トップページnetspot
130コメント78KB

ネカフェ 本人確認の義務化なんて反対 (`д´) 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774円/60分2010/03/02(火) 23:09:22ID:47+mql7d0
東京都は、インターネットカフェの利用に本人確認を義務付ける条例案を東京都議会に
提出する。2月24日から開かれる都議会で審議される。

条例案は、インターネットカフェ業者に対して、公安委員会への届け出や、サービスを
提供するにあたっての本人確認、本人確認の記録の保存などを義務付けるもの。義務に
違反した業者には公安委員会が必要な指示を行い、指示に従わない場合は業務停止を
命令できる。業務停止命令に違反した場合には、1年以下の懲役または100万円以下の
罰金となる罰則規定も設ける。条例の施行予定日は7月1日。

警視庁では、2009年10月からインターネットカフェを利用した犯罪などの防止対策に
ついての有識者懇談会を開催し、利用者の本人確認の義務付けなどを対策として
まとめた報告書を11月に策定。一般からの意見募集を行っている。報告書では、警視庁は
2007年から本人確認など業者の自主努力を促してきたが、2009年8月末時点で利用者の
本人確認を実施している店舗は38.1%、利用記録を保存している店舗は 15.3%と、
対策は不十分な状況にあるとしている。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100217_349569.html
0080774円/60分2010/12/09(木) 09:32:13ID:Holf3DbR0
>>79
おぃおぃ、未成年だぞ。「ジャニーズJrの亀井」とかここに書いたらまずいだろ。
0081774円/60分2010/12/09(木) 22:22:23ID:Dwy4VQUX0
>>80
たぶん「全然まずく」ない。
マスコミ、それも地方メディアじゃなくて中央キー局が実名報道してるんだから。
0082774円/60分2010/12/10(金) 01:49:37ID:fKzc6EIM0
グーグル検索

念のためうぷ(´・ω・`)まわいが重要


グーグル検索

やらなくてもやられるし 日本語以外話せないし


テレビやネットで説明
0083774円/60分2010/12/11(土) 17:54:08ID:abRk1rzAO
いっそTASPOみたいにネットカフェ共通のIDカードを作って欲しい
それで店舗には個人データが見れないようにすれば良い
0084774円/60分2011/01/01(土) 17:00:40ID:ubg2N+DXO
店員も客も気持ち悪い奴や、非常識な奴や、泥棒までいる。
だから自分は長いこと足が遠のいたんだよ。まともな人間、女性などが、
安心して気持ち良く気軽に利用出来る、全く新しいタイプの店舗を作って欲しい。

その為なら身分証提示はむしろ当然だと納得出来る。
0085774円/60分2011/01/01(土) 17:29:02ID:ubg2N+DXO
>>83
それいいね。
0086774円/60分2011/01/01(土) 20:41:24ID:e475VgNe0
>>83
良いアイデアだけど・・・
現在のように店舗毎に顧客データを管理する方式は管理が
ずさんになり勝ちだし、店にとっても負担が大きいとは思う。
でも、タスポみたいにデータを一元管理するには
データセンターみたいなものが必要になってくる。
これを誰が負担するのか?客に負担(料金に上乗せ)させるか?
薄利多売のこの業界じゃ無理でしょ。

>>84
年収○○○万円以上の会員制とか?
所詮客は手軽に出来るだけ安く利用できる事を求めるから無理でしょ。
でもあったらおもしろいね。VIPなメンバーだけの会員制漫画喫茶w
0087774円/60分2011/01/03(月) 23:37:07ID:r4w/18Zy0
>>86
何日か前に新宿を歩いてたら「esquire club」の看板見つけて
まだ、あのチェーンあったんだな、と思って感心した。
こんなご時勢でも金持ってる奴は持ってるんだな。
0088774円/60分2011/01/31(月) 14:19:39ID:bAWu4MiF0

ネカフェ 本人確認の義務化なんて反対 (`д´)
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/netspot/1255773405/
0089774円/60分2011/01/31(月) 14:56:59ID:bAWu4MiF0

ネカフェ 本人確認の義務化なんて反対 (`д´)
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/netspot/1255773405/
0090774円/60分2011/02/01(火) 02:14:16ID:LouR3woG0
ラブホはどうなの?ネット利用する場合は本人確認するの?
0091774円/60分2011/02/01(火) 18:21:40ID:05Ni/giV0
0092774円/60分2011/02/01(火) 20:12:02ID:lNaBJ/rN0
>>90
言われてみればそうだな。個室でネットが出来て正式なホテル
(旅館業法上での旅館)じゃないんだから条例の規制の網に
かかりそうっちゃ引っ掛かりそうだな。
0093774円/60分2011/02/02(水) 08:41:40ID:wBFH16xm0
×
0094774円/60分2011/02/03(木) 07:13:26ID:98/kfCgh0
>>88-89は 前スレ
0095774円/60分2011/02/05(土) 07:07:40ID:x0TCQWWm0
ネカフェ
0096774円/60分2011/02/05(土) 15:38:19ID:SE8enoQh0

前スレ
ネカフェ 本人確認の義務化なんて反対 (`д´)
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/netspot/1255773405/
0097774円/60分2011/02/05(土) 15:40:06ID:SE8enoQh0

前スレ
ネカフェ 本人確認の義務化なんて反対 (`д´)
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/netspot/1255773405/
0098774円/60分2011/02/05(土) 20:18:20ID:kOo+MrnVi
実際年会費かかる会員制ネットカフェなんかが出来てもいいと思う。

その分綺麗な個室、ハイスペックPC(それもグラボだけとかじゃないちゃんとしたやつ)を用意して貰えるような所があったら常連になるわ(笑)
0099774円/60分2011/02/05(土) 21:06:03ID:M3kM3cXaO
>>98
アプレシオは年会費徴収される(回避方法はある)よ。

数世代前のパソコンが置いてある汚いブースに通されるけど。
0100774円/60分2011/02/05(土) 22:04:42ID:X8Ns+Izl0
>>99
それじゃぁただ最悪なだけじゃまいかw
0101774円/60分2011/02/06(日) 03:30:48ID:hCE9O4Ja0
\
0102774円/60分2011/02/06(日) 21:13:00ID:enRkq6A40
会員いなるのはいいけどブース内に監視カメラまであるの??
0103774円/60分2011/02/06(日) 21:58:38ID:sXPrFqw50
仮にあったとしたら膨大なコストが掛かっただろうに…w

画面が分割された上に次々と切り替わる形式だったら
とても店員が見きれないだろう
0104774円/60分2011/02/08(火) 09:44:37ID:dam2LxpX0
ゲラゲラとかマンボー身分証なくても入れるから置き引きとか怖いな。
0105774円/60分2011/02/08(火) 18:14:21ID:udCV5TvhO
>>104
身元確認してる店だって何件も起きてるじゃん。
ネカフェ行ったら貴重品の管理はちゃんとしないと。

ま「財布盗まれた」って申告の半分は所持金足りなくなった香具師だろうけど。
0106774円/60分2011/02/13(日) 15:13:50ID:KkJqUf3v0
「行列」にてナイスな条例は?で本村がこの悪条例をあげていた。
こいつのせいで店たたんだ所もあったんだ!共産党は反対したんだ!
0107774円/60分2011/02/16(水) 18:32:32ID:pm/Z5Qn+0
0108774円/60分2011/02/22(火) 16:51:00.88ID:jdqN3R3gO
本人確認できない奴は犯罪者に決まってる
0109774円/60分2011/02/23(水) 01:27:28.80ID:b8teF87a0

前スレ
ネカフェ 本人確認の義務化なんて反対 (`д´)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1255773405/

ネカフェ 本人確認の義務化なんて反対 (`д´)
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/netspot/1255773405/
0110774円/60分2011/02/23(水) 01:30:29.44ID:b8teF87a0

前スレ
ネカフェ 本人確認の義務化なんて反対 (`д´)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1255773405/

ネカフェ 本人確認の義務化なんて反対 (`д´)
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/netspot/1255773405/
0111774円/60分2011/02/23(水) 14:40:30.52ID:2R/TGrfC0
test
0112774円/60分2011/03/04(金) 14:16:36.62ID:wmvUU/Ot0
社会学習ネットワーク「市民社会フォーラム」

HP  http://sites.google.com/site/civilesocietyforum
ブログ http://civilesociety.jugem.jp/
0113774円/60分2011/03/05(土) 01:59:55.36ID:LL/HCi8e0
社会学習ネットワーク「市民社会フォーラム」

HP  http://sites.google.com/site/civilesocietyforum
ブログ http://civilesociety.jugem.jp/
0114774円/60分2011/03/05(土) 18:45:01.65ID:6KVAOqXT0
●日本人だけど、日本のここが嫌い●37ヶ所目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1298928481/
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/soc/1298928481/

312 :名無しさんの主張:2011/03/05(土) 15:03:52.08 ID:???
京大のカンニング事件を強引に拡大報道してるのは、
ネット規制強化について世論の同意を作りたいからじゃないか。
ネット規制強化されたら、ちょっと込み入った政府批判とか始めたら
ブラックリストに載ったり背景を調べられたりするんじゃないか。
それをお仕事にしてる人たちもたくさんいることだろうし。
何より、エジプトの事件の余波というのも侮れないだろうし。

314 :名無しさんの主張:2011/03/05(土) 15:19:27.27 ID:???
>>312
完全匿名の掲示板を今から開拓しておいて損はないだろうね
freenetってのが唯一国家機関でも破る目処が立たないものらしいけど
そのぶんちょっと遅くて使いにくく、スパムを速やかに削除する方法もないらしい

315 :名無しさんの主張:2011/03/05(土) 15:27:58.03 ID:???
ニュースなんかでも結論ありきで感情に訴えて
誘導しようとする構成のものが多いね。

319 :名無しさんの主張:2011/03/05(土) 16:26:10.33 ID:???
カンニング問題で疑惑の受験生の身内にインタビューしたのが
産経新聞だそうだ。産経新聞。カルトですか。大衆扇動専門紙か。
0115774円/60分2011/03/05(土) 21:51:42.18ID:TARRkMu40
・警戒を要する
0116774円/60分2011/03/06(日) 01:13:47.46ID:9Kw4/1MG0
神奈川とか千葉の店の売り上げ増えたのかな
0117774円/60分2011/03/06(日) 01:27:19.63ID:NtJtm/dO0
【漫喫】ネットカフェ経営・運営者スレ 11店舗目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/management/1285940682
0118774円/60分2011/03/06(日) 04:17:49.14ID:ORayqpQh0
阿修羅掲示板 すべての虚構を暴き、真実に到達しようとしている
http://www.asyura2.com/

もうゴマカシ、ねつ造はうんざり
新しい切り口で本当のことを探す
★阿修羅♪
ここは掲示板がメインの
本当の事を一緒に探していくサイトです。

情報解析
・その情報が 誰によって 流されているか?
・その情報が なぜ今 流されているか?

事象解析
・その事象で だれが利益を得るか ?
・ 歴史上、その事象の時何があったか?
0119774円/60分2011/03/06(日) 04:20:24.80ID:ORayqpQh0
阿修羅 掲示板への道
http://www.asyura2.com/bbsnew.htm

★阿修羅♪掲示板には国内・国外各種の情報・コメントなど、
投稿者の皆様が投稿した情報が何年も保持されます。

何年か後になって「そう言えば、あれどうだっけな?」 とグーグルで検索を掛けたとき、
大手メディアのウェブページからはまったく何も出てきませんが、
★阿修羅♪掲示板に皆様が投稿したものがヒットすることになります。
0120774円/60分2011/03/06(日) 14:47:16.52ID:1P4xfgYC0
age
0121 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 2011/03/07(月) 04:47:27.75ID:pL8DfWD50
!ninja
01222011/03/07(月) 05:33:09.89ID:EBz5EmkD0
0123774円/60分2011/03/08(火) 04:12:40.02ID:rObA1Zby0
マスコミが京大入試不正を誇大に報じた本当の理由
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1299258303/
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mass/1299258303
0124774円/60分2011/03/10(木) 07:02:20.82ID:LSZ5YotS0

警察は ネカフェの本人確認を 強化する方針だがそれは犯罪防止上納得する。

が、この前、尖閣ビデオ公開を犯罪とあつかっていた。
明らかに不起訴になった事件で、起訴も出来ない
また国民の90%以上が公開は是とした事件だ。
それらをあげて県条例を作りたいと思ってるのだろうか?

千葉県のネカフェのネット犯罪の関与率は36件対全国ネット犯罪78000件でわずかだ。
明らかに天下り団体を立ち上げようとしてる。といっては不明であろうか?

0125774円/60分2011/04/10(日) 02:06:20.84ID:rL2fBPuK0
マイクロソフト製品の中華海賊版軍団が2週間ぶりに復活。ぜ〜んぶ海賊版。違反申告よろしくお願いします。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/csippli123stt
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/killoin336
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/year_sd_fairy
0126774円/60分2011/06/02(木) 12:53:22.35ID:wqkJT4ls0
ついに捕まるのが出てきたな。

店じゃなくて客の方だってのは意外だったわ。
0127774円/60分2011/07/07(木) 00:00:11.88ID:2LUigX2g0
本人確認書類提示を義務付ける事で抑制出来るネット犯罪なんて
せいぜい素人の殺人予告くらいだろ
ネット使って詐欺行為するプロ集団なら、身分証だって簡単に偽造できるだろ
ネカフェの店員に警察とかの偽造見抜くプロを常駐させるならまだしも
そこらの大学生やフリーターのバイト店員に偽者見破るスキルを身につけさせるネカフェなんかどれだけあることか
0128774円/60分2011/07/09(土) 07:13:05.92ID:sekNHnc70
ネカフェや漫画喫茶で身分証明を提示して会員カード作ると
個人情報が闇で売買されてるらしい

ヤクザやカルト教団など、さまざまな人達に流出することでしょう。
0129774円/60分2011/07/10(日) 13:06:29.09ID:5B3leOPc0
インターネット掲示板「2ちゃんねる」で違法薬物の購入を持ちかけたなどとして、
警視庁サイバー犯罪対策課は麻薬特例法違反(あおり、唆し)と
覚せい剤取締法違反(営利目的所持)などの疑いで、住所不定、無職、及川宏人容疑者(53)を逮捕した。

 逮捕容疑は、5月7日、東京都新宿区のネットカフェのパソコンから2ちゃんねるの掲示板に、
「02−1万円+P」と書き込み、覚醒(かくせい)剤の密売を持ちかけたなどとしている。
「P」は注射器の隠語で、覚醒剤0・2グラムを注射器とセットにして1万円で売るという意味だった。

 同課によると、及川容疑者は昨年5月ごろから書き込みを始め、100人以上とメールでやりとり。
直接会って薬物を渡していた。調べに、「多いときで150万円の収入があった。
タクシー運転手よりもうかった」と供述しているという。昨年3月にタクシー運転手を解雇されていた。

 同課によると、及川容疑者が逮捕時にいたネットカフェの個室からは
覚醒剤17グラムや大麻1・5グラムなどの違法薬物が見つかった。
同課は及川容疑者が解雇された後、ネットカフェを拠点に犯行を繰り返していたとみて調べている。
同課はこれまでに購入者とみられる男女3人を覚せい剤取締法違反(使用)などの容疑で逮捕していた。
0130774円/60分2011/10/18(火) 23:17:22.44ID:GTaTJsXb0
誰が何を閲覧したか?とか検閲するネットカフェもあるだろうね?
それこそ店員とか統一教会をはじめとするカルト宗教とかね。

 アニメには興味が無いけど規制とかあったから影でカルトが居るのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています