>>286
Dr. Calculusの唯一のアルバム?「Designer Beatnik」1986
ジャンル: Electronic
スタイル: Experimental, Ambient

1、Blasted With Ecstasy
場末の酒場みてえな雰囲気のUP。これでリスナーをもっていく力あり
2、Programme 7
あ〜今聞いても楽しいUP!
3、Moments Of Being (Interlude)
UP曲の間をつなぐだけのインターミッション?
4、Killed By Poetry
今聞くと音階さげサビが古臭いけど、ぎりぎり許せるUP。
あれ、こんなおとなしく終わるの?
5、Moments Of Being (Reprisal)
あってもなくてもいい。
6、Man
特にどうということはない曲
7、Dream Machine
1の別解釈曲か。SEとか、使いまわし感が出てきたぞ!
8、Candy Floss Pink
サックスのインプロビセーションメインの地味な曲
9、Just Another Honey
UPなものの、2以上のインパクトがないなあ。ファンクっぽいだけ。
10、Designer Beatnik
タイトル曲なのにアンビエンス感満載のおとなしい曲。
11、Perfume From Spain
Voがしっかり入ったミディアム。他の曲のrepriseネタもIN。
ドラムがソリッドでいいけど・・それだけ。

tintin duffyによる、art of noiseの1stってな感じか。
もっとアルバムに才能を詰め込んで欲しいとは思った。