トップページnatsumeloe
1002コメント228KB

洋楽の一発屋を語ろう Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベストヒット名無しさん2013/10/09(水) 00:53:14.69ID:F8yh6l+W
語れ
※前スレ
洋楽の一発屋を語ろう
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1351242411/
0064ベストヒット名無しさん2013/11/09(土) 00:17:20.04ID:foFbjTHb
>>63
映画「花嫁はエイリアン」で使われててワロタw
0065ベストヒット名無しさん2013/11/09(土) 22:22:54.89ID:KLRFMmPe
>>61
イギリスの大物でも全米チャートに無縁の奴はいる
0066ベストヒット名無しさん2013/11/09(土) 22:37:10.20ID:foFbjTHb
>>65
スクイーズってUSヒットあったっけ
0067ベストヒット名無しさん2013/11/10(日) 05:54:03.20ID:y4OCAEQB
イギリスのロックバンドはアメリカではモダンロックチャート(オルタナティブチャート)で
大ヒット出してる奴は意外と多い
XTC、ストーン・ローゼズ、ハッピー・マンデーズ、シャーラタンズ、プライマル・スクリーム等
0068ベストヒット名無しさん2013/11/11(月) 03:34:45.75ID:TQevUHLd
ニルヴァーナだな
0069ベストヒット名無しさん2013/11/11(月) 14:17:15.01ID:dI9VIUDG
>>66
Top40に限ったら
(1987)Hourglass 15位
(1988)853-5937 32位
0070ベストヒット名無しさん2013/11/11(月) 20:47:56.89ID:c+xlda6Y
>>69
ありがとう。
シングルで見ると90年代のVerveやBlurより売れてたのかw
0071ベストヒット名無しさん2013/11/15(金) 10:22:56.42ID:TIFwQcnG
Celia Paul
0072ベストヒット名無しさん2013/11/15(金) 14:52:32.09ID:7Tdmrkta
ヘイ・ヤ歌ってたアウトキャスト
0073ベストヒット名無しさん2013/11/15(金) 14:55:09.95ID:DlX66o0v
ジャミロクワイ
レニークラビッツ
0074ベストヒット名無しさん2013/11/16(土) 07:23:07.40ID:86U9IEQf
レニクラ、ジャミロは一応一発屋ではないはずだけど
中古屋での存在価値はme&myやパンドラ並みだな。
0075ベストヒット名無しさん2013/11/16(土) 07:26:38.57ID:Fov87Dfv
ドリードッツ
0076ベストヒット名無しさん2013/11/17(日) 10:07:09.73ID:FtrVM/E7
ジャミロはアシッド・ジャズのカテを確立したから、一発屋ではないな。
でも確かに中古CD屋ではモノが溢れているから激安だけどなw
0077ベストヒット名無しさん2013/11/17(日) 11:52:26.65ID:S9qSBk/p
仮にジャミロクワイが一発屋だとしたら何がそれに当たるの?
やっぱVirtual Insanity?
個人的にはSpace Cowboyのほうが印象的だった。
0078ベストヒット名無しさん2013/11/18(月) 04:08:43.51ID:vJKSyzUO
Virtual InsanityのPVおもしろいね。
0079ベストヒット名無しさん2013/11/20(水) 03:44:22.61ID:O0dNcrmJ
JAMIROQUAIは全米では97年の「Alright」(78位)しかチャートインしてないな
UKではたくさんヒットあるけど
0080ベストヒット名無しさん2013/11/20(水) 04:54:57.90ID:WdkQPrkj
ブームタウンラッツ           I don't like Mondays 全米チャートでは
                      たいしたことない
0081ベストヒット名無しさん2013/11/20(水) 08:45:11.83ID:mfyWXfO3
まあブームタウンラッツは哀しみのマンデイ以外にもイギリスじゃ数曲ヒットあるけど
基本ボブゲルドフはバンドエイドの一発屋だし
0082ベストヒット名無しさん2013/11/20(水) 08:47:23.00ID:mfyWXfO3
「哀しみの」はバリーマニロウだった、ラッツは哀愁のマンデイ
0083ベストヒット名無しさん2013/11/20(水) 10:55:06.96ID:WdkQPrkj
スザンヌベガも    book of dreams もあるが一発屋に近い
0084ベストヒット名無しさん2013/11/20(水) 22:54:34.74ID:vOO/5SWH
>>83
Tom's Dinerは他人名義だからダメか。
トレイシー・チャップマン、リサ・ローブなど
フォーキー文学少女系はヒット連発は難しいのか。
0085ベストヒット名無しさん2013/11/20(水) 23:14:23.62ID:Y8FvsI8S
リッキーリージョーンズ
0086ベストヒット名無しさん2013/11/20(水) 23:46:08.34ID:ciXuBJJY
ギルバートオサリバン
オーティスレディング
ダイヤモンズ
0087ベストヒット名無しさん2013/11/21(木) 20:12:38.80ID:VR7VN1TL
>>84>>85
ローラ・ニーロ メラニー フィービ・スノウ エディ・ブリュッケル たしかに

キャロキンやカーリー・サイモンとか果てはアラニスとかみたく
もう一歩踏み出さないとだめなのがアメリカ
0088ベストヒット名無しさん2013/11/21(木) 21:56:58.38ID:zfYUhLUL
>>84
トレイシーチャプマンは
「Fast Car」(88年6位)を超える「Give Me One Reason」(96年3位)がある
まあTOP10はこの2曲だけど
0089ベストヒット名無しさん2013/11/22(金) 19:03:55.40ID:AY55EHXN
>>88
Fast Carって1位とってなかったのか。
そしてやたらカバーされたBaby Can I Hold Youは売れてないのか。
0090ベストヒット名無しさん2013/11/24(日) 13:08:52.25ID:+s3EvBxz
>>89
48位
0091ベストヒット名無しさん2013/11/24(日) 22:13:45.19ID:OowEomqJ
>>90
d
あの時代の40位台なら結構売れてたかエアプレイは稼げてたんだな。
0092ベストヒット名無しさん2013/12/10(火) 22:50:12.73ID:D5JBTgGX
一発屋といえばFine Young Cannibals だろ。
二発だったような気もするが。
0093ベストヒット名無しさん2013/12/11(水) 21:29:22.14ID:NFnQS44y
The Dream Academy : Life In A Noethern Town (1985 UK)

大好きなバンドだけど多分セールス的にはこれだけだったと思う
0094ベストヒット名無しさん2013/12/20(金) 12:10:44.09ID:sHJQexX/
ニルヴァーナ。
カート・コバーンが自殺しなければ、自分の中では単なる一発屋として終わっているバンド。
0095ベストヒット名無しさん2013/12/20(金) 12:13:29.74ID:sHJQexX/
スザンヌベガはレフト・オブ・センター♪(?)
とか歌っている曲がいちばん好きだったし、よく聴いた。
0096ベストヒット名無しさん2013/12/20(金) 23:42:30.16ID:N1Hpoczk
Tom's Diner
Luka
0097ベストヒット名無しさん2013/12/21(土) 02:18:41.30ID:By2yPpb2
NenaやA-haも米国では一発屋なのかもしれないけど、他にもたくさんいい曲がある。
米国でナンバーワンヒットした曲なんてのはそれらの曲のなかに埋もれてしまうほど。
0098ベストヒット名無しさん2013/12/21(土) 02:50:03.02ID:pNElsrhg
>>93
PVも良かったよね
あの曲を聞くと映像とともに85年を思い出す
0099ベストヒット名無しさん2013/12/23(月) 12:55:51.97ID:6nsc1K1l
I need to be in love 「青春の輝き」 Carpenters ソロ歌
https://www.youtube.com/watch?v=w2ZvIdDRFZY
I need to be in love Carpenters グランドピアノ編曲および演奏
https://www.youtube.com/watch?v=rDQBYiczeIU
※僕がグランドピアノで編曲および演奏しました。
亡きカレンのために捧げた鎮魂歌です。
C.Pianoman
0100ベストヒット名無しさん2013/12/23(月) 18:04:15.09ID:Dx5lt4f/
>>94
それはカート自身も言ってたよ。
俺たちはHAIRCUT100やあともう一組は忘れたけど、そんな5年後には忘れられてる存在だって。
寧ろ忘れて貰ってたら、今でも生きてたのかね…
0101ベストヒット名無しさん2014/01/02(木) 16:54:24.90ID:Dbh3EF9h
>>97
007のテーマ曲は米で売れなかったの? >A-ha
0102ベストヒット名無しさん2014/01/02(木) 20:21:54.79ID:XcY1FTNz
Airplayなんて典型的な1発屋でしょ。
0103ベストヒット名無しさん2014/01/02(木) 20:33:35.94ID:tbYe6HOE
ビル・ヘイリーと彼のコメッツ
0104ベストヒット名無しさん2014/01/02(木) 21:20:59.26ID:+9iE24Iw
>>102
と言うか一発もヒットないけど
0105ベストヒット名無しさん2014/01/03(金) 07:58:34.67ID:ALUx6o7H
>>101
チャートインしてない
0106ベストヒット名無しさん2014/01/03(金) 08:55:32.50ID:RUR5zPIM
>>105
アメリカで発売されてないからね
チャートインするわけない
0107ベストヒット名無しさん2014/01/21(火) 16:45:24.69ID:PCyU6y3q
ゼーガーとエバンズ、西暦2525年 いい曲だった
0108ベストヒット名無しさん2014/01/22(水) 19:49:36.96ID:vyfzu+lk
ヴィグラスとオズボーン
0109ベストヒット名無しさん2014/01/22(水) 20:07:09.71ID:PVjVXnat
モンキーズが一番思い当たる
0110ベストヒット名無しさん2014/01/23(木) 02:10:37.09ID:sRbYQmmP
クリエイション
0111ベストヒット名無しさん2014/01/23(木) 11:49:12.54ID:gJj3VIfp
>>106
アメリカで発売されてないような洋楽を聴いて何の意味があるの?
素直に邦楽聴けばいいだろ
0112ベストヒット名無しさん2014/01/24(金) 06:51:14.53ID:agX9eD+s
>>111
( ゚д゚)
0113ベストヒット名無しさん2014/01/24(金) 20:01:31.44ID:E3shKLbU
モンキーズはベスト盤が出せるくらいの数はヒット曲あるぞ
0114ベストヒット名無しさん2014/01/31(金) 03:27:18.17ID:oM9SMYKS
>>111
シングルが発売されてないだけで、アルバムは出てるから聴けるだろ
0115ベストヒット名無しさん2014/02/03(月) 03:47:59.07ID:yCtvQUiH
>>114
111は、多分GIオレンジやジョン・ウォーレンみたいな
日本でしか発売されてない洋楽だとおもったのかな。
しかし2014年に洋楽=アメリカだと考えてる人がいるとはねぇ。
0116ベストヒット名無しさん2014/02/03(月) 12:49:51.62ID:JmbqEeb1
ウィアナ・コーリング ファルコ
0117ベストヒット名無しさん2014/04/30(水) 09:48:06.04ID:JMWtX9YP
ローズロイス
0118ベストヒット名無しさん2014/04/30(水) 12:32:07.81ID:OgkLp5Iv
>>115
GIオレンジはイギリスではレコード出てるんだぞw売れた形跡はないが。
「FIGHT AWAY THE LOVER」と言うデビュー曲のUK盤シングルを持ってる。
0119ベストヒット名無しさん2014/04/30(水) 12:38:53.48ID:JMWtX9YP
ビースティーボーイズ
0120ベストヒット名無しさん2014/04/30(水) 12:46:02.47ID:XBSml3+R
日本のみのリリースというとパナッシュがそうじゃなかったかな?
0121ベストヒット名無しさん2014/04/30(水) 12:50:37.58ID:JMWtX9YP
パッドマグリン?
0122ベストヒット名無しさん2014/04/30(水) 13:28:56.94ID:OgkLp5Iv
>>120
パナッシュと言えばポール・ハンプシャーだとわかる人はいいのだが
数年前に同じようなスレでパナッシュ懐かしいねってコメントしたら
アレは西田ひかるの別名義で洋楽じゃねえよバーカって罵られた事あったよw
0123ベストヒット名無しさん2014/05/03(土) 09:49:17.81ID:59awaZa9
Japan も?
0124ベストヒット名無しさん2014/05/05(月) 07:34:01.49ID:JjDDkyX4
Touch Of Grey?? Grateful Dead
0125ベストヒット名無しさん2014/05/05(月) 09:28:54.93ID:BuHs91J0
涙のラストクルーズ
0126ベストヒット名無しさん2014/05/06(火) 17:30:05.15ID:b737UIDx
ゴールデン・イヤリング
http://m.youtube.com/watch?v=boPLUivcDQw&;feature=youtu.be
0127ベストヒット名無しさん2014/05/06(火) 23:49:22.45ID:OdSAH2Uo
今日放送のベストヒットUSA一発屋ベストテンのランキング

10 Final Countdown - Europe (87)
9 Bad Day - Daniel Powter (06)
8 Macarena (Bayside Boys Mix) - Los Del Rio (96)
7 99 Luftballons - Nena (84)
6 Come On Eileen - Dexys Midnight Runners (83)
5 Ghostbusters - Ray Parker Jr. (84)
4 Relax - Frankie Goes to Hollywood (85)
3 Scatman (Ski Ba Bop Ba Dop Bop) - Scatman John (95)
2 You're Beautiful - James Blunt (06)
1 Take on Me - a-ha (85)
0128ベストヒット名無しさん2014/05/07(水) 00:45:45.19ID:jUAZlumf
なんだそのアホらしい一発屋ランキングは
レイパーカーJrなんて&レイディオでウーマンニーズラブ、ソロ名義でも
ジ・アザーウーマンのTOP5入りした曲が2曲もあるぞ
アメリカオンリーといえどもレイパーカーJrは確実に一発屋とは言えん
0129ベストヒット名無しさん2014/05/07(水) 02:36:19.98ID:HrAgnjg7
ジャック&汁を知らない若い洋楽ヲタじゃないかな
0130ベストヒット名無しさん2014/05/07(水) 08:30:07.21ID:58jYzqeB
EUROPEも
「Final Countdown」(8位)よりも「Carrie」(3位)の方がヒットしてる
0131ベストヒット名無しさん2014/05/07(水) 12:28:29.76ID:QaRu50yL
Carrieは、気弱な内気な 性格と冴えない容姿から、いつもクラスメイトたちからいじめを受けていた。
ある日の体育の授業後、彼女はシャワーを浴びている最中に初潮を経験する。

Europeは2枚組のベストアルバムが出てるんだからね。
0132ベストヒット名無しさん2014/05/07(水) 17:14:00.27ID:5JookUrL
日本人の子供は小学校にすら通えなくなる 学校民営化が決まるから。
今のうちに1件屋の空き家が多い田舎に移り住め
自給自足できる 都会にいればスラム街ホームレス状態

子供の学校なら寺子屋作れ
普通の日本人の能力ならば教えられる 。どうせ政府が日本人を殺すつもりなら
日本人だけで日本人の子供を護り育てよう。そして戦いに備えよう。

友を誘い日本の農村地帯の空き家にすぐ移転しろ
子供や孫のこと考えろ
浮浪児にしたくないなら田舎に池!
0133ベストヒット名無しさん2014/05/07(水) 20:06:08.14ID:7VDxvTRL
ナポレオン14世
「狂ったナポレオン、ヒヒ、ハハ・・・」

そのB面
「・・・ハハ、ヒヒ、ンオレポナたっ狂」
0134ベストヒット名無しさん2014/05/07(水) 21:40:42.08ID:RUAWZczM
>131
え、あの曲ってそういう内容の歌だったんですか?
因みに当時のレコードでは何故か
「キャリー」でなく「ケリー」と表記されていた。
それはさておき、オレもヨーロッパを一発屋呼ばわりには反対だわ。
第一メタラー間ではそれ以前の作品の方が評価高いし。
0135ベストヒット名無しさん2014/05/07(水) 23:06:47.23ID:OXMJ6sRR
a-ha、FGTH、エウロパは複数ヒットがあるのに一発屋扱いかわいそす。

逆に、全米では"Missing"しかヒットがないのに、全然一発屋扱いされない
EBTGってすごいな。
0136ベストヒット名無しさん2014/05/07(水) 23:21:30.23ID:QaRu50yL
Japanって1曲しか知らないけど ヒットしたっけ?
0137ベストヒット名無しさん2014/05/07(水) 23:26:10.15ID:ToXaBMmc
ライフイントーキョ
カーマは気まぐれ
0138ベストヒット名無しさん2014/05/07(水) 23:28:10.29ID:qLD0NVOd
だにえる・ぶ〜ん
0139ベストヒット名無しさん2014/05/08(木) 03:37:55.23ID:BSssEw1y
>>134そのキャリーではないwそれはホラー映画のキャリーの内容の事
キャリーでもケリーでもいいと思うが純日本人だと聞き取れないよな
0140ベストヒット名無しさん2014/05/08(木) 05:35:57.80ID:V8ZI/jZO
カッティング・クルー
0141ベストヒット名無しさん2014/05/08(木) 10:30:06.89ID:Z0WzVtqO
キャリーon my wayward son

っていいよね。最高11位
Dust in the wind もあるから、1っ発屋ではないが。
0142ベストヒット名無しさん2014/05/09(金) 23:17:56.73ID:JwGkacl+
FAITH NO MOREとか
どっちかいうとエピックが間違って売れちゃったんだろうけど
0143ベストヒット名無しさん2014/05/10(土) 10:31:30.04ID:+ugL27jW
>>142
コモドアーズのEasyのカバーも売れてなかったっけ。
0144ベストヒット名無しさん2014/05/10(土) 11:03:31.61ID:Y+E5C2At
イメージとしてそうであればいいんだよ
0145ベストヒット名無しさん2014/05/14(水) 00:36:05.57ID:nuGiV8Ia
FAITH NO MORE
ビルボードだとEPICは9位EASYは58位他はFALL INTO PIECESが92位。
チャートインしたのはこの3曲だけ。
EASYはよその国だと軒並みトップ10クラスのビッグヒットみたい。
UKだとコンスタントにヒット曲出してるのに本国では完全にアルバムアーティストの位置づけだね。
0146ベストヒット名無しさん2014/05/14(水) 03:55:56.05ID:UUS9uT7X
アメ公はバカばっかだからわかんないんだよ
0147ベストヒット名無しさん2014/05/14(水) 11:55:44.75ID:xEI/xSNl
KAN/愛は勝つ
寺尾彰/ルビーの指輪
秋川/千の風になって
LR/ノッキングドアー
三木/一生一緒にいてくれや
平原/ジュピター
レミオロメン/粉雪
0148ベストヒット名無しさん2014/05/14(水) 12:09:39.99ID:H5CwC4pa
>>147
寺尾「聰」な
寺尾聰はサヴェージ時代にもヒット曲あるし
ルビーの指輪、シャドウシティ、さすらいの3曲同時ベストテン入りっていう偉業を成し遂げている
また俳優として大成功しているのでヒット曲はこの人にとってはオマケ
コピペ荒らしするならその行ははぶいとけ
0149ベストヒット名無しさん2014/05/14(水) 20:24:23.95ID:GuoLG3v4
ルビーの指輪を作曲したゴーストライターはもう名乗り出ることないんだろうなぁ
0150ベストヒット名無しさん2014/05/15(木) 12:47:00.94ID:AQSjnpzD
スティービーは目が見えないんだぜ。
0151ベストヒット名無しさん2014/05/15(木) 20:13:23.71ID:0B+t6mkS
>>150
昔、飲酒運転撲滅のキャンペーンでのスティービー・ワンダーからのメッセージ:
「飲酒運転で車に乗るのは、俺が運転する車に乗るよりも危険だ」
0152ベストヒット名無しさん2014/05/15(木) 20:25:48.16ID:+LIBpFa2
デラ・セダカ 千年女王のテーマ
http://nicoviewer.net/sp/player?video_id=sm15760128
0153ベストヒット名無しさん2014/05/16(金) 10:42:57.48ID:2YgYxWjC
>>145
アメリカはロック専門ラジオが充実してるから、そっちでオンエア稼いでるんだろ。
オルタナ系のロックバンドが、総合チャートで上に行かなかったからって一発屋呼ばわりはおかしい。
イギリスのチャートなんて売上のみの数字で、固定ファンが買えば初動ですぐ上位に行く。
アメリカのロックラジオのオンエアチャートの方が、数か月にもわたってじわじわと全米に浸透していくので
より多くの人の記憶に残る。ロックバンドは、特に90年代以降はロックチャートの方を見るべき。
0154ベストヒット名無しさん2014/05/16(金) 19:52:21.85ID:4ZE7Yoea
PSYガンナムスタイル
坂本九スキヤキ

ネーナ99ロックバルーン

英語以外は一曲しか無理か
0155ベストヒット名無しさん2014/05/16(金) 19:58:00.00ID:4ZE7Yoea
ドンジョンソン「ハートビート」
デビッド&デビッド「welcome to the boomtown」
アンディテイラー「テイクイットイージー」
0156ベストヒット名無しさん2014/05/16(金) 20:00:42.12ID:4ZE7Yoea
最高の一発
billy vera & the beaters「at this moment」
0157ベストヒット名無しさん2014/05/16(金) 20:33:06.36ID:+ha1rp6W
>>147
夏川りみ「涙そうそう」を忘れている。
紅白で4年連続この歌の世界最狂の一発屋。
0158ベストヒット名無しさん2014/05/16(金) 20:38:15.75ID:CbyUC+au
>>147
三木道三だけ曲名じゃないのちょっとワロタ
0159ベストヒット名無しさん2014/05/16(金) 20:59:45.32ID:FaANUIRY
スティービー・Bこそが最強の一発屋だろ
0160ベストヒット名無しさん2014/05/17(土) 06:21:51.69ID:NlazA00X
>>149
ビリー・ジョエルの事か
0161ベストヒット名無しさん2014/05/17(土) 21:55:06.23ID:wG6eqla9
>>156
もともとは日本のアルファレコードから発売されたが
アルファのアメリカ支社(YMOの成功によって設立)が潰れた後に
リバイバルヒットしたw
0162ベストヒット名無しさん2014/05/18(日) 08:58:15.65ID:SDfVtjGb
メン・アット・ワークのノックは夜中に
あとJガイルズバンドの堕ちた天使も一般的には一発屋扱いなのかな
0163ベストヒット名無しさん2014/05/18(日) 10:09:16.60ID:URh9k5Cd
>>162
どうしたら一発屋になるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています