トップページoffmatrix
287コメント130KB

ブラックバスとザリガニを食すオフ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エージェント・77403/08/19 09:10ID:dRVb13DS
増えすぎて迷惑になりつつある
ブラックバスとアメリカザリガニを釣って食べるオフです
詳しくは>>1-50あたりに
0146エージェント・77403/09/24 20:13ID:YK/vylxo
>145
さんざんガイシュツ。

「海水を淡水化OFF」の頃からこのスレにいるが、話がまとまろうとすると変更報道の話をして話題を変えて
「空気嫁」と言われる香具師を何度も見てきた。



レスを読み返してみな?バスの話をしてるのはバサーだけ、それ以外は「食えりゃいいや」だから。
0147エージェント・77403/09/24 20:27ID:oORGIUHY
>>145
仲間の中で一番頭悪いだろお前
0148エージェント・77403/09/24 20:30ID:YK/vylxo
×変更報道
○偏向報道
0149エージェント・77403/09/25 04:41ID:MifIG40R
いいじゃないか。
ちゃんころどもが寄生虫で氏ねば世のためになるってもんだ。
ザリガニはやっぱりエビフライみたいにすんのかな。
0150コテコテのバス駆除派03/09/25 17:17ID:7aKQQySd
>>135
つまりあんたは、バス害魚論は陰謀だって言いたいわけね。
そういいたいのは分かったから、そういうのはここじゃなくて議論板のバス害魚論スレか
野生生物板のブラックバス問題スレで俺たちを論破してからにしてくれや。
バス板は荒れてるしIDでないからダメよ。
おまえのやってることはここの人たちにとっちゃ迷惑でしかない。わかったかい。おさかなふえちクン

というわけで、スレ汚しすいませんでした。おさかなふえちはちゃんと連れ帰りますので。
0151エージェント・77403/09/25 18:26ID:XmgFO5KA
みんなが食べるだけ釣れるの?>バス,ザリガニ
これから寒くなるし!
結局、ソーセージ食って帰って来たとかならないか?
それはそれで楽しそうだが…
0152エージェント・77403/09/25 23:07ID:eHbiO/11
広島県福山市の芦田川にバスやギルが多いよ。
そこでオフする気のある人はいる?
0153エージェント・77403/09/26 15:55ID:FOOkoYBx
>>150

乙!
0154エージェント・77403/09/26 18:26ID:ZxVlm2BZ
>>150
その気があるなら、ちゃんと誘導してやれよ。
いい加減な煽りすんな、ボケ。
おまいみたいなのが居るから駆除派がなめられるんだよ。
0155エージェント・77403/09/27 01:07ID:aVGbX/xc
>>141>>145のIDは同じだね
0156エージェント・77403/09/27 08:38ID:QovGYxzB
>>141
>>145
自分の話を聞くように他人のふりをして、「バサーさんの話も聞いてきたら…」か。
せめて一回くらい回線切って自演しろよ。
0157エージェント・77403/09/27 15:13ID:QUYx47tY
よぃこ濱口がザリガニ釣って食ってる。ソースは今やってたテレ朝の1万円生活番組。
0158エージェント・77403/09/28 16:15ID:D2TojNKr
で、いつやるの?
0159エージェント・77403/09/30 03:37ID:tE7YUmyB
>>158
いつやるより、どこでやるかが重要だ。。
0160エージェント・77403/09/30 03:39ID:tE7YUmyB
>>152
広島県福山市の芦田川には、バスにギルだけでなくライギョもいる。
そこに集まることが出来る人はどれくらいいる?
やるなら今度の日曜日にでも、出来るのですけど
0161本郷弘03/10/01 11:45ID:JPX9M2e/
ohanasityuusuimasenn
あの、釣っていただける方がいるなら、燻製とか
天ぷらでキャンプメニューに加えたいんですけど。
琵琶湖東岸彦根方面でキャンプできる方、いろいろご教示願えませんか?
【関西】キャンプoff【滋賀湖西】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1049196089/150
0162おはよございます!!03/10/01 12:14ID:I/j+kYvj
突然申し訳ありませんが、日本でも、人気大爆発寸前のマネーゲームを紹介させてください!!

嘘のような本当のようなお話!必要なのは3000円のみ!
これはリピート・スリーRと呼ばれるビジネスゲームです。
「3人の参加者の口座に1000円ずつ振り込むだけで、数週間ごには大金が手に入る!」というものです。
☆参加方法☆
(1)まずは3人の口座に1000円ずつ振り込みます。
      必ずATM(振込機)で。
  東京三菱銀行  渋谷明治通支店  3653103
  UFJ銀行     木場深川支店    1302175
  三井住友銀行  飯田橋支店      1483701
     ※必ずATM(機械)で振り込んでください。
(2)3人の一番上の人を削除します。
  そしてリストの一番下に貴方の口座を加えておけば順位繰り上がります。
(3)後はこれを掲示板やメールで伝言していけば、それを受け取った人がどんどん同じように振り込んでくれます。
  一週間くらいして口座を確認してみてください、ビックリするくらいの入金があります。
(4)3人の口座の一番上は絶対に削除してください。 そうしないと、法に触れます。1人が抜け、1人(あなた)が入るわけですから。
  送金せずの参加は必ずわかります。トラブルになりますので、必ず送金してから参加して、安心してガッポリ!!

 無限連鎖講「ねずみ講」について、条文によれば、後順位者が入ることにより先順位者が順次そのシステムの権利が無くなると言う事で、このシステムだと「無限連鎖講の防止に関する法律」には触れないと言うことでした。安心して参加してみてください。
------------------------------------------------------------
このメールのそのほかの部分はこのままで結構です。

まるで釣りしてるみたいで....餌をつけて待ってるって感じで...餌を撒くポイント選びがセンスです。
イカ釣りした事はありますか?? ポイントを見極め、数時間後に 一気にレールを巻き上げる!!
ポイントによっては 何十杯もイカが釣れてます。 魚群探知機は あなたのセンスです!☆☆☆

今すぐ 始めましょう!! こういうのもタイミングが全てです。迷わずやりましょう! やればわかるさ!!☆
0163エージェント・77403/10/01 17:31ID:6tdMmPB4
すでにだっかがいったと思うけどバスは淡水魚のためメチャ臭い。
料理する前に牛乳につけてから料理するとにおいも無くなりイイ!!
0164エージェント・77403/10/01 21:42ID:tsXITeyD
やたらと、琵琶湖にはバスはそれほどいないから釣れない、と書くバサーらしきやつが多いけど、餌で釣れば十分釣れるよ。
餌は釣具屋で売ってる活きエビがよろしいかと。
0165エージェント・77403/10/04 20:58ID:/g4ykENk
1 名前:ちぃφ ★[sage] 投稿日:03/10/04 05:41 ID:???
コイやフナなど日本在来魚をえさに生態系に悪影響を及ぼしている食害魚、
ブラックバスが、河北町などの寒河江川にも生息していることが三日、分かった。
県内のほとんどの湖沼ではすでにブラックバスの食害だけでなく、
在来魚種の絶滅や水質の変化から水生植物にも影響の出ている湖沼もあるという。
専門家は「駆除作業の徹底しかなく釣り人のブラックバスに対する安易な認識が、
日本古来の在来種を絶滅させてしまう恐れもある」と指摘する。

続き>>2-5の間へ

記事の引用元:http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/yamagata/html/kiji01.html

ニュー速+より
0166(にく)03/10/07 22:14ID:sZXUZMxy
バスが害魚だろうが何だろうがこのオフとは無関係だと思いまーす。
食いたい奴が集まって捕って食えばイイと思いまーす。
0167エージェント・77403/10/08 01:24ID:SDQxR5X7
よし!喰おうぜぇ〜
0168エージェント・77403/10/08 01:34ID:sP/TTxYr
俺はもう友達と食ったYO!
バスはフライやテンプラにして食べた。アナゴのテンプラにそっくりの味でなかなかの美味でしたよ。
一緒に釣ったヘラブナは甘煮にして食べました。川魚は食えないっていうけど全然そんなことない。
ただし、調理が大変。。。鱗取るとき臭いのなんのって!調理手伝ってくれたお婆ちゃんご免!
0169本郷弘03/10/08 13:57ID:izLb6Exe
うーむ。ウロコおそるべし なのかな?
【関西】キャンプoff【滋賀湖西】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1049196089/150
0170エージェント・77403/10/08 21:57ID:CPybKOyU
環境省も最近の帰化生物による生態系の悪化に、いよいよ重い腰を上げたようだ。
動物の移植を許可制にするってよ。
これで許可がないと動物を持ち込んだり移植が出来なくなる。
0171hirosi@現在おおさか03/10/09 17:38ID:qbhGt4aM
ともかく琵琶湖の外来魚くってみたいです。
0172エージェント・77403/10/10 01:26ID:0ucA50Br
ブラックバス以上に生態系の破壊の原因となっているのは、ブルーギルだよ。
バスの方は、白身でそれなりに食べられるが、ギルの方は食用にも適してない
どうやって目的を果たすのだ?
0173エージェント・77403/10/10 10:09ID:4v1Y2Cox
>>172
ギルはパンフィッシュとして、くえるとこのすれでも既出だけど?
0174関東での開催もキボン03/10/10 10:44ID:pFQ5aylV
世界的に見るとよく食われてるみたいッスね。
アメリカだとバスを美味いといって食うらしい。
まぁ日本だと海水魚が豊富だから淡水魚特有の泥臭さを我慢してまでって感じなのカモ。
っても鯉なんか食べるわけだから行こうと思えば行けるよ。

とにかく喰ってみないとわかんないよ、喰ってみようよ。
問題は釣れなかった時か… (;´Д`)
0175本郷弘 03/10/10 12:53ID:XyolGBzt
釣り神さま待ちですかなぁ。
連休とその前の金曜日4っ日あればなんとかいけるのでは??
それと、場所のお勧め待ち。です。
彦根方面でバーベキューとかが普通に行われてるとこって
ありませんか?
【関西】キャンプoff【滋賀湖西】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1049196089/150
0176 ◆hane/l9dxs 03/10/10 13:22ID:HfEW8sWp
連休に東京から福島の野池でバス釣ってくるけど10匹しか連れなかったらごめんね。
(夏場は20〜30匹)
0177エージェント・77403/10/10 20:02ID:bWb8V0E0
そもそも、ブラックバスって食用に輸入されたもんなんでしょ。
確か、バス釣りで有名な湖の近くにムニエルで出す料理屋があるって聞いたことあるし。
ムニエルかフライにしたら食えるんじゃない?
フライの場合はたっぷりタルタルソースをつけたほうがよさそうだけど。
ムニエルは香草かなんかつけて、多めのバターで焼いたらいいんじゃないか?

ザリガニは大丈夫みたい。
俺の母親が食ったことあるって言ってたし…。
エビのマヨネーズソース和えみたいにしたらうまいらしいよ。
0178エージェント・77403/10/11 07:25ID:qP0jyZJF
>>177
琵琶湖の琵琶湖博物館内のレストランらしいね。
あと、平和堂の坂本店(琵琶湖のほとり。平和堂は滋賀県に多いスーパー)
の惣菜コーナーにもあるらしい。
0179エージェント・77403/10/11 16:21ID:X1HGIR5b
ブラックバス食ったことあります。
 ムニエルにして食べるとおいしいですよ。
だけど、皮膚が硬いからさばくのが、大変です。
0180エージェント・77403/10/11 17:54ID:HR4kJfdq
>>174
淡水魚は海水魚に比べて、どうしても臭みがある上に寄生虫のリスクも高い。
日本人は、特に刺身が好きだから、淡水魚は好まれない面もあるな。
しかしもともとは淡水魚でも鯉は高級魚として好まれて食べられていた。
鯉も元々、帰化動物なのだが、日本に定着してもう千年以上経つな。。

ちなみにこの鯉が、いま北米で中国から移植され大繁殖して、生態系を乱していると問題になっている。
韓国ではウシガエルが日本から来て繁殖し、大問題になっている。
多かれ少なかれこの手の問題は世界中にあるよ
0181エージェント・77403/10/11 18:16ID:vgMTY3+L
佐久鯉は美味しかったな。
バスやイワナ、ヤマメ、ニジマス等のトラウト類にくらべて濃厚な味だった。
0182エージェント・77403/10/11 19:04ID:MGdOLkgt
ブラックバスはあまり臭みが無いという話も…。

まあ、ムニエルにするんなら、バターの代わりにガーリックバターを使えばいいかも。
0183エージェント・77403/10/13 12:48ID:v3pELgUQ
バスとザリガニ食べた事あるけど。バスは塩焼きで食べたがまあ普通ーの白身魚
ザリガニは味は海老だね、まあまあおいしかった。でも小さい頃だから今食おうとは
思わないが
0184本郷弘03/10/13 13:21ID:Es40pb9d
ところで、一人釣り神様がくれば1日10尾とれるとして、
一尾何グラムぐらいと見てハーブや塩など用意すればいいんでしょ。
0185エージェント・77403/10/13 23:49ID:5i0kJewe
>やたらと、琵琶湖にはバスはそれほどいないから釣れない、と書くバサーらしきやつが多いけど、餌で釣れば十分釣れるよ。
>餌は釣具屋で売ってる活きエビがよろしいかと。

これを見れ。エサでやっているけどバスはたったの6尾だけだってさ
64人が半日かかって釣りしてもね。
ブルーギルは2200尾釣れたみたいだけどさ


http://homepage2.nifty.com/mugituku/2002-09-29/2002-09-29b.html
0186エージェント・77403/10/14 01:23ID:H5nLp9gC
バサータンお久しぶりだね
0187エージェント・77403/10/15 03:35ID:/4Vhysux
バスは食えない、不味いっていうのは大嘘
乱獲されるとバサーが楽しめなくなるから自分達で噂を広めました


0188エージェント・77403/10/16 05:55ID:il5voCZk
お前らあーだこーだ言う前にバス食ってみろ。
激しく美味いから。スズキと比べても遜色ないし、その辺のDQN高校生に食わせたらバスの方ガ美味いと言い出すかも。

でも綺麗な水で生きてるバス食えよ。間違ってもワームゴロゴロ落ちてる沼のは食っちゃいかん。
バスがワームを飲み込んで体内中にシリコンが充満してるって野は有名な話。
0189エージェント・77403/10/20 22:50ID:PvktRLbh
結局はバサーが環境汚染してるわけね。
最初から食べるつもりがないから、水が汚れようがどうなってもバスさえいればいい、と。
0190エージェント・77403/10/29 23:32ID:5cWH/WG5
ブラックバスの刺身を食って寄生虫にやられた方もいるそうです。
くれぐれもお気を付け下さい。必ず火を通しましょう。
応援しとります。
0191エージェント・77403/10/30 00:47ID:JPBSrFD+
バサー氏は全然来なくなったね・・・
0192エージェント・77403/11/06 03:22ID:McRi91ky
おさかなふえちと呼べ。
0193エージェント・77403/11/08 16:19ID:zV45B0zb
日光のサルむかつく
019403/11/22 17:39ID:GK5jNoSH
ブルーギル釣ってきた・・・・・・・・・・・・
すこし汚い川・・・・・・いの川で釣ってきた
食えるの?5日ぐらい真水で泳がしたら食えますか?
0195エージェント・77403/11/22 19:52ID:DArGoIfC
>194
すぐにシメた方がいい説と、1日泳がせておく説が出ましたが、
どっちが優れているのかまではちょっと・・・。


どちらも共通で「必ず加熱する事」が条件になってました。
0196エージェント・77403/12/13 19:34ID:7t/rDcBe
ザリガニ生で食べたらヤバイすか?
0197エージェント・77403/12/14 11:19ID:RIZCL6K5
自分で食ってみろ
0198食うなよ03/12/17 20:52ID:EZwk5dvJ
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B3%DC%B8%FD%C3%EE
0199エージェント・77403/12/18 20:11ID:Xt2tL3Ab
>>194
10年以上前、その場で塩焼き(半生)したブルギルをじゃんけんで負けた友人が食べた…。
本人の体調には問題ないらしかったが、数日後の検便で「人と違うものを食べている」と再検査…。
0200テスート03/12/21 02:19ID:RvyMqiwT
0201エージェント・77404/01/01 17:48ID:csfWhTQ0
淡水魚はちゃんとキレイな水で泥抜きしないと。
コイなんかもそうでしょ。
あいつらは調理される一週間くらい前から断食までされる。
0202エージェント・77404/01/12 19:54ID:M899tpQl
バスを食べるな!
バスフィッシングほど面白い釣りはないよ。

食べるならブルーギルにしとこうよ。
0203p1224-ipbf07kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp04/01/12 20:03ID:/XX5ZS90
むしろ雷魚を
0204エージェント・77404/01/12 21:47ID:lERruNc9
>>203
それはヤメレ。減ってるだろ。

バスに関しては霞、北浦、牛久沼は味も素っ気もない。味がないから不味くもないし食える事は食える。味の薄いタラという感じ。
味が無いから濃い目の味付けをして調理すると良い。
ポイントは皮をひく。皮が不味いしあの独特のにおいがある。泥抜きする必要は無い。鯉やフナみたく内臓ごと食う気なら別だが。
ギルはバスと比べれば独特の味がある。たいした味は無いから調理法は変わらないけど。

刺身でも食ったことあるけど、バスギル共に白身の味の薄い魚。違いはバスは身は柔らかめ、ギルはコリコリ。
危険を冒して食うほどの価値は無いです。
0205エージェント・77404/01/12 21:56ID:FyKXFSWd
★あけましておめでとう★おまんこ最新情報★
http://2.csx.jp/users/koukichi/tada.html
0206エージェント・77404/01/16 15:35ID:tHhhjv54
>ギルはバスと比べれば独特の味がある。たいした味は無いから調理法は変わらないけど。

バスはタンパクだけどギルは旨み溢れるぞ。
それにギルは皮取らなくてそのまま塩焼きでもうまい。

空揚げにしても塩振るだけで激ウマーだぞ
0207エージェント・77404/01/16 15:38ID:tHhhjv54
>それはヤメレ。減ってるだろ。

それをいうならバスも減っているぞ。
琵琶湖では重量にしてギルの5%も取れないと
効くぞ。
バスが取れなくて困っているという関係者の話も
京都新聞に載っていたし
0208( `_っ')y━・~~人肉地蔵 ◆MUCC69/ZAc 04/01/16 17:20ID:IsZI4GK/
 __∧_∧
 |( `_っ')y━・~~
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
昔釣りが趣味だったころブラックバス飼ってたなぁ〜
0209( `_っ')y━・~~人肉地蔵 ◆MUCC69/ZAc 04/01/16 17:20ID:IsZI4GK/
 __∧_∧
 |( `_っ')y━・~~
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
でもめんどくさくなって逃がした覚えがある。
0210( `_っ')y━・~~人肉地蔵 ◆MUCC69/ZAc 04/01/16 17:22ID:IsZI4GK/
 __∧_∧
 |( `_っ')y━・~~
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ブルーギルは20匹くらい飼っててすごかったなぁ。
ゴカイとかぶち込むとものすごい勢いで食ってた。
あと慣れてきたら金魚のえさとか普通に食ってたなぁ
0211(にく)04/01/17 08:38ID:QAQ/1QJk
今は寒いからなー
魚釣りに行く元気がありません。
0212エージェント・77404/01/22 02:36ID:PJmwyNEl
ブラックバスとブルーギルの蒲鉾なんてどーかね?
0213JASeed04/02/08 17:19ID:hv9U5eas
をー、ねりねりさつま揚げ。
0214エージェント・77404/04/20 22:39ID:WZKFQ+Ln
>>204>>207
雷魚もバスも日本では資源保護するべき魚ではないがな。

いなくなって困るのは、それを好んで釣るヤツと釣り業界だけ。
0215 04/04/22 04:14ID:VN/8LGwT
給食でブラックバス食べた
滋賀県民
0216エージェント・77404/04/23 19:50ID:iuJNHZWC
panfishってフライパンで焼いただけで食えるからパンフィッシュなんだよね?
アメリカ人はパンのことpanって言わないしな。
0217エージェント・77404/04/23 19:55ID:1OroO9qX
>>206
何処産のギルですか?霞、牛久は味薄いでふ。
>>214
琵琶湖、霞では国が外来魚をかなりの値段で買い取ってたよ。
外来魚の中に在来魚を混ぜて水増しして売ってたぐらいだから相当な金額。
そういう奴は相当困ってるんじゃないか?
たしか、やめなかった奴には補助金が1/3ぐらいだったはず。
0218エージェント・77404/04/28 20:40ID:7XssyYWn
>>217
ろくに知らないのに適当な事を流布しない。
それにしても、日本語が意味不明だ。
0219エージェント・77404/05/09 00:38ID:CbLjg3Ok
残念だが、こういうバサー↓には消えて欲しい、すげー迷惑。
【リリ禁】最後の楽園 八郎潟?Part7【秋田】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1078419299/343
>誰も見てないとこでまで自分が好きな釣りの対象魚殺す必要はないので。
>人いたらバラすし聞かれたら殺して捨てた言うので何も問題ありません。
>どんな法も100%守る必要はありませんよ。
>あなたは全ての法を守ってますか?守ってるとは言わせませんよ
0220綾南太郎04/06/29 08:20ID:4qfJuWu7
ブラックバスの食べ方のリンク
http://www.town.ryonan.kagawa.jp/
うまそうでした。
0221エージェント・77404/08/15 01:45ID:VAvB7rPi
以前
ブラックバスの卵巣(タラコ)焼いて食べたなあ。
見た目タラコなんだけど、味は「愛のバケツ」行きだったなあ。
とっても生臭い!
0222エージェント・77404/12/21 17:36:21ID:oMCyWrcb
ギルやバスが釣れたらその場で叩き殺します
0223エージェント・77405/01/02 17:36:53ID:2sGsz5VQ
初夏に宮城県内で 駆除釣り&
バス ギル試食offやるかもしれません
あげときますんでよろしく
0224ディカブラッド拓哉 ◆AnalSexRiQ 05/01/02 17:44:16ID:QATkjpmP
参加きぼんぬ
0225エージェント・77405/01/03 22:34:48ID:2c09MVnL
223ですが、昨年はお役所に相談した時、野営の許可が出ず、すでにその
地区で駆除をされてる団体との合流を勧められたので、そっちに合わせました。
今年もそこと一緒になる場合でも、ここでもお知らせします。(主催は私たち
ではありません。)
しかし、産卵期は2〜3週間続くんだから日曜の一日だけ駆除釣りしても
あまり効果がないと思うんです。
0226よねちん♂05/01/04 01:09:13ID:x+vLe4/W
ブラックサバスかと思った。orz
0227エージェント・7742005/04/19(火) 17:14:05ID:M542rKsu
琵琶湖でブルーギル&ザリガニを食すオフをしませんか?
釣り場とキャンプ場が隣接する場所があるのでそこなら
水もありますし、調理場や火も使えます。また木陰もありますので
みんなでワイワイできます。

バスも食べたいところですが、初心者の人間が集まってもなかなか
釣れるものではないので、簡単につれるブルーギルをメインのオカズにして
バスは一口食べれたらラッキーという感じになると思います。
 キャンプ場から徒歩数分のところに漁港があってそこでバスやギルが
釣れます。琵琶湖でも水質がいい場所なので泥抜きなしでも充分
食べれます。また車で数分圏内に池があるので、そこでザリガニを取ることも
できると思います。

ブルーギルは釣り初心者でも1時間で20尾ぐらいは釣れますし、釣具代も
ほとんどかかりません(竿入れても1000円以下)。また食用に養殖されていた
時代もあるので味も非常に美味しいです。

どうでしょうかこのプラン。賛同者が多いようでしたら詳細をつめていきますが。
0228エージェント・7742005/04/19(火) 18:33:38ID:gZRk90dJ
調理系専門学校に通う俺が来ましたよ
0229エージェント・7742005/04/19(火) 19:19:24ID:M542rKsu
>>228

ブルーギル、バス、ザリガニのいい料理法ありますかね

それぞれ素に近い味付けと凝った味付けの2パターンで
試してみたいと思っているのですがいいアイディアあります?

素に近い味付けは魚は塩焼きとムニエルまたは素揚げがいいと
思っててこっちは食べたことあるけど、凝った味付けの方が思い
浮かばない。キャンプ場の施設でつくれるレベルでおもしろい料理法
ありますかね?

0230エージェント・7742005/04/19(火) 20:00:05ID:sbzHUxy1
バスの臭みは皮にある

捌く時に皮むいてフライやムニエルにすると旨いよ
0231エージェント・7742005/04/19(火) 20:17:15ID:M542rKsu
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1104151465/l50
し ◆ブルーギルを料理する◆【
0232エージェント・7742005/04/19(火) 20:41:13ID:gZRk90dJ
ニンニクやらハーブやら多めに使ってスパイシーにすると旨そうw
琵琶湖周辺に住んでたら絶対参加するのに
0233エージェント・7742005/04/20(水) 11:30:30ID:X6s6o8By
なんか不味そうだが。本当に食えるの?
寄生虫とかダイジョブなん?
0234エージェント・7742005/04/20(水) 14:09:18ID:GXT6NSmr
>>233
スレを全部嫁
バスもギルも日本以外では美味しい魚
中国ではバスは超高級魚らしいぞ

寄生虫は淡水魚ではデフォ。海の魚でも魚種によっては当たり前。
天然のアユは100%付いているし、サケやカツオもほぼ100%
ついている。

バス=寄生虫のイメージが強いけどほとんどの個体が寄生虫をかっていないよ
0235エージェント・7742005/04/21(木) 19:00:29ID:U+Ss9sJX
2005年4月17日に琵琶湖で行われた駆除大会の結果
68人が参加して外来魚が62キロ うちバスは数匹だけだったそうな

ttp://homepage2.nifty.com/mugituku/2005-04-17/2005-04-17b.html

この割合だとバスは一人ひと切れさえ行き渡らないかも
0236エージェント・7742005/04/22(金) 02:55:02ID:pRzjGHt4
アメリカナマズも取れたらいいね
あれなら食いがいがありそうだw
0237Sum2005/04/25(月) 21:02:51ID:DMFOTxgZ
食ってみてー。
0238エージェント・7742005/05/07(土) 16:41:02ID:basSAKmg
バスは寄生虫がついている というイメージが強いけど、他の淡水魚でも寄生虫がつかない
種類はいない。ちなみに天然のアユはほぼ100%寄生虫を持っているそうな

■肝吸虫(Clonorchis sinensis)
淡水魚と一部の気水魚の摂取によって感染。
【病害性】
成虫は、胆管枝に寄生し、絶えず機械的刺激を与える。
粘膜の剥離増殖が起こり、胆管周囲炎、拡張肥厚に伴い、胆汁の貯留とうっ滞を起こし、
浮腫、黄疸、腹水を併発、慢性期には本症の特徴である肝硬変を現す。
【寄生魚介類】
コイ、フナ、ワカサギ、ウグイ、オイカワ

■横川吸虫(Metagonimus yokogawai)
寄生部位は鱗片が最も多い。
終宿主はヒト、イヌ、ネコ、ネズミ
【病害性】
少数寄生では無症、多数寄生で消化器障害(下痢、腹痛)
【寄生魚介類】
アユ、シラウオなどの淡水魚。

■棘口吸虫類(Echinostomatidae)
日本では5種がヒトに寄生。(1種は全国に分布、4種は東海以西に分布)
【病害性】
下痢、腹痛等、症状は軽い
【寄生魚介類】
タニシ、シジミ、ドジョウ、アユ、タナゴなど

■広節裂頭条虫(Diphyllobothrium latum)
通称さなだむし、日本全国に分布
ケミジンコ(第1中間宿主)→サケマス類(第2中間宿主)→ヒト
成虫で3〜10m
【病害性】
軽度の消化器障害(下痢、腹痛)のみ。
長く連なった片節が肛門から排出されるときの不快感。
北海道が最も発症者が多い
【寄生魚介類】
サケ、マス類

■有棘顎口虫(Gnathostoma spiningerum)
イヌ、ネコが終宿主。
日本では戦中戦後の食料難のとき、川魚を摂取して、感染者続出。
関東以西に多く分布。
【病害性】
消化管で脱嚢した幼虫は胃壁を突き抜けて腹腔に移行、
肝臓にとどまった後、皮下に出没。皮下を移動しミミズ腫れ様の症状を現す。
発症部位はほぼ全身。
最悪の場合、内臓に寄生し、腫瘍をつくったり、悩や脊髄、眼球に侵入し
発声障害、呼吸困難、てんかん、失明。
治療は外科的切除を行うが、容易ではない。
【寄生魚介類】
ライギョ、ドジョウ
0239エージェント・7742005/05/07(土) 16:50:57ID:8uLZTFxB
バスは洗いにするといけると聞いたが。
0240エージェント・7742005/05/07(土) 18:01:47ID:basSAKmg
>バスは洗いにするといけると聞いたが。

うまいらしいな 素人にはオススメできないけどw
0241エージェント・7742005/05/15(日) 03:40:03ID:bss7k1y5
>>238
淡水魚だけでなく海水魚にもいるだろ。アニサキスとか。
たぶん他にもいるけど一般に海水魚に付く寄生虫は人間を含む陸棲動物の体液
が肌に合わずにすぐ死ぬから問題にならず知られてないだけでないかな。
人間が海水魚とって食うことなんて生物進化の歴史から見て浅すぎて、それに
便乗する寄生虫がほとんどいないのだろう。
アニサキスもすぐ死ぬ。死ぬ前に消火器の壁を食い破ったりして激痛らしい。

鯉の刺し身とか食える水域もあるそうだ。でもどこでも同じでない。
中国人料理人が日本に来て上海ガニの親戚種のモクズガニを生のまま老酒漬けに
して客に食わせたら肺吸虫感染が起きたらしい。多分、中国の地元ではOKなこ
とを風土の異なる日本の地でやって失敗こいたのだろう。
0242エージェント・7742005/08/04(木) 09:05:42ID:Md+YlQGb
いないとは思うが、絶対にアメリカザリガニを生で
食べることだけはやめろ!
必ず、火をとおしてな。
ちなみにフランスじゃ高級料理じゃ。
0243エージェント・7742005/08/04(木) 09:10:11ID:Md+YlQGb
あとサナダムシは寄生されても、たいしたことにはならないよ。
むしろ好んで体内で飼育する人もいるくらいだw
三流のエキノコックスだとかとちがって、サナダムシが体内にいると
肥満にもならんし、免疫力も活性化されるしな。宿主が元気になるってことよ。
一流の寄生虫は宿主を元気にする。
0244エージェント・7742005/08/05(金) 23:50:22ID:nqamJO6M
223 :エージェント・774:05/01/02 17:36:53 ID:2sGsz5VQ
初夏に宮城県内で 駆除釣り&
バス ギル試食offやるかもしれません
あげときますんでよろしく

これNHKの全国ニュースでやってたよな。バスを駆除して食うって
0245エージェント・7742005/08/06(土) 00:56:39ID:kC3FWlVL
バスは他の淡水魚と違い寄生虫がいない。琵琶湖などの有名なバス釣り場のそばのレストランでは釣ったバスを持ち込むと調理してくれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています