【カスラック涙目】JASRACに独禁法違反で公取委立ち入り調査★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0764 スネーク(きりたんぽ)
2008/04/23(水) 22:17:08.39ID:6A4O5cDA0http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070926-00000058-jij-soci
著作権者の許諾を得ずにインターネット上で流通する音楽や動画などについて、文化審議会の小委員会は26日、
個人が私的利用を目的にダウンロードする場合も違法とする方向で著作権法を改正するよう求める報告書案を大筋で了承した。
一方、米amazon では・・・
米アマゾン、オンライン音楽販売サービスを開始
http://www.afpbb.com/article/economy/2288888/2181952
【9月26日 AFP】インターネット通販大手、米アマゾン(Amazon)は25日、オンライン音楽配信サービス「Amazon MP3」を立ち上げたと発表した。
米アップル(Apple)のiPod専用音楽オンラインストア「iTunes」に対抗するサービスとなる「Amazon MP3」は、アマゾンのサイトからアクセスすれば
誰でもデジタル音楽の楽曲の購入やダウンロードが可能というもの。しかも、これらの楽曲はデジタル著作権の対象外なため、ダウンロードした楽曲のコピーも可能だ。
アマゾンのデジタル音楽部門副社長ビル・カー(Bill Carr)氏によると、「デジタル著作権管理(DRM)技術の付加がない楽曲を揃えたことで、
アマゾンの顧客に幅広いサービス提供が可能となった」と胸を張る。
アマゾンは「Amazon MP3」用にEMI Music、Universal Music Groupなど大手を含む2万レーベルの楽曲200万以上をそろえる。
アーティスト数も18万を超える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています