トップページoffmatrix
1001コメント350KB

誰かが物凄い勢いで鶴関係の質問に答えるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エージェント・774(折りまくり中)03/08/04 17:26ID:9Wb0ljNe
<基本>

◇注意事項
・折り紙の大きさは7x7前後(±0.5くらいは問題なし)
・「赤」「黒」「銀」「金」は慣例により使わない(もう折っちゃった場合はいい)
・羽は広げない(絶対に)
・頭は下に向けない(もう向けちゃったのはいい)
・基本的に50羽一組
・広島への発送の仕方や、とりまとめ方についていろいろな意見・情報が飛び交い
 現在廃案となった内容のテンプレが多数ある(たまに現行スレにも貼られる)ので要注意
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・リーダーは 初代スレ1@総幹事 ◆MXGUPPY922 タン
・最新情報はhttp://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059979380/168

◇まとめサイトと連絡事項BBS
ttp://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/
ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/4633/

◇鶴の届け方
8月8日頃から各地で行われるoffに直接持っていく
もしくは、一番近い郵便局の局留めに郵送する

◇締め切り日(同日に各地off決行予定)
仙台:8月8日必着
東京:8月10日必着
奈良:8月11日必着
広島:8月12日必着

◇参加表明のスレ
(幹事らがいろいろ把握しないといけないので表明推奨)
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=4633&KEY=1059834769


<詳細>

平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか?7
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059979380/

>>1-10あたり

0228エージェント・77403/08/05 11:30ID:b3lV0js/
っていうかどうやって折るんだ?
折り方氏らネーヨ(´・ω・`)ショボーン
0229エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 11:37ID:ku5+46m1
>>225-226
文句いわれたら「( ゚Д゚)ゴルァ!! 7.5だ!!」って怒鳴りつけてやりましょう。
>>227
千葉のオフスレありましたよ。
オフに出られる場合は、千葉オフ→平和推進部。
出られなければ、一番近い東京の局留に送ればいいと思います。
>>228
  鶴の折り方
  ttp://www.senbazuru.jp/howto.html
  ttp://www.hiroshima-cdas.or.jp/all/peace/turu1.htm
  http://suzuka.cool.ne.jp/muchrider/flash/TURU2.html
  >>220もどうぞ。
糸の通し方
  ttp://turu.org/orikatai.htm
0230エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 11:38ID:MNZK6qeF
>>229
ありがd
0231エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 11:38ID:ku5+46m1
だれか・・・>>223をお願いします。
023222803/08/05 11:47ID:b3lV0js/
>>229
サンクヌ
0233まとめ聞き03/08/05 11:57ID:PQPWbfxo
折鶴つなぎ方のカーテンレールって必須?代用物ありませんか?

封筒で送れるものですか?郵送料っていくら位になるんでしょう?

どうでもいいことですが、このプロジェクトっていつからやってたんですか?
0234とか03/08/05 11:59ID:6OGcV3Cx
>>231
多分、今後の各地の集計次第でしょうね。
報告は各スレ、オフの報告の中で出てくるのではないかな?
それを纏める形になるのでは?と思います、まだ決まってはいませんが。
個人で直接送る方もおられるでしょうし、全体の把握は無理かと思われます。
0235エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 12:03ID:PPACtfBQ
>>186
クリンチノットは慣れないと抜けやすいから、
ユニノットの方が良いと思うよ。
http://www.daiwa21.com/wave/spcont/sikake/sikake48.html

釣り糸(テグス)を使っている人にアドバイス
釣り糸は滑りやすいのでしっかり引っ張って結んでください。
そのとき、ちょっと濡らして引っ張ってください。
0236エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 12:03ID:YX9dy79t
>>233
50羽ぐらいなら書類封筒で送れるかも。
つぶれるのは必至だが
0237エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 12:05ID:ku5+46m1
>>234
個人で直接平和推進部に送るのは禁止になったはずです。
(平和推進部に多大な作業負担をさせるおそれがあるため)

ということで、
各オフ(局留含む)→平和推進部
広島オフ→像に贈鶴 

この2パターンのはずなので、把握可能かと思ったんですが?
0238エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 12:06ID:ku5+46m1
>>237
付け足し

それとも、個人で直接っていうのは、個人で千羽折る人もいるからって
ことでしょうかね?
0239とか03/08/05 12:13ID:6OGcV3Cx
そららに関しては、実務板をご覧下さい。
024023303/08/05 12:16ID:PQPWbfxo
>236
そうなんだ。
鶴折った頃には郵便局行けなさそうだから、
ポスト投函できれば参加できるんだけど・・・。
0241エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 12:17ID:1AL1mvT0
大きい折り紙を切って折ってるんですが、きり方が汚いままで折る事になって
鶴も汚いんですが、こんなんでも大丈夫ですかね?
0242エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 12:39ID:24TUjhw7
>>241
鶴の見た目よりも気持ちが大事。
0243エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 13:31ID:aKow8BjZ
鶴をビーズではなくて、ボタンで留める方法が詳しく載ってる
サイトを昨日見たんですが今日はみつかりません。・゚・(つД`)・゚・。
知ってる方がいらしたら1どうか教えてください
0244エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 13:34ID:UXYnNHkF
すまん、
・頭を下に向けない(もう向けちゃったならいい。縁起を担いだ意味)
というのは、
1.頭を折るな
2.頭は折るが上の方を向いた形に折れ
のどっちでしょうか?
0245エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 13:34ID:rGOxYHuF
>>244
1.折るな
だな。
0246エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 13:37ID:S0Ya8j9x
>>243
これかな?違ったらスマソ
ttp://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/mienai/mienai.htm
0247エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 13:42ID:wBz7VaUn
折り鶴が出来たとしたら、それは郵送で記念公園に送るの?
それとも手渡し?
0248エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 13:47ID:UXYnNHkF
>>245
まりがとう。
小さい頭きれいに折るの大変だから、ちょっと早く折れるかな。
0249エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 13:50ID:q55sqw75
>>244
折るなじゃないよー(;´Д`)どっちでもいいんだって。
まとめサイトにも書いてあるし、首を折らない鶴が
どうやってはじまったら誰か書いてくれてたじゃん。
0250エージェント・774(これから折るところ)03/08/05 13:51ID:PdwU1rnN
折り紙は柄物でもいいんでつか?
0251エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 13:51ID:fcGxjtqC
兵庫の者なんですが、近畿地区の鶴集合場所に11日に届くようにするには
いつごろ郵便局に出すとよいでしょうか。
0252キタシロ ◆SONYrlkzAk 03/08/05 13:51ID:gtNMpD2/
質問〜!
折り紙は黒・赤・金銀禁止(裏返して折るのはおk)なのは知ってるけど
それ以外で、大きさが合ってれば何でもいいの?
普通に折ってても飽きるし千代紙とか、和紙とか使いたいんだけど…。
0253エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 13:52ID:+i641iA3
>>251
郵便局に問い合わせると教えてくれるよ
0254エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 13:53ID:Bu+RnAHz
意外と鶴が折れない知り合いが多いのですが
昨日一晩折り続けたおかげで熟練してきました>家族の折れない者も

最初に四角で4分の1にしてから対角線つけると折りやすいですよ。
大量生産向きです。
0255エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 13:55ID:fcGxjtqC
>>253
せんこす
>>250
いいみたいだよ。色は注意してね。
0256エージェント・774(これから折るところ)03/08/05 13:57ID:PdwU1rnN
>>255
ありがたう。これから折りまくりまつ。
0257エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 13:57ID:S0Ya8j9x
>>252
折り紙でも千代紙でもチラシ広告でも規定サイスであればなんでもいいんだよ。

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/4640/index2.html
ここに2ちゃんキャラの千代紙なんかがあります。
プリンタ持ってるなら印刷して使うと楽しいです。
0258エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 14:01ID:Bm1XIwUD
>>251
新郵便日数表の検索
(配達予定検索)
http://www.post.japanpost.jp/deli_days/deli_schedule/index.html
0259エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 14:05ID:fcGxjtqC
速達で翌午前・・・ありがとです
0260どこにいつまでに出して送ればいいの?03/08/05 14:08ID:FeAzlDP9
ここで発送元から一番早く付く中継地点を探してください。
送りたい所までの配達に要する時間など詳しくは↓
http://www.post.japanpost.jp/deli_days/deli_schedule/index.html

◆郵送:各地取り集め中継地点
━仙台━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━8月08日必着!!━
〒983-0021
仙台田子郵便局 局留
平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係
代表:下澤 幸司

━東京━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━8月10日必着!!━
〒190−1299
東京都西多摩郡瑞穂町石畑1990-6
瑞穂郵便局留置
みきまるドットコム 平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係 宛
電話070-5990-2315

━広島━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━8月12日必着!!━
〒732-8799 広島市南区松原町2−62
広島東郵便局 局留め
平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係
代表 多田 孝夫

━近畿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━8月11日必着!!━
〒 630-0299
奈良県生駒市谷田町1234-1
生駒郵便局局留め
平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係
代表:栩野 廣樹


━福岡━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━8月11日必着!!━
〒 812-8799
福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1
博多郵便局留置
平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係
代表 吉田哲哉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒814-0011 福岡市早良区高取1-1-1
福岡早良郵便局 局留め
平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係
代表 佐々木優子
0261エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 14:11ID:8DWWxKOs
ガイシュツもガイシュツだと思うんですが教えてください。
今から鶴50羽つなげるんですが普通の糸を二重にしてもいいですか?
とちゅうで千切れるかな?
026224303/08/05 14:14ID:aKow8BjZ
>>246さん わぁ ありがとうございます。ここです。
ご親切にありがdです。保存しました
0263エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 14:15ID:aplJqtnV
>>261
糸が切れなきゃ何でもいいんでないかい?

昨日、折り紙買って帰ったら、11cm位のだったよ・・・。
計る物持ってなかったのと急いでいたので、間違えてしまいますた。
7cmって結構小さいのね〜。
今日、折り紙700枚取替えに逝って来ます。
0264エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 14:18ID:YYoa7Y9/
鶴の折り方がわかりません。飛行機なら折れるんだけど
0265エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 14:21ID:S0Ya8j9x
>>264
http://suzuka.cool.ne.jp/muchrider/flash/TURU2.html
これ見ながらガンバレ!
026603/08/05 14:26ID:OsI5w5V/
 音をいきなり出すな! 今めちゃくちゃ驚いたよ、そのせいで鶴が飛んでいちゃったじゃん。プンプン!
0267エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 14:33ID:6iOa2h4z
余計なお世話かも知れませんが,
折り紙が大きいのを切るのが面倒な方,
ttp://www.lpl-web.co.jp/lpl/06
↑こういうのが職場や学校にあったりしません?
家庭用のも1000円くらいで売られています。
私は15^15をこれでカットして折っていまつ。
0268エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 14:33ID:gtNMpD2/
>257
ありがとうございます〜!
これから折りまくります(`・ω・´)
0269キタシロ ◆SONYrlkzAk 03/08/05 14:34ID:gtNMpD2/
↑>268は私です…。スマソ。
0270自作PC板住人03/08/05 14:35ID:masN1Tdl
いろんなところを見ると、いちばん下の鶴はビーズで止めてあるみたいですが、
自作PC板っぽさを出すために、「ナットで止める」というのはアリですか?
0271エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 14:36ID:0ZioIKbq
糸通してるんですが、なぜか必ず尻尾の方が曲がるんだす。
なぜでしょう…
0272にゃにゃし@元兵庫03/08/05 14:38ID:9KTUw+d2
・・・・今、雷キタ・・・・
0273エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 14:40ID:fcGxjtqC
>>272
おれもれも
0274  03/08/05 15:00ID:yxnFNYMD
オオサカなんだけど
>>260ここの
奈良県のとこにおくればいーの?
0275エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 15:00ID:8VQofTKP
とりあえずお布団干してる人は取り込んだ方がイイです!!!
0276エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 15:03ID:0OPhB7Lc
折り紙の色のことで相談なんだけど、、

黄色

藍色
ピンク

この中で折っちゃいけない色ってある?
茶色
0277エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 15:04ID:0OPhB7Lc
>>276
間違い、、
茶色も候補の中に入れてください。
0278エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 15:06ID:aamE5Htp
>>276
私は茶色と紫は外しました。あとは入れてます。
0279エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 15:07ID:24TUjhw7
郵便での発送ですが、事前に一度窓口で聞いてから
発送の予定を建ててください。
小さい郵便局で夕方発送トラック出発後だと
次の日発送になることもあります。
0280エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 15:07ID:S0Ya8j9x
>>276
挙げた色は全部大丈夫だよ。
慣例的に(・A・)イクナイ! とされているのは 金・銀・赤・黒 でつ。
でもまぁ気持ちの問題だからそんなに気にしなくていいのでは?
0281エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 15:11ID:ZXA9XILz
>>276
茶色ワラタ
0282帝都在住の厨房03/08/05 15:13ID:zRcjwwkn
なんで赤はだめなんですか?黒はなんとなくわかるけど。
金銀は高いからどっちにしろ折らない。
0283エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 15:14ID:0OPhB7Lc
>>278,>>280
ありがとうございます。

>>282
たぶん、「血」「原爆落下時の光」をイメージするからだと思います。
0284エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 15:14ID:X62yPK2f
50羽まとめるときに上と下をボタンで止めるのは良いけど
一番上の鶴の所は止めなくていいの?

       ↓ココ
┣━━━━◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆┫


止めないと輸送中に移動して
こういう風にバラバラになっちゃうと思うけど…
┣◆━◆◆━━◆◆◆━◆◆◆◆┫
0285エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 15:19ID:aamE5Htp
>>284
下と上を止める・・の上は鶴の一番上のことだと思います。
糸の一番端っこをとめちゃうと束ねるときに邪魔になるような?
0286エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 15:20ID:0OPhB7Lc
たびたび、すいません。_| ̄|●

オレンジって、折るのやめたほうがいいですよね?
0287エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 15:21ID:X62yPK2f
あ〜こうするんですか。
上もボタンだと見栄えが悪い気がするけど良いんですかね?

━━━━╋◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆┫
0288エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 15:22ID:+i641iA3
オレンジとかピンクとか思いっきり折ってますが・・・
真っ赤だけ避ければ良いんじゃないかなぁと勝手に決めてみる
0289エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 15:26ID:aamE5Htp
>>286  
いれてOKだと思います。色合い的にも綺麗だし。たしか近似色はよいという事だったような気がします。

>>287
バラバラになってまとめてくれる人の苦労を増やすよりはいいかと。
気持ちが入ってれば多少見栄えが悪くったっていいと思います。(よくないですかねえ・・・・?
0290エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 15:28ID:S0Ya8j9x
あんまり色にこだわると折れなくなっちゃうよー
ダメ!っていうのはあくまでも慣例だからね。
自分が「こればやめたほうがいい」って思ったらやめればいい。

ちなみに自分は金銀赤黒以外は全部ばんばん折っちゃってます。
大切なのは1羽1羽に折る人の気持ちがどれだけ詰まってるかだと思うよ。
0291エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 15:29ID:FeAzlDP9
オレンジやピンクは大丈夫でしょう、飾られてる千羽鶴とかにも見る色ですし。
0292エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 15:29ID:+i641iA3
>>287
最終的に何十本とかまとめたら見栄え悪くはないんじゃないかな?
0293エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 15:29ID:6rSI75KF
類似色はオケ

漏れは赤も折ってるよ。
グラデにすればオケオケ。
0294エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 15:29ID:FeAzlDP9
気になるなら、裏返して折るのも手だしね。
0295エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 15:34ID:0OPhB7Lc
>>288-291 >>293-294
ありがとう!
0296エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 15:39ID:4MNWD7nt
郵便局って土曜は休日扱いでしたっけ?
関東地区(10日〆)に郵送するつもりなんですが、
金曜の午後発送で大丈夫か? と思ったので...

0297エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 15:40ID:FeAzlDP9
ここで発送元から一番早く付く中継地点を探してください。
http://www.post.japanpost.jp/deli_days/deli_schedule/index.html
0298エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 15:49ID:DCQ/aaoy
今から材料を買いに行きます。
折り紙、テグス、針、ボタンがあればOKですか?
0299エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 15:49ID:S0Ya8j9x
>>296
したらばの「総合スレッド」よりこぴぺ。
自分も同じ疑問を持って質問したところ、受け取り人の方が直接レスくださいました。

132 名前: mikisabato-Tokyo(Dp58vqhU) 投稿日: 2003/08/05(火) 13:55

>>128
留置の場合は年中無休です。
また、瑞穂郵便局はいわゆる「本局」(集配普通局)です。
030027003/08/05 15:49ID:teNR8zi0
スルーされてる…。
0301エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 15:51ID:DCQ/aaoy
>>300
ナットの重さに耐えられる丈夫な糸かテグスを使わないと、切れてしまうような気も。
ぶつかった(?)時に痛いとか・・・
0302エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 15:53ID:+i641iA3
>>300
最終的に膨大な量になることを考えると
軽くてしっかりしたものの方が良いんじゃないかな?
0303広島人より03/08/05 15:54ID:TUqIqypN
ガイシュツだとは思うが、広島の原爆記念日は6日だぞ・・・
15日にはもう終わっていて平和公園はすっかり片付いているが。。。
お願いだからマジで時期外れの六日以降に大量の折り鶴を持ち込むのは
カンベンしてくれ!!2ちゃんねるの恥だ。。

タイムリミットは【6日の午前8時15分】です!!
0304エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 15:59ID:aamE5Htp
>残念ですが、平和を願ったりする心に賞味期限はありません。

本スレよりコピペ。
0305エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 16:01ID:4MNWD7nt
>>297 299 アリガd!
漏れのリミットは土曜の午後ですな。
では鶴折り再開致します。|)彡 サッ
0306エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 16:04ID:V2X5FySJ
>>185 ありがとうございます! あとガイシュツかもしれませんがテグスで結んでる方、 テグスの結び目をボンドなどで固めるとほどけにくくなりますよ。お勧め。
0307エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 16:06ID:L6M2SDoJ
数が少ない場合は大きめの封筒に入れて郵送してもいいですか?
030827003/08/05 16:06ID:teNR8zi0
>>301-302
2mm径か3mm径のネジ用のナットなんですが、このくらいなら大丈夫ですよね?
0309エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 16:09ID:EKOs1P9Y
現在都内の青山・外苑前・表参道近辺でオフしているところはありますか?
その3点しか移動できません。しかし参加したい。
※六本木でもかまいません。
よろしくおねがいします。
0310エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 16:09ID:+i641iA3
>>308
鶴が簡単に抜け落ちないもので
大量につないだときに重くならなければ何でも良いんでない?
0311エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 16:11ID:bI73wpnh
鶴入れるのって袋?
それともやっぱり段ボールのがいいかな?
0312エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 16:12ID:bLvC184/
>309 東京スレで聞いたほうが早いよ

ttp://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1060013669/l50

>307
袋だと鶴がつぶれる心配アリかも。
できれば箱推奨の模様。
0313エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 16:25ID:WGzjSe3e
>312san ありがとん。
聞いてみますね。あることを願うです・・・
0314ももんがももちゃん ◆Ay3Kg8Momo 03/08/05 16:28ID:7dxyMnpj
赤黒金銀は裏返しておればOK?
0315エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 16:29ID:yu+4+hLN
>>314
OK!
0316ももんがももちゃん ◆Ay3Kg8Momo 03/08/05 16:30ID:7dxyMnpj
>>315
さんくすこ!
0317エージェント・77403/08/05 16:37ID:D2A2WZyz
15cm角の折り紙で何個か折っていたのですが、やっぱり━糸冬了━ですかね?(´・ω・`)
0318エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 16:40ID:+i641iA3
>>317
49個つなげて一番上とか一番下とかに大きいの1個、とかダメかなぁ?
0319エージェント・77403/08/05 16:43ID:D2A2WZyz
>>318 どもです。とりあえず、折りなおし・・・
0320エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 16:44ID:bE/8nGR3
>>318
そういう工夫をすれば大丈夫かと思います。
0321エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 16:48ID:sYcsqKUv
関学の折鶴20万羽が広島にいらないって拒否されてるっとほんとですか?
0322エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 16:52ID:HW56cDJ7
おかざりっていうんでしょうか…

ttp://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/imgboardphp/src/1060004538144.jpg

こういうのとか、

ttp://turu.org/image-1/0016.jpg

こういうのって作りたいんだけど、作り方がわかりません。
作り方の載っているサイト等御存じありませんか?
検索してみたんだけどみつけられませんですた…(´・ω・`)
0323エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 16:54ID:+i641iA3
>>322
こんなんどう?
http://www.arttowermito.or.jp/johokuchu/johokuchu3j.html
0324エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 16:56ID:8x54DudK
四国、中国地区じゃないんだけど広島に局留めで送っていいですか?
0325ももんがももちゃん ◆Ay3Kg8Momo 03/08/05 16:57ID:7dxyMnpj
折り始めたばっかりで50羽にも満たないのに気の早い話なのだが
50羽一からげにする時の、鶴の一番下、ストローを2センチくらいに
カットしたヤツで止めるんじゃあ軽すぎるの?
0326エージェント・774(折りまくり中)03/08/05 16:59ID:+i641iA3
>>325
それ良さそうだね
ストローにもきちんと針で糸通せば抜けないだろうし
イタダキです
032732203/08/05 17:01ID:HW56cDJ7
>>323
ありがとン!わかりやすい〜!
今まで折り紙なんてあまり興味が無かったけど楽しくなってきた。
60面体なんておもしろそう!きれいだし。
がんがってつくってみます。
ちょっと鶴を折るのに疲れてきてたのでいい気分転換になりそう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています