【皇位継承】万世一系の皇統を守る3【男系維持】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エージェント・774
2005/11/11(金) 00:30:18ID:ub68tpwW皇室典範に関わる有識者会議は初めから結論ありきで「女帝・女系天皇」を
一方的に決めようとしています。メンバーも皇室問題には素人ばかりです。
こんないい加減なことで我々日本人の大切な宝である皇室の将来を
決めていいのでしょうか?
そればかりか有識者会議側は「反対意見は無かった」と言ってのけました。
どうか皆様の一つでも多くの反対意見を有識者会議に届けましょう!
電話・FAX・メール・手紙・葉書、何でもいいのです、自分の声を届けましょう!
分かりやすくまとまっているサイト
http://www.geocities.jp/banseikkei/
愛子様の子供から見た系譜(色付き)
http://www.xxxx.nu/upload/data/nabi/uppp17666.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20051028230808.jpg
0302満十狒々
2005/11/21(月) 22:32:54ID:BiaKS6B9取り上げているのは他ならぬ朝日系だ。
利用できるものは何でも利用しなければならないでしょ。
今は足元から固めて行くことが重要です。
OFF会の件
予定がとれたら行くつもり
0303エージェント・774
2005/11/21(月) 22:50:06ID:aXjG6AVd・愛子さまかわいい
・竹田キモイ
これがすべて
0304エージェント・774
2005/11/21(月) 23:24:38ID:UYJHbj9shttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051121-00000111-jij-pol
> 首相は21日夜、記者団に「有識者会議の結論を踏まえて対応したい」と語った。
さきほどの「NHKニュース10」でも、「有識者(会議の)議論をふまえ結論」と報道していました。
公共放送・・・マスコミ全体に言える事ですが、この議論の報道の仕方のズレは相変わらずでしたが。
踏まえて結論が出ないって事にはならないんですかね。踏まえたら明らかに皇統は潰えるわけですが。
↓他はこんな感じ
(読売新聞) - 11月21日22時32分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051121-00000014-yom-pol
> 小泉首相は21日夜、首相官邸で記者団に、「有識者に意見を聞き、報告を待って、
> 来年の国会に法案を提出できるように準備を進めている」と語り、通常国会での皇室典範改正に改めて意欲を示した。
(毎日新聞) - 11月21日23時2分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051121-00000103-mai-soci
> 有識者会議は24日、首相に最終報告書を提出する。これを受け、政府は来年の通常国会での皇室典範改正を目指す。
(共同通信) - 11月21日21時8分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051121-00000234-kyodo-soci
> 政府は報告書に基づき皇室典範改正案を次期通常国会に提出する。
(時事通信) - 11月21日21時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051121-00000111-jij-pol
> 同会議は、24日に小泉純一郎首相に最終報告書を提出する。これを受けて政府は、来年の通常国会で皇室典範の改正を目指す方針。
「有識者会議」の結論を踏まえると、皇統断絶は当然として、皇位継承に多少の幅は出ても、
将来的に皇室の位置そのものが不安定になりますよね。国民が皆皇族になれる可能性を示してしまったいるのだから。
それから、皇族の数を抑える為の作用が働いて結局、"皇位継承の不安定さ"は変わらないでしょう。寧ろ、産む産まないの綱渡りになる気がする。
0305エージェント・774
2005/11/22(火) 00:39:43ID:1U7XRG2H男系継承というのは、トニー・アイオミみたいなもんだ。
ボーカルはオジー時代、ロニー時代などいくつかあって、
その他のメンバーもよくかわったが、アイオミ先生がギターを弾き続けるということは一貫していた。
だから、めまぐるしくメンバーチェンジしても、ブラックサバスであることにかわりはなかった。
リッチー・ブラックモアがブラックサバスのギタリストになりました、と言われたって
それはもうサバスとはいえない。そういうことだ。
0306エージェント・774
2005/11/22(火) 00:42:01ID:ERYDt4d10307エージェント・774
2005/11/22(火) 01:08:59ID:YcxzssXg血統原理よりも、皇室の”祖先信仰”が何であるかを中心に理解を求めないといけないと思う。
つまり、書物の上の神武皇統(神武系統)よりも
『伝統(男系)の皇位継承ルールをやぶるのは、”伊勢神宮を皇室から取り上げる”のと同じ』
といった方が強烈だと自分は思う。
有識者会議のメンバーのひとりの 久保 正彰 東京大学名誉教授 は、
「たとえば、北陸地方の田舎町に住んでいる高齢者や、九州、四国の農村に
行って話を聞いてみると、彼らは心の奥底に象徴天皇に対する思いを大切に持っている。
そんな意見こそ聞くべきだと思います。」(週刊現代12月3日)
と言っている。
ならばだ、
その彼らは”伊勢神宮を皇室から取り上げる”事に、果たして賛成するだろうか?
そうまでして昭和天皇、今上天皇、皇太子殿下の直系へ受け継いで欲しいなどと思うだろうか?
要は、皇室が何を望まれているかを拝察し、その思いを実現するにはどうすれば良いかを
理解してもらうのが重要だと思う。
伝統が切れてもったいないとか、米国大統領がホワイトタイとか、そういう事では、
こうした人たちの心をつかむことはできないと思う。
0308エージェント・774
2005/11/22(火) 01:46:42ID:uLiDC4q0そうだね。これが一番説得力がある。
0309エージェント・774
2005/11/22(火) 02:31:00ID:y24Zf4CBなぜなら陛下のご意向という「伝家の宝刀」を持ってるから。
天皇訪中の時は党内の反対運動はこんなもんじゃなかった。
それが陛下のご意向という話が宮中から伝わると
一瞬にして党内の反対運動がパっと消えた。
自民党議員の多くはそれを知ってるが故に軽率な行動は取れない。
最近では正田邸問題で一部の右派系議員が保存運動に動いたが
皇后陛下のご希望ということで見事にはしごを外された。
これほどの大事を陛下のご意向を無視して行われると本気で思ってるのは
すさまじい政治オンチだな。そこが安倍と平沼の違いだな。
0310エージェント・774
2005/11/22(火) 02:33:51ID:uLiDC4q0ニッショーホール(日本消防会館)にて、「皇室典範を考える集い 「有識者会議」の見
識を問う 」を開催します。
《開催趣旨》
「女系容認」に向けての皇室典範の改定は、有史以来男系で一貫してきた皇位継承
制度の根本的な転換をもたらすものです。
このことがいかに重大な問題を孕んでいるのかにつき、私たちは、国民の健全な良識に訴え、
広く啓発するとともに、政府並びに有識者会議に対して、その安直かつ拙速極まる姿勢を
批判し、慎重なる取組みを求めて、集会を開きます。
月末ですが、万障お繰り合わせの上、是非ご参集ください。
■日時: 2005年11月30日(水) 開場18時 / 開演18時30分
■場所: ニッショーホール (日本消防会館)
※東京メトロ虎ノ門駅三番出口徒歩5分 虎ノ門病院前
■登壇者: 工藤美代子(作家)
小堀桂一郎(東京大学名誉教授)
櫻井よしこ(ジャーナリスト)
田久保忠衛(杏林大学客員教授)
中西輝政(京都大学教授)
萩野貞樹(国語学者)
屋山太郎(政治評論家)
渡部昇一(上智大学名誉教授)
有志国会議員多数
(アイウエオ順)
■参加費: 無料
0311エージェント・774
2005/11/22(火) 02:35:25ID:y24Zf4CB0312エージェント・774
2005/11/22(火) 02:51:11ID:uLiDC4q0馬鹿な原理主義って、吉川みたいな天皇廃止論者のことでしょ?
0313エージェント・774
2005/11/22(火) 02:52:59ID:uLiDC4q0じゃあ、今上は皇統を裏切った反逆者、朝敵として処刑されるよ。
0314エージェント・774
2005/11/22(火) 05:00:49ID:+tYOEIVrhttp://www.jimin.jp/jimin/main/hp.html
http://www.janjan.jp/link/sogo/giin/kokkaigiin.php
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/
HP、メル凸の協力頼みます。
0315エージェント・774
2005/11/22(火) 05:35:19ID:YcxzssXgだんだん反対運動が大きくなっているんですけど。。。
0316エージェント・774
2005/11/22(火) 08:13:11ID:tz5jralh0317エージェント・774
2005/11/22(火) 08:33:10ID:W25MDPVmケータイから送れる一覧とかないですか。
自民党はケータイからは無理みたい。
教えて厨で悪いけど、よろしく。
日本が滅ぶのは見なくない。
0318エージェント・774
2005/11/22(火) 08:58:26ID:s2lk557b笑うところですか?
0319エージェント・774
2005/11/22(火) 09:36:10ID:i3Sfdh+zよしこタン観たさに参加するかな〜
0320エージェント・774
2005/11/22(火) 09:41:10ID:VdbbdLFB戦時中の天皇を神格化しようとしていた時を思い出す。
そういうのにこだわってる人は天皇を現人神としてより神聖化しようとしているんじゃないかと感じてしまう。
私など戦争を経験した世代はそういうのに拒否を感じる。
天皇は国民統合の象徴なんだから男でも女でも良い』みたいなことを言っていた。
VTRでは男系維持派の意見も流してたけど、コメンテーター2人とゲスト1人の全員が女系容認派だった。
0321エージェント・774
2005/11/22(火) 09:48:53ID:VdbbdLFB自由民主党
http://www.jimin.jp/i/
一番下のご意見ご感想じゃダメなの?
Yahoo!モバイル 政党
http://dir.mobile.yahoo.co.jp/yahoo/Government/Politics/Parties/index.hdml?o=
Yahoo!モバイル 議員
http://dir.mobile.yahoo.co.jp/yahoo/Government/Politics/Members/index.hdml?o=
0322エージェント・774
2005/11/22(火) 09:56:09ID:VdbbdLFBhttp://www.gov-online.go.jp/k/index.html
首相官邸
http://www.kantei.go.jp/k/e.html
0323エージェント・774
2005/11/22(火) 10:07:28ID:MuNHc8ko0324エージェント・774
2005/11/22(火) 10:55:11ID:y24Zf4CB原理主義者の主張を積極的取り上げてるのも朝日。竹田を主張を取り上げてるのも朝日。
保守の読売と国民の圧倒的多数は容認派である。
http://www.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=31174&log=20041225
0325エージェント・774
2005/11/22(火) 11:06:14ID:3iw3N6R70326エージェント・774
2005/11/22(火) 12:36:53ID:PIMO2igR0327エージェント・774
2005/11/22(火) 13:18:11ID:VdbbdLFB同時に女性天皇と女系天皇の違いを理解しているかを調査してほしい。
0328エージェント・774
2005/11/22(火) 13:42:26ID:Cl8W0jglにした企画や言論などを見かけます。
しかしこうした説明は、「過去にも女性天皇がいた」という論拠への反論に
はなりますが、「天皇の子供が天皇になって、なぜいけない?」という素朴
な疑問への解答にはなっていません。
この「天皇の子供が天皇になって、なぜいけない?」
「天皇の子が天皇になれないのはおかしい」
という点こそが、今回の女性・女系天皇容認論の本質であると思います。
しかし、いわゆる男系派、伝統尊重派からは、依然として「過去にも女性天
皇がいた」という論拠への反論としての
「女性天皇はいたが、女系の天皇は未だかつて存在しない」
「男系での継承こそが伝統」
「長く続く伝統だから守るべき」
「愛子様の即位(女性天皇)は問題ないが、そのお子様は女系となり問題」
などの主張がなされ、議論がかみ合わない状況になっている様に見受けます。
今、男系派、伝統尊重派が説明すべきこと、また男系派、伝統尊重派に問う
べきこと、メディアとして解説すべきことは、
なぜ、「天皇の子が天皇になれないのか」
「天皇の子を天皇にすることをしなかったのか」
この訳、文化的な意味を説明すること。
なぜ皇太子殿下の後が敬宮殿下ではなく、秋篠宮殿下なのかを説明すること。
すなわち、なぜ「直系継承」ではなく「系統継承」なのか。
今回の「女性・女系天皇論」は非常に単純で、欧州王室で一般的な「直系継
承」方式に変えようということです。
そもそも「系統継承」と「直系継承」の違いとは。
「系統継承」の文化的な意味、日本の文化、和の心と「系統継承」との関連
について。
こうした「系統継承」の伝統に込められた文化的な価値こそが、皇位継承問
題、今後の国のあり方に関する本質的な議論に結びつくものと考えます。
長根英樹ネットクラブ 皇位継承と和の心
http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/mess/nippon/
0329エージェント・774
2005/11/22(火) 13:49:16ID:w5Q4XWA8オフの話が出る
↓
雑談で流れる
↓
オフの話が出る
↓
雑談で流れる
↓
オフの話が出る
↓
雑談で流れる
↓
オフの話が出る
↓
雑談で流れる
↓
…の繰り返し
0330エージェント・774
2005/11/22(火) 13:51:53ID:6hlw4yByちょっと現実から遊離した理想主義というか古典的リベラルというか。
読売やら産経やらの天皇マンセーは
皇族のお一人お一人とは関係ない単なる属性萌えだからねー
されるほうにとってはさぞかし気持ち悪いだろうと思う
敬宮が一生拘束されるのかと思うと可哀想でたまらない。
よって女系も女帝も反対。展開によっては天皇制廃止でもいいくらい。
せっかく今の時代に生まれたんだから、好きなように生きさせてあげてほしい
0331エージェント・774
2005/11/22(火) 14:16:39ID:y24Zf4CBこのまま何もせずに先送りしていけば潰れることがわかっている。
保守派を装ってネットで工作してるヤシも多い。
0332エージェント・774
2005/11/22(火) 14:16:39ID:zBhRlJpB↓こんなことになったら困るから。
女系系譜1 皇統 男系系譜1
\ | /
\ | /
江頭すず子 昭和天皇 鈴木さんの曽祖父 男系系譜2
\ | /
小和田優美子 天皇陛下 鈴木さんの祖父 /
\ | / 佐藤さんの曽祖父
雅子様 皇太子 鈴木さんの父 /
\ / / 佐藤さんの祖父
愛子さん=(結婚)=鈴木さん / 女系系譜2
\ / 佐藤さんの父 /
\ / / 高橋さんの祖母
第1子(♀)=(結婚)=佐藤さん(♂) /
\ / 高橋さんの母 /
\ / / 田中さんの祖父
第1子(♂)=(結婚)=高橋さん(♀) /
\ / 田中さんの父
\ / /
第1子(♀)=(結婚)=田中さん(♂)
\ /
以下、延々とめちゃくちゃになる予定
0333エージェント・774
2005/11/22(火) 14:27:11ID:y24Zf4CBこの法案は小泉が残りの任期中に政治生命をかけて通すだろう。
有識者会議(官邸)が反発覚悟で第一子優先にしたのは政治の場での妥協を考えてのこと。
反対論が強くなったとしても兄弟間では男子優先という形で譲歩して決着する。
0334エージェント・774
2005/11/22(火) 14:44:36ID:pkWks73S>>なぜ、「天皇の子が天皇になれないのか」
>> 「天皇の子を天皇にすることをしなかったのか」
なぜ、「豚肉を食ってはいけないのか」
「豚肉を食えるようにしなかったのか」
こういう次元の問題、
0335エージェント・774
2005/11/22(火) 14:52:41ID:zBhRlJpB\ | /
\ | /
江頭すず子 昭和天皇 鈴木さんの曽祖父
\ | / 男系系譜2
小和田優美子 天皇陛下 鈴木さんの祖父 /
\ | / 佐藤さんの曽祖父
雅子様 皇太子 鈴木さんの父 /
\ / / 佐藤さんの祖父
神武朝第百二十七代→ 愛子様 =(結婚)=鈴木さん / 女系系譜2
\ / 佐藤さんの父 /
\ / / 高橋さんの祖母
鈴木朝初代→ 第1子(♀)=(結婚)=佐藤さん(♂) / 男系系譜3
\ / 高橋さんの母 /
\ / / 田中さんの祖父 男系系譜4
佐藤朝初代→ 第1子(♂)=(結婚)=高橋さん(♀) / /
\ / 田中さんの父 伊藤さんの祖父
\ / / /
佐藤朝第二代→ 第1子(♀)=(結婚)=田中さん(♂) 伊藤さんの父
\ / /
\ / /
田中朝初代 → 第1子(♀)=(結婚)=伊藤さん(♂)
\ /
以下、延々とめちゃくちゃになる予定
0336エージェント・774
2005/11/22(火) 15:04:58ID:pkWks73S心ある方々と正統な天子様を戴き伊勢神域にてバチカンのような
ものでも建国したらどうか?
正直アホと付き合うのも疲れたし、、、、。
0337エージェント・774
2005/11/22(火) 15:12:38ID:g/FFkukEだから、自民党の総務会のメンバーに重点的に凸撃した方がいいんじゃない?
全会一致が建前だし。
【自民党総務会】
会長 久間 章生
会長代理 笹川 堯
副会長 井上 喜一 臼井 日出男 尾身 幸次 小杉 隆 実川 幸夫
萩山 教嚴
山東 昭子 尾辻 秀久
総務 伊藤 達也 石破 茂 岩永 峯一 岡本 芳郎 加 藤 紘一
金子 一義 北村 茂男 中山 太郎 中山 成彬 丹羽 雄哉
原田 令嗣 水野 賢一 やまぎわ大志郎 吉川 貴盛 渡辺 喜美
岩井 國臣 太田 豊秋 岸 宏一 陣内 孝雄 谷川 秀善
西田 吉宏
0338エージェント・774
2005/11/22(火) 15:43:48ID:503YgmPtだから逆に「皇室閉鎖」であることを前面に押し出せないかな
0339深山 ◆LN5lga7o5A
2005/11/22(火) 16:17:43ID:wRqJa4Pg〜オフ会告知〜
287の通り、ささやかではありますがオフ会を開催致します
>皇統の護持を願うネット有志の集い<
:日時: 11月30日(水)、午後四時〜六時
:予定: 午後四時、JR新橋駅SL広場集合
駅周辺の飲食店にて親睦会・今後のオフ活動に関する意見交換
午後六時、オフ会終了、「皇室典範を考える集い」に移動
:費用: 飲食費適宜(千〜二千円を目安に)
:参加申請: スレッド上にて申請(要HN)
※当日の飛び入り参加歓迎
:当日連絡先: 追って告知
0340エージェント・774
2005/11/22(火) 17:13:12ID:7fM95IR+皇室典範改悪阻止!
「草莽崛起」
緊急抗議国民デモ
日時
平成17年11月26日(土)
午後1時集合
三河台公園 住所:東京都港区六本木4-2-27
交通:東京メトロ日比谷線・都営大江戸線 六本木駅徒歩3分
都バス 都01 渋谷駅〜新橋駅 六本木4丁目)
午後2時 デモ出発
http://www.ch-sakura.jp/
0341鹿爪 ◆hWGuV5xdAI
2005/11/22(火) 17:13:26ID:QqER2lAR悪いが、この問題は陛下のご意向なんぞで済む問題ではないぞ。
我々が天皇陛下天皇陛下と今上を大切にしているのは、それは陛下が天皇としての役割をまっとうしている限りの話だよ。
0342エージェント・774
2005/11/22(火) 18:16:59ID:CvbrW3Sxhttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132598298/l50
↓
継承順位・長子か男子か → 世論二分(現在)※11/2日経朝刊
↓【無視】
長子優先 ・・・女系を認めるから男子を優先させる理由が乏しい(11/21 NHKニュース)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132535969/l50
内親王、王、女王 → 15歳以上は自らの意思で皇籍離脱可能(現行)
↓【束縛】
内親王 ・・・「必ず皇族に残す」(11/20 読売)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132451971/l50
↓【結局、男子優遇・優先?『男女区別なく第1子優先』と報道させておきながら・・・女子はいらない?】
「皇室会議」 ・・・(皇族費の増加が懸念から)「内親王の皇籍離脱を決めることができる」(11/21 読売)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051121-00000014-yom-pol
旧宮家復帰 → 国民の理解得られない(座長談 過去の会見での認識)
↓【同じ"外部"組】
(女性皇族と結婚した)一般男性と子供も皇族 ・・・国民の理解得られる??
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132562433/l50
皇統断絶(所謂「女系」容認) → ??
これ、なんで言及しない?調査しない?見解も示されていない?
(歴史の議論は国会でと言っているが・・・「歴史は我々がつくっていく」とも過去に言っていた座長)
0343エージェント・774
2005/11/22(火) 21:19:32ID:Gw2zDGhiなんとか巻き返したいが
それらしい「対案」を出さないと小泉は相手にしないぞ
0344エージェント・774
2005/11/22(火) 21:21:40ID:2vO7RQW90345エージェント・774
2005/11/22(火) 21:29:56ID:vKRBX5smオマイの対案なんぞどんなものでも小泉どころかアベだって相手にしないぞ
身の程を知って発言スロ
0346エージェント・774
2005/11/22(火) 21:46:17ID:Gw2zDGhi誰にレスをしたのかい?
誰が対案を出すといったのかい?
夜も遅いんだから子どもは早く寝たほうがいい。
0347エージェント・774
2005/11/22(火) 22:32:34ID:T9LMGKac平日の夕方ですか・・・当方にはチト厳しいかな。
26日のデモでは何かしません?
ところで、いよいよオフが具体化してきたけど、
今後、オフスレを別に立てて情報交換をしたほうが良いのではと。
このスレは半ば雑談スレになってしまってるし・・・
0348自殺促す仕事に関与した私の懺悔
2005/11/22(火) 22:32:55ID:zrvol/mQそれは探偵にはならない方が良いということです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そして官僚の方に以下の事実を認識して頂きたい。そして国民の一人ひとりが真に安心に暮らせる社会を創って頂きたい。
もちろん探偵さんじゃなければ出来ない素晴らしい仕事はあります。でも最近は愚かな経営者の利益優先の経営方針により自分の全く知ら
ない老若男女を不幸にする(自殺するよう働きかける、不治の精神疾患を煩わせるなど)仕事を多数行っています。ちなみに経営者がヤク
ザだと言うことは探偵業界ではよくある話です。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1132661755/1-7
0349エージェント・774
2005/11/22(火) 22:41:59ID:y24Zf4CB小泉は断固としてこれを押し通すだろう。小泉の性格をまったくわかってないね。
脅しや恫喝に屈するような小泉ではない。
好戦的な態度やくだらない陰謀論をやめてきちっとした対案を出すことだな。
まあそれができないから感情的になって焦ってるんだろうが。
0350エージェント・774
2005/11/22(火) 23:23:16ID:jb+7bHFG同感。自己陶酔に終わっては何の意味もない。
0351エージェント・774
2005/11/22(火) 23:41:23ID:MuNHc8koネズミ算式に宮家が増えるであろう危惧を指摘すべき
あと、愛子さまのような皇族女子について出産が義務つけられる環境で育てられるって異常だと思う
0352エージェント・774
2005/11/22(火) 23:59:27ID:y24Zf4CB郵政法案と同じで先送りにして潰してしまおうという態度。
でもそれは通用しない。小泉は自分の任期中に仕上げるためにここまで計画的に進めてきた。
小泉の任期中の女性天皇の容認を軸とした皇室典範の改正は必ず行われる。
先送りで全部潰してしまおうなんて学習能力がなさ過ぎる。小泉の性格を考えた方がいいな。
0353エージェント・774
2005/11/22(火) 23:59:54ID:EWlphTLGというのはおかしいと思うぞ。
理屈で言えば、八木氏の方がよほど通っている。実際、「女系?何それ?」
みたいなヤツでも、ちゃんと説明すれば分かってくれる場合が多い。
それはともかく、彼方此方に電話やメールしてます。地方在住ではそれぐら
いしか出来ないからなのだが・・・。
0354エージェント・774
2005/11/23(水) 00:09:20ID:BssqxhWk皇室の肥大化を抑える案が、報道では内親王の離脱のみ・・・。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051121-00000014-yom-pol
> 天皇の姉妹や子、孫にあたる内親王には、本人の意思に基づく皇籍離脱は認めない。
> ただ、皇族が増えることで皇族費の増加が懸念されることから、
> 皇族や首相、衆参両院議長らで構成する皇室会議が、内親王の皇籍離脱を決めることはできる。
皇位継承について男女区別なく第1子(直系長子)としているのに、
"直系の男子"は残すが、"直系の女子"は「皇室会議」で皇籍離脱できる謎。
0355エージェント・774
2005/11/23(水) 00:17:05ID:ge9jXLKX役立つそうなページを見つけたので貼っときますね
0356エージェント・774
2005/11/23(水) 01:13:17ID:PHGlnzxMそもそも何で世界中に王室があるのだろうね。
それらに疑義を示さないのなら、皇統を守る為の議論は否定できない。
極論だけど、鳥越氏の憂慮に対して批判をできる余地を残す為に、公然と産み分けなりしたりね・・・。
皇室、王室を守る為にああだこうだ何でも変え、守ろうとする。そういった動き自体に
物を言わないのなら否定できない議論のはずなのに、否定する。
特定の事物に関係なく、何の為に伝統を守るのか、何を守る?変える?といった議論を
してはいけないのかな。また、それらを踏まえて発言しないといけない。電波使うのだし。
それから、「戦争」というキーワードで意識を後退させる力があるのかもしれないけど、
キリスト教なりイスラム教なりで神、神、言ってても戦争やってるものね、この60年。
論理の飛躍した言に聞こえる気がしてならない。
0357エージェント・774
2005/11/23(水) 04:47:30ID:vN+Pde0Iがんばろう。おれも地方在住。
でも26日はたまたま東京の実家へ帰るのでデモには参加しようと思う。
http://www.ch-sakura.jp/
0358エージェント・774
2005/11/23(水) 04:57:22ID:u5nIPfEAは間違い。
ましてや、今回の一見、皇位が皇室典範という法律と同レベルのものでどうにでも
変えられるなら、天皇制の廃止や選挙制にもできるという既成事実を作ろうとして
いるとしか思えない。
南北朝時代以来の最大の皇室の危機だ。
0359エージェント・774
2005/11/23(水) 05:51:10ID:vN+Pde0Iこれにあわせて一層のメル凸電凸お願いします。
■女性・女系天皇反対、男系男子維持、旧宮家復籍すべしの突撃先(議員)■
安倍内閣官房長官 http://newleader.s-abe.or.jp/modules/contact/
神道政治連盟国会議員懇談会 http://www.sinseiren.org/ouen/kokugikon.html
自民党新人議員 http://www.powup.jp/jinken/list/
全国議員サイト http://gikai.fc2web.com/
国民新党 http://www.kokumin.biz/ ※ご意見箱に書込可
自民党本部 http://www.jimin.jp/
〒100-8910 東京都千代田区永田町1-11-23
TEL 03-3581-6211 FAX 03-5511-8855
自民党本部・公聴室:03-3581-0111
自民党に物申す:http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
新憲法制定推進本部:https://youth.jimin.or.jp/kenpou/index.html
首相官邸 http://www.kantei.go.jp/
TEL 03-3581-0101
ご意見募集 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
小泉内閣メールマガジン(首相メールマガジンの意見欄も直接首相に届く)
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/index.html
内閣官房 内閣総務官室 「皇室典範 有識者会議」宛
http://www.cas.go.jp/index.html
〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1
TEL 03-5253-2111 FAX 03-3581-7238
ご意見募集 http://www.iijnet.or.jp/cao/cas/jp/goiken.html
0360エージェント・774
2005/11/23(水) 08:10:47ID:T5F38bpV誰よりもこの方にズバリ言って頂ければ代々続いてきた皇族の歴史と今ある危機に多くの方々が耳を傾けてくれるようになるのではないでしょうか。
0361エージェント・774
2005/11/23(水) 08:42:45ID:Ke/zh+0d官僚共が王族ごっこでは飽き足らず
天皇になろうってか?
それとも北あたりが裏で糸を引いているのか?
0362エージェント・774
2005/11/23(水) 09:17:58ID:OZSMady2http://www.xxxx.nu/upload/upload/jokei-niise3.pdf
文字だとぱっとわからないし、最初から理屈こねて女系容認という人や、
どうでも良いと思っている人には理論だてても糠に釘だから。。。
だから皇室にそれなりの思いのある人には今知って欲しいと思う。
>>353
ほぼ同じ様な立場です。でも地道にやれば効くみたいですよ。
あと、そうそう国会議員以外でもやってみるもので
静岡県知事以外の都道府県知事でも反応があるようです。
(やっと部分復活から完全復活へ移行。。。)
0363エージェント・774
2005/11/23(水) 09:24:03ID:KxWKaU21↓
雑談で流れる
↓
オフの話が出る
↓
雑談で流れる
↓
オフの話が出る
↓
雑談で流れる
↓
オフの話が出る
↓
雑談で流れる
↓
…の繰り返し
0364自殺促す仕事に関与した私の懺悔
2005/11/23(水) 09:25:13ID:XO40UG3Uそれは探偵にはならない方が良いということです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そして官僚の方に以下の事実を認識して頂きたい。
そして国民の一人ひとりが真に安心に暮らせる社会を創って頂きたい。
もちろん探偵さんじゃなければ出来ない素晴らしい仕事はあります。
でも最近は愚かな経営者の利益優先の経営方針により自分の全く知らない
老若男女を不幸にする(自殺するよう働きかける、不治の精神疾患を煩わせる
など)仕事を多数行っています。ちなみに経営者がヤクザだと言うことは
探偵業界ではよくある話です。
お時間があるのなら目を通してみて下さい。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1132661755/150
※コピペ御願いします。この事実を多くの人に認識して頂きたい。
0365エージェント・774
2005/11/23(水) 10:20:27ID:VpIGSG3M江戸時代の庶民は天皇なんてほとんどその存在すら知らなかったぞ
明治の官僚どもも天皇制を利用しただけのこと
日本一の生活保護世帯なんだから、政府の言うとおりにしとけばいいんじゃ、ぼけ
小泉総理大臣がお決めになることに、がたがたいうな
0366エージェント・774
2005/11/23(水) 10:27:05ID:klSDrFAf「歴史や文化に造詣のない方々が多すぎる。本当に有識者なのか」−。
上田清司知事は二十二日の定例会見で、女系天皇容認を打ち出す小泉首相の
私的諮問機関「皇室典範に関する有識者会議」に対し、厳しい批判を繰り広げた。
同会議についての考えを記者から聞かれた上田知事は、「なぜ皇室が二千年も
存続し、尊敬されているのかを全く考えていない不思議な会議で、何を目的に
やっているのかよく分からない」と述べ、「歴史を考慮しないなら『民法や
家族法や相続法を天皇制に当てはめる会』とすればいい」と突き放した。
「本来なら広範囲の議論を集める必要があり、短期間の議論でかたが
つくわけがない」「(会議は)日本の二千年の歴史を終焉(しゅうえん)
させるかもしれないという問題意識に欠けている」−。
批判は次第にエスカレートしていき、「徳川吉宗がいれば、御三家を作るような
知恵を出すのではないか」という発言まであった。
産経新聞(埼玉)2005.11.23
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/saitama/html/kiji02.html
0367番組の途中ですがCMです
2005/11/23(水) 11:13:02ID:5Oj3W3Dbhttp://www.melma.com/backnumber_45206/
日本の行く末を真剣に考える方向けのメルマがです(皇室問題も度々扱っています)
※11月26日〜12月3日は取材のため休刊になります
■【島根】「竹島の日」のお礼に島根のお歳暮を!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1132049515/l50
0368エージェント・774
2005/11/23(水) 17:19:51ID:g1Z2x5jB■日時■ 平成17年11月26日(土)
午後1時 三河台公園集合
東京都港区六本木4-2-27
東京メトロ日比谷線・都営大江戸線 六本木駅徒歩3分
都バス 都01 渋谷駅〜新橋駅 六本木4丁目
午後2時 デモ出発
■主催■ 皇室典範の拙速な改悪に反対する全国地方議員の会
■共催■ チャンネル桜草莽会
全国地方議員1000名日本大勉強会実行委員会
神奈川草莽議員の会
人権擁護法案に反対する地方議員の会
新日本協議会、 靖国神社へ参拝する全国地方議員の会
英霊にこたえる会、日本政策研究センター、日本世論の会
自由日本の会、皇室典範改悪に反対する全国草莽崛起の会 他
■報道■ 衛星放送スカイパーフェクTV!767ch「日本文化チャンネル桜」
インターネット「チャンネル桜オンラインTV」
http://www.ch-sakura.jp/
■問合せ■? 全国地方議員1000名日本大勉強会事務局
電話03- 6419- 3825 FAX03- 6419- 3826 E-Mail:soumou@ch-sakura.jp
0369鹿爪 ◆hWGuV5xdAI
2005/11/23(水) 18:04:14ID:ybW0O6Gx江戸に「ショウグンサマ」がいて京都に「ミカドサマ」がいることぐらい、江戸時代の庶民なら普通に知ってそうだが。
0370エージェント・774
2005/11/23(水) 18:49:01ID:PSEAIzzV0371エージェント・774
2005/11/23(水) 18:50:24ID:PSEAIzzV結局何時まで経っても何もかわらんだろ?
というわけで出してきます。
0372エージェント・774
2005/11/23(水) 19:00:08ID:rJ+IubWUhttp://bx28.ja-21.net/koushitu.html
西尾幹二氏http://bx28.ja-21.net/nishio.wmv
宮崎正弘氏http://bx28.ja-21.net/miyazaki.wmv
西村幸祐氏http://bx28.ja-21.net/nishimurak.wmv
0373エージェント・774
2005/11/23(水) 19:01:40ID:PSEAIzzV十一月三十日?
とりあえず十二月一日までにオフレポなかったら削除依頼出すから。
こういう口だけスレッド大嫌いなのと板の趣旨に合わなくなってくるから。
仕切ってるようで悪いけど
0374エージェント・774
2005/11/23(水) 19:33:31ID:ar0urHP0現天皇陛下→皇太子様→秋篠宮様
→1位愛子様、2位秋篠宮長女、3位秋篠宮次女、4位〜その他宮家の女性(いるのか?)、最後に皇族復帰した男子
皇族に復帰してすぐに天皇というのは国民も違和感を感じるだろうから、
女性天皇は誕生させたほうがいいと思う。
皇室女性の中で、旧宮家から復帰した男子と結婚した方を女性天皇に。
まずは、旧宮家を皇族に復帰する。
愛子様、かこ様、まこ様などの女性の中から旧皇族の男子と結婚し、天皇家男系を
護っていく意志のある方が、将来女性天皇へ。
旧皇族以外の民間人と結婚する場合は、紀子さまのように皇室離脱。
女性が皆、民間人と結婚した場合は、皇族に復帰した旧宮家の中の男子が天皇になる。
0375エージェント・774
2005/11/23(水) 19:41:57ID:Nsqltt7edadhmb`aidadhmb`fidhmb`fidadhmb`aidadhmb`fid
hmb`fidadhmb`aidadhmb`fidhmb`fidadhmb`aidadh
mb`fidhmb`fidadhmb`オフヤレadhmb`fidhmb`fidadhmb`
aidadhmb`fidhmb`fidadhmb`aidadhmb`fidhmb`fid
adhmb`aidadhmb`fidhmb`fidadhmb`aidadhmb`fidh
mb`fidadhmb`aidadhmb`fidhmb`fidadhmb`aidadhm
b`fidhmb`fidadhmb`aidadhmb`fidhmb`fidadhmb`a
0376エージェント・774
2005/11/23(水) 19:42:13ID:xNCvVisRそれぞれの予定だってあるんだし。
何をかっかしてんだ?
0377エージェント・774
2005/11/23(水) 20:12:38ID:5iPOJNaQ西尾ってバカで最悪な野郎だな。
真の伝統尊重派はこんなやつとは一線を画すべきだ。
有識者会議の吉川同様、こいつもインチキ野郎だ。
0378エージェント・774
2005/11/23(水) 20:18:45ID:wraVZMJi今日も3回くらいしか貼ってないのに。
IP変えたら反映されるのか?数日たてば反映されるように成るのか?永久なのか?
誰か教えてよ。依頼とかしないと駄目なの?
私のIPからが駄目なのか、貼りつけたリンク先のURLが駄目なのかどちらでしょうか。
0379エージェント・774
2005/11/23(水) 20:24:22ID:vuW6wfBg> 2005年(平成17年)11月23日水曜日 朝日新聞朝刊・北埼玉版より
> ---引用開始
>
> 「皇室典範会議 間違った議論」
> 「歴史観がない」 上田知事批判
> 小泉首相の私的諮問会議「皇室典範に関する有識者会議」がまとめた女系天皇を認める
> 方針について、上田清司知事は22日の定例会見で、「委員に歴史や文化に造詣がない方が多すぎる。
> なぜ2千年の天皇制が尊敬され、存続しているのかの考え方が全く出ていない。間違った議論をしていると思う」
> と述べた。女性天皇の是非自体は言及しなかった。
> 上田知事は「広範囲の議論を集める必要がある」と指摘する一方で、有識者会議については
> 「極端に言うと、王朝が変わるという議論になりかねないという問題意識に欠けている」と批判。
> 「歴史観を考えないというのなら、有識者会議にしないで、『民法や家族法を天皇制に当てはめる会』にすればいい」と不快感を表明した。
>
> ---引用終了
0380エージェント・774
2005/11/23(水) 20:30:38ID:4u1i/ADy詳しく
0381エージェント・774
2005/11/23(水) 20:42:43ID:mUzx1L2rデモ参加じゃなくて オフ会ですよね?
0382エージェント・774
2005/11/23(水) 21:54:59ID:rKiQ6brE皇統の護持を願いネット有志が集うオフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1132749112/
0383エージェント・774
2005/11/23(水) 22:01:36ID:kBXyH68Gそういう細工をされることがあるらしい
URLの間にスペースを入れたりして少し変えて
投稿汁
0384エージェント・774
2005/11/23(水) 23:15:58ID:wy8sCtHj>>190の関西OFF、予定さえ合えば参加しますよ。
ちなみに滋賀からです。
これも別スレで話しましょうか?
0385エージェント・774
2005/11/23(水) 23:43:39ID:hrlwHdV8■男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!!)
その実体は過激フェミ女学者の巣窟。
すでに国家・社会・生活のあらゆる面に、巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
1999年に出来たばかりの局が、財政が火の車にもかかわらず、
毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費。
参考
■防衛費(年間4兆8千億)
防衛費は人件費等もすべて込みの総額
0386エージェント・774
2005/11/24(木) 00:20:35ID:/Q4E4Wyq現状の皇室典範では天皇の血筋が途絶えるということで、小泉首相の私的諮問機関が議論を進めてきた皇位継承問題。ようやく話がまとまったらしい。
男女平等が当たり前のこのご時世からすると、何だか出来レースな感も否めないが、とりあえず一番まともな感じに収まったってところか。
今さら言うまでもないが、今まで推古天皇や持統天皇など、今まで女帝は何度も誕生している。単に1770年の後桜町天皇の廃位を最後に今まで女帝が誕生していなかっただけの話。
これからすると、三笠宮寛仁親王や神社本庁の意見は説得力に欠けることになると思う。
0387エージェント・774
2005/11/24(木) 00:35:16ID:ZPWBQAudあれじゃあ女系反対派がイタイやつっていう印象しか残らない。
0388エージェント・774
2005/11/24(木) 00:35:41ID:FuhNbFtMそれが無理みたい。どうなの?IP変えても駄目なの?
マトメサイトのURLみたいなんだけど。
解除を訴える板みたいなの有るのかな?
いつも観てくださいとか参考にとか書いてあるのだけど、試してくれない?
IPを変えれば出来るのか、日数がたてば反映されるように成るのか、同じ文面は駄目なのか分かりませんか?
因みに規制チェックでは大丈夫で問題無いみたいなんですけど。
0389エージェント・774
2005/11/24(木) 00:50:30ID:neHQU942ブログ主もコメントしてるヤツも可哀想に思えてきた
0390深山 ◆LN5lga7o5A
2005/11/24(木) 01:12:49ID:yuNNvGxD明日中に新スレッド上で(382参照)、26日のデモ連動のオフ会・30日オフ会の修正バージョン(「考える集い」閉会後開催に変更)・並びに私の連絡先等ご連絡できるかと思います
皆さんご検討の上ご参加願いますm(..)m
0391深山 ◆LN5lga7o5A
2005/11/24(木) 01:15:01ID:yuNNvGxD日付が変わりましたので、今日中にご案内致します
0392エージェント・774
2005/11/24(木) 01:22:48ID:FuhNbFtMどうしてでしょう。
みなさんどうですか?
0393エージェント・774
2005/11/24(木) 02:31:39ID:7K9IrJ9e人権擁護スレでも同じような規制?がかかったことがあったな
でも上手くクリアしたみたいだよ
ということで、人権擁護スレで聞いてみ。
0394エージェント・774
2005/11/24(木) 03:29:37ID:FuhNbFtM0395エージェント・774
2005/11/24(木) 04:40:29ID:MtujkCtFURLが多いコピペはよくそうなりました。
URL途中に ● とかいれてトライしてみて下さい。
多分それで書き込めると思うんですが・・・
0397エージェント・774
2005/11/24(木) 07:56:38ID:gnugcMAp普通に考えて、単に貼り過ぎだと思うのだが、
それについて本当に何も感じていないらしい396君に、
ある意味大物だとか、ちょっとヤバイ人とか感じます。
0398エージェント・774
2005/11/24(木) 09:45:59ID:FuhNbFtMそれぞれ別のスレに1レスづつ合計で3回か四回くらいしか貼って無いよ。
因みにチェックでも規制はされて無かったみたい。
ただ、同一時間帯にスレが立ったので、それで一気にだからかもしれない。
IP変えたら反映されるように成るのかな?
0400エージェント・774
2005/11/24(木) 12:26:22ID:RKdFx3WAこれだろ
しかもソースはネットだと
それも、もったいぶった前フリで客を釣って
33 :可愛い奥様:2005/11/20(日) 23:42:48 ID:FnEkuVl4
西尾幹二は許せない。
某集会で「旧皇族復帰に反対しているのは皇后陛下だという噂がある」と発言。
皇后陛下はこの件に関しては一切口出しなどせず「配偶者の
口出しする問題ではない」というお立場を貫いていらっしゃるのに。
噂にしてもあまりに悪質。そしてそれを口に出すとは救いがたい軽率さ。
攻撃する相手を完全に間違っている。
0401エージェント・774
2005/11/24(木) 12:38:57ID:fXUvZW5E週末と言わずに今日出せ
日付が変わるまでに出しとけよ、わかったな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています