トップページnetspot
1001コメント272KB

WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画 3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774円/60分2007/01/05(金) 21:20:14ID:3DxKERVm0
<前スレ>
WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1166465686/l50


みんなで始めるネットスポット共有計画、
無線LAN共有サービス「FON」のスレです。

FON JAPAN
http://jp.fon.com/

TSUKUMOの解説ページ
http://www.tsukumo.co.jp/fon/

無線規格
IEEE 802.11g / IEEE 802.11b
セキュリティ
WiFi Protected Access (WPA) / WEP / WPA2
FON専用ルーターLa Foneraについて
http://www.tsukumo.co.jp/fon/about_lafonera.html

無線LAN共有サービスの「FON」が日本上陸--ルータの無償配布も
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20337376,00.htm

「FON」が日本での本格展開を開始。エキサイトとの提携も
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16406.html

技術スレ
FON総合スレッド Part11 【無線LAN無料相互利用】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/1167092561/l50

●FAQや関連スレのまとめ
FONまとめWiki http://fon-wiki.maniado.com/

0839774円/60分2007/01/27(土) 16:34:55ID:baQJcPZF0
つうかPSPでいいんじゃね?
08408362007/01/27(土) 17:24:39ID:jcU2U7xq0
>>838
漏れも同じ事考えてた。FONジャポンでオプション扱いで強化アンテナ
を売り出せばLa Foneraの少ない利幅をカバーできるかもな。
0841774円/60分2007/01/27(土) 17:37:26ID:keAd4BWn0
FONショップのアンテナ性能はいいんだけど25.35ユーロって高くね?
0842774円/60分2007/01/27(土) 17:46:40ID:d2kQh+RJ0
もうブームは終焉を迎えましたね。
0843774円/60分2007/01/27(土) 17:50:21ID:2/oLVB7t0
そうか?
0844774円/60分2007/01/27(土) 17:57:43ID:MfN/cGkG0
fonでググったらツクモの解説が一番上だった件について
0845774円/60分2007/01/27(土) 18:01:45ID:PuZA2/HW0
なんかこっちが本スレ化してる悪寒。アンチは帰れ。
0846774円/60分2007/01/27(土) 18:03:54ID:7UeXdWe40
本スレどこなん?
0847774円/60分2007/01/27(土) 18:15:44ID:PkUtlvIM0
FON総合スレッド Part13 【無線LAN無料相互利用】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/1169242699/
0848774円/60分2007/01/27(土) 20:13:19ID:eSCKlHo30
>>842
これからこれから。年内に10万AP、いってみよう!!
0849774円/60分2007/01/27(土) 20:22:07ID:9F+oO5t20
1日800個
10日で8000個
100日で8万個ですよ。
0850774円/60分2007/01/27(土) 21:42:52ID:zUkU0Bdy0
>>849
現在のところ、1日あたり100個ほどですね。
ttp://private.ceek.jp/archives/002479.html
0851774円/60分2007/01/27(土) 23:43:22ID:jcU2U7xq0
>>845
本スレ化してるも何も、割と世の中の標準に近い人がこっちのスレに多い
から必然とそうなってくる。
0852774円/60分2007/01/28(日) 00:05:10ID:T0ZkLg5B0
お前は違うようで
0853774円/60分2007/01/28(日) 00:28:38ID:x4QjrAPa0
FON総合スレッドは、技術者向けみたい。
質問したら、ここは幼稚園じゃねえとか、罵倒されている人がいた。
0854774円/60分2007/01/28(日) 00:46:49ID:r08iPmki0
>>853
君ならどうする。

Q:RADIUSってなんですか?
A:君はアレか、googleやらwikipediaやらからアク禁でも食らっとるのかね?
Q:wikipedia読んでも、意味がわからないのですが。
0855774円/60分2007/01/28(日) 01:18:39ID:qEPjmL9I0
インターネッツ&パソコンが免許制だったら無免許運転でタイーホだな
0856774円/60分2007/01/28(日) 02:08:52ID:U7kCM4s/0
>>855
Win95が発売された頃に高校で「ネチケット」なんつー造語について長々
と説明されてから生まれて始めてネットに触れた経験ががあるんだけど、
今ではそんなことも無いんだろうな。

免許制については何年も前から考えていたけど、免取りで一年間ネット
に接続できないとかなったら中毒者は発狂するだろうなwまぁ、通信の
自由とやらで無理だろうけどな。
0857774円/60分2007/01/28(日) 04:07:03ID:Lj5EytKl0
九十九に山のように積んであったよ。あまり売れてないような
0858774円/60分2007/01/28(日) 05:41:17ID:2bVV8e7o0
モラルのない奴にネチケットなんてこと自体がナンセンス。

マナーやエチケットなんてもんは、羅列した上で強要されるもんじゃねぇよ。
常識の問題よ。常識の。ということ。
0859774円/60分2007/01/28(日) 06:22:27ID:V27j3bDt0
>>857
結構手にとって見てる人は多かった。
ただ、普通のルータと比べてもまだまだ初心者向きじゃないよな。
ツクモEXなんか「別にルータが必要です」とかわざわざ間違ったこと書いてたし
0860774円/60分2007/01/28(日) 07:50:51ID:cEH843rS0
本スレ見る限りでは PPPoEまわりは相性があるみたいだから
メインのルータではなく既存のルータの下にぶら下げるのが無難みたい
0861774円/60分2007/01/28(日) 07:56:50ID:x4QjrAPa0
設定する箇所が少ないから初心者向けだよ。
高度な設定、LAN側設定とWAN側設定の部分さえ
わかれば、大半の人は使える。
マニュアルで書けば、一ページ程度のもの。
0862774円/60分2007/01/28(日) 08:40:53ID:U7kCM4s/0
>>858
×常識
○良識

文の流れ的にこうだな。
0863774円/60分2007/01/28(日) 10:40:10ID:OLpOx4tk0
>>861
初心者はLANとWANでさえわかんねえよw
まあ、たしかに普通に「FONルーター」として使うならば簡単だけど、英語が出てきただけでパニックになったりするからな。
普通のルーターみたいに使えねえってゴネるやつも出てくるだろうし。
まだちょっと知識がないと使えんよ。
0864774円/60分2007/01/28(日) 11:12:16ID:2bVV8e7o0
>>862
モラル無い奴に良識なんかあるかっつーの
0865774円/60分2007/01/28(日) 12:05:08ID:FRapIQSt0
一番読ませたい奴は、提言苦言注意書きなんか一番読まない属性だからな
0866774円/60分2007/01/28(日) 12:16:00ID:pHpNa8VT0
>>863
自分でPCのセットアップしたことあるヤツなら
焦らずにやれば誰でもできる程度だろ?
知識よりも素直さの方が重要。

そういう俺もマニュアルを読んで本体を触るようになったのは最近だがなwww
0867774円/60分2007/01/28(日) 12:25:26ID:x4QjrAPa0
WANとLANは、図解すればひと目でわかる。
マニュアルの書き方次第だ。
0868774円/60分2007/01/28(日) 16:19:04ID:U7kCM4s/0
>>863の言うようにFON側の対応を期待できない限りは有志の力に頼るしか無い罠

NTT西日本の光プレミアム環境では99のサイト通りに設定すると標準で付いてく
るセキュリティツール(ウィルスバスターのOEM版)のアップデートができなくな
るのが確認されている。

こうなった時に若干の知識と応用力が無いと、右往左往する羽目になる。
0869774円/60分2007/01/28(日) 16:26:59ID:enzA3khD0
で、アップデートができなくなる理由は何なんだね?
0870774円/60分2007/01/28(日) 16:51:27ID:2bVV8e7o0
>>869
嫌われちゃったんだろ?
0871774円/60分2007/01/28(日) 17:37:32ID:U7kCM4s/0
>>870
誰も解決できなかったとは一言も言ってないだろ?
0872774円/60分2007/01/28(日) 17:48:50ID:PIy8nng10
多段NATだから?それともFONのデフォルトのDNS鯖が213.134.45.129だから?
0873774円/60分2007/01/28(日) 17:54:54ID:cEH843rS0
>869
もったいぶってる奴は嫌いなんでググったけど

>結論から言いますと、管理画面を開いて(英語表記にしてます)

>「Advanced」→「Network Settings」にある簡易ファイアウォール
>の項目「Private->WAN」を「Allow」に変更するだけです。

で直った模様。
この設定 最初からallowじゃないの?
0874774円/60分2007/01/28(日) 18:19:41ID:taV5W7Z60
allowですな。しかもデフォルト設定は指摘どおりのallow

>>873 あんなぬっころ設定に教えてやるなんて、ほんと乙です

自分で触っておいて、自分で更新できないって騒いでる顔が見たいわ。
どうせ、なんちゃらブロードバンドでVPN推奨サイトとか見て、何ーんも
も理解せずに適当に設定したのが丸わかりだな。
0875774円/60分2007/01/28(日) 18:38:25ID:enzA3khD0
まあ、同じ環境の人でトラブルに巻き込まれているなら、役に立つ情報かもね。
0876774円/60分2007/01/28(日) 19:05:05ID:2bVV8e7o0
>>871
あぁわかった。ユーモアのセンスがないだけだったんだね♪
0877774円/60分2007/01/28(日) 21:43:13ID:aCAO0iQC0
FON MAPでNorthKoreaにアクセスポイントが有るんですが...
これは受けねらいですよね
既出だったらスマソ
0878774円/60分2007/01/28(日) 22:04:39ID:qLHkUGcz0
>877

それをいったら,大西洋の真ん中や沖ノ鳥島にもあるよ。
0879774円/60分2007/01/28(日) 22:53:03ID:iExgVHvM0
琵琶湖銀行思い出した
0880774円/60分2007/01/28(日) 23:40:13ID:KSYMgRpQ0
携帯用のFON MAPとか作らんのかな。
0881774円/60分2007/01/28(日) 23:48:33ID:0NDqBG/B0
>>880
>>1
0882774円/60分2007/01/28(日) 23:51:17ID:enzA3khD0
オフィシャルでってことだろ。
0883774円/60分2007/01/29(月) 00:12:26ID:9lgOqr4S0
なんでオフィシャルで作らんのだろう?
0884774円/60分2007/01/29(月) 00:20:22ID:uGiktjJ9O
最終申し込みですが、先週やっと入手してました。
ここの情報で基本知識溜めてたからか、あっけなく接続。
今週DSブラウザを購入して外部からの接続を試したんだけど〜

・案外飛んでいない。奥まったマンションだからなあ。

本家でアンテナの話題が有っので考えた方が良いかな。

APの検出は出来るけどIPが取れない状態だから電波男買おうと
思ったけどDSで正解だった。

とりあえず動作記念カキコ。
0885774円/60分2007/01/29(月) 00:21:56ID:uGiktjJ9O
最終申し込みですが、先週やっと入手してました。
ここの情報で基本知識溜めてたからか、あっけなく接続。
今週DSブラウザを購入して外部からの接続を試したんだけど〜

・案外飛んでいない。奥まったマンションだからなあ。

本家でアンテナの話題が有っので考えた方が良いかな。

APの検出は出来るけどIPが取れない状態だから電波男買おうと
思ったけどDSで正解だった。

とりあえず動作記念カキコ。
0886774円/60分2007/01/29(月) 00:31:20ID:haFBOdtB0
最終申し込みですが、先週やっと入手してました。
ここの情報で基本知識溜めてたからか、あっけなく接続。
今週DSブラウザを購入して外部からの接続を試したんだけど〜

・案外飛んでいない。奥まったマンションだからなあ。

本家でアンテナの話題が有っので考えた方が良いかな。

APの検出は出来るけどIPが取れない状態だから電波男買おうと
思ったけどDSで正解だった。

とりあえず動作記念カキコ。
0887774円/60分2007/01/29(月) 00:32:11ID:haFBOdtB0
最終申し込みですが、先週やっと入手してました。
ここの情報で基本知識溜めてたからか、あっけなく接続。
今週DSブラウザを購入して外部からの接続を試したんだけど〜

・案外飛んでいない。奥まったマンションだからなあ。

本家でアンテナの話題が有っので考えた方が良いかな。

APの検出は出来るけどIPが取れない状態だから電波男買おうと
思ったけどDSで正解だった。

とりあえず動作記念カキコ。
0888774円/60分2007/01/29(月) 00:46:34ID:4/qAttfB0
動作記念しすぎだ
0889774円/60分2007/01/29(月) 01:04:20ID:KGJKSwC50
>>877
将軍様だろ
0890774円/60分2007/01/29(月) 08:24:41ID:uGiktjJ9O
すみません、リトライしすぎました。
0891774円/60分2007/01/29(月) 09:32:19ID:sJH36X1C0
DSブラウザって使い物になるの?
0892774円/60分2007/01/29(月) 09:58:50ID:QBM/MXAL0
オモチャを捕まえて、実用性を論じること自体がナンセンス。
0893774円/60分2007/01/29(月) 10:51:38ID:GL8ASnwB0
>>891
W-ZERO3のWM5と似たようなもの
08948172007/01/29(月) 13:34:58ID:tww6fgkn0
>>825-826

どうもです。プロアトラスSV2買ってきます。
0895774円/60分2007/01/29(月) 15:49:38ID:I6ayvP8C0
>>817
実は私も持ってなくて体験版で確かめました。
いまならダウンロード版が980円で買えるようなので、衝動買いしそうになりましたが・・・
手持ちのZaurusのモバイルマップNaviでも同じことができることが判明。ちょっと迷ってます。

ちなみにモバイルマップNaviのサイトでFreeSpotやHotSpotなどの位置情報を配布しています。
なぜかプロアトラス用データも配布しているので、これとFON APのデータをあわせて入れれば結構使い物になりそうです。
今はモバNaviにFON APデータを取り込む方法を調査中。
0896774円/60分2007/01/29(月) 22:28:35ID:fya7+oaK0

つーか、FON売れてるのかな??

今のアキバだぞ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/image/nvis43.html
0897774円/60分2007/01/29(月) 22:55:04ID:mltwtMGn0
ああ、Windowsの発売日か。
すっかり忘れてた。
0898774円/60分2007/01/29(月) 23:05:38ID:yralqDU/0
VISTAなんていらねーべ
0899774円/60分2007/01/29(月) 23:26:55ID:omXviaHa0
教えて。
fonero じゃない人が、tukumo とかで、la fonera をたんなる無線LAN ルータだと思ってかって、
設置して、FON_AP もアクセスできるようになってた場合、
どこか問題がある?

個人的には、fonera じゃない人が la fonera を手に入れられるのは問題なきがするんだけど・・
何が問題か、具体的に言えない・・・
0900774円/60分2007/01/29(月) 23:31:12ID:+P02Pcbu0
>>899
藻前の意味不明な日本語が一番問題
0901774円/60分2007/01/29(月) 23:35:40ID:yralqDU/0
>>899
何を危惧しているのかまったくわからん
0902774円/60分2007/01/29(月) 23:38:07ID:omXviaHa0
>>900
日本語下手ですんまそん。
fonero じゃない人が、FON_AP 設置してしまった場合、
そのFON_AP は FON_AP として有効なのか?ってこと。
だって、設置した人は FON コミュニティとの契約(規約?)をしらんわけでしょ。
0903774円/60分2007/01/29(月) 23:38:46ID:omXviaHa0
あ。もちろん、技術的にじゃなくて、法的にとかそっち方面で。
0904774円/60分2007/01/29(月) 23:42:04ID:oRwQkBXU0
>>902
規約は関係ない
普通に繋げばそれだけでFON_APして使えるはず
FON MAPに出てこないだけで

だよな?
0905774円/60分2007/01/29(月) 23:46:08ID:ygXVRnzx0
>>904
最初にアクセスした人がルータオーナになっちゃえる可能性があるんでは
0906774円/60分2007/01/29(月) 23:48:14ID:yralqDU/0
>>905
それはないな
0907774円/60分2007/01/29(月) 23:49:24ID:mltwtMGn0
ユーザ登録もしてないから、規約への同意もしていない状態。
だが、FON_APを稼動させるためには登録が必要で、それを行わない限りFON_APは
使えないのだから、問題でもないと思うが。

この辺は、LaFoneraを設置した人間ならわかると思うが、あなたは持ってないのか?
昨日も、あっちのスレで技適マークが付いてないだの騒いでいたやつがいたが。
0908774円/60分2007/01/29(月) 23:50:18ID:omXviaHa0
オーナ不在(?)のFON AP って野良無線LAN といっしょじゃない?
0909774円/60分2007/01/29(月) 23:51:35ID:oRwQkBXU0
>>907
そうか、設定してからかスマン
もちろん持っているよ
あんまりにも簡単に終わっちゃったから覚えてないや(⌒∇⌒ゞ)デヘヘ
0910774円/60分2007/01/29(月) 23:55:11ID:omXviaHa0
>>907
なるほど。じゃ、fonera じゃなければ、
la fonera 買って FON AP として稼動させなくても問題ないってことね。
さらにブリッジ化などしても問題ないってことだね!!
0911774円/60分2007/01/29(月) 23:55:44ID:mltwtMGn0
ああ、言いたいことは大体わかる。

問題は、未登録の状態で他のLinusとかがアクセスしたときに使えるのか?ってとこだな。
新品のLaFoneraがないから試せないが、登録画面が出てくるんじゃないっけ?
それをパスしないと外部にはつながらないという仕様だったような。
0912774円/60分2007/01/29(月) 23:58:29ID:H34ad6oC0
>>906
なんで?
0913774円/60分2007/01/30(火) 00:07:16ID:/fwmKIL00
>>912
FONAPに書いてあるIDとパスワード使って認証しないといけないから、かな。
0914774円/60分2007/01/30(火) 00:09:11ID:O+68Hyx30
>>913
最初にシリアルナンバーとMACアドレスを入力して認証しないと使えないんだっけ?
0915774円/60分2007/01/30(火) 00:11:31ID:OM/4jONt0
>>910
ネットショップのほうでの販売では、なんか規約に同意するような項目もあったような気もするが、
九十九で売ってる分は何もないからな。

LaFoneraのスペックはけして高くないが、まあ2000円だし、なにより小さくて良い。
急に無線LANを敷設して使いたいなんてときに持っていれば便利だと思った。
(LANが1ポートしかない会議室とかね)

FON側は、改造阻止の何かしらの対策をするであろうが、大部分のユーザはFON_APとして
稼動させてくれるだろうからいいんじゃない?
0916774円/60分2007/01/30(火) 00:24:13ID:PbgRLG9T0
99で売ってるのはちょっと説明の不十分な超低価格無線LANルータ

http://www.planex.co.jp/product/
果たしてプラネックスはどんなルータを送り出すつもりなのか
0917774円/60分2007/01/30(火) 00:49:00ID:OczleA000
>>913-914
らほねらオーナー登録はPublicのFON_AP側からだったと思うけど。
0918774円/60分2007/01/30(火) 00:50:48ID:YfakYJ/l0
>>916
planexのスレを読めば分かると思うが、LaFoneraのほうが遙かにいい。
DHCPとPPPマルチセッションにバグがあって何度も切断されたり、
BitTrront機能も・・・。
更にファームアップされないという・・・。
0919774円/60分2007/01/30(火) 01:00:07ID:cDYg3mF50
planexのルータについてるアンテナはだけいいぞw
ソフトが絡むものはダメダメだけどな
0920774円/60分2007/01/30(火) 01:08:09ID:CwVPW7mC0
なるほど、純正のファームが糞だったから、
WRTの非公式ファームの開発プロジェクトがあんなにあるのか。
0921弥生人 ◆.gF4K.iblY 2007/01/30(火) 01:27:29ID:fHeXNy5W0
今、Vistaのイベント見に行って帰ってきましたー
なんかFONルーターも売り出していたので
撮ってきましたー
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader404668.jpg
0922774円/60分2007/01/30(火) 01:37:23ID:rrxj7y+o0
特価じゃないやんw
0923弥生人 ◆.gF4K.iblY 2007/01/30(火) 02:05:53ID:fHeXNy5W0
>>922

ドスパラで
CD-Rメディアとか10枚10円で売ってたり
USBメモリー1GBが980円で売ってたり
結構行ってよかったです。
0924774円/60分2007/01/30(火) 02:20:12ID:rrxj7y+o0
メモリはなかなかいいね。
自分も名古屋近郊だけどさすがに00:00に大須はな・・
0925774円/60分2007/01/30(火) 02:20:40ID:oMLkY8650
Fon blogでアンチにいちいち噛み付いてるのは何なんだ?
無視しとけば大した面積も取らないんだ 目に付かないだろ
反応するから長くなって無駄に荒れてるように見える
0926774円/60分2007/01/30(火) 02:22:38ID:O+68Hyx30
>>925
ボクの数少ない楽しみを奪わないでください…
0927774円/60分2007/01/30(火) 02:27:18ID:OM/4jONt0
アホが変なことかいてそのまま放置してしまうと、
間違った情報が広がってしまうかもしれないからな。
0928774円/60分2007/01/30(火) 08:46:36ID:COO7dIIg0
それにしても地方のLa Foneraの稼働率悪すぎだな。
0929anonymous@ example.com2007/01/30(火) 09:30:37ID:eWsoqTMG0
>>弥生人
> 今、Vistaのイベント見に行って帰ってきましたー

買いに行ったんじゃなくて見に行ったのかよっ。w
おまい祭り好きだなー。
0930774円/60分2007/01/30(火) 09:54:43ID:8p+a1TfY0
>>917
だね。
変なシステムだよな。

弥生に無線LANアダプタがとどくまで、Fonera外しておけとか
騒いでいたっけ。
0931774円/60分2007/01/30(火) 09:59:20ID:8En1Qma50
>>925
やあ、クズ中傷ブタですか?
0932774円/60分2007/01/30(火) 10:12:29ID:COO7dIIg0
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070129i516.htm

「ウィンドウズ・ビスタ発売、にぎわう深夜」ってタイトルだが、
写真を見る限り店員だらけwwww

0933774円/60分2007/01/30(火) 11:58:33ID:/CCPy+Hi0
>>932

そりゃカウンターの中に客イパーイだったら楽しすぎるじゃないか
0934774円/60分2007/01/30(火) 12:44:45ID:vCdX9RjQ0
あの程度で中傷とか感じてるようじゃまだまだ甘いな…

いかに非オタク層を巻き込むかが成功のカギ(オタクはネット上
では目立つが人口に占める割合はそう多くない)なんだから、
初心者への案内は文句の付けようがないくらいに固めなきゃダメ。
0935774円/60分2007/01/30(火) 12:58:29ID:COO7dIIg0
>>934
一理あるけど、いくらLa Foneraの台数が出ても常時稼動の定着と設置場所の
偽装対策が進んでユーザーの利便性が確保されない限り、採算ラインギリギリ
のLa Foneraを売るだけではリスクが高杉て商売にならん。

このままでは低価格無線LANルーターをばら撒いた企業止まり。
0936774円/60分2007/01/30(火) 13:12:08ID:OM/4jONt0
Googleがバックについているんだから、そのぐらいで悲鳴上げるような企業じゃねーだろ。
0937774円/60分2007/01/30(火) 13:35:11ID:ImTDkzmK0
FONからSkype&Opera携帯でも出ねーかな
0938774円/60分2007/01/30(火) 13:37:08ID:hcj+WKuU0
アルミと紙のリフレクター効果ありますね(^^
マンション2階の東の窓際設置なので 反対側はもともと電波飛びませんが。
小学校の前の道路近辺・高校の内グランドと外グラウンドの間の道路・グラウンドの反対側の道で
DSで接続できるようになりました。
TOPに画像で目安範囲貼り付けときました。

位置情報の偽装は解決することが良いですね。
私はマンションなので 部屋番号出さなきゃ平気なので そのまま登録してますが。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。