美容師「後ろはこんな感じでいいですか?」 (;^ν^)「(もっと切って欲しいな…)は、はい」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
カットなどの腕を競う 全日本理美容選手権SPC和歌山大会
「全日本理美容選手権第6回SPC和歌山大会」が25日、和歌山市手平の
和歌山ビッグ愛で開かれ、若手の理美容師たち350人がカットやワインディング
(パーマをかける際に髪にロッドなどを巻く作業)など12種目で腕を競った。
9月に大阪で開かれる同選手権関西大会(自由参加)の前哨戦となる大会で、関西大会の
上位入賞者は11月の全国大会に出場する。和歌山大会には10代の専門学校生や、サロンで活躍する
20~30代のスタイリストが参加。他に、カラーを施したウィッグやオリジナルのデッサンなども展示された。
http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/11/07/110726_11326.html >>54
ワムウなら言わなくても伝わるよ…動作だけで 長くてもあんまり居たくないからはいって言っちゃうわ
あんまり気に入らないときはちゃんと指摘するけど
俺の行ってる所はカット7000円の所だな。
基本的に「お任せ」でお願いしてる。美容院の人もお任せだと好きに出来るからすげぇ嬉しそう。
ただヘアデザインオタで美容大会で優勝したとか自慢してきて大会の写真見せてきたり、最新のヘアカット技術の話とか一般人よくわからない話してきてちょっとウザい。
「後ろはこんな感じでいいですか?」
俺「もう少し広げて欲しいな・・・」
>>68
最近って寝ぐせみたいな髪型のやつばっかだから前髪以外だったら短く切ってもいいような気がする >>57
>>58
だいたい、いつも自分の髪型を鏡で見ているんだから、今のヘアスタを崩さないで1〜2cmカットしたら今の感じの髪型からおよそのヘアスタとか想像出来ないものですかね??? >>60
ガッキーのポッキーみたいに満面の笑みで指で
このくらいですねっ!
床屋ってなんで「床」っていうの?
昔はシモの世話までしてたからとかいう説を聞いたがウソだろ?
長さと、前髪を下ろすか上げるかくらいは注文するけど、
全体的な髪型は大体「お任せで」って言ってしまう。
こういうのって美容師からしたらどう思われてんのかな。
良くは思われないだろうけどw
>>72
金持ってるねー
その調子でどんどん使ってくれ つむじ薄いのにレザーでザリザリ削る美容師うざい
一週間くらい切れ毛続いて
スカスカなってもうたやんけ
>>76
出来なくはないだろうけどイメージと違ったら嫌だから
事前にやってくれる人と了解を得たいんだよ
「だいたいこれくらいの長さになりますよ」って髪の毛の中間つまんで言ってやれよ メガネつけたまま切ってもらえないからいちいちコンタクトにするのがめんどくせえ
美容師「天辺はこんな感じで隠せばいいっスか?wwwww」
(;^ν^)「(ぶち殺すぞ…)は、はいww」
>80
>一般的に床屋という呼び名を用いるが、これは江戸時代の理髪店を髪結い床と呼んだことに由来する。
>“床”という言葉が性的な意味合いも持つ為か、「以前は性風俗店も行っていたから」という俗説があるが間違いである。
昔は椅子が無かったから、床に座って結ってもらってたんだろうね
お前ら人間かよ・・・
注文すらも出来ねえのかよ・・・
>>76
かわいそうに
ろくな店で働いてないな
教育しっかりしてもらえよ 髪型は適当でいいんで顔を山Pみたいにしてください
毎回これから入る
後ろもうちょっと切ってほしいって言ったら全体的に切られた
どんだけバランス厨なんだよ
>>90
懇意の理容師のおっちゃんなら、黙ってでも
うまく隠してくれるのになw
ハゲてきたやつって美容室行くの辞めろよw これの日本対美容師版ください
日本人VS劣等・朝鮮モンキー
(2011年現在) 日本人 勧告猿
ノーベル賞(自然科学分野) 15人 0人
ノーベル賞(人文学分野) 2人 0人
フランクリン・メダル(科学等) 7人 0人
美容師「後ろはこんな感じでいいですか?」
(;^ν^)「切れた。病院に電話しろ」
1000円カットで毎回切ってもらってるおばさんがいなくなってから
違う人に同じ注文しても仕上がりが出川哲朗みたいになってしまう
セルフカットで自分好みにできるけど次の日筋肉痛になる
(;^ν^)「(メガネがなくて見えない…)は、はい」
お前らちゃんと「眉(まゆ)カットお願いします」って言うんだぞ。オプション
で1000円くらいで凄く印象がキリッっとするからな。いや、以外に男は知らないからさ。
美容室はオサレ演出してるけど髭剃り眉調整してくれないのが不便すぎる
>>105
女房、パーマ屋
60歳オーバーですか? (;^ν^)「も、もみあげ?あ、はい・・・ナナメでw」
センスの良い美容師に合うまで人を変えまくって、うまいこと見つかったら指名しておまかせにすれば満足できる
シャンプーとか髪に栄養与えるとかいうよくわかんねえスプレーとか勧められた時の方が困る
美容師「後ろはこんな感じでいいですか?」 (;^ν^)「(うあ、だから切り過ぎだって…)は、はい」
どこぞの番組で成宮カットが定番とか言ってたけどお前らも成宮なの?
>>60
お店に御客様が御希望するヘアカタが無い→どういう風にカットしてもらいたいのかを言葉でも説明出来ない御客様。何センチ切りますか?1〜2cmでよろしいですか?客「1〜2cmってどれぐらいですか」正直疲れるわ ちゃんとここまで切れって3度くらい言ったのにちゃんと切ってくれない(´・ω・`)
口が臭いから散髪に行けない
もう1年と半年くらい行ってないやwwwww
3日前に美容院で切ったぞ
ショートネープ涼しくていいわ
>108
美容室はかおぞりやってるだろ
かおぞりやってもらえないのは美容院だ
美容室も、美容院と一見変わらないようなオサレなとこ多いから探してみなよ
歯医者で治療した後のかみ合わせ調節の時にも強く言えなくて適当で済ましちゃうよな。
何度も調節させると医者の機嫌悪くなって来るし・・・
もう3年ぐらい自分で散髪してるな。
店より自分のほうが満足する髪型にできる。
美容師のお姉ちゃんと仲良くなり過ぎて、店長がいない&他の美容師さんも他のお客さんについてる時はいつも下ネタの話ししてる
下のヘアーの形から、アナルは気持ちいいのかとか勃起力とか
いま担当してもらってる人が最強すぎる
注文した通りにしてくれるし、細かい注文もすごい丁寧に切ってくれる
相談しながら切ってくれるのがいい
眉毛カットなんて自分でできるだろ?w
なんで自分でできないの?
手がないの?
>>86
うん。やっている。
>>87
社会の底辺にヘアーカットしてもらっていて恥ずかしくないのw
セルフカットしてろキモ童貞のカスw 美容室の注文って具体的に言うのが普通なの?
特にこだわりなないから全体的に3cmくらい切ってすいて軽くしてくださいって
言ってるんだけど
これだとコミュ障かな?
どうします?って聞かれてもそれが分からないからプロに頼んでるんだろっつーの
>>123
いや、馬鹿な客の相手は疲れる。馬鹿な客は正直来店しなくてもいいかな。生意気な客とか帰しちゃう時とかも年に1、2回はある。 >>38
美容師「前髪は何センチにしますか?」
美容師「横は何センチにしますか?」
美容師「後ろは何センチにしますか?」
美容師「後ろの上の方は何センチにしますか?」
美容師「横の下の方は何センチにしますか?」
おまえってこんな感じじゃね? >>135
やってんじゃん じゃあ何センチで言っても普通の人には伝わらないって気付くだろ
何センチって言う前にいきなり髪つまんで「これくらい切りますか」でいいんだよ >>124
女の美容師ってなんであんなハズレ多いの?
ワックスでガチガチに整えて初めて外に出れますみたいな髪型にされた時はキレそうだったわ
アホみたいに飛び出した髪放置とか結構あるし、
やり直させたらどんどん変になったし、
ハズレ引いた時は帰ってから家で切り残しの対応しないといけない・・・ クラウドみたいな髪型にしたいんだけど何て言えばいいの?
>>1
コミュ障が美容室行くかよ
券売機システム導入してる1000円床屋に行くだろ まっ!おまえらに良いこと教えてやる!美容師の女は簡単に股を開く。10回ぐらい指名してやれ!食事に誘えばヒョイヒョイ着いてくるぞ。後はおまえらのコミュ力で
>>41
坊主は手入れたいへんだな
俺は6ヶ月に一回切る 「適当に格好良く」
「おまかせあれ」
常連だからもうお約束みたいになってる
>>105
正直に教えてくれ・・・
年いくつ?wwwww
>>146
剛毛じゃないよ
そういう髪型にされただけで
飛び出してるっていうのも切り残しの事だし 最後に切りに行ったのが4月。
そろそろ美容院行くかな
「あついから毛の量減らして」
「おっけー」
ただでやってもらえる美容師の友人最強
仕事で犬の毛刈りしているが「何センチ切ってくれ」って言われてもよく分からん
>>38
切る人によって、その1〜2cmが違うから聞くんだよ 髪とかもう5年は切りに行ってない
いつでも自分で切ってる
もみあげはどうします?
テクノ?普通てきくけど
テクノにしるやついまだにおるんか?
最初の2〜3回は細かく要望を伝える
腕の良し悪しや相性がよいと判断したら「おまかせ」する
>>156
髪伸びるはやさって結構人によって違うよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています