トップページogame
1001コメント283KB

お前ら、CPUやグラボやおっぱいマウスパッド何使ってる? [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止2014/12/13(土) 16:58:30.10ID:X/COThRy
お前ら、CPUやグラボやすのこたん使ってる?243枚 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1416367016/

テンプレサイト
http://www58.atwiki.jp/omaeratenpure/
0132既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 01:22:58.05ID:WrP0nN8n
>>131
ありがとね^^

ってかさ
どんだけ詳しいいんだよw
量販店とかでPC売ってたりするの?
0133既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 01:34:17.00ID:Ei/EqJiD
今日届いたWQHDのモバイルノートがそんな感じだったな
いくら何でもテキストとかの表示倍率MaxにIEの表示200%はないやろw と思ってた
0134既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 07:44:23.95ID:a7Ji9Q0I
【レーシングコントローラー】ステアリング・ギア・ペダルセット 2980円
http://www.pc-koubou.jp/goods/1170302.html?utm_source=pr&;utm_medium=pr&utm_campaign=p141215n01

えらう安いな
まぁ作りはプラスチックのおもちゃみたいなもんだろうけど手早くレースゲームを本格体感したいなら買いかね
0135既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 07:48:46.51ID:UeuTDU7V
画像ぼやけたとか言う奴

ラスタとベクタぐらいは覚えておけよ
0136既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 08:27:27.40ID:HL/EkwAp
この場合そういう問題じゃないと思うが
0137既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 08:41:42.05ID:D1VqdIPK
>>134
本格的ギア設計
が、すぐへし折れそうw
0138既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 08:46:23.56ID:GsdisOcY
>>134
吸盤で固定ってだけでお察しですわ
0139既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 08:59:46.73ID:Yn/1b+ap
これくらい安いハンコンはあまり無いからいいんじゃね
文句ある奴は高いの買えばいいだけだし
0140既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 09:41:19.46ID:LYY7oaoG
>>138
初代グランツーリスモと一緒に買った7000円くらちする
ホリのハンドルコントローラはハンドルの抵抗がゴム紐だったんだぞぅ(´・ω・`)
0141既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 09:49:23.85ID:Ei/EqJiD
2380円ちうのもあったでw

http://www.pc-koubou.jp/goods/1170280.html
0142既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 09:53:47.34ID:HL/EkwAp
吸盤気になるなら自分で机にネジ留めか重石に固定すればいいじゃんね
0143既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 10:02:53.00ID:LYY7oaoG
>>142
万力どめ以外はぐらつくと思う
0144既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 10:03:18.16ID:x58Zqj2j
FFBなしぽっいなw
0145既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 12:12:21.13ID:JNOhrnSu
そんなの壊れるぞSiderWinder ForceFeedback Wheelにしとけって
0146既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 12:19:57.37ID:oUwGt7Wc
PlayStation 2対応とかすごいな
0147既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 12:22:34.13ID:LYY7oaoG
>>141
ps2対応の割に
PCとps3しか単語出てこないなw
0148既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 12:37:23.13ID:oUwGt7Wc
対応OS Windows Meでさらに驚いたw
0149既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 13:29:35.33ID:I6bXmvq+
日本HP、ゲーミングノート市場参入第1弾「HP OMEN 15」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141217_680347.html
>これにより、室温約27℃の環境下で「ファイナルファンタジーXIV 新生エオルゼアキャラクター編ベンチマーク」を4時間連続ループ再生した場合でも、CPUを平均61℃、GPUを平均62.8℃程度に抑えられ、パームレストやキーボードは31〜37℃と人肌以下の温度を実現している。

Voodooとか懐かしいな
そしてやっぱり光るのなw
0150既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 13:37:23.66ID:yk7bKvl1
R9 390X、R9 380X、980Ti、Titan2っぽいベンチマークがリーク?
http://gomarin.info/390x380xtitan2/
http://gomarin.info/wp-content/uploads/2014/12/Nvidia-GM200-TItan-2-AMD-Fiji-.png
http://gomarin.info/wp-content/uploads/2014/12/Nvidia-GM200-TItan-2-AMD-Fiji-Bermuda.png

Bermuda XTがR9 390X
Fiji XTがR9 380X
Cut-downがGTX 980Ti
Full-fatがTitan2
0151既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 13:42:58.85ID:LYY7oaoG
>>149
これ消灯モードねーのかまさか
排気口光らせてどーすんだよ
センスがバンパー前後ネオンで光らせてるDQN車とかわんねー
0152既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 13:55:02.84ID:HlZuo59x
またかよ光るゲーミングデバイス(笑)
0153 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:5) @転載は禁止 ©2ch.net2014/12/17(水) 13:58:37.26ID:3etjh9Kn?2BP(0)

マザーボードの穴に♂すると時に何を見ればええんや?

PCパーツ組立めんどい。
0154既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 14:06:33.71ID:I6bXmvq+
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/680/347/11.jpg

火事でもわからない自信があるw
0155既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 14:10:11.16ID:TKVqI4Mq
なんで今さら860なんや
0156既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 14:34:37.84ID:wYemoa4v
>>154
火事だー!
らりるれ火事だー!
0157既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 17:51:22.67ID:J+HRQPAU
ピュアオーディオ奴に報告だ!

「USBケーブルで音は変わる」とアピールするMicroUSBケーブルが登場
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20141217_680647.html
0158既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 18:00:15.10ID:y2mEpUjD
良くなるとは、、、、、言ってないw
0159既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 18:06:17.23ID:a7Ji9Q0I
音が変わる と 音が良くなる はイコールではないなw
そもそもイコライザーってのが存在することからも分かるように音には人それぞれ好みがある
0160既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 18:22:08.22ID:7bbR95JG
OCイベントにDQXベンチ?
もっと負荷高いのあるんじゃないの?

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20141217_680632.html
0161既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 18:28:02.22ID:7bbR95JG
>>141
商品トップ: PS3/PS2/PC対応。
商品説明: 2. ハンドル本体から出ているUSBケーブルをPS3やPCへUSB接続して下さい。
商品仕様: PS3、PC game

>>134
商品トップ: PS3/PS2/PC対応。
商品説明:
 3.ハンドル本体からPS2用ケーブルとUSBケーブルが出ております。
 PS2に接続する場合にはPS2用ケーブルにて接続、PS3およびPCの場合はUSBケーブルにて接続して下さい。
商品仕様: PS2(プレステーション用コネクタ)、PS3(USB接続)、PC game(USB接続)

>141のはPS2対応してないんじゃね?商品トップの一文がコピペで削ってないパターン
買ってからクレームつけるかwww
0162既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 18:30:00.54ID:MP60Cphe
4亀にはOEM元が書いてあるな
0163既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 18:30:59.85ID:LYY7oaoG
>>161
コード2本でてるのか ?
0164既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 18:33:06.11ID:7bbR95JG
>>163
みたいだね
PS2コントローラーのコネクタと同じやつとUSB
0165既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 18:40:14.51ID:7bbR95JG
>>162
たしかに>>141とそっくりだな
ttp://cowboy.japanese.globalmarket.com/products/details/3in1-ps3-ps2-pc-vibrate-steering-wheel-2340610.html
0166既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 19:16:08.73ID:HlZuo59x
耐久レースならOCCT最高負荷設定にして何分持つとかの方がオモロイな
0167既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 19:53:39.22ID:ttvibq25
プログラマー向けのQ&Aサイト「Stack Overflow」、日本語版が一般公開
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141217_680681.html

これはなにげに嬉しい
0168既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 21:16:20.14ID:Ei/EqJiD
HPのお面だかってノート、ゲーム用っぽいのに有線LANないのな
今時無線でもあんまり問題ってないんかな
0169既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 21:31:57.40ID:VppbZ33Z
FPSで無線だと味噌糞に言われてたが今は違うんかのう
0170既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 22:12:54.24ID:yw8L+Xzx
MMOならともかく、FPS系で無線はゴミカスなのはまったく変わらない
0171既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 22:17:40.27ID:VR6IgJkX
回線自体がゴミでなければ普通に遊ぶ分にはまるで差がない有線と
環境で差が分かれ、酷ければゴミ同然と化す無線

ゲームするなら有線選ぶでしょ
0172既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 22:19:59.23ID:nPsPmYYH
>>169
何言ってるの
馬鹿でもwifi使うようになったからより一層混信がヤバい
NTTのHGW無線にfon付けてdocomoでくばってたatermのゴミつけて
auCUBEまでフル装備とかマジである

住宅地で倍速の40M帯域通信なんてまず無理
11acなら150とか実測ででるけど、鉄骨の建物だと内部で反射して混信するのは変わらない
0173既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 22:21:07.13ID:ttvibq25
5GHz使えばいいってこと?w
0174既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 22:35:03.09ID:eCRIzP8o
有線で這わせた方が色々捗るって事
0175既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 22:48:38.93ID:Ssk0LYwP
おまえらLANケーブルどこの使ってる?245m
0176既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 22:49:32.31ID:NXOIL69a
速度とレスポンスは別物
0177既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 22:50:00.52ID:XYs/ghXV
>>175
どこの工場ですかw
0178既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 22:58:24.36ID:Ssk0LYwP
自作のケーブルよりもメーカー製の買った方が工作精度良いよって事らしいけれどさすがに245mの長さのは作らなきゃなさそうだな
0179既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/17(水) 23:35:53.27ID:nPsPmYYH
>>173
>>176にあるとおり2.4Gはそもそも使い物にならないゴミ屑
5Gはとりあえず普通にネットするには使えるけど、ネトゲには向かない
オススメLVでもログの流れ方にムラが出るから直ぐ分かる

>>178
規格上100Mまでだから245M100M毎にハブつけないと厳しい
0180既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 08:44:29.65ID:ah2LPFuF
寒いからかパソコンの電源が入らずに
起動したらデュアルBIOS復旧という画面が出た
0181既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 08:54:46.83ID:ukteRQxD
うちのパソコンの場合は電源は入るが室温10度以下で起動するとブゴオオオオオオというエンジン音のような稼動音がするなw
0182既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 09:42:56.60ID:Y9pGGFUo
なんでLANケーブルの爪みたいなものはすぐとれてしまうん?
0183既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 09:53:52.67ID:MspcCuxp
LANケーブルなんて一回挿したら移動するとき以外抜くことないだろ
挿してる状態で折れるとは思えないんだが
0184既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 09:58:32.94ID:gBJShlIe
大企業だと人事が仕事してるアピールして部署ごと引越しとかよくあるけど
そういうとき机の裏に落としてるLANケーブルを取り出そうとしてよく壊れたな
0185既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 09:58:52.87ID:gfrAEyWL
ゲーム機だと割と抜き差ししてしまう
0186既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 10:04:27.76ID:Z3Oras+3
ガチはPCだし、ゲーム機は無線だなぁ
0187既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 10:08:47.45ID:YvXaKhHa
絶対に折れないLANケーブル
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120806_551644.html
0188既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 10:15:05.43ID:Z3Oras+3
牛はなんにもわかっちゃいない…
カチッ のあとのツメが戻る際に鳴るプッ って音、そこが重要なんだ
これは折れるケーブルじゃないとアカン。やれやれだぜ…素人かと
0189既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 10:15:44.63ID:MspcCuxp
あと爪部分がむき出しか、カバーで覆われてるかの違いがでかいな
たしかに隙間に入り込んで引っ張り出すと
爪の返しが釣り針みたいに引っかかって折れることはありそうだな
0190 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:5) @転載は禁止 ©2ch.net2014/12/18(木) 11:12:15.71ID:sT/68gKn?2BP(0)

中国から俺のメールパスワードを使われたかもしれんと言われたでごzる。
0191既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 11:14:11.45ID:C9DKKplo
USB3.0のLAN変換コネクタって、反応速度的にはどうなん?
変換してる分だけやっぱり数フレーム遅くなるんかな
0192既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 11:15:34.88ID:+K+LOPgQ
フレームとか気にする用途なら論外なんじゃないかな
0193既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 11:18:14.70ID:He3L0+tE
そんな変換は普通1ms以下のオーダーなのでフレームどうこうのレベルじゃない
0194既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 11:18:54.90ID:MkIvCCkW
>>190
この手のやつ?
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/45421
0195 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:5) @転載は禁止 ©2ch.net2014/12/18(木) 11:21:55.95ID:sT/68gKn?2BP(0)

そんな感じな奴
0196既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 11:22:46.25ID:osk3I5uv
mini-ITXで自作しようと思う

i5の4690kでGTX960を待つか
APUの7800で省エネのゲーミングにするか
G3258でOCして遊ぶか

APUでFFしとるやつ、おるか?
0197既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 11:30:03.26ID:MkIvCCkW
>>196
おるで
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/45297
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/23991
0198既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 11:36:44.80ID:Un41fIDE
>>194
>名前は「マテウス」と読みます。永遠の見習いナイトです(/ω\)
あれ?ww
0199既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 11:38:07.44ID:MkIvCCkW
>>198
そこかよwwwww
0200既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 12:40:16.58ID:ZOlMJRjA
4590SとGTX960の方が省エネぽそう
0201既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 12:59:58.67ID:osk3I5uv
>>199
永遠のwwwナイトwww
>>200
省エネ(お財布的な意味で)

H97ママンに4690Sとかも良さそうなんだよなぁ
悩むぜ…
0202既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 14:07:16.43ID:+K+LOPgQ
>>201
4690Kをクロックダウンして低消費電力化運用するとかダメなのかな

Kのほうが、あとあと別の用途に使いやすそうなイメージ
0203既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 14:44:53.04ID:C9DKKplo
マッドキャッツ、茶軸採用ゲーミングキーボード
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141218_680931.html
>5段階の輝度調整可能なバックライト
>バックライトは、WASDだけ、カーソルだけなど利用頻度の高いものだけを光らせることもできる

もはや理解不能
0204既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 14:45:05.46ID:osk3I5uv
>>202
今のCPUはみんな優秀だから
OCしてもそんな体感出来ないんだよなァ
昔は200MHz変わったら大事件だったけどさ

きょうびはZ97マザーと倍率ロックフリー買う金をグラボに回すのが正解ぽ
0205既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 15:03:52.68ID:R53R1rjg
キーボードとかマウスとか普段PCで何かやってるときは
全く目がいかないもんな

むしろホームポジションのFとJをもっと指で探しやすくなる機能とか
開発した方がいいんじゃ…
0206既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 15:49:14.22ID:J2tRd5qg
K付きモデル買っても結局OCしない俺がいる
0207既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 15:50:04.72ID:yqG/BVzT
光るFとJで良いじゃないか。作るの簡単だぞw
0208既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 16:01:44.23ID:JVXiyFmJ
光るfjtとかやめてやれよ!
0209既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 16:11:23.02ID:6od7sl3+
何処が光るんですかねぇ(目線上がる
0210既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 16:16:34.61ID:+K+LOPgQ
>>204
確かに誤差レベルかもねー
低消費電力とか、低騒音とかそういう面に価値を見い出す感じだよね

このあいだファンレスのビデオカード買ったら快適だったから、似たようなモンか
0211既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 16:22:33.08ID:yqG/BVzT
FとJを赤外線的に光る(暖かくなるw)ようにするのはどうだろうかw
0212既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 16:23:45.49ID:qV0UeM04
FとJが光ったら便利かなーって思ったけど、キーボード見ないし意味無いなw
0213既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 16:32:23.31ID:BnwqHDxQ
>>205
ぼっちでわかるじゃん
0214既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 16:58:24.76ID:2U0o/DPH
回線抜きログアウトするときにBB UnitからLANケーブルを抜いてたな
0215既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 17:28:00.10ID:C9DKKplo
Fはあんまり変わらんけど、JはカーソルとかBSとか押した時にずれるから、ぽっちはもっと主張して欲しいな
あとテンキー使わないで上段の数字使うけども、8辺りにぽっちがあると数値入力のミスが無くなると思った学生時代
0216既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 17:34:32.74ID:yqG/BVzT
好きな目印貼り付ければ済む気がした
0217既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 17:35:29.63ID:C9DKKplo
ビニールテープ貼ってたのを思い出したはw
0218既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 17:35:40.42ID:owrfLGID
GTX980Tiとタコタン2出るのかよ
0219既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 17:44:24.52ID:I7Ni6T9f
うむ
0220既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 19:30:31.92ID:ejbxagxw
少し興味あった真四角モニタだけど、この値段だったらいらんわw

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141218_680951.html
0221既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 19:44:18.71ID:KxfSdAm9
もう10年間マカフィー使ってるけど何で世間で評判悪いんだろうか
ググってもマカフィーって悪い評判ばっかり
0222既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 19:49:33.12ID:2K6j5GAi
>>221
不注意にFlashを更新すると勝手に入ってくるし、更新の催促がしつこい
0223既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 20:01:09.72ID:suAGmdT2
>>220
一般に売れるわけねぇな

ASUS、6系統入力装備、sRGB 100%対応の27型IPS 4K液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141218_680915.html
>価格はオープンプライスで、店頭予想価格は10万円前後。

P2715Q 12/26発売
http://www.yodobashi.com/DELL-%E3%83%87%E3%83%AB-P2715Q-C-27%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF-16%EF%BC%9A9-LED%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88/pd/100000001002570527/
¥65,660(税込)6566P還元 配送料無料
0224既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 20:35:03.94ID:M2uGoHyW
>>221
いろいろなフリーソフトにバンドルされすぎている
フリーソフトをDLして使おうとする人は99%以上の確率で既に対策ソフトを導入済み
なのに何かしようとする度にマカフィーインストールしますか?と聞かれるわけ
うざいだろ?
0225既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 20:36:05.38ID:FiH5X2Is
マカフィーが嫌われているのは企業向けの奴がくっそ重いからじゃないか?
うちはもう使ってないけど、XPでもメモリ1GB以上ないと辛かった記憶があるわ
0226既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 20:36:42.68ID:rs92zgAl
正方形、8万ぐらいなら手出すか考えようかなーと思ってたがやっぱ高いなw
0227既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 20:39:11.86ID:MkIvCCkW
EIZOは高い
0228既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 20:43:54.11ID:S/EB+i9A
マカフィーはWindows98の頃に
「マカフィーをインストールしただけで正常に動作しなくなる」
という致命的な不安定さを抱えていたのに
その納入価格の安さからプリインストールされまくってたので
計り知れないほど評判を落とした。
■<なんかパソコン調子悪い
○<馬鹿フィー入れてたりしないだろうな?
■<入ってるけど?
○<おまえも馬鹿か
ってな感じ。

同時期にノートン先生やバスターは普通に安定していたし
検出率にも問題が無かったので、フリーズの嵐に耐えながら
マカフィー使う理由が無かった。

その後、無料のセキュリティソフトが増えていったり
ノートンが評判を落としたりバスターがやらかしたり
マカフィーが割とまともになってきたりしたけど、
マカフィーについては昔の評価のまま「関わらないほうがいい」
と自衛してる人も多い。
0229既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 21:19:56.72ID:m/rPCyr/
ちなみにバスターは家庭用は入ってたら消せとは言わないが
勧めはしないLVだが
コーポレートエディションは途端に軽くて優良なソフトに化ける
0230既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 21:54:44.29ID:q6e72nBK
職場のシマンテックアップデートしたら、BOOTPが全部弾かれるようになって問題になったw
0231既にその名前は使われています@転載は禁止2014/12/18(木) 22:05:53.94ID:yB7ytc9v
ナナオ10万越えは予想通りだな
パネル特注だろうしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています