3GならQ6600@3GかQ9650け?
どちらにせよFSB400にして3.6Gで動くんだから動かせばいいよ
0958既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 13:21:41.60ID:LmKP7yAf
javaすくりぷとで組まれたブラウザゲーにCPUパワーって必要なの?
0959既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 13:22:37.49ID:fB7dJC6r
むしろCPUパワーだけが問われる
0960既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 13:24:40.91ID:JZkbhHLE
インタプリタなんだから、そりゃCPU負荷あるさ
同程度の処理をする普通のアプリケーションよりな
0961既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 14:22:02.60ID:LmKP7yAf
マジで?
その場合に重要なのって周波数?コア数?スレッド数?
オンライン人狼ゲームはコンマ0.1秒が明暗を分ける時があるから出来るだけ高速化したいねん
0962既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 14:23:05.66ID:8qlw2HC7
そろそろ次スレタイたのむ
良い案でたら立ててくる
0963既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 14:23:44.62ID:bK3RyW4T
C2Qからi7に乗り換えたらCPUパワー上がってオススメ軽くなりそう(素並感)
0964既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 14:30:54.83ID:i+njHcfW
お前ら、CPUやグラボや福袋いくつ買った?245袋目

テンプレサイト
http://www58.atwiki.jp/omaeratenpure/
0965既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 15:10:28.81ID:eU6Cqv4j
お前らまだクレバリー叩きよるんか!
0966既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 17:43:17.47ID:L+pZ0+7y
あれは不幸袋?だったろ
0967既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 18:49:31.38ID:M1CO1zC6
淀の5万円PC福袋はかなりひどかったみたいだな。
当たりでivy1GHz、外れでatom。

5万出してもi3-2.5GHzぐらいのまともなCPUじゃないんだな。
0968既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 19:02:34.78ID:fB7dJC6r
2スピンドル15インチサイズノートならCore i3で5万くらいであるけどな。
A4,省電力、1.5Kg以下となるとやっぱりCPUは落ちるな
0969既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 19:14:47.65ID:NOvJe1rB
結局在庫処分か・・・w
0970既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 19:16:38.12ID:fB7dJC6r
淀の海外ノート1万円と海外ノートオフィス付き2万円は、そうそう外れないだろ。
買えなかったけどな
0971既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 19:21:31.76ID:9PKlGExF
i54690
ゾタGTX970
おっぱいは使ってない
0972既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 19:27:05.68ID:NOvJe1rB
>>970
1万ノートって、ChromeBookが入ってたんじゃなかったっけ?w
0973既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 19:40:18.30ID:eU6Cqv4j
>>964
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1420108769/

今回は他人の案を使ったから俺はpgrされないはずだな
0974既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 20:20:24.06ID:pySayWib
CrucialのSSD買おうと思ったけどこれ付属品少ないんだな
マウンタまで買うならどこの店がいいんだ
0975既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 20:45:44.36ID:NOvJe1rB
>>974
7mm→9.5mm厚とかじゃなくて、2.5インチ→3.5インチのマウンタが欲しいってこと?
両面テープで大丈夫だよ
0976既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 20:46:33.89ID:8qlw2HC7
そういうのは精神衛生上よろしくないやろw
0977既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 20:48:29.81ID:fB7dJC6r
最近のケースならSSDのマウントポイントがマザボの裏あたりについてたりする。
それがない場合、脱着の容易さならマジックテープもオススメだ
0978既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 20:49:22.90ID:gBDImqFt
2.5インチホルダー付きケースに買い換えることで回避
0979既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 21:34:21.71ID:IqsE19Og
HDDや光学ドライブみたいに駆動部品があるわけでもないし
その辺転がしといたって大丈夫
その辺って言葉に語弊があるならシャドーベイとかケースの底とか
0980既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 21:35:20.01ID:qcvZCMK6
2.5インチのssdはビニールテープで貼り付けてる
0981既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 21:36:59.86ID:B5zQ8l4y
>>976
どうせみねーじゃん。くみ終わった後なんて
5インチベイに適当に転がしてあるだけだし、マウントベイなんて邪魔なだけよ
9mm厚のHDDいれてたノートに7mmSSDいれるときはそりゃ気にするけどさ
0982既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 21:51:30.70ID:NRk+yAZT
HDDを取り付けるトレイに変な物を載せたり、PCケースの穴を塞いでエアフローを弄ったりするときに
アクリル板を切ったり穴を開けて部品を作ってる
0983既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 21:51:58.56ID:IqsE19Og
この間そのcrucialのM550買ったけど
実際に中身見ると付属品は7→9.5mmのスペーサしかないから
あれ? 他には? と思わないでもなかったけどね

逆に昔のだとマウンタとかネジとかクローンソフトのCDは付いてるけど
スペーサの入っとらんt=7mmのSSDが多かったような気がする
0984既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 21:58:14.39ID:i+njHcfW
そう言えば5年くらい前に1'sで親和産業のマウンタと一緒にSSD買ったな。
0985既にその名前は使われています@転載は禁止2015/01/01(木) 22:01:14.95ID:8qlw2HC7
SSDは東芝のにしといたほうがええで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。