トップページnewsplus
299コメント86KB

【青森】短命県返上!は無理? 朝ラー、喫煙、飲酒…が大好きな青森県民 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001木ノ葉の蓮華は二度咲く ★2016/02/26(金) 20:19:29.97ID:CAP_USER*
国立がん研究センターが昨年発表したデータでがん死亡率が11年連続で全国ワースト1位となった青森県。平均寿命は男女とも最下位だ。
“不健康”県のレッテルを県民はどう思っているのか。記者はまず八戸市に降り立った。

 凍てつく寒さの中入った居酒屋でママ(58)に健康意識について話を聞く。

「死亡率が高いと言われてるけど、常連さんは皆愛煙家だし、お酒も塩辛い物もよく頼む。病院は遠いし行かない人多いかな。寒いから外出たくないもの(笑)」

 語る表情に悲愴感はまったくない。居酒屋帰りに乗ったタクシーの運転手(66)もあっけらかんと話す。

「短命県返上!ってCMしてるけど、ピンとこないね。飲酒率高いって言われても、仕事終わりの酒が楽しみなのは変わらないよ」

 記者の降り際に「今夜はにごり酒を飲もうかな」と運転手は笑顔で話した。

 青森県民の生活習慣について、むつ保健所の平紅さんに尋ねた。

「食生活は全体的によろしくないですね。野菜摂取は塩辛い漬物で済まし、お酒もラーメンも大好きな人が多いようです。幼いころから塩分の多いものに慣れてしまっているんです」

 下北地域の保育園でのアンケートによると、子どもの朝食にカップラーメンを食べさせるお母さんが多いという。
朝からラーメン、いわゆる「朝ラー」だ。記者も朝8時、ラーメン店に入ってみたが、客がすでに5人いた。味噌ラーメンは脂が浮いて味は非常に濃い。

朝から胃がもたれた。

 青森県は喫煙率、飲酒率が日本一高く、食塩摂取量も全国でトップクラス。なかでも喫煙・塩分と胃がんには因果関係があるとされ、
青森県は胃がんでの死亡率が全国ワースト5に入る。では受診率についてはどうなのだろうか。

「青森県は病気をほっとく人が多いのか、倒れてから病院に来てみれば、カルテがないなんてこともあります。
病院は後回しで、仕事は休まない。それが検診に来ない理由のひとつかもしれません」(平さん)

 がん診療連携拠点病院である青森県立中央病院院長の吉田茂昭さんも指摘する。

「青森県は漁師さんとか農家とか1次産業が多いんです。自営業の方はがんと診断されたら仕事の代わりがいない。休めないから検診にも来ないんです」

 働き盛りの50代、60代の受診率が低く、死亡率は群を抜いて高いと吉田さんは続ける。

「原因は早期診断ができていないこと。講演などの啓発運動だけではなく、短命県返上のために行政も含めて新たなアプローチを考えていかなければならないと思っています」

 仕事を休まずに検診を受けられる方策を検討中だという。

「ただ、青森県の中でも地域格差があるんです。三沢、八戸や上北地域はがんにかかりにくく、津軽は罹患率も死亡率も高い。
県でくくる座学だけの頭でっかちではなく、草の根で働きかけなくてはいけないと考えています」(吉田さん)

 草の根運動については平さんも力を込めて話す。

「健康づくりはおもしろくないというイメージをいかに払拭するか。健康に親しむことは楽しいと思ってもらえるよう走り始めたところ。5年後10年後に結果が出るよう、今が勝負です」

 短命県返上。近い将来に現実となるか。

http://s.news.nifty.com/magazine/detail/asahi-20160226-2016022400192_1.htm
0166名無しさん@1周年2016/02/27(土) 18:11:02.25ID:P2chx41B0
>>127それ海側の観測所の量だろ
山側に多い住宅地は1.5倍積るんだぞ
0167名無しさん@1周年2016/02/27(土) 18:11:17.50ID:5YgrhIBn0
>>159
これは重要だと思うよ、六ヶ所は下北より上北や八戸
地区に近いし東通原発も三沢から近い。
八甲田で原子力施設から隔絶された日本海側の津軽
地方の方が罹患率も死亡率も明らかに高いのは興味
深いね。
0168名無しさん@1周年2016/02/27(土) 18:13:11.54ID:P2chx41B0
>>161収穫時期に大量にもらうから食うけど普段は買ってまでは食わない
0169名無しさん@1周年2016/02/27(土) 18:14:13.96ID:NCLUJI4k0
>>168
うん 貰ったリンゴも余るくらいだし
0170名無しさん@1周年2016/02/27(土) 18:15:06.26ID:2pUL+Ghy0
>>167津軽はもれなく雪かきの重労働がセット
0171名無しさん@1周年2016/02/27(土) 18:16:07.15ID:2pUL+Ghy0
>>169リンゴとホタテの処理に困るよな
0172名無しさん@1周年2016/02/27(土) 18:17:31.31ID:H/uvsU6c0
>>22
現地語を話さないと相手にされないんだぞ。
マットに巻かれて冬空の下へ放り出される。
沖縄はそんなことないんだけどなー。
0173名無しさん@1周年2016/02/27(土) 18:22:02.97ID:yPNOMhpc0
>>165
黒石市の(立地上、よく田舎館に間違えられる)100円温泉だよ。
マジだからNHKの公式サイト見てみて!
0174名無しさん@1周年2016/02/27(土) 18:25:18.05ID:L73KVGO30
>>172
ウソ関西弁でも良いから話しかけてみろ、急に態度
が変わるから、北東北の人間は関西弁をヤクザ映画
でしか聞いた事が無いからビビって丁寧に対応して
くれる。
ムカついた時は「なんや?大阪にいこか」って言うと
逃げ出すか謝るからw
0175名無しさん@1周年2016/02/27(土) 18:26:42.75ID:BLFX0ZMU0
>168
うらやましいな
収穫期に安いのはみかんと柿ぐらいだ
りんごは通販で買ってる
0176名無しさん@1周年2016/02/27(土) 18:29:10.11ID:NCLUJI4k0
>>171
うん 苦笑
リンゴは余ったら おかんが砂糖で煮てしまってる
それ凍らせると美味しいけど でもハッキリ言って「飽 き た!」

>>175
りんごを通販って・・・産地でない所はそうやって高いリンゴ食べてるのか
0177名無しさん@1周年2016/02/27(土) 18:29:41.45ID:ANr3Vkbo0

0178名無しさん@1周年2016/02/27(土) 18:31:29.10ID:hJxbtwCS0
そんなに寿命伸ばしたってしょうがないと思うけどね。
やりたいこと好きにやってボケる前にぽっくり逝きたいわ。
0179名無しさん@1周年2016/02/27(土) 18:33:14.72ID:NCLUJI4k0
平均で2,3歳しか違わないのに チマチマやってられるかってのが
本音です 酒たばこ朝らー何が悪いって思ってる
0180名無しさん@1周年2016/02/27(土) 18:37:36.40ID:84sYUiIy0
塩分に関してはあまり関係無いのではなかったっけ?
動物性蛋白をあまり摂らないのが要因では?
沖縄の年寄りなんかは毎日豚肉食っているし。
0181名無しさん@1周年2016/02/27(土) 18:40:14.01ID:NCLUJI4k0
もっと言えば 知事まで出てきて短命がどうたらこうたらやってみっともない
短命の何が行けないんだ!国の財政に貢献してるだろ!って
ぐらいで居ればいいんだよ
0182名無しさん@1周年2016/02/27(土) 18:40:18.82ID:BLFX0ZMU0
>176
蜜入りの美味しいやつ食べたいから通販する
5kgで3,000円前後のやつ
都会なら大きなスーパーで買えるんだろうけどね
0183名無しさん@1周年2016/02/27(土) 18:48:20.18ID:yPNOMhpc0
>>178
周りの不摂生な人・健康診断に行かない人はみんなそう言う。
「わ(俺)、逝くときはポックリ逝くはんで(逝くから)」

でも現実は「ポックリ逝けない」から地獄の老後なんだよ。
しかも医療技術の発達で、その老後は長い長い。
もし金なし・身寄り無しだったらどんな老後になるか想像が
付く?

新生児室ってベッドが沢山あって赤ちゃんが寝てるでしょ?
あんな感じでポックリ逝けない老人がベッドに寝させられ死ぬ
のを待っている。オムツに排泄するから悪臭に満ちた空間で。
あれはね、一度でも実際に目にした方がいいかも。

>>179
肺の病気も入院生活は大変だよ。ガンは特に。
0184名無しさん@1周年2016/02/27(土) 18:51:33.39ID:AkDk5NPN0
自分の好きなことやって死ねるとか最高ジャン
0185名無しさん@1周年2016/02/27(土) 18:52:17.29ID:hJxbtwCS0
>>183
脳溢血かなんかで一瞬で逝きたいわ。
それには味付け濃くして不摂生するのがいいのかな。
0186名無しさん@1周年2016/02/27(土) 18:55:01.97ID:mPrn1q0e0
>>185
助かっちゃうと障害残る可能性大だからおすすめしない
0187名無しさん@1周年2016/02/27(土) 18:55:47.17ID:rSvKwGVH0
>>155
文末に
あくまでも個人の狭い世界の中でです
とでも入れとけ
0188名無しさん@1周年2016/02/27(土) 18:59:23.50ID:OXBBXLvA0
>>174
そしてまた大阪の評判がだだ下がりするwww
0189名無しさん@1周年2016/02/27(土) 19:20:24.71ID:yPNOMhpc0
早く逝きたいという人は、たぶん貧しい生活に嫌気がさしているん
だろうけど、貧乏人が病気になることの悲惨さを知った方がいいよ。


生き様は選べても、逝き様は選べない。
0190名無しさん@1周年2016/02/27(土) 19:23:00.03ID:ZfZ4i/ek0
>>155
同じだわ
人間性に問題多いのかね青森って
0191名無しさん@1周年2016/02/27(土) 19:25:42.73ID:okPAzs59O
朝からカップラーメンどんな家庭だよ?
そんなんなら食パン1枚に牛乳にしとけ
0192名無しさん@1周年2016/02/27(土) 19:27:28.21ID:D73fHuIt0
でも平均寿命にしたら、一位と3年しか違わないんでしょ?w
0193名無しさん@1周年2016/02/27(土) 19:37:30.76ID:7cZQFGr60
俺は子供の頃八戸にすんでたよ。21世紀に入ってから一度も実家戻ってないし、
十五年以上も栄養のバランスなんて考えたこともない。野菜摂取量は極めて低くて
食事は牛丼とラーメンばかり、酒はここ数年毎晩飲む、この前健康診断うけたら
通風予備軍だから気をつけるよういわれた。とにかく人間寒い
土地に生まれたらそれだけで、人生におけるアドバンテージが酷いということだけは
確かだと思う。
0194名無しさん@1周年2016/02/27(土) 19:38:12.77ID:sZE0r8qg0
朝から子供にカップラーメンて
青森県人は何でそこまでカップ麺好きなのよ
0195名無しさん@1周年2016/02/27(土) 19:48:29.37ID:vlV0zn4P0
青森人の卑屈さは日本一
0196名無しさん@1周年2016/02/27(土) 19:49:43.27ID:PlnIQRVA0
長野は、もともと結束の強い村社会。
いざ、健康教育をするとなれば、消防団団員の号令のもと、
村人が全員集合し、「信濃の国」を大合唱して、
諏訪様の前で、集落の団結と村人全員での目標の達成を誓う。
陰で暴飲暴食しようものなら、バレた瞬間村八分になってしまうw

青森は、ド田舎だけど、長野のような村社会ではない。家ごとにばらばら。
だから、親父が「俺は大酒を飲み、煙草をふかして油物をドカ食いする」といえば、
誰も止められない。啓発活動も浸透しない。
0197名無しさん@1周年2016/02/27(土) 19:52:52.31ID:jqSalFQ80
>>194
青森人が全員やってるわけでもないだろ
0198名無しさん@1周年2016/02/27(土) 19:55:29.82ID:Yk3huOMK0
2年しか変わんないのかw
0199名無しさん@1周年2016/02/27(土) 20:09:00.92ID:Tj1YwFzI0
>>6
寒いから濃いの関連性は?
0200名無しさん@1周年2016/02/27(土) 22:17:43.02ID:DkFR0AhF0
>>199
横からだけど
塩分をとると体温が上がるからだよ
あと保存食に昔は塩を使った
寒い地域で野菜を保存するのには塩漬けにするしかなかった
0201名無しさん@1周年2016/02/27(土) 22:55:43.52ID:8G87+r9q0
>>200
フィンランドでは寒すぎて、体温維持の目的で塩味の飴なめるらしいな
02022002016/02/28(日) 00:30:14.00ID:RF4dTcNm0
>>201
へー、知らなかった
フィンランド人のコピペ思い出したわ
どうりで寒さに強い訳だw
0203名無しさん@1周年2016/02/28(日) 00:37:55.51ID:MLRRduZW0
>>202
これだな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%AD
02042002016/02/28(日) 00:52:39.87ID:RF4dTcNm0
>>203
調べたら、「世界一不味い飴」って出てきたw
0205名無しさん@1周年2016/02/28(日) 02:29:19.65ID:bbAIEhPz0
俺は短命県育ちだが、誇りに思う
老人がぐだぐだ長生きしても周りは迷惑だろ?
0206名無しさん@1周年2016/02/28(日) 04:05:56.51ID:3gn6AEh50
青森の人はどうして性格悪いんですか?
0207名無しさん@1周年2016/02/28(日) 06:06:54.67ID:kdhzMjnS0
つか、カップラーメン食い過ぎだろ
0208名無しさん@1周年2016/02/28(日) 10:28:13.44ID:yeTPesv10
性格悪いうんぬんの書き込みに対して。
確かにそういう奴もいるけど偏見しすぎ。東北で言えば、
秋田・仙台の方が性格悪い奴が多いと言われているし。
青森は孤立主義の人は多いかも。頑固で我が道を行くけ
ど、他人に迷惑をかけずひっそりと暮らしたいタイプ。
ただ>>196の指摘は的を得ていると思う。
あとカップめんに関しては悪しき文化が特定のコミュニ
ティーで継承されている。食わない層は食わない、
スーパーとかでドカ買いしている層が引き上げてる。
0209名無しさん@1周年2016/02/28(日) 11:00:15.12ID:2XdA/Jlh0
>>208
> あとカップめんに関しては悪しき文化が特定のコミュニ
> ティーで継承されている。食わない層は食わない、
それちょっとkwsk
0210名無しさん@1周年2016/02/28(日) 11:05:18.19ID:2XdA/Jlh0
>>196はちょっと極端過ぎるけど
しかし多少関係あるかもしれない
長野はなんかダメなオヤジが少ない
酒飲むしか楽しみが無いような退職隠居オヤジってどこの地方にもいるけど長野は極端に少ない気がする
0211名無しさん@1周年2016/02/28(日) 12:03:14.85ID:yeTPesv10
>>209
スーパーにて観察すればわかるよ。カゴ一杯に買う層って、まず恰好が似ている。
余談だけど青森って巨大スーパーが多いよな。ユニバース、カブセンターetc
で、友達に話を聞くと、いまでもカップ麺を昼飯とかに毎日食ってる奴は、昔から
家で食ってたって言ってる。親も一緒に食ってるんだよ。
が、俺含め常食していない層って、そもそも家で食わされなかった。タマ〜に食う
時はあるが連続では食いたくない。非常時でもない限り体が受付けない。吐く。
青森は食材の宝庫だから安くて美味い物があふれてるのに、添加剤の固まりなど食
いたくないよ。青森に限らず医者でも食う人いるけど有りえないな〜。
0212名無しさん@1周年2016/02/28(日) 13:08:25.91ID:3WbKcUGo0
確かに青森(特に青森市)は、個人主義・孤高主義者多いな。
いい歳してアニヲタ丸出しの格好で出歩いても、青森では指差されてプププって笑われたこと一度もないな(東京ではあるけど)。
こういう性格の人が多いから、組織を作りにくいし、大企業も生まれないんだろうな。
青森の良いところでもあり、悪いところでもあるな。
0213名無しさん@1周年2016/02/28(日) 14:55:40.58ID:QSNTDUYd0
偏見し過ぎと言ってる人が秋田仙台の方が性格悪いって偏見しまくりじゃん
迷惑かけずにひっそり?
社内に居る青森県民迷惑かけまくりですけど

青森県民による青森擁護自演必死ですね
0214名無しさん@1周年2016/02/28(日) 15:00:50.05ID:4LgAmxTu0
自然に生きて自然に死ぬ
やりたいこと我慢して、無駄な気を使って、医者にむりやり長生きさせられるよりよほど理想郷
0215名無しさん@1周年2016/02/28(日) 15:02:49.05ID:/ys5uxrx0
>>213
社内の話でいいんならウチの会社の空気読まない大阪人の話をしようか
0216名無しさん@1周年2016/02/28(日) 15:08:26.68ID:hDFTQn1G0
青森、秋田って塩分取り過ぎって言われてるけど
酒飲みの県だし日本酒に粗塩で酒飲める人間には関係ないんだよ
自己責任で済ますだけ
0217名無しさん@1周年2016/02/28(日) 15:09:25.30ID:i6QqISR70
寿命×幸福度で統計とれよ
青森県は上位になるんじゃねえの?
0218名無しさん@1周年2016/02/28(日) 15:15:07.13ID:4LgAmxTu0
>>216
寒い地域では塩分過多なのは世界中同じ
塩分は体を温め体温維持に重要な役割を果たす
0219名無しさん@1周年2016/02/28(日) 15:17:59.20ID:ZmFQ9WvA0
>>174
黒プリウスで轢かれろ
0220名無しさん@1周年2016/02/28(日) 15:23:50.75ID:bYcr1JUT0
取敢えず、東北でも関西弁を話す奴は大体詐欺師。
0221名無しさん@1周年2016/02/28(日) 15:24:38.41ID:5EUsjUWzO
寒いとこだし自殺率も高かった気がする
0222名無しさん@1周年2016/02/28(日) 15:28:57.69ID:2qp7Iwn00
>>24
お前のそのレスでわかるのは青森県民の一人は極めて性格が悪い
これだけだわ、馬鹿にかかればそれだけで青森県てやっぱクソばっかだな ともなりかねん
0223名無しさん@1周年2016/02/28(日) 15:48:05.97ID:lRxKMZ8j0
せきこえのどに朝ラーメン
0224名無しさん@1周年2016/02/28(日) 15:49:13.98ID:CNfvqTHa0
朝ラーメンが食えるとかどんなけ強靭なんだよ おれも鍛えなきゃ
0225名無しさん@1周年2016/02/28(日) 17:30:31.33ID:5wY0oY3N0
さすがにカップラーメン朝食ってのだけはやめたほうがいいと思う。
災害時で食べる物ないとかじゃないんだから。
0226名無しさん@1周年2016/02/28(日) 21:31:53.54ID:yeTPesv10
>>213
「仙台は日本3大ブス産地」って聞いたこと無い?こんな感じで
東北で言われていることなんだよ。※歴史的な経緯も有って
俺の偏見では無い事を断っておく。もちろん異論もあるでしょう。
あなたの会社の性格悪い人間については知らない。性格悪い奴は
どこの県にだっているし、別に、青森県人を擁護したいわけでは
無いよ。ロクに読まずに感情任せの駄レスは勘弁して。。。

朝ラーについては、とある人気店が「都会で流行!」のふれこみ
で始めたんだよ(店名は伏せるけど。俺は一回誘われて食べたけ
どそれっきり)。だから青森発祥の食習慣と言われるのは心外…
0227名無しさん@1周年2016/02/28(日) 21:40:39.68ID:TjVy+8WYO
コンビニに車で行くのが普通だからなぁ。
歩いたり、自転車で行ける範囲になんにもないから仕方ないが。
0228名無しさん@1周年2016/02/28(日) 22:40:27.58ID:yeTPesv10
>>227
飲酒運転で捕まり運転できなくなると本当に生活困難になるから
お互い気を付けようね!※朝に二日酔いで捕まる人多いってさ。
0229名無しさん@1周年2016/02/28(日) 23:04:59.26ID:0t+tHO5g0
>>226
気持ち悪いからレスつけないで
0230名無しさん@1周年2016/02/28(日) 23:05:52.35ID:UQdxUHaF0
寒いのと日照時間が短いってのもあるんじゃない?
0231名無しさん@1周年2016/02/28(日) 23:08:45.35ID:0t+tHO5g0
長文書いてる気持ち悪い青森カッペ何なの?
0232名無しさん@1周年2016/02/28(日) 23:08:56.55ID:yeAQ+aVM0
>三沢、八戸や上北地域はがんにかかりにくく、津軽は罹患率も死亡率も高い。

おかしいな、放射能のゴミ捨て場に近いほうががんにならんとは
0233名無しさん@1周年2016/02/28(日) 23:09:06.30ID:32s5GYmH0
青森 県東部…いわゆる商人タイプは少ない。慎重だから,時間はかかるが,
誠実で人がいいから,足繁く訪問すればなんとかなるが,
八戸の顧客は特に価格意識が強いから,ある程度の値引きが必要。
県西部…いわゆる商人タイプは少ない。強情なようでも, 誠実だから,
足繁く訪問すればなんとかなる。人脈があれば最大限利用すること。
青森の顧客は比較的新しいもの好きだが,まず顔を売ること。
弘前は人間関係作りに時間がかかるが,
見栄張りなので,高額商品や高級品に関心が高い。
0234名無しさん@1周年2016/02/28(日) 23:13:40.71ID:fMQUSzwJ0
長野県は昔しょぱいもの大国で、全県で減塩運動が起こり、今では長寿大国だわ。
0235名無しさん@1周年2016/02/28(日) 23:16:19.38ID:6iqhdC+00
>>218
しかし、北海道出身の俺が飲めないほど味噌汁が塩辛かったぞ
0236名無しさん@1周年2016/02/28(日) 23:19:41.89ID:RrlLDsIJ0
青森では朝に味噌汁の代わりにカップ麺食うと聞いたが
愛媛の蛇口ポンジュースと同じご当地デマなの?
0237名無しさん@1周年2016/02/28(日) 23:28:48.01ID:15J6Ki0S0
>>236
信じるほうがどうかしている
もちろんそんな人が一人もいないと言い張るつもりはないけどね
0238名無しさん@1周年2016/02/29(月) 00:09:14.64ID:ukWzHbhK0
>>226
浮いてる。御託が多い。ここ向いてないと思う。
0239名無しさん@1周年2016/02/29(月) 04:17:09.93ID:cf6BlCod0
>>228
飲酒したら運転しないだろ。
一緒にするな。
0240名無しさん@1周年2016/02/29(月) 09:08:25.05ID:D7ukWeAO0
青森行って驚いたのが、フジツボを食べること
足切って痛い思いするだけの生き物だと思ってた
0241名無しさん@1周年2016/02/29(月) 11:10:56.92ID:IUPaLgSa0
>>240
青森地元民だけど、フジツボは一度しか食べたことがない。
フジツボの味は、毛ガニの味噌とタラバガニの足の身を合わせたような味で超美味。
0242名無しさん@1周年2016/02/29(月) 11:14:38.30ID:IUPaLgSa0
青森関連スレで青森擁護者を非難してる奴のほうが場違いじゃね?
0243名無しさん@1周年2016/02/29(月) 11:24:48.84ID:HRJnLHG70
>>234
長野が長寿なのは肝炎対策をきちんとやってたからだって話もあるぞ。
早くから注射器の使い回しをやめたりして感染予防に努めた結果
C型肝炎が少なくて、肝臓がん死亡率も全国最低。肝臓がんが多いと
大幅に平均寿命を縮める。
0244名無しさん@1周年2016/02/29(月) 11:26:09.34ID:uFxhWiOg0
スープ替わりにカップラーメンてお国柄だからな
0245名無しさん@1周年2016/02/29(月) 11:27:52.79ID:HRJnLHG70
俺は関西人で八戸で数年過ごしたことあるけど特に食べ物が塩辛いとか
言うことは無かったぞ。東京も長いが東京の方がなんでもかんでもひでえ
塩加減。ラーメンなんか水足して食ったわww
0246名無しさん@1周年2016/02/29(月) 11:32:56.95ID:MFkTzzT50
しつこい叩きで火病中なのは実際は一人だから気にするなw
生理中ブスババアのニオいがプンプンしている>>229>>231>>238のことだよ。
こいつ本当は青森すら追い出されたんじゃねーの?w
そして>>239みたいな読解力の無いアホは朝の飲酒検問でつかまるのだw
他人のレスに噛みつく暇あるなら話題書いてみろ県外人w
0247名無しさん@1周年2016/02/29(月) 11:38:40.53ID:D7ukWeAO0
>>241
そんな味だったっけ?居酒屋で食べたけど、
小指の先くらいのサイズで300円とか高かったのと、しょっぱかったことしか覚えてない

下北半島北上してみたいけど、電車移動だと交通の便わるそう
0248名無しさん@1周年2016/02/29(月) 12:07:24.42ID:IUPaLgSa0
>>247
漁師から直接貰って自分で蒸して調理したから、蟹の味噌と身を混ぜあわせたような味で間違いない。マジウマイ。
0249名無しさん@1周年2016/02/29(月) 12:20:03.43ID:iMCZ5oyl0
>>248
美味いって話は聞いた事があるなあ
なかなか食べる機会がないからな
今度、青森に行く機会があったら試してみよう
0250名無しさん@1周年2016/02/29(月) 12:22:59.82ID:0yr50wXXO
とりあえず一日一個林檎食わせておけよ
呑み屋にも積極的に置かせろ
青森の林檎の健康的効能の信用にかかわるぞ
0251名無しさん@1周年2016/02/29(月) 14:23:47.91ID:kTyngKKf0
>>246
陰湿な青森根性本性出してきたな
生まれも育ちも関東だけどw
0252名無しさん@1周年2016/02/29(月) 14:25:59.03ID:IQlpWvTS0
関東人なのに陰湿なんだな
0253名無しさん@1周年2016/02/29(月) 14:40:44.06ID:RXft3dkO0
青森県にハゲはいない
0254名無しさん@1周年2016/02/29(月) 16:39:38.39ID:7NvKxXEn0
>>246
下品で品のない言い回し止めた方がいいと思うけど
0255名無しさん@1周年2016/02/29(月) 18:54:16.98ID:99Ta2Pr4O
粘着の荒らしウザい!おまえらのつぶやきを読むためにこのスレ見てるんじゃねえ!
わいは天下の関西人や。文句アルカ!?
0256名無しさん@1周年2016/02/29(月) 19:20:03.81ID:WpNIzFlc0
このスレもう過疎って終わりだよ
0257名無しさん@1周年2016/02/29(月) 19:25:19.84ID:WpNIzFlc0
りんご意味なかったんだな
0258名無しさん@1周年2016/02/29(月) 19:29:03.74ID:cKauVrE90
青森は良い所だぜ
食い物うまいし、美人多いし
0259名無しさん@1周年2016/02/29(月) 19:48:08.68ID:aEz41/kv0
>>249
ちゃんとした居酒屋でないと フジツボはないと思う
0260名無しさん@1周年2016/02/29(月) 21:20:12.63ID:99Ta2Pr4O
関西と青森は近いで〜飛行機でイット間や。
ジャッパ汁が旨い。あと取れたてホタテな。
0261名無しさん@1周年2016/02/29(月) 21:34:59.60ID:Y4Jpl5wL0
>>243
長野は保健師とか地域医療がかなり充実してるのも大きい。
青森は青森市八戸市弘前市以外はろくに病院もない。
公立病院すら少ない秋田県よかマシだが。
0262名無しさん@1周年2016/02/29(月) 21:46:53.71ID:aEz41/kv0
>>260
割烹居酒屋とか寿司割烹が美味いよ
東京じゃこの値段じゃ食えないってのが出してくれる
0263名無しさん@1周年2016/02/29(月) 22:02:19.30ID:nTpPFJbF0
>>227
それは青森以外の田舎も同じだからなあ。
すぐそこに見えている所にも車で行く。
積雪があるとか雨が降ってるわけでもないのに。
0264名無しさん@1周年2016/03/01(火) 07:58:52.70ID:qSU0AC+E0
県民の9割は超低学歴・・これだな。w
0265名無しさん@1周年2016/03/01(火) 08:10:27.99ID:DCpwXERQ0
貧乏人が長生きしてもしょうがないだろ
老後が長いほど生活が苦しくなるだけじゃん

働いてて稼いだ金は全部使ってポックリ死ぬのが一番幸福だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています