【海外】500年前のインカ少女は“今にも話しそう!”…生々しいミイラの展示に訪問客はビックリ(画像あり)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001どろろ丸φ ★
2007/09/09(日) 05:12:19ID:???0アルゼンチンで初めて展示されることになり、多くの人が「ラ・ドンセラ」と名付けられた少女を
見るためにサルタの北西にある市の博物館に押しかけた。
15歳で死亡したと思われる少女の遺体はアンデス山脈の火山の頂上にある氷の穴で、彼女
より更に年下の少年と少女と一緒に発見された。3人が見つかったのはルライラコ山(アルゼン
チン北西のチリとの境界付近の火山)の標高6,700m(2万2000フィート)の場所。
当時のチームリーダー、ジョハン・ラインハルト博士(考古学)は、「今までに見たミイラの中で
ベストの保存状態だ」と語った。
インカ族は年に一度のとうもろこしの収穫に向けてインカ神に感謝する儀式を行っていて、少女
たちはその生け贄にされたのだろうと研究者たちは見ている。
ラ・ドンセラのミイラは、彼女が発見された時と同じ氷点下を再現した冷気の部屋で展示されて
いる。訪れた人々は、ミイラの保存状態の良さが印象的だと言い、ある女性は「驚きました。
彼女がいつ目を覚まして話し始めるだろうかと想像してしまいます」と語るほど。
しかし、展示会の開催は、ミイラの展示を中止させようと運動していた地元のグループを怒らせ
た。サルタ周辺のカルチャキエス渓谷の部族からやってきたミゲル・スアレス氏は、「展示する
のは大きな過ち」であるとAP通信に語った。そして「訪れた人々は死者を敬ってほしい」と。
かつてのインカ帝国の勢力圏は、現在のペルーとボリビアを含む南アメリカ西部の大部分から
チリ中部およびアルゼンチンの地域まで広がっていたが、1532年にスペインが征服し崩壊した。
500年前とは思えない、少女のミイラ
http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2007/09_01/LaDoncella1PA_468x591.jpg
http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2007/09_01/LaDoncella2PA_468x349.jpg
少女たちのミイラが発見された場所
http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2007/09_01/mttombDM0709_468x302.jpg
英BBCニュース/AP通信:http://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/6983300.stm
0951名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 00:28:52ID:wzCb2ddC00952名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 00:28:54ID:bDBQItEQ0俺、この子の霊が東京で働いてるのを見たよ。
時給50円だけど文句も言わず働いてるのが健気だった。
職場のバイト仲間の高校生に惚れてるらしい。
0953名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 00:32:32ID:nNngWBwd0なにこの愛すべき馬鹿。死ね^^;
0954名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 00:32:39ID:gk0gvHzV0人権問題にかかわるくらい生々しい。
0955名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 00:33:25ID:Bp9iekZm00956名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 00:34:48ID:szQzklEnO0957名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 00:41:34ID:tc++2YhO0標高6700メートルかあ
考えたらすごいよな、富士山の倍くらい?
そんなとこで500年も朽ちずにいたのか
天気の良い日は>>1の写真のように見渡す限りの素晴らしい光景
生け贄になるのは可哀想だと思うが
何か死んだあと、そんな場所で長いときを過ごせるとしたら少し憧れるな
0958名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 00:45:45ID:d/eIITvP0クスコの標高が3600mだからね
日本人の感覚だと富士山登山くらいだったりして
「空中都市」マチュピチュ(2000m)の方がずっと低いのが意外
0959名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 00:47:01ID:k8AWnDuP00960名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 00:48:34ID:Qp3eYv1b0以下略
0961名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 00:50:39ID:Cv94oqwK0その職場は、金にがめつい美女が経営してる除霊事務所だったりしないか?
0962名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 00:51:58ID:VNIKwv4K0なんちって
0963名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 00:53:00ID:YbU2aE9L0わかってんのか?
大麻の葉っぱ噛まされて朦朧としてるとこ、氷点下の山頂にそのまま置き去り
野ざらし状態だったんだが
だから発見時にはミイラがぽつんぽつんとまんま置かれている状態
0964名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 00:55:18ID:2oPwLlPQ0インカ帝国の生き残りの人々の遺伝子を調べて、何百人単位も特定できたとよ
0965名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:01:00ID:Lr7KVi2M00966名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:01:22ID:2XeJ7aWS0何度か画像見てたら、美しくて儚いと思えてきた。
生前はかなりの美少女だったんだろうな、神に捧げられたまま人の来ない場所で永久に放置と
現世の人々の好奇の目に曝されるのと、どっちが幸せだったんだろう・・・
0967名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:01:49ID:oWUjVV930彼女の髪の編みこみはおそらく、母親がしたのだろうけど、最後の一本を編みこんだときは
どんな気持ちだったろうと書かれてあった。
見世物にして金儲けしようなんて考えには賛同できない。
0968名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:03:04ID:PEZGQ/h8O0969名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:04:03ID:gk0gvHzV0当時としては名誉あることなの?
0971名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:05:27ID:2oPwLlPQ0最近、人体の不思議展で有名になった樹脂で固める技術があるからな
解剖した人しか、これまで処理していないけど
同じ処理を、生前の姿を止めるために行なった場合は、どんな死体が出来るのだろうか?
例えば、夏目雅子のように若くしてなくなった美女の遺体であれば、見てみたい気がするな
0972名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:07:20ID:s11s4epSO日給50円じゃなかった?
0973名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:07:52ID:dwCoM0n50残念ながら髪を編んだのは彼女に仕える神官たちです
0974名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:08:02ID:2oPwLlPQ0ペルーにとっては重要な外貨の獲得源だ
日本は、こういう事には金に糸目をつけず使ってくれると
フランスなども、ほいほいと協力してくれるよ
ペルーもその辺は同じだろう
0975名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:09:37ID:tc++2YhO00976名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:09:49ID:itSdLt+C0500年も溯れば、当時の日本人皆が他人であり、皆が祖先といえるかもしれない。
自分の十世代前の祖先がどれだけいるか? 2の10乗は1,024。
14世代前になると16,384人。17世代前で131,072人と十万人をはるかに超え、
20世代前の人間は1,048,576にも達する。27世代前にまでさかのぼれば、
134,217,728と現在の日本の人口をも超えてしまう。
もちろん、近親婚が相当数含まれると考えられ、実際にはそこまで数字が
ふくらむことはないだろうがね。
つうことで、日本にミイラがあれば、君の祖先である確率は高い。
0977名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:11:02ID:0EozNmI+00978名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:13:58ID:i+WEHiZd00979名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:13:59ID:Xq/ofiiNO0980名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:15:23ID:TmBmBWPA00981名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:15:26ID:gk0gvHzV00982名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:16:08ID:sRcSl+1m0うめく坊主を哀れに思って呼吸孔から餅を入れてやるババア吹いたw
0983名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:16:09ID:dtI30WRKO0984名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:16:18ID:6PQ3tu/20十分ミイラだってw
0985名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:16:23ID:ImROcIOn00986名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:16:41ID:i+WEHiZd0よくわからんが
日本でミイラになるような高僧は女淫はしない??
0987名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:17:13ID:2oPwLlPQ0昔から近親婚を出来るだけ避けるために、山間の村では旅人に寡婦を提供したりするシステムがあったな
0989名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:19:54ID:2oPwLlPQ0そんな曰くありげの僧侶を押さえ込んで餓死させてから
その後、手を加えたものだよ
座禅を組んだ姿にしてから、煙でいぶして、固めてやるのだよね
0990名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:20:43ID:tc++2YhO00991名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:22:01ID:dwCoM0n505000年前ならいなかったっけ?
0992名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:23:41ID:Bp9iekZm00993名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:24:19ID:RvprWA+A0(‐人‐)ナムナム
0994名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:27:24ID:2oPwLlPQ0確か、ミイラに近い状態の恐竜の化石も発見されているし
永久凍土からはマンモスなどの古代生物の冷凍された死体が発見されるな
一万年くらい前のものが含まれているかどうかは知らないけど
0995名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:27:41ID:YbU2aE9L0即身仏は空海が始めたそうだ
さすが織田住職やら「なんまくさんだら」と会得したと吹聴してた
商売宗教ww
0996名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:27:59ID:W8ReP1Uc0道中何を考えたのか。胸がつまるな。
0997名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:29:29ID:Exk6IlV4O09981000
2007/09/10(月) 01:30:02ID:Amdge2vn01000名無しさん@八周年
2007/09/10(月) 01:31:06ID:arn/MIgQ010011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。