島根の心霊スポット2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
2008/12/04(木) 17:00:25ID:KJrV1W+c0島根県の心霊スポットについて語りましょう。
※凸する人は”自己責任”で。命を落とす事になっても、誰も責任は取れません。
前スレ
島根もそれなりに出るよね・・・?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1219587530/
○次スレは>>960が立ててください。無理な場合は>>980にお願いしましょう。
○携帯の方は>>960>>980を避けましょう。
○コテハン等の個人叩きはやめましょう。
○凸班内の馴れ合いは程々にしましょう。
○荒らし・煽りはスルーしましょう。
○勇者、突撃レポートは随時お待ちしております。
○日時等は住人達、凸班内で仲良く決めましょう。
0002本当にあった怖い名無し
2008/12/04(木) 17:03:22ID:KJrV1W+c0【千人壷】
大田市、石見銀山にある。
昔、何人もの病人(重病など)や罪人がその中に生き埋めにされている。
【畳ヶ浦】
浜田市内。
付近の海で船が沈み、犠牲者となった乗組員、乗客の死体が流れ着いたとの事。
夜には白い人影のような物が現れるとの情報。
【石見銀山】
刑場跡があり、そこに鬼のような形相の霊が現れる。
坑内で強制労働をさせられていた人々の霊も出るとの事。
観光目的で行く事も出来る場所。
【枕木山】
松江市内。
様々な悪い噂あり。磁場が違う、異界への入り口等等。
廃ラブホテルが存在。
【かもめ荘】
出雲大社から海沿いの道を行くと、灯台のある岬へ。
廃旅館。凸した人が事故を起こすなど、あからさまに危険な情報有り。
【赤名トンネル】
国道54号線の広島と島根の県境にあるトンネル。
交通事故が多く、怪現象の報告もある。
0003本当にあった怖い名無し
2008/12/04(木) 17:04:11ID:KJrV1W+c0島根県安来市荒島町の王陵の丘という場所付近にある洞窟。
こうもり注意、奥まで行くにはそれなりに本格的な装備が必要(?)
【黒合羽出現ポイント】
東出雲町の意東神社の付近に存在する坂。国道から容易に入る事が出来る。
遭遇の可能性は低いが、黒合羽は相当危険な人物の恐れがあるので注意。
0004本当にあった怖い名無し
2008/12/04(木) 17:46:28ID:+jFVs77300005本当にあった怖い名無し
2008/12/05(金) 00:01:11ID:BtvWh04M0島根を代表する島根大学の掲示板
島根大学 学生掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/study/2326/
0006本当にあった怖い名無し
2008/12/05(金) 14:29:06ID:6XfkrOE300007本当にあった怖い名無し
2008/12/05(金) 14:41:17ID:P5j8AoHI0揖屋駅から9号線沿いに徒歩30分。
面倒な場合は、蟹座の聖闘士が小宇宙を爆発させるとたどりつける。
1つの入り口は田んぼの中にあり、もう1つの入り口は住宅街にある。
本気で怖い。冥王神話の蟹座は神を越えているのは豆知識な。
揖屋神社とセットで。
揖屋神社の道は狭いので、車で向かう若葉マークの人は、
別の恐怖を感じるであろう。
0008本当にあった怖い名無し
2008/12/05(金) 20:09:00ID:sRz1ooAI0【清滝】
大田市久手町
ある特定の日に滝の水が血のように真っ赤になるとかならないとか
記念撮影すると必ずこの世のものではない何かが写るらしい
地元の中学の徒歩遠足のコースになったが、滝をバックに撮ったクラス写真に何かが写っており
写真の存在はもみ消された(当然、生徒たちには1枚も配布されず)
翌年からここの滝は遠足コースから外された
今現在、最奥の滝の所へは行けないらしい?
興味ある人は凸よろしく
0009本当にあった怖い名無し
2008/12/05(金) 22:26:24ID:LEL6l7XW0鳥取県にあるのに、美保(島根県の地名)を名乗るという
とても怖いもの知らずな基地。
境基地、ゲゲゲ基地、あたりが適切な名称。
0010本当にあった怖い名無し
2008/12/05(金) 23:26:08ID:qcagf5Fk0意東地区には筑陽神社という神社がある、ここにはいくつか不思議な話があるそうだ。
そのうちの一つに、泉(湧き水?)が出てきたという話。
ここ十数年の話らしく、地元では奇跡といわれたそうだ??
意東神社というのはここの事をさすのでは?
0011本当にあった怖い名無し
2008/12/05(金) 23:33:30ID:qcagf5Fk0横道をよく探せば昔出雲街道だった道がある。
※国道沿いの道からは、見つけることは難しい(ほぼ竹やぶ)
その道の途中には、出雲街道時代に祭られた才の神がある。
むかし、旅の道中の安全祈願をするために祭られた神様だが、
最近は地元以外の人が水子供養の神様と勘違いして訪れているようだ。
近くに住む人も「違うのに、たくさん来るんだよね・・・」と。
その場所には石がたくさん積まれています。
その横の横道を進んでいくと墓場と意東小と筑陽神社があります。
元々は出雲街道の通り道に筑陽神社があった?
筑陽神社の歴史は調べてみるとそれなりに面白いですよ!
0012本当にあった怖い名無し
2008/12/05(金) 23:38:30ID:qcagf5Fk0何か霊的パワーが秘められた土地かもしれませんねw
凄く居心地のよい素晴らしい土地ですよ!!
ただ歩いてみるだけでも神秘的なイメージを感じ取れる場所です。
私の場合は、悪いイメージではなくいいイメージを?ある意味崇高なイメージを感じられるスポットです。
0013本当にあった怖い名無し
2008/12/07(日) 11:51:52ID:i01CnwmC0テンプレにない島根県東部のいくつかヤバ気なところを幾つか。
既出だったらスマソ。
【賽の河原(加賀の仏潜戸)】
島根町加賀。
陸路では行けない場所。
ここで一晩無事に過ごせたら勇者。
【某団地】
松江市内のとある団地。
処刑場の上に建てられてます。
霊感が強い実姉家族が言うには、
ここは団地の入り口からして近寄りたくない場所とか。
【旧日銀松江支店地下】
カラコロ広場の下。
夜なら遭遇率は極めて高いとのこと。
【松江城・城山公園】
割とメジャーだと思ってたけど…?
ここも夜は高確率で遭遇する。
【地図にないトンネル】
島根じゃないけど鳥取の倉吉付近にあると言われるトンネル。
話だけは団塊世代やお爺ちゃんお婆ちゃんでも知っている人は多いが、
杳として場所が特定できない不思議なトンネル。
今じゃもう都市伝説かな?
0014本当にあった怖い名無し
2008/12/07(日) 21:41:26ID:zKD3wHw1O0015本当にあった怖い名無し
2008/12/07(日) 22:02:38ID:kXOo+8+I0中央病院跡地に建てられている。工事中の事故多発で、
何度もお祓いをやっているが、効果は薄いとのこと
工事関係者が何度も見ているらしい
赤名トンネルってそういうスポットだったのか
普通に狭すぎて怖いとは思っていたが……
0016本当にあった怖い名無し
2008/12/08(月) 20:20:04ID:Xb1t0jrw0山陰で土産物を買おうとすると、どうしても彼らの手の中に
身をゆだねることになる。どじょう掬いまんじゅうから、雲丹海苔まで。
0017本当にあった怖い名無し
2008/12/08(月) 22:47:34ID:rdhoVl4V0ちょw
0018本当にあった怖い名無し
2008/12/09(火) 03:09:08ID:FTbO63zEO地元民ならではのマニアックなスポット情報は貴重だね
0019地元民
2008/12/09(火) 22:28:44ID:TsmkTtn30道路直したけど以前は酷いと毎月のように死亡や重大事故が起こっていたと言う
血塗られた峠。峠といっても別に難しいカーブがある訳でもなく勾配がきつい訳でもない
のに何故か事故る。ちかくのコンビニでバイトしてた時は冬は1週間に1度くらい事故ってた
地元の人間だけど噂では古戦場跡とか言われたり、単に道路の作り方が悪いせいとか
言われてるけど直線部分でもよく死んでました。
おいらの友達も夜、後ろから光が追いかけて来るから大型かなと思って避けたら何も
着て無くってブルったとか事故の警備かなんかで田儀側の小さな橋で立ち番してた
警察官がその橋の近くだけ半端なく寒くて警備したくなかったとか色々あるはず
あと銀山にも最近の地図にはあまり乗ってないけどもろに処刑場あとがあるはず
今は使われてない道を通るとほんとに車1台ぐらいしか通れない峠越えのトンネル
に出てその古くてそれだけで怖いトンネル抜けると一面にお地蔵さんとか墓があって
叫びそうになる道がありますね
0020本当にあった怖い名無し
2008/12/09(火) 23:36:09ID:zv3KDREd0大田市に30数年住んでるけど
そんなに毎月ひどい事故が起こってた事はないような気がする
でもってあの道は昼夜問わず何度も通ってたけど
自分の場合は一度もおかしな現象に遭遇した事はないよ
山間の道で冬場は凍結しやすいから事故も多くなるだろうけど
0021本当にあった怖い名無し
2008/12/09(火) 23:37:12ID:zv3KDREd0>>19
×太田市
○大田市
地元民なら市名くらい正しく書こうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています