誰かが物凄い勢いで鶴関係の質問に答えるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エージェント・774(折りまくり中)
03/08/04 17:26ID:9Wb0ljNe◇注意事項
・折り紙の大きさは7x7前後(±0.5くらいは問題なし)
・「赤」「黒」「銀」「金」は慣例により使わない(もう折っちゃった場合はいい)
・羽は広げない(絶対に)
・頭は下に向けない(もう向けちゃったのはいい)
・基本的に50羽一組
・広島への発送の仕方や、とりまとめ方についていろいろな意見・情報が飛び交い
現在廃案となった内容のテンプレが多数ある(たまに現行スレにも貼られる)ので要注意
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・リーダーは 初代スレ1@総幹事 ◆MXGUPPY922 タン
・最新情報はhttp://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059979380/168
◇まとめサイトと連絡事項BBS
ttp://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/
ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/4633/
◇鶴の届け方
8月8日頃から各地で行われるoffに直接持っていく
もしくは、一番近い郵便局の局留めに郵送する
◇締め切り日(同日に各地off決行予定)
仙台:8月8日必着
東京:8月10日必着
奈良:8月11日必着
広島:8月12日必着
◇参加表明のスレ
(幹事らがいろいろ把握しないといけないので表明推奨)
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=4633&KEY=1059834769
<詳細>
平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか?7
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059979380/
の>>1-10あたり
0497エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 11:00ID:dI5Kajmjみんなで集まって一緒に折るオフはひらかないの?(東京)
0498エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 11:05ID:oXHOsjwI俺も、サパーリわからん
0499エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 11:06ID:OkAIQqUJ10日必着は郵送の場合。オフは各地でいろんな日に開かれています。
>>496
気持ちだけでもありがたいけど郵送に関するいろんなルールは実社会で役立つから
これを機会に調べてみては?
ぶっちゃけ、箱か袋に入れて郵便局に持っていけばいいだけなんだけどね。
送料なんかは郵便局の職員が調べてくれるし。
>>497
東京のあちこちでオフ開かれてるよ
http://jbbs.shitaraba.com/computer/7822/
0500即席即レス
03/08/06 11:09ID:0oQEq6HI多分そうだと思うが、東京スレに行ってもう一度聞いてみてくれ
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1060013669/l50
>>496
送ってくれー送り方はここで聞いてもいいから
>>
それも東京スレか
下のスレで常時告知やってる。日程が合う所に逝け
各地OFF開催予告
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=4633&KEY=1059932750
0501エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 11:13ID:mEgiTY06送り方のことなんだけど、手元に箱がない場合はどうすればよいのだろう。
郵便局とかに箱、あるの?・・・もしかしてどっかに安く売ってるの?
無いんだったら封筒で送ろうかとも思ってるんだけど、やっぱり折れ曲がったり、バラバラになっちゃうものなの?
それから、いまいち鶴のまとめ方がわからない。
ボタンと糸を使って、ほどけないようにすればいい?
0502エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 11:17ID:G68f2wNV郵便局にも売ってるし、その辺のスーパーとかできれい目の
ダンボール貰ってきてもいい。
封筒でつぶれる可能性を考えるなら、やっぱりダンボールや
厚紙なんかを一緒に入れて、折り曲げられないようにするといいかと。
まとめ方は>>456さんの図を参考に。
要はばらけ無いようにすればいい。
0503エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 11:20ID:0oQEq6HI箱推奨(つぶれ・切れ防止)
無ければ近所の店で余ってるのもらえ。もしくは買え。
鶴のまとめ方は下記で
http://p18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/htorigami.htm
ボタンは鶴の一番上と下につけてね。
ボタンに糸つける(テグスの奴は下の結び方で)
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/nyumon/musubi/ito1.html
0504エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 11:21ID:DmQMhGs/自分の住所名前どうしてますか?
これから郵送しようかと思うのでつが、差出人をどうするか悩み中。
箱に入れて定形外で送る予定なんですが。
○○県○○市 名字 ←くらいで大丈夫かな?
0505エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 11:22ID:e4Sts043絹糸はけっこうじょうぶです。
心配だったら次から2本で通してね。
>>501
郵便局に郵パック用段ボール箱が小さいのから売ってます。
一度、郵便局で大きさを確かめてみてね。
0506エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 11:28ID:xSlAUGBT下はボタンで、上は>>52サンの様に切ったストローで止めようと思っているのですが、
糸の結び目にアロンアルファ垂らしてカッチリ固めちゃっても無問題でしょうか?
焼豚用の太いたこ糸使ったら、結び目が解けてきちゃいそうなので・・・
0507エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 11:28ID:OkAIQqUJどこのスレで見たか忘れたけど、さっきよそのスレで郵便局行って質問してきたという人のレスがありました。
小さい局で顔見知りの局員さんに「どうしても匿名で送りたいので」と説明すればたぶん大丈夫だが
本局など大きいところでは難しいだろういうことです。
○○県○○市 名字 くらいまで書いて、持ち込みする郵便局で相談してみてはどうでしょう?
0508エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 11:29ID:pO/XblSc郵便局での手続き方法がわからないってことですか?
〜初心者のための郵便局での手続き方法〜
@ダンボールなどに入れた荷物をもっていく(ガムテープなどでしっかりとめてね)
(ゆうパック用ダンボールは、郵便局でも売ってもらえます)
A住所を記入する用紙をゲッツ&必要事項を記入
(用紙は通常置いてありますが、初心者は、荷物郵送用窓口で
「荷物を送りたいんですけど」というと、「ゆうパックですか?」と聞かれる。
普通郵便もできるが、初心者は色々考えずに、「はい」と答える。
すると、郵便局員にゆうパック用記入用紙をもらえるので、必要事項を記入する。)
Bあて先は、本スレ参照(各郵便局留へ)
このとき迷うのが、送り主(自分)の住所である。「同上」と大きく書いたり、偽名・偽住所・
を書く方法もあるが、この場合、万が一荷物に何かあった場合、戻ってこなってしまう。
ここは、自分とよく相談して、決めて欲しい。
C記入した用紙と荷物を持って、郵送用窓口へ行きひとこと。「お願いします」
郵便局員が荷物を受け取り、用紙を貼り付け、荷物をはかりにのせます。で、料金の発表。
D郵便局員にいわれた料金(郵送料)を支払い手続き完了
0509エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 11:32ID:VNawNHrK名前出したくなければそれでいいんじゃない?
俺もそうしようと思ってるよ。
0510501
03/08/06 11:36ID:mEgiTY06ありがとう。
で、ゆうパックで送ります。
俺は本名書いちゃうことにしました。
万が一荷物に何かあったら・・・ね。
やっぱり、頑張って折ったものだからさ。心配になるよ
0511504
03/08/06 11:39ID:DmQMhGs/レスありがd!
とりあえず、「○○県○○市 名字」で出します。
これから郵便局逝ってきます。みなさんもがんばってね!
0512エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 11:44ID:e4Sts043差出人名を書いては?
0513エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 11:46ID:kpWhH0sc詳しく教えてくれてありがとうございます。
ゆうパックで送る場合はゆうパック用記入用紙に書かなきゃいけないんですか?
ヒキーなのでできれば郵便局の人の会話したくないんだけど…(・ω・`)
0514エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 11:46ID:zdnbgXZq約14万羽が焼けた事件で、逮捕された学生が通う関西学院大学
(兵庫県西宮市)の在校生や卒業生、教職員らが約30万羽の鶴を折った。
6日午前5時半、学生代表3人と教職員らが同公園を訪れ、
原爆の子の像の前で黙祷(もくとう)をし、折り鶴をささげた。
もう30万羽折られています。
よって
終了。
ご苦労様でした。
0515エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 11:54ID:NUUO0P1Dゆうパック用記入用紙は、通常郵便局内に置いてありますよ。
記入用紙がバーっと並んでいるところや窓口付近を探してみてください。
紙の左上に「ゆうパック」と書いてあるのですぐわかると思います。
0516エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 11:56ID:mEgiTY06箱には何も書かなくてもいいの?
それから、切手はいらない?現金で郵便局に払うの?
0517エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 12:02ID:NUUO0P1D記入用紙がみつからない場合、
>>508のように行動すれば、ゆうパック用記入用紙をもらえます。
箱に何か書いたとしても、どっちにしろ記入用紙に書かなければなりません。
(万が一荷物に何かあった場合のために控えをもらえるので)
ゆうパックは切手ではないです。
荷物の大きさ、重さに応じて料金が決まっており、現金で支払います。
余談ですが、
集荷に来てもらう場合も同様で、その場合、郵便局員がメジャーや計量器を
持参してきます。
0518エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 12:07ID:siDLaVjRそれともリングをつけた方がいいのかな・・。
ボタンでとめた後です。
0519エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 12:11ID:63VKpSYaリングとか付けると、まとめる人が例えば1000羽単位で
リング付けようと思った時に、取らなくちゃいけなくなるかも
しれないので、付ける必要はないと思いますよ。
あ、もしあなたのが既に1000羽とかなら付けてもいいかもしれないけど!
後は輪にしても、切りっぱなしでも
どっちでもいいと思う〜。
0520エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 12:15ID:siDLaVjRレスありがとうございます!
とりあえずまだ1000羽いくかわからないので
切りっ放しにしておくことにします
0521エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 12:20ID:NUUO0P1Dちなみに、料金を切手で払うっていうことはできるぽ
0522491
03/08/06 12:42ID:HlX79OMh定形外で送りにいきます。
0523エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 12:45ID:kpWhH0scありがとうございます。
とりあえず100羽折ったら取りに行こう…。
0524Sick
03/08/06 12:48ID:jv9wlitAhttp://members.jcom.home.ne.jp/sickmaster/archive/origami.htm
へのリンクを貼って頂いている一部のまとめページの皆様、今J-COMが全力で鯖氏んでるので
http://misc.2log.net/hagakure1/archives/blog569.html
に張り替えてやってください…御迷惑お掛けします…
0525エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 13:07ID:OkAIQqUJお疲れさまです。
ところで新リンク先に
>カンパ同封方法→鶴と小為替を同封。郵便事故防止のため「為替在中」などとは*絶対に書かない*
とありましたが、郵送でのカンパは全面禁止になったのでは?
まとめサイトの「鶴の送り方」ページには禁止と書いてありましたが…
http://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/htsend.htm
0526エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 13:15ID:3d95yFFBあなた方がプロ市民でないことを証明してください。
0527エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 13:17ID:WcsSbaPzアジアの平和を脅かす核問題国
中国、北朝鮮って書いてくれない?
0528エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 13:21ID:QZDodCC/嫌です。マルチさん。
0529エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 13:24ID:WcsSbaPz馬鹿だね〜
広島の論理に乗っかってどうすんの?
0530エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 13:35ID:5SDLKcr3興味本位や名誉なんかの為だけじゃ続かねーし、数も集まるわけがない。
それは鶴折ってるヤツが一番わかるだろ?
……何も考えずに折るっていうのは案外真理をついてるのかもしれないぞ」
(平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか?10 の480から)。
0531ももんがももちゃん ◆Ay3Kg8Momo
03/08/06 13:56ID:T5qP+Yqxウネウネしちゃって先がキレイに尖りません。
0532エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 13:57ID:oISfUEI30533エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 14:00ID:oISfUEI3http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1060039018/
0534エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 14:01ID:BOU0mI9H0535エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 14:06ID:GMe28KuS首を作るときに、きっちりと折らずに隙間をあける。ようするにアソビをつくるってこった。
0536504
03/08/06 14:09ID:DmQMhGs/差出人を県名と市名と苗字しか書かなかったから、なんか言われるかと思ったけど、
何にも言われなかったよ。
というか、宛先の住所だけしか見ていなかった。
0537エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 14:21ID:Q/m69z26さんざガイシュツの質問にもすごい優しく答えてるよ。
普段なら「過去ログ嫁」「ガイシュツ」で終わるのにな。
役に立ってます。thx!!
0538エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 14:30ID:OkAIQqUJなんだかね、鶴を折ってると優しい気持ちになれるのよ。
私だけかもしらんけどさ。
まとめサイト作ったり折り方フラッシュ作ったりオフ会幹事したり
そういう大きな事できない人間だから、せめてここで困ってる人の
手助けができたらな、と思います。
鶴折りたい気持ちはみんな同じだものね。
0539エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 14:35ID:lhMwu4Ty0540エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 14:38ID:KRuyraV0ってか、この質問はスレ違い?
0541エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 14:43ID:DL5sEjWv留年が決まって、就職は決まらなくてムシャクシャしてたから
レスをあさるとニュースも見られるぞー
あと郵便の差出人は「同上」でもいいはず
0542540
03/08/06 14:46ID:KRuyraV0「来年の留年が決まり、就職は決まらず、むしゃくしゃしてやった」
と、供述しているらすぃ・・・と、書いてあるHPがありますた。
ぐぐっても、すぐにはみつからなかったんで、スレ汚しスマソ〜。
って書いてるうちに、回答が・・・。
>>541
サンクスコ〜。
0543エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 14:47ID:qZs6pOzx折鶴つなげる時って糸何cmくらい必要?
折る→つなげる→折る
でいこうと思うのだが。
0544エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 14:51ID:eXTEs/mY個人的にはその方法よりも「とにかく折る」「とにかくつなぐ」と
作業を集中させたほうが効率はよいと思います。
0545エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 14:55ID:qZs6pOzxふむふむ。
やっぱそっちのほうがいいか・・・。
今から折ってきます。
ありがとう。
0546エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 15:05ID:YO12P4YW0547エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 15:10ID:F4BKSK1Mなので鶴を送りたいのですがどこに送ればいいですか?
初心者ですまん
0548エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 15:12ID:un4a0Ydu0549エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 15:16ID:un4a0Ydu0550エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 15:20ID:mEgiTY06〒190-1299 東京都西多摩郡瑞穂町石畑1990-6
瑞穂郵便局留置
みきまるドットコム 平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係 宛
電話:070-5990-2315
振込:青梅信用金庫(オウメシンキン) 瑞穂支店(ミズホ)
普通 614192 ミキマルドツトコム
・・・ってあるけど、宛先のところに、
〒190-1299 東京都西多摩郡瑞穂町石畑1990-6
瑞穂郵便局留置
みきまるドットコム 平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係
・・・って書けばいいんですよね?
で、最後の「宛」っていうのはいるのですか?
他の地域の宛先には書いてないから、気になったんだけど・・・。
0551エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 15:25ID:p7cg/A1g「係」ってかいてある宛先は
「御中」(名前につける様みたいなもの)を最後につけるのが普通。
手紙、宛名の書き方をぐぐってみれ。
0553エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 15:27ID:gj+UgCyQどうもありがとう!
買い物ついでに郵便局寄って聞いてみようと思います。
やっぱりギリギリまで折っていたいし(・∀・)
0554550
03/08/06 15:36ID:mEgiTY06ありがとう。ぐぐってみました。
と、いうことは
〒190-1299 東京都西多摩郡瑞穂町石畑1990-6
瑞穂郵便局留置
みきまるドットコム 平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係御中
・・・でいいんですよね?
0555エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 15:47ID:p7cg/A1gオゲ!!(・∀・)b
0556エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 16:20ID:y4u0P2f/夕方にとどいてもいいのでしょうか・・
0557エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 16:49ID:g96nhqFuどういう風にやるのでしょうか?
詳しいやり方が分かりません、教えてくださいませ
0558エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 16:51ID:hXl1W3NZいくつずつつなげればいいのでしょうか・・・
現在は35羽ずつ1本につないでます
0559エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 16:54ID:BMp+UR/J要は鶴がひもから外れなきゃいいのです。
糸をしばってボタンがストッパーになるように糸を結んで止めればいいかと。
イメージ的には>>287な感じです。
>>558
その辺は自分で試行錯誤するのが一番いいかと…
まとめサイトのあっぷろーだーの写真とか参考になるよ。
0560エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 16:57ID:E1Pf3NF+50羽で一本ですよ!
0561エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 16:58ID:8ac/C1QM好みの問題だけど、1色あたり5羽、10色でグラデーションにすると
考えやすいかな、と。大胆なほうが遠目に見て綺麗。
>現在は35羽ずつ1本につないでます
50羽でつないでね。
0562エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 17:00ID:BMp+UR/J◇注意事項
・折り紙の大きさは7x7前後(±0.5くらいは問題なし)
・「赤」「黒」「銀」「金」は慣例により使わない(もう折っちゃった場合はいい)
・羽は広げない
・頭は下に向けない(もう向けちゃった場合はいい)
・基本的に50羽一組
・諸事情から廃案のテンプレが多数あるので要注意
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・リーダーは 初代スレ1@総幹事 ◆MXGUPPY922 タン
・運営関係の意見・報告等は全てこのスレへ。総幹事常駐
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059977948/
・質問はこっちへ
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059985572/
◇まとめサイトと連絡事項BBS
ttp://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/
http://live-net.ddo.jp/turu/
ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/4633/
◇鶴の届け方
8月8日頃から各地で行われるoffに直接持っていく
もしくは、一番近い郵便局の局留めに郵送する
◇締め切り日(同日に各地off決行予定)
仙台:8月8日必着
東京:8月10日必着
奈良:8月11日必着
福岡:8月11日必着
広島:8月12日必着
◇参加表明のスレ
(幹事らがいろいろ把握しないといけないので表明推奨)
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=4633&KEY=1059834769
0563エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 17:44ID:hXl1W3NZ今からつなぎなおします ありがとうございました。
0564エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 17:55ID:V/GvDI830565エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 17:56ID:lefZNzI+この人はオウムなんですよね
0566エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 17:59ID:1CLHT+fm気付かずに買ってきて、気付かずに折っちゃってたよ〜ウワワン
たぶん一回りほど鶴が大きいんですが…
0567エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 18:02ID:03Qbfaz/このフラの後半に流れてる曲ってなんですか?
0568もなもな
03/08/06 18:04ID:2GYM9qNGそういうデマはあんまりいけないと思うです
>>566
50羽で一本のセット全部それならイイかもでつ。
でも、ちょと目立つでつ。
0569エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 18:07ID:sWpIw3ws普通に記入すれば受け取り人にはわかると思うんですが・・・
匿名にしたい人は次のようなことをしているようです
(ただし、住所など正しく記入しない場合、荷物に万が一のことがあったとき、
戻ってこなくなる恐れがあります)
(1)○○県○○市 名字のみ
(2)適当な住所などを書く
(3)同上と書く
>>565
九官鳥です
>>566
7×7(±0.5)が規定になっています
しかし、折ってしまった分はしかたがないので、次から気をつければ良いと思います
0570エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 18:10ID:IboffCLF1 広島のものなんですが、13日のOFFに50羽ずつまとめたやつを持参する、というのはOKなんですか?
2 糸は通常のものを使ってもよろしいのでしょうか?
0571答えてね
03/08/06 18:17ID:BOU0mI9H0572エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 18:17ID:vmoDz5xS通す前にここ読んどけば良かった・・(´・ω・`)
0573もなもな
03/08/06 18:24ID:2GYM9qNG普通の糸だったら2本合わせでいいみたい
0574エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 18:26ID:IboffCLFありがとうございます!
現在60弱ほど折れたので、100羽くらいになったら繋いでみます
0575エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 18:30ID:d452TK+vすでに送金してしまった人はいるけど今のところ1名しか名乗り出ていない
本人は返金せず送料などとして使ってくださいとのことなのでそのまま受け取ったのかな
0576エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 18:37ID:6E9zxWJ+平べったいままの。
確認質問すみません。
0578HTH
03/08/06 18:39ID:+p9ML7Rlこれよりも代表的な質問ありまつか?
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/3807/faq.html
0580エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 18:45ID:VUQsoaY7共通ルールとしては
全部返送することになったらしい
ただ、カンパをした人が
飲み代でもなんでも自由に使ってくださいといって
受け取らないことが多いそうな
0581エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 18:47ID:EaQKVlD3http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059737187/
平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか?2
このPart1のログって見てみたいんだけど、どっかHTML化してないですか?
0582HTH
03/08/06 18:48ID:+p9ML7Rlhttp://dempa.2ch.net/dat/2003/08/offmatrix-1059737187.html
0583エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 18:50ID:EaQKVlD3おお、確かにものすごい勢いだ。
サンキュです。
0584エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 18:50ID:H4mx/4AF直接郵便局に持っていこうと思ってます。
これって別にオケ・・・?
0585エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 18:52ID:UQbl2TDvやっぱり50ずつにつなぎなおさないとダメでしょうか(´・ω・`)ショボーン
100×6本あるんです・・・。
0586エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 18:55ID:IUxtqpyi二つに分けて、
上に残る糸を足してつなぎ合わせて・・・無理か。
0587585
03/08/06 19:03ID:UQbl2TDvアドバイスありがd
早速いじってみました。
糸をなぜかみょーに長くしてあったんで、
ごちゃごちゃいじったらうまく二つに分けられました。
慎重すぎる性格が幸いしましたw
0588エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 19:06ID:ddZ+wXKTかかなくていいんですよね?(´・ω・`)
0589エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 19:10ID:UQbl2TDv>>569
より引用です。
> 匿名にしたい人は次のようなことをしているようです
> (ただし、住所など正しく記入しない場合、荷物に万が一のことがあったとき、
> 戻ってこなくなる恐れがあります)
> (1)○○県○○市 名字のみ
> (2)適当な住所などを書く
> (3)同上と書く
てな感じらしいですよん。
0590エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 19:11ID:ddZ+wXKTレスどうもありがとうございます。
参考にさせて頂きますね♪
0591エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 19:13ID:yvCB7TXA上側(50羽の一番てっぺん)は
鶴の胴体の先っぽあたりでボタンなどで留めるのか
それともすこし余裕を持たせて留めるのか教えてください
0592エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 19:17ID:YOts0Uo00593エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 19:30ID:UQbl2TDvと思いつつ・・・。
要は送ったりぶら下げたりするときに鶴がごちゃっとならないように止めろや( ゚Д゚)ゴルァ!
ってことだと思いますんで、重なりが保てるくらいのきつさでいいんじゃないかと。
私は5mm弱の余裕を持たせて止めてるです。
上下ゆるゆるすぎにすると送られてきたときに絡まってたら悲惨かも^^;
ちなみに私は、ストッパーとしてパイプ枕のパイプを拝借してますw
適度な大きさが(・∀・)イイ!
0594エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 19:36ID:6pPVEu+Hオウムじゃないです。
@総幹事 ◆MXGUPPY922 タンは
普段からとても真面目ないい子ですよ。
http://symmetry.s5.xrea.com/keijiban/img/213.jpg
0595エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 20:03ID:z8gJLG1C針を使おうとしたんですが、針の穴が小さくて凧糸だと通らないんです。
何かいい方法ありましたら教えて下さい。
0596エージェント・774(折りまくり中)
03/08/06 20:08ID:KUTWc18Y■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています