トップページnatsumeloe
1002コメント352KB

【オジーから】BLACK SABBATH【ディオ・ギランまで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベストヒット名無しさん2010/06/07(月) 06:49:30ID:Xuw5Qf7Y
洋ヲタなら昔のサバス好きだよな?
0101ベストヒット名無しさん2010/11/01(月) 01:20:20ID:tkCVhPpn
サバスはやっぱオジーだな
0102ベストヒット名無しさん2010/11/01(月) 23:14:47ID:bzrxzXrw
実はサボタージュを聴いてないオレ。
しょうがないよな?
0103ベストヒット名無しさん2010/11/02(火) 00:44:25ID:x8zRI/Zb
サボっちゃダメじゃん
0104ベストヒット名無しさん2010/11/02(火) 22:42:12ID:bw6KWcYf
>>103
座布団3枚!!
0105ベストヒット名無しさん2010/11/03(水) 01:39:16ID:u4eSGLgA
>>104 「サボる」はサボタージュが語源だろ?
座布団もなにもねーだろ
0106ベストヒット名無しさん2010/11/03(水) 21:01:31ID:BDDNHLvO
「サボタージュ」はジャケがつまらん。
0107ベストヒット名無しさん2010/11/03(水) 22:16:51ID:/chCjCsX
誇大妄想狂 はスタジオ盤、ライブ盤ともに最高だね。
歌が終わってからのサウンドは単調だが、プログレと呼んでもいいくらいだ。
ゼップも聴き込んだが、ここまで煽動的なエンディングはなかった。
0108あんちょこ ◆44iVG5nexo 2010/11/04(木) 19:10:39ID:05z2ZRGo
意外にギラン在籍のタイトルチューンが最強だと罵声覚悟でレスしてみる。
0109ベストヒット名無しさん2010/11/05(金) 00:21:16ID:oQ5S34d1
YouTubeでボーン・アゲイン聴いてみたよ。
オジー期の雰囲気を持った曲だね。
ジャケットがイヤで、貸しレコードでテープにコピーしたけど、そのとき1回流し聴いただけだった。
ゼロ・ザ・ヒーローはなんとなく覚えていたけど、あとは聴き込んでないから…
でもありがとう、ボーン・アゲイン、ジワリと来そうdeath。
誰かが教えてくれたテクニカル・エクスタシーのユー・ウォーント・チェンジ・ミー同様に私のサバスマインドを揺らして欲しいですね。
0110ベストヒット名無しさん2010/11/05(金) 00:24:07ID:hAMGnQjW
ボーン・アゲイン=サバス版Child In Time
0111ベストヒット名無しさん2010/11/06(土) 21:19:37ID:KviLZ5gl
このスレの住人はオリメン再結成には厚意的なの?
いま99年のライヴDVD見てるけどアイオミの
ギターインプロだけ様式美サバスしててなんか可笑しいw
0112ベストヒット名無しさん2010/11/07(日) 16:44:34ID:NbhFEYlP
アイオミ先生は80年くらいから急激にギターの腕が上がってるよね
0113愛臣2010/11/13(土) 00:34:10ID:Ywf85rVc
リユニオンのイントゥ・ザ・ボイド最高だろ?
アーキテクトもな。
0114ベストヒット名無しさん2010/11/13(土) 18:18:17ID:mEVjqwqo
>>111問題はちゃんとアルバムを作るか、それともツアーだけか、だな。
ひたすら昔の曲をやりつづけるだけではね。
0115ベストヒット名無しさん2010/11/17(水) 07:47:53ID:cRXFUH9O
1981の秋、サバスのモブとオジーのマッドマンが出たとき、どっち買った?
私はモブ。
0116ベストヒット名無しさん2010/11/17(水) 13:51:34ID:iGeob6AF
今聴いたらサバスのモブの方がカッコイイ
音もモブの方がいいし
0117ベストヒット名無しさん2010/11/18(木) 23:14:49ID:WjpXihST
なるほど、モブはドラムのボコンボコンとベースのヌチャヌチャした音がいいですよね。
カントリー・ガールのイントロが大好きですよ。
一方マッドマンはユー・キャント・キルや佐藤なんかとても爽やかな音。
ランディの意志だったのでしょうか?
しかし実はA2、A4、B1あたりが好きですね。
0118ベストヒット名無しさん2010/11/18(木) 23:20:16ID:05zUOnqZ
モブルールスのベースのねちっこさは素晴らしい
0119ベストヒット名無しさん2010/11/18(木) 23:50:44ID:WjpXihST
嬉しいレスだなあ。
ジャケの不気味さは気になったけど、血まみれ以来の「濃い」ジャケットですよね。
あのジャケにあのネバい音、そしてロニーによるレインボーの曲調。
買ってて良かった。
0120ベストヒット名無しさん2010/11/19(金) 21:53:25ID:Kfv2XbLW
HEAVEN AND HELLは文句のつけようのない名盤だけど、次作のMOB RULESも
これまた凄い名盤だと思うね。
ヴィニーのドラムはバンドに良く合ってるし、トニーギーザーのプレイも素晴らしい。
0121ベストヒット名無しさん2010/11/19(金) 23:18:39ID:3BPoVznP
ヘブンは飽きた。
ただ曲としてのヘブンは相変わらず素晴らしい。
まぁラストが好きなんですが。
なお、悪魔の掟(曲)は「群れをなせ」という邦題もあります。
0122ベストヒット名無しさん2010/11/20(土) 11:12:59ID:iWEV0ZX1
Black Sabbathの『Mob Rules』と同じくらいの時期に発表された主なHMの名盤と言えば、

Ozzy Osbourne『Diary Of A Madman』(1981年)
Judas Priest『Screaming for Vengeance』(1982年)
Iron Maiden『The Number Of The Beast』(1982年)

などが挙げられると思うが、どれも今聴くと音に迫力がないしあまり攻撃的に感じない。
しかし『Mob Rules』だけは今聴いても凄いと思うね。
まずトニーアイオミのギターリフが素晴らしい。70年代にも多くの名リフを残してるが、
それとは違うメタリックで無機質なヘヴィリフがこの作品には沢山詰まってる。
ソロプレイも素晴らしいね。70年代の彼のプレイと聞き比べてほんとに同じ人が
弾いてるのか?と思うほど弾きまくってるし、技術も上がってる(80年代以降つまらない
プレイしか出来なくなったリッチーブラックモアとは対照的)。
そしてまたギーザーのベースの素晴らしいこと、素晴らしいこと。
あのブリブリうるさいベースがより一層このアルバムのヘヴィさを際立てているし、
他のメタルバンドには無い要素だね。
ヴィニーのドラムも良い。特にスネアのからっとした音抜けの良さが全体的に重くなりがちな
バンドのサウンドを心地良い加減に引き締めている。
で、ロニーの唄だが何も言う必要はないだろう。とにかく奇跡のシンガーだ。
彼のような素晴らしいシンガーがこの世に存在したこと自体に感謝したい。
0123ベストヒット名無しさん2010/11/20(土) 16:57:21ID:rsIDZ+id
1981暮れ
マイケルシェンカーのセカンドと武道館ライブ。
AC/DCの悪魔のパンフレット。
1982春
スコピのブラックアウト。
虹の闇。

このあたりも結構聴いたな。
逆に処女の666は前作よりもイマイチだった。
0124ベストヒット名無しさん2010/11/27(土) 00:16:27ID:LBqbpAUr
あえてもう一度言ってみるが
ライブ・イーブルの南十字星〜ヘブン&ヘルの流れは素晴らしいと思わないかい?
ヘブンに移るまでのロニーの熱唱と、急激に盛り上がるサウンド。
しかしロニーが歌うオジーサバスは全くつまらない。
がんばれロニー!
0125ベストヒット名無しさん2010/11/27(土) 08:15:50ID:zSnITEEs
死人にがんばれってのもなあ…。
0126ベストヒット名無しさん2010/11/27(土) 16:50:26ID:01uP3M08
ライブ・イーヴルいまいちって人多いけど、あれでロニーを初めて聴いた俺にとっては神盤なんです
0127ベストヒット名無しさん2010/11/27(土) 17:07:01ID:So+uVWRz
LIVE EVILは音が良くないな
0128ベストヒット名無しさん2010/11/28(日) 20:35:33ID:YkjaB6zM
11月24日発売の1st買ったけど「Wicked World」入ってなかった
ユニヴァーサルの公式サイトに収録曲として書いてあるのに・・・
これって詐欺じゃね?
0129ベストヒット名無しさん2010/11/28(日) 21:16:59ID:PkrNe0SP
いいじゃないか。
1stはA面だけ聴けば大体オッケー。
しかしゼプ同様に、1stってなかなか面白いですな。
なんとも言えない主張がこもりまくり。
0130ベストヒット名無しさん2010/11/28(日) 21:55:33ID:YkjaB6zM
>>129
まぁ音質等に不満は無いんだが
以前(2000年頃かな?)出てた国内盤には「Wicked World」がボートラみたく入ってたのにわざわざそれを外してるのが気になるんだよ
「1曲ぐらい入れてもいいじゃん」って思ってしまう
個人的に「Evil Woman」より好きなんで尚更気になるんだよ

※Evil Womanと比較するのはリリース当時北米盤でWicked Worldと差し替えられた曲だから
0131ベストヒット名無しさん2010/11/29(月) 09:56:54ID:2VKS/MyJ
サバスって1〜6まで均等にファンが付いてる感じだな。
私は1と4があまり好きじゃないけお。
0132ベストヒット名無しさん2010/11/30(火) 18:47:52ID:gd0CGb0g
だってトニーもギーザーも最強だから
0133ベストヒット名無しさん2010/11/30(火) 23:50:23ID:n/66gzZ0
サボタージュは素晴らしいね
0134ベストヒット名無しさん2010/12/01(水) 02:34:05ID:aEiM3fRY
サボか。
あのジャケはLP時代は買う気がしなかったから、レンタルした。
まだ都市部しか貸しレコード屋がなかったので、当時女子大生の姉にに行ってもらっていた。
このときはサボタージュとファーストを頼んでいたのだが
「こういうの聴かれるんですか?」
と話しかけられたらしく、かなり辱めを受けた気分だったらしい。
特にサボタージュのビルワードの赤い股間はヤバかった。
だから一緒に借りてきた松田聖子とシャネルズのお金までとられちゃった。
しかしドント・スタート・トゥ・レイトあってのシンプトムですな。
あと、リットの後の笑い声は後に買ったCDには入ってなかった。
なんで?
0135ベストヒット名無しさん2010/12/01(水) 19:17:37ID:+mQg2nmF
チラシの裏に書くことかもしれんけど
「血まみれの安息日」までしかマトモに聴いたこと無かったから
今回の再発は「サボタージュ」以降が特に楽しみだ
0136ベストヒット名無しさん2010/12/02(木) 19:37:56ID:cGQmn4fM
サバス・ブラディ・サバス
この語感というか、言葉の置き方というか、シブいと思うがどうかな?
0137ベストヒット名無しさん2010/12/06(月) 00:53:02ID:mGPUETov
ついにユー・ウォーント・チェンジ・ミーをDLしてしまった。
これはヘビーだね。
主張あるコーラス部と違う、問答無用なイントロが太い。
サボタージュ以降のサバスは迷走しているとの批評がよく聞かれたが、メガロやジョニーブレードなど、大作は見事な構成だったんですね。
0138ベストヒット名無しさん2010/12/06(月) 04:49:20ID:DWlEafjx
オジー期のアルバムならテクニカル・エクスタシーが一番好きだなあ
0139ベストヒット名無しさん2010/12/13(月) 14:40:28ID:VoYXKlrS

サバスの3枚目ほどリフのクオリティーの高いアルバムには未だ出会わず…

みんなヘブヘルが好きみたいだけど
0140ベストヒット名無しさん2010/12/14(火) 05:24:48ID:gV/Yju47
へブヘルって過大評価され過ぎだと思う
ロニーならモブルールズの方が数段上に思える
0141ベストヒット名無しさん2010/12/14(火) 16:41:16ID:15w6cXT6
『HEAVEN AND HELL』は楽曲が強いから仕方ない
0142ベストヒット名無しさん2010/12/14(火) 19:46:01ID:4ez4wfmm
二枚とも慣れてしまったたらモブたな。
展開が好きなんだ。
大作同士ならヘブン>サザン。
A1同士ならニオン>ターン。
早いやつ同士なら失楽園>ダイヤング
ただカントリーガールの情けない局長が最近は深く感じる年末。
ボーナス、少なかったなぁ。
0143ベストヒット名無しさん2010/12/14(火) 21:47:57ID:15w6cXT6
カントリーガールはリフのメロディをボーカルがそのままなぞってるよね。
こういうのはオジー期にはよくあったことだけどロニー期では珍しい。
0144ベストヒット名無しさん2010/12/15(水) 22:52:24ID:/+xtRQnO
ロニーサバスは、落ち目のサバスにレインボウ人気を注入して復活したという感じで…
なんだかオリジナルサバス時代からのファンからすると、サバスであってサバスでない…みたいな印象があったけど
LIVE EVILのN.I.B.でのギターにハモるロニーのボーカルを聴いた時に初めて、サバスとしてのロニーボーカルの存在意義を感じたというか、ロニーサバスの真骨頂を味わったよ!
0145ベストヒット名無しさん2010/12/15(水) 23:28:00ID:GDtEbHTd
ロニーが歌うN.I.B.やIRON MAN、BLACK SABBATHは良い感じだけど、
PARANOIDやCHILDREN OF THE GRAVEはイマイチだなw
0146ベストヒット名無しさん2010/12/18(土) 20:27:25ID:Y0YT7VUx
モブルールズは曲単位ではヘブヘルより充実してると思うけど、流れはあまり良くない気がするんだよなぁ。
曲の流れだとヘブヘルの方がいい。
あとこの作品はビル・ワードが叩いてればなぁと思うよ。ヴィニーのドラムが何かもったりしてる感じがして気になる。
0147ベストヒット名無しさん2010/12/19(日) 00:02:40ID:VdifH/s6
私は92年のコンピュータライズド・ゴッドが好きである。
モブから実に10年あまりの作品。
ジャケットはイマイチ。
0148ベストヒット名無しさん2010/12/19(日) 06:40:58ID:TBNHoXT2
>147

コンピューターが言う「人間は駄目だ作り直そう」

の歌詞が衝撃的だな。
0149ベストヒット名無しさん2010/12/28(火) 21:04:15ID:qCMxyEor

BLACK SABBATH/DISCOVERY OF MADNESS(1CD)BON354

今年の締めくくりに相応しい驚愕の音源が登場!
これまで全く出回っていなかったデビュー・アルバム「BLACK SABBATH」発表後の
ツアー最終日となった1970年8月31日スイス、モントレー公演が関係者流出の
音質完璧なステレオ・サウンドボード完全収録で初登場!

正にそのクオリティは40年前の物とは思えない驚異的音質で、完全に左右セパレート
されたステレオ感、一点の曇りも無いクリアさ、整えられつつも生々しいサウンドはまるで
目の前で演奏していると思わせる程のリアルさです。そ

れもそのはずで、この音源は公式に録音さており、昨年オフィシャルでリリースされた
初期のデラックス・エディションのボーナス音源用のリサーチ中に発見され、結局
未発表となりましたがリリースの検討までされていました。

当初、デビュー・アルバムのデラックス・エディションは3枚組で予定されていたものの
結局リリースされたのは2枚組でしたが、その未発表となった3枚目の内容はこの音源
だった可能性が考えられます。

その流出経路のヤバさから当初場所、日にち等伏せられた扱いの音源でしたが、リサーチ
によりこの70年8月31日のモントレー公演と言うことが判明。
いずれにしてもこの音源の登場は事件と言っても過言では無い程で、40年の月日を経て
眠りから覚めたオリジナル・サバス初期の新たな定番音源がここにきてまさかの登場!

ボーナスには1969年のフェイクではない2曲のデモ音源を追加収録。

1.INTRO/2.PARANOID/3.N.I.B./4.BEHIND THE WALL OF SLEEP/5.IRON MAN
/6.WAR PIGS/7.FAIRIES WEAR BOOTS/8.HAND OF DOOM / RAT SALAD
Live at Montreux Casino, Montreux, Switzerland on 31st August, 1970

9.THE REBEL/10.WHEN I CAME DOWN
Demos 1969

0150ベストヒット名無しさん2011/01/07(金) 10:49:46ID:dSUhLltB
どなたか1996年のテイチク盤かキャッスル盤持ってる方いませんか
もしいたらリマスタリングエンジニアの名前を教えてほしいのですが
多分ブックレットに書いてあると思います
0151ベストヒット名無しさん2011/01/08(土) 02:23:35ID:BBxIj44w
RAY STAFF
0152ベストヒット名無しさん2011/01/08(土) 13:28:12ID:vFjFu9Ep
>>151
ありがとうございます!!

しかし、ウーム・・Ray Staffかぁ・・・
謎を解くつもりが謎が深まってしまった・・
0153ベストヒット名無しさん2011/01/19(水) 16:38:25ID:W4dNpC+R
テクニカルエクスタシーアルバムは、なかなか渋いな
0154ベストヒット名無しさん2011/01/19(水) 17:56:57ID:g69eGGWk
YouTubeでデイブウォーカーヴァージョンのジュニアーズアイズ聴いたら
元サボイブラウンだから、かなりブルージーなのは予想出来たけど
逆にオジーのボーカルのポップさを再確認した
0155ベストヒット名無しさん2011/01/22(土) 08:44:16ID:NOoMFuSG
【祈・魔神】トニー・アイオミ【復活】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1275142690/l50
0156ベストヒット名無しさん2011/01/26(水) 01:59:07ID:cHXpn+Mn
パストライブのメガロマニアでのオジー、最後は1オクターブ下げて歌っていた。
ちょい残念だったが、そのあとの長いエンディングが強烈何で、今も頻繁に聴いています。
ユー・ウォーント・チェンジ・ミーとジョニー・ブレードのライブ版を聴いてみたいなあ。
0157ベストヒット名無しさん2011/01/26(水) 12:50:04ID:2uqi+bFm
【ブラック】BLACK SABBATH Vol.4【サバス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1255660510/l50
0158ベストヒット名無しさん2011/01/26(水) 23:46:11ID:j+1+fqLX
「ネヴァー・セイ・ダイ」アルバムからライブで演奏された曲って少ないね。
タイトル曲とShock Waveくらい?
0159ベストヒット名無しさん2011/01/27(木) 14:08:56ID:nUFQ4pv+
ブラスが入るインストとかビルワードの歌う曲とか
明らかにやっつけ仕事なのが入ってるからなあ。。
0160ベストヒット名無しさん2011/01/27(木) 15:32:04ID:MLcyjE4Y
>>159
あなたのレスはイカしていますね。
0161ベストヒット名無しさん2011/01/29(土) 00:15:02ID:W6Ow59+A
ネバセイダイとテクニカルのB面て価値ある?
スインギングのイントロの気味悪さ以外覚えてないんだすが。
0162ベストヒット名無しさん2011/01/29(土) 00:40:34ID:1LKBWTBc
ダーティウーマンは良いと思う
ロックンロールドクターはキッスか!?ってくらい脳天気だけど
当時のライブでは演奏してるんだよな
0163ベストヒット名無しさん2011/01/29(土) 13:18:18ID:8v6zXEKB
何故かイアンギラン在籍時もライブでやってた
>ロックンロールドクター
ギランのチョイスかなあ。
0164ベストヒット名無しさん2011/01/29(土) 13:39:19ID:1LKBWTBc
ダーティウーマンとジプシーのライブ演奏は良いな
0165ベストヒット名無しさん2011/02/03(木) 23:17:32ID:4cuMLmxo
日本初CD化のフォノグラム盤『血まみれの安息日』23PD-125の
1曲目1分20秒あたりが音飛びみたいな感じになるんだが
国内盤アナログレコードでも同じところでその現象になるね。
輸入盤レコードは聴いたことがないのでわからんが。
0166ベストヒット名無しさん2011/02/04(金) 20:48:21ID:73eLzydw
>>165
ビクター盤を聴いてみたけど異常は無かった
国内アナログ盤制作時のミスかな?
で、フォノグラム盤はその音源をまんま使ったと

なんかテイチク盤の2ndの音飛びを思い出した
0167ベストヒット名無しさん2011/02/05(土) 02:41:42ID:RK8raSwo
5thの生への自殺はサハスの中でも出色。
ただ5thからやたらメロディアスになったきらいは感じる。
0168ベストヒット名無しさん2011/02/05(土) 03:17:47ID:B5fsEigh
再結成がまとまったらラウパで来日しそうだな
0169ベストヒット名無しさん2011/02/05(土) 08:25:31ID:sCsIneTd
昨年末からユニバーサルから出てるオジーサバスのSHM-CDって、
4thアルバムまでで終わり?

0170ベストヒット名無しさん2011/02/05(土) 09:10:51ID:zx0HBPKf
>>169
ユニバ公式
ttp://www.universal-music.co.jp/u-pop/special/mgmm/

一応「順次リリース」とある
0171ベストヒット名無しさん2011/03/30(水) 01:14:42.08ID:TgWUVMI0
サバスはサボタから、やけに音が綺麗になってないですか?
キーボードの影響ですかね?
ネバネバ感がサラサラ化したように感じます。
0172ベストヒット名無しさん2011/04/02(土) 00:06:36.67ID:tFAomIF6
GEOでヘッドレスクロス五百円。
転売、していい?
0173ベストヒット名無しさん2011/04/02(土) 12:54:51.63ID:VNSn97oS
エタドル、セブスタ、ヘックロ。
この3枚に6〜7分くらいのいい曲はある?
一回も聞いたことないのよな。
0174ベストヒット名無しさん2011/04/02(土) 22:27:02.79ID:tFAomIF6
>>173
ボーカルもギターもメロディアスだし雰囲気あるし。
何気に一番聞きやすいよね。
てかヘッドレスもデラックス発売か…
せっかく転売しようと思ったのに…
やっぱりブックオフ良いよな。
ヘヴン&も五百円で買えたし。
0175ベストヒット名無しさん2011/04/04(月) 22:39:24.78ID:JP87RVgQ
じゃあまたツベで試してみます。
0176ベストヒット名無しさん2011/04/05(火) 19:36:10.23ID:vkd4ZZoI
オジー期のサバスしか認めません
DIOが入ってから、普通のハードロックっぽい感じになってしまったので
初期の暗くドロドロした感じのサバスが大好きです
0177ベストヒット名無しさん2011/04/05(火) 22:19:17.85ID:EN8mE3Ge
ディオ期でもモブルールズやデヒューマナイザーは初期とは違うがドロドロしてるじゃん。
あとへブヘル(バンド)のアルバムも。
0178ベストヒット名無しさん2011/04/05(火) 23:59:28.05ID:or7cFqZz
オジー期の歌メロはギターのフレーズをハモってるだけなんだよな
それはそれでカッコ良いけど、音楽的にはロニー期の方が高度なことをやってる
0179ベストヒット名無しさん2011/04/15(金) 01:28:35.08ID:eauKRMIb
ブラック・サバスに
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hira023544.jpg
0180ベストヒット名無しさん2011/08/22(月) 20:59:01.81ID:H9XzLHxJ
尼のHEADLESS CROSSのレビューに
「頭の取れた十字架の並ぶ神々に見捨てられて土地の歌」
って書いてあって俺の厨二魂が震えた。
0181ベストヒット名無しさん2011/08/26(金) 17:50:34.84ID:7bFwipEf
WhoCares - Out Of My Mind OFFICIAL VIDEO (Gillan, Iommi, Lord, Newsted, McBrain, Lindstroem)
ttp://www.youtube.com/watch?v=n2vxQApPg40
0182ベストヒット名無しさん2011/08/31(水) 04:31:16.02ID:U9GU4bGt
オジー期のリユニオンより先に、ギラン期のリユニオンがありそうだな
0183ベストヒット名無しさん2011/09/01(木) 07:27:53.53ID:YTON3TYh
あの安いジャケットのあの一枚しか出してないのに?
0184ベストヒット名無しさん2011/09/02(金) 20:04:26.31ID:LDo2PePZ
悪魔の赤ん坊のジャケ

妹の子供がまだ小さかった頃
二階の俺の部屋までハイハイして階段をよく登って来てたので
登りきった所に、あのジャケを置いたら

途中まで登ってから、こいつはマズいと思ったのか後退りして降りて行ったようだ
まだ2歳になるかならないかのガキにも
怪しい奴がいると判断出来るようだ
0185ベストヒット名無しさん2011/09/03(土) 12:40:15.77ID:fr/yVZcm
あんたがボーンアゲインしてこい。
0186ベストヒット名無しさん2011/09/04(日) 05:27:56.53ID:HmW1O8g3
最近のインタビューでトニーアイオミ
「オジー期以外のサバスで一番気に入ってるシンガーはイアンギランだ」
0187ベストヒット名無しさん2011/09/06(火) 23:12:05.99ID:zmkTdGjw
>>186
流石だな!
アイオミ!
0188ベストヒット名無しさん2011/09/12(月) 21:47:02.98ID:UMjpT9yB
>>186
ロニーが浮かばれないな…。
0189ベストヒット名無しさん2011/09/12(月) 22:58:15.66ID:xrJOOsLe
>>188
ロニーも上手いけど…サバスってのがな…なんか違うんだょな!
0190ベストヒット名無しさん2011/09/25(日) 06:16:09.25ID:xhkBo3Jv
サバスは4枚目までが本当に凄い名作揃いだ
5,6はややトーンダウン
7,8はオマケという感じ
ヘブン&ヘルも悪くはないが7、8と大差ない出来、モブルールズは駄作
ボーンアゲインは当時ミスマッチとさえ言われたが、近年再評価されてる。
0191ベストヒット名無しさん2011/09/25(日) 10:42:14.15ID:bIwrVzF+
オジーのソロにしたって、サバス時代6枚目までのアルバムには負けるだろw
0192ベストヒット名無しさん2011/09/25(日) 11:42:33.86ID:zG3aXUiC
>>189
ロニー版も、なかなか良い味してるが
サバスはサバスでも、レインボウサバスって感じ
やっぱブラックなのはオジーだけ
しかも初期作品だな
0193ベストヒット名無しさん2011/09/25(日) 13:41:58.05ID:Ufmmdr7U
>>192
ドラムがな…妙にカルい音なんだよな…
ZEPぐらいの音だったら…
0194ベストヒット名無しさん2011/09/29(木) 23:30:38.23ID:jP9FsJqq
MOBを駄作とは。
マスター・オブ・リアリティに近い音なんだけどな。
0195ベストヒット名無しさん2011/09/30(金) 00:14:02.90ID:22vGp32o
モブはロニーサバスにしては、へヴィだな
邪悪な雰囲気もあるし
好きだよ
E5-150なんか最高に気持ち悪くて怪しい雰囲気漂ってる!!
まるでジミーペイジが作ったと言われてる、ケネスアンガーの映画(アレイスタークロウリーを描いた作品だったかな?)のサントラみたいだな
0196ベストヒット名無しさん2011/10/01(土) 07:44:22.42ID:xfQfgZze
俺は1,2,6,7,8枚目超評価してる
5もまぁまぁ
3,4がだいぶ落ちる
0197ベストヒット名無しさん2011/10/01(土) 18:41:10.47ID:VuFpOjms
モブは手数の多いビルが叩いてたらもっと良いアルバムだったと思うけどな。
ヴィニーが悪いわけではないんだが。
0198ベストヒット名無しさん2011/10/04(火) 23:18:27.00ID:pwfeW6sj
>>190
ヘブヘルが7・8枚目と大差ない出来、モブが駄作扱いとは…
耳腐ってるんじゃないの?
俺はオジー期支持派だが、7・8枚目は数曲を除いて糞だと思う
0199ベストヒット名無しさん2011/10/05(水) 02:46:45.45ID:rG+MiC8D
>>198
ギラン期支持者だが…儂もそう思う!
0200ベストヒット名無しさん2011/10/09(日) 07:44:57.67ID:cML9H8ai
>>190
ボーンアゲインはリマスター盤が発売されて
音質が見違えるほど改善されたから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています