献鶴オフ2005
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鶴折人
05/01/30 09:53:06ID:YFeSZR7D色々ありましたがその後も各地でコツコツと折り続けられました。
昨年の献鶴オフは無事終了。
そして2005夏に向けて各地で折り続けられています。
今年の夏も良い献鶴が出来ますように。
0104ガンバ ◆7vuxxCcW66
2005/08/12(金) 00:01:14ID:72cR/aom日時:8月13日(土)
12時から13時30分迄
場所:JR豊橋駅構内改札前
受け付けする鶴は50羽単位で繋がっているものまたは千羽鶴完成品です
参加表明は12日午後6時迄に名古屋スレまたは静岡スレまでおながいしますです
(関係者への連絡等の都合上時間厳守にておながいします)
スレのアドはここのスレの2-10辺りにあります
あと参加者が一人もいなかった場合は残念ながら中止の方向でおながいします
0105ガンバ ◆7vuxxCcW66
2005/08/12(金) 18:03:46ID:ZdAlfyKU豊橋うわーん救済オフですが、残念ながら参加者不在の為中止しまつ
ご迷惑おかけしました
0106kyrie
2005/08/13(土) 15:00:06ID:UMEaCpETUGMさん、お手数おかけしますがよろしくお願いします。
発送日 今日(8月13日)
伝票番号 2266-6942-9781
送付した鶴の数 4000羽
ギリギリの発送になって申し訳ありません。
来年は一度は熱海におじゃましたいなぁ。
0107SPA
2005/08/13(土) 15:03:57ID:7nyr5xlYありがとうございます。
UGMさん宛、携帯メールを送っておきます。
静岡スレにお返事書きましたが、一応こちらにも。ありがとうです。
とりあえず現在西東京ベース店に居るので、明日には到着してる
予感です。
>鶴を送る皆様へ
おそらく明日が最後の送付可能日となります。
これを過ぎてしまうと、間違いなく受け取ることができませんので、
あらかじめご了承くださいませ。
(一部地域・離島などは受付終了です)
さーて、いよいよ明日は広島入りです。
色々やることあるわ……けどボクがんがるよ。
0109おりぢん ◆AM66DtKnck
2005/08/14(日) 22:18:45ID:m26y1Sym--
そういったわけで、無事にホテル入りしてチャボさん達と合流いたしました。
実は昨日、ネカフェ内があり得ないほど狭く千羽鶴を出せる状況になかった
こともあり、これからチャボさんの部屋に移動して撮影やら最終まとめ作業
やらを行う予定であります。
ご協力いただきました皆様に、取り急ぎお礼申し上げます。
……いやまぁ、本番は明日なんですが。
>和泉環さん
>kyrieさん
千羽鶴の到着を確認しました。明日開封して飾らせていただきます。
よろしければ短冊にしたためるメッセージをお待ちいたしております。
>SPAさん
というわけで、お疲れ様でした。
後は何とかなるかと思われます。
現在の広島の天気は雲ほとんどない晴れ。
この調子だと明日も晴れそう。
--
0110おりぢん ◆AM66DtKnck
2005/08/14(日) 22:19:41ID:m26y1Sym--
【2005年8月15日 広島献鶴オフ】(略称・鶴2005全国)
・参加要件
宅配便献鶴・折鶴オフ会に参加された方
(全国スレ上にて参加表明をお願いいたします)
当日、千羽鶴を献鶴される方
(一束で構いませんので、必ず持参してください)
(上記と同じく、全国スレ上にて参加表明をお願いいたします)
・日時/スケジュール(タイムスケジュールは暫定)
2005年8月15日(月曜)
12:00 シャレオ西3、西4出口地下にある噴水前集合(千羽鶴を持ってきます)
12:30 …までに平和の泉へ移動
13:00 黙祷
13:15 資料館などの見学
15:00 以降、自由解散
・参加に当たっての諸注意
服装は自由ですが、TPOをわきまえた服装でお願いします
真摯な献鶴の妨げになる行為は厳に慎むこと
マスコミの取材には誠実に対応すること
公園内で出たゴミは持ち帰るか至近のゴミ箱に入れる
その他、公共マナー・一般常識の範囲内で各自行動すること
熱射病対策、雨対策などオフ参加は自己責任でお願いします
・幹事
チャボ ◆CYABO/4N6A
--
0111おりぢん ◆AM66DtKnck
2005/08/14(日) 22:20:26ID:m26y1Sym--
【2005年8月15日 広島献鶴オフ】(略称・鶴2005全国)
・参加要件
宅配便献鶴・折鶴オフ会に参加された方
(全国スレ上にて参加表明をお願いいたします)
当日、千羽鶴を献鶴される方
(一束で構いませんので、必ず持参してください)
(上記と同じく、全国スレ上にて参加表明をお願いいたします)
・日時/スケジュール(タイムスケジュールは暫定)
2005年8月15日(月曜)
12:00 シャレオ西3、西4出口地下にある噴水前集合(千羽鶴を持ってきます)
12:30 …までに平和の泉へ移動
13:00 黙祷
13:15 資料館などの見学
15:00 以降、自由解散
・参加に当たっての諸注意
服装は自由ですが、TPOをわきまえた服装でお願いします
真摯な献鶴の妨げになる行為は厳に慎むこと
マスコミの取材には誠実に対応すること
公園内で出たゴミは持ち帰るか至近のゴミ箱に入れる
その他、公共マナー・一般常識の範囲内で各自行動すること
熱射病対策、雨対策などオフ参加は自己責任でお願いします
・幹事
チャボ ◆CYABO/4N6A
--
0112おりぢん ◆AM66DtKnck
2005/08/14(日) 22:31:26ID:m26y1Sym0113SPA
2005/08/15(月) 08:19:35ID:rkZzRWKt私たちが一年間積み上げてきた気持ちが本日広島にて献じられます。
本日の広島は晴れのち曇り、降水確率10〜20%、大気の状態不安定。
私は所要の為、スレに常駐する事ができませんがよろしくお願いします。
0114おりぢん ◆AM66DtKnck
2005/08/15(月) 10:36:26ID:id6JMgTY--
というわけでホテルをチェックアウトしました。現在ロビー。
昨日のまとめの件、簡単に説明しておきます。
鉄道輸送鶴総計;4,050羽
うち4,000羽を千羽鶴4束としてまとめ静岡分として累計、残り50羽を
昨日チャボさんに託し、広島(全国)分としてまとめました。
これから各々行動開始します。
--
壁|д`;).。oO(しかしゆーじーさんとチャボさん、まとめて規制くらってるって……(汗
0115おりぢん ◆AM66DtKnck
2005/08/15(月) 14:53:38ID:id6JMgTY献鶴終了後に大雨降ってきた。危ないところだった。これから資料館見学。
献鶴は無事に終了しました。ありがとうございました。
0116エージェント・774
2005/08/15(月) 17:31:20ID:4KY9pCoCありがとうございます。
どうにか今、ネカフェにてコレ書いてます。
取り急ぎ、簡単なレポートは広島鶴スレをご覧ください。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059940700/258-260
暖かく見守ってくださったすべての皆様に感謝いたします。
ありがとうございます。
0118SPA
2005/08/15(月) 22:31:31ID:rkZzRWKt皆さん、お疲れ様でした。
0119SPA
2005/08/16(火) 13:39:43ID:7FH3JVch広島献鶴OFF無事終了しました
突然の規制でカキコ出来なくなり
皆さんには大変お世話に成りました
広島での献鶴風景はUGMさんの
ページよりドウゾ
今回オイラカメラ無かったんよ
本日の解散までの流れ
11:00−UGMさんの泊まっているホテルへ集合
12:00−ホテルからシャレオ地下街へ
12:15−UGMさんホテルへ台車を借りに一旦離脱
12:30−シャレオから宅配センターへ移動
(空がヤバ目、泣きだしそうです)
12:35−平和公園に移動
(この後ドラマが)
原爆ドーム近くにて
小雨キタ━━━━━(・∀・)━━━━━ !!!
数歩アルク
突風キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
(チャボ雨来るよ急ごう!)
突然土砂降り
アヒャ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
雨対策間に合わず三人濡れ鼠
木陰にて雨宿り
鶴は濡らさなかったよガンガッタよママ−ン
小雨になり献鶴所へ急げ━━━━━ !!!
12:45−原爆の子の像前到着
本日の献鶴は此方から????
ブース一杯!!隣は?
南京錠ガッツリ掛かってマッ(´・ω・`)ショボーン
国際会議場の事務所へチャボ向かう
暫くして警備の人現れカギ解除
(この頃には雨上がりました)
0120SPA
2005/08/16(火) 13:40:22ID:7FH3JVch献鶴中も他の献鶴される方のサポート等しつつ
マターリと献鶴
(オジサン去年の燃えない千羽鶴
日本銀行で展示してたよ、正確に答えられなくてゴメンね)
この後、黙祷の後昼食
広島ツケ麺(冷麺)三人で(+。+ )カラー火ー
ラー油光ってます
食事中外の異変に気が付く
又土砂降りの雨でっよ(´・ω・`)ショボーン
気合を入れて平和資料館へ
途中のコンビニでチャボ傘購入(買わなくても良かったョ)
平和資料館見学
国立広島原爆死没者追悼平和記念館見学←ナガーイ名前
旧日本銀行にて過去の千羽鶴見学←ココに燃えない鶴有ったよ
シャレオ地下街にて偽善支隊サンと別れ
原爆ドーム近くにてUGMサンと別れ
チャボ今現在ホテルの部屋にてカキコ中
偽善支隊サンOFFは家に帰るまでOFFですよ
帰り道気を付けて
UGMサンOFFは…て
お互いイツ家に帰れるやら_| ̄|○
静岡の皆さん東京の皆さん広島の皆さん
又何時の日か広島の空の下で会いましょう
最後に
ママーンオイラ出来るだけガンガッタヨ !!
0121塩こんぶ ◆p/cQbxr3V.
2005/08/16(火) 22:22:37ID:FmYmdZ+uこれからも平和を願いつつ、鶴を折り続けます。
0122SPA
2005/08/17(水) 11:28:33ID:aV+Th6Ieありがとうございます。
今日はもう風邪薬飲んでくたばるけど、取り急ぎ……。
>>121 塩こんぶさん
どうもありがとうです。
塩こんぶさんも含め、色々な方たちの様々な協力がなければ、
今回の献鶴は成功していませんでした。改めてお礼申し上げ
ます。
鉄道輸送プロジェクトのBlogも併せてご覧ください。
http://oriduru.circle-ay.info/neo/20050812/
http://oriduru.circle-ay.info/oriduru_train2005/archives/2005/08/eo15ueaeaoeeae.html
支援していただきました皆様に、改めて感謝いたします。
ありがとう&お疲れさまでした。
0125塩こんぶ ◆p/cQbxr3V.
2005/08/20(土) 13:37:25ID:TSjMrl2x鶴の頭と尻尾ってともに平行になるようにしたほうがいいんですか?
俺の今まで60度くらいの角度をなしてたんですけど・・・
0126SPA
2005/08/20(土) 15:27:18ID:1XZo77t9まとめサイトの画像を見ると判るのですが
頭と尻尾の角度は作者によってまちまちです。
同じ角度で纏められている場合はいいのですが、
皆さんのバラ鶴を集めて繋げる時は角度が揃っているほうがキチンと繋げられます。
熱海オフでは真上にするのが主流になっています。
ボリュームは小さくなりますが大量輸送では有利です。
また上下の鶴の頭、尻尾が<<と嵌るように繋げることで真直ぐに保てます。
色々と試してみるといいですね。
0127エージェント・774
2005/08/23(火) 23:32:22ID:Ju0wsenq乙
0128エージェント・774
2005/09/01(木) 20:00:43ID:nrUNuqoj0129SPA
2005/09/17(土) 17:46:22ID:dJ8OEyZf平成17年10月9日(日)
午前10時〜午後6時(含懇親会)
懇親会費1000円
静岡県熱海市銀座町14−24福島屋旅館(JR熱海駅より徒歩10分)
この1年間の反省とこれからのオフについて話し合います。
宿泊希望者は各自予約してください。
参加希望者は静岡現行スレで表明してください。
その他、ご意見、ご要望ががあればお願いします。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1122571270/l50
0130エージェント・774
2005/09/28(水) 13:14:26ID:8+aqTEHO0131エージェント・774
2005/09/29(木) 08:30:49ID:YRUaB6Kn0132エージェント・774
2005/10/01(土) 10:05:11ID:u7BQbCUG0133エージェント・774
2005/10/03(月) 07:16:51ID:qVqBRK+10134SPA
2005/10/05(水) 09:26:17ID:RP2SR4HH平成17年10月9日(日)
午前10時〜午後6時(含懇親会)
懇親会費1000円
静岡県熱海市銀座町14−24福島屋旅館(JR熱海駅より徒歩10分)
この1年間の反省とこれからのオフについて話し合います。
宿泊希望者は各自予約してください。
参加希望者は静岡現行スレで表明してください。
その他、ご意見、ご要望ががあればお願いします。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1122571270/l50
県外参加者、郵送参加者も歓迎します。
0135SPA
2005/10/08(土) 07:53:01ID:A4fG1NPt0136SPA
2005/10/08(土) 08:08:22ID:A4fG1NPt和気藹々としつつ真摯な献鶴を8月15日に行った献鶴オフ。
皆さんと批判、要望、反省等々を語ります。
(オフに参加できない方は静岡スレに書き込んでください)
詳細は>>134をご覧下さい。
0137SPA
2005/10/09(日) 07:47:22ID:4qSl+2GU0138SPA
2005/10/10(月) 08:16:15ID:rQ5WThxO熱海乙オフは無事終了しました。
静岡県オフは来年の夏に向けてオフを続けていきながら
広島以外の施設にも献鶴していこうという事になりました。
これからもよろしくお願いいたします。
0139エージェント・774
2005/10/27(木) 02:47:32ID:FhdODPMH0140チャボ ◆CYABO/4N6A
2005/11/11(金) 16:57:42ID:KnDZE6ix■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♥♥♥♥パキスタン地震の被災者にモナー毛布を届けよう♥♥♥♥
1年前、新潟中越地震の際、みんなで新潟にカイロを送ろう!! のOFFが催され、
2ちゃんねら有志により新潟の被災者さん宛にたくさんのモナーカイロが送り届けられました。
そして今年。インド・パキスタンで大地震が起こり、被災者たちは
食糧もテントも毛布も乏しい状況で、厳しい冬を迎えようとしています。
今こそ、またもう一度、2ちゃんねらーが支援に立ち上がりませんか?
下記スレでモナーのネームの入った毛布を送るプロジェクトが進行中です。
あなたの力をぜひ貸してください。 ∧_∧
下記のスレ&サイトを一読して頂けたら幸いです ! (´∀` )<待っているモナ!♥
◇2ch発@パキスタン北部地震・被災者支援◆3
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1131517553/l50
◇まとめサイト
http://www.geocities.jp/pakistan_mona/
◇Moma&Wiki
http://www6.atwiki.jp/mona/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■♥
0141SPA
2005/12/31(土) 18:46:16ID:rUL1z4X/ありがとうございます。
0142SPA
2005/12/31(土) 18:48:28ID:rUL1z4X/長い間、ありがとうございました。
来年は2006スレでよろしくお願い致します。
0143エージェント・774
2006/01/20(金) 09:29:38ID:v3x7tetM今年最初の鶴オフです。
今年も和気藹々とした折オフ・纏オフ、真摯な献鶴オフを行いましょう。
「2006第一回熱海鶴オフ」
日時:2006年2月11日(土、建国記念の日)午前10時より。
会場:熱海、福島屋旅館
主に鶴の繋ぎと取り纏めを行います。
鶴郵送先:413-0013熱海市銀座町14-24福島屋気付、鶴オフ宛。
皆さんが折り貯めている鶴は持ち込み、郵送共にバラでも繋いであってもOKです。
懇親会、午後4時ごろより、会費1000円。
参加表明はこのスレでお願いします。
(前日泊、当日泊の希望者は直接予約を入れてください)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1122571270/l50
0144エージェント・774
2006/02/12(日) 09:59:11ID:oP141AD7日時:2006年2月11日(土、建国記念の日)午前10時より午後8時まで。
参加者:UGMさん、黒さん、秀太さん、西尾さん、HALKさん、SPA。
郵送参加者:おりぢんさん、えみちゃんさん、なっちんさん。
特別参加:井上トロさん。
和気藹々と鶴折り、繋ぎ、纏めを行いました。
また、差し入れ、お土産、Vチョコなど多数ありました。
皆様のご協力に感謝します。
0145エージェント・774
2006/03/19(日) 14:06:27ID:Cw15117D0146エージェント・774
2006/03/19(日) 16:42:44ID:Af4gJ6220147エージェント・774
2006/03/20(月) 11:28:36ID:LRA6S9WK0148エージェント・774
2006/03/23(木) 23:07:00ID:RdOOuiuh0149エージェント・774
2006/03/25(土) 21:02:02ID:xOYiaxrL0150エージェント・774
2006/03/32(土) 03:53:57ID:jqfaHn910151エージェント・774
2006/04/03(月) 19:50:11ID:bnxc7lOs0152エージェント・774
2006/04/04(火) 13:51:15ID:OTNYYzIq0153エージェント・774
2006/04/17(月) 10:33:03ID:5dk4JUKy核兵器の悲惨さを後世に伝える世界遺産・原爆ドーム(広島市中区)が景観問題で揺れている。
ドーム南東約100メートルに、14階建ての高層マンション(高さ44メートル)の建設が進んでおり、完成すればドーム(高さ25メートル)を見下ろす形になる。
被爆者らは「平和を祈る場にそぐわず、ドームの価値を下げる」などとして、高さを予定より低くするよう建設変更を求める署名活動を始めた。
同市はドームの世界遺産登録に合わせ、95年に平和記念公園を含むドーム周辺約43ヘクタールを緩衝地帯に定め、景観を保護する要綱を制定した。
要綱は建物の色やデザインなどについて配慮を求めているが、高さ制限はない。
市によると、一帯は都市計画上の商業地で、建物の高さ制限は難しいという。
95年以前に建てられた保険会社ビル(51メートル)などは既にドーム近くにあるが、
95年以降に緩衝地帯内に建てられた40メートル以上の高層建築物4棟は、いずれもドームから300〜500メートル離れている。
今年2月、ドーム近くのマンション建設に気付いた被爆者や平和団体が「世界遺産『原爆ドーム』の景観を守る会」を結成。
市や建設を進める大手不動産会社に計画変更を求める申し入れを繰り返し、今月から署名活動を始めた。これまでに約2500人が署名した。
市は「計画変更を求める根拠が見いだせない」などとしていたが、
被爆者らの声の高まりを受けて3月末、同社に高さ変更も含めて再考を望む文書を送付。
一方、同社は「要綱にのっとって市と協議し、手続きを進めた。
全戸完売している」などとして、計画変更は難しいとの姿勢を崩していない。
マンションは来年2月に完成予定。
約15年間、ドームの水彩画を描き続けている被爆者の原広司さん(74)=広島市安芸区=は「市にドームが特別な場所という認識があれば、規制する法律がなくても事前に止めていたはず。
世界に平和を訴えながら、足元の平和行政がおろそかになっている」と怒っている。
【田中博子、写真も】(毎日新聞) - 4月17日3時11分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060417-00000019-mai-soci
0154エージェント・774
2006/09/11(月) 22:25:47ID:dKfWDkXc■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています