トップページoffmatrix
1001コメント443KB

【第九】2chクラシックプロジェクト第6番【全楽章】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エージェント・77405/02/08 16:10:30ID:gtsXejEz
2ちゃんねらーでクラシック演奏会を開くプロジェクト。
通称クラプロのスレです。
待ち受けるのは大きな希望か、それとも絶望か、果たしてその先にあるものは……

過去スレ>>2
関連リンク>>3
参加者募集>>4
※参加者(合唱・オケ・運営)を激しく募集中!
0011エージェント・77405/02/08 19:27:29ID:xopm2ZhT
>>10
ええと、ご質問の意図はなんでしょうか。
そういう方がいても、wikiに書かないのに
ここには書き込むという可能性は低いと思います。
0012エージェント・77405/02/08 19:54:32ID:vToiQY/W

おっぱいおっぱいってあのAAなんなのですか?
0013エージェント・77405/02/08 20:12:55ID:ScZN2vWR
株板に多く見られるAA
0014エージェント・77405/02/08 20:18:46ID:vToiQY/W
ほうほう。ありがとう。
0015エージェント・77405/02/08 20:21:33ID:ScZN2vWR
http://heno2.com/cgi-bin/2ch/view.cgi?10028
0016エージェント・77405/02/08 22:24:00ID:VLpO3hNj
いやwVIPでしょw
0017エージェント・77405/02/08 22:36:48ID:g/5ikn/h
参加表明しますた
パスお待ちしています
0018エージェント・77405/02/08 23:09:33ID:xopm2ZhT
>>17
参加表明のコメントの文字が化けてますよw
訂正願いますw
0019( ´▽`)669 ◆TXPuB7lw26 05/02/08 23:16:40ID:Us/UIgq1
>らでぃ 様
すみません、携帯のメアドでの登録はご遠慮願えませんか。
携帯だと字数制限がある機種もございますので、なにかと不都合が……
お手数ですが、PCメールでの登録をお願いいたします。
(フリーメール推奨)
0020エージェント・77405/02/09 00:53:29ID:+dDRuI8O
ぁゎゎ
失礼しました 登録しなおしますねー
0021エージェント・77405/02/09 01:25:16ID:0GHuKl3/
ここのとこ、669さんが大活躍してますね。頭が下がります。
早く事務方の役割分担して(もちろん正式代表も)、人数かけて処理したいですね。

#今日の夜は北朝鮮戦ですね。音楽と関係ないけど皆さんも見るんでしょうか?
0022エージェント・77405/02/09 12:05:37ID:wbw3qxgi
前スレ947=982やその他いろいろです。
前スレで会場費用を書いたが、土日祝日は2割増らしいので計算なおしたよ。
夜プロか昼プロか、前日どうするかも決まってないようなのでそれぞれの
パターンをつくりました。もし中の人で既にこの手の作業を進めているなら
表明キボン。洩れは暇だけど無駄な作業はしたくないから。

会場のとりかたと費用の関係

a.昼プロで、前日当日同じ会場
前日ホール(午後夜間)   127,800
当日ホール(午前午後)    92,300
当日楽屋とリハ室(午前午後) 10,300
合計230,400*1.2=276,480円

b.夜プロで、前日当日同じ会場
前日ホール(午後夜間) 127,800
当日ホール(全日)   163,500
当日楽屋リハ室(全日)  18,400
合計309700*1.2=371,640円

c.夜プロで、前日当日別会場
当日ホール(全日)  163,500
当日楽屋リハ室(全日) 18,400
合計181900*1.2=218,280円

参考
前日午後夜間に練習会場を借りた場合の会場費(160平米以上)
かつしかSH   練習室1 15,400円 Timp,BD 6000円 計21,400円
クラシックスペース100 68250円 Timp,BD,Sym 20000円 計88,250円
新宿文化センター リハ室 41,500円 打楽器レンタルは要確認
新宿文化センター 展示室 20,800円 打楽器レンタルは要確認
芸術劇場 大リハーサル室 44,000円 打楽器レンタルなし
文京シビック 多目的室  28,500円 打楽器レンタルなし
川崎宮前市民館 大会議室 11,200円 打楽器レンタルなし

市民館の体育館や多目的室の類に手当たり次第電話すればもっと安いところも
あるかも知れないな。
0023エージェント・77405/02/09 15:05:38ID:wbw3qxgi
前スレ947で書いた予算を計算しなおすと

前日・当日の会場費
 >>21のaパターンだとすると 276,480-
楽器レンタル相場
 打楽器とCfgは業者が違うだろうからそれぞれ運送料を見る
 ティンパニ2台、バスドラ、シンバル (1日10,000)
 4台×2日間+運送費20,000-=100,000
 コントラファゴット (1日10,000)
 2日間+運送費20,000-=40,000
 小計 140,000-
合計416,480-
今の人数(50人)で頭割りすると8000円強だな。

参考までに、パルテノン多摩で同様の計算をしてみた
aパターンで302,000円(前日は舞台のみ)+楽屋使用料
bパターンで412,000円(前日は舞台のみ)+楽屋使用料
cパターンで280,000円+楽屋使用料
パルテノンは舞台のみだと半額で利用できるんだが、それを考慮しても
川崎のほうが安いな。さすがだな。
0024エージェント・77405/02/09 15:31:31ID:YFW7hwLx
乙です。費用と効果見ると前日当日同じホールがいいね。昼本番で。
本番こなしたことある人なら分かるけど、当日いきなりホールってのは危険があるよね。地方から来た人と当日のみいきなりホール練はきつい。
楽器の泊め置き考えてもね。
どうでしょう?
0025( ´▽`)669 ◆TXPuB7lw26 05/02/09 16:32:34ID:Jh4/mM3b
書き込みテスト。
もしかして規制されてる?
0026( ´▽`)669 ◆TXPuB7lw26 05/02/09 16:33:08ID:Jh4/mM3b
専ブラで書き込みテスト
0027( ´▽`)669 ◆TXPuB7lw26 05/02/09 16:39:57ID:Jh4/mM3b
がーん、書き込める。
今までの苦労はなんだったんだ……orz

>22-23
ありがとうございます!
わたくしのざっくり計算とは違って具体的な数字、しかも3パターン。アリガタヤアリガタヤ
(中の人になってくださいませ、と言ってみるテスト)

楽器レンタルもネットで検索してみたんですが、バンド用のところが多くて。
どなたか詳しい方いらっしゃいませんかー?

>24
話し合いオフで皆さんの意見を聞いてみたいと思います。
0028エージェント・77405/02/09 16:51:31ID:74/dtqj6
>>27
楽器レンタルについて、何を知りたいの?
知ってる範囲にかぶってれば答えられるかもしれない。
0029エージェント・77405/02/09 17:06:09ID:Fu9etuAY
>>11
質問の意図は、人数が多ければ自分も見学に行きたかったのだが
今のところ少なそうだし。。。
0030エージェント・77405/02/09 18:17:42ID:wbw3qxgi
打楽器は吹奏向け業者でも問題ないんでは?ググったらいっぱいでてきたよ。
ttp://www.api-inc.co.jp/RENTAL/percs-2.html
ttp://www.komakimusic.co.jp/rental/rental.html
ttp://www.alphatec.or.jp/~unizon/g_shiyo.html
ttp://www.sunphonix.co.jp/
ttp://www.pro-per.co.jp/b_info/b_info.htm

コントラファゴットはネットに露出が少ないが
ファゴットを扱っている店なら、業者を紹介してもらえる率が高い。
個人餅している人もけっこういる。ネットで探すより
参加表明しているファゴットにがんばってもらって業者やトラを探すほうが確実かと。
>>28みたいにすすんで教えてくれる香具師がいればもちろんありがたいがな。
0031エージェント・77405/02/09 20:05:07ID:T4mKxKIo
第九オフでは、打楽器もファゴットも、
参加表明してる奏者が知ってる業者から借りてきてたよ。
思うに、専門外の運営側が今の時点で探す必要はないかもね。
つか、楽器があっても奏者がいないし。
0032エージェント・77405/02/09 20:15:32ID:Mi5nG6k0
打楽器やファゴットは本人にまかせたら?リアオケのツテとかがあるかもしれないし。
0033エージェント・77405/02/09 22:30:27ID:6/ZSvLA9
>>29
見学だけでもOKじゃない?
0034エージェント・77405/02/09 22:48:46ID:T4mKxKIo
人が少なかったら見学してもつまらないなって意味じゃないかな>>33 
たとえばオケの人なのに合唱の人ばかりの日だったら、
オケの雰囲気を知りたくて見学に行くのは無駄足だよね。
0035エージェント・77405/02/09 23:03:47ID:6/ZSvLA9
そんなに細かい事いわれても・・・
0036エージェント・77405/02/10 12:02:39ID:mk5DQQcK
大勢で練習している普通の団体なら気楽に見学できるけどさ、
音楽室の扉を開けたら閑散としていて
萌え〜と叫んでメイド雑誌見ている部長と携帯メールに夢中のギャル部員と
瓶底メガネの顧問の先生しか居なくて、その顧問の先生から
「けけけ、見学だね、ごごごご、5年ぶりだよ見学者がくるのは。
 くくくくクラブはこんな有様だけどこれから僕と一緒にがんばっていこう」
とかすがり付かれたらイヤだよな。
人数が少ないと妙に期待されそうだし。そういうことじゃねーの?
0037中の人05/02/10 15:46:58ID:FdAe71D2
ワラタw
0038エージェント・77405/02/10 16:15:36ID:E3Le0aj5
>>36
まあだいたいそういうことですw
0039外の人05/02/10 21:54:08ID:0+C0hzg0
おいそれで笑ってる場合じゃないだろ?
レギュラー桶で半年前に練習参加率悪い、って言うのとは訳が違うと思うぞ?
0040エージェント・77405/02/10 23:00:24ID:1uDpHSeI
危機的だという意識が無いな・・・・これじゃ駄目だろ。
俺に名案がある、よく聞けよ。


電キャラを呼ぶ、将軍を呼ぶ、にころを呼ぶ、hundを呼ぶ、卵は呼ばない。
0041エージェント・77405/02/10 23:18:14ID:dARfCDjb
>>40
つまらないんだよ。
出て行け。
0042エージェント・77405/02/10 23:49:45ID:Djihep1o
ちょっと違うな。
卵は最後の最後に呼ぶ。
0043見学希望者05/02/10 23:50:29ID:jhUT2sU6
はじめまして。こんばんは。
2/12練習見学させてください。
楽器→Violin or Violaです。
そちらに参加している知人に連れて行ってもらいます。
よろしくお願いします。
0044エージェント・77405/02/10 23:57:03ID:zXN91Pgl
ついでにインペクとか練習場所鳥隊とかの事務方も呼んでほしい。
ちゃんと練習しないと本番なんて無理だよ。
今の段階ではオケは弦と管で別練習、もちろん合唱も別練習。
たとえ練習に参加できるのが数人ずつだとしても、
そういう練習をきちんとやって行くほうがいいんじゃないのかな。
今は本番会場より練習会場のほうがずっと大事だと思う。

ただ集まって音出すだけの本番でいいなら話は別だけど。。。
でも、それなら自分は参加したくないです。
0045エージェント・77405/02/11 00:30:34ID:rbIT2CuO
44は釣りかもしれないが、もし中の人ならこれは問題だね。
自分が何か手伝おうと考えず、第九オフの事務方に全部やってもらうことしか
考えてないんじゃない?自分がやりたくないものは他の人もやりたくないんだよ。
前やってくれた誰かならやってくれるだろうから全部まかせちゃえって甘い。


それから
>ちゃんと練習しないと本番なんて無理だよ。
あなたは第九オフしか第九をやったことがないようだけれど
世間には数回の練習で第九やるところもあるんだよ。

あなたが「初心者で助け合いながら長い間練習して第九を目指すオフ」を
考えるなら今から練習しないと難しい。
「経験者が集まっていきなり第九をやってどこまで面白い演奏になるかやってみるオフ」
なら一ヶ月前にエンジンかければよろしい。
中の人ならコテを晒して自分の考える方向性を発表しなよ。
0046エージェント・77405/02/11 00:33:38ID:UCYr3vL5
>>44
今の中の人だって、やろうと思えばインペクでも場所取りでもできるのでは。
第九オフのインペクだって、最初からインペク仕事に長けてたわけじゃないだろう。
仕事する人を外から呼んでこようと思うのは、
中の人には自分で練習を成り立たせる気がないってことに見えるよ。

>>45
数回であわせるのは、奏者もだけど、運営もよほどしっかりしていないと無理かと。
0047エージェント・77405/02/11 00:36:22ID:TLuxbswB
議論が進むのはいいことだ。

そして>>43さん、いらっしゃいませ。
0048エージェント・77405/02/11 00:48:03ID:rbIT2CuO
>>46
>>運営もよほどしっかりしていないと
半年前から練習を重ねれば運営が鍛えられて能力値があがるとでも?
練習の仕切りができたところで本番の運営はべつの能力だ。
多分あなたも演奏会の経験は少ないね。だからこれ以上この件は議論しないよ。
それよりも、どういう方向を目指すかという議論が大事なんじゃないの?
そういう議論もしないのになぜ枝葉末節にこだわるのかね。あ、これ以上は
やめとくよ。ごめんねw
0049エージェント・77405/02/11 09:22:00ID:A8YK2Jag
>>45>>48
言い方はちょっとエラソウだがw正論だと思う。
方向性がはっきりしてないから何をしたらいいかもわからないし、人も集まってこない。
予算とか人集めとかは方向性が決まって初めて詳細が詰められるのであって、
ここで話されてることは無駄ではないんだけど、優先順位は後。

スレみてると、「中の人はケンカしたくないのかな」と思った。
肝心だけど、スレが荒れそうな話題は誰も振らない。
ま、第九オフの荒れっぷり知ってる人間が多いから、仕方無いのかなとは思う。
でもそれじゃ、前に進まないんだよなぁ・・・
0050エージェント・77405/02/11 10:58:05ID:5vLCbrI5
> 世間には数回の練習で第九やるところもあるんだよ。

漏れのオケも5回練習でやってしまう。
でも、やっぱり”やっつけ仕事”感は否めない。
しかも3年に1度ぐらいは第九をやっている、という前提でそのスケジュールを立てている。
今回とは余りにも環境が違う気がするぞ。

>ちゃんと練習しないと本番なんて無理だよ。

前後の文章はどうあれ、こっちが正論の希ガス
0051エージェント・77405/02/11 12:19:27ID:Bq1+PpTZ
方向性って言っても人によって内容が違ってたりしてな。これくらいか?
1)初心者も参加可能か?
2)プロジェクトとして初心者の対応を考慮するか?
3)CDや印刷物は省いて予算を削減するか、負担が増えてもゴージャスなものを目指すか?
4)タダトラ・有料トラを認めるか?
5)指揮者・ソリストを外部から招聘するか内部で人を募るか?内部の場合特別扱いするか?
6)同じポジション志願者が競合した場合にどうやって決めるか?
 オーディションにするか?オーディションの審査方法は?
 
これくらいか?1)はすでにOKと声明が出ているよな。
2)は前に出た声明では特にフォローしないと言っていたように思うがどうだったっけ?
3,4,5は予算に関係するが、逆に先に予算の概算を出すことで
方向性を決める材料になるという考えもあるな。
0052エージェント・77405/02/11 12:30:30ID:rT70NeIo
初心者OKってのがくせものなんだよ。
0053エージェント・77405/02/11 13:21:02ID:4xkwGdOi
5000円のヴァイオリンセットを買ってきて、練習当日開封するような香具師も参加費を払ったら乗れる、ということだよね。
それは避けたいけど、じゃあスズキのヴァイオリンを購入して、練習を始めて3ヶ月、ってやつとの線引きが出来ない。
俺、説明下手だな、、、、、、orz
とにかくどうするよ?
0054エージェント・77405/02/11 13:43:20ID:ew0+GWXC
まぁ要するに



                           開催不可能w




0055エージェント・77405/02/11 14:20:33ID:Bq1+PpTZ
初心者と大して変わらない経験者もいるから線引きは難しいな。
クロサワでセットバイオリンを買ってそのまま練習に来てもいいんじゃね?
その日は練習に来ても座っているだけになるだろうが、どう楽しむかは本人次第ってことで。
「プロジェクトとしては初心者を拒否はしないが積極的なフォローはしない。」どう?
レッスンについたり個人練習の場所探しは自己責任で。合奏練習は経験者に焦点を合わせる。
実際に初心者OKのアマ団体はこういうやり方だろ。
舞台が狭くて少数精鋭が必須なわけじゃないなら、合唱や弦楽器は何人かヘタレが
まざっていても全体でなんとかなるさ。

問題は管打楽器やソリストだな。トップが下手だと演奏をぶち壊す危険がある。
何十年やってる経験者でも下手な香具師は下手。
馴れ合い重視ならほうっておくしかないが、音楽重視なら、参加者の何割かの
同意があればパート決めに口を出せるような制度をつくったほうがいいかもな。
0056エージェント・77405/02/11 15:03:52ID:NAwCnWUF
管打のトップはちゃんと決めないとな。
あとで他のパートから文句言われて問題になる。
問題はトップに上手な人がいなかったりしたら、どうするよ。
0057エージェント・77405/02/11 15:11:50ID:Bq1+PpTZ
そこも方向性にかかわってくるだろ。例えば今ファゴット吹きがいないよな。
・ファゴット吹きが参加表明しなかったら → エキストラを呼ぶのに異存はないだろ
・練習に来なくてど下手なFg吹きしかいなかったら → どうする?
・練習に来るけど、ど下手なFg吹きしかいなかったら → どうする?
そういうシチュエーションを想定してあらかじめ話し合ってもいいかもな。
0058◆1hH9I8.S3U 05/02/11 16:13:13ID:GIoXXhm+
>>43
ひょっとして私が誘った方かな??
であれば私も少しでも顔出すよう努力せねば。
viola持って来て頂けると助かります。
0059 ◆BhBK.ENGEI 05/02/11 16:47:20ID:M3r3uDgZ
>>43
>楽器→Violin or Violaです。

ってちょっとあなた、そりゃViolaがいいに決まってるじゃないですかw
0060エージェント・77405/02/11 22:56:33ID:7Z2YZz7k
ホルンだけど、明日遊びに行っていいっすか?
0061◆1hH9I8.S3U 05/02/11 23:00:58ID:GIoXXhm+
>>43の方は私の誘った方ではありませんでした。すみません。

>>60
ぜひ来ていただけるとみんな非常に助かります。
0062エージェント・77405/02/11 23:24:34ID:QXDD43yV
コントラバスだけど、明日遊びに行っていいっすか?
00636005/02/11 23:28:55ID:7Z2YZz7k
では、伺います、多分(ヲイ
一応、楽器(当たり前か)・楽譜(1stと4th)は持ってますので・・・。
0064エージェント・77405/02/12 08:21:44ID:T8bh5wWb
>>62
(・∀・)イイ!!
0065◆1hH9I8.S3U 05/02/12 11:41:39ID:uefQFKyJ
リアオケの練習が遅い時間になったので、本日の練習オフに行けそうです。
0066エージェント・77405/02/12 12:38:31ID:wLAyPgZN
今日、見学にうかがってもよろしいでしょうか?
合唱テノールで、第九は今までに数回の経験ありです。
0067エージェント・77405/02/12 13:00:32ID:BxKAjtsY
>>66
練習場所は携帯が入りにくいし、練習始まると切っちゃうかも知れない。
直接行くがよろし。
0068 ◆BhBK.ENGEI 05/02/12 23:03:39ID:Exg0WJiN
皆様今日はお疲れ様でした。
人数が増えてだんだん形ができてきましたねえ。
顔ぶれも予想通りな人と意外な人とがいてそういう意味でも楽しかったです。w
次回の27日の多分行けると思いますのでよろしくお願いします。
0069矢野@裏方 ◆ZbPqWqWG7. 05/02/13 22:05:59ID:1sPBDCqN
皆様、昨日はお疲れ様でした。簡単ながらオフレポを…

wikiでは当初参加人数が少なく今日の練習が心配でしたが、最終的には見学の方も含
めて17人集まりました。昨日は弦が全パート揃い形になってきたので、今後もこれを維
持できれば良いなと思いますた。最初に第一楽章を重点的に練習。休憩をはさんで第四
楽章を通し、次いで第三楽章を練習して終了でした。

昨日は、練習の前にスレで出ていた課題についての話し合いしました。

正式に決定した事だけ報告します。
代表は私がお受けさせていただくことになりました。至らないところが多々有ると思います
がよろしくお願いいたします。

他にも前日の会場のこと、参加費のことも話しましたが、こちらは正式に決まったわけでは
ないので明言は控えます。ただ、前日の会場は後は予約するだけという段階まで決めまし
たので、予約が取れたら発表になると思います。
0070中の人@今日不参加05/02/13 22:41:44ID:OvicuZCv
>>69
了解しました。
矢野さん、こちらこそよろしくお願いします。
詳細の発表をお待ちしています。
0071( ´▽`)669 ◆TXPuB7lw26 05/02/13 22:56:27ID:oA/eK5Bb
>矢野@代表様
本当にありがとうございます。
足を引っ張らないようがんがりますので、今後ともよろしくお願いいたします。



参加表明とWikiはこちら → http://roo.to/clapro2ch/
0072中の人05/02/13 23:03:08ID:Oqoxgrk6
矢野さんありがとうございます。
できうる範囲で協力させていただきますので、よろしくお願い致します。
0073◆1hH9I8.S3U 05/02/13 23:32:27ID:cMH3MQks
矢野様、ついていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
矢野さんを中心に掲示板・リアルで色々議論できたらと期待しています。
それからメルアドも公開して頂けたらと思います。
これから半年ほど、どうぞよろしくお願いいたします。
0074( ´▽`)669 ◆TXPuB7lw26 05/02/14 00:04:52ID:oA/eK5Bb
>73 アさん
矢野さんのメアドを参加表明者リストへ公開いたしました。オソクナッテ ゴメンナサイ
0075椛@携帯05/02/14 01:42:24ID:KoiOJH+Q
矢野さん、よろしくどうぞ

微妙に遠方ですができる範囲でお手伝いしますので
言ってくださいね
0076エージェント・77405/02/14 08:23:32ID:o3b8Qf2/
テノールキタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!!
0077エージェント・77405/02/14 09:57:48ID:LoX2OICV
代表決定したようですね。おめでとうございます。
0078エージェント・77405/02/14 10:44:43ID:6MGKBBwH
代表以外の話はなかったのかよ。
表面的には楽しい楽しいってオフレポばっかりで何も言ってないに等しい。
決めた内容を隠してメリットあるのか?晒して名無しのツッコミを受けたほうがメリットあるぞ?
定期的に状況を公開するとかあってもいいんじゃね?
オフっていうより演奏会だから、慣れていない香具師多そうだ。ミスがあったら後でもめるぞ。
めんどうかもしれないがな。
0079エージェント・77405/02/14 11:43:04ID:voBWz5py
これ見落としたかな?>>78

>>69
> 他にも前日の会場のこと、参加費のことも話しましたが、
> こちらは正式に決まったわけではないので明言は控えます。
0080エージェント・77405/02/14 12:51:07ID:6MGKBBwH
たとえば開演を昼にするか夜にするかについてだがログを見たよ。
手前ども演奏会を開いたことのない連中だけで話し合うから
よくない。ホール代やレンタル楽器の話が出ずに高校の授業や宿泊費の話じゃねーか。
身内の限界だと思うがどうよ?楽器泊め置きの話すら出てなかったんだろ?つまり
きまってから発表するんじゃなくて議論しているところに他の視点を加えたらどうだ?
ずっと自分達だけでできるとでも?
けっ
00817905/02/14 13:12:45ID:voBWz5py
あー失礼。そういうことならあなたの意見に同意。
0082エージェント・77405/02/14 14:15:47ID:UJXOoVoS
そんな口調ではせっかくいいこと言ってくれてたりしてももったいないですよ。
0083エージェント・77405/02/14 14:45:56ID:6MGKBBwH
情報公開は荒しにえさを与えるだけだ思っているようだがプロジェクト側のメリットもあるってことを
言いたくて文を推敲してみたがどうしても煽り調になるのは洩れの本質が煽り体質なんだろう。すまんな。
0084エージェント・77405/02/14 14:54:33ID:UJXOoVoS
いえいえ、真面目にご意見をいただけるのはありがたいことです。
0085エージェント・77405/02/14 20:45:20ID:Z0LX6x+9
そんなに首突っ込みたかったら参加表明すればいいのにね。
0086エージェント・77405/02/14 22:20:08ID:0ePs4Ria
>80
なんでそんな荒っぽいんかな・・・。それじゃあ立てたくなくとも火がたってしまうでないか
0087エージェント・77405/02/14 22:26:51ID:zE6Sibgl
>>78,>>80
お祝いのお言葉ありがとうございます。何とか代表決まりましたね。
今後の展開に期待ですね。
着実に進んでいる気がしてきました。
0088エージェント・77405/02/15 00:06:33ID:pE/6NfOP
あーーーーーーー気付かなかった・・・吊ってくる・・・悔しい・・・
ありがとうございます。
0089矢野@裏方 ◆ZbPqWqWG7. 05/02/15 00:59:03ID:u+aqOcfO
>ID:6MGKBBwHさん
貴重なご意見どうもありがとうございます。
代表決定以外の事を明言しなかったのは、不確定な情報で混乱するのを避けるためだったんですよ。
ただ、おっしゃることは最もだと思いますので、どういう事話し合ったかをもう少し書かせてもらいます。

主に話し合っていたのは、本番前日の会場をどうするかという事でした。
ホールの使用料金、レンタル楽器、楽器の泊め置きの話は当然出まして、楽器の運搬の事も含めて
会場をどこにするかという事を検討しました。一応、前スレの終わりくらいから言われてた事は大体
話し合いました。

後、全体練習の話とかも出たんですが、この辺の話は本当に不確定なので今は書けません。
遠くないうちに話し合い等で、その辺の話は詰めていかなくてはいけないと思ってます。


専用ブラウザでなければ見難いような長文でスマソでした。
時には厳しい意見をいただきつつ、生暖かく見守っていただければ幸いでございます。
0090エージェント・77405/02/15 01:28:06ID:gW3iAyhG
ワロタ

>>78
代表決定オめ
>>80
た手よ身きずけ
0091( ´▽`)669 ◆TXPuB7lw26 05/02/15 13:06:32ID:oMwlAbPF
>2ちゃんクラプロ参加者各位

本番前日練習会場についてメールを差し上げました。
ご確認下さい。

(以下、メール内容転載)

先日の練習オフ前の運営オフにて、本番前日(9/23)の練習場所をどうするかに
ついて話し合いました。
同会場を押さえる事が出来るのであれば、予約を入れたほうがいいのではないか
との意見で一致しました。(その場では、です)

本スレでもレスがありましたが、別会場で練習を行う場合よりも同ホールで行った
ほうがメリットが大きいと思います。
前日にしこみを行える、楽器の泊め置きができる(楽器運搬の手間が省ける)、
本番と同じ状況での練習が可能、時間のゆとりが持てる、等です。
デメリットは料金面です、ホール料金が153,360円かかります(午後夜間区分)。

以上のことから、川崎がいいんじゃないかとの意見でまとまった次第です。

今日現在、川崎教育文化会館大ホールは全日空いています。
電話で確認しましたところ、今週中は仮で押さえておいていただけるそうなので
とりあえず午後・夜間で予約を入れました。
皆さんからの異議が特にないようでしたら、来週頭に正式な予約をする予定です。
恐れ入りますが今週末までに異議のある方は、メール、本スレ、したらばいずれ
かに申し出ていただけませんでしょうか。
その際に理由もお聞かせいただければ幸いです。
その他の意見ももちろん承ります。
00924305/02/15 19:09:54ID:qare6YOm
2/12にViolaで見学参加させていただい
た者です。
自分がなに弾いてんだかわからなくなる
くらい緊張してましたが、とても楽しか
ったです。
また、飲みでは一部の方に多大なご迷惑
をかけてしまいました。被害に合われた
方、すいません。(でも楽しかった)
諸般の事情により本番参加は難しいので
すが、この企画が成功するよう祈ってお
ります。 from北海道
0093中の人@先日不参加05/02/15 20:11:19ID:wtE1fslm
>91
先日の運営オフでの話し合いをもう少し詳しく教えてください。
演奏会当日は昼プロ、夜プロどちらの予定が濃厚でしょうか?
また、HPの計画では、来月には会場費を支払う必要がありますね。
すると、前日と当日の合わせた会場費は何円で、
現在の参加表明の人数で頭割りすると、どのくらいの負担になりますか?

0094エージェント・77405/02/15 21:18:24ID:uDfLBkgR
( ´▽`)669様
いろいろありがとうございます。参加費用が多少増えても川崎教育文化会館大ホールで前日練習をし、本番は9月23日午後がいいと思います。
遠方からの参加者の方々が日曜日中に帰宅できる時刻に公演が終わるのがいいのではないでしょうか。
0095エージェント・77405/02/15 21:51:01ID:rwALW+tA
>>94
開催日は2005年9月24日(土) でつよ。
前日23日は金曜日ですが秋分の日で休み。
夜プロになっても地方の人は宿泊費が一泊増えるだろうが
平日わざわざ休まなくても済む。
00969305/02/15 22:14:30ID:wtE1fslm
個人的に演奏側としては、昼プロでも夜プロでもこだわりません。

なんとなく「2ちゃんねるのオフ会」を見に来るお客さんは、
昼プロの方が来やすいんじゃないでしょうかね?と言ってみるテスト。
0097エージェント・77405/02/15 22:25:58ID:B6MJV0ng
夜は打ち上げをのんびりしたいので昼プロにしたいな。
と言ってみるテスト
0098( ´▽`)669 ◆TXPuB7lw26 05/02/15 22:31:55ID:4auiaKDH
>93さん
詳しいといいますか、話し合った内容は>89の矢野さんのレスの通り
主に本番前日会場についてです。
電話で空き状況を確認したわたくしが「前日の午後夜間も川崎で
予約した方がいいと思う」と意見を述べました。
理由は前述の通りです。その場での同意を得ることが出来ましたので
他の参加者の皆さんのご意見を募らせていただいてます。

昼プロ、夜プロは学生さんのご都合次第だと思ってます(私感です)。
会場費については、すみませんスケジュールを訂正しておりませんでした。
本番ホールについては、5/23に現金支払いですので、来月はまだ集金
いたしません。
3月中には参加費の見積もりを出して、4月中旬までに金額を決定
したいと考えております。
>22-23さんのレスbパターンを参考にしていただければ、だいたいの金額が
見えてくると思います。
(総練習、録音機材等の費用はいっさい入っていない金額ですが目安として)


0099( ´▽`)669 ◆TXPuB7lw26 05/02/15 22:32:41ID:4auiaKDH
さてさて、総練習の場所はどうしたものか。
220u以上ある会場が理想なんですけど……。
情報きぼんぬです。
したらばの某スレに覚え書きとしてすこしずつ情報をあげていく予定です。
0100エージェント・77405/02/16 00:28:52ID:tXv3Rtbt
東京交響楽団のクラッシク・スペース100
ttp://www016.upp.so-net.ne.jp/classicspace100/page002.html
13時から21時30分利用で68250円。
空いているかはわからん。
0101( ´▽`)669 ◆TXPuB7lw26 05/02/16 01:30:41ID:TkL+JDl/
>100さん
ありがとうございます。
電話で確認したところ、8月前半は空き後半は全滅とのことでした。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/9144/1086625286/90

> 90 名前:( ´▽`)669 [ sage ] :2005/02/15(火) 14:06:23
> 覚書
>
> クラシック・スペース★100
> ttp://www016.upp.so-net.ne.jp/classicspace100/
>
> 8月空き状況(2/15現在)
> 2〜11、14は空き
> 15以降は全滅
>
> 申込は郵送orFAXにて
> 申込書提出後2週間以内に料金を全額振り込み
> キャンセルは2ヶ月前までなら無料


文京シビックはまだ予約できないんですよね。
0102エージェント・77405/02/16 08:12:55ID:ijWDK8r5
森下文化センターは?
大御所オケがよく利用してるよ。
0103エージェント・77405/02/16 09:10:20ID:s9Kx4WtG
江東区は6ヶ月前からですね。8月分はもうやってるかも。

文京シビックは3ヶ月前。
あと、かつしかシンフォニーの練習室1もなんとかいけるかな
(ちょっと狭いからオケあわせ程度)。6ヶ月前。オンラインで申し込み可。

0104エージェント・77405/02/16 10:24:00ID:DIE5TLpP
かつしかの練習室は全体練習には狭いけれど、
ティンパニをレンタルできる&費用が安いというメリットがある。
0105エージェント・77405/02/16 11:12:13ID:ylpThEAD
かつしかのティンパニはビミョンなモノだった気がする。
せっかくの総練習なんだから、
本番と同じ楽器をレンタルするのがいいのでは。
ただでさえ打楽器はきちんと合わせる機会が少ないんだし。
0106( ´▽`)669 ◆TXPuB7lw26 05/02/16 13:33:39ID:spkFMAi2
> 91 名前:( ´▽`)669 [ sage ] :2005/02/16(水) 13:18:28
> 覚書
>
> 江東区森下文化センター 多目的ホール(317.6u)
> ttp://homepage3.nifty.com/l-koto/sisetu/sisetu_morisita060/sisetu_morisita060.html
>
> 8月空き状況(2/16現在)
> 午後夜間空き…14日のみ
> 夜間空き…7、13、21、28
>
> 電話にて申込→10日以内に窓口で料金支払い
> キャンセルは2週間前までなら全額返却
>
>
> 92 名前:( ´▽`)669 [ sage ] :2005/02/16(水) 13:31:11
> 覚書
>
> かつしかシンフォニーヒルズ 練習室1(定員100名)
> ttp://www.kccf.or.jp/symphony/
>
> 8月空き状況(2/16現在)
> 全日空き…1、12、22、29(すべて平日)
> 土日は全滅
>
> ネットにて申込→料金支払い
0107エージェント・77405/02/16 15:11:50ID:ijWDK8r5
>>106
森下はホール以外にもレクホールやAVホールなどがあって
そこも合唱とオケ合わせでも広いよ。
あと江東区民センター(だっけ?西大島にあるやつ)も広いよ。

0108エージェント・77405/02/16 15:16:37ID:DIE5TLpP
フルオケの練習ができるかどうか知らないが、サイトには「ダメ」とは
書いていなかった施設で広いのを拾ってみた。Wikiに追加したほうがいいか?

江東区
http://www.city.koto.tokyo.jp/~danjobyodo/jchp/
レクリエーションホール 203平米 六ヶ月前から受付

墨田区
http://www.city.sumida.tokyo.jp/seikatu/16/16c.html
曳船文化センターレクリエーションホール400平米 半年前受付
みどりコミュニケーションセンター 多目的ホール151平米 三ヶ月前受付

目黒
http://www.persimmon.or.jp/halls/mph_s.html
小ホールを平土間で使えば260平米 六ヶ月前から

江戸川区
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/shisetsu/bunka/bunka2.html
リハーサル室が210平米 五ヶ月前から受付

中央区
http://www.city.chuo.tokyo.jp/index/000456/005483.html
多目的ホール全面426、半面213平米 区民以外は二ヶ月前受付

板橋区(区民のみ)
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/chishin/center-shisetsu.htm
徳丸、志村、仲町、桜川の レクリエーション室が200平米超 

川崎市
http://www.city.kawasaki.jp/88/88takasi/home/index.htm
ここの大会議室286平米 4ヶ月前から受付
http://www.city.kawasaki.jp/88/88miyasi/home/miyasi.htm
ここの大会議室210平米 4ヶ月前から受付
0109エージェント・77405/02/16 16:53:11ID:DIE5TLpP
>>108
間違えた。
墨田区のみどりコミュニティセンター 多目的室は252平米

>>107
総合区民センターは公会堂以外は小さいんじゃないかな。


江東区の施設を2件追加しておくよ。
669が一人で電話するのは大変だろうから中の人で分担して電話したらどうだ?

http://homepage3.nifty.com/l-koto/sisetu/sisetu_bunka020/sisetu_bunka020.html
レクホール442平米 展示室199平米

http://homepage3.nifty.com/l-koto/sisetu/sisetu_kameido080/sisetu_kameido080.html
大研修室199平米
0110( ´▽`)669 ◆TXPuB7lw26 05/02/17 16:58:22ID:4GxdXB0O
>107
森下のレクホールは全滅でしたorz

>108-109
情報イパーイありがとうございます。

今日はどこにも確認の電話をすることができませんでした。ガックシ
明日はがんがるぞー
一緒に電話してくれるネ申募集中。
確認事項は、8月の土日(余力があれば平日も)の空き状況。
予約方法、料金支払方法、キャンセル情報。
ネットに記載されている場合でも、念のために確認して( ゚д゚)ホスィ…です。
電話確認の後すみやかにネットへ結果を書き込む事が出来る方、よろしこです。

明日のお昼頃、>108の上から順に電話する予定です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています