【フィリピン】「フィリピンに行ってくれないか?」 上司の一言が変えた私の人生[14/03/30]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オリエンタルな名無しさん@転載禁止
2014/03/31(月) 00:55:00.30ID:K9DhCsGNこれからフィリピンの就職や生活事情について、しばらく連載したいと思います。
私は大学を卒業後、大手国産コンピューターメーカーに入社し、システムエンジニアとして配属されました。実際には、
お客さまにオペレーティングシステムの使い方を教えたり、新入社員を教育したりする講師業務に従事することが多かったです。
入社して10年たったある日、上司から「フィリピンに行ってくれないか?」と打診されました。
海外旅行には何度か行ったことはあったものの、アジアの国は未経験。しかもフィリピンと聞いたときには、どんな国なのかも
さっぱりイメージが浮かんでこない状態でした。ただ、日々の仕事がマンネリ化していたこともあって、1日考えた後、
上司に「はい、行きます」と答えてしまった――。これが私の人生の、大きな転機となりました。
最初は抵抗感があったけど、いつの間にか… 初めてのマニラは、驚きの連続でした。
フィリピン人は、日本人のように時間を守りません。公共心も薄く、自分さえよければいいという考えが当然のように
まかり通っているように見えました。道路の渋滞がひどいので様子を見に行くと、
交差点のど真ん中に平気でクルマを止めている人がいて驚いたことも。当時の警察は、日本人のような豊かな外国人から、
どうやってカネを巻きあげようかと考えているように思えてなりませんでした。
一方で、フィリピン人特有の人のよさ、ノリのよさには、私が小さい頃の日本を思い出させるものがありました。
せかせかと早足で歩く日本とは異なり、フィリピンの人はゆっくり歩いているせいでしょうか、
時間がゆっくりと過ぎていく感じがします。また、フィリピンの人々は人なつっこく、いつも笑顔で話しかけてくれます。
日本人がずいぶん前に失ったモノが、ここにはあるような気がしました。
以下略
ソース:夕刊アメーバニュース
http://yukan-news.ameba.jp/20140330-44/
0002オリエンタルな名無しさん@転載禁止
2014/03/31(月) 00:56:56.07ID:uM5Cid6s_ノ乙(、ン、)_本気でコピペレベルの文章ね…
0003オリエンタルな名無しさん@転載禁止
2014/03/31(月) 01:08:26.03ID:MbHSXeD2そこには「日本人がずいぶん前に失ったモノ」がまだまだあるよw
0004オリエンタルな名無しさん@転載禁止
2014/03/31(月) 01:09:49.31ID:HisGcchdだから、暑い国に先進国は存在しない。
これは、マメな。
0005オリエンタルな名無しさん@転載禁止
2014/03/31(月) 01:11:51.30ID:F5yxHhRT日本もそうとう暑いんだが
0006takasi23@転載禁止
2014/03/31(月) 01:13:56.90ID:HMXdYEJK0007 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) @転載禁止
2014/03/31(月) 01:15:54.76ID:gf5Y+T2Wこの人の日本観が気になるわw
0008オリエンタルな名無しさん@転載禁止
2014/03/31(月) 01:17:18.01ID:HisGcchdこんな馬鹿も存在するんだなwww
0009オリエンタルな名無しさん@転載禁止
2014/03/31(月) 01:22:16.32ID:fMgPPUwQ0010オリエンタルな名無しさん@転載禁止
2014/03/31(月) 01:42:28.88ID:pn+rvfcM4の言おうとしてるのは、年がら年中暑いってことじゃない?
0011オリエンタルな名無しさん@転載禁止
2014/03/31(月) 01:46:29.14ID:9er3vTD2冬が短くなり暑い時期が多くなってくる。
0012オリエンタルな名無しさん@転載禁止
2014/03/31(月) 03:18:56.74ID:QNkjNt0+0013オリエンタルな名無しさん@転載禁止
2014/03/31(月) 03:20:11.15ID:XszGM7GL0014オリエンタルな名無しさん@転載禁止
2014/03/31(月) 04:09:11.80ID:q5XGjoLi0015オリエンタルな名無しさん@転載禁止
2014/03/31(月) 06:39:18.06ID:3rPRDwUX0016オリエンタルな名無しさん@転載禁止
2014/03/31(月) 08:19:06.86ID:wN0psdPUフィリピン女性の昔からの文化
子供が出来たら笑いが止まらない親戚一堂!
0017オリエンタルな名無しさん@転載禁止
2014/03/31(月) 09:28:26.63ID:3C9xweemでも、きれいなフィリピン女性が多いので、行きたいです。
0018オリエンタルな名無しさん@転載禁止
2014/03/31(月) 10:01:35.40ID:CXLX2RRD小生 :『そんなに簡単に儲けられるわけないよ!』
ダリーン:「開店しようと思っている場所には、ほかにストアがないので大丈夫!」
小生 :『簡単に始められるのに、そこに無いということは、儲けにならないからではないの?』
ダリーン:「なんで否定ばかりするの、私を愛してないの?」
2ヶ月目になって、
ダリーン:「運転資金がなくなったの、あと2万ペソだして!」
小生 : 『売上金はどうなったの?』
ダリーン:「現金はもらってないの、ツケが多くて、品物の購入資金がなくなったの!」
小生 : 『それじゃ、追加資金を出しても一緒やないか!だから追加はなし』
ダリーン:「あなたは私が幸せになってほしくないの?」
0019オリエンタルな名無しさん@転載禁止
2014/03/31(月) 10:07:20.83ID:CXLX2RRDダリーン:「ね、だから絶対儲けられるでしょ!出資して!」
小生 :『ところで、どこで飼う?』
ダリーン:「田舎のおじさんの家で面倒みてもらう、土地はあるので柵をつくるだけでいい。」
小生 :『豚の餌はどうする?』
ダリーン:「おじさんの家の残飯を与えればいいでしょ!」
小生 :『おじさん達もとってもプアなのに残飯なんか出るのか?』
ダリーン:「残飯がなかったら、飼料1サックが 2000ペソで、これで2頭の一ヶ月分だから、ちょっとコストはかかるけど大丈夫!」
小生 :「ということは、子豚1頭に月 1000 ペソ飼料がかかり、4ヶ月で売れるとして合計 4000 ペソ、購入代金が 2000 ペソで、Total 6000 ペソ。となると雄しか生まれなかったら儲けは無いじゃないか!」
ダリーン:「どうして貴方はいつも否定的なの? 私を愛してないの?」
小生 :『?????』
家の豚の柵を作るのに別途 3,000ペソ経費がかかりました。
0020オリエンタルな名無しさん@転載禁止
2014/03/31(月) 10:11:33.65ID:CXLX2RRD“ I have a problem. Help me.” との Text message が携帯に入りました。
彼女達のいう “Help me” は “Give me a money” と同義語です。
ダリーン:「問題が起こったの! 豚の件でヘルプが必要なの!」
小生 :『どうした?』
ダリーン:「実は、この前の大雨で豚の柵が流れたの!」
小生 :『そうか、雨じゃ仕方が無いなあ、 3,000ペソでいいか?』
ダリーン:「今度はもっと丈夫な物にするので、 5000 ペソ必要なの、いい? ごめんね!」
「ごめんね」と言うところが可愛いじゃありませんか。
で、又ヘルプしてあげましたが、ふと計算してみると、2ヶ月の出費は
子豚の購入 2000 x 4 = 8,000
柵の設置 3,000
2ヶ月の飼料代 6,000
新たな柵の設置 5,000
合計 22,000 ペソ
後2ヶ月の飼料代 6,000
総合計 28,000
これを4頭で割ると 7000 ペソ。という事は、仮に4頭全て売却すると
雄 6000 x 2 = 12,000
雌 8000 x 2 = 16,000 合計 28,000
すなわち、プラスマイナス=ゼロ、日当も出ないではありませんか!
0021オリエンタルな名無しさん@転載禁止
2014/03/31(月) 10:12:07.74ID:WFlWzblP0022オリエンタルな名無しさん@転載禁止
2014/03/31(月) 10:14:36.03ID:CXLX2RRD“I have a problem.”
小生 :『どうした、今度もまたまた大雨か?』
ダリーン:「そうなの、またまた大雨で!」
小生 :『今度は何が流れた!』
ダリーン:「おじさんの家が流れたの、私の2頭の豚ちゃんも一緒に!」
小生 :『?????』
幸い、人的被害は無かったが、山の斜面に立つおじさんの家と、その横に作っていた豚の飼育場が全て流されたと言う。
これで、投資した 30,000 ペソがパアーです。
0023オリエンタルな名無しさん@転載禁止
2014/03/31(月) 10:19:08.45ID:CXLX2RRD他のバージョンでは、最後の”親豚が流れた” のところが、“病気で死んだ”というのもあります。
きっと、真相はこういう事だったのでしょう。
ダリーンは、いつまでも若くはなく、真剣に現在の状況から抜け出す為にビジネスを始めたいと思い、且つ、極貧のおじさん達もお零れに預かれるし、いい事尽くめだと考えたに違いありません。
しかし、極貧の、且つ、子沢山のおじさん一家は、当初は真面目に感謝して豚の飼育を始めるのですが、なにせ、日々の食事にも困っているところに、フィリピン人の大好きな豚が毎日目の前を走り回っているのを見るわけですから、食べたいと思うのは人情でしょう。
子供も腹をすかせて泣くし、で、食っちゃった。
おじさんは食ったとは姪には言えないし、仮に彼女が知っても、金を出してくれた小生には勿論ほんとの事は言えない。
そこで、小生を傷つけないように、つまり怒らせて嫌な気にさせない為に、大雨で流れたという嘘をついた。彼女にすればこれは“嘘”ではなく“言い訳”だということだと思います。
小生が納得出来る、よく出来た言い訳、思わず微笑んでしまうような言い訳であれば、相変わらず、ささやかなヘルプを続けています。
0024オリエンタルな名無しさん@転載禁止
2014/03/31(月) 10:48:41.44ID:CXLX2RRD大統領の公式年収が600万円くらい。
が、しか〜し!
大統領の不正蓄財が10億円くらいある。
フィリピンでは、国会議員ひとりにポークバレル(優先開発支援資金)と証する領収書がいらない議員の裁量で自由に使える金が国庫から支給されます。
下院議員で7000万ペソ(約1億4千万円)、上院議員で2億5千万ペソ(約5億円)もあり、うわさでの約半分が議員のポケットに入るといわれています。
下の町議、バランガイキャプテンに到るまで、こんな調子。
0025オリエンタルな名無しさん@転載禁止
2014/03/31(月) 11:10:49.12ID:CXLX2RRD日本人旅行者が空港を降りた瞬間から、税関職員、空港職員、警察の「チップくれ」攻撃が始まる。
空港から出れば、タクシーのホールドアップ強盗、警察による嵌め込みset up。拒めば、簡単に殺される。
まとまった金を持ってると思われると、知り合いのフィリピン人でさえ裏切り、強盗ヒットマンを手引きする。
この国の支配者は、中華系フィリピン人で、とてつもない大金持ち。貧乏な日本人など相手にされない。
しかし、この階層とコネがないと、ビジネスが上手くいかないのも、事実。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています