トップページogame
1001コメント283KB

お前ら、CPUやグラボやおっぱいマウスパッド何使ってる? [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止2014/12/13(土) 16:58:30.10ID:X/COThRy
お前ら、CPUやグラボやすのこたん使ってる?243枚 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1416367016/

テンプレサイト
http://www58.atwiki.jp/omaeratenpure/
0162既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 18:30:00.54ID:MP60Cphe
4亀にはOEM元が書いてあるな
0163既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 18:30:59.85ID:LYY7oaoG
>>161
コード2本でてるのか ?
0164既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 18:33:06.11ID:7bbR95JG
>>163
みたいだね
PS2コントローラーのコネクタと同じやつとUSB
0165既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 18:40:14.51ID:7bbR95JG
>>162
たしかに>>141とそっくりだな
ttp://cowboy.japanese.globalmarket.com/products/details/3in1-ps3-ps2-pc-vibrate-steering-wheel-2340610.html
0166既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 19:16:08.73ID:HlZuo59x
耐久レースならOCCT最高負荷設定にして何分持つとかの方がオモロイな
0167既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 19:53:39.22ID:ttvibq25
プログラマー向けのQ&Aサイト「Stack Overflow」、日本語版が一般公開
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141217_680681.html

これはなにげに嬉しい
0168既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 21:16:20.14ID:Ei/EqJiD
HPのお面だかってノート、ゲーム用っぽいのに有線LANないのな
今時無線でもあんまり問題ってないんかな
0169既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 21:31:57.40ID:VppbZ33Z
FPSで無線だと味噌糞に言われてたが今は違うんかのう
0170既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 22:12:54.24ID:yw8L+Xzx
MMOならともかく、FPS系で無線はゴミカスなのはまったく変わらない
0171既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 22:17:40.27ID:VR6IgJkX
回線自体がゴミでなければ普通に遊ぶ分にはまるで差がない有線と
環境で差が分かれ、酷ければゴミ同然と化す無線

ゲームするなら有線選ぶでしょ
0172既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 22:19:59.23ID:nPsPmYYH
>>169
何言ってるの
馬鹿でもwifi使うようになったからより一層混信がヤバい
NTTのHGW無線にfon付けてdocomoでくばってたatermのゴミつけて
auCUBEまでフル装備とかマジである

住宅地で倍速の40M帯域通信なんてまず無理
11acなら150とか実測ででるけど、鉄骨の建物だと内部で反射して混信するのは変わらない
0173既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 22:21:07.13ID:ttvibq25
5GHz使えばいいってこと?w
0174既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 22:35:03.09ID:eCRIzP8o
有線で這わせた方が色々捗るって事
0175既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 22:48:38.93ID:Ssk0LYwP
おまえらLANケーブルどこの使ってる?245m
0176既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 22:49:32.31ID:NXOIL69a
速度とレスポンスは別物
0177既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 22:50:00.52ID:XYs/ghXV
>>175
どこの工場ですかw
0178既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 22:58:24.36ID:Ssk0LYwP
自作のケーブルよりもメーカー製の買った方が工作精度良いよって事らしいけれどさすがに245mの長さのは作らなきゃなさそうだな
0179既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 23:35:53.27ID:nPsPmYYH
>>173
>>176にあるとおり2.4Gはそもそも使い物にならないゴミ屑
5Gはとりあえず普通にネットするには使えるけど、ネトゲには向かない
オススメLVでもログの流れ方にムラが出るから直ぐ分かる

>>178
規格上100Mまでだから245M100M毎にハブつけないと厳しい
0180既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 08:44:29.65ID:ah2LPFuF
寒いからかパソコンの電源が入らずに
起動したらデュアルBIOS復旧という画面が出た
0181既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 08:54:46.83ID:ukteRQxD
うちのパソコンの場合は電源は入るが室温10度以下で起動するとブゴオオオオオオというエンジン音のような稼動音がするなw
0182既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 09:42:56.60ID:Y9pGGFUo
なんでLANケーブルの爪みたいなものはすぐとれてしまうん?
0183既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 09:53:52.67ID:MspcCuxp
LANケーブルなんて一回挿したら移動するとき以外抜くことないだろ
挿してる状態で折れるとは思えないんだが
0184既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 09:58:32.94ID:gBJShlIe
大企業だと人事が仕事してるアピールして部署ごと引越しとかよくあるけど
そういうとき机の裏に落としてるLANケーブルを取り出そうとしてよく壊れたな
0185既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 09:58:52.87ID:gfrAEyWL
ゲーム機だと割と抜き差ししてしまう
0186既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 10:04:27.76ID:Z3Oras+3
ガチはPCだし、ゲーム機は無線だなぁ
0187既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 10:08:47.45ID:YvXaKhHa
絶対に折れないLANケーブル
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120806_551644.html
0188既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 10:15:05.43ID:Z3Oras+3
牛はなんにもわかっちゃいない…
カチッ のあとのツメが戻る際に鳴るプッ って音、そこが重要なんだ
これは折れるケーブルじゃないとアカン。やれやれだぜ…素人かと
0189既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 10:15:44.63ID:MspcCuxp
あと爪部分がむき出しか、カバーで覆われてるかの違いがでかいな
たしかに隙間に入り込んで引っ張り出すと
爪の返しが釣り針みたいに引っかかって折れることはありそうだな
0190 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:5) @転載は禁止 ©2ch.net2014/12/18(木) 11:12:15.71ID:sT/68gKn?2BP(0)

中国から俺のメールパスワードを使われたかもしれんと言われたでごzる。
0191既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 11:14:11.45ID:C9DKKplo
USB3.0のLAN変換コネクタって、反応速度的にはどうなん?
変換してる分だけやっぱり数フレーム遅くなるんかな
0192既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 11:15:34.88ID:+K+LOPgQ
フレームとか気にする用途なら論外なんじゃないかな
0193既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 11:18:14.70ID:He3L0+tE
そんな変換は普通1ms以下のオーダーなのでフレームどうこうのレベルじゃない
0194既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 11:18:54.90ID:MkIvCCkW
>>190
この手のやつ?
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/45421
0195 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:5) @転載は禁止 ©2ch.net2014/12/18(木) 11:21:55.95ID:sT/68gKn?2BP(0)

そんな感じな奴
0196既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 11:22:46.25ID:osk3I5uv
mini-ITXで自作しようと思う

i5の4690kでGTX960を待つか
APUの7800で省エネのゲーミングにするか
G3258でOCして遊ぶか

APUでFFしとるやつ、おるか?
0197既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 11:30:03.26ID:MkIvCCkW
>>196
おるで
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/45297
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/23991
0198既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 11:36:44.80ID:Un41fIDE
>>194
>名前は「マテウス」と読みます。永遠の見習いナイトです(/ω\)
あれ?ww
0199既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 11:38:07.44ID:MkIvCCkW
>>198
そこかよwwwww
0200既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 12:40:16.58ID:ZOlMJRjA
4590SとGTX960の方が省エネぽそう
0201既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 12:59:58.67ID:osk3I5uv
>>199
永遠のwwwナイトwww
>>200
省エネ(お財布的な意味で)

H97ママンに4690Sとかも良さそうなんだよなぁ
悩むぜ…
0202既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 14:07:16.43ID:+K+LOPgQ
>>201
4690Kをクロックダウンして低消費電力化運用するとかダメなのかな

Kのほうが、あとあと別の用途に使いやすそうなイメージ
0203既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 14:44:53.04ID:C9DKKplo
マッドキャッツ、茶軸採用ゲーミングキーボード
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141218_680931.html
>5段階の輝度調整可能なバックライト
>バックライトは、WASDだけ、カーソルだけなど利用頻度の高いものだけを光らせることもできる

もはや理解不能
0204既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 14:45:05.46ID:osk3I5uv
>>202
今のCPUはみんな優秀だから
OCしてもそんな体感出来ないんだよなァ
昔は200MHz変わったら大事件だったけどさ

きょうびはZ97マザーと倍率ロックフリー買う金をグラボに回すのが正解ぽ
0205既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 15:03:52.68ID:R53R1rjg
キーボードとかマウスとか普段PCで何かやってるときは
全く目がいかないもんな

むしろホームポジションのFとJをもっと指で探しやすくなる機能とか
開発した方がいいんじゃ…
0206既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 15:49:14.22ID:J2tRd5qg
K付きモデル買っても結局OCしない俺がいる
0207既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 15:50:04.72ID:yqG/BVzT
光るFとJで良いじゃないか。作るの簡単だぞw
0208既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 16:01:44.23ID:JVXiyFmJ
光るfjtとかやめてやれよ!
0209既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 16:11:23.02ID:6od7sl3+
何処が光るんですかねぇ(目線上がる
0210既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 16:16:34.61ID:+K+LOPgQ
>>204
確かに誤差レベルかもねー
低消費電力とか、低騒音とかそういう面に価値を見い出す感じだよね

このあいだファンレスのビデオカード買ったら快適だったから、似たようなモンか
0211既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 16:22:33.08ID:yqG/BVzT
FとJを赤外線的に光る(暖かくなるw)ようにするのはどうだろうかw
0212既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 16:23:45.49ID:qV0UeM04
FとJが光ったら便利かなーって思ったけど、キーボード見ないし意味無いなw
0213既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 16:32:23.31ID:BnwqHDxQ
>>205
ぼっちでわかるじゃん
0214既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 16:58:24.76ID:2U0o/DPH
回線抜きログアウトするときにBB UnitからLANケーブルを抜いてたな
0215既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 17:28:00.10ID:C9DKKplo
Fはあんまり変わらんけど、JはカーソルとかBSとか押した時にずれるから、ぽっちはもっと主張して欲しいな
あとテンキー使わないで上段の数字使うけども、8辺りにぽっちがあると数値入力のミスが無くなると思った学生時代
0216既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 17:34:32.74ID:yqG/BVzT
好きな目印貼り付ければ済む気がした
0217既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 17:35:29.63ID:C9DKKplo
ビニールテープ貼ってたのを思い出したはw
0218既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 17:35:40.42ID:owrfLGID
GTX980Tiとタコタン2出るのかよ
0219既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 17:44:24.52ID:I7Ni6T9f
うむ
0220既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 19:30:31.92ID:ejbxagxw
少し興味あった真四角モニタだけど、この値段だったらいらんわw

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141218_680951.html
0221既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 19:44:18.71ID:KxfSdAm9
もう10年間マカフィー使ってるけど何で世間で評判悪いんだろうか
ググってもマカフィーって悪い評判ばっかり
0222既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 19:49:33.12ID:2K6j5GAi
>>221
不注意にFlashを更新すると勝手に入ってくるし、更新の催促がしつこい
0223既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 20:01:09.72ID:suAGmdT2
>>220
一般に売れるわけねぇな

ASUS、6系統入力装備、sRGB 100%対応の27型IPS 4K液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141218_680915.html
>価格はオープンプライスで、店頭予想価格は10万円前後。

P2715Q 12/26発売
http://www.yodobashi.com/DELL-%E3%83%87%E3%83%AB-P2715Q-C-27%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF-16%EF%BC%9A9-LED%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88/pd/100000001002570527/
¥65,660(税込)6566P還元 配送料無料
0224既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 20:35:03.94ID:M2uGoHyW
>>221
いろいろなフリーソフトにバンドルされすぎている
フリーソフトをDLして使おうとする人は99%以上の確率で既に対策ソフトを導入済み
なのに何かしようとする度にマカフィーインストールしますか?と聞かれるわけ
うざいだろ?
0225既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 20:36:05.38ID:FiH5X2Is
マカフィーが嫌われているのは企業向けの奴がくっそ重いからじゃないか?
うちはもう使ってないけど、XPでもメモリ1GB以上ないと辛かった記憶があるわ
0226既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 20:36:42.68ID:rs92zgAl
正方形、8万ぐらいなら手出すか考えようかなーと思ってたがやっぱ高いなw
0227既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 20:39:11.86ID:MkIvCCkW
EIZOは高い
0228既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 20:43:54.11ID:S/EB+i9A
マカフィーはWindows98の頃に
「マカフィーをインストールしただけで正常に動作しなくなる」
という致命的な不安定さを抱えていたのに
その納入価格の安さからプリインストールされまくってたので
計り知れないほど評判を落とした。
■<なんかパソコン調子悪い
○<馬鹿フィー入れてたりしないだろうな?
■<入ってるけど?
○<おまえも馬鹿か
ってな感じ。

同時期にノートン先生やバスターは普通に安定していたし
検出率にも問題が無かったので、フリーズの嵐に耐えながら
マカフィー使う理由が無かった。

その後、無料のセキュリティソフトが増えていったり
ノートンが評判を落としたりバスターがやらかしたり
マカフィーが割とまともになってきたりしたけど、
マカフィーについては昔の評価のまま「関わらないほうがいい」
と自衛してる人も多い。
0229既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 21:19:56.72ID:m/rPCyr/
ちなみにバスターは家庭用は入ってたら消せとは言わないが
勧めはしないLVだが
コーポレートエディションは途端に軽くて優良なソフトに化ける
0230既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 21:54:44.29ID:q6e72nBK
職場のシマンテックアップデートしたら、BOOTPが全部弾かれるようになって問題になったw
0231既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 22:05:53.94ID:yB7ytc9v
ナナオ10万越えは予想通りだな
パネル特注だろうしな
0232 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:5) @転載は禁止 ©2ch.net2014/12/18(木) 22:57:50.90ID:sT/68gKn?2BP(0)

FORIS FG2421 で240Hz行きたいけど120FPS出せるゲームが分からなかったでござる
0233既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 23:54:34.74ID:MkIvCCkW
>>231
画像処理が違うだけでパネルは他と同じとこから供給されてるんじゃないの?
0234既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 00:02:28.88ID:LBVw8GSp
ここのとこPCの性能が停滞してて面白くないな。
阪神大震災の日に買った2600Kが未だに現役っておかしいだろ。
0235既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 00:04:57.91ID:weV4gIyT
>>234
阪神大震災ってWindows95が出た年なんだg
0236既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 00:07:43.63ID:83LwqWxI
オーパーツ所有者か
0237既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 00:17:28.48ID:3boklnxx
3.1って高クロックに耐えられるんだっけか?95は1GHzだか2GHz以上あると起動中に止まるが
0238既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 00:22:41.33ID:RWpsJyQ2
Win9xの時代はクロックが上がれば上がるほどキャラの動きが早くなるゲームがあったな・・
早すぎて敵に突っ込んでいくという
0239既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 00:32:13.89ID:An9aAJHA
そういうソフト対策でPC-9801だとディップスイッチでCPUの速度を簡単に変えられたな
0240既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 01:43:36.20ID:7S5pYRuH
>>202
電圧下げつつクロックダウンはOCするよりCPUに負担かかるから素直にS付き買って
あとでK付きのが必要になった時にはすでに世代変わってると思うぞ
0241既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 07:43:47.39ID:bfzO/O2J
そもそもオレゴンi7でもない限りクロックダウンしても大して消費電力落ちない
0242既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 09:41:55.03ID:pKeJYbba
捜索前、PC機器を破壊 資金問題で小渕氏の関係先
http://www.asahi.com/articles/ASGDL5SV8GDLUTIL03M.html

> 小渕優子・前経済産業相の政治団体をめぐる不明朗な資金処理問題で、東京地検特捜部が10月に関係先を家宅捜索する以前に、
>パソコンのデータを保存する複数のハードディスクがドリルで破壊されていたことが関係者への取材で分かった。
>ハードディスクは群馬県内の小渕氏の関係先にあったもので、特捜部はこの経緯についても慎重に調べているとみられる。

やりおる
0243既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 09:49:20.79ID:r9n2E1oD
前に古いPC捨てるときにHDDだけ完全破壊が必要なんで穴開けたんです^^;

そういう作業は誰にも見られないところでそーっとやれとw
ドライバーで分解してプラッタだけ遠くで破砕か、そのまま捨てても。
0244既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 09:50:26.27ID:r9n2E1oD
ドライバーは星形の奴が数種いるけどな。
0245既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 09:54:35.44ID:9y17Athp
ヘリウムのだと物凄い奇声発しながらハンマーメッタ打ちできそうだよな
0246既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 09:58:45.60ID:bfzO/O2J
どう破壊しても壊れたHDDの残骸が見つかったら意味がないんだから
とっととドリルで貫くのは悪い方法じゃない
馬鹿なのは新しいHDD用意してなかったこととOS再インスコしておかなかったこと
何よりHDDの残骸を処分できなかったこと
0247既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 10:18:19.28ID:78WyTUQG
俺に何かあったらHDD消去じゃなく破壊してくれる秘書が欲しい
0248既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 10:20:18.85ID:9y17Athp
俺、部屋ごと焼却してくれないと死ねないわ…
0249既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 11:22:32.51ID:p87yil46
>>243
voidシールが側面か天面にあるから
HDD通電中にドライバーをシールに突き刺せ
それで昇天する
0250既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 11:50:54.89ID:p87yil46
>>243
ああ、でもこの場合壊しました!
って事実がばれたらだめだったから
金もたせて産廃業者にプレスさせるのが良かったのかな
0251既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 11:54:20.60ID:9zPFLcN7
>>249
あのシールの下にはネジがあるだけなんだが
本当に昇天するんだな?
本当だな?
0252既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 12:11:56.57ID:r9n2E1oD
>>249
それで確かに壊れるけど、他から同モデルのHDD持ってきてプラッタだけ移植されたらデータ読める可能性あるだろ。
ここに確実に証拠があるって思われたら何千万でもカネかけて業者に依頼する可能性もある。
0253既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 12:13:02.11ID:p87yil46
>>251
お前勘違いしてる
そのシールはベッドのネジのめくら栓

別にあるから探せ。WDは大抵横。
他は最近壊してないから忘れたな。
天面にvoidシールがある奴は大抵丸くて6mmくらいのシールで、剥がすと3mmくらいの穴が空いてる
0254既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 12:17:23.29ID:p87yil46
あいぽんの予測でヘッドがベッドになってた(´・ω・`)
0255既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 12:18:13.13ID:r9n2E1oD
証拠隠滅した跡があったら心証最悪なわけだから、やばい作業は特定の1台のノートで、データは外国のクラウド。
ノートにもデータの残骸が残るだろうからそれだけ持ち出し。
万全を期すなら、海外のレンタルサーバ借りてそっちだけで処理、端末には画面だけ転送とかか。
契約書類やメール捨ててパスワードは担当者の頭の中だけ、なら相当セキュリティ固いぞ。三角木馬でせめられない限りばれない。
0256既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 12:20:11.09ID:78WyTUQG
Kuraudoとかちょっとwwwwwww
0257既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 12:22:05.48ID:r9n2E1oD
KuraudoはデータがBANされる可能性はあるけど、にほんのとうきょくからの隠ぺい能力は気軽な割になかなかだと思うぞ。
0258既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 12:22:10.31ID:p87yil46
>>255
くらうどが一番信用できんわ
0259既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 12:23:02.03ID:r9n2E1oD
じっさいやふぅ箱とか犯罪に使われまくりだろ…
0260既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 12:30:32.86ID:CJRLrJI3
どこの誰が管理してるか判らん鯖にデータ置くとかw
0261既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/19(金) 12:34:05.30ID:r9n2E1oD
だからいいんじゃないか。探しにくいw
とうきょくの芋づる君能力なめたらいかん

当然暗号化しろよ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています