▲▲▲スレ立て依頼所▲▲▲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
皆さんの興味を惹くようなスレタイ・テンプレをご用意して下さい。 スレタイは全角で32文字程度が目安です。 現在はBBS_SUBJECT_COUNT=96なので48文字まで入ります 依頼される方へ ■依頼する前にまず重複しないか検索して下さい。(重複防止にご協力を) ■スレッドタイトルと記事内容のテンプレを貼ってください。 ■依頼が不適当と判断した場合は立てないことがあります。 ■依頼通りに立つ場合もありますし、改変される場合もあります。 ■スレ立てについてはスレ立て者の判断が優先されます。 (それが嫌なら他人に頼るのは辞めましょう。) スレ立てされる方へ ■依頼されたニュースのスレッドを立てる前には宣言して下さい。立てた後は忘れずに報告して下さい。 ■出来るだけ個人的な好き嫌いをせず、順番通りに立てて下さい。(スルーしたらアンカーを残して下さい) ■重複させてしまったら誘導して下さい。 ■このスレでの実況又は雑談は禁止です。 ■依頼スレでの発言は、スレ立てに関するもののみにして下さい。 (誘導・追加ソースなどは積極的に貼って下さい) ■この板で立てられる雑談系スレッドは、「UD」「どん質」「依頼所」「雑談コテ」「雑談名無し」 「規制報告」です。例外として、記者募集など個別に立てる必要性がある場合は除きます。 ■beにログインしていい依頼や、スレ立てをした方には、ひろゆきからご褒美が貰える事があります。 (ご褒美=ポイントです。) ■be登録がまだな方は、こちらからどうぞ。(登録は無料です) be新規ユーザー登録 http://be.2ch.net/test/regist.html 【ゴマエーライブ】落合祐里香さんがアイドルマスターのライブに参戦 〈3月31日新情報〉 ・5月24日福岡LOGOS公演に落合祐里香(萩原雪歩役)の出演が決まりました。 ・JCB HALLのチケット情報に追加があります。 ・ぴあとローソンのコードが入りました。 http://columbia.jp/idolmaster/index_howtogetticket04.html Wii「ゼルダの伝説 時のオカリナ」リメイクキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!! どうやらwiiにて発売されるゼルダの新作はあの「時のオカリナ」になりそうな記事が掲載中。 もし本当なら任天堂ファン歓喜というところ。さて真相はいかに?〜以下続きで。 〜ソース記事。 http://www.gamefocus.ca/?nav=new&nid=4705 〜ここでは ・N64版を改良したものになる。 ・今年のクリスマスまでには発売される。 ・フルートの周辺機器を持っている。 ・DSとwiiの連動に関しては十分なインフォメーションがなかった。 この情報の正式発表は4月5日を予定しているそう。DSiの発売日と一緒とも記載。 ・・・とおおおおぉ!!!となるゼルダファンも多いだろうね。時期まで掲載されているなら ショットも見れるかもしれないね。これは期待できそう。 http://gamecolumn.blog17.fc2.com/blog-entry-2567.html 【合法】Googleが中国で無料の音楽ダウンロードサービス開始 インターネット検索大手の米グーグルは30日、中国で合法的な音楽の無料ダウンロードサービスを開始した。 同社の中国法人代表、Lee Kai-Fu氏は、 同国の検索市場で百度)に出遅れていた要因の1つは音楽ダウンロードを提供していなかったからだと説明。 報道陣に対し「無料で高品質で合法的な(楽曲)ダウンロードサービスを提供する。 われわれには1つ欠けていたものがあった。音楽が無かった」と述べた。 グーグルのパートナーである中国の音楽配信サイト、 巨鯨音楽網(www.Top100.cn)のゲーリー・チェン最高経営責任者(CEO)によると、 今回は中国国内と海外アーティストによる約35万曲のダウンロードサービスを提供。 今後数カ月でさらに110万曲まで増やす予定だという。 ソニー・ミュージックやワーナー・ミュージック、EMILNDONE.UL、ユニバーサル・ミュージックのアーティストらの楽曲が提供されるという。 http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-37249120090331 >>191 ,192,193,195,197,198 立てるかもよ >>194 既出 【高校野球】平成エース率いる利府(宮城)、昭和くさい早実に時代の流れを叩き込む http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238481397/ >>196 パス >>198 のスレタイを 「【合法】Googleが無料の音楽ダウンロードサービス開始」に変更 【廃線マニア集まれ】三木鉄道廃線1年、跡地利用策は一部を除き未定 三木市と加古川市をつないできた三木鉄道の廃線から、三十一日で一年を迎えた。 一年前、別れを惜しむ鉄道ファンらでにぎわった三木駅は立ち入りが禁止され、ひっそりしている。 赤くさび付いたレールを、八メートルごとに業者が重機で台車に積み上げ、 枕木も外していく。今月二日、厄神駅(加古川市上荘町国包)から撤去が始まり、 三木駅まで計約六・六キロのうち、国包(くにかね)駅(同)までの 約一キロで作業が終了。六月までにおおむね取り除くという。 一九一六(大正五)年に播州鉄道として開通し、九十年以上、地場産業の金物や住民らを運び続けた。 赤字を理由に廃線となったが、新たな課題に直面している。 代替バスの乗客数は月平均で五千人を下回り、鉄道の半分に届かない。 跡地利用策は一部を除き未定で、車両三台のうち一台は売却先が決まっていない。 三木駅近くに住む三木市福井の青木秀種さん(76)は「鉄道がなくなってまちが寂しくなった。 跡地は地域が活性化するようにしっかり活用策を考えてほしい」と話した。 画像:http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/01788195.jpg http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001788194.shtml
【^p^】なぜ障害者はパンを作ろうとするのか 障害者パン店から仕入れ ユニオン通りの情報発信基地 【宇都宮】宇都宮ユニオン通り商店街振興組合が同通りで運営する情報発信基地「ほっと! station(ステーション)」は四月一日から、障害がある人たちが働く鶴田町のパン製造販売 会社「焼きたて屋コパン」のパンを販売する。三十一日までプレセールを行っている。 中心市街地を再生させようと同振興組合は昨年、同ステーションをオープン。社会貢献と 施設運営の収益事業として、障害などハンディキャップがある人たちが働く「コパン」から パンを仕入れ、販売することになった。 今後、一日約二時間程度、コパンで働く障害者らが同ステーションで搬入作業などの就労 体験も行うという。 プレセール初日の三十日は学生や通行人らが立ち寄り、品薄状態となった。上野晃一 理事長(65)は「コパンのパンは評判がいいので、中心市街地活性化に一役買ってもらえると 期待している」と話している。 常時二十−三十種類のパンが購入できる。日曜日は焼き菓子のみ。販売時間は午前 十一時から午後六時まで。問い合わせは同ステーション電話050・3437・2106。 http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20090330/130239 【昭和くさい】ブログで中傷の利府高校野球部、飲酒とAV疑惑が浮上 ブログで他校の生徒らを中傷したことが問題視されている宮城県利府高等学校 野球部に、新たな問題が発覚した。(中略) http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/03/31_01/image/01.jpg 一つは飲酒疑惑で、生徒の「Myぷろふぃーる」に、たまに飲酒するとの告白が あった。ギャンブルやタバコは好まないなどと、それらに手を出しているかの ような表現や、過去に警察に少し世話になったことがあるといった記述もあった。 更に、この4月から2年生になる18歳未満の野球部員が、「前略プロフィール」の 「マイブーム」の項目に「AV鑑賞」と記していたことも話題になった。 http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/03/31_01/image/02.jpg また、野球部員であるかは不明だが、利府高校関連でもう一つの飲酒疑惑がある。 野球部員の「前略プロフィール」からリンクされていた、同校2年生という人物の 「MobileSpace」のアルバムページである。2007年10月21日に「昨日の飲み」 として、生徒らの名前と共に、飲酒の場面と思われる画像が掲載されていた。 http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/03/31_01/image/03.jpg 探偵ファイルでは31日、同校に取材を申し込んだ。上記の点について尋ねたところ、 全て初耳だったという。したがって、今後の対応も未定のようだが、一連の問題を 重く受け止め、生徒に厳しく指導していく方針であるという。 ちなみに、ブログ騒動を起こした生徒は雑誌の選手名鑑で、「将来の夢」は 「記憶に残る選手」であると回答していた。その夢は早くも実現してしまったようだ。 http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/03/31_01/index.html 「小悪魔メイク過ぎる」 四川省の変身美女にネット騒然(中国) http://trend.gyao.jp/internet/entry-13350.html 中華圏各地で吹き荒れる「正妹(美女)」ブーム。 ネットやメディアに次々と登場する美女の姿に、「わたしもキレイになりたい」と願う女性も増えているようです。 そんな中、中国・四川省に住む一人の女性が、メイク前の素顔とメイク後の変身ぶりをネットで大公開! そのギャップの大きさに、ネットユーザーたちが騒然となっています。 >>204 立てるよ >>207 パス >>208 類似あり >>209 ソース古いパス 元毎日新聞の人「新聞には誰それに投票しろって書く論評の自由がある。あと森田健作大嫌い」 以下、当時の部長たちの異論と私の反論である。 異論1「選挙報道は中立公正でなければならない」 田中「日刊紙には論評の自由がある。極端に言えば赤旗と同様、“誰それに投票せよ”と書いても違法ではない」 異論2「選挙妨害で刑事事件になるんじゃないか?」 田中「選挙報道がらみの刑事罰則については、きちんと勉強しておいてほしい。報道に携わっている人間に対する特別の刑事罰則は言論買収(正確には「被買収」)だけ。 特定の候補に有利・不利となる報道・論評を展開しても<買収>されていなければ逮捕・起訴されることはない」 異論3「選挙妨害で、民事の損害賠償請求は成立するのではないか?」 田中「民事訴訟の提訴はあり得るし、その裁判で勝てるかどうかは不明だ。ひょっとすると負けるかもしれない。しかし民事訴訟を覚悟のうえで良識を発揮した毎日新聞の評価は高まるはずだ」 http://www.news.janjan.jp/column/0903/0903300536/1.php ノースアジア大学大勝利! 「週刊新潮」の記事で名誉を傷つけられたとして、ノースアジア大(旧・秋田経済法科大)と同大の小泉健理事長が、 発行元の新潮社などに損害賠償と謝罪広告の掲載を求めた訴訟の判決が30日、東京地裁であった。 孝橋宏裁判長は「記事は伝聞に基づいており、当事者への取材は一切行われていない」と述べ、計600万円の賠償を命じた。 問題となったのは、同誌2007年11月8日号の記事。 小泉理事長が、クーデターを起こして前理事長を辞めさせ、創価学会の意向を受けて同大を乗っ取る計画を進めているといううわさがあるなどと報じた。 ノースアジア大広報係の話「悪質な捏造記事は、学生募集にかなりのダメージをもたらした。 判決で真相が明らかになり、問題が払拭されたことは喜ばしい限り」 週刊新潮編集部の話「証人や証言を無視した一方的な判決で、全く納得できない。即刻控訴する」 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090330-OYT1T00935.htm 【サイコミュ】ホンダがASIMO脳波制御装置を開発【動画あり】 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00152140.html 頭の中で考えるだけで、ロボットが動かせる技術が登場した。 ホンダは31日、考えるだけでロボットの操作を行うことができる技術を公開した。 実験では、人間がロボットの右手を動かすことを考えると、人型ロボット「ASIMO(アシモ)」は、「結果を受け取りました。間違いないと思います」と、考えた通りに右手を動かす動作を行った。 ホンダによると、人間の脳波と血流を計測し、特殊なコンピューターが瞬時に計測されたデータを分析することで、考えるだけでロボットを正確に操作することができる技術を開発したという。 ホンダでは、この技術を「日常生活での利用や、福祉などへの応用を検討している」としている。 【サッカー】そろそろ最強のGKを決めようぜ リバプールの主将スティーブン・ジェラードは、クラブの公式サイトを通じて、 チームメートのスペイン代表GKホセ・マヌエル・レイナについて 「現時点でおそらく世界最高のGKだ」と賞賛した。 レイナは、22日のアストン・ビラ戦(リバプールが5−0で勝利)で、 リバプールGKとしてはクラブ史上最速となる197試合目で無失点ゲーム100試合を達成しているが、 ジェラードは「この記録はレイナの実力の表れである」として、 リバプールにおけるその存在の大きさを強調した。 「彼のようなGKがチームにいてくれて、皆とても満足している。 ここ数試合、僕らが勝利をつかむ上で、彼は常に重要な役目を演じている。 大事な局面でファインセーブを見せるだけでなく、 彼からのロングパスが僕らのゴールにもつながっているからね」 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20090331-00000008-spnavi-socc.html 【炭酸】「三ツ矢サイダー」最強伝説 アサヒ飲料は看板商品の炭酸飲料「三ツ矢サイダー」で熱量と糖質がゼロの新商品を5月26日に発売する。 砂糖を使わずに甘味料の配合を工夫。炭酸は10代の若者が主な購買層だが、 健康志向の強い30―40代の大人の消費者にも売り込む。 また、通常の三ツ矢サイダーを近く米国市場にも投入し、国内外で販売量を拡大する。 新商品は「三ツ矢サイダー オールゼロ」(500ミリリットル入りで税抜き140円)=写真。 全国のコンビニエンスストアやスーパーなどで発売し、初年度450万ケースの販売を目指す。 http://www.nikkei.co.jp/newpro/life/20090329e001y46527.html http://www.nikkei.co.jp/newpro/life/20090329e001y46527.jpg 総務省、テレ朝に厳重注意 ネタ元ブログ自作で http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/090331/med0903311531000-n1.htm テレビ朝日系のバラエティー番組「情報整理バラエティー ウソバスター!」で 1月10日に紹介したインターネットのブログが放送用に自作されていた問題で、総務省は31日、 「過剰な演出があった」として同局に厳重注意の行政指導をした。 番組は「日本人が本当だと信じている知識の裏にある『ウソ』を暴く」という企画。 「つまようじに溝があるのは、そこで折ってようじ置きにするため」など6つのブログ記事を取り上げたが、 ブログの作成者から撮影許可が得られず、スタッフが自作したという。 総務省は「元のネット情報であるかのように視聴者に誤認させる方法だった」 「うち1つは、ネット情報の現存を確認できないまま、スタッフが記憶を元に新たに作った」点を、 過剰演出と指摘した。 テレビ朝日広報部は「今後はこのようなことがないよう、チェック体制の充実、 スタッフの意識の向上などに努めて参ります」としている。 関連 FOX★「朝日から書き込んだら、地名(KY)って出るようにしよっかな。。」 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238482399/ 【速報】 朝日新聞社から荒らし行為 FOXが規制発動★8 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238486519/ 【どこでしょう】シュート57本も打って1点も取れないサッカー代表チームがあるらしい・・・ 28日に行われた2010年ワールドカップ(W杯)・南アフリカ大会の欧州予選で、 ポルトガルはスウェーデンと0−0で引き分けた。 グループ1の首位デンマーク、2位のハンガリーと勝ち点4差の3位に沈むポルトガル代表について、 地元メディアは翌29日付の紙面で一斉に同代表のW杯出場権獲得について悲観的な論評を掲載した。 『ア・ボーラ』紙では、クリスティアーノ・ロナウドが両手を広げて天をあおぐ写真とともに、 「ゴールなしでは奇跡はありえず」の文句が一面を飾った。同紙の分析によれば、ポルトガルは、 欧州予選のここ3試合で57本のシュートを放ちながら無得点に終わっており、スウェーデン戦についても 「ポルトガルは一定のリズムを保つことすらできなかった。あとは信念を持ち続けるしかないが、 希望はしぼむ一方だ」と失望をあらわにした。 ソース http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20090330-00000007-spnavi-socc.html pixivとファミ通がタッグを組んだ「ピク通」創刊 イラストコミュニティーサービス「pixiv」を運営するピクシブは31日、 ウェブマガジン「ピクシブ通信」の創刊を発表した。正式オープンは4月20日で、 本日からβ版サイトをプレオープンしている。「週刊ファミ通」を刊行するエンターブレインと共同のサービスだ。 pixivの利用者は現在70万人超、イラストの総投稿数は300万点を超えている。だが、その一方で投稿数のボリュームが増える一方で 「輝くべき才能が埋没してしまうのではないか」という懸念もある。 ピクシブ取締役の片桐氏はその点について、サイトのエントリー内で「ネット(pixiv)上だけに絵がアップされていて、 そこに行かないと見られないという状態は、僕の中ではあんまり良い状態だとは思っていないんです」と語っている。 ピクシブ通信を通じて「その場(pixiv)に集まった人たちが、次のフィールドにどういくのかを模索してあげたい」。 投稿漫画家・とがわkや塩味電気など多彩な才能を生み出してきたファミ通とタッグを組むことで、 pixivがどう発展していくのか今後に期待したい。 http://ascii.jp/elem/000/000/406/406548/ Wiiで復活のクソゲー『たけしの挑戦状』! タイトー広報「イラッとくる楽しさ」 ファミコンで発売され、特に期待していなかったのにWiiで強引に配信をするという強行に出たタイトーの 『たけしの挑戦状』。その難しさ、いや、その不条理さはいまだ多くのゲームが越えることができない大 きな壁であり、一説には「そんな壁は誰も越えたくない」と多くのゲーム開発者が思っているという。 そんな『たけしの挑戦状』だが、タイトー社内の人たちはどのように思っているのか? 世間では “伝 説のクソゲー” といわれているこの作品だが、まさかつまらないとは思っていないですよね? という ことで、タイトーの広報さまに『たけしの挑戦状』の感想を聞いてみた! 記者 実際にプレイしてみていかがでしたか!? 広報 プレイしたことないんですよ。 記者 ええっ! 広報 でも見たことはありますよ! 記者 では、見た感じおもしろそうでしたか? 広報 イラッとしそうな感じでした。 記者 イラッと……。 広報 でも、今ってインターネットにたくさんの攻略情報があるじゃないですか。 記者 ありますね。攻略サイトって個人でも作ってありますもんね。 広報 そういうのを見ながら遊べば楽しそうと思いました! 記者 Wii配信、楽しみにしています! 広報 ありがとうございます! http://getnews.jp/archives/8211 中田英寿ってなんだかんだですげぇわ。スポーツもビジネスも才能ある【サッカー】 06年W杯ドイツ大会を最後に現役を引退した元日本代表MF中田英寿氏(32)が 30日、J2東京Vの一員として練習試合(対法大)に出場した。 中田氏が主宰する元プロサッカー選手による登録制のサッカーチーム「TAKE ACTION F.C.」が4月12日に親善試合(対J2甲府、小瀬)を行うため、 出場する中田氏にその調整の場を東京Vが提供した形だ。 中田氏は背番号7をつけて後半45分間プレー。得点には絡まなかったが、 右足と頭でシュートを2本放った他、イエローカードを受ける一幕もあった。 試合後、中田氏はノーコメントを貫いたが、試合では東京Vの新人FW林に 「ヘディングで競り合う時も味方の位置を確認しろ」「常にその次を考えるように」 などとアドバイス。林は「一言一言が深い。本当に勉強になる」と目を輝かせていた。 ソース http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/03/31/01.html http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/03/31/images/KFullNormal20090331093_l.jpg http://www.sanspo.com/soccer/images/090331/scg0903310504001-p1.jpg [採用情報]四国中央市:OpenOffice.org 愛媛県の四国中央市は全庁のパソコン(PC)約1100台にOpenOffice.orgを導入した。 オープンソースのオフィス・ソフトであるOpenOffice.orgに移行することで,5年間に約3300万円の経費削減を見込む。 また文書ファイル・フォーマットには,国際標準(ISO26300)であるODF(Open Document Format)を採用する。 市民が有償のオフィス・ソフトを購入する必要がなくなり,市民サービスの向上につながると期待している。 国際標準のODFに対応することで,文書が長期間利用可能であるとしている。 同市では2009年3月末までに全庁約1100台のパソコンへのOpenOffice.org導入を終了した。 2009年4月からは職員研修と職員からの問い合わせに対する準備を実施する。 2009年度上半期中にOpenOffice.org試用および実務下での導入基礎調査をし, 2009年下半期にeラーニングなどによるOpenOffice.orgの職員研修を実施した上で, 2010年5月よりOpenOffice.orgの本格運用を開始する予定。 また,小中学校の教育用パソコン約900台も順次OpenOffice.orgに移行する計画である。 OpenOffice.orgは,Microsoft Officeのファイルを読み書きできるオープンソースのオフィス・ソフト。 ライセンス料が無料で使用できることや機能が向上してきたことから,トーホー(関連記事:トーホーがオープンオフィス採用, PC約1500台に一斉導入),アシスト(関連記事:社内のPC700台からMS Officeを削除したアシスト 「OpenOffice.org移行の障害はこう解決」),住友電気工業(関連記事:「コスト削減が狙いではない」, 住友電工OpenOffice導入の真相)など,全社での導入に踏み切る企業が出てきている。 また自治体では会津若松市が全パソコン840台にOpenOffice.orgを導入し,5年間で1500万円のコスト削減を見込んでいる (関連記事 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081028/317965/?ST=desktop )。 愛媛県内でのOpenOffice.orgの本格的な全庁導入への取り組みは,四国中央市が初めてとという。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090331/327513/ OpenOffice.org 導入について http://sct.shikokuchuo.jp/ ~jos/ooo_index.html http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090331/327513/ 【佐賀】宮崎勉を強盗、未遂容疑で現行犯逮捕 29日午後7時40分頃、佐賀市三瀬村杠(ゆずりは)の野菜直売所「マッちゃん」で、 覆面姿の男が従業員男性(31)に刃物を突き付け、金を要求したが、 店内に張り込んでいた福岡県警の捜査員らに強盗未遂容疑などで現行犯逮捕された。 福岡県大牟田市などで同様の手口の事件が相次いでおり、 県警は男が複数の強盗事件に関与した疑いがあるとみて追及する。 発表によると、男は同県前原市高田4、無職宮崎勉容疑者(38)で、 閉店後の残務処理を終えて外に出た従業員に襲いかかった。 http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20090330-OYS1T00406.htm 最強の音楽プレーヤーfoobar2000 v0.9.6.4キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 2009-03-29 foobar2000 v0.9.6.4 has been released, with multiple obscure bugs fixed thanks to people who submitted crash reports using the beta versions. http://www.foobar2000.org/ 【朝日新聞に聞きました】「あぼーんあぼーん」ってどういう意味? 『2ちゃんねる』に対して朝日新聞社から大量の「あぼーん あぼーん」などの書き込みが続き、『2ちゃんねる』 の運営を著しく妨害する行為であると判断され、朝日新聞社からの『2ちゃんねる』に対する書き込みがすべて禁 止になったことが判明した。 日本を代表する新聞社が意味もなくそんなことをするはずがない。そう考えた当編集部は、このことに関して朝 日新聞社に電話取材! 「あぼーん」とはどんな意味なのか? どんな意図を持って書き込みをしたのか? と いう取材を朝日新聞社にしてみた。 記者 御社から大量の書き込みがされて書き込み規制されたようなのですが。 朝日 ……。 記者 「あぼーん あぼーん」とはどういった意味なのでしょうか? 朝日 そのことにつきましてはよくわからないので、FAXで送っていただけますか? 記者 「あぼーん あぼーん」の意図など、質問をまとめてFAXで送ればよいのですね? 朝日 そうですね。 記者 ありがとうございます。 朝日 失礼いたします。 当編集部は、朝日新聞社のスタッフが「あぼーん あぼーん」と書き込みをした理由を知るべく、FAXで追加取材 をすることにした。返答が届くまで、しばしお待ちいただきたい。 http://getnews.jp/archives/8232 プリウス先行試乗会 横滑り防止装置を装備、燃費は田舎の国道で41km/Lをオーバー そして今回のプリウスは前両席のフロント・サイドエアバッグに加え、後席までカバーするカーテンシールドエアバッグも標準装備。 プリウスならではの電子制御油圧ブレーキシステムを活用した「S-VSC」(横滑り防止装置)も装備するなど、デフォルトの安全対策は世界標準に準拠しています。 さらに、ハイブリッドシステム以外のパートでも燃費を稼ぐために、新型プリウスは涙ぐましい努力を積み重ねました。 電動化してベルトレスとしたウォーターポンプや、冬期の暖房効率やアイドルストップ率を高める排気熱再循環システムはその一部。 対燃費には1%レベルの効能ですが、ちりも積もれば山となるわけで、これらは今後のトヨタの一般的なガソリン車にも拡大採用される技術となるでしょう。 ちなみにプリウスは既にエアコンのコンプレッサーが電動化されていますが、新型ではその「エンジンを掛けなくても、 ハイブリッド走行用バッテリーでエアコンを回せる」というメリットを活かし、駐車場などでキーをロックしたまま、 リモコン操作であらかじめ室内を冷やしておくという機能も付加できます。さらにその電力を無駄に費やさないために、サンルーフを太陽電池パネルにすることも可能と……。 まぁここまでいくとちょっとやり過ぎな感じもしますが、足しになるものはケツの毛一本無駄にしないという姿勢は、自分の人生を顧みるにつけ、ちったぁ見習ってもいいもんかなと思います。 と、そんなこんなでFISCOの周回路を色々と試した結果、僕の場合はなんにも気にせず30km/L手前、モーター領域を絞り出すようなアクセル操作で41km/Lオーバーという燃費が記録できました。 走行状況のイメージとしては、田舎の国道を走るような好環境だったとはいえ、125ccのスクーターの如き燃費にはちょっとビックリです。 これなら混んだ街中でも、ごく普通に使って20km/Lオーバーの燃費が狙えるのではないか。そんな手応えを得られました。 (全文はリンク先を参照) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090327/1025000/?P=1 auからのお知らせ ←タイトルおまかせで 「ケータイアップデート」がご利用できない状況について 2009年3月31日 平素は、au携帯電話サービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 現在、「ケータイアップデート」がご利用できない状況が発生しております。 誠に申し訳ございませんが、復旧までご利用を控えていただきますようお願い申し上げます。 鋭意復旧に努めておりますが、「ケータイアップデート」対象のau携帯電話をご利用のお客様をはじめ、 関係の皆様に、ご迷惑をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。 http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20090331.html 【マンホール】KF−16戦闘機が訓練中に墜落、操縦士2人は無事 【ソウル31日聯合ニュース】31日午後12時20分ごろ 空軍のKF−16戦闘機1機が飛行訓練中に忠清南道・泰安半島近くの黄海に墜落した。 空軍関係者によると、操縦士2人は墜落直前に脱出、空軍の探索ヘリコプターと 近くにいた船舶に無事救助され、命に別状はない。 事故機は第20飛行団所属のKF−16D複座戦闘機で、午前11時50分ごろ 忠清南道・瑞山基地を離陸し飛行訓練を行っていた。 KF−16の墜落事故は、2007年7月20日以来。 ソース http://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2009/03/31/0800000000AJP20090331002400882.HTML よろしくお願いします 禿「新型iPhoneが出るまでホワイト学割続けるよ〜^^」 ソフトバンクモバイルは3月31日、2月3日から受付を開始した「ホワイト学割with家族」キャンペーンの延長を発表した。 当初の受付期間は3月31日までだったが、好評につき2カ月後の5月31日間で延長する。 ホワイト学割with家族は、学生(小学生〜専門学校、大学生)とその家族を対象に、月額基本料980円のホワイトプランを半額の490円にするもの。 キャンペーン期間中に学生とその家族がiPhone 3Gを含むソフトバンクモバイル端末かディズニーモバイル端末を新規契約すると、 3年間(37カ月間)割り引きが受けられる。 また学生ユーザーは、学生に人気のコンテンツを幅広く集めた「コンテンツ学割クラブ」を通信料のみで利用できる(iPhone、Xシリーズを除く音声端末が対象)。 ホワイト学割with家族の申し込みに当たって学生は、ソフトバンクモバイルが指定する学校の在学証明書を提出する必要がある。 また、3年経過後に月額料金は、自動的に通常料金(月額980円)に移行する。 ソース(ITmediaモバイル) http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0903/31/news065.html ソフトバンクモバイルからのプレスリリース 「ホワイト学割with家族」の受付期間を5月31日まで延長 http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2009/20090331_01/index.html >>234 ,242,243,249,250立てるよ >>235 ,245スレタイないからパス >>248 既出だったと思うよ ポマエら、ニラとスイセンを間違える奴なんて居ないよな? 埼玉県は31日、熊谷市内の家族3人がニラと間違えて自宅の庭に生えていたスイセンの葉を 食べて吐き気やしびれなどの食中毒症状を訴えたと発表した。3人とも回復している。 県によると、3人の自宅にはニラが生えており、これまでも摘んで食べたことがあった。 3月29日に同じように摘み、調理して食べたところ、スイセンの葉だったため食中毒を起こしたという。 スイセンの葉には嘔吐(おうと)や下痢を誘発する有毒物質が含まれているといい、県は食べないように呼びかけている。 http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090331/stm0903311823014-n1.htm 中国様からの黄砂のせいでアレルギー性結膜炎になった 環境省は、酸性雨長期モニタリング報告書を取りまとめ、平成21年3月27日に、その概要をホームページで公表した。 この報告書は、酸性雨長期モニタリング(平成15〜19年度)の結果、及び周辺土壌等の酸性化が認められる岐阜県伊自良湖(いじらこ)集水域における重点調査(平成17〜19年度)の結果をとりまとめたもの。 今回の報告のうち、降水pHの5年間の地点別平均値はpH4.51〜pH4.95の範囲(全平均値:pH4.68)にあり、依然として、酸性雨が観測されている。 また、日本海側や西日本では晩秋から春季にかけて大陸に由来した大気汚染物質の流入が示唆され、全国的に春季にオゾンの越境汚染及び黄砂飛来の影響が示唆される。 我が国への越境汚染の寄与率は、シミュレーションモデルの計算によれば、年間で非海塩性硫酸イオンが約30〜65%、硝酸イオンが約35〜60%と推計され、本州付近の春季の月平均オゾン濃度に対しては概ね10〜20数%程度が東アジア起源であると考えられる。 環境省は、越境大気汚染や酸性沈着の影響の早期把握や将来予測のため、長期モニタリングを着実に実施していくとともに、 東アジア酸性雨モニタリングネットワーク(EANET)など、東アジアの大気汚染を防止するため国際的な協力関係を構築し、地域協力を推進していくとのこと。【環境省】 プレスリリース | http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=20336&oversea=0 【宇宙ヤバイ】YouTubeにJAXAチャンネルオープン! でニコニコ涙目wwwww ソースはRSS http://www.jaxa.jp/video/index_j.html 【画像あり】浅野真澄さんが児童向け小説を出版 子供にメッセージ 人気声優、あさのますみさん(31)が児童向け小説「はじめての魔法(マジカル)クッキー」(角川つばさ文庫)を出版した。 魔法使いの女の子が、同じ年の小学生と一緒に暮らしながら成長するという物語。 あさのさんは「何事でも強く願って頑張れば、できないことはないということを子供たちに伝えたかった」と話している。 10年前に声優デビューし、「浅野真澄」としてテレビアニメなどで活躍するあさのさんは、 幼少時は絵本が好きで、文も絵もすべてを暗記していたという。本を書く仕事が夢だった。 2年前に童話「ちいさなボタン、プッチ」が「おひさま絵本・童話大賞」(小学館主催)で最優秀賞に輝いたのをきっかけに 「あさのますみ」としての執筆活動も本格化。今回初めて小説に挑戦した。 主人公は「ものを甘くする魔法」しか使えない空色魔女のウル。あこがれの魔女を目指して奮闘する。 「長い文章を書けるかどうか、怖かった。大失恋を味わったときよりも大変で、ヒロイン2人がお互いを好きになる瞬間など、 書きたいことを人に伝える難しさを痛感しました」 小説の最後で主人公の努力は報われる。そこにメッセージを託す。 「私も才能があって声優になれたわけじゃない。本気で努力した。夢を持って、自分はできると信じないと道は開けない」 あさのさんはラジオ番組のパーソナリティーとしても活躍している。その経験が会話表現に役立ったという。 「番組を進める上で、ゲストと楽しく会話をする方法をいつも考えている。 それが、ヒロイン2人の言葉のかけ合いを面白くしてくれたように思えます」 巻末では、ヒロインたちの手作りクッキーのレシピも紹介。読者に対する心配りが、作品全体を優しく包み込んでいる。(村上智博) http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090330/acd0903300828000-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/academic/090330/acd0903300828000-p1.jpg http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/academic/090330/acd0903300828000-p2.jpg 介護職が高賃金になるわけないじゃん 介護保険制度が4月から変わる。介護報酬の3%引き上げと要介護認定の見直しが柱だ。いずれも制度の大きな変更となるだけに、 介護現場の混乱を防ぎ、介護サービスを利用している高齢者が不安にならないよう、十分な説明が必要だ。 報酬アップは介護人材の確保と処遇改善が狙いだ。高齢化によって介護職員は今後3年間に約18万人が必要になるが、 低賃金や過酷な労働を背景に、他産業に比べ離職率が高く人手不足に陥っている。 介護職員が仕事を辞めざるを得ない状況を改善し、将来を見据えて 人材の確保が必要であり、3%の引き上げで十分とはいえない。 すべての介護職員の処遇改善はできそうにないからだ。過去2度、介護報酬が引き下げられ経営が 苦しくなっており「引き上げ分は介護職員に回らないだろう」との見方が強い。 介護事業者は、報酬アップの最大の狙いが介護職員の処遇改善にあるという点を肝に銘じてもらいたい。 厚生労働省は有識者による委員会を設置して、処遇改善に反映されているかどうかを検証する。 調査の方法などは今後詰めるが、介護労働者の声を十分に吸い上げる仕組みを作って、 厳正な調査をすべきだ。報酬アップの使途が不透明で、給与アップにつながらないようなら、 直ちに見直してもらいたい。それを検証する調査委員会の責任は重い。 http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090331ddm005070097000c.html >>2 続く >>1 続き 報酬アップに加え、与党は追加の経済対策に、介護職員の給与を国費で援助することを検討している。介護職員の離職を防ぎ、 資格を持っていながら働いていない潜在介護福祉士らの職場復帰にもつなげなければならない。 要介護認定の見直しでは、1次判定の調査項目を82から74にした。厚労省は「認定にばらつきがあり、 公平性を高めるのが狙いだ」と説明する。同省が行った判定の新基準を当てはめたサンプル調査では、 要介護度が低くなった人が20%、高くなった人は17%だった。「全体としては変わらない」と同省は言うが、 新基準でサービスが低下する高齢者には影響が出る。個々の生活者への目配りが必要だ。 介護サービス利用者からは要介護認定の新基準に批判が出ており、従来より軽く判定される恐れがあるとの指摘を受け、 同省は新制度の開始直前に新基準を一部修正した。利用者に十分説明が できていたとはいえず、不安は解消していない。現場の混乱が心配だ。 後期高齢者医療制度の場合も説明不足が指摘された。高齢者や現場の声を十分に聞いていないから同じ過ちを 繰り返すのではないのか。机の上だけで計画を作るのではなく、現場の声にも耳を傾けるべきだ。 >>260 ありがとうございまし。。 【アンケート】GW、何をして過ごしますか?…1位はインターネット 日並びのいい2009年のゴールデンウィーク。円高や高速道路料金の値下げなどで旅行需要が 刺激されることも考えられるが、どのように過ごそうと思っている人が多いのだろうか。 C-NEWS編集部の調査によると、有職者に「あなたの今年のゴールデンウィーク休暇(有給休暇除く)は 合計何日間ですか?」と尋ねたところ、最も多かったのは「5日間」で33%。以下、「特別な休暇はない」(17%)、 「9日間以上」(10%)、「3日間以下」(9%)、「4日間」(9%)、「6日間」(9%)、 「8日間」(8%)、「7日間」(5%)が続いた。3人に2人が5日以上休みをとれるようだ。 また「今年のゴールデンウィークをどのように過ごす予定ですか?」と聞くと、男性のトップは「インターネットを する」で25%。以下、「テレビを見る」(14%)、「宿泊を伴う国内旅行をする」(14%)、 「デパートなどでショッピングをする」(13%)、「家族とコミュニケーションをとる」(13%)、「酒を飲む」(13%)が続いた。 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0903/31/news048.html >>2 続く >>1 続き 一方、女性のトップは「インターネットをする」と「デパートなどでショッピングをする」で それぞれ19%。以下、「家族とコミュニケーションをとる」(15%)、「テレビを見る」(14%)、 「ビデオ・DVDを見る」(13%)が続いた。男女ともに普段の休日とそれほど変わらない行動をとる人が多いようだ。 「今年のゴールデンウィークは楽しみですか?」と尋ねたところ、 「楽しみ(楽しみである+どちらかと言えば楽しみである)」は51%。 男女別に見ると、「楽しみ」と答えた比率は男性(47%)より女性(55%)の方が高かった。 「楽しみである」と答えた人に具体的に理由を聞くと、「仕事が休みっていうだけでワクワクする」 (女性会社員・20歳〜24歳)、「家族でいろいろなところに行きたいので」(専業主婦・40歳〜44歳)などが挙がった。 「楽しみでない」とした人では、「自分への影響は普段と変わらないと予想されるから」 (男性無職・25歳〜29歳)、「どうせ仕事だから」(男性会社員・45歳〜49歳)といった声があった。 インターネットによる調査で、対象は15歳(中学生除く)以上の 男女300人(男性150人、女性150人)。調査期間は3月17日から18日。 【東京】 君が代不起立の教職員12人を処分 「ただし根津公子を解雇できず」 君が代不起立の12人を処分 卒業式で都教委 東京都教育委員会は31日、3月の公立学校の卒業式で校長の職務命令に従わず、 君が代斉唱時に起立しなかったり、ピアノの伴奏を拒否したりしたとして教職員12人を 停職や減給などの懲戒処分にした。処分を受けた教職員の大半は都人事委員会に 不服審査請求をするという。 都教委によると、停職6カ月が2人で、3カ月が1人。減給は5人、戒告は4人。学校別 では都立高校が7人で、都立特別支援学校が4人、市立中学校1人。伴奏を拒否した 都立高の教員が減給で、ほかの11人は起立しなかった。 都教委は2003年10月、国旗に向かい国歌を起立して斉唱しなかった場合、懲戒処分 にするとの通達を出した。今回を含め、処分を受けた教職員は延べ422人。 停職3カ月の処分を受けた都立北特別支援学校教諭の渡辺厚子さん(58)は記者会見 し「どうしてこういうことが停職になるのか、悔しいというか理不尽な気持ち」と話した。 http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009033101000932.html 根津さんを解雇できず http://www.labornetjp.org/flashnews/2009/1238481520099flash 12名の教員に君が代処分発令があった。根津さんは停職6月、河原井さん停職6月、渡辺 厚子さん停職3月だった。「解雇にすることが出来なかった!」安堵が広がった。 「君が代」処分をするな!都教委要請に50名! http://www.youtube.com/watch?v=jOvlVHP7r-8 プロ野球今季達成されそうな記録…金本の通算450本塁打など 4月3日に開幕する今年のプロ野球。セ、パ・リーグの同時開幕は6年ぶり。今季達成が可能な個人記録を紹介する。 打者では、過去11人が記録している通算450本塁打までローズ(オリックス)があと8本、金本(阪神)が29本に迫っている。 金本は史上13人目の4000塁打にもあと152。ともに十分に到達可能な数字だ。 村田(横浜)は、日本人では13年連続(1962−74年)の王貞治(巨人)以来となる3年連続本塁打王を目指す。 だが、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で右太もも裏を負傷し、開幕から離脱。遅れをどこまで取り戻せるか。 史上7人目の2500本安打まであと41本としている立浪(中日)。最近は代打での起用が主で、昨年の安打数は15。 厳しい状況だが、今季限りで現役を退く意向を固めており、集大成となるシーズンで気合が入る。 打点では通算1000打点に松中(ソフトバンク)があと2。山崎武(楽天)が同63、 小笠原(巨人)も同86。ラミレス(巨人)は外国人初の3年連続打点王が懸かる。 投手では岩瀬が史上4人目の200セーブまであと7。 過去32人が記録している600試合登板(あと18)とともに達成が濃厚だ。 三浦(横浜)は過去18人の2000奪三振へ136としている。 グライシンガー(巨人)は、2リーグ分立以降では外国人初の3年連続最多勝に挑む。 http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009033101007 >>269 自分で立てろよクズ アンケートスレ立ててもらえると思うな 【速報】石田彰さん、マウスプロモーションをクビに 3/31でマウスプロモーションの公式から石田彰の名前が消える http://www.mausu.net/talent/tpdb.cgi?Search=Attribute_1 >>270 あ?ID見れない池沼か? わざわざ順に熟してる奴いんのにでしゃばって割り込んでそのスレタイはねーよw つかソース順序のアンケは認められてるし、スレタイに結果書いてあんのに「アンケスレになる」はねーよ新参w サッカー選手 金持ち過ぎワロタwww 『フランス・フットボール』誌は、ミランのデイビッド・ベッカムが、 サッカー選手の長者番付で第1位となったことを発表した。 ベッカムは、年俸およびその他収入の合計で年間3240万ユーロ(約41億9000万円)を稼ぎ、 第2位のバルセロナのリオネル・メッシの年間収入2860万ユーロ(約37億円)を上回った。 ベッカムが同番付で第1位に輝くのは、現在はチームメートのロナウジーニョ(当時バルセロナ)を 上回った昨年に続き2年連続で、1999年以来では4度目とのことだ。 また、ロナウジーニョは今回、第3位に順位を下げた。 『フランス・フットボール』誌が発表した長者番付のトップ10は以下の通り。 1位:デイビッド・ベッカム(ミラン) 3240万ユーロ(約41億9000万円) 2位:リオネル・メッシ(バルセロナ) 2860万ユーロ(約37億円) 3位:ロナウジーニョ(ミラン) 1960万ユーロ(約25億4000万円) 4位:クリスティアーノ・ロナウド(マンチェスター・ユナイテッド) 1830万ユーロ(約23億7000万円) 5位:ティエリ・アンリ(バルセロナ) 1700万ユーロ(約22億円) 6位:カカ(ミラン) 1510万ユーロ(約19億5000万円) 7位:ズラタン・イブラヒモビッチ(インテル) 1400万ユーロ(約18億1000万円) 8位:ウェイン・ルーニー(マンチェスター・ユナイテッド) 1350万ユーロ(約17億5000万円) 9位:フランク・ランパード(チェルシー) 1300万ユーロ(約16億8000万円) 10位:ジョン・テリー(チェルシー) 1170万ユーロ(約15億1000万円) http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20090331-00000005-spnavi-socc.html とある科学の超電磁砲(レールガン) 公式ホームページが遂にオープン! ソース http://www.project-index.net/index2.php
スポーツ報知が菅山かおるのマンコを掲載 861 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2009/03/31(火) 15:12:51 ID:+JvMvSae 報知マン毛少し見えてるよ! 862 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2009/03/31(火) 15:15:59 ID:??? 何でパイパンにマン毛があるんだよ 863 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2009/03/31(火) 17:12:30 ID:??? >>861 ありえん! 嘘だと思うけど念のために貼れ。 864 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2009/03/31(火) 17:19:53 ID:fHStwJFI いや、放置もモノクロかよーっと思ってガッカリしたが、よーく見ると、かなりキワドイぞ!130円出す価値は充分ある! 867 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2009/03/31(火) 18:34:45 ID:Z47xy7Cx モノクロだとマン毛かどうかは確認できん。 ただナイス!な写真だ。なぜカラー掲載せん? タイガーウッズをカラーにしてどーする。黒いのに。 874 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2009/03/31(火) 20:00:36 ID:+JvMvSae 報知はモノクロじゃないよ!2面目のカラー。 たしかにマン毛の剃跡らしきものある。 鎮守の森 首都圏に点在する鎮守の森の3分の1が30年間で消失したことが、横浜国立大の調査で分かった。 残された場所にも外来種の侵入が目立った。鎮守の森は、シイやカシに代表される照葉樹林が分布し、 日本独自の文化をはぐくんできた。信仰で守られてきた都市近郊の自然が危機にさらされている現状が浮き彫りとなった。 72〜80年の記録や文献から1都4県(東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城)で鎮守の森だった172カ所のうち、 管理者の協力が得られた145カ所で02〜06年の状態を調べた。 その結果、25カ所が更地や墓地、駐車場などになって消失していることが分かった。別の26カ所はスギやヒノキなどに 植え替えられたり公園に変化していた。 一方、鎮守の森が残る94カ所のうち20カ所で、約30年前に見られなかった街路樹などに使われる中国原産トウネズミモチが 確認された。また、九州以南に分布するヤシ科シュロは46カ所から69カ所に増加していた。 森が失われた寺社は、住民から「日当たりが悪い」などの苦情や、参拝客の利便性アップのため駐車場や道路が設置されたところが 多かった。残っていたのは、人が入りにくい急斜面や自治体の条例で保全されている場所だった。 研究チームの窪山恵美・大学院生(27)=植生生態学=は「鎮守の森は照葉樹林の遺伝資源の宝庫で、都会の数少ない生物のすみかだ。 寺社と住民が協力して守らなければならない」と警告する。【足立旬子】 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090331-00000060-mai-soci 「◯戸(のへ)」という名字で一番多いのは「一戸」さん 津軽に多く、青森・岩手の地名とは対照的 http://www.mutusinpou.co.jp/news/2009/03/6013.html 「◯戸(のへ)」という地名が県南と岩手県北に限定されている半面、県内の「◯戸さん」は 4分の3が津軽地方に偏在していることが30日、県が刊行した「2008年度版よくわかる青森県」で分かった。 編集委員長を務めた八戸市出身の県職員が地名と名字の“地域格差”に気付き、電話帳を3日がかりでめくって集計、 地名では消滅した「四戸(さん)」が名字では3位など意外な事実も突き止めた。 格差の理由について「津軽藩はもともと同じ南部藩。昔、人的交流が盛んだった背景があるのでは」 (田中文義企画課評価グループリーダー)と推測している。 地名の「◯戸」の由来は、奥州藤原時代(1087―1189年)に設けられた行政区画や、 奈良時代に蝦夷地開拓と警備のため移住した「柵戸(きのへ)」など諸説がある。 現在、三戸と五戸―八戸まで県南に、一戸町と二戸市、九戸村が岩手県北に存在する。 学生時代まで身の回りに「◯戸さん」がいなかった田中さん。県庁に勤め同僚や近所に多いことを感じていたが、 冊子のコラム執筆をきっかけに電話帳の調査に踏み切った。 電話帳で傾向を把握したところ、津軽地方に1562人確認された「◯戸さん」は、県南地方に532人しかいなかった。 さらに、全体の57%が一戸さんで、最多は弘前市(280人)だったほか、(1)四戸さんと五戸さんだけ県南に多い (2)八戸さんは八戸市で2人だが、平内町に44人、青森市で37人を数える―など興味深い結果が出た。 田中さんは、地名と名字の偏りについて市町村の歴史なども調べ、津軽為信が弘前藩を興す前の往来に起因する―と想像。 「来年に新幹線新青森駅が開業すれば青森と八戸はわずか20分。文化を尊重しながら人的・物的交流を 一層盛んにすべき」と展望している。 08年度版よくわかる青森県(A4判、218ページ)は4月上旬に県統計協会(県統計分析課内)から2500円で販売予定。 県のホームページ(http://www.pref.aomori.lg.jp/kensei/seisaku/yokuwakaru.html )で全文がダウンロードできる。 自衛隊が秋田県に陳謝 30日夜、秋田市の新屋演習場に向かっていた自衛隊が展開する 迎撃ミサイルPAC3を運用する部隊の車両が接触事故を起こしたことについて、 航空自衛隊の幹部は31日午前、秋田県庁を訪れて陳謝しました。 秋田県庁を訪れたのは、航空自衛隊・高射教導隊の上河徹司令など4人で、 秋田県の佐々木誠危機管理監などに31日夜の事故の状況などを説明しました。 この中で自衛隊側は、車両が道をまちがえてUターンしようとして事故を起こしたことを説明し、 「事前にルートの下見をしていたが、このような事故を起こしてしまい、失礼しました」と陳謝しました。 上河司令は「秋田県に昨夜の状況をお話ししておわびした。今後このようなことがないようにしていきたい。 業務についての支障はまったくありません」と話していました。一方、佐々木危機管理監は 「秋田に来たばかりのところでこのような事故は遺憾だということを伝えた」と話しています。 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015086851000.html#
空自が秋田県に陳謝 3月31日13時50分配信 時事通信 北朝鮮の弾道ミサイル落下に備え、航空自衛隊の地対空誘導弾パトリオットミサイル(PAC3)の発射機を搬送していた空自の大型車両が 秋田市内で接触事故を起こしたことについて、空自高射教導隊の上河徹司令は31日午前、秋田県庁を訪れ、佐々木誠危機管理監に「申し訳ありませんでした」と陳謝した。 県によると、空自からは「予定通り配備は完了した。運用に支障はない」と説明があったという。 大型車両は30日夜、道を間違え秋田市の県立野球場「こまちスタジアム」の敷地内に進入。Uターンする際、ナイター用照明設備の支柱の土台に接触した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090331-00000095-jij-soci
福井ゆかりの「恐竜博士」誕生 浙江省の金幸生さん 福井ゆかりの「恐竜博士」誕生 浙江省の金幸生さん 福井から外国人の“恐竜博士”が誕生した。勝山市の県立恐竜博物館で技術研修を積んだ 中国・浙江自然博物館(浙江省)副館長の金幸生さん(44)が、恐竜の卵の化石を研究して富山大の博士号を取得。 研究を支えた東洋一副館長を県立恐竜博物館に訪ね、謝意を伝えた。 同省と県は姉妹提携を結び、技術者の交流を進めている。 金さんも2002年秋から1年間、県立恐竜博物館に在籍し、東副館長と卵の化石を共同研究した。 同省では1990年代から高速道路の建設工事で多数の卵の化石が出土している。 殻しかないので生んだ恐竜の特定は困難だが、金さんは殻に開いた穴や模様を分析し、 進化の度合いを系統立てることに成功した。 技術交流の終了後、県と同省の両博物館は金さんを懸け橋に姉妹提携を締結。 「お世話になった日本で博士号を」と、金さんは研究成果を学位論文にまとめ、 東副館長の勧めで富山大の審査を受け、今月23日に合格した。 論文を審査した大藤茂教授(地質学)は「研究点数が700点にも及び、卵の分類学だけでなく、 発見場所の地質学的な見地からも価値がある」、 東副館長も「日本で卵は破片しか見つかっていないため、国内の研究者にとって貴重な基礎資料だ」と評価する。 金さんは父親と同じ数学者を目指して中国の名門・南京大に入学したが、 「大学側の意向でたまたま」地質学を学ぶことになったという。 「卵の化石と出会い、福井に来られたおかげで、恐竜が大好きになった。 日中友好のためにも研究を発展させたい」と話している。 http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20090330/CK2009033002000001.html ダースベイダー、レクター博士……悪役・敵キャラの魅力 米エンターテインメント・ウィークリー誌が、史上最高(最悪)の悪役キャラクター20人を発表した。 ときに善玉より人気があるのが悪役という存在。いずれ劣らぬ極悪な20人は以下の通り。 1.西の邪悪な魔女(マーガレット・ハミルトン)/「オズの魔法使い」 2.ダース・ベイダー/「スター・ウォーズ」 3.ハンニバル・レクター(アンソニー・ホプキンス)/「羊たちの沈黙」 4.ジョーカー(ヒース・レジャー)/「ダークナイト」 5.アレックス・デラージ(マルコム・マクダウェル)/「時計じかけのオレンジ」 6.バーンズ社長/「ザ・シンプソンズ」 7.キャサリン・トラメル(シャロン・ストーン)/「氷の微笑」 8.ヴォルデモート(レイフ・ファインズ)/「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」 9.ドラキュラ(ベラ・ルゴシ)/「魔人ドラキュラ」 10.ラチェッド婦長(ルイーズ・フレッチャー)/「カッコーの巣の上で」 11.J・R・ユーイング(ラリー・ハグマン)/「ダラス」 12.ノーマン・ベイツ(アンソニー・パーキンス)/「サイコ」 13.フランク・ブース(デニス・ホッパー)/「ブルーベルベット」 14.アニー・ウィルクス(キャシー・ベイツ)/「ミザリー」 15.女王/「白雪姫」 16.ハンス・グルーバー(アラン・リックマン)/「ダイ・ハード」 17.マイケル・マイヤーズ/「ハロウィン」 18.ゴードン・ゲッコー(マイケル・ダグラス)/「ウォール街」 19.アレックス・フォレスト(グレン・クローズ)/「危険な情事」 20.ジャック・トランス(ジャック・ニコルソン)/「シャイニング」 http://eiga.com/buzz/20090331/10 覚せい剤を1260人にネット密売「ドラスト中村屋」無職(47)・無職(30)と仕入先の無職(61)を逮捕 岩手県警はインターネットで覚せい剤を密売したなどとして、 覚せい剤取締法違反などの疑いで無職、佐々木実(47) =仙台市青葉区堤通雨宮町=と、無職、村井政司(30) =福岡市博多区博多駅南=の両容疑者らを逮捕した。 県警は、両容疑者が違法に薬物を販売する「ドラスト中村屋」 というサイトを開設。覚せい剤を延べ約1260人に密売、 約2500万円の利益を得たとみている。 2人は昨年2月から3月にかけ、覚せい剤計約1・5グラムを 計約7万2000円で3人に譲渡するなどした疑いがもたれている。 ほかに逮捕されたのは、東京都墨田区吾妻橋、無職、上田進容疑者(61)。 上田容疑者は昨年1月ごろ、東京都内で2回、 覚せい剤約20グラムを代金50万円で村井容疑者に渡した疑いがもたれている。 昨年2月から4月にかけ岩手県で覚せい剤を所持・ 使用したとして逮捕された3人の入手先などを捜査して判明した。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090331/crm0903311338020-n1.htm 森田健作氏 自民党支部献金の一部を自身の団体に寄付 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090330-00000048-mai-pol 千葉県知事選で政党色を出さない選挙運動で初当選した森田健作氏が、 自民党の政党支部「自民党東京都衆院選挙区第2支部」の代表を現在も務め、 この支部が受けた企業献金の一部を森田氏の資金管理団体に寄付していたことが 分かった。森田氏は「選挙資金には使っていない」と述べた。 【顔がいのち】人形の老舗「吉徳」が「武者ケロロ節句人形」を発売 ダースベイダーもあるでよ 吉徳がケロロ軍曹の手塗り節句人形を制作、ファミマ・ドット・コムで発売 人形の老舗「吉徳」が手がけた「武者ケロロ節句人形」500個が限定販売される。 アニメ専門チャンネル「アニマックス」を運営するアニマックスブロードキャスト ・ジャパンは、ファミマ・ドット・コムと提携し、アニマックスが放映するキャラ クターの商品開発・販売・プロモーションなどを共同展開する。その第1弾として、 ファミリーマートのECサイト「ファミマ・ドット・コム」で、人気アニメ「ケロロ 軍曹」のキャラクターを活用した「武者ケロロ節句人形」の予約受付を4月1日に スタートする。 1711年創業の人形の老舗・吉徳では、おなじみの五月人形のほかに、キティ、 ミッキーマウス、シナモロールなどの”キャラクター節句人形”を展開している ことでも知られている。 http://news.www.infoseek.co.jp/img/photos/markezine/kr-small.jpg ■『ダースベイダー兜飾り&鎧飾り』 http://www.yoshitoku.co.jp/image/starwars.jpg http://www.yoshitoku.co.jp/sw/image/y_01_s.jpg http://www.yoshitoku.co.jp/sw/image/k_01_s.jpg http://www.yoshitoku.co.jp/ http://news.www.infoseek.co.jp/comp/story/markezine_6978/
金正男氏「日本政府の行動は、自衛のため当然だと思います」 ミサイル迎撃姿勢を支持 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00152165.html 北朝鮮は、早ければ4日後にもミサイルを発射すると通告している。 日本が迎撃への動きを進める中、金正男氏からは意外な答えが聞かれた。 金正男氏は「(日本政府の対応は大げさですか?)日本政府の行動は、自衛のため当然だと思います」と話した。 北朝鮮は3月9日、「ミサイルを迎撃することは、戦争を意味する」と警告を発した。 それにもかかわらず、金正男氏は「日本政府の行動は当然」と語った。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
read.cgi ver 07.6.2 2024/11/13 [ver:kako] Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる