ネタになるかな、十年位前の話。

当時オカルト板では福岡の犬鳴峠の実況が凄く盛り上がってた。
で、福岡と福井を勘違いする馬鹿ってのは本当にいるんだな。
わざとかもしれんが。
福井の人気のないスレに犬鳴峠の話が結構張ってあって、
俺はアホかと笑って読んでいた。
その中に、一つ気になる話があった。

なんでも杉津の山奥には地図に乗ってない部落があってだな、
誰も入らないようにロープが張られていて、
「私有地 立ち入り禁止」の看板が立っている、と。
それを無視して入った勇者がな、鎌を手にした男達に追い掛け回された、って話。

犬鳴峠で似たような話があるから、絡めたんだろうなと思ったんだが、
具体的な地名、小学校、公衆電話、同和問題なんて小道具使っちゃって、結構雰囲気ある話でさ、
ちょっと探しに行ってみようかって思ったわけ。
五年程前の春だったかな。
俺、行ってきたよ。
なーんにもなかったけどね。

でも思うのさ。
福井って四方山で囲まれてるやんか。おまけに歴史も深い。
杉津の話は嘘だろうが、もしかしたら本当にあるのかもしれんな、と。

そうそう調べてないのがもう一つあった。
嶺南の半島の方にも似たような話があったんだよ。
勇者様は現れんもんかね?
真夜中の犬鳴峠をレポしたマウンテンバイクのような。