【青森】短命県返上!は無理? 朝ラー、喫煙、飲酒…が大好きな青森県民 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001木ノ葉の蓮華は二度咲く ★
2016/02/26(金) 20:19:29.97ID:CAP_USER*“不健康”県のレッテルを県民はどう思っているのか。記者はまず八戸市に降り立った。
凍てつく寒さの中入った居酒屋でママ(58)に健康意識について話を聞く。
「死亡率が高いと言われてるけど、常連さんは皆愛煙家だし、お酒も塩辛い物もよく頼む。病院は遠いし行かない人多いかな。寒いから外出たくないもの(笑)」
語る表情に悲愴感はまったくない。居酒屋帰りに乗ったタクシーの運転手(66)もあっけらかんと話す。
「短命県返上!ってCMしてるけど、ピンとこないね。飲酒率高いって言われても、仕事終わりの酒が楽しみなのは変わらないよ」
記者の降り際に「今夜はにごり酒を飲もうかな」と運転手は笑顔で話した。
青森県民の生活習慣について、むつ保健所の平紅さんに尋ねた。
「食生活は全体的によろしくないですね。野菜摂取は塩辛い漬物で済まし、お酒もラーメンも大好きな人が多いようです。幼いころから塩分の多いものに慣れてしまっているんです」
下北地域の保育園でのアンケートによると、子どもの朝食にカップラーメンを食べさせるお母さんが多いという。
朝からラーメン、いわゆる「朝ラー」だ。記者も朝8時、ラーメン店に入ってみたが、客がすでに5人いた。味噌ラーメンは脂が浮いて味は非常に濃い。
朝から胃がもたれた。
青森県は喫煙率、飲酒率が日本一高く、食塩摂取量も全国でトップクラス。なかでも喫煙・塩分と胃がんには因果関係があるとされ、
青森県は胃がんでの死亡率が全国ワースト5に入る。では受診率についてはどうなのだろうか。
「青森県は病気をほっとく人が多いのか、倒れてから病院に来てみれば、カルテがないなんてこともあります。
病院は後回しで、仕事は休まない。それが検診に来ない理由のひとつかもしれません」(平さん)
がん診療連携拠点病院である青森県立中央病院院長の吉田茂昭さんも指摘する。
「青森県は漁師さんとか農家とか1次産業が多いんです。自営業の方はがんと診断されたら仕事の代わりがいない。休めないから検診にも来ないんです」
働き盛りの50代、60代の受診率が低く、死亡率は群を抜いて高いと吉田さんは続ける。
「原因は早期診断ができていないこと。講演などの啓発運動だけではなく、短命県返上のために行政も含めて新たなアプローチを考えていかなければならないと思っています」
仕事を休まずに検診を受けられる方策を検討中だという。
「ただ、青森県の中でも地域格差があるんです。三沢、八戸や上北地域はがんにかかりにくく、津軽は罹患率も死亡率も高い。
県でくくる座学だけの頭でっかちではなく、草の根で働きかけなくてはいけないと考えています」(吉田さん)
草の根運動については平さんも力を込めて話す。
「健康づくりはおもしろくないというイメージをいかに払拭するか。健康に親しむことは楽しいと思ってもらえるよう走り始めたところ。5年後10年後に結果が出るよう、今が勝負です」
短命県返上。近い将来に現実となるか。
http://s.news.nifty.com/magazine/detail/asahi-20160226-2016022400192_1.htm
0249名無しさん@1周年
2016/02/29(月) 12:20:03.43ID:iMCZ5oyl0美味いって話は聞いた事があるなあ
なかなか食べる機会がないからな
今度、青森に行く機会があったら試してみよう
0250名無しさん@1周年
2016/02/29(月) 12:22:59.82ID:0yr50wXXO呑み屋にも積極的に置かせろ
青森の林檎の健康的効能の信用にかかわるぞ
0252名無しさん@1周年
2016/02/29(月) 14:25:59.03ID:IQlpWvTS00253名無しさん@1周年
2016/02/29(月) 14:40:44.06ID:RXft3dkO00255名無しさん@1周年
2016/02/29(月) 18:54:16.98ID:99Ta2Pr4Oわいは天下の関西人や。文句アルカ!?
0256名無しさん@1周年
2016/02/29(月) 19:20:03.81ID:WpNIzFlc00257名無しさん@1周年
2016/02/29(月) 19:25:19.84ID:WpNIzFlc00258名無しさん@1周年
2016/02/29(月) 19:29:03.74ID:cKauVrE90食い物うまいし、美人多いし
0260名無しさん@1周年
2016/02/29(月) 21:20:12.63ID:99Ta2Pr4Oジャッパ汁が旨い。あと取れたてホタテな。
0261名無しさん@1周年
2016/02/29(月) 21:34:59.60ID:Y4Jpl5wL0長野は保健師とか地域医療がかなり充実してるのも大きい。
青森は青森市八戸市弘前市以外はろくに病院もない。
公立病院すら少ない秋田県よかマシだが。
0263名無しさん@1周年
2016/02/29(月) 22:02:19.30ID:nTpPFJbF0それは青森以外の田舎も同じだからなあ。
すぐそこに見えている所にも車で行く。
積雪があるとか雨が降ってるわけでもないのに。
0264名無しさん@1周年
2016/03/01(火) 07:58:52.70ID:qSU0AC+E00265名無しさん@1周年
2016/03/01(火) 08:10:27.99ID:DCpwXERQ0老後が長いほど生活が苦しくなるだけじゃん
働いてて稼いだ金は全部使ってポックリ死ぬのが一番幸福だ
0266名無しさん@1周年
2016/03/01(火) 08:18:05.93ID:DCpwXERQ0明治の頃は1日40g摂取とかすごいからな
貧乏だと蛋白摂取量も少なく血管がもろい
みんな脳卒中だわな
倒れたら戸板に乗っけて担いで山越えて診療所に運んだ頃には死んでる
0267名無しさん@1周年
2016/03/01(火) 08:37:38.95ID:0kd7ibwH00268名無しさん@1周年
2016/03/01(火) 08:49:46.82ID:wlZLHXBi00269名無しさん@1周年
2016/03/01(火) 09:02:15.74ID:qSU0AC+E00271名無しさん@1周年
2016/03/01(火) 09:14:28.61ID:huGtl1/z0それはオーバーだが集落の集会所の壁に「塩の摂取量を減らそう」とか「煙草を止めよう」とか
北朝鮮のようなスローガン・ポスターが貼ってある。
0272名無しさん@1周年
2016/03/01(火) 10:02:38.06ID:dFMCJgIs0http://s.japanese.joins.com/article/388/203388.html
http://japanese.joins.com/upload/images/2015/07/20150721095251-1.jpg
青森県知事「MERS心配せずに韓国に来てください…私のように」
0273名無しさん@1周年
2016/03/01(火) 10:10:38.54ID:tztIHCFl0慣れるって言うけどしょっぱいのは30年経っても体が拒否するんだがこれから慣れるのか?
0274名無しさん@1周年
2016/03/01(火) 10:13:33.10ID:yFBeC6HcOいや慣れちゃイカンでしょ外食では無理だけど意識して減塩しないと。
0275名無しさん@1周年
2016/03/01(火) 10:17:20.45ID:Kjs2XSjW0特に冬場の朝は、まったく体温が上がらないから、
温かくて塩分が入っているものを補給しないと。
0276名無しさん@1周年
2016/03/01(火) 10:22:23.59ID:68q1qv8Z0あきらかに自殺行為だろ
0277名無しさん@1周年
2016/03/01(火) 10:23:40.53ID:rJUgImUg0辛い鮭、こんなん東京じゃ毎日食卓に上がらない
たまに実家帰ると舌に出来物できる
0279名無しさん@1周年
2016/03/01(火) 10:35:04.48ID:HakgHiOt0ないのに。例えばさ、「治療拒否!」って刺青して不摂生するなら
男気を感じるが。
ところでバナナもよく食わない?冬はりんご・みかん・バナナの3
点は毎日食ってるけど、バナナは周りの影響で食い始めた。
0280名無しさん@1周年
2016/03/01(火) 11:06:14.13ID:vevBEeck00281名無しさん@1周年
2016/03/01(火) 11:12:35.89ID:fwGcf4Oh00282名無しさん@1周年
2016/03/01(火) 11:57:53.87ID:ogVaDJsZ0津軽方面がしょっぱいの好きなイメージ。
0283名無しさん@1周年
2016/03/01(火) 12:10:54.50ID:HakgHiOt0不健康で長生きしても金持ちならいいかもしれんが…
0285名無しさん@1周年
2016/03/01(火) 14:05:38.54ID:ohwxW0pZ0ttp://www.medetai-tsuruta.jp/wp-content/uploads/2012/11/hagemasu_1.jpg
見たところジジイばかりだけど40代いるのか?
0286名無しさん@1周年
2016/03/02(水) 01:58:22.88ID:na3N7HoZ0魚がつかるくらい醤油かけたりな。
近所のじいさんはトマトにも醤油かけてたw
0287名無しさん@1周年
2016/03/02(水) 02:54:46.75ID:5JCar0Rq0俺もそう思う。
楽しく生きてデカい病気に掛かったら
病院行かずに居ればそのうち死ぬし。
でも生きたいって人が居るのも事実。
そういう人は健康に気を付けて長生きしてくれればいい。
人それぞれって考えが何故出来ないんだろうかね?
0288名無しさん@1周年
2016/03/02(水) 07:58:03.25ID:jDA2f+9f00289名無しさん@1周年
2016/03/02(水) 15:02:51.73ID:/0plAbGj0朝にラーメンでも仕方有るまい。それに会津藩士
が、流された地域でもあるし。
0290名無しさん@1周年
2016/03/02(水) 15:52:40.13ID:G7Cdvk6C0大量に死んだらしいな、食えなくて
その結果、青森県が出来た
0291名無しさん@1周年
2016/03/02(水) 17:24:06.04ID:akV+S91600292名無しさん@1周年
2016/03/02(水) 17:33:29.65ID:eQsdBl3Y0八戸地域はそれほどでもない。
2000年代に入ってから青森県の東高西低が顕著になってきている。
>>261
青森県立中央病院は上北地方に移転すべきで
青森県立保健大学もむつ市に移転すべき。
0293名無しさん@1周年
2016/03/02(水) 17:38:36.98ID:eQsdBl3Y0だから短命県返上と言っても重要性を理解してもらえない。
0294名無しさん@1周年
2016/03/02(水) 17:43:48.94ID:RufrqtW6O毎晩叫びながら飯食ってんだろ?
そりゃ死ぬよ
0295名無しさん@1周年
2016/03/02(水) 19:19:07.14ID:vPREEKi400296名無しさん@1周年
2016/03/02(水) 19:34:13.61ID:akV+S9160鋭い!やっぱり青森市に偏り過ぎだよな公共施設。
でも…
>>292
青森市民を切り捨てないでけーw
0298名無しさん@1周年
2016/03/02(水) 19:37:40.24ID:cEcfmPU50■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています