トップページoffmatrix
1001コメント516KB

【大阪】人権擁護(言論弾圧)法反対運動2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001エージェント・7742005/04/27(水) 15:53:46ID:7YLIQm0n
前スレが消えて久しいのに新スレが見当たらないので、立ててみました・・・(´・ω・`)
0951エージェント・7742005/08/08(月) 19:35:08ID:kQKOMasg
【選挙】出口調査で民主党に入れるOFF【9月11日】


普段から捏造放送をしているマスコミに一泡吹かせよう。

左寄りのマスコミをヌカ喜びさせよう。

投票は自分で考えてしてね。

郵便局員に民主党に入れてって言われたら警察に電話しましょう。公務員法違反です。

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1123496862/
0952 ◆AV1k4grPLM 2005/08/08(月) 20:07:19ID:dF28iqLi
>>951

 乗らないよ。そんなアブない遊びしてる場合じゃない
0953Royal Host ◆HjAYIf7QT6 2005/08/08(月) 20:23:44ID:suktHl46
>>947
まきもこさんへ。選挙用ビラの裏面について細かい文章的なチェックを入れていいでしょうか?
ちょっと量が多いので、今から打ち込みますから少し後にスレにUPされると思いますからお待ちください。
0954まきもこ ◆bf/lWJtmL6 2005/08/08(月) 20:24:54ID:UZvIliuC
OKです。よろしくお願いします
0955エージェント・7742005/08/08(月) 20:34:20ID:1v9sk650
小泉の奴、必死に記者会見してるみてえだな。
どうせ負け惜しみの言い逃れだろうけど。
鴻池さんや人権法案反対派のみんな応援しようよ。
0956あさがお ◆stnC79hQ5A 2005/08/08(月) 20:42:05ID:zZJNhvFd
本日、郵政民営化法案が参院本会議で否決され、衆院解散総選挙が確定的になりました。
我々、人権法案に反対する国民は、一般国民にこの法案の危険性を認識してもらうだけではなく、
総選挙において、どの議員、どの政党が私たちの平和な日常を守ってくれるのか、あるいは台無しにするのか、
適切に判断してもらわなくてはいけません。今週末からのビラ配りはそうしたコンセプトで行います。
是非、数多くの皆様のビラ配りオフへの参加を待望しております!!

【人権擁護法案反対ビラ配りOFF in 難波】

【 日にち 】 8月13日(土)・14日(日)

【 時間 】 12時30分集合、13時開始、17時終了予定
      (30分だけ・1時間だけ等の参加も大歓迎!)

【現場責任者】 Royal Host
【集合場所】 近鉄難波駅横のSUBWAY前
       
【配布場所】 近鉄難波駅前・三井住友信託前
        14日は高島屋前でも配布許可出ました。

【参加表明】OFF板の大阪スレに書き込むか、
       RoyalHostまでメールする  royalhost@melu.jp 
 
※スレに書き込む場合は
ハンドル名(数字以外)、中高生か否か、参加できる時間帯
0957Royal Host ◆HjAYIf7QT6 2005/08/08(月) 20:47:54ID:suktHl46
>>947
3行目 「をしたもの」という部分が意味不明。
4〜5行目 「〜目的の法律案である点は共通しています」という言い回しにしたほうがいいでしょう。
16行目 「特別捜査」な「特別救済措置」に変えたほうがいいでしょう。同じく「拒否をしても」は「拒否をすれば」に変えたほうがいいでしょう。
19行目 ここに民主党案の危険性を具体的に説明したほうがいいでしょう。
    @内閣への政策提言機能(三権を超越した独裁的権限を振るう危険 例:韓国における国家保安法廃止)
    A人権侵害や差別の調査にあたる人権擁護委員に特定の運動家や外国人が優先的に就任する
    B各都道府県に地方人権委員会が設置され、全国くまなく監視体制が敷かれる。
20行目 「9/11投票の衆議院総選挙で民主党が大勝し、まして公明党と連立すれば、
    この最も危険な民主党案があっという間に成立してしまいます」という文章のほうがいいでしょう。
21行目 「自民党の郵政法案反対派の中にも、かなり多くの人権法案反対派議員がいたことをご存知でしょうか・・・
    自民党執行部と公明党の人権法案推進の強引な手法に危機感を抱いたが故に、郵政法案の強引な手法にも
    反対したという議員もいます。小泉首相はこの人権法案について明確な態度を示していません」としたほうがいいでしょう。
下部の図の自民党部分 「党内議論の末、7/25に国会提出見送りを決定」としましょう。
公明党部分 「民主党案であっても賛成する可能性が高い」としましょう。
民主党部分 東アジア共同体という単語に『』をつけましょう。リアリティの無いものであることを強調する効果があります。
      「8・1」という表記は一般人には分かり難い。「8/1」のほうがいいでしょう。
      「拉致事件実行犯で横田めぐみさんの朝鮮語教師のシン・ガンス容疑者の釈放を求める署名活動を行いました」としましょう。
真ん中の推進勢力の中に「朝日新聞」も加えてほしい。
0958まきもこ ◆bf/lWJtmL6 2005/08/08(月) 20:50:29ID:UZvIliuC
ありがとうございました。
では直し入ります!
0959Royal Host ◆HjAYIf7QT6 2005/08/08(月) 20:57:38ID:suktHl46
>>949
>>スケルトン氏

いつもお世話になっております。お気遣いいただいてありがとうございます。
大阪で製作中のビラは、一応今日完成を目標にしてますので、明日ぐらいにはデータを挙げることが可能かと思います。
多少遅れたとしても、木曜日朝までには大丈夫だと思います。出来るだけ早くデータを挙げたいと思います。
名古屋でもこのビラをお使いいただく件に関しては、私は全く異論はありません。是非使ってくださいという気持ちです。
ただ、実際ビラを作っているのはまきもこさんなので、まきもこさんの意見も聞いてみたいと思います。

>>まきもこさん
どうでしょうか?名古屋でもこのビラ使ってもいいですかね?
0960まきもこ ◆bf/lWJtmL6 2005/08/08(月) 21:04:55ID:UZvIliuC
いいですよー
柿木さんにビラにマンガを使っていいか問い合わせ中ですが
とりあえず1枚目おもて・うらは今作ってるのが今日中に出来ると思いますので
それなら使っていただいて結構です

2枚目はどうしましょうか?
0961Royal Host ◆HjAYIf7QT6 2005/08/08(月) 21:12:38ID:suktHl46
>>960
ちょっと全体像がよく分からないのですが、今作ってるのが1枚目なんですか?
従来型のギコ猫ビラは使わないということですか?
となると、今作成中のビラの表側にギコ猫が載るということですか?
まきもこさんがあちこちで「ハッ!とした顔のギコ猫」を探していたのは、ここに載せるためなのでしょうか?
そして2枚目とは?
少し上のほうで3枚目とか4枚目とかについても言及がありましたが、いったい何枚組を構想されてるのですか?
0962まきもこ ◆bf/lWJtmL6 2005/08/08(月) 21:16:23ID:UZvIliuC
すみません、分かりづらい書き方をしました。

今考えているのは
1枚目(今配ってる「人権擁護法案反対!」の猫がいる紙)に、
現在作っているビラを持ってきます。で、おもて面裏面です。
おもて面は折り曲げて渡したときに、大きいフォントで文面がぱっと目に付きやすく
広げたくなるようにヒキを入れようと思って作ったもので。

で、上で言っている2枚目がいわゆる補足ビラのことです。
この2枚組みを想定しています。
0963Royal Host ◆HjAYIf7QT6 2005/08/08(月) 21:22:08ID:suktHl46
>>962
だいたい分かりました。
AV氏が「ギコ猫の絵があると受取率がいい」と言っていたので、私としてもギコ猫にこだわっているのです。
今作っているのが1枚目だとしたなら、そのおもて面の上半分には是非ギコ猫をレイアウトしていただけないでしょうか?

補足ビラは、まきもこさんはどういう内容を考えていますか?
まずそれを伺いたいと思います。

ところで、そろそろスレが残り少ないのですが、私はスレ立てしたことないので、それはあらかじめ言っておきます。
誰か頼む!まだいいけど。
0964まきもこ ◆bf/lWJtmL6 2005/08/08(月) 21:35:36ID:UZvIliuC
わかりました。ギコ猫を乗せることにします。ビラ保管所さんのおまけにあるギコ猫を
お借りしようと思います(2匹話し合ってる画像からどちらか)

補足ビラは、時間がない場合民主対応ビラ表裏でいいと思います

新たに作るとしたら

先に書いたとおりおもて面が
・「地元の候補者はこの法案を知っていますか?どういう態度ですか?
問い合わせてください、選挙民の権利です」
・「棄権はしないでください
組織票(創価とはいいませんが)に献じるのと同じことです」
・あと事前投票の制度について

裏面が時間があれば柿木さんの漫画(A4を二つに割って2ページ)か、
反対サイトのリスト・QRコード・また反対議員のリスト
または各紙社説かなと(前の補足ビラのどちらかの面の分)

柿木さんには転載許可取れました。内容が古いかもしれないので
「ここの表示・台詞変えたら?」というのがあれば教えてください・直します
ということです
0965北セントレア ◆1.BnAxtoyk 2005/08/08(月) 21:35:59ID:5uR2BCkb
「民主党に入れるな」はダメで
「人権擁護法案に反対」はおkだったっけ?
0966Royal Host ◆HjAYIf7QT6 2005/08/08(月) 21:51:57ID:9d8h77pu
>>964
すいませんが、柿人さんのマンガのURLをここにUPしてもらえませんか?
柿人さんのマンガはたくさんのバージョンを持っているのですが、うちのPCがポンコツなので
画像を上げようとするとPCがフリーズするリスクが高くなるので。
今も一旦電源を強制オフしてまた戻ってきたんです。
0967Royal Host ◆HjAYIf7QT6 2005/08/08(月) 22:04:28ID:9d8h77pu
>>964
補足ビラのおもて面に、だいたいそんな感じでいいんですが、何か心にグッとくるコピーが欲しいですね。
選挙に行くことによってこういう現状を変えることが出来る。一人一人の力は小さくても、集まれば世の中を変える大きな力になる。
それが現在生きる国民の責任なのだということを実感させるようなキャッチーな言葉が欲しいですね。

例えばこんな福沢諭吉の言葉は?

もちろん一国の政治をするものは政府で、その支配を受けるのは人民だが、
それはただ便宜上、双方の役目を分担するにすぎない。
かりそめにも一国全体の名誉にかかわる事態が生じた時、
人民たる者の責任上、政府だけに国家の運命を任せて、ノホホンと傍観していてよい理由があろうか。
0968まきもこ ◆bf/lWJtmL6 2005/08/08(月) 22:07:15ID:UZvIliuC
たくさんのバージョンがあるのですか…
とりあえずここに掲載されているのがありますが
http://blog.livedoor.jp/pinhu365/

柿木さんご本人にこれをベースにお直ししていいか聞いてみます
0969Royal Host ◆HjAYIf7QT6 2005/08/08(月) 22:11:41ID:9d8h77pu
>>964
補足ビラの裏面について
社説よりはマンガのほうがいいでしょう。字ばかりだと読む気が起きません。
反対議員のリストはあまり意味は無いでしょう。大阪以外の議員が載っていても実際に投票することは出来ません。
これについてはポスティング専用ビラで腹案があります。
反対サイトのリストは欲しいところですが、これはおもて面にレイアウトすることも可能でしょう。
QRコードって何ですか?
0970エージェント・7742005/08/08(月) 22:16:09ID:tOsHLqbV
「政治を軽蔑するものは、軽蔑すべき政治しか持つことができない」

トーマス・マン(独作家)
0971Royal Host ◆HjAYIf7QT6 2005/08/08(月) 22:18:24ID:9d8h77pu
>>968
ありがとうございます。直さねばならない部分がいくらかありますので現在まとめています。
もう少ししたら書き込みます。
0972エージェント・7742005/08/08(月) 22:18:28ID:R1e0Z0eh
福沢諭吉だと
「愚民の上に辛き政府あり」もあるが
0973Royal Host ◆HjAYIf7QT6 2005/08/08(月) 22:19:35ID:9d8h77pu
誰か次スレ立ててください。
私は立て方を知らないので。
0974エージェント・7742005/08/08(月) 22:19:59ID:tOsHLqbV
>>969
QRコードって、2次元バーコードのことですね。
携帯電話のカメラで撮影してやると、そのバーコードの示す
サイトにかんたんに接続することができたり..

QRコード[二次元バーコード]作成 【無料】
http://www.cman.jp/QRcode/ とか、
0975まきもこ ◆bf/lWJtmL6 2005/08/08(月) 22:34:04ID:UZvIliuC
http://no-jinkenhou.net/modules/wfdownloads/singlefile.php?lid=13
裏だけですが直し出来ました!
結構キツキツ…
0976Royal Host ◆HjAYIf7QT6 2005/08/08(月) 22:37:44ID:9d8h77pu
>>968
マンガそのものの手直しは無いですね。
ただ、最後の文章部分で若干手直し必要部分があります。

「この法案の本当の危険性も、当初ひっそりと国会で可決されようとしていたことも、マスコミは黙って見過ごそうとしていました。
現時点においても、この法案についてのマスコミの報道は極端に少ないと言わざるを得ません。」

「インターネットでこの事を知った一部の国民と、国民主権、民主国家の日本を守ろうとする良識ある議員の方々が猛反発し、
瀬戸際で今国会におけるこの法案の成立を食い止めました。
しかし与党も、また野党第一党の民主党も、それぞれ次の国会での人権法案の成立を目指すと、相変わらず公言しています。」

以上の2箇所ですね。上記は修正後の文。
0977まきもこ ◆bf/lWJtmL6 2005/08/08(月) 22:41:05ID:UZvIliuC
OKです
ちょっとご飯作ったりするのでしばらく落ちます
明日の朝までには3・4枚目第1稿提出したいです

QRコードって前のビラのやつでいいんでしょうか
0978Royal Host ◆HjAYIf7QT6 2005/08/08(月) 22:46:28ID:9d8h77pu
>>975
一箇所だけ訂正したいですね。
下図の民主党部分 「8/1に提出」ではなく「8/1に国会に提出」のほうがいいでしょう。

>>968
選挙ビラ+補足ビラ+民主対応ビラの3枚組というのもいいですね。
選挙特別バージョンということで。ちょっと印刷代がかかりますが。
やはり民主党政権阻止は至上命題ですので。
0979Royal Host ◆HjAYIf7QT6 2005/08/08(月) 22:49:51ID:9d8h77pu
>>978
QRコードのことはよく分かりません。
前のビラの作者に問い合わせたほうがいいのでは?
ビラ製作スレで聞いてみてください。

ところで誰か次スレよろしく。
誰もやってくれないなら、やってみようかな?
0980まきもこ ◆bf/lWJtmL6 2005/08/08(月) 22:51:06ID:UZvIliuC
3枚もありならばの案ですが、

柿木さんの漫画ですが、ご自身懸念されてるのですが
字が多いので、A4に両方となると
見づらいかもしれないんですよねえ

なので1枚の両面で2Pの漫画を載せて、
あともう一枚は、今検討している補足ビラおもてと、うちのあぷろだに置かせてもらってる
ビラスレの方の作られた民主対応片面でもいいかと思うんです
0981とらきち ◆BTYIKk5unM 2005/08/08(月) 22:52:25ID:zagHhmgw
【大阪】人権擁護(言論弾圧)法反対運動3
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1123509077/l50

立てました。
0982Royal Host ◆HjAYIf7QT6 2005/08/08(月) 22:54:21ID:9d8h77pu
>>981
どうもありがとうございます。
何故か立てられなかったので、助かりました。
昨日はお疲れでした。
0983Royal Host ◆HjAYIf7QT6 2005/08/08(月) 23:04:11ID:9d8h77pu
>>980
マンガは見開きのほうが読みやすいと思います。いっそB4にしてはどうでしょうか?
補足ビラなども実際、結構厳しいのではないでしょうか?
0984まきもこ ◆bf/lWJtmL6 2005/08/08(月) 23:12:33ID:UZvIliuC
B4刷れますかね?あまり料金が上がらないといいのですが
0985Royal Host ◆HjAYIf7QT6 2005/08/08(月) 23:24:03ID:DsEJRskl
>>984
スケルトンさんに聞いてみます。
0986Royal Host ◆HjAYIf7QT6 2005/08/09(火) 00:11:46ID:LtG7a4qr
>>まきもこさんへ

民主党対応ビラを使うとすれば、
自民党との比較が明確に分かるような記述が欲しいところです。

自民党・・・人権法案について党内議論が行われ、結局今国会への提出は断念
民主党・・・人権法案について党内議論をほぼ全く行わずに、今国会へいきなり提出

自民党・・・国民からの疑問や抗議の声に対して、共感を示すか、あるいは言葉を濁して逃げる。(良心の呵責あり)
民主党・・・国民からの疑問や抗議の声に対して、嘘だらけの回答で騙そうとする。(良心の呵責無し)
0987エージェント・7742005/08/09(火) 00:40:36ID:lOfAB8AH
>>986
> 自民党・・・国民からの疑問や抗議の声に対して、共感を示すか、あるいは言葉を濁して逃げる。(良心の呵責あり)
> 民主党・・・国民からの疑問や抗議の声に対して、嘘だらけの回答で騙そうとする。(良心の呵責無し)
これをどうやって証明?というか、読む人に信じてもらうの?
凸してる人ならわかっていても、普通の人にいきなり言って通用するのかな?
0988Royal Host ◆HjAYIf7QT6 2005/08/09(火) 00:49:38ID:LtG7a4qr
>>987
信じない人は信じなくてもいいよ。信じる人もいないわけじゃない。無駄ってことはないだろう。
事実誤認と叩かれないように、この部分はあくまでビラ作者の主観として書けばいいんじゃないか?
0989Royal Host ◆HjAYIf7QT6 2005/08/09(火) 00:52:55ID:LtG7a4qr
今まきもこさんが作っている選挙対応ビラの表裏両面刷りと
もう1枚セットでポスティング専用ビラの2枚組セットを作ってはどうかと思うのです。
もう1枚とは、各選挙区ごとに1パターン作ることにして
各選挙区の候補予定者のこの法案への賛否の去就を示してあるビラです。
去就の調査は各選挙区の人間がやるということにして、フォーマットは共通にして、情報が得られた選挙区のビラの原版から順に作っていく。
ポスティングする側は、選挙対応ビラと、自分の選挙区の去就情報ビラの2枚をプリントアウトして
各自がコピーしてポスティングしていくという感じでやります。
これを全国で大々的に展開すれば、結構すごい効果があると思うんだけどな。
0990とらきち ◆BTYIKk5unM 2005/08/09(火) 01:02:02ID:IW7aqJaS
>>988
それはだめ。
ソースの明示できないこと=嘘
と捉える人はたくさんいますよ。
ただでさえ一般人にとっては胡散臭いビラなのに。
信じてもらえるものも信じてもらえなくなります。
誰にでもわかる客観的事実の積み重ねから導き出される結論のみが信頼を得ることが出来るのですよ。
0991スケルトン ◆QvmN4ycqWM 2005/08/09(火) 01:04:03ID:eAZX0NKH
まきもこ氏、Royal Host氏、こんばんは、
B4印刷の件なんですが、多分出来ると思います。その場合は紙代が多少高くなると
思いますが、500枚で数百円の違いだと思います。また明日確認してみます。
0992まきもこ ◆bf/lWJtmL6 2005/08/09(火) 01:50:43ID:W2Zoi884
スケルトンさん
よろしくお願いします

私も988はちょっと今回はおいといたほうがと思いますが…

補足ビラ裏(とりあえずA4を想定して)柿木氏の漫画バージョンです
http://no-jinkenhou.net/modules/wfdownloads/singlefile.php?lid=15

1枚目裏最終直し版です
http://no-jinkenhou.net/modules/wfdownloads/singlefile.php?lid=14

あと補足おもて…ちょっと寝て頑張ります
0993まきもこ ◆bf/lWJtmL6 2005/08/09(火) 02:08:02ID:W2Zoi884
あと、一枚目デザイン直しずみです(猫入り)
http://no-jinkenhou.net/modules/wfdownloads/singlefile.php?lid=16
0994柿人 ◆1Z0Ga0Jfsk 2005/08/09(火) 02:21:46ID:xkDxFunk
鳥成功するかな。

最後の文面をいじっていますが、ギチギチで読み辛さに拍車がかかっているようです orz
もうひとつ小さい文字サイズにすれば入るかな…とは思うのですが、
やはり読み辛さに拍車が…orz orz
以下書き直している文章を書き出してみますので、まだどなたか起きていらっしゃれば添削お願いします。

---------
●人権委員会は五名で構成され、その下に事務局、そして全国に二
万名の人権擁護委員を配置し(民主案は中央人権委員会の下に事
務局、及び各都道府県へ地方人権委員会を設け、その下に一万名の
人権擁護委員を設置)、人権侵害や差別に対する啓蒙教育、調査を
行なう組織として活動します。
●しかし、人権侵害や差別の定義はなく、委員会自体も権限に限界
がない(三権と独立した機関のため抑止力になるものがない)最強
の権力を持つことになるため、逆に国民の人権を蹂躙し「法の下の
平等」を侵害するものになります。
●この法案が国会で可決されると、国民一人一人の言動、さらに心
の中まで介入され、ありとあらゆる自由が奪われることになるで
しょう。
●数年前にこの法案が審議された時(マスコミが反対の大キャン
ペーンを張っていた「メディア規制法」は、この法案の一部です)
と違い、今回はマスコミの取材活動の規制を凍結させている為か、
マスコミはこの法案の本当の危険性も当初ひっそりと国会で可決
されようとしていたことも黙って、見過ごそうとしました。
現時点でもこの法案について、マスコミの報道は極端に少ないと言
わざるを得ません。
●このまま大人しく黙って可決されるのを見過ごしては、日本は民
主国家から一部の者の独裁国家へと変わってしまいます。
●インターネットでこの事を知った一部の国民と、国民主権・民主
国家の日本を守ろうとする良識ある議員の方々が猛反発し、瀬戸際
で今国会におけるこの法案の成立を食い止めました。しかし与党の
推進派、または野党第一党の民主党も、それぞれが次の国会での人
権法案の成立を目指すと、くり返し公言しています。
●国民の声は我々が思っている以上に、政府へ政党への影響力
があります。(声を上げているからこそ瀬戸際で止めているのです)
●自由を永遠に失わないためにも、どうぞ反対の声をあげて
下さい。そして一人でも多くの身近な人に、この法案の危険性
を話して下さい。
●民主主義を守る為、我々の声が、今一番必要とされています。
0995柿人 ◆1Z0Ga0Jfsk 2005/08/09(火) 03:54:23ID:xkDxFunk
まきもこさん
文章直したバージョンのマンガ、添付して送り直しました。
激重、激遅ですみません。
0996Royal Host ◆HjAYIf7QT6 2005/08/09(火) 03:59:42ID:Pp+XpqwP
ちょっと寝てました。すいません。
>>990 >>992
別にその部分はこだわる部分じゃないからどうでもいいですよ。まきもこさんがやりたくないならいいです。

>>992
1枚目裏の真ん中にある「民主案」というのは「民主党案」にしたほうがいいでしょう。

>>993
どうしても気になるのですが、下のほうの「私たちは民主党の人権侵害救済法案と」の行の
「民主党」と「人権侵害救済法案」という文字は背景と同化して潰れてしまわないのでしょうか?
画面上では文字の上半分が背景に溶け込んでしまっているのですが・・・
それから上にある「どの党に入れるか」は「どの政党に投票するか」にしたほうがいいでしょう。
それから、こんなことを言うのは申し訳ないのですが、ギコ猫、可愛くないです。これはあくまで私の主観なので、
なんともいえないのですが、誰か他の人の意見も聞きたいところです。

>>994
OKです。お疲れ様です。


0997エージェント・774NGNG
横レススマソ

>>996
> どうしても気になるのですが、下のほうの「私たちは民主党の人権侵害救済法案と」の行の
> 「民主党」と「人権侵害救済法案」という文字は背景と同化して潰れてしまわないのでしょうか?
> 画面上では文字の上半分が背景に溶け込んでしまっているのですが・・・

文字の範囲のちょっと上の濃そうなところで黒20%ぐらいだから、背景との分離はおkだと思います
0998Royal Host ◆HjAYIf7QT6 2005/08/09(火) 04:14:56ID:Pp+XpqwP
>>997
そうですか。じゃあこれは画面上だけの現象だったのですね。
それならばいいです。
0999Royal Host ◆HjAYIf7QT6 2005/08/09(火) 04:17:46ID:Pp+XpqwP
ところで、スレが残り僅かなので、これ以降の議論は次スレ

【大阪】人権擁護(言論弾圧)法反対運動3
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1123509077/l50

に移動してやりましょう。
1000後藤 ◆/KI5.Uw2Tg 2005/08/09(火) 05:18:23ID:an3GUPAi
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。