トップページogame
1001コメント283KB

お前ら、CPUやグラボやおっぱいマウスパッド何使ってる? [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止2014/12/13(土) 16:58:30.10ID:X/COThRy
お前ら、CPUやグラボやすのこたん使ってる?243枚 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1416367016/

テンプレサイト
http://www58.atwiki.jp/omaeratenpure/
0752既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 11:19:53.39ID:NkdXnILX
コンバーターあるからコンポジットの旧AV機器を最近のTVに繋ぐのは難しくない
0753既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 11:32:21.31ID:dUfpvL+z
>>751
1994年は流石にまだRGBが主流だろw
D端子なんてオタク以外使ってねえよ
0754既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 12:08:40.07ID:mvOXS2JF
>>753
RGB21ピンなんてMSX対応モニターか
業務用モニターか最上級機種のTVにしかついていない
それこそクソヲタ御用達端子だろうが

D端子は2001〜2006のHDMIが主流になるまでの繋ぎ規格みたいなもんだし
0755既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 12:11:31.60ID:mvOXS2JF
>>752
一応最近のTVにもコンポジットは1個だけピンジャックだけどついてるよ
付属品にピンジャック>RCA端子変換ケーブルついてる
0756 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:5) @転載は禁止 ©2ch.net2014/12/28(日) 12:26:09.51ID:yb90qSF5?2BP(0)

福袋で乾燥機付き洗濯機と大きめの冷蔵庫があればかう。
0757既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 12:35:55.34ID:ex89pTfl
地デジ化のときに1991年製TVを処分したけど、
そのTVにはS端子4系統あったけど、RGB端子は無かった。
このTV買う前から使ってた別のTVにはRGB8ピンとRGB21ピンがあったけど
S端子は無かった。たぶんS-VHSやS端子が出来る前の製品
0758既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 12:38:08.16ID:61G+HoZ+
なんだよ品川端子って聞いたこともねえぞ
0759既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 12:39:38.45ID:ex89pTfl
品川さん、チィース
0760既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 12:45:01.03ID:jtlfPfAs
ブルーレイの良さを力説していた某家電芸人がPS3とテレビを繋いでいた端子
0761既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 13:15:44.29ID:dUfpvL+z
元の書き込みがRCAの事をRGBって書いてるんだろうなあと気を使って引き継いだら、案の定俺が突っ込まれてるでござる。
0762既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 13:49:24.89ID:OBH9Frb6
>>761
そこは明らかに別物なんだからちゃんと訂正してやれよww

>>694
今ですら、怪しい中華ACアダプタが火を噴いて機器メーカーのほうが訴えられる
なんていうクソだるい話が年間何件も起きてるからなw
EUの「機器ごとにアダプタあるとか資源のムダだからいけそうなのは全部USBで
充電できるようにしろ計画」と合わさって、USB3.1中華アダプタで火事頻発だな。
0763既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 13:54:50.11ID:V4ERCQqe
支那製のクオリティをなめちゃいかんからな。
100円イヤフォン3個のうち2個がLR逆に結線されてた。5V20A流れるケーブルでこのクオリティはやばい
0764既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 13:56:21.32ID:/aU+aa4l
またタイで洪水だとさ、やれやれ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141228-35058484-cnn-int
0765既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 13:58:22.11ID:jtlfPfAs
HDD買い占めた
0766既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 13:59:20.81ID:EyQXVvEa
スーファミって初めからコンポジでやってたけどなぁ
ファミコンだとRF端子?だっけ それつかってたな
0767既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 14:19:55.22ID:TnzC52xv
ていうかRCA端子/コンポジットケーブルのことを、RGBケーブルなんて呼んでる奴が、なんでたまにいるのか分からん
間違えて覚えてるだけだろうか
かといってD-Sub 15ピンのVGA端子のことをRGBと呼ぶのもなんとなく躊躇する
0768既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 14:24:14.86ID:J+Bfmh88
RGBといえばBNCコネクタx5だよね!
0769既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 14:28:18.10ID:IcH+ipCR
ステレオ音声+コンポジット映像→RCA3色ケーブル→3色→RGB ?
無理があるかw

>>768
8pin角型デジタルだろ
0770既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 14:38:00.38ID:J+Bfmh88
>>769
8pin角型デジタルを知っているのか雷電!
デジタルでRGBって最新規格っぽくてカッコいいよね!

なおRGB21ピンにはSCART端子って名前がある模様
0771既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 14:42:25.07ID:TnzC52xv
Windows 10がやっと日本語対応するでー
ローカライズにケチつけたるわー
でもやっぱりISOファイル落とし直しだろなー
0772既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 14:44:52.69ID:NfyiZuNb
>>768
わかるw
だけどCRTでBNC使わずD-SUB使ってたけどな
グラボに出力ありを買ってなかったからなだけだがw
最後のCRTは三菱の17Vだったかね
あれ以来ディスプレイしか買ってないわ
0773既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 14:51:27.90ID:dUkFvJ6h
HDMIとDVIで良い時代になったな。

D端子をデジタルを言い張るヴァカもいたな。
0774既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 15:27:54.08ID:SkY+bFxt
もうUSBからPC本体の電源取ればよくね?w
0775既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 15:41:17.15ID:TnzC52xv
そもそもUSB 3.1にDisplayPortが含まれるからな
0776既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 15:47:17.29ID:ex89pTfl
PC本体のUSB端子から、PC本体の電源を取る。
卵が先か鶏が先かというか、2匹の蛇がウロボロス状態というか
0777既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 18:13:18.35ID:Bjs4VJp+
電源タップにもUSBついてるもんな
0778既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 20:15:40.21ID:GulH0L5u
どこぞの国のスマホが使えるのも、USB充電で済むからね
USB+地域ごとのプラグは全然ありだな
0779既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 20:19:00.70ID:61pbby2E
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20141227_682204.html
これの電球型はどれくらいの明るさだろ
0780既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/28(日) 22:00:40.03ID:QxF0s5jf
富士通&NEC<デジタル端子の件はもう許してやれよ(ピピピ)
0781既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 00:42:54.58ID:hiiTRhA/
>>665
ギリギリ現役じゃね?
と言うか最近PCの進化が止まってるな。

AMDがゲフォに勝ってた頃の新製品は消費電力半分性能2倍
なんてのはもう当分出会えないんだろうな。
0782既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 00:44:37.21ID:hiiTRhA/
>>764
さすがにこの前の洪水で懲りて、ほとんどの工場は高い土台の
上に移したんじゃないか?
0783既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 01:01:04.08ID:dTI+4V9R
>>665
同じ位のスペックだけど使ってて何の不自由もないな
0784既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 05:38:28.99ID:fhWiWFqQ
売り方がめちゃくちゃだなwww
https://twitter.com/kuronekodaisuki/status/549215082761027584
0785既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 08:41:54.25ID:x8db0cZQ
お前らのDドライブにはどんな夢が詰まってるの?
中身教えてくれ
0786既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 08:44:11.47ID:Zb5tbVlm
Developとかあるよ
0787既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 08:53:22.60ID:rD6EY+ss
DにはXPが入っております
0788既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 08:56:27.16ID:ElTPjDCp
ゲームとアプリかな
0789 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:5) @転載は禁止 ©2ch.net2014/12/29(月) 08:57:46.45ID:cLhR80t2?2BP(0)

正月が来る前にパソコンを組み上げなければならない(無気力)
0790既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 09:36:11.45ID:rD6EY+ss
なんかCバス音源カードをUSBで繋ぐハードがあるみたいね
Cバスってたまーに聞くけど何なんと思って調べたら
AWE32やら86音源カード繋げるんだね
0791既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 09:47:54.24ID:pHZS2d9A
おれのPC9821ちゃんはCバス処女のままで廃棄されてしまった
0792既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 10:07:53.99ID:pS6CGzWo
>>785
二次vore画像で埋まってる
こんな性癖がこの世にあるのかとドン引きするといい
0793既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 10:10:10.72ID:doxkq6yt
>>790
8MBの接続すると遅くなる詐欺みたいなCバスメモリやグラボやSCSIもあったはずよ
登場幼稚園児だったけどw
0794既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 10:43:35.81ID:hdYGBER8
>785
SSDの大物ゲーム用パーティションだ
ちなみに今は何も入ってない
0795既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 11:13:51.42ID:QqnK7X4l
CバスはISAバスみたいなもんだからなw
ビデオカードはVLバス相当のMLバスに差してた。
9801(9821)末期はPCIバスが付いてたから問題ないけど。
0796既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 11:46:42.37ID:HM0M7qVO
VLバス懐かしすぎて吐きそうw
Vesaバスとかも言われてたな〜、カード抜くのめっちゃ怖いんだよなw
0797既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 11:59:48.03ID:burfhD5+
毎年恒例のNorton更新の時期になったので最新版を入れたと思ったらまだ2015出てないのか
0798既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 12:01:38.55ID:x8db0cZQ
ノートン先生はいつも遅いやろ
おれはインテルセキュリティー使ってるが
0799既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 12:06:55.55ID:burfhD5+
そうだっけ?いつも10月には発売されてたされてたからアレ?ってなった
0800既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 16:51:32.76ID:0WYQDOrO
ノートン2015はシリアルキーの問題とかあって発売未定
0801既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 17:15:25.43ID:7Pi+qdRd
9821のローカスバスはわりと有能だった印象
0802既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 17:16:46.05ID:esIoc8K/
4万とかビデオカードにポンと出す奴って何のゲームしてあそんでんの?(´・ω・`)
0803既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 17:37:24.42ID:VSp5bYXa
FPSじゃね?(偏見
もしくはオープンワールド系洋ゲー
0804既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 17:38:24.69ID:cZv90DJs
ベンチマークってゲームじゃないの?
0805既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 17:45:47.92ID:sBLQa0JD
PCがフル稼働するのがベンチマーク中位しかないという。
0806既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 17:49:43.97ID:x8db0cZQ
BFCをフルHD最高品質で動かしたらフルで動かないかね
やったことないけど
0807既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 17:53:35.23ID:jnEqCc2a
4Kなら6〜7万程度の980でも足らん
0808既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 17:55:39.32ID:sLuacuan
画質を高設定にするとこんなに違うのか、でもカクカクする
ハイエンドのビデオカードにするかってなる
0809既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 18:58:00.86ID:rD6EY+ss
フル稼働しなくても特定の機能でグラボがアップアップしてたら買い替え時
ただVRAM帯域足りないだけだとファンもあまりうるさくならないよね
0810既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 19:26:47.76ID:sLuacuan
これ読んだやつ居る?
http://jumpx.jp/w/87/special.html
0811 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:5) @転載は禁止 ©2ch.net2014/12/29(月) 20:28:39.01ID:cLhR80t2?2BP(0)

4Kでも23型とかの時代が来るのだろうか。
0812既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 20:37:39.65ID:doxkq6yt
10年前はフルHDは37型以上じゃ無いと意味が無いと言われてたしなぁ
0813既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 20:44:22.61ID:x8db0cZQ
でも現存のPCゲームを4kでやると絶対に文字が小さくなりすぎるとおもうんだ
0814 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:5) @転載は禁止 ©2ch.net2014/12/29(月) 20:49:37.90ID:cLhR80t2?2BP(0)

そのころ3Dは息をしていなかった。
0815既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 21:02:12.97ID:4LLASIw9
そろそろ300dpiとか600dpiを前提にGUIを作ってもいいと思うんだけど
そうなればアンチエイリアスとか姑息な手も必要なくなるし
0816既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 21:06:34.95ID:vUdTth40
ネイティブだと可変DPIはただ面倒なだけ
ビットマップのアイコン一個にどんだけ労力かけることか
やってお金になるぐらいか、まあゲームぐらいでないの
0817既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 21:15:50.92ID:mEtAVJjq
そもそもビットマップじゃなくてベクターにしろって話だろう
フルHDなんて距離こそ違えど片手に収まってんだし
0818既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 21:20:11.75ID:rD6EY+ss
確かHL2とか体力や武器アイコンがベクター描画だったよね
0819既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 21:24:31.54ID:vUdTth40
ベクターはあるぜ。WPFとWinRT。ただし従来のアイコンも使える
でも現状結局ネイティブだろ?全廃はありえないから、移行はそう簡単では無い
0820既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 21:26:18.49ID:ePuHm6dS
ラスタ描画でもスケーリングくらいはできるだろ
FF13ですら対応してんだし
0821既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/29(月) 21:27:42.86ID:vUdTth40
デフォルトではスケーリングされる
ぼやける。終了。
0822既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/30(火) 00:17:45.76ID:Hy6i/84k
あじすあべば
0823既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/30(火) 00:53:30.08ID:GFoxkf37
Win8.1で使える、1Fごとのコマ送りが出来る動画プレイヤーって無いものか・・・
以前はArea61ビデオブラウザ使ってたんだけど8.1でファイル読み込んでくれないんだよねー
互換モードも利かないし
再現系の動画作るときに便利だから愛用してたんだが、いざ探してみると1Fコマ送りに対応って意外と無いのね
0824既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/30(火) 00:54:29.60ID:T5H50pDx
VLC使えないの?
0825既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/30(火) 00:57:35.38ID:fpMTBHOF
>>811
dell 24(23.8)インチ 4K あるで
約10万円
0826既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/30(火) 08:08:45.55ID:nZMPVnpd
あじすあべば
0827既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/30(火) 08:09:08.51ID:MYm6/nTW
8.1ってMPCも動かないの?
0828既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/30(火) 12:28:08.35ID:LPbbM5vc
1Fコマ送りって何のためにひつようなん?
0829既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/30(火) 12:30:50.33ID:PvQAn37n
そらアフィブログに乗せるいいカット探す時に便利やねん
0830既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/30(火) 13:53:36.87ID:LPbbM5vc
くだらん
0831既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/30(火) 13:58:39.19ID:+jQChdST
2ch見てくだらんこと書くよりはマシだよw
0832既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/30(火) 14:08:19.39ID:LPbbM5vc
>>831
マシの意味がわからん
1フレ刻みで見てる方が無駄だろ
0833既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/30(火) 14:25:41.12ID:MYm6/nTW
1フレ単位で見るって
何かの比較や動きの見本とか用じゃないの

アニメの中割りとか作画崩壊探しかもしれんが…
0834既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/30(火) 14:32:18.60ID:GXKq+1bq
おぱんつハンターだろ
0835既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/30(火) 14:40:42.41ID:0FqOML4I
技術を発展させるのは、いつもヤローのエロパワーだと時代が証明してるからな!
0836 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:5) @転載は禁止 ©2ch.net2014/12/30(火) 14:41:30.28ID:ZxW1iYpN?2BP(0)

http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2014/news_20141128_01.html

これを買っておススメバザーしてるおるか?PS2のHDDが言ってしまったん。
0837既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/30(火) 17:44:37.48ID:fpMTBHOF
>>836
参考になるかどうかわからんけど置いておくよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=QLlYJKVH4Qc
0838 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:5) @転載は禁止 ©2ch.net2014/12/30(火) 17:56:41.35ID:ZxW1iYpN?2BP(0)

エーさーって支那パソコンだから買わないけどモニターは買わないといけないッぽいな
0839既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/30(火) 17:58:38.18ID:LPbbM5vc
>>838
はぁ?
台灣だボケ
0840既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/30(火) 17:59:00.33ID:aYp4NOef
そいつに構うなよ
0841既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/30(火) 17:59:26.89ID:LPbbM5vc
ああ、基地外さんやったか
0842既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/30(火) 18:00:15.75ID:rgo/5mUC
茶羽根ゴキスレの住人やろ
0843既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/30(火) 18:00:49.73ID:vU6hnfgj
今までずっと使ってた既に発売中止のマウスの買い置きがとうとう切れた
しゃーないと思って適当に静音マウス買ってみたら、ええなこれw
0844既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/30(火) 18:01:47.16ID:LPbbM5vc
>>843
どれ?
エレコムのはマウスそのものの作りが微妙だった
0845既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/30(火) 18:06:40.02ID:fpMTBHOF
>>843
いんてりまうす えくすぷろーらー 3.0 ?
0846 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:5) @転載は禁止 ©2ch.net2014/12/30(火) 18:16:51.12ID:ZxW1iYpN?2BP(0)

台湾さんごめんなさい(糞)
0847既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/30(火) 18:18:41.97ID:rgo/5mUC
>>845
それ静音マウスちゃうやろw
0848 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:5) @転載は禁止 ©2ch.net2014/12/30(火) 18:21:27.23ID:ZxW1iYpN?2BP(0)

これはヨドバシカメラにタブレット端末福袋を買いに行く作業が始まる。
0849既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/30(火) 18:23:16.09ID:vU6hnfgj
iBUFFALOのBSMBU17シリーズとかいう安モンやでw
とにかく一度静音ってどんなもんか試してみたかった
0850既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/30(火) 19:11:25.42ID:YZH99bnI
pc大掃除してたら起動しなくなった(´;ω;`)
セレロン500でカキコ
0851既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/30(火) 19:15:53.12ID:rgo/5mUC
静電気で逝ったんやろな
ご愁傷様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています