「醤油ラーメン」「塩ラーメン」「味噌ラーメン」←こいつらに対抗できるベース味付けってもう生まれないのか??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/08/03(火) 15:35:51.337ID:en/0RfnW00120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/08/03(火) 17:45:05.871ID:exq1qGrm00121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/08/03(火) 17:59:51.576ID:rGHX7rdqa醤油豚骨は豚骨からの派生だろ、大本は塩だけど
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/08/03(火) 18:01:08.908ID:NA1F6/BFd醤油、味噌、塩、とんこつじゃなくて
鶏ガラ、魚介系、とんこつって分け方がとんこつの正しい在り方だよな
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/08/03(火) 18:03:12.356ID:0oQOjx6900124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/08/03(火) 18:04:32.050ID:bDdKONCK0醤油>味噌>塩
スープ
鶏ガラ>魚介>豚骨
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/08/03(火) 18:06:08.892ID:A97N0ws4aはあ…
いわゆる醤油ラーメンを九州に持っていき
出汁の豚骨を白濁させたのがいわゆる豚骨ラーメン
その豚骨ラーメンが東京に来た際に豚骨ラーメンと呼んでしまったため
それまである豚骨ベースのラーメンをどうすんだと
豚骨醤油と呼び出したのが豚骨醤油の始まり
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/08/03(火) 18:16:03.642ID:DFNzSfbMaで、豚骨と豚骨醤油という言葉があるから
「豚骨」は醤油も何も入ってないとか塩だとか
勘違いするバカが現れてるのが今
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています