エレポップ総合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベストヒット名無しさん
2012/12/13(木) 19:35:15.16ID:o9SeuuAYUltravox(ジョン・フォックスの方)以降の”あのスタイル”
やっぱ最高だろ
最近中古とかリマスターとかで買った報告やら
ふと思い出したからつべ貼るとかコレクション自慢とか
0143ベストヒット名無しさん
2015/02/05(木) 22:34:31.04ID:YaBCVrFd0144ベストヒット名無しさん
2015/02/06(金) 21:06:14.42ID:Nsj6Oaqb俺もあれ好き。
オールナイトフジに出たとき写真をジャケに使った
安っぽい7インチを買ったよ。
0145ベストヒット名無しさん
2015/02/07(土) 02:06:49.32ID:eTFL3W8u「Two of Hearts」と「We Connect」は神曲。
「Insecurity」やSSQの「Synthicide」もいい。
0146ベストヒット名無しさん
2015/02/07(土) 02:08:54.45ID:eTFL3W8uSSQ - Synthicide
http://www.youtube.com/watch?v=t9ZXacvydQ0
0147ベストヒット名無しさん
2015/02/07(土) 08:14:28.30ID:DMe2/othこれは不滅
https://www.youtube.com/watch?v=52iW3lcpK5M
0148ベストヒット名無しさん
2015/02/07(土) 21:14:49.15ID:Pq/yYsu70149ベストヒット名無しさん
2015/02/08(日) 23:15:53.00ID:5agWmEHm0150ベストヒット名無しさん
2015/02/09(月) 03:47:18.50ID:1xDiq3PA0151ベストヒット名無しさん
2015/02/11(水) 14:11:04.34ID:41XHyhEuやっぱ、エンジェルいいよね〜。
しかも、EPって渋過ぎ。
ライク・ア・ヴァージンの中で、
あの曲だけPerfumeみたいで完全に浮いてる。
昔、クルマの中でよく聞いたわ。
紺色のTDKのADだった。
0152ベストヒット名無しさん
2015/02/13(金) 08:02:57.58ID:vWrjlP7Mそうそう、あのヴィサージの。
0153ベストヒット名無しさん
2015/02/13(金) 09:37:43.39ID:64glRvGdマジじゃねえか
RIP
0154ベストヒット名無しさん
2015/02/17(火) 20:48:09.90ID:gpw0skc0それにしても55とは若すぎる…
0155ベストヒット名無しさん
2015/02/21(土) 18:42:08.62ID:8AOi1F8kかなり興味あるんだが
0156ベストヒット名無しさん
2015/02/21(土) 20:03:06.61ID:jtqDQJ70はじめてきいた
https://www.youtube.com/watch?v=1tqir1T1Eb8
よく知ってるなあ。すごい
0157ベストヒット名無しさん
2015/02/22(日) 16:23:34.41ID:jVanrJk90158ベストヒット名無しさん
2015/02/22(日) 18:01:59.23ID:DJWA/0jBこれいい!
ググったらジャケ写も最高だし、CD化されないかな
0159ベストヒット名無しさん
2015/02/22(日) 19:39:21.22ID:MNt+Vs1YErasureのアルバムで良かったのは「I SAY I SAY I SAY」までかな
「Cowboy」以降は深みがなくなって薄っぺらくなってしまった
0160ベストヒット名無しさん
2015/02/24(火) 08:51:35.29ID:MT+CjhrI俺的にはChorusまでだなー。
まぁ、デビューシングルが一番Vince Clark節が聞けて最高傑作だと思うけどw
0161ベストヒット名無しさん
2015/03/14(土) 14:24:49.51ID:1bKvmdFU0162ベストヒット名無しさん
2015/03/17(火) 20:22:05.03ID:DmhlwnUA0163ベストヒット名無しさん
2015/03/18(水) 20:01:02.41ID:leiD6FXN0164ベストヒット名無しさん
2015/03/19(木) 11:30:51.05ID:wPAOdwBE0165ベストヒット名無しさん
2015/03/19(木) 18:47:18.68ID:XKxAXyr20166ベストヒット名無しさん
2015/04/09(木) 08:50:28.82ID:5F4cnYUv0167ベストヒット名無しさん
2015/04/09(木) 11:15:17.56ID:dm03KrRiTonight I'm Yours とか?
https://www.youtube.com/watch?v=kMKlQGDqD1A
0168ベストヒット名無しさん
2015/04/09(木) 16:09:55.91ID:5F4cnYUvとっておきのヒミツだったのによお
0169ベストヒット名無しさん
2015/04/09(木) 20:58:23.50ID:5F4cnYUvロッド厨はエレポを知らない単細胞しか居ねえって事ね
0170ベストヒット名無しさん
2015/04/11(土) 18:02:31.75ID:Y7LLrF6l0171ベストヒット名無しさん
2015/04/14(火) 08:37:02.23ID:Y91yOI3d0172ベストヒット名無しさん
2015/04/14(火) 19:19:27.51ID:hSvP/NuZ残念ながらありません
ネットが一番良いでしょう
0173ベストヒット名無しさん
2015/04/15(水) 08:08:57.99ID:MHFhGvJjアドバイスありがとうございます
ネットで購入します
0174ベストヒット名無しさん
2015/04/26(日) 21:17:49.95ID:ILoq9siK先日奇跡的に再発されましたよ♪
http://www.amazon.co.uk/gp/product/B00V8UMIYW?ie=UTF8&at=&force-full-site=1&ref_=aw_bottom_links
0175ベストヒット名無しさん
2015/05/01(金) 08:28:23.11ID:vQdSP7Hxいくつもレーベル跨いでるから厳しいかもしれんが
0176ベストヒット名無しさん
2015/05/02(土) 17:18:20.90ID:4nsv0+t00177ベストヒット名無しさん
2015/05/04(月) 14:53:48.85ID:P3oqWt3Vエレクトリックポップは基本電気楽器、エレクトロポップなら基本電子楽器
シンセを多用してたらシンセポップ
テクノポップという言葉は乱用されたのでそれら全般を含む
0178ベストヒット名無しさん
2015/05/04(月) 17:48:20.04ID:QfyGi1Fsなぜならシンセを使わないエレポップバンド(アーティスト)なんて事実上いないから
テクノポップは、当時YMOが発祥だったような気がする
だから日本だけのタームとして使われてたはず
ただ90年代に入ってTechnoというジャンルがメジャー化し
クラフトワークの影響力が増すと、その影響下にあったグループ
(デペッシュモードやヘヴン17など)をそう呼ぶようになったかも?
英WikiでTechnoPopで検索してもなんも出ないのがその証拠じゃないかな…
ちなみにエレポップやシンセポップはどちらかというと
「シンセを導入したギターポップス」という解釈がぴったりくる
特にレッド・ノイズ(ビル・ネルソン)やニュー・ミュージック(トニー・マンスフィールド)を聴くとよくわかる
0179ベストヒット名無しさん
2015/05/04(月) 18:04:16.03ID:/CBq2tZT0180ベストヒット名無しさん
2015/06/03(水) 23:33:22.74ID:85oxqnvN0181ベストヒット名無しさん
2015/06/04(木) 20:14:00.15ID:ntQPQrohテクノポップデイスクガイドに
エレポップ、テクノポップの違いに
言及があるが
読んだヤシいる?
0182ベストヒット名無しさん
2015/06/05(金) 02:29:48.97ID:mykbEkMmあまりの不親切さとつまらなさにw
0183ベストヒット名無しさん
2015/06/05(金) 20:09:37.84ID:tex2V/rTテクノポップ…20世紀初頭からの電子音楽〜現代音楽の流れを組んだ実験的なポップス
エレポップ…装飾、ファッションとしてシンセや電子楽器を使用した形態の音楽
とのこと
0184ベストヒット名無しさん
2015/06/12(金) 19:40:41.51ID:p3/a2o6g自分は持ってるから買わんけど
0185ベストヒット名無しさん
2015/06/14(日) 11:37:04.42ID:ukfpm7E0エロポップ
0186R
2015/06/25(木) 19:23:18.44ID:Kj5iasBH当時のみんな元気かな。
自分は48になって、エレポップは今でもたまに聴くけど、去年から突然
現在の英米の曲、聴くようになりました。
チャートに上がってくる曲、片っ端からYOUTUBEでチェックしてたら、案外
自分の琴線に触れるのあって楽しいよ。
0187ベストヒット名無しさん
2015/06/26(金) 23:26:13.44ID:UJ3edGdH0188ベストヒット名無しさん
2015/06/30(火) 08:34:26.29ID:sH729OPc0189ベストヒット名無しさん
2015/06/30(火) 12:24:53.97ID:2DINEPkxジャケ写も最高だし何とかならんかなあ
0190ベストヒット名無しさん
2015/08/26(水) 23:41:17.09ID:LSf2p5Ki0191ベストヒット名無しさん
2015/09/29(火) 20:01:06.38ID:PMD980Bx0192ベストヒット名無しさん
2015/09/29(火) 20:21:53.46ID:PMD980Bxhttps://www.youtube.com/watch?v=EFhM3o4hBGE
0193R
2015/10/02(金) 22:38:07.76ID:mwTJG71Eいまは私は2ちゃんでは音楽と関係ない下記のスレッドに常駐しています。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1441115779/l50
0194ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 14:45:02.28ID:TtzrA0Ij確かフロントマン死んでるんだよね
こういう場合、版権の所有権とかどうなっちゃうんだろう?
0195ベストヒット名無しさん
2016/01/09(土) 19:25:07.77ID:gpCXLEbm0196ベストヒット名無しさん
2016/05/10(火) 00:07:05.70ID:EccpVbAK0197ベストヒット名無しさん
2016/05/25(水) 18:01:45.29ID:hhXwj6fUむしろ全盛期じゃね?
0198ベストヒット名無しさん
2016/05/28(土) 21:52:36.28ID:o3YH4q8s0199ベストヒット名無しさん
2016/05/29(日) 21:29:30.49ID:/3RiZHazいいじゃん別に
0200ベストヒット名無しさん
2016/05/29(日) 22:00:49.91ID:Rt8Huivx0201ベストヒット名無しさん
2016/05/31(火) 06:34:47.28ID:LwMppIiQ0202ベストヒット名無しさん
2016/06/01(水) 20:19:27.39ID:BDqBsI8Mおれも聴いてないわ
0203ベストヒット名無しさん
2016/07/08(金) 22:04:33.10ID:bwgMQ0w00204ベストヒット名無しさん
2017/03/28(火) 22:33:53.02ID:5IOFxO+Sオルタナ馬鹿が何をほざこうがあのアルバムは傑作
たとえ本人が気に入らなくても傑作??
0205ベストヒット名無しさん
2017/04/16(日) 10:11:06.03ID:v0XitxgLそういう指摘はなかったんだろうか。
あとミッジ・ユーロ版のfade to greyを聴いたが、デヴィッド・ギルモアそっくりの節回し
だった、ついでに若い時はイケメンだったのにハゲた所も似てる。
0206ベストヒット名無しさん
2017/04/16(日) 10:14:27.62ID:v0XitxgL0207ベストヒット名無しさん
2017/04/17(月) 12:11:04.62ID:zLIlt0n90208ベストヒット名無しさん
2017/04/17(月) 23:42:38.74ID:hYw84CIR0209ベストヒット名無しさん
2017/04/27(木) 18:07:22.38ID:Bpv3Xf6Lみんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0210ベストヒット名無しさん
2018/01/15(月) 14:42:51.58ID:bZarVWJuもっと売れて欲しかった
https://www.youtube.com/watch?v=2N3qEtVTR2E
https://www.youtube.com/watch?v=qtua4Vr90Yw
0211ベストヒット名無しさん
2018/01/16(火) 20:48:48.11ID:RQpBdNjxじゃあYoung Turks
ジュリーのおまえにチェックインにパクられた曲
0212ベストヒット名無しさん
2018/02/03(土) 16:42:12.61ID:+AnhPZqH0213ベストヒット名無しさん
2018/03/02(金) 20:51:45.19ID:iXafQPFjhttps://www.youtube.com/watch?v=4tYTtWxKzrE
0214ベストヒット名無しさん
2018/08/16(木) 15:11:35.32ID:yyaZfNw4information society聞いてみた。
軽い音色とアレンジはキャッチーでいいな!
what's on your mindはメロもいいね
walking awayのメロはいまいち
PVは似たような演出で2本見ると飽きる
0215ベストヒット名無しさん
2018/08/16(木) 15:14:06.88ID:yyaZfNw4gary numan
初期のアルバム何枚か聞いたことあるけど、
we take mystery to bedが図抜けていい思い出。
メロがいいし、アップテンポだし、ほかの曲より聞きやすい!
0216ベストヒット名無しさん
2018/08/16(木) 15:27:14.35ID:yyaZfNw4industry初めて聞いてみた
エレポップというより
シンセも使うポップ・ロックだね
dial M やour daughter's weddingなみに
音に個性がもっとほしい・・
0217ベストヒット名無しさん
2018/08/16(木) 15:51:07.99ID:yyaZfNw45曲目ほのぼの系エレポップ風state of nation
8曲目ロックっぽいアップちょいエレポなイントロall i need is you
がまあまあかな。
エレポップのケレン味が少ないバンドだった。
0218ベストヒット名無しさん
2018/08/16(木) 15:57:25.02ID:yyaZfNw4the twins - love system
なんか辛気臭い曲調だな・・
公務員観光課にいそうな男2人、トイレの男女マーク。
こんなんでヒューマンリーグの明るさの代わりになったのか?
0219ベストヒット名無しさん
2018/08/16(木) 16:02:23.34ID:yyaZfNw4flock of seagulls の「i ran」聞いてみた!
サビも「てれれ〜れれ」もいいね!
曲の構成・アレンジがエレポップ寄りじゃないなあ・・
もったいない気がする曲
0220ベストヒット名無しさん
2018/08/16(木) 16:10:37.97ID:yyaZfNw4grimes 「obvilion」
重いシンセベースとチープなリズムボックスずっと推し
アルバムの中の1曲としてなら聞ける。
grimes 「genesis」
おんなじようなシンセベースだな。今度はリズムがアップで厚いのか。
ほかにどんな曲が作れんのか興味はあるほどにはいいね。
0221ベストヒット名無しさん
2018/08/16(木) 16:16:15.40ID:yyaZfNw4Real Life - Openhearted (1983)
暑苦しいsend me an angel風シンセにかぶさる
哀愁のギターリフが耳に残る!
この曲のケレン味はわかる気がする
曲の終わりはもうすこし考えたほうがいい
0222ベストヒット名無しさん
2018/08/16(木) 16:24:42.42ID:yyaZfNw4Hubert Kah - So Many People ( 12" )
ダンスリミックス自体は好き。
でもヒューバートらしさがなくなったのでは?
サビのメロが弱いね。ギターリフ主体。
0223ベストヒット名無しさん
2018/08/16(木) 16:29:56.28ID:yyaZfNw4Fashion「Move On」(1982 UK)
カジャグーグーと比べると垢抜けてないというか・・。
アレンジ、もうすこしがんばれなかったか?
0224ベストヒット名無しさん
2018/08/16(木) 16:59:24.50ID:yyaZfNw4X TEENS "change gotta come"
trioみたいなニューウエーブ曲だね
エレポップじゃないけど耳に残る曲
0225ベストヒット名無しさん
2018/08/16(木) 17:03:19.19ID:yyaZfNw4classix nouveaux「guilty」
エレポップじゃなくてロックだな!
サビはポップだけど・・
0226ベストヒット名無しさん
2018/08/16(木) 17:06:40.79ID:yyaZfNw4SEX GANG CHILDREN「Hollywood Slim MGT Remix 2014」
インダストリアル風味?いくらでも作れそうな曲調
好きじゃなかった
0227ベストヒット名無しさん
2018/08/16(木) 17:15:40.36ID:yyaZfNw4Donatella - Fooled again
食傷気味のシンセベースダンスポップ。
サビもありきたり。
せめてtatuくらいの個性は欲しい
0228ベストヒット名無しさん
2018/08/16(木) 17:32:59.80ID:yyaZfNw4「be my lover」とか出した90年代のダンスポップバンドではない
La Bouche "Industrial Revolution" from "Step Time" (1985)
https://www.youtube.com/watch?v=eygrxGb1-Ew&list=PLNr6i_8wxCuh6WjWwjEhplkwTAfggLT67
telexにも通じるサンプリング・エレポップ(レア)
お前らどう思う?
0229ベストヒット名無しさん
2018/08/16(木) 18:03:45.37ID:yyaZfNw4ほかの曲は今聞くときついな。
5曲目in the garden
10曲目romantic love
11曲目romantic love(12")
が今でも聞ける曲
0230ベストヒット名無しさん
2018/08/16(木) 18:19:49.72ID:yyaZfNw4Noh Mask - Empire Of The Signs - 1984
今聞くと辛い出来。
本家との才能の差が大きすぎる
フォロアーならもう少し差が小さいものを聞きたい
0231ベストヒット名無しさん
2018/08/16(木) 18:26:00.44ID:yyaZfNw4ROD STEWART - Tonight I'm yours - 1981
カーズの出来損ないみたいな曲
ノリがいいだけ。
infatuationやbaby janeみたいなフックが欲しい
0232ベストヒット名無しさん
2018/08/16(木) 18:34:05.39ID:yyaZfNw4SSQ - Synthicide
ノリよくて元気でいいww
今聞くとただそれだけ、って感じだけど
嫌いじゃないな。
0233ベストヒット名無しさん
2018/08/18(土) 15:11:08.96ID:4jB/JQ8Bhttps://www.youtube.com/watch?v=KuDIdKalvLo
0234ベストヒット名無しさん
2018/08/18(土) 16:40:21.25ID:4jB/JQ8Bhttps://www.youtube.com/watch?v=-F36bJ57TmM
0235ベストヒット名無しさん
2018/08/19(日) 17:55:32.64ID:b6pSC111https://www.youtube.com/watch?v=qzvkW4TjdhI
0236ベストヒット名無しさん
2018/08/20(月) 09:30:29.60ID:Ng3hH7jOご苦労様 全部聴いてくれたんだね
スレを盛り立ててくれてありがとう
>>214
VC(ヴィデオ・クリップ)はまあ 所属してる
Tommy Boyレコードに金が無くてね
使い回しになっちゃったのはご愛嬌なんだw
0237ベストヒット名無しさん
2018/08/21(火) 14:59:10.60ID:1dyid4pxhttps://www.youtube.com/watch?v=vxOBeUMu2LA
human leagueは初期がエレポップだが、
この曲はこのバンドが到達した最終地点の名曲だと。
heaven 17 →BEFのlet's stay togetherと同じ流れを感じる
(こっちは音源がつべにあがってない)
0238ベストヒット名無しさん
2018/08/21(火) 15:07:01.17ID:1dyid4pxhttps://www.youtube.com/watch?v=Mnk_Zhe6Lv8
よくわかんないけど、子供向け?アイドルグループの
アルバム曲。超キャッチーなメロ。嫌いじゃない!!
アルバムにはほかにもI, do,I do,I doなどいいメロの曲あり
ポップハウス?
vengaboys やaquaみたいな曲だけど、エレポップっちゃエレポップ
0239ベストヒット名無しさん
2018/08/21(火) 15:17:55.51ID:1dyid4pxtommy boy所属なんだ・・
オールドスクールもエレポップくくりでいいのかね。
今でも「聞ける」、バンバータの到達点2曲
Afrika Bambaataa & Soulsonic Force - Renegades Chant (12" Vinyl HQ)
https://www.youtube.com/watch?v=7fZQhrjL6KY
A面の「renegades of funk」よりも軽くてエレポップ寄り!
Time Zone (Afrika Bambaataa feat.John Lydon) - World Destruction
https://www.youtube.com/watch?v=B5S-q1gRxvw
トニーベイジル「micky」のリズムパターン!
ジェームス・ブラウンとのコラボ曲「unity」は今聞くと単調だった。
0240ベストヒット名無しさん
2018/08/21(火) 15:40:43.27ID:1dyid4pxhttps://www.youtube.com/watch?v=Y9rRRkGgakk
(12インチバージョンは冗長でいまいちの出来なのでオリジナルバージョンを)
聞いた当時は相当感動した名曲だけど、
これと
Naked Eyes - Always Something There To Remind Me (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=lVrELhxOFnM
(PV、カラオケビデオみたいなチープさ・・)
のメロが似ているのはつべで気づいた。
どっちも違う曲のカバー曲なんだけど、トニマンとデーブボールの
アレンジの良さで気にならない!!ww!
0241ベストヒット名無しさん
2018/08/21(火) 15:51:08.24ID:1dyid4pxhttps://www.youtube.com/watch?v=QwvQ-CPK0Z0
夏のトニマン!このextendedもオリジナルに忠実ないい出来。
トニマンシンセベース!
ソリッド気味のドラム!癖になるリズムパターン!
いまでもぜんぜん腐ってないぞ!
0242ベストヒット名無しさん
2018/08/21(火) 19:12:06.12ID:1dyid4pxジャケは当時のイギリスグループによくいた優男風のマシューww
初めて聞いてみた。全11曲。
1曲目、quiiet her・・ロックじゃん!
3曲目、we lose another dayからシンセSEが使われだし、
4曲目、catch your breathのドラム、アレンジから親エレポップ風に。
この曲はまあまあ。メロは弱いな〜。
5曲目以降、曲調はロックに戻り、エレポ好きの耳には引っかからず。
7曲目、save time for me、Aメロアレンジにちょっといいフックあり。
後半暑苦しい。
8曲目、by herself軽めのUPだけど、これでも一部のアレンジがゴテゴテで邪魔だなぁ。
まあまあ。
10曲目love i trustedここでのシンセSE、ベースラインもエレポ向きだけど・・
曲として中途半端になってるのでは。
約30年前のアルバムをエレポ好きが今聞き終えた感想.
全体的に楽器の乗せすぎアレンジ。もっと間引け。そのせいでメロが埋もれてる。
これは「ロック」アルバムだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています