トップページnewsplus
962コメント272KB

【金融】メガバンク3行 普通預金の金利0.001%に[NHK]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001丸井みどりの山手線 ★ 転載ダメ©2ch.net2016/02/19(金) 19:48:56.94ID:CAP_USER*
2月19日 18時51分
日銀がマイナス金利政策を始めたことを受けて、大手銀行の「三菱東京UFJ銀行」は今月22日から普通預金の金利を引き下げることを決め、これで大手銀行3行すべてで普通預金の金利が年0.001%となります。

発表によりますと、三菱東京UFJ銀行は、日銀がマイナス金利政策を始めたことで、さまざまな金利が低下しているとして、普通預金の金利を現在の年0.02%から今月22日以降は、過去最低に並ぶ0.001%まで引き下げます。3大銀行では、三井住友銀行が今月16日から金利を0.001%まで引き下げたほか、みずほ銀行も今月22日から同じ水準まで引き下げることを決めており、これで大手銀行3行すべてで普通預金の金利が0.001%となります。
また、三菱東京UFJ銀行は、10年固定の住宅ローンについて、最も優遇された場合で現在、年1.05%の金利を来月から0.8%まで引き下げます。三井住友銀行は来月から、みずほ銀行は今月22日から、いずれも10年固定の住宅ローンの金利を最も優遇された場合で0.9%まで引き下げることを決めており、日銀によるマイナス金利政策の影響が広がっています。

引用元:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160219/k10010415341000.html
0689名無しさん@1周年2016/02/19(金) 23:20:06.37ID:joNwWm0R0
安倍と黒田は国賊
もういらねえよ
0690名無しさん@1周年2016/02/19(金) 23:20:20.43ID:H6LN8sYF0
普通預金に眠っている金って金利下げると動くのかな
0691名無しさん@1周年2016/02/19(金) 23:21:44.63ID:tFhCPvyV0
銀行は貸金庫レンタル業してろ 現金は家よりは安全だろうからそこで眠らせる
0692名無しさん@1周年2016/02/19(金) 23:23:05.86ID:dRSmvmTY0
銀行には、クレカの引き落としのために仕方なくカネ入れてるだけ
0693名無しさん@1周年2016/02/19(金) 23:23:21.47ID:dIwcAwGj0
いくら預金金利を下げても銀行員の給料は下げないでしょ?メガバンなら

30代で年収1千万は堅い。あと系列のサラ金の貸し出し金利も異常に

高い。これがアベノミクスの本質でしょ?w
0694名無しさん@1周年2016/02/19(金) 23:23:42.69ID:Cji3yeKb0
おいおい、そこまでするなら-0.001%にしろよw
0695名無しさん@1周年2016/02/19(金) 23:24:00.70ID:uC4SxZQ60
なんだ普通預金もそうなったじゃん
うそつきネトサポ
0696名無しさん@1周年2016/02/19(金) 23:25:53.71ID:zy6WdGvH0
はじめから金利なんか当てにはしていない。
でも、個人的には「預金金利=景気のよさ」だと思ってる。
景気が悪くて先行き不透明である以上、よりいっそう倹約するしかない。
0697名無しさん@1周年2016/02/19(金) 23:26:04.20ID:G3DK89sN0
  
http://adultpero.cyberherp.com/archives/923.html

ピ○ク乳首wwwwwwwwwww
0698名無しさん@1周年2016/02/19(金) 23:27:39.81ID:cQq8J7L40
また横並びかよ、カルテル大国だなw
0699名無しさん@1周年2016/02/19(金) 23:28:59.60ID:uFzGSB3/0
うんこみたいな金利がハナクソみたいな金利になっただけ
0700名無しさん@1周年2016/02/19(金) 23:30:03.55ID:qBUcZ3IDO
もう0%でいいじゃん
0701名無しさん@1周年2016/02/19(金) 23:31:31.00ID:NEGZfCzu0
みんな引き出さないと
思ってるからやりたい放題だな
0702名無しさん@1周年2016/02/19(金) 23:31:54.48ID:T1E5y3jc0
 
 揃って金利下げるって絶対裏で会議してるよな
0703名無しさん@1周年2016/02/19(金) 23:32:10.03ID:/a3dSXzj0
預金するくらいなら株を買ってアベノミクスを支えろよ
0704名無しさん@1周年2016/02/19(金) 23:32:36.24ID:B7M9GiIZ0
日本って文系が預金の運用やってるらしいなw
文系が経済学とかwギャグかよwww
0705名無しさん@1周年2016/02/19(金) 23:38:43.62ID:joNwWm0R0
俺たちの大切な年金を20兆円も溶かした黒田は逮捕されて死刑だな
0706名無しさん@1周年2016/02/19(金) 23:39:44.00ID:SqmoxtVK0
>>703
だからそれは銀行に言えや
今株買わないのは馬鹿っていうなら何で銀行は買わないの?
0707名無しさん@1周年2016/02/19(金) 23:42:42.21ID:xLZgivDT0
1992年に義理で適当に入った個人年金保険は
1000万預けて65歳から15年間で3000万ほどもらえるこれぞお宝保険
0708名無しさん@1周年2016/02/19(金) 23:44:19.02ID:gYuBU+7d0
次は口座維持手数料を取るな。
0709名無しさん@1周年2016/02/19(金) 23:48:13.07ID:UQo6tg6tO
銀行株急落して 取り付け騒ぎやら、銀行現金枯渇〜預金封鎖なら、よくある話ではあるけど…

三井住友銀行が、平和相銀並みに悪いってのは、誰かも言ってたなぁー
だんだんと 無用な金融機関の削除とゆう感じになってきてるね
0710名無しさん@1周年2016/02/19(金) 23:48:19.14ID:tQ8mDTvB0
俺もSMBC使ってるけど本気でゆうちょ銀行に乗り換える時が来たかな。
来週休み取って郵便局行ってくるか
0711名無しさん@1周年2016/02/19(金) 23:54:40.86ID:H6LN8sYF0
他国の「マイナス金利」を啓蒙したあとにこの超低金利
メディアの傀儡性を改めて見た気がする
0712名無しさん@1周年2016/02/19(金) 23:54:43.40ID:5u3URxUN0
株に捨てるなら
ハゲの社債でも買ってた方がまだましだな。
0713名無しさん@1周年2016/02/19(金) 23:59:49.86ID:NnDVUUpQ0
ゆうちょが利益を出す方法なんて、残っているのかな?
ゆうちょ銀行こそ、危険な気がする。

もう、カスみたいな利息で考えるのはやめて、ATM手数料とか利便性で
銀行を選ぶべきだと思う。
破たんしても、1000万円までは元本戻ってくるし。
0714名無しさん@1周年2016/02/20(土) 00:06:47.51ID:Brx2TF5y0
もう決済用口座でいいよ
0715名無しさん@1周年2016/02/20(土) 00:19:59.45ID:pUHQU/Q6O
アホアベ身糞www
0716名無しさん@1周年2016/02/20(土) 00:27:17.91ID:z/VVTUsw0
10万円に利息1円付いたとして、それに税金は掛かるのかな
0717名無しさん@1周年2016/02/20(土) 00:27:23.83ID:MghLto0j0
空き巣件数増えたら国は責任とってくれるの?
タンス預金増えるのは目に見えてる。
0718名無しさん@1周年2016/02/20(土) 00:32:52.39ID:oIg4PQhJ0
>>717
消費すればいい
なぜ自分から経済を回そうと思わないのか
0719名無しさん@1周年2016/02/20(土) 00:34:21.15ID:TdxOIPHy0
>>329 それ、「イオンカードセレクト」というのを持っている人のみ。
0720名無しさん@1周年2016/02/20(土) 00:37:07.78ID:BfbbKNa60
将来の安心のための貯蓄なんかしてないで明日のスリルのためにもっと博打しろ、てことよ。それが経済活動なんだとさ。
0721名無しさん@1周年2016/02/20(土) 00:37:49.85ID:MghLto0j0
国はろくなことしないな。

携帯料金実質値上げ
マイナス金利
消費税アップ
株などの利益20%搾取

こんな国は潰れていいわ
ゲリノミクスは死ねよ
0722名無しさん@1周年2016/02/20(土) 00:38:43.40ID:uUjIdcVw0
>>716
税金は1円以上にならないから、税金は0円で1円の利息。
0723名無しさん@1周年2016/02/20(土) 00:40:33.18ID:L3ymEHDs0
無料のサービス使い倒してやろう
コンビニATM無料の上限までつかって無料振り込みがあるところは全部使い切る
どうせ儲かってらっしゃるんだから何も問題ないし
0724名無しさん@1周年2016/02/20(土) 00:44:14.25ID:z/0CB47V0
今と大してかわらんだろ??
十年の利息は、一回時間外取引しただけでパア
0725名無しさん@1周年2016/02/20(土) 00:44:45.40ID:nSdW7Lw40
君たち銀行を叩いてるが、叩くべきは銀行じゃない。

そもそも銀行が融資しなくなったのは
国の検査が異常なまでに厳し・・


おっと、こんな夜更けにだれか来たようだ。
0726名無しさん@1周年2016/02/20(土) 00:46:48.49ID:vkJjrdG80
これ地銀も追従するんでしょ?
0727名無しさん@1周年2016/02/20(土) 00:59:31.08ID:gOpuMDPF0
安倍日本経済ぶっ壊しすぎ
0728名無しさん@1周年2016/02/20(土) 00:59:54.69ID:861grrdyO
デパートの友の会の積立?が人気になってるとか
一定額を毎月、積み立てると、1年後、ひと月分多く商品券がもらえる
3万円コースだと、年間36万円の出費で39万円分、物が買えるというわけで
0729名無しさん@1周年2016/02/20(土) 01:00:48.26ID:fxQU20vV0
タンス預金でもいいな
0730名無しさん@1周年2016/02/20(土) 01:02:28.09ID:AkIlBCy/0
>>728
それって、そのデパートの商品券ってこと?
もしそうだとしたら、普段デパートであまり買わない人には向かないんでないの?
詳細がわからんのでなんともだけど
0731名無しさん@1周年2016/02/20(土) 01:05:42.77ID:37r9QN1/0
今日、銀行から全額出金した。
0732名無しさん@1周年2016/02/20(土) 01:06:36.44ID:vuzbtnc/0
ひっでええなあ
0733名無しさん@1周年2016/02/20(土) 01:14:36.24ID:YNlEfmNb0
>>25
嫌がらせでなくとも、こんな金利だったら
全額保護される決済性普通預金に切り替える人が続出しそうだな。
0734名無しさん@1周年2016/02/20(土) 01:16:21.01ID:MsLlFRUR0
ATM手数料一回分の金利が付くのに何年かかるのだろうかw
0735名無しさん@1周年2016/02/20(土) 01:25:13.84ID:iccnsRKQ0
こんな奇策ばっかりやってると萎縮して金使わなくなるなあ
0736名無しさん@1周年2016/02/20(土) 01:41:18.72ID:pUHQU/Q6O
アホアベ売国血民党の日本叩き売り政治はマダマダ続くで〜!
0737名無しさん@1周年2016/02/20(土) 01:48:54.36ID:IjtTUYt40
どうせおまえら今までなんも考えずに単に銀行に預けたあほ世代だろ

爺婆世代の方がその点優秀
0738名無しさん@1周年2016/02/20(土) 01:51:09.60ID:IjtTUYt40
もっというと、あほが増えたから銀行はやりたいほうだいやないか

爺婆がむちゃくちゃ手数料に反対したから手数料無料を維持してきたのに

おまえらあほだから無関心で手数料なんてサービスの対価とかいって容認したから

これまた手数料とられるようになって、んで爺婆がまた怒って、一定の取引のある方は無料にまで戻した

でもまたあほなおまえらが脳タリンのまま金預けるもんだから、また手数料復活するよ
0739名無しさん@1周年2016/02/20(土) 01:53:10.48ID:iD+qpWO/0
決済用普通預金だけでなく普通預金も保険料銀行は負担してるが、
どちらも低金利でアホみたいに安いぞ。

決済用普通預金 0.054%
普通預金など   0.041%

右肩下がりなので来年また下がるだろうし。
0740名無しさん@1周年2016/02/20(土) 01:54:33.73ID:vI1EaeKz0
そもそも金利目当てで預金してる奴なんて金持ちだけだろ。
おまえらには関係ない話。
0741名無しさん@1周年2016/02/20(土) 01:54:59.12ID:DhEzhQ/U0
ますます元本保証で利回り3%の投資詐欺に老人達が引っかかるから詐欺師達は大歓迎
0742名無しさん@1周年2016/02/20(土) 02:07:06.06ID:rb9d21/M0
もう、あかんわ
0743名無しさん@1周年2016/02/20(土) 02:07:31.69ID:rb9d21/M0
膣っちょポン!
0744名無しさん@1周年2016/02/20(土) 02:18:48.93ID:yil2eE670
利息2円ついたー
0745名無しさん@1周年2016/02/20(土) 02:44:27.55ID:nSdW7Lw40
クリリン「日本振興◯行!はやくきてくれー!!預金金利1.9%カムバッーク!!」
0746名無しさん@1周年2016/02/20(土) 03:14:00.29ID:fvXkSPle0
昔は5%とかあったんでしょ
チートだよな
今はひどすぎる
0747名無しさん@1周年2016/02/20(土) 03:21:15.79ID:vuzbtnc/0
マイナス金利とかなんの冗談だよ
0748名無しさん@1周年2016/02/20(土) 03:21:31.84ID:MDJtN1hl0
上級国民様や公務員様ならいざ知らず
一般庶民は先行き不安、雇用不安、老後不安がハンパじゃないのだから
何をやっても金なんて使うわけがない。
使わないのではなくて、使えないのだ。
0749名無しさん@1周年2016/02/20(土) 03:29:58.48ID:VKhy1zBv0
ディズニーの株でも買って塩漬けにして株主優待チケットをヤフオクで売った方がいいね
0750名無しさん@1周年2016/02/20(土) 03:31:34.00ID:GRcP1dzs0
証券会社からマイナンバー教えろって催促来るけど
口座閉鎖してもいいかな
0751名無しさん@1周年2016/02/20(土) 03:33:06.47ID:Nr8bUKyXO
詐欺師でなく知能犯と呼んでほしいな。
0752名無しさん@1周年2016/02/20(土) 03:35:09.40ID:TuKwAoV8O
もともとあってないような金利だから問題なし。
マイナス金利実施の時点で想定の範囲内じゃないと。
0753名無しさん@1周年2016/02/20(土) 03:37:40.19ID:8bbi7G3O0
タダ同然でお金預かってくれるなんてありがたい!
手数料いらないんだよね?
0754名無しさん@1周年2016/02/20(土) 03:42:55.92ID:YxE5bO4v0
楽天銀行最強だぜ!

もう手放せない。
世界中でVISA決済
メリット有り過ぎ
0755名無しさん@1周年2016/02/20(土) 03:46:17.04ID:a5L8hDPM0
「金融機関が日銀に預けている当座預金の総額は約250兆円だが、
マイナス金利が適用されるのは当初は10兆円程度という」(毎日)

単なる嫌がらせでしょ。これ以上やらせたくないから。
0756名無しさん@1周年2016/02/20(土) 03:47:48.92ID:Zq+tNSkk0
マイナスとかにすりゃどっかが渋り出すし

プラスにし過ぎても渋り出す

じゃあプラマイ0にすりゃよくね?
0757名無しさん@1周年2016/02/20(土) 03:49:14.20ID:clkxc5fp0
銀行ってホント要らん存在だな
もうこいつら潰してビットコインで全部決済しようぜ
0758名無しさん@1周年2016/02/20(土) 03:49:40.06ID:FPMpSpLp0
ぼってんじゃねーよ
ムカつくから下ろしたるで〜
0759名無しさん@1周年2016/02/20(土) 03:50:30.58ID:y7q240SD0
ゼロがいい ゼロになろう
0760名無しさん@1周年2016/02/20(土) 03:51:40.12ID:YNWO1t3+0
馬鹿馬鹿しいから投資とかギャンブルやろうって思わせるのがミソなんだろ?
0761名無しさん@1周年2016/02/20(土) 03:59:36.20ID:Zq+tNSkk0
しかしこの件で
こっそり大金隠してる脱税のやつらが
大挙して大金動かすから分かりやすいな
0762名無しさん@1周年2016/02/20(土) 04:02:23.46ID:y7q240SD0
メガバンクって株式投資しないらしいね
0763名無しさん@1周年2016/02/20(土) 04:48:15.38ID:yzbIBSvf0
俺が0.002%で借りてやろうか?
0764名無しさん@1周年2016/02/20(土) 04:51:37.71ID:cHm06D1o0
ついに手を突っ込んできたか
金をつかわない奴は非国民!
0765名無しさん@1周年2016/02/20(土) 05:04:49.11ID:yXQeOWmz0
>>720
貯金あったら生活保護もらえないからな
0766名無しさん@1周年2016/02/20(土) 05:08:05.66ID:x8UJYPyGO
ただの貯蓄型銀行だと もうネット回線や プログラムシステムで 行員自体がいらないのな。 だから こんなふうになってる
0767名無しさん@1周年2016/02/20(土) 05:31:34.18ID:scK+PQaE0
いいね、これ
すり抜けまくってる半端金持ちがようやく捕獲か

そもそも、庶民なんか貯金無いんだからさ
今までの、金を億単位で寝かせるだけで生活費が入るのが異常だっただけ
0768名無しさん@1周年2016/02/20(土) 06:00:42.36ID:tMCFAgsK0
>>6
ギリシャのそれは銀行が破綻するからやで
スイスのようになってきたが正解
0769名無しさん@1周年2016/02/20(土) 06:12:59.83ID:Zq+tNSkk0
つーかお金に有効期限つけて
新しいお札に変えたら昔の古い札は使えないようにしたらよくね
そうすりゃ隠してる金を掘り返すだろ
0770名無しさん@1周年2016/02/20(土) 06:15:56.91ID:scK+PQaE0
貯金馬鹿が切れて、借金奴隷が助かる内容だな

何もしないで寝てても金が増えるのが、貯金馬鹿の今までだったからな
逆に借金奴隷は利子でその分の補填をさせられていた

つまり、借金奴隷が貯金馬鹿の生活費を払っていたってことだな
まんま、奴隷制度だな

キレてるのは、貴族生活出来なくなった貯金馬鹿って図式

これをやるって事は、ジューがガチって事だな


後、総悲観だな
0771名無しさん@1周年2016/02/20(土) 06:17:39.17ID:U2v3J+rm0
銀行は預金者から集めた金を高い利息で貸しだすのに
預金者には100万円預けても1年で10円の利息しか払わないというのは
あきらかにぼったくり商売だろ
0772名無しさん@1周年2016/02/20(土) 06:27:58.45ID:behGyOLt0
口座維持手数料が来たら口座解約するわ
0773名無しさん@1周年2016/02/20(土) 06:28:51.47ID:MX0J3KKw0
サラ金がフロント企業として更に重要な役割を果たすようになるわけだね・・・
0774名無しさん@1周年2016/02/20(土) 06:54:21.86ID:/geFQtOc0
>>772
むしろ、なぜその時期までそこに預けておくのかと?
0775名無しさん@1周年2016/02/20(土) 06:57:59.02ID:O8PO7cZq0
この利息なら普通預金てペイオフのリスクしかないから決済用普通預金に変えたいんだけど、決済用普通預金のデメリットってあるの?
0776名無しさん@1周年2016/02/20(土) 06:58:12.26ID:+BVSPT4U0
これからは預金者側が銀行へ手数料を取る時代!
0777名無しさん@1周年2016/02/20(土) 06:59:41.30ID:cgc9AkCk0
>>775
ない。
だから、銀行からは積極的にアピらない。
0778名無しさん@1周年2016/02/20(土) 07:03:26.56ID:O8PO7cZq0
>>777
ありがとう、デメリットないならマジで変えよう。
0779すまっしゅ ◆FuiRDPpB0Y 2016/02/20(土) 07:04:52.78ID:6KHzRZm+0
四捨五入して0パーセントでいーんじゃね
誰も気がつかないんじゃね
0780名無しさん@1周年2016/02/20(土) 07:13:34.38ID:Zq+tNSkk0
>>771
つまり貧民からしたらどうせ増えないならマイナス金利の方がまだマシってことやね
0781名無しさん@1周年2016/02/20(土) 07:16:15.43ID:D7hDTQrc0
セコムアルソックに年10万弱〜20万以上払うか
銀行に預けて口座維持手数料1000〜2000払うか
前者は、孤独死放置の惨状から守ってくれるし
お金以外も守ってくれるけどな
0782名無しさん@1周年2016/02/20(土) 07:21:32.06ID:Gv30pKCM0
金借りてやってもいいぞ。あ、下すときは罰金とるから
何様だよw
0783名無しさん@1周年2016/02/20(土) 07:40:15.76ID:uKKxlGIa0
結局マイナス金利のしわ寄せは国民が負うんだな。
0784名無しさん@1周年2016/02/20(土) 07:50:50.80ID:3/FFugED0
投資信託の相談で店舗に行ったんだけど、案内係の女性ってお客さんの顔を覚えているもんなんだな。
半年ぶり2回目で予約もせずに行ったのに、こちらが名前も言わないのに私の担当者に取り次いでくれた。

窓口で書類の説明などの接客したりすれば覚えているだろうけど、
案内だけで覚えているのは素晴らしいわ。
感心した。
078546歳無職童貞キモピザ低学歴低 身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2016/02/20(土) 07:57:36.93ID:zNM0BVAy0
>>494
どんな計算してんだ 100万なら100で割って
それに0,001%掛けるんだろ

10円だよ  お前100万に0.001したろ
0786名無しさん@1周年2016/02/20(土) 08:03:24.50ID:hmfbfZCy0
ろうきんにするわ
0787名無しさん@1周年2016/02/20(土) 08:03:55.66ID:jT/mA4Z30
結局だれかの借金の負担をおまえらが肩代わりすることになっただけwww
0788名無しさん@1周年2016/02/20(土) 08:04:19.08ID:HTHMplnZ0
どこが最初にマイナス金利にするかお互いキョロキョロしてる状態なのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています