お前ら、CPUやグラボやおっぱいマウスパッド何使ってる? [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
2014/12/13(土) 16:58:30.10ID:X/COThRyhttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1416367016/
テンプレサイト
http://www58.atwiki.jp/omaeratenpure/
0704既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/27(土) 21:21:10.53ID:AZgs3fX3オームの法則だけど?
0705既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/27(土) 21:23:00.71ID:e8ebhVLh0706既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/27(土) 21:28:22.53ID:AZgs3fX3P=IE
P=20Ax5V
P=100
0707既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/27(土) 21:29:39.92ID:AZgs3fX30708既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/27(土) 21:53:03.52ID:5LuLrDET0709既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/27(土) 21:57:20.97ID:e8ebhVLh0710既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/27(土) 22:00:27.32ID:AZgs3fX3確かに本棚に転がってる電気1の教科書めくるとオームの法則にPは含んでないわね
ただ概念として考えると自ずとPが導き出されるからふくんじゃっていいみたいな話を高校時代教師が話してたけど
お堅く考えるとまぁ違うのかな
0711既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/27(土) 22:02:44.42ID:wE2Tk8z8KB3004394は配信停止されたあと、削除するためのアップデートもあった。
0712既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/27(土) 22:04:27.91ID:JXDgAA05http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%8A%B5%E6%8A%97
>>多くの物質にとって、与えられた温度での電気抵抗 R は一定である。
>>その物質を流れる電流や電位差(電圧)で抵抗値が変化することはない。
>>そのような材料をオーム性材料 (Ohmic material) と呼ぶ。
>>オーム性材料でできた物体の一定の抵抗値の定義を「オームの法則」と呼ぶ。
これのことじゃないのんか?
0713既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/27(土) 22:06:20.93ID:CfaSyKyF0714既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/27(土) 22:06:59.93ID:JXDgAA050715既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/27(土) 22:08:58.01ID:AZgs3fX30716既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/27(土) 22:10:49.68ID:sQSS24XG0717既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/27(土) 22:13:01.85ID:U+5hITgrPC設定の更新プログラムのリスト見たら「推奨」のところに
KB3004394の名前があるんだけど、これって問題が改善されたあとのKB3004394って事でいいの?
0718既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/27(土) 22:21:43.80ID:sQSS24XG>>711のいってる削除用のアップデートはこれだね
KB3024777
>KB3004394 との問題を修正する〜
>この更新プログラムは、KB 3004394 をコンピューターから削除する使用できます。
今は公開停止してるからアップデートかけても問題のあったKB3004394はインストールされないはず
その後何の音沙汰もないから”なかったこと”にしたいのでは?w
0719既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/27(土) 22:26:54.65ID:sQSS24XGなんら改善されておらず、対処法が”非表示にすること”しかない
0720既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/27(土) 22:27:19.06ID:U+5hITgr停止中って事はリスト上には載っているけど実際にはインストールされないって事でいいの?
0721既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/27(土) 22:30:39.25ID:sQSS24XG↓
KB3024777 インストール(KB3004394 アンインストール)
MS<これで問題ないだろ
たぶんこういうことなんじゃないか?w

EIZO FORIS FG2421が価格ドットコムさんに乗ってないでござる。直販とか値段交渉するものなの?
0723既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/27(土) 22:51:17.22ID:sQSS24XG基本的に単体販売してないんじゃねーの?
単体購入するなら直販かデル限定っぽい書き方したるし
0724既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/27(土) 22:56:08.17ID:wE2Tk8z8基本的にKB3004394はWin7でのみ配信停止なので、Win8以降を使ってるなら表示される。
7使ってないなら問題ないはず。
0725既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/27(土) 23:07:57.58ID:U+5hITgr0726既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/27(土) 23:22:26.90ID:wE2Tk8z88.1だと動作が軽くなるらしい。
0727既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 01:10:04.13ID:SvSXD8+D0728既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 01:11:11.81ID:TnzC52xv0729既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 01:15:59.50ID:SvSXD8+D0730既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 01:27:02.48ID:V4ERCQqe0731既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 05:22:23.76ID:CH+fwdaV0732既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 08:21:01.21ID:mvOXS2JF電子はマイナスから流れる!
にまず電気入門時に転ける率高しw
それまで電気は水みたいなもんですーって大抵解説されてるのに
逆流してんじゃねぇか( ゚Д゚)
0733既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 08:54:31.65ID:ucYpb+i30734既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 09:36:42.15ID:OCrpqjB1一応再利用できるのがケースとHDDとDVDドライブなのでそれ以外でできるだけ格安な編成でご指導お願い致します。
0735既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 09:50:25.58ID:NkdXnILX0736既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 09:53:44.51ID:ucYpb+i3ただし、DVDドライブ買うより高くつくかもナ
0737既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 10:00:42.77ID:L6R16owv0738既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 10:24:38.85ID:jtlfPfAsGPU無しが我慢できなかったらGTX750TiやR7 250辺りの補助電源必要無いやつを追加程度でいい
もしくはA10-7850KにGPU無し
0739既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 10:29:07.02ID:AP/pNQ0B0740既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 10:30:00.73ID:iMcRTEmB0741既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 10:34:28.23ID:mIpVuD/K0742既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 10:40:15.85ID:CH+fwdaVそもそも
電気(電子ではない)が出てきてるっぽい電極を+、
電気(電子ではない)が入るっぽい電極を−、
としたのが全ての元凶
0743既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 10:42:24.13ID:6tyazli60744既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 10:49:11.92ID:5IrhOaGmヨドバシのブルーレイ福袋に並ぶのが一番安いかな?
0745既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 10:51:50.67ID:n4Moynmtさすがにテレビは大丈夫だと思うが、ブルレイはアナログ出力無い
0746既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 10:59:17.71ID:mvOXS2JF東芝レコ引き当てたらじじばば使いこなせねーぞ
テレビに録画機能あるならそれ使って
Blu-ray再生機だけ買えばいいと思う
0747既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 10:59:48.04ID:5IrhOaGm0748既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 11:03:26.16ID:iMcRTEmB0749既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 11:07:24.89ID:mvOXS2JFソロ猿までならBB512なら動くけどな
FFベンチはそこそこご立派な数値でるけど
実機じゃ話にならんね
HD4600にメモリデュアルチャネルで1280x720 BB1280x720でやっと普通にできる
グラボさすならG1820で余裕だろうが
mini ITXしか入らないケースを使い回すなら
電源弱ってるだろうし、AMDになるんかな。
AMDはcore2登場した時点で死んだと思ってるから、よくわからん
>>734
とりあえずそのしぶとく生き残ってるHDDをぶっ壊そうか。
5〜6年前のHDDだと2.5HDDより遅いし予算1万超過してもSSDいれれば速くなるから
いい買い物した感がある
0750既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 11:08:17.80ID:TnzC52xv0751既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 11:08:33.76ID:mvOXS2JFRGB端子なんて20年前には消滅してたし
S端子なら2011年モデルで消えたし
品川端子ならまだついてる
0752既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 11:19:53.39ID:NkdXnILX0753既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 11:32:21.31ID:dUfpvL+z1994年は流石にまだRGBが主流だろw
D端子なんてオタク以外使ってねえよ
0754既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 12:08:40.07ID:mvOXS2JFRGB21ピンなんてMSX対応モニターか
業務用モニターか最上級機種のTVにしかついていない
それこそクソヲタ御用達端子だろうが
D端子は2001〜2006のHDMIが主流になるまでの繋ぎ規格みたいなもんだし
0755既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 12:11:31.60ID:mvOXS2JF一応最近のTVにもコンポジットは1個だけピンジャックだけどついてるよ
付属品にピンジャック>RCA端子変換ケーブルついてる

福袋で乾燥機付き洗濯機と大きめの冷蔵庫があればかう。
0757既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 12:35:55.34ID:ex89pTflそのTVにはS端子4系統あったけど、RGB端子は無かった。
このTV買う前から使ってた別のTVにはRGB8ピンとRGB21ピンがあったけど
S端子は無かった。たぶんS-VHSやS端子が出来る前の製品
0758既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 12:38:08.16ID:61G+HoZ+0759既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 12:39:38.45ID:ex89pTfl0760既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 12:45:01.03ID:jtlfPfAs0761既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 13:15:44.29ID:dUfpvL+z0762既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 13:49:24.89ID:OBH9Frb6そこは明らかに別物なんだからちゃんと訂正してやれよww
>>694
今ですら、怪しい中華ACアダプタが火を噴いて機器メーカーのほうが訴えられる
なんていうクソだるい話が年間何件も起きてるからなw
EUの「機器ごとにアダプタあるとか資源のムダだからいけそうなのは全部USBで
充電できるようにしろ計画」と合わさって、USB3.1中華アダプタで火事頻発だな。
0763既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 13:54:50.11ID:V4ERCQqe100円イヤフォン3個のうち2個がLR逆に結線されてた。5V20A流れるケーブルでこのクオリティはやばい
0764既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 13:56:21.32ID:/aU+aa4lhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141228-35058484-cnn-int
0765既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 13:58:22.11ID:jtlfPfAs0766既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 13:59:20.81ID:EyQXVvEaファミコンだとRF端子?だっけ それつかってたな
0767既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 14:19:55.22ID:TnzC52xv間違えて覚えてるだけだろうか
かといってD-Sub 15ピンのVGA端子のことをRGBと呼ぶのもなんとなく躊躇する
0768既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 14:24:14.86ID:J+Bfmh880769既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 14:28:18.10ID:IcH+ipCR無理があるかw
>>768
8pin角型デジタルだろ
0770既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 14:38:00.38ID:J+Bfmh888pin角型デジタルを知っているのか雷電!
デジタルでRGBって最新規格っぽくてカッコいいよね!
なおRGB21ピンにはSCART端子って名前がある模様
0771既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 14:42:25.07ID:TnzC52xvローカライズにケチつけたるわー
でもやっぱりISOファイル落とし直しだろなー
0772既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 14:44:52.69ID:NfyiZuNbわかるw
だけどCRTでBNC使わずD-SUB使ってたけどな
グラボに出力ありを買ってなかったからなだけだがw
最後のCRTは三菱の17Vだったかね
あれ以来ディスプレイしか買ってないわ
0773既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 14:51:27.90ID:dUkFvJ6hD端子をデジタルを言い張るヴァカもいたな。
0774既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 15:27:54.08ID:SkY+bFxt0775既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 15:41:17.15ID:TnzC52xv0776既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 15:47:17.29ID:ex89pTfl卵が先か鶏が先かというか、2匹の蛇がウロボロス状態というか
0777既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 18:13:18.35ID:Bjs4VJp+0778既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 20:15:40.21ID:GulH0L5uUSB+地域ごとのプラグは全然ありだな
0779既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 20:19:00.70ID:61pbby2Eこれの電球型はどれくらいの明るさだろ
0780既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/28(日) 22:00:40.03ID:QxF0s5jf0781既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/29(月) 00:42:54.58ID:hiiTRhA/ギリギリ現役じゃね?
と言うか最近PCの進化が止まってるな。
AMDがゲフォに勝ってた頃の新製品は消費電力半分性能2倍
なんてのはもう当分出会えないんだろうな。
0782既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/29(月) 00:44:37.21ID:hiiTRhA/さすがにこの前の洪水で懲りて、ほとんどの工場は高い土台の
上に移したんじゃないか?
0783既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/29(月) 01:01:04.08ID:dTI+4V9R同じ位のスペックだけど使ってて何の不自由もないな
0784既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/29(月) 05:38:28.99ID:fhWiWFqQhttps://twitter.com/kuronekodaisuki/status/549215082761027584
0785既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/29(月) 08:41:54.25ID:x8db0cZQ中身教えてくれ
0786既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/29(月) 08:44:11.47ID:Zb5tbVlm0787既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/29(月) 08:53:22.60ID:rD6EY+ss0788既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/29(月) 08:56:27.16ID:ElTPjDCp
正月が来る前にパソコンを組み上げなければならない(無気力)
0790既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/29(月) 09:36:11.45ID:rD6EY+ssCバスってたまーに聞くけど何なんと思って調べたら
AWE32やら86音源カード繋げるんだね
0791既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/29(月) 09:47:54.24ID:pHZS2d9A0792既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/29(月) 10:07:53.99ID:pS6CGzWo二次vore画像で埋まってる
こんな性癖がこの世にあるのかとドン引きするといい
0793既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/29(月) 10:10:10.72ID:doxkq6yt8MBの接続すると遅くなる詐欺みたいなCバスメモリやグラボやSCSIもあったはずよ
登場幼稚園児だったけどw
0794既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/29(月) 10:43:35.81ID:hdYGBER8SSDの大物ゲーム用パーティションだ
ちなみに今は何も入ってない
0795既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/29(月) 11:13:51.42ID:QqnK7X4lビデオカードはVLバス相当のMLバスに差してた。
9801(9821)末期はPCIバスが付いてたから問題ないけど。
0796既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/29(月) 11:46:42.37ID:HM0M7qVOVesaバスとかも言われてたな〜、カード抜くのめっちゃ怖いんだよなw
0797既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/29(月) 11:59:48.03ID:burfhD5+0798既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/29(月) 12:01:38.55ID:x8db0cZQおれはインテルセキュリティー使ってるが
0799既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/29(月) 12:06:55.55ID:burfhD5+0800既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/29(月) 16:51:32.76ID:0WYQDOrO0801既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/29(月) 17:15:25.43ID:7Pi+qdRd0802既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/29(月) 17:16:46.05ID:esIoc8K/0803既にその名前は使われています@転載は禁止
2014/12/29(月) 17:37:24.42ID:VSp5bYXaもしくはオープンワールド系洋ゲー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています