WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774円/60分
2007/04/14(土) 08:37:05ID:rxatkP8b0WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1170557313/
みんなで始めるネットスポット共有計画、
無線LAN共有サービス「FON」のスレです。
FON JAPAN
http://www.fon.com/jp/
TSUKUMOの解説ページ
http://www.tsukumo.co.jp/fon/
無線規格
IEEE 802.11g / IEEE 802.11b
セキュリティ
WiFi Protected Access (WPA) / WEP / WPA2
FON専用ルーターLa Foneraについて
http://www.tsukumo.co.jp/fon/about_lafonera.html
無線LAN共有サービスの「FON」が日本上陸--ルータの無償配布も
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20337376,00.htm
「FON」が日本での本格展開を開始。エキサイトとの提携も
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16406.html
技術スレ
FON総合スレッド Part15 【無線LAN無料相互利用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1174393927/
●FAQや関連スレのまとめ
FONまとめWiki http://fon-wiki.maniado.com/
0002774円/60分
2007/04/14(土) 08:58:42ID:nWyV6EK60http://blog.fon.com/jp/
また、FONの無線ルータ タダ配りやるよー
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1176289982/
FON公式では送料+代引き手数料で実質945円
http://www.fonshop.jp/fon_social_router_1.php
ツクモの店頭では500円
0003774円/60分
2007/04/14(土) 08:59:16ID:owBpt8M80乙
0004774円/60分
2007/04/14(土) 09:02:21ID:owBpt8M800005774円/60分
2007/04/14(土) 09:09:00ID:09X7lEWg0乙かれっちゃー
0006774円/60分
2007/04/14(土) 09:21:22ID:7ubTJoEV00007774円/60分
2007/04/14(土) 09:31:45ID:iZJGS2+f0発送以前に、受付メールがぜんぜん「こねぇ〜」
0008774円/60分
2007/04/14(土) 09:35:29ID:oGzmEjaB0乙
前スレにも書いたけど送料と代引き手数料について
元払いならば送り主と運送会社との特約運賃だから全国一律料金も可能。
着払いは、送り主との契約ではなく受取人との運送契約、ということになるので送り主の契約運賃は適用されない。
受取人が着払い特約運賃契約をしていれば、その金額になるが、
多くの場合契約がないため配送地域ごとにプロパー運賃740円〜1830円(※沖縄は航空便)くらいになる。
http://www.sagawa-exp.co.jp/service/ryoukin/sagawa_faretable-1.html
そのため、着払いにすると日本全国で請求金額が変わってしまうので「元払い」ということにした。
で、「送料はお客さん負担」というFONルータ無料(0円)配布の条件と合わせると、代引きという代金回収方法をとらざるを得ない。
ということなんだろうけど、いずれにしろFON側の事情によるところだろうから素人にはわかりづらいな。
お客の立場に立つ「分かり易さ」がビジネスには必要だ、と勉強になったw
まー、いずれにしろ1000円くらいなら黙って払えってことだな。
0009774円/60分
2007/04/14(土) 09:48:36ID:zxHGok4D0FONに繋いだPCから無線ブロードバンドルーターのワークグープは見えないのでしょうか?
セキュリティーが少し心配で。
0010774円/60分
2007/04/14(土) 09:51:01ID:rxatkP8b0ツクモのページを参照
http://www.tsukumo.co.jp/fon/accesspoint.html
0011774円/60分
2007/04/14(土) 10:05:49ID:ZYhdvcqL0ここに答えがあると思う
↓
http://www.tsukumo.co.jp/fon/accesspoint.html
FONに繋いだPCから〜
とあるが、どちらかわからんので、答えも2つ。
@パブリックAP …からのアクセスでは 見えない。
AプライベートAP …からのアクセスでは 設定を行えばで見える。
0012774円/60分
2007/04/14(土) 10:08:06ID:nWyV6EK600013774円/60分
2007/04/14(土) 10:10:29ID:rxatkP8b0http://www.tsukumo.co.jp/fon/img/config_lafonera_09l.jpg
0014774円/60分
2007/04/14(土) 10:51:41ID:zxHGok4D00015774円/60分
2007/04/14(土) 11:08:37ID:rxatkP8b0ツクモは一部店舗で完売のところも
0016774円/60分
2007/04/14(土) 11:45:12ID:55JQmJ4bP0018774円/60分
2007/04/14(土) 12:25:39ID:nWyV6EK60まじか…今から出かけようと思ってたのに
0019774円/60分
2007/04/14(土) 12:44:45ID:+3Xbo9Kd0なんかEXだけ混んでて、店頭在庫は後少しだったよ。
他の店舗には山済みになってたけど。
0020774円/60分
2007/04/14(土) 13:37:41ID:OrIwWJVn0売り場はこんな感じで一人5台までだった。
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp000215.jpg
一階と二階に売り場が別れていたのでとりあえず
一階で5台、二階で5台 計10台買っておいたお
⊂二二二( ^ω^)二⊃
0022774円/60分
2007/04/14(土) 14:11:59ID:RySstwND0ヨドでも売ってます?
0023774円/60分
2007/04/14(土) 14:21:59ID:OrIwWJVn0何に使うかは考えてないお ⊂二二二( ^ω^)二⊃
>>22
九十九だけです。というか九十九独占契約のはずじゃなかったっけ?
0024774円/60分
2007/04/14(土) 14:27:43ID:RySstwND0そうだったんですか。ツクモのみか。
大阪にはツクモないやwww
0025774円/60分
2007/04/14(土) 14:32:00ID:XcsLwC3k0んなこたーない
0026774円/60分
2007/04/14(土) 14:33:19ID:huXPvycA0このAPは有線から設定入れることはできますか?
無線lanアダプタ持ってないもので。。
0027774円/60分
2007/04/14(土) 14:37:00ID:RySstwND0すまんググったら有ったわww
0028774円/60分
2007/04/14(土) 14:37:24ID:09X7lEWg0並行輸入のバルク?品を売っている店はいくつかあるようです。
どっちを買っても、同じだそうです。
0029774円/60分
2007/04/14(土) 14:41:08ID:7ubTJoEV0友達にでもくばんのかお?
0030774円/60分
2007/04/14(土) 14:56:37ID:INWlHDMG00031774円/60分
2007/04/14(土) 15:02:37ID:GV0gubGb0ところで俺んちってすげー田舎で無駄に家がでかいもんだから、
いま設置しているFONルータ1台だとエリア外な部屋があるんだわ。
あと3台買って、サイコロの4の目みたいな配置で設置したら、
シームレスな運用が可能になるもんなのかな?
ルータ代よりも、引き回すLANケーブルの方が高く付きそうで、
コストに見合うかどうかは微妙なんだけど。
0032774円/60分
2007/04/14(土) 15:33:43ID:fJtp+SyV0設定方法も教えてください。
945円のFON、注文しちゃったので。。
0033774円/60分
2007/04/14(土) 15:38:01ID:rxatkP8b0なるほどそういう使い方もありなんだね
確かにLANケーブルの方が高そうだし
結果に満足できないかもしれないね
>>32
Y!BBはFON使うなと言ってるみたいだから
こっそり使え
っていうかY!BBのどのモデム使ってる?
https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl.php#CONNECT
0034774円/60分
2007/04/14(土) 15:43:15ID:jBNl+zDc0なにか情報知ってるフレッツADSLのユーザーの人いたら、教えてください。
0035774円/60分
2007/04/14(土) 15:48:00ID:rxatkP8b0接続設定をDHCPから静的IPにして
DNSサーバをMNVのアドレスにしたらどうなるでしょうね
0036774円/60分
2007/04/14(土) 16:03:13ID:nWyV6EK600037774円/60分
2007/04/14(土) 16:05:22ID:nWyV6EK60LaFoneraを自分のライナスと結びつけるための登録は
無線LANでログインしないとダメだった。
003834
2007/04/14(土) 16:06:07ID:jBNl+zDc0いまFON設置した場所じゃないので触れないのですが、自分の家でNV3+OCN+FONしたときはwww.fletsを見れたはずなんですよ。
FONの設置場所に戻ったら、ローカルIP+DNSサバ192.168.1.1でやってみます。
0039774円/60分
2007/04/14(土) 16:18:46ID:nWyV6EK60ダメもとで今からでもアキバ逝こうかな
0041774円/60分
2007/04/14(土) 16:22:06ID:zxHGok4D0これです。
https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/adsl_ta.php
0042774円/60分
2007/04/14(土) 16:30:41ID:hlSgkdM8O0043774円/60分
2007/04/14(土) 16:38:13ID:09X7lEWg00044774円/60分
2007/04/14(土) 16:40:00ID:rxatkP8b0http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=99umeda
0045774円/60分
2007/04/14(土) 17:56:59ID:eHuMRDX60時には、残5台くらいまで減ってました。
一人5台までの制限で、私は2台買うつもりだったけど、みんな2〜5台抱え
てたのでつい5台購入..午後から補充されたのかな?
1台は浅草橋駅東口のA1出口裏にある炭火串焼き居酒屋&とんこつラーメン
のお店に置いてもらえることになったので、とりあえず置いてきました。
まだセットアップしてませんが、来週中にはサービス開始の予定です。
今までレジ横からLANケーブルを借りてたけど、WiFiが使えるよう
になるので便利。
0046774円/60分
2007/04/14(土) 18:04:44ID:sufXWNfq0先着5台ね
0047774円/60分
2007/04/14(土) 18:44:02ID:4rf1LSaD00048774円/60分
2007/04/14(土) 18:48:48ID:rxatkP8b00049774円/60分
2007/04/14(土) 19:00:54ID:nWyV6EK600050774円/60分
2007/04/14(土) 20:31:37ID:oGzmEjaB00051774円/60分
2007/04/14(土) 20:55:46ID:eHuMRDX60今晩のヤフオクは、フォネラの出品が急増するのだろうか?ちゃんとAPのメッシ
ュが細かくなる結果につながれば良いけど。
0052774円/60分
2007/04/14(土) 21:02:50ID:eHuMRDX601500円前後の開始値を付けてるのが痛々しいな。500円という良心的
な値付けをしている人もいるけど..
0053774円/60分
2007/04/14(土) 21:20:11ID:nWyV6EK60500ってのは、勢いで2台買っちゃったみたいな人かなw
0054774円/60分
2007/04/14(土) 21:21:31ID:09X7lEWg00055774円/60分
2007/04/14(土) 21:37:43ID:eHuMRDX60希望価格は1600円強とちゃっかりしてるから、良心的とは言えんか..
うちも勢いで5台買ったため、3台の行き先が未定。コーナーアンテナ3個と
フォネラ3台で、携帯基地局のようなAPを作ってみようかな。半径1kmく
らいはカバーしそうだ。
0056774円/60分
2007/04/14(土) 21:47:02ID:lndg7gTa0並ぶとか争奪的になるなんて想定してなかったんだろうけど。
0057774円/60分
2007/04/14(土) 21:53:49ID:mu1RZgDK0配った数の半分ぐらいが登録してくれれば
(フォネラを増やすという目的としては)儲けものだろうな
ヤフーBBのパラソル部隊と比べたら失礼だが、
よっぽど良心的だw
0058774円/60分
2007/04/14(土) 22:04:54ID:4rf1LSaD00059774円/60分
2007/04/14(土) 22:07:04ID:rxatkP8b0つられて3枚買う奴が多かったな
0060774円/60分
2007/04/14(土) 22:36:35ID:c3fa+H670買おうとすれば何台でも買えたんじゃないかな〜
一階から四階まで順番に買ってくとかw
0061774円/60分
2007/04/14(土) 23:25:33ID:eHuMRDX60ことに期待する。
0062774円/60分
2007/04/15(日) 01:15:53ID:TUuhx4AI0一番近いフォンソーシャルルータを見つけるってボタンを押すと
オレンジ色の線が引かれるだけだし
0063774円/60分
2007/04/15(日) 01:49:29ID:LKQGfiiI00円ならと釣られてキャンペーンで買っちゃいました
これどれくらい飛ぶの? 変なとこに設置すると
俺んち庭が広いから塀の外の他ユーザーさんまで届かないかもしれないんですけど
0064774円/60分
2007/04/15(日) 02:02:10ID:xC4ooICX0注文できました画面のハードコピー残しとくか。
umedaイベントに期待。
0065774円/60分
2007/04/15(日) 02:42:03ID:5AhvDT1l0なんか、標準のちっちゃいアンテナで電波届くか不安なんで・・・
0066774円/60分
2007/04/15(日) 04:39:28ID:T8fhYm7E0久しぶりに見たら近所にAPが増えてる。アクセスしてみるか。
イーモバイル契約しちゃったから、都内じゃもう使わないだろうけど。
0068774円/60分
2007/04/15(日) 05:37:36ID:RwP+F5fn0Mapが更新されるまでに24時間くらいかかることがある。
>>63
ベストを尽くせばそれでいい。あまり気にするなw
>>65
交換できるが、交換すると日本では認定を受けていないものになるので、
厳密に言うと電波法に引っかかる。自己責任で。
海外だと↓こんなアンテナをFONショップで売ってる
http://blog.fon.com/fr/archive/foneros/oa-avezvous-placer-votre-fonera-11.html
あと、英語ブログでは近々Fontennaっていう純正アンテナを
無料配布するっていうことになってる。日本ではどうなるかわからん。
http://blog.fon.com/en/archive/gadgets/fontenna-update.html
0069774円/60分
2007/04/15(日) 06:34:04ID:fOYujmVT0ホント都内とかのHSDPAエリアなら、Wi-Fiなしでも十分過ぎるよ…。^^;
0070774円/60分
2007/04/15(日) 08:15:04ID:4H4nCPfL0秋月のに交換して「飛び」は変りましたか?
窓際に置いたくらいだと、目の前の路上くらいしか届かないので、
貼り付けタイプを買って、窓にくっ付けようかと思ってます。
0071774円/60分
2007/04/15(日) 10:39:51ID:I0G8P7OY0FONを窓際に設置したら、中継増強用として利用できますか??
また、隣の無線を遠隔操作でFONに登録できますか??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています