トップページoffmatrix
1001コメント350KB

誰かが物凄い勢いで鶴関係の質問に答えるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エージェント・774(折りまくり中)03/08/04 17:26ID:9Wb0ljNe
<基本>

◇注意事項
・折り紙の大きさは7x7前後(±0.5くらいは問題なし)
・「赤」「黒」「銀」「金」は慣例により使わない(もう折っちゃった場合はいい)
・羽は広げない(絶対に)
・頭は下に向けない(もう向けちゃったのはいい)
・基本的に50羽一組
・広島への発送の仕方や、とりまとめ方についていろいろな意見・情報が飛び交い
 現在廃案となった内容のテンプレが多数ある(たまに現行スレにも貼られる)ので要注意
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・リーダーは 初代スレ1@総幹事 ◆MXGUPPY922 タン
・最新情報はhttp://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059979380/168

◇まとめサイトと連絡事項BBS
ttp://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/
ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/4633/

◇鶴の届け方
8月8日頃から各地で行われるoffに直接持っていく
もしくは、一番近い郵便局の局留めに郵送する

◇締め切り日(同日に各地off決行予定)
仙台:8月8日必着
東京:8月10日必着
奈良:8月11日必着
広島:8月12日必着

◇参加表明のスレ
(幹事らがいろいろ把握しないといけないので表明推奨)
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=4633&KEY=1059834769


<詳細>

平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか?7
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059979380/

>>1-10あたり

0773エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 10:43ID:0hBHaflf
>>772 置き場所は外の展示場所だけじゃないよ。記念館の館内にも飾るし倉庫もある。
まぁ藻前がよく働いて高額納税者になり、お国に税金を納めれば財政が潤って新しい
展示場所もできるであろう。
0774エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 10:56ID:rTTNvlJm
あれだな、250c以下なら定形外の方がいいな。270円でいけるし。
(ちなみに俺の場合50×5の250オリズルで80cくらい)
それ以上なら定形外でも390円以上かかってくるので、
第一地帯2`まで610円のゆうパックにした方が安心。
0775ななしびと ◆lbNJ.PUUes 03/08/07 10:57ID:mmmxGZh/
>>770 各地offスタッフの判断になると思いますが、
詳細は決まっていないと思います。
送り主に返されるか、各地で保管して別の機会に送るか・・。
>>771 日曜日は配達はお休みだと思いますが、
10日(日)〆切の東京の留置局は集配局なので、
郵便局までは配送されます。 
0776エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 10:59ID:SDDlX2NN
>>775
ありがとう。
0777エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 11:08ID:9jzIa3wP
>>773つーか広島市は金貰いまくりだよ・・・
道路みれば分かるよ・・・
0778エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 11:57ID:H7fRh5+P
地方からそれぞれ発送する有志の方は
折り鶴データベースの登録申請用紙は
同封されるのですか?
その場合、団体所在地はどうするのですか?
ttp://www.city.hiroshima.jp/shimin/heiwa/a10.html
077926 次郎03/08/07 12:10ID:fPRieVcz
7.5cm以上の折鶴を折ってしまったんですが、それは全て
ゴミですか?(TT)送れないんですか?
0780エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 12:24ID:Vxmn99Kb
禿しくガイシュツかも知れないが誰か教えて。
まとめサイトの最後に
「必ず1000羽単位で送ること」とあるのは、
1000羽に到達出来なければ、地方の各送り先に送れずあぼーんって事?
0781美樹鯖人 ◆GYDp58vqhU 03/08/07 12:25ID:JLOjv7F0
>>780
1000羽単位になっていないなら各地方の局留めに送るか、OFFに持ち込めばOKです。
0782エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 12:32ID:Vxmn99Kb
>>780
ありがd 折まくります。今100羽くらい
0783エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 12:35ID:zkOVvNZf
広島国際平和推進部の人達は、
折り鶴が14万くらいが一気に
送られてくることは知っているんですか?
ちょっと気になってしまいました教えてください。
0784エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 12:37ID:zkOVvNZf
>>779
せっかく折ったので送ってしまいましょう。
ちょっとくらいおっきいのが紛れてても大丈夫です。
0785エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 12:38ID:ZakdGDvI
最終的な鶴の総数はどうやって集計されるんですか?
集計サイトはあるけど、
ttp://live-net.ddo.jp/cgi-bin/count/combbs.cgi
これを最終の総数にするのではないですよねぇ。
0786エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 12:42ID:s37xWc08
>>783
実務スレより
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059985572/439
078726 次郎03/08/07 12:42ID:fPRieVcz
>>784
サンクス安心して送ります
0788ななしびと ◆lbNJ.PUUes 03/08/07 12:52ID:mmmxGZh/
>>785 集計版の数字は、現在の進捗状況を示すものだと思います。
最終的な鶴の集計方法は、まもなく実務板で決定すると思います。
0789エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 13:24ID:zkOVvNZf
>>786
なるほどです。ありがとうございました。
遠慮なくいっぱい折ります♪
0790エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 13:32ID:tR7htdEv
>>780
千羽単位が必須なのは、広島の平和推進係です。
各地のオフでは、寄せられた折り鶴を纏める作業もしてたりするので
参加希望のオフがあるのでしたら、該当スレを参照されるか
そこではどうなっているのか質問するかして下さい。
0791エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 13:38ID:XLs9ZImO
来年もやりますかね?
0792エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 13:47ID:x2k69qVI
送付完了報告スレってあったっけ?
0793エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 13:54ID:S76auQna
>>791
是非来年は総幹事に立候補してくださいw

>>792
多分まだ無い。
立てるならしたらばの方がいいかも。
0794エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 14:21ID:xorB+P0e
>>791
やるかもね
2chが訴訟でつぶれてなければw
0795ななしびと ◆lbNJ.PUUes 03/08/07 14:34ID:mmmxGZh/
>>792 折った鶴の数を報告し集計するBBS↓
http://live-net.ddo.jp/cgi-bin/count/combbs.cgi
最終発送(広島市平和推進部宛)の集計は、別途。
0796エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 14:42ID:kXhoXqHx
鶴を繋げたんですが上の部分もビーズやら何やらで止めた方がいいですか?
0797エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 14:47ID:jMFP++f9
>>796
鶴が抜け落ちないように、できるだけとめてください。
0798エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 14:55ID:kXhoXqHx
>>797
止めた方が良さそうですね。ありがとうございました。
0799さいたま人03/08/07 15:17ID:wqACkLVg
局留めってあるけど、それってどういうことだろう?
普通に送っちゃって平気?
0800エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 15:17ID:qP7wYMeu
送り主の名前は書かなくてもよいですか?
0801ななしびと ◆lbNJ.PUUes 03/08/07 15:34ID:mmmxGZh/
>>779 局留というのは、受取人のところに配達せずに、
文字通り、郵便局に郵便物を留め置く扱いのことです。
受取人が、郵便局まで取りに行きます。
ので、宛先のとおり書いて送って構いません。
あ、必ず郵便で。宅配便は不可です。
0802エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 15:36ID:6+dIS00i
折り鶴は、50羽を1単位として糸で留めますが、
この50羽をまとめたものがたくさんたまったら、
カーテンリングなどで一まとめにしたほうがよいですか?
それとも、50羽ずつのまま送ったほうがよいですか?
0803ななしびと ◆lbNJ.PUUes 03/08/07 15:42ID:mmmxGZh/
>>800
コピペですが、

どこのスレで見たか忘れたけど、さっきよそのスレで郵便局行って質問してきたという人のレスがありました。
小さい局で顔見知りの局員さんに「どうしても匿名で送りたいので」と説明すればたぶん大丈夫だが
本局など大きいところでは難しいだろういうことです。
○○県○○市 名字 くらいまで書いて、持ち込みする郵便局で相談してみてはどうでしょう?

だそうです。

特に今回の場合、留置なので、一週間受取人が受け取りに来なければ、
差出人に返されるしくみですので、空欄はまずいと言われる可能性大です。
架空の住所を作るとか、「折り鶴同好会」みたいな適当な名前を作るとか、
の方法も考えられると思いますが、
本名で出している方もけっこういらっしゃるようです。
0804ななしびと ◆lbNJ.PUUes 03/08/07 15:46ID:mmmxGZh/
>>802
連続カキコすみません。
1000単位でまとめると思いますので、
1000(50×20)になったのなら、まとめた方がよろしいかと思いますが、
それ未満の場合は、50羽ずつの方が作業しやすいかと思います。
0805エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 15:53ID:6+dIS00i
>>804
どうもありがとうございます
時間までに1000できればいいな と思ってがんばります
0806エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 16:06ID:s37xWc08
サシ〜大規模まで、鶴オフ参加者の方にお尋ねします。
「あって便利だったもの」「持ってくれば良かったと思ったもの」はなんですか?
今後オフ会に参加する人のために経験談を聞かせてください。
0807エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 16:11ID:5V2F9JUr
質問です。

東京(10日〆)に送ろうと思ってます。
郵便HPで調べたところ、我が家からなら翌日には配達されるもよう。
でも、土・日にかぶってるから明日のうちに出しちゃったほうがいいんでしょうかねぇ・・・。

折り紙あまってるんでぎりぎりまでやりたいんですが・・・。
0808エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 16:15ID:qP7wYMeu
>>803
ありがとうございます。
まあ本名でもいかなぁ。
0809エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 16:30ID:V13EN81r
>>807 中・小規模の郵便局は開いてませんが
大きい郵便局(本局)なら土曜でも受け付けしてますので10日に届きます。
お近くの郵便局にご確認を。
0810ななしびと ◆lbNJ.PUUes 03/08/07 16:35ID:mmmxGZh/
>>807 土曜日もやっている郵便局の窓口から送るのなら、土曜日でもいいと思います。
東京の留置(瑞穂郵便局)は集配局なので、郵便局までは日曜でも配送されます。
0811エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 16:36ID:5V2F9JUr
>>809
レスサンクスです。
ご近所さんの郵便局は土曜もやってるので大丈夫そうです。
でも、一応確認しておくことにします。
081280703/08/07 16:39ID:5V2F9JUr
ななしびとさんもレスどうもですm(__)m

ここの人、みんな親切でなんか嬉しいです。・゚・(ノД`)・゚・。
がんばるぞー\(~o~)/
0813エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 16:46ID:znVgzgkT
>>806
まだオフには参加していませんが、個人的に作っていて思ったのは
●針は長い方が楽(ふとん針とか)
●だいたいの色ごとに分けておく、50羽ごとに分けておくと繋ぐ時
 楽なので広告の裏で作った簡易箱かビニールのようなものがあるといい
●上下につける用の留め具はストローが良いかと思うので、それとはさみ

あとは糸と折り紙くらいかなあ。
もしスペースがあるなら、洗濯物を干す、洗濯ばさみがたくさんくっついてるハンガー
(あれなんていうんだっけ?)があると、つなげた鶴が他のと絡まらずにいいかも。
0814エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 17:01ID:Kqjrch7W
ふと気付いたのですが。
グラデに繋げる場合は、1色(5〜6羽)折るごとに糸に通した方が断然楽です。
あと、ゆうパックは専用伝票使わなくても、表に「小包」と書けばOKだそーです。
宛名付ステッカーにあらかじめ「小包」って入れたヤツ、誰か作ってくれ。
他力本願でスマソ。
0815エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 17:14ID:4px4CteK
台風来てるので、送りたい人は郵便局行ける内に
早めに送った方がいいかもしんない。
0816エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 17:17ID:Osm8s5yh
台風速報
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/typh/typh.0310.html
0817エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 18:03ID:4+bdHUjX
>814
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brick/5954/turu/
これに、「小包」と付け加えるとか?
でも専用伝票じゃないと、自分の控えもらえないよね?
郵便局によっては、伝票に書き直すように言われると思う。
0818エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 18:16ID:kXhoXqHx
送るとき、ステッカーも貼らないと駄目ですか?
0819エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 18:17ID:sVKSw7CA
貼る・貼らないは自由ですよー
0820エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 18:17ID:4voRgmAv
ゆうパック利用条件
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_pack/index.html

都道府県別料金表
http://www.post.japanpost.jp/fee/kenbetu/index.html
0821エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 18:19ID:kXhoXqHx
>>819
ありがとうございます。
0822エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 18:30ID:9B7Wzf/8
鶴をつなげたんですが、上部の糸って20aぐらい残せば良いんですよね?
あと、ボタンで適当に留めてるんですが、最終的にはずれなければ良いよね?
0823りゅうきん03/08/07 18:43ID:0Xqd8TJ+
>>822
そう、20aぐらいね。
ボタンはけっこう強めにつけたほうがいいかもよ。ちょっとガサツ目に扱われても
大丈夫なように。
0824エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 18:44ID:4voRgmAv
>>822
外れなきゃオケ。
上の鶴も動かないようにな!
糸端も一応バラけないように結んどけ。
0825エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 18:51ID:wGBhvTmM
皆さん糸の色は何にしてるんでしょうか。
無難に白で繋げましたが大丈夫ですよね…?(;´Д`)
0826エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 18:55ID:Mznn5RS5
したらばの掲示板は、2ch専用ブラウザだと何で見れますか?
(open jane doeを使っているので見れません…)

よろしくお願いします。
082782203/08/07 18:56ID:9B7Wzf/8
ありがd。それでは、2つめ、3つめと作業開始します。
>>825
漏れは凧糸だから、ちょっと濃い目の白でつ。
例えるとハイパーヨーヨーのストリングスみたいな色でつw
0828エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 18:59ID:Mznn5RS5
>>826
自己レス失礼です。ホットゾヌで見れましたが、他ありますか?
0829さいたま人03/08/07 19:02ID:wqACkLVg
807の人の質問にもうちょっと付け加えたような質問なんですが、
日曜ってゆうパックはやってないみたいですけど、それでも土曜に出して大丈夫ですか?
ちなみに私のところも翌日には東京に届きます
0830リア厨りゅうきん<03/08/07 19:03ID:0Xqd8TJ+
>>826=828
確か、かちゅでも見れるよー
0831エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 19:03ID:UGhXar+t
10羽しか折れなかったのですがおくってもいいですか?
0832リア厨りゅうきん<03/08/07 19:04ID:0Xqd8TJ+
>>829
大丈夫でしょ。土曜に受け付けたのは、ちゃんと送ってくれる。
0833エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 19:05ID:HYcRQsOd
http://sonoko.easter.ne.jp/
ナルシスト女のHP。
すげぇ痛いです。こんな糞HPは環境に悪い。
0834リア厨りゅうきん<゚)))><<03/08/07 19:05ID:0Xqd8TJ+
>>831
乙カレ!
OFFに参加して、なるべくつなごう。
無理なら仕方ないけど。
0835エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 19:08ID:4voRgmAv
>>829

配達を希望する日・時間帯までに郵便物が届くには、いつまでに出せばイイか、
ここで調べられまつ。

http://search.post.yusei.go.jp/send-pc/recv.cgi

埼玉なら土曜に開いてる窓口に差し出せばイイかと思われ。
0836美樹鯖人 ◆GYDp58vqhU 03/08/07 19:27ID:JLOjv7F0
前の方で小包ネタが出てますが、
「小包」と書いただけの専用ラベルを貼らない小包は到着局に激しく迷惑が掛かるのでやめましょう。
到着・交付処理に非常に手間が掛かります。
0837エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 19:52ID:4voRgmAv
>>836
マジ?知らなかったよ。
窓口で「小包」って書けばイイって言われたんで鵜呑みにしてた。
専用ラベルで出します。
0838美樹鯖人 ◆GYDp58vqhU 03/08/07 20:06ID:JLOjv7F0
>>837
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1054132473/364の通り。
0839エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 20:11ID:x2k69qVI
中身を書類として送っちゃったけど大丈夫だよね、折鶴っていえなかった。
(´・ω・`)ショボボーン
0840美樹鯖人 ◆GYDp58vqhU 03/08/07 20:12ID:JLOjv7F0
>>839
問題なし。あれは郵便事故があったときに損害賠償算出の参考項目です。
084183903/08/07 20:12ID:x2k69qVI
ちなみに広島に送りますた。
0842エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 20:13ID:x2k69qVI
>>840
よかったぁ安心しました。はぁよかったまじ。
0843エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 20:14ID:TFPSipoo
カンパは全面禁止だそうですが、切手もダメですか?
0844美樹鯖人 ◆GYDp58vqhU 03/08/07 20:16ID:JLOjv7F0
>>843
全面禁止ではない。
0845エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 20:22ID:KtZJ+IAn
>764
ありうるが放射線被爆ではランダムに遺伝子が損傷を受けるので普通に死のリスクが高くなる。
0846(;´∀`)03/08/07 21:02ID:4lJb9MSg
あの、すみません。初めて一本(50枚)できましたが、
みなさんは長さがとれぐらいになりましたか?
自分はゆうに120cmは超えているんですが・・・
詰めてやると鶴が絡まるような気がして・・・
0847○ 03/08/07 21:03ID:knw+4P0n
今200羽おりおわりました。

郵送で東京に送ります。

箱の中に何かメモでも入れたほうがいいですかね。

「200羽在中 よろしくおねがいします」とか。邪魔くさいかな。

0848エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 21:06ID:g4W55v/m
>>846
折り紙の大きさ間違ってない?
0849エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 21:07ID:4voRgmAv
>>846

7.5cm角の折り紙で75cmくらいになったよ〜。
0850エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 21:07ID:MoPL64nf
>>846鶴がきちんと重なってないんじゃないか?
0851神奈川在中、まだ作ってない03/08/07 21:09ID:EjB/fz0X
今から作ると、10日の東京に間に合わないと思われるのだが・・
神奈川の人間が近畿、福岡の方に出しちゃってもいいのかな?
間に合わない人とかどうしてます?
0852エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 21:14ID:sVKSw7CA
>>851
11日の西東京OFFに参加するとか
あとは〆切の遅い地方へ送るとか

その他OFF関連(東京関連OFFを7ヶ所くらい追加)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/4640/
0853エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 21:31ID:P3n1XPMY
明日東京に向けて郵送出そうと思ってるんですが、
小さい箱でもでかいんです・・・
うまい棒とか 差し入れいれたらうざいですか?
0854エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 21:37ID:F+VC3Yq0
今から糸通しをするのですが、いまいちサイトを見ても
やり方がよくわかりません。
ビーズにたこ糸を結んで、
鶴の真ん中に針で穴をあけて通していけばいいんでしょうか?
0855エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 21:37ID:4voRgmAv
>>853

折り鶴もうまい棒も潰れないようにな。
0856エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 21:39ID:tyS7TUgl
マルチポストスマソ。

現在、立て逃げ後のアンチスレの一つ一つを再利用させて頂く形で、
議論スレとして賛成派、反対派ともに各々の意見を交し合っています。
本スレから「隔離」する為に誘導するのではなく、
真摯な対応で議論スレに誘導してあげてください。

鶴折るのが恥ずかしくなってきた (再利用)
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1060078636/l50

オフ板の外のスレに張っても、隔離されているとの印象を受けると思う(漏れがその立場ならそう思う)
ので、オフ板の中でやることの許可を頂きたいと思います。どうでしょうか?
0857(;´∀`)03/08/07 21:42ID:4lJb9MSg
途中でテグスが切れて隙間が開いてしまっている。しかも
長さが120cmもある・・・紙の大きさは7.5cmなんだけどね。
アプロダのみんなの写真を見ると凄くキュンキュンに詰めているんだ・・・
鬱・・・取り合えず2本目いまから創ります。
みなさんレスサンクス!!
0858エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 21:43ID:4voRgmAv
>>854

1 ビーズでもなんでもイイが(折れはストローの切れ端使用)、
糸が鶴の腹からすっぽ抜けないように、最初に糸止めになるものを通す。

2 鶴の下の中心にできる小さな穴に針を通し、背中の真ん中(羽根で隠れる部分)に出す。

3 50羽通したら、上端にも同じように糸止めをつける。

4 20cmくらい糸を残して切り、糸端を結ぶ

でオケ。ガンガレ。
0859エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 21:45ID:w1TVm+nt
山口⇒広島
野郵送にかかる日にちはどれくらいですかね?

0860エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 21:49ID:F+VC3Yq0
>>858
なるほど!ありがとうございます。
さっきビーズを探したらなかったので
どうしようかなあと思ってたんです。
適当になにか見つけてこよう・・・。ガンガリマス!
0861エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 21:50ID:KBGmSku6
>>859
http://www.post.japanpost.jp/deli_days/deli_schedule/index.html
086285303/08/07 21:55ID:P3n1XPMY
>>855
ありがとうございます。
今日明日頑張って、空きスペースに差し入れ入れて
潰れないように送ります。
0863エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 21:59ID:d2sKQdVf
携帯からで過去レス見れないので質問させてください。

糸を通す時は、50羽で一本?
100羽くらい続けて通してもいいの?
教えてください。
0864エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 22:00ID:znVgzgkT
>>863
50羽で一本です。
0865エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 22:02ID:9kVyBgYM
>>861
ありがとうございました!
じゃあ今日徹夜で明日も折れば間に合うっつー事か。
よーし、がんがろう!
0866ももんがももちゃん ◆Ay3Kg8Momo 03/08/07 22:09ID:ZwbOLFJr
黒折り紙、裏返しにして折ってるんだけど
きっちり折らないと裏にした黒が覗いて
呪いの鶴みたくなっちゃう・・・。
みなさん、黒、どうしてますか?
0867エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 22:15ID:4voRgmAv
>>866

裏返せばオケ。
どうせ通せば目立たない。気にすんな。
0868エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 22:26ID:8wwpELWa
質問なのですが、50本×4個つくったんですけど、
それを全部まとめてカーテンリングとかストッパーでまとめるんですか?
あともう一つ質問なのですが、上もボタンとかでとめるんですか?
質問ばかりですいません。
0869ももんがももちゃん ◆Ay3Kg8Momo 03/08/07 22:26ID:ZwbOLFJr
>>867
ありがとね。
0870エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 22:29ID:i73lRMR2
他板に本スレにリンクするスレを作ったら迷惑?
0871エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 22:29ID:i73lRMR2
あっ IDがMR2...
0872エージェント・774(折りまくり中)03/08/07 22:31ID:znVgzgkT
>>868さん
それだと200羽ですよね。まとめるのはたぶん1000羽になってからなので
一本ずつふつうに上下を留めて、上で糸を20センチ余らせればオッケーだと思います。
ずれないように、上もボタンとかでとめます。
-----------|鶴鶴鶴鶴鶴鶴鶴鶴鶴鶴|-
        ↑              ↑この二箇所をとめる
という感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています