トップページogame
1001コメント283KB

お前ら、CPUやグラボやおっぱいマウスパッド何使ってる? [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止2014/12/13(土) 16:58:30.10ID:X/COThRy
お前ら、CPUやグラボやすのこたん使ってる?243枚 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1416367016/

テンプレサイト
http://www58.atwiki.jp/omaeratenpure/
0287既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 20:15:17.26ID:ToB0e4XD
あじすあべば
0288既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 20:55:07.68ID:UBh0OOkK
火狐クローンならCyberfoxはどうよ?
あとはlawlietfoxとか
0289既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 22:23:43.69ID:P7XHDULt
検索したらたらエロ漫画作家だった
0290既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 22:33:28.06ID:/4PkYfxI
>>286
Paleは独自路線走り出してアドオン使えなくなったの多い
俺も乗り換えたけどCyberfoxいいよ
0291既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 22:44:17.04ID:KiiA+9HM
>>287
この定期的にわくダイイングメッセージみたいなのなんなん?
0292既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 22:56:00.44ID:O0vFrh2V
意味なくスレ保守してるよくわからんやつだろ
0293既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 23:58:31.17ID:RWpsJyQ2
HDDドリル破壊は業者が前からやってるしょ
当然ゼロ埋めしてから破壊じゃないの
0294既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 00:05:32.26ID:SLA87GV4
業者ってわざわざ物理フォーマットしてから物理フォーマット(物理)するの?
0295既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 00:12:24.24ID:MCppSjy8
そんなの依頼主次第じゃないの
0296既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 00:16:34.43ID:HKefAIeG
以前依頼したとこは
物理破壊は請け負うが、論理破壊も必要なら自分でやっとけ
だったな
0297既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 00:36:31.83ID:nX/lGGBc
>>277
8.1なら変なソフト入れずにdefenderのままでいいんじゃね?
怪しいサイト行かなけりゃ大丈夫。
0298既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 00:42:56.66ID:B7uxNj/v
カスペルスキーに仮想PCソフトあるの?
0299既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 00:50:13.34ID:uKanP61R
スティックPC買ってみたいが8.1だと
マウスじゃ面倒そうだな
0300既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 00:56:42.56ID:B7uxNj/v
リモコン型トラックボールとかは?
0301既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 01:04:03.72ID:1IQNFOXk
無線
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-WTB43BK
有線
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB39BK
0302既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 02:36:59.01ID:eNi+gZFC
片手マウスでググればいいんじゃね?
0303既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 02:49:19.90ID:aRbNIDmN
むしろ両手マウスに興味が惹かれるわw
0304既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 08:37:45.29ID:6dPXIsf+
2600k登場して4年経つけど
ASUSのいいマザーでもなく
ツクモのBTO買った連れに定格で勿体無いから上げてみりゃいいじゃんと
安物MSIマザーなのに電圧弄らず倍率変更だけで4.5Gで度安定して裏山

二年後に組んだ俺の4770kと体感はもちろんベンチもほぼ変わらん。しかも俺のは4.4が安定の上限(´・ω・`)

ベンチ計ると効率化で微妙に4770kが勝ってるけど、超円高でGTX570付きで10万ちょいだからコスパじゃかてないなー
0305既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 08:53:16.20ID:IAwJ4kYR
以前はやって遊んでたけど、OCなんてやっても無駄って境地に達したので俺はもうやるのもアホらしくなったわ
君もすぐその境地に達するよ
0306既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 09:25:36.95ID:QqyMawPG
すぐVUされるからな
0307既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 12:25:22.86ID:xrwOHvKn
G3258「 」
0308既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 12:51:11.01ID:nX/lGGBc
デュアルコア安CPUの高倍率OCは定格1.6Gを3.2Gで使うE1200で始まった感じ。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080126/etc_oce1200.html
当時は久しぶりのOC出来るCPUという事で品薄になるぐらいバカ売れした。

OC前提で常用するとなると、E3300/E5200辺りは定格2.5Gを
OC3.4Gぐらいで常用出来たので凄まじいコスパで上位CPUの
E8400やQ6600辺りのハイエンドCPUを食いまくって、セレロン
300A以来のやっちまった感が半端無かった。

そのせいで、それ以降のCPUはGPUが内蔵されてK付きでないと
OC出来なくなった。

それだけではまだ上位CPUを食われてやばいとそれ以降のCPU
にはVT等を搭載して、OCで上位を食ってた安CPUで64bitOSが
動かなくなるように色々と細工。
それぐらい当時の安CPUのOCはヤバかった。

最近のCPUはターボブースト内蔵してるけどあれってどう見ても
ベンチスコアを上げるためだけのスコア偽装目的だよな。
0309既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 12:51:46.64ID:6dPXIsf+
>>305
ベンチは変わるからもうしばらく定格で使えるような悟りを開くには時間かかるなぁ
0310既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 12:54:11.45ID:IAwJ4kYR
ソニー・ピクチャーズの全データ10分で消去、専門家が分析

染谷氏によると今回のマルウエアは無効化の対象がマカフィー 製ソフトに絞られていた。
これは、ハッカーが事前にSPEのシステムについて熟知していたことを意味するという。  

マカフィー広報担当のクリス・パルム氏は、電子メールで「われわれの製品にはFBIの注意喚起した
マルウエアの実行を阻止できる能力がある」とコメントした。SPEが同社のソフトを使用していたかに
ついてはコメントを得られていない。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NGRJDJ6TTDS001.html

マカフィーさん守れて無いじゃないですかー!
0311既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 12:59:04.53ID:6dPXIsf+
>>308
Q6600を3.6G駆動させてQ9650を食うならわかるけど
デュアルコアごときにQ6600は食えない
0312既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 13:26:28.18ID:Tn5hDSJi
シングルスレッドなソフトならガンガン食えたんじゃないかな
0313既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 13:51:05.17ID:uCt9StG/
OC遊びしたいなら、pentiumG3258でもかっとけ
0314既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 13:59:54.27ID:P1FyNo4Q
昔に比べるとCPUの更新頻度はずいぶん遅くなったよなぁ
AMDの元気がないってのもあるんだろうけど、実クロックは頭打ちってのがでかいか
あとIntelはここぞとばかりにSocket更新し過ぎ
1ピン減らすだけで互換性なしとかマジで鬼畜やで・・・
0315既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 14:02:31.61ID:IAwJ4kYR
オレはZ77と3770まだ使ってますな
次買い換えるとしたらいつになるかな・・・・特に遅いとか感じないしまだ3・4年はこのままいけるとおもってる
流行のM2スロットとか付いてないけど熱源のど真ん中にSSD取り付けるとか正気とは思えないんだよな
0316既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 15:07:11.20ID:1IQNFOXk
>>314
LGA1155
LGA1156
おなじ規格で作れよって思ったわw
0317既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 15:10:29.66ID:1IQNFOXk
>>310
トレンドマイクロとシマンテックなら防げていた可能性が高いのかw

染谷氏 = トレンドマイクロのセキュリティー専門家
0318既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 15:13:32.17ID:M0L+1DHX
>>316
それはノースブリッジなしのプロトタイプ(その分転送速度に難あり)
そういう部分を改良した量産型みたいなかんじだからよくね
775延命して最初からまともな転送速度で出しとけとは思うがな
0319 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:5) @転載は禁止 ©2ch.net2014/12/20(土) 15:13:48.50ID:ZeC40hTT?2BP(0)

サーバー用のハイスペックとミドルはいなゲームPCだからな。
0320既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 15:39:01.49ID:PAvxe/dF
>>308
それより後のnehalemでもベースクロックを上げてオーバークロック出来てた
チップセットでクロックを作るようになって、K付じゃないとオーバークロックをやりにくくなったのはsandy bridgeから
0321既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 16:05:04.61ID:FX86GO03
GTX960は来月発売6ピン1本で25000円くらいなのか
もう970買っちまったけどな!
0322既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 16:06:58.08ID:nYDcjroz
お、年明けに来るのか。買っちゃうでー
0323既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 16:37:36.62ID:Tn5hDSJi
帯域がっつり広いメモリ搭載できるようになるまで待つで
0324既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 16:46:34.74ID:ZNBz4yXM
1ピンで売れるだろうけど、まず25000ってのが怪しい
この一強時代に甘い話はにゃい
0325既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 17:05:31.82ID:Ml4K+wjE
25000円なら代理店税込みで34000円ってとこか
0326既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 17:26:38.05ID:M+52y5vE
もう1万だせば970買えちゃうじゃんw
0327既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 17:31:30.84ID:oIcq67P9
だからおそらく2万代
性能もだいぶ違うだろうし
0328既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 17:48:44.65ID:xrwOHvKn
夏のボーナス入ったら考えればいいよな!
0329既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 18:31:33.69ID:5CBFnu5V
$299で39800円だな
0330既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 19:19:55.11ID:KEIIr0et
なんというスパイラル… 買わなかったことによってずっと買えないのではないだろうか?果たしてそれは我慢できたのだろうか
0331既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 19:23:16.43ID:71Hkffv2
ビデオカードはスペックじゃなくて、「15,000円前後で買えるものから選ぶ」って決めてるなー
そこらへんの価格帯が一番こなれてきてる感が強い。2万超えると割高感が強くなってしまう印象

どうしてもやりたいゲームがあって、それを快適に遊ぶためには○○以上が必要。とかなら別だけどw
0332既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 19:35:45.87ID:XvMLrcUa
680→980と来てるけど今の所はいい感じだ
0333既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 19:56:17.30ID:1IQNFOXk
欲しい時が買い時だって言うじゃないですかw
迷ってたらずっと買えない
0334既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 20:00:13.48ID:uU579Otb
>>331
俺も15k〜20k以下で考えてるな。

まぁ現品限りの在庫処分Radeonばっかになってしまうけど。
たまに店頭のみとかで凄い激安になってるからなぁ。
0335既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 20:24:52.41ID:bsf2XQLN
>>320
920とか普通に4Gで動くんだっけ?
同僚に貰ったasrockの安物H55マザーに870iだけど4G動作してるわ。

>>334
みーはーだから欲が出るわ。オススメしかしねーのにGTX660を29800円で買ったわ
サブとかなら割り切れるから、ヤフオクで4000円で買った展示品のGTX460とか
pc屋店長の連れにGTX570貰ったりとかなー
0336既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 20:27:48.29ID:MxM7+gTa
正月初売りのGTX980を狙う
0337既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 21:05:20.57ID:Udf4QSmW
おれたちゃ裸が由美かおる
0338既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 21:27:55.19ID:ZNBz4yXM
HBMがローンチしたって情報出てるからねえ
GPUはもろ影響受けるからな
待つのもあり
0339既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 21:29:24.74ID:HKefAIeG
出ても部品コストがものすごいことになりそう
0340既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/20(土) 21:56:06.20ID:QeDKQ8ck
windows8.1のwinter限定版、パッケ裏の7との色々な状態での速度比較は何故ノートPCに限定してるんだろ。デスクトップに入れたけど、充分に早さは実感できてるのに。
0341既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 00:19:21.96ID:XkLL/G4F
>>335
無印660で3万もするんか
0342既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 00:52:28.68ID:vJFN/xrZ
あじすあべば
0343既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 07:01:48.58ID:IBlwU4F8
田村ゆかりも年相応
0344既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 08:05:53.38ID:/RIkzjNu
>>341
出た当初は3万弱
0345既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 09:33:15.07ID:3t46z9KF
おや?俺19800円で買ったが・・・・
0346既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 09:37:02.72ID:yLYsg8fN
出始めで一万円も差が出るのかw
0347既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 09:42:32.63ID:xIba/RUD
asusとかelsaは結構いつもいいお値段だからそこらへんかったんじゃね
0348既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 09:45:03.30ID:mYWsmqo2
660は円のレートがなあ
確かめてみたがクリスマスセールで14000円で買ってたわw
0349既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 09:47:04.93ID:VAKkjeL0
うっかりSurface Pro3 をかったんだが、初Win8でとまどうばかり、
自作PCはWin7ばっかだったし

セットアップ中にMSアカウントとったらデスクトップのフォルダの名前がファイナル達也って全角になるし

PC watchで調べたら、先に別PCでアカウントとっておいて、半角でfainaru tasuyaってユーザつくってから
0350既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 09:48:14.56ID:VAKkjeL0
おっと途中で送信してしまった。
win8 使う前に準備したり最初のやっておけ系の情報ないかな
0351既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 09:49:25.43ID:ZZz/YL8d
ファイナル達也乙
0352既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 09:50:03.68ID:mYWsmqo2
全角でもいいじゃない達也だもの
0353既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 09:51:01.51ID:xIba/RUD
>>350
しっかりシャットダウンしたいなら、シャットダウンを変える
勝手に金曜?に起動したりするのがいやなら、タスク見て切っておく

詳細はぐぐれ
0354既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 09:57:34.46ID:m2yAEJzR
>>350
Windows7のディスク
0355既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 10:06:16.41ID:/RIkzjNu
>>350
とりあえず今まで通り使いたいなら
すたーとめにゅー8を入れる。ゴミソフトしかつくらないiobitの割にまともなソフト。
ただゴミを抱き合わせてこようとするから阻止すること。
タスクにオートアップデートが登録されるので、気になるなら消すこと

ms垢はソリティアや、skydrive要らないなら登録不要。
ただし8.1からネット接続してると強制されるからローカル垢最にしたいならwifi切って初期設定すること。

MS垢作るとpass必須だから、自動ログインしたいなら
win+rでcontrol userpasswords2でふぁいなるたつやなら
final_000ってユーザーあるからそれにパスいれる
0356既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 10:07:25.65ID:/RIkzjNu
>>347
ぎがばいこちゃんのocもでるー
まぁ田舎のPC屋だから多少はね(´・ω・`)
0357既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 10:53:46.42ID:VAKkjeL0
ありがとう officeの利用権もMSアカウント依存っぽいから
スペルミスに気を付けてアカウントつくるよ〜

とりあえずリカバリディスク作成用のUSBメモリ買ってくるorz...
0358既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 14:50:17.85ID:+UGaUPuT
win8系は慣れてしまえばwin7+GUIランチャーだから結構使いやすい
0359既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 15:52:49.56ID:pctinx89
茶羽化あべば
0360既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 16:28:58.63ID:e4BWJnJh
officeとか電卓多用するんだが、いちいちメトロ言ってまじうざいw  本当に消えてほしい作ったやつ死ね
0361既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 17:22:29.46ID:DNhEH5Y+
Google Chrome か マカフィーセーフキー
パスワードの情報を保存するならどっちが安全やろか
0362 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:5) @転載は禁止 ©2ch.net2014/12/21(日) 18:10:07.06ID:XAf8ANTS?2BP(0)

電卓なんせ選んだらタクスバー右クリックで片手剣で串刺しにできるから情弱乙。
0363既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 18:13:26.27ID:xIba/RUD
未だにメトロで文句いってるやついるのか・・・デスクトップの電卓だせよ アホやろ
0364既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 19:05:35.80ID:e4BWJnJh
キーボードについてる電卓ショートカットキーだとそっち行っちまうんだって
0365既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 19:18:05.78ID:yZ5cPxha
>>364
そんなの使わなければいいじゃないの
0366既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 19:18:23.01ID:ukmJ8325
うちのK270は特に設定とかいじってないけど小窓の電卓出てくるで
0367既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 19:21:35.26ID:Z99RHGwN
電卓キーdisる奴は俺が許さねぇ
0368既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 19:21:50.99ID:eYyP5tyx
オッパイスレじゃなかったんかw
0369既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 19:22:43.31ID:xWUdTksF
MSのコンフォート5000の電卓ボタンはちゃんと出てくるけど?
0370既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 19:23:38.85ID:yZ5cPxha
>>367
俺のりあふぉちゃんにはそんなこじゃれたキーはございますん
0371既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 20:19:56.28ID:xIba/RUD
ショートカットキーとか自分で設定し直せるのに馬鹿ってほんとに馬鹿ね・・・
試しに自分のロジの安キーボード、無設定の電卓ボタンおしたらデスクトップの電卓でてきたw ワロスw
0372既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 21:48:20.79ID:RVfoZcOJ
Win+R calcが手に染み付いてるからいらないなw
0373既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 21:52:06.64ID:576njetK
windows標準の電卓使ってたら、後ろから見てた上司に爆笑されたな。テンキー操作で普通に使いやすいと思うんだが、そんなにおかしいものなんだろうか
0374既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 21:58:45.01ID:NYqqZwIC
電卓代わりにexcel使う奴もいるからな。
0375既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 22:09:30.08ID:/v9HeX8+
電卓は分かりやすいところにショートカット無いから存在知らない人も多いなw
0376既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 22:10:15.76ID:RVfoZcOJ
Vista以降は2進数も16進数も使いやすくなって便利だわ
0377既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 22:27:23.01ID:V0N9VCLk
電卓はタスクバーに置いてすぐに使えるようにしてるな
昔使っていた多機能キーボードには電卓専用ボタンもあったがアレは便利だった
0378既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 22:27:59.03ID:Z7XqgGER
Googleの検索が電卓替わりの俺はどう見られてるんだろう
0379既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 22:30:25.52ID:ukmJ8325
昔は俺もそうだったけど、なんかgoogle全般が重くなったせいで使えなくなった
0380既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 22:35:57.14ID:yZ5cPxha
>>378
Winの電卓があるのにわざわざ使うのは
け@で/ma ケアルIV <me>とか辞書登録してた人みたいに感じる
0381既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 22:37:23.01ID:4baBZBsi
「新生FFXIV」、大規模アップデート「パッチ2.5 希望の灯火」の概要が明らかに
「ゴールドソーサー」、「クリタワ完結編」などパッチ2.5の詳細が判明、DX11版実機映像もついに公開!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20141221_681348.html
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/681/348/ff_40.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/681/348/ff_41.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/681/348/ff_42.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/681/348/ff_43.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/681/348/ff_44.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/681/348/ff_45.jpg
以前から開発しているという情報だけがはいっていたDX11バージョンの映像がつい発表された。
テッセレーションなどDX11の機能を使ってさらに映像がリアルに、リッチになっている様子を見ることができた。
DX11版は「蒼天のイシュガルド」と同時に導入され、プレーヤーはDX9版かDX11版のどちらかを選んでインストールすることになる。
その場合、UIの設定などはそのまま保持される。DX11対応のビデオカードを使っていれば、動作が軽くなるというメリットもあるようなので対応スペックのPCを持っているならぜひ導入したい。
0382既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 23:00:56.81ID:elqKyHN9
電卓は Winキー+R からCalcでやってるな
コレ系はある程度覚えとくと楽よね
0383既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 23:26:08.44ID:mIxOQRKi
一方おれは100円ショップの電卓を机に置いて使った
0384既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 23:33:48.44ID:8giTbCcj
俺は時計をモニタの目に前に置いてある、タスクバーに常に表示されてるのに慣れだなw
0385既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/21(日) 23:47:39.70ID:yZ5cPxha
>>382
Win7時代は使わなかったんだけど8になったらWin+Rめっちゃつかうようになって
Winキー無しのリアフォをサブPCに追いやって、Winキー付のリアフォ買ったわw

なんでosが進化すると手打ちコマンドに戻るのか理解出来ないがw
Clacとnotepadはよく使う。メモパッドのせいで時々memopadと打つ癖がなおらんksg
0386既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/22(月) 00:23:41.06ID:5YL9Hlc4
>>383
アナログ最強説すき。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています